2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FTP】パワーメーター44watts【W/kg】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 15:11:37.11 ID:hLTdLoio.net
議論は自転車乗りらしくモアパワーで行きましょう

次スレは>>980が立てて下さい
無理なら他の方にお願いしましょう

前スレ
【FTP】パワーメーター42watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521846581/
【FTP】パワーメーター43watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524529314/

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 21:22:45.79 ID:TnW7cpms.net
買おう?

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 21:32:11.57 ID:pEpInmIw.net
止めてよ

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 21:36:46.95 ID:TnW7cpms.net
タイムイズマネーだよ?

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 21:37:18.08 ID:j78/qvE7.net
>>236
方パイなんてやめなよ!絶対ダメ!
両パイ買おうよ!

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 21:37:58.20 ID:j78/qvE7.net
片パイやなw

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 21:38:46.98 ID:j78/qvE7.net
>>236
片パイなんてやめなよ!絶対ダメ!
両パイ買いなさい!

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 21:45:08.83 ID:nVRMvBy5.net
パイ買うならサイコンもないとね
検証用にペダル型も一緒に購入しようか

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 22:00:13.45 ID:TnW7cpms.net
早く買ってIYH!!!!!しよ?

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 22:22:46.97 ID:z0++/1fh.net
>>236
悪いことは言わないからVector3の方にしとけ
あとで後悔するから

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 22:55:16.92 ID:fD748y6A.net
パイサイコンにするくらいならベクターにするわ

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 22:55:52.39 ID:Lsvd/Lbr.net
πは両クランクモデルでサイコンまで買わないと無意味なんだよな

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 22:57:53.81 ID:mp1VbFNt.net
パイレーツだっちゅーの

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 23:12:55.67 ID:dGJkW37Y.net
>>244
あ?

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 00:22:16.46 ID:/m+AZlcP.net
おぉ、わがvectorの兄弟たちよ、
ファームウェアのアップデートが来とるぞよ。
今度こその安定化を願う。

とはいっても蓋が変わらんといかんのやろな。。。

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 00:25:14.60 ID:cshH6N68.net
お前らのアツい手のひら返し待ってるぞ・・・

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 07:26:46.68 ID:k3Oj0Pxt.net
ベクターのアプデしたけど
何が変わったのか全くわからん

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 07:34:50.23 ID:awFa0PdQ.net
今のベクター勧めるとか鬼か痴呆症のどちらかだな

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 08:09:40.15 ID:KLpWYGTA.net
俺のπが水没してしまった
しっかり止めてあったのにサビサビ

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 09:35:38.14 ID:6Ltkkg2J.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/04/18209647_1477512392292798_42899760_o-1024x682.jpg

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 09:36:30.86 ID:6Ltkkg2J.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/04/18209647_1477512392292798_42899760_o-1024x682.jpg

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 10:50:21.33 ID:uv8ij3+G.net
>>236
方パイなんてやめなよ!絶対ダメ!
両パイ買おうよ!

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 14:04:41.37 ID:SwwTSXHg.net
今回のファームウェアアップデートで蓋改良されたな

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 14:09:00.61 ID:VKRLHrk8.net
蓋ってハードの問題だろ?ソフトのアップデートでかわらんやん

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 14:11:57.04 ID:5Phb5cW9.net
ネタに

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 14:58:30.64 ID:UCKBjz9O.net
Vector3

ここまで愛されたパワーメーターがかつてあっただろうか・・・

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 15:30:04.37 ID:LTrVSTCY.net
方πで十分だわ。

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 16:55:10.07 ID:qPcCepQh.net
片パイではパフパフ出来ないのに

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 17:41:24.64 ID:SwwTSXHg.net
左右差とかペダリング効率見たくて両ペダル型にしたけど、結局片乳で良かった。効率なんて見ないし、左右差全くなかった

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 17:43:47.36 ID:Vr9JNgfF.net
>>261
その発想はなかった

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 18:07:57.15 ID:/PH6goZX.net
>>262
何かのきっかけで左右バランスが大きく崩れることがある

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 18:26:49.65 ID:uv8ij3+G.net
片πでいいけどクランク長172.5mmが無いんだよな

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 18:39:20.23 ID:Y54ICDKx.net
ベクター2の俺は真の勝ち組

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 18:59:03.37 ID:aTp0GTPH.net
Vector3の電池蓋ーーーーーー!!
早く来てくれーーーーーーー!!

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 20:08:11.53 ID:eS14/jTW.net
私膝痛腰痛持ちだから両足必要
強度バランス見て痛み出にくい走り方わかってきた

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 20:14:26.81 ID:uOZlx4c9.net
>>267
フォーラムにガーミン公式から情報出てるよ
ファームウェア3.5にアップグレードしても不具合出るようならサポートに連絡しろって
ガーミンの認識では不具合出る個体は全体の数パーセントって認識らしい

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 20:42:14.78 ID:k3Oj0Pxt.net
うちのvector3はトラブルが出てなかったから
アップデートでの違いがわからなかったのか

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 20:52:52.90 ID:shJqDZBz.net
俺のベクターは脚止めると接続切れてたから治ってるといいんだがなぁ
ソフトウェア側の問題っぽいから期待して明日走ってくるわ

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 21:48:46.23 ID:o88graLb.net
つーかアップデートが出来ないんやけど・・・iphone経由で
アップデート完了はするんだけど、再接続するともう一度更新しろって出てくる・・・
何度やっても同じ
またかよ・・・

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 22:56:42.61 ID:o88graLb.net
SRMの紹介動画
ttps://youtu.be/yCAeyceTlYk?t=4m14s
なんか4分15辺りからあやしいことやってるんだが、英語がわからん
この変な棒でトルク校正できるの?Qファクターの調節が可能?

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 23:15:37.45 ID:bNtLcoNB.net
>>272
安心しる
ウチのも同じだ

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 17:04:41.31 ID:xj15dnM7.net
>>273
その棒みたいのでペダル軸の回転角度(?)を特定の向きで押さえて、ナットの方を締めるっぽい。
そうしないと力の方向を正しく計れないんだろうね。
ちなみにベクターはこの角度を校正できるので、このような作業は必要なかったり。

しかし、これってポラールのとまったく同じ方式だよね。もしや...

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 17:50:58.79 ID:1+z8rXnE.net
>>275
ポラールのはBLEのみ対応でクソ高くてまるで売れずLOOKがANT+にも対応させたもののこれまた鳴かず飛ばず
SRMのはポッドも無くなってるし一応別物だと思うけど専用工具が必要とか高い割にはイマイチな仕様だね

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 18:10:28.09 ID:341KnOWH.net
ベクターのバージョン3.5にして走ってみたけど最大パワー56000Wとか出てるんだが…
流石にバグだよね?それとも実力?

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 18:13:48.23 ID:9f7dab0J.net
>>277
お前満月を見ると猿になったりしないの?

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 18:14:07.91 ID:ODzrPi6I.net
>>277
実力に決まってるだろ…
自慢は他所でやれ

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 18:19:15.51 ID:wCfh0dD4.net
>>277
本気は出すなよ自転車が壊れるぞ

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 18:20:05.16 ID:Qb5RAeZS.net
ベジータくらい?

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 18:21:53.71 ID:yWP4Tua+.net
56000W=76馬力・・軽ターボか600ccスポーツバイクか

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 18:24:09.58 ID:rBREAeHb.net
家の電力普通に賄えるな

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 18:27:33.84 ID:p+MtO9jh.net
必要動力計算機で計算したら時速250キロ程出せばそのくらいのワット数になるみたいだな

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 18:41:19.12 ID:vS7VVnXN.net
>>282
クランクもチェーンもホイールもタイヤも
瞬殺で千切れそう
もちろん脚さえも…

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 18:56:12.50 ID:oAODaQ40.net
ぶっ壊れてるって事を書き込みたいだけで
数値なんて幾つでも良いと思わないんだろうか?
何で53万Wって書き込んでくれないんだろう…

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 19:35:01.12 ID:vS7VVnXN.net
フリーザ様だと思われたくないんだろう

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 20:15:01.85 ID:341KnOWH.net
最大パワーだけおかしいのならまだいいけど3時間以上走ってNP415Wとか出てるからね
俺はフルームか!

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 20:18:57.37 ID:1bp3AmkR.net
>>288
頭髪だけは

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 20:20:23.17 ID:qrRoh0sI.net
いや、さすがにガーミンに送れよ。
ホラにしか聞こえんぞ。

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 20:34:09.04 ID:YYIFrXfw.net
>>290
俺もなるよ
数秒0Wが続いて、接続切れたんか?と思うと、その直後に数千Wの表示が出る

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 20:37:17.57 ID:341KnOWH.net
>>290
平均パワーは200Wくらいだけどねw
NPの計算上、一瞬でもスパイクがあるととんでもない値が出るんじゃないかな
やっぱりアップデートしたくらいじゃ不具合解決してないぽいね

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 22:25:02.82 ID:QDu5vdUP.net
>>288
それがおまえの本当の実力だよ
なぜ自分を信じようとしないのかね?

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 22:37:55.15 ID:F1MQ4SJe.net
3.5も地雷かぁ

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 08:01:15.08 ID:jjfXfZlE.net
stagesの旧式がセールになってるな

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 09:56:22.39 ID:1dQpjbSN.net
ππキャンペーンはよ

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 12:35:55.40 ID:LdoraYI8.net
4iiiiとかの片足も投げ売り状態
ターニングポイントなんだろうな
もう高値ボッタクリは維持できない

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 12:43:06.85 ID:UqlS+CgA.net
恥ずかしいと感じてる奴が居るから自分から言わないけど
中華パワメ買ってる奴マジで多い
片足パワメは中華パワメの値段が基準になってる

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 12:44:59.71 ID:QJOBz3rC.net
そりゃ5800,6800はセールするわな。
でも元々5800で4.5万くらいじゃなかったっけ。4iiii安くてant,btいけて安定してて高くしてた他がつらそう

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 13:10:15.97 ID:UqlS+CgA.net
4iiiiは品質高いのに4万
中華は2万5千
これが基準
これより品質悪いか高いかすると全く売れない

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 13:19:56.90 ID:YxWum5aY.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/04/%E5%86%99%E7%9C%9F-2017-04-25-9-08-35-768x1152.jpg

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 13:21:37.29 ID:Xj9aN35U.net
vector3のアップデートでパワー表示の数値が低めに出るように変わってない?
毎日トレーニングで同じコースを走っても
低く出るような気がしてならない

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 13:46:01.07 ID:PX6bV3Ve.net
今中華はまだxcadeyだけだっけ?

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 14:09:16.59 ID:Q/luV0KA.net
QUARQは何で日本じゃ売れないの?

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 14:36:18.74 ID:EEMsDtGG.net
>>304
お前が買わないから

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 16:16:48.22 ID:MfCSJ34C.net
>>304
そもそもスラムカンパのシェアが低すぎ

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 16:34:59.32 ID:nX2u7wfF.net
QUARQは精度も値段もいいけどラインナップがわかりにくいのと、
取り扱ってる店が少ないのもあるんじゃないかな
BBも変えないといけないし、チェンリングも手配しないといけないし
p2mやpowerboxが売れてないのと似たような理由な気がする

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 18:43:13.63 ID:FWIQ/QCO.net
>>302
逆に高く出るようになった気がする。

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 19:24:49.12 ID:cTI0wFoL.net
quarqってgxp選べばbb変えなくていいよね?

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 20:09:53.04 ID:E3j/5VHz.net
中華は5800あるのがいいね。ここ最近やっと8000を扱うセラーが出てきたから、7000のパワーメーターは1年後くらいか。

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 20:35:25.44 ID:58APx1qM.net
>>309
GXPはGXPだろ、何に付けるつもり?

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 21:02:53.55 ID:gP87zHAw.net
シャフト径が24mmなのでシマノと同じと思いがちだけど、
GXPはノンドライブサイドにスリットが入ってるので、BBまでは互換性ないよ

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 21:33:14.24 ID:x73An91u.net
ノンドライブサイドは径も違うよ
少し細くてイガイガになってる
そこにはめてシマノBBで使えるようにするスリーブもあるよ、おれはTOKENのスリーブ使ってる

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 23:04:01.67 ID:l0VcKMol.net
4iiiiで十分なの?

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 23:20:53.50 ID:sbKf+Aqv.net
最近4iiiiに変えたけど、これで十分だな。

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 02:47:38.71 ID:jF8ccZ+b.net
投げられてた4iiii6800ひろってみた
初パワメたのしみ

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 06:38:00.43 ID:OG2IF+0Z.net
4iiiiは糞だったがxcadeyいい感じ

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 07:03:13.61 ID:07TK17SE.net
金ドブアピールしてまで他パワメ上げ笑

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 09:55:05.39 ID:g1oHUe4w.net
うちのvector3,ファーム最新にして、電池をソニーのlr44に変えてから10時間ほど走って見たけど、右クランクない病は治った。
ひどいゴミ買ってしまったと思ったけど、ホッとした。

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 10:31:55.90 ID:DPAdx/4N.net
と思ったら…

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 10:59:36.13 ID:ygYKeBcD.net
去年買った片側4iiii1.5万キロ超えたけど、今のところ正常に動作してる

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 11:24:12.51 ID:j4YmK7sq.net
>>319
SR44にしとけば更に安心

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 11:44:40.30 ID:tTaZ9AdZ.net
>>319
LRでもいけるか俺も気になってたんだよね、ありがとう

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 12:31:01.72 ID:chsmLZP3.net
ベクター3はガーミンがちょっとその気になったら電池蓋と一体型の専用バッテリー作れそうな気がするけどサイズ的に無理なんだろうか

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 18:04:44.29 ID:m08CPjRZ.net
シマノの左右差の問題は、3月の4.0.7ファームで改善されたんでしょうか?
ネットで検索してもそれらしい情報が上がってませんが…

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 18:07:56.36 ID:sh80EJep.net
シマノのは最近ずっと左右50%でなかなか信じがたい。

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 18:56:53.43 ID:pkmV2Jnj.net
>>319
30時間たったあたりから発症するんだよなーw

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 19:07:31.05 ID:UHTheMA1.net
それ電池切れや

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 19:35:45.18 ID:pkmV2Jnj.net
公称では120時間持つはずなのに30時間で発症するからクソだって話だろ
ちなみに発症した電池の容量調べたら70%残ってたわw

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 20:17:13.31 ID:fJDTH7eV.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/04/%E5%86%99%E7%9C%9F-2017-04-25-9-08-35-768x1152.jpg

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 20:28:00.58 ID:cDxNPlql.net
>>329
全く同じ症状だぜw
発症したら電池交換したら良いから楽なもんだw
70%の電池がたくさんあるぜw

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 20:54:47.28 ID:60xygPyx.net
…電池チェッカー買うか

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 23:30:58.36 ID:NT10pWK7.net
30時間どころか、これ使ってなくても減ってないか?

ファーム3.3以降にしてから最高に調子悪いわ
パナのLR44だけど5上旬にかえて走行10時間くらいで
右側検出できない症状が出た。

ファームあげなきゃよかった

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 23:31:42.43 ID:NT10pWK7.net
Bluetooth機能入ってからか? 電池が安定しなくなったのは

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 06:08:05.86 ID:PZYiiUK9.net
ベクター3はそんなレベルなのか
パイオニアにしとこうかな

総レス数 1004
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200