2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハンドルグリップ&バーテープ 総合スレ

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:38:30.65 ID:iv7pIFy7.net
>>318
>>316を読んで分からないなら黙ってた方がいい

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 01:20:06.83 ID:SLlR3aWF.net
>>322
バーテープの余りを適切に処置してれば緩めた臼がお前の言う第三のピースを拡げる力よりも第三のピースを押し出される力が優ってちゃんと取れるよ
臼をリリースしてるのに第三のピースが取れないのは、
拡げる前の状態で第三のピースと内側に巻き込んだバーテープがフィットし過ぎてるからだ
内側に巻き込んだ部分が長過ぎると、第三のピースとバーテープの間の摩擦力が高くなり過ぎて動けない
そうなると引っ張ってもバーテープが圧縮されて厚みが増して摩擦力が更に高くなるだけ
だからいくら引っ張っても抜けない
仮にバーテープなしなら余裕で取れるんだから、バーテープの巻き込みが原因だって分かりそうなもんだけどな
構造が違うんだからそれに合わせて巻き始めの余らせて巻き込む量を変えればいいだけなんだけど、
多分余らせる量の方を絶対的だと思い込んでて変えられないんだろうね
バーテープ巻くのって最初は難しいし慣れたら感覚変えたくないのもわかるけどね

まぁ俺も同じ経験してるから言えるんですけどねw

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 18:05:48.17 ID:h3HiL/fE.net
EMPTのハイグリップバーテープを試しに巻いてみたが、モチモチで握り心地いいし素手でも滑らなさそうな感じ
後は濡れた時のグリップ力と耐久性がどうか使ってみて検証してみる

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 00:46:45.94 ID:pjWe+zJY.net
今日初めてバーテープを交換してみたが失敗した。
動画みて余裕かと思ったらそんな事はなかった。
替えのバーテープをポチって明日再チャレンジだ。

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 06:15:18.75 ID:/kG8Hckj.net
失敗したバーテープでで巻き始めとレバーの根元のところを何度も練習するんだ
頑張れ

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 08:08:40.20 ID:LiHHYHVl.net
>>325
伸びグセがつく前に剥がせば巻き直せるよ
両面テープの粘着力を弱めておくのオススメ
こういう時巻き直しがしやすいし
完全に剥がす時にも乗り残りしなくて済む

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 12:40:10.28 ID:zLanqzA7.net
失敗の意味が分からん
何度でもやり直せるやろ

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 12:58:49.74 ID:LiHHYHVl.net
>>328
・切りすぎた
・両面テープのつきがよすぎて、剥がす時にちぎれた
こうならなければ巻き直しができるね
多少伸びても、もっと引っ張れば大丈夫

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 23:26:05.91 ID:Ehbb1yk0.net
昨日バーテープ失敗した者ですが今日は辛うじて出来ました。本当に巻き始めとブラケットの所でハマりますね。
特に巻き始めはキツく巻いて包茎チンポの様にキュッとさせなくてはならないと気付くのに時間がかかりました。

http://imgur.com/a/68JOPH6

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/17(木) 23:33:08.24 ID:X71vATGo.net
おー
大したもんだ

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 02:00:42.84 ID:7ywv0xmp.net
包茎ってキュッとなってんの?

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 08:48:06.77 ID:dlPsz+oE.net
ただのキモいかまってちゃんでしたとさ

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 08:56:21.35 ID:JGpMhFGT.net
銀河鉄道333

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 20:58:17.37 ID:DY9+0Trf.net
ブラケット辺りクチャっとしてるけど

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:28:34.30 ID:HxA5p0wB.net
>>304
今更だが(ここ初なのですまない)
鍔の大きさよりもグリップのパターンがクラシカルだからなだけじゃ?
タイオガのODIのより大きい鍔付き使ってるけど気にならない

クロカン車にはトグスつけてるからそれもそれで良い、好きなパターン、メーカーのグリップ使える
トグス自体の好き嫌いはあるだろうけど

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 17:13:43.03 ID:yGKvlpaa.net
プロロゴみたいに白地に黒字が印字されてるのではなく、真っ白なバーテープが好きなんだが、リザードスキン以外でオススメってある?コルクのつぶつぶが入ってる程度なのは気にならない。
リザードスキンは汚れというより色褪せて全体が黄ばんでくるからキライ。

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 21:57:30.72 ID:l9j/BeZD.net
探しているのはこういうのではないだろうけど、黄ばんで来るのが嫌だったらEMPTのような安物を、汚れてきたら替えるとか。ちなみに固定の両面テープも不要なので巻き直し放題w
キャップも要らないのでアリでバルクで買ってる。

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 05:59:03.67 ID:mvnVU34L.net
バーテープに4000円は出したくないわ
近所のショップでバーテープが処分価格で売られてることがあるから、買っておいてストックしてる
安く買えるから巻きやすそうかどうかと色以外は気にしない

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 21:03:02.74 ID:29EORioZ.net
■エルゴンのグリップシリーズには多くの種類があります

主にGS・GP・GD・GE・GA・GC分けられます

▼GSシリーズはトピーク・エルゴン レーシングチームでも使われるレース向け
親指周りが握りやすく作られており
また、路面感覚を失わない程度に優れた衝撃吸収性能を持ちます

▼GPシリーズはコスパのいいコンフォートモデルで快適性重視
優れた対候性をもつラバー素材を使用しています

▼GDシリーズはコスパ重視のダウンヒル向け
外側と内側で太さを変え、
さらに独特なグリップパターンにより
少ない力で大きいグリップ力を生み出します

▼GEシリーズはダウンヒルなど肘を貼るライド向けです
8%の傾斜を作ることで肘の位置を最適化
より手を疲れにくくしてくれます

▼GAシリーズはツーリング・クロスカントリー向け
手首の負担を軽減してくれます
最大5色とカラーバリエーションも豊富です

▼GCシリーズはバックスウィープ角が30度〜60度のハンドルに最適な形状
コンフォートなグリップです

以上のようにそれぞれライドシーンに特化したものとなっています
また、GP-1とGP-1とGD・GE・GA・GCはバーがありません
その代わりグリップ自体に工夫が施されています

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 21:03:29.89 ID:29EORioZ.net
■グリップをお探しのお客様によくご質問をいただきます

▼SとLって何が違うん?
・それはズバリ太さが違うんです!
各シリーズには基本的に3種類×2サイズあります
3種類とはグリップの長さで、なんと左右で長さが違うんです

全てあげると
L/長い R/長い
L/長い R/短い
L/短い R/短い
です
長さで違いをつけるのには理由があります
なぜならグリップシフトとトリガーシフトに対応するためです
長い方はトリガーシフト向け
短い方はグリップシフト向けといった具合です
また太さについてですが太すぎても細すぎてもグリップの効果は薄れます
なので実際に握ってみて握りやすさを体感されることをお勧めします
合う合わないで快適性にそれなりの影響がでてきます

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/31(土) 21:28:34.83 ID:jwZ76g1n.net
エルゴンのゴム経年劣化で固くなってきたのか手の平が痛いわ

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 07:45:58.87 ID:fvk15cZp.net
ブルックスのマイクロファイバーバーテープ巻いてみたがなかなかいいなこれ
ツヤがあるけど控えめでマットなカーボンフレームにもよく似合う
伸びにくいからちょっと巻くのに苦労したけど

344 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/02(月) 12:32:35.90 ID:HCVxi1BP.net
スパカズの(おそらく)旧型のバーテープの表層が浮いてきた
この手のハイグリップバーテープは短命なのはどうしようもないな

345 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/02(月) 15:07:53.01 ID:Xu8ZO+Ww.net
耐久性は無いけど妥協して安物巻いたら結局元に戻したくなる

346 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/02(月) 16:40:46.31 ID:HR/sToyp.net
新しても手になじまないなら不快でしかないからな

347 :343:2021/08/02(月) 21:16:50.21 ID:lL47oSDb.net
>>345
リザードスキンはハンドルの肩の辺りがボロボロになってるのをよく見るね
スパカズも良いものなのは分かったけどここまでハイグリップじゃなくても俺は大丈夫
巻き直しの度に4000円近くは俺は出せないよ

348 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/03(火) 06:52:57.75 ID:zOqAQeLB.net
ガイツーで買えばいいじゃん
リザードスキンも1500円くらいで買えるぞ
他のパーツやアクセと比べたら格安だしバーテープなんて
オシャレやモチベアップのために巻き替えるもんだろ

349 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/03(火) 07:26:47.94 ID:klOhynZj.net
バーテープくらいじゃモチベアップにならんわ・・・

350 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/04(水) 07:09:21.28 ID:GF1RlHc2.net
それ自転車自体に飽きてるのでは?
バーテープは全体の印象がガラッと変わるから交換して楽しいパーツだと思うけどな

351 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/04(水) 08:17:55.06 ID:uCQ9v6XU.net
自分もそう思った。

352 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/04(水) 10:20:06.93 ID:ubz757ru.net
自分は気に入ったのをストック買っといてずっと使っちゃう派

353 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/04(水) 13:30:28.43 ID:uCQ9v6XU.net
そのお気に入りの品を暇なときにでも紹介してくれよん

354 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/04(水) 16:06:22.56 ID:3tPVdN2e.net
バーテープ換えるの楽しいだろ
常に触るところだし、走行中ずっと目に入るから気分が変わる
色がメンタルに影響を与えるっていうから、俺は明るい色をメインに選んでいる

355 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/04(水) 16:12:10.03 ID:sW8B4yA+.net
たまに糞ボロボロの奴いるよね

356 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/04(水) 17:14:57.71 ID:FNVxp/bO.net
巻き巻きするほうが面倒くさい あんなのデフォにしてるほうがあたおか

357 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/04(水) 17:50:10.89 ID:vhJcNotF.net
バーテープは巻き直す頃には巻き方忘れる

358 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/04(水) 19:10:46.98 ID:sW8B4yA+.net
それはあるw
外巻きか内巻きで迷って最後どっちに向けて切るかで迷う

359 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/04(水) 19:43:50.08 ID:3tPVdN2e.net
>>358
それはセンス無さすぎ
できない自慢はしなくていい

360 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/04(水) 20:05:08.61 ID:qv0H9DF9.net
センス(笑)

361 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/04(水) 20:36:36.44 ID:lILvpQ1s.net
多少仕上がりに納得がいかなくてもそれはそれで次回の励みになる
最初の1回だけ元に戻せるか不安でプロにやってもらったことがあるけど
バーテープ巻き如きで2000円も取られて絶対自分でやった方がいいと悟った

362 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/04(水) 20:41:10.18 ID:lILvpQ1s.net
ついでに言えばそのプロは前に巻いてたバーテープを剥がした後の糊も拭き取りさえしなかった
こういうちょっとしたところも愛車を大切にしたいオーナーと
他人のものだから適当でいいという雑な整備士との意識の違いが表れる

363 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 11:14:39.33 ID:uWbL0/yx.net
ウルフトゥース グラベル用の厚み5mmのSupple Bar Tapeと2.5mm厚のSupple Lite Bar Tape - フカヤが取り扱い開始 | cyclowired
https://www.cyclowired.jp/news/node/350873

364 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 22:52:59.17 ID:bYv0UcCI.net
>>362
ワイズレベルの整備士だな
当たった人が悪いわ

365 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/07(土) 21:34:22.10 ID:pQp2JeaE.net
ボコボコしてなければ糊なんか拭き取らなくても全く問題ないけどな

366 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/07(土) 22:29:12.49 ID:90A/RbJB.net
スパカズ初めて巻いたけどいいなコレ
グリップするのにベタベタしない柔らかさが絶妙
模様が派手かと思ったけど黒単色だから気にならなかった
問題はDi2バーエンドジャンクションを付けてるんで
ご立派なバーエンドの使い道が無いことだ orz

367 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/15(日) 16:21:15.97 ID:KygWJlJ7.net
片方使えるじゃん

368 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/15(日) 16:39:38.33 ID:Y370kEo7.net
俺は100斤で売ってるテーピングを巻いてる。
2個買えば足りるよ。
試しにやってみな!すんげーいいからマジで!
手にしっくりくる。
重なりやや多めにすればいいだけ。
色はあの色しか選択肢がねーけどな。

369 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/15(日) 16:46:03.39 ID:SNhSsp+G.net
そういうのは100均スレでやってくれ

370 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/16(月) 09:58:37.97 ID:WT/QfYDs.net
スパカズもリザードスキンみたく、厚さを何種類か出せば良いのに
最近は殆どカーボンパーツになって、乗り心地が向上して、
3mmにする必要があまりないのよね

371 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/16(月) 10:11:49.46 ID:t8hMBJUZ.net
むしろ5mmも出てるくらい

372 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/16(月) 11:33:04.73 ID:WT/QfYDs.net
5mmってウルフトゥースが最近出したやつ?
あれはグラベル用でしょ

373 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/16(月) 16:08:26.91 ID:bu816XMU.net
5mm厚のはカンザキのYoutubeで巻いてる動画見たら結構モコモコしてたな
握った感触はいいって言ってたけど

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/19(木) 18:57:20.79 ID:yCzg+MvB.net
厚めのバーテープでいいからバーを細くしてトータル太くならないようにしたい

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/19(木) 21:26:02.01 ID:KXPI6Ra+.net
バーテープも品薄だぞ

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/20(金) 15:28:55.66 ID:M6hWE25S.net
グリップが破けたのでロックオングリップってのを通販で購入

もとのグリップは多分ゴムで全長10センチ程度。買ったのは全長13センチなんだけど、ブレーキ・変速レバーが邪魔して10センチまでしか収まらない。
グリップ交換初めてで分からなかったが、レバーをずらさないといけないってことで合ってます?
ゴムやシリコンのグリップは大抵10センチでロックオンのは逆に大抵13センチだったから、普通にはまって固定できるもんだと思い込んでました、、、

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/20(金) 15:33:43.38 ID:M6hWE25S.net
検索かけたら、ロックオングリップでグリップシフト対応不可ってのが見つかった
うちの自転車それだ、、、

諦めて、ゴムかシリコンで買い直しますw

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 23:30:57.79 ID:CQE6ZIvo.net
サイクルジャージやレーパンでも裾や袖口にシリコンついてるやつあるじゃん
バーテープでもそういう材質ないんかな?

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 02:21:30.05 ID:b+0U1cJa.net
>>378
リザードスキンとかそこら辺のハイグリップのがそんな感じだろ

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 12:33:06.88 ID:D1GgsaKv.net
剥がした後の糊も拭き取りさえしなかったって話
整備のプロは時間と効果が見合わないものはどんどん切り捨てるよ
クオリティ保って無駄省いて早く仕上げるのがプロの仕事
素人は大切にするつもり?でいろいろ無駄なことしがち
巻き直して握って乗って「これ糊拭き取ってないでしょ」て分かるか?

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 22:21:35.87 ID:zomsiiNz.net
ボコボコしてなきゃ分かんないよね

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 12:20:16.38 ID:HU3Qn4DD.net
CICLOVATION オーロラグリーン
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/52708/?all#start

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 16:59:34.86 ID:XFVSJjB+.net
ママチャリのグリップが緩々になっていると思ったら何故か全く動かなくなっていた
暑すぎて路面からの熱のせいか?

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 18:35:54.95 ID:2dVIaeg9.net
エルゴンの平たいやつ付けた
握った瞬間にこれは良いものだと認識した

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 01:35:14.20 ID:259VkoU0.net


386 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 01:48:34.98 ID:56zYLTUC.net
ミスった

バイオロジックのグリップを知ったので買おうと思ったらどこも扱ってない
ドンキで売ってるフェアレディZ自転車とクラッチジャムという自転車が似た形状のを着けてたけど何てメーカーのだろ

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 02:44:05.81 ID:0E8gGkj0.net
https://aldinacyclery.com/2020/05/10/20200510/
バーテープの巻き方が左右で逆になっちゃっててもショップのブログに載せちゃう
こんな店にはメンテ自体頼みたくない

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 06:26:26.41 ID:NngYFQCC.net
巻き方って決まっているものなの?

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 12:11:56.90 ID:1kUjZEfs.net
>>387
左右同じの方が気持ち悪いけどな
でも、心情的にはこの店よりお前にバーテープ処理を頼みたい

390 :386:2021/09/13(月) 12:26:20.32 ID:VjkhVdw9.net
>>388
上からor下から
内側に向かって巻くor外側に向かって巻く
ズバリこれとは決まってないけど左右対称にするのは大前提

>>389
この店は巻き方自体はかなり丁寧に見える
それなのに左右対称じゃないというのが気持ち悪くないか?
「いつものやり方」がこれならこの店はヤバい
バーテープ処理を頼みたいと言われたのは嬉しい
ありがとう

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 17:14:20.96 ID:9+fNtZz8.net
同じ巻き方してほどけた事例ってあんの?

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 18:12:50.21 ID:NngYFQCC.net
>>390

ありがとう。左右同じ方向に巻くショップはダメとまでは言わないけど、左右対称に巻いてほしいとは思う。

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 19:16:24.54 ID:VZ/ote5N.net
シタハン部分は内側に絞れる巻き方するわな普通

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 12:54:02.09 ID:/GLwsjOU.net
CICLOVATION XTRA CUSH
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/53725/?all#start

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 11:22:43.97 ID:qvMgGNfT.net
>>387
グラデーション系のは同じじゃないと変になるんじゃないの?
フィジークのグラデーションのやつは注意書きあった気がする

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 18:57:49.42 ID:4gf28hJH.net
MTBのグリップって半年くらいでダメになるのな
もうべたべただよ
次シリコンにしてみようかな

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 01:44:25.33 ID:ey22vjnb.net
>>396
ならねーー

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 02:24:21.15 ID:gFCn0r2E.net
乗る頻度にもよるけどロックオングリップって加水分解するのほんとにはやいよな
昔はodiとか使ってたけどすぐにダメになるからAmazonとかアリエクで安いやつにしたよ

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 08:45:05.58 ID:4qdHMfuW.net
素材がEVAのグリップは結構長持ちする
俺はもう諦めてバーテープ巻いてるw

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 08:01:17.88 ID:kcYWYF9X.net
バーテープでいいよね
エンドバーほしけりゃブルにすればいいわけで

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 06:56:36.43 ID:jIoeOoBb.net
おお!加水分解したグリップにバーテープ巻けばいいのか!!

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 06:59:20.06 ID:jIoeOoBb.net
加水分解してベタベタになって汚いのはアルカリで拭けばきれいに取れるけど、その状態から元の状態に戻せなくて結局すぐに汚れる、の繰り返しだったのよね
アーマーオールつけたらいいのかもとは思ったけど実行してないわ
バーテープ巻くほうが良さそう

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 08:01:51.71 ID:iJtZd+uS.net
街乗りであれば俺もバーテープで良いんじゃないかと思う

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 08:55:42.91 ID:EooXn9fL.net
最近はグラベル流行りで厚手のバーテープも増えたし
エルゴ形状がいいとかじゃなきゃバーテープもありだね

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 17:47:37.38 ID:OYvUK0Xm.net
Amazonで売ってるエルゴンHBG17200はGS3で間違いないのかな?

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 09:09:53.07 ID:L/ESlLED.net
>>395
この画像を見る限り、スパカズは公式で左右対称に見える

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 22:38:14.48 ID:gX7yjipZ.net
MOSTのTalon aeroを入手したんだけどエンドキャップあたりがキノコみたいになってるんだけどコレはどうやってバーテープ巻くのが正解なの??

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 22:57:49.76 ID:2lbxSk3W.net
>>406
ん?どの画像?

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 08:49:49.34 ID:QkIvoepI.net
>>408
すまん、貼り忘れてた

https://supacaz.com/product/super-sticky-kush-star-fade-neon-pink/

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 17:19:13.31 ID:pZ4m3K9f.net
>>409
ピンクのドットが減っていくことでグラデーションにしてるのね
左右どちらにも使えるように考えられてるね

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 13:24:46.46 ID:guJ3amJV.net
ハンドルバーにピッタリくっついて外れないグリップに悩んでいました
もうカッターで切ってしまおうかとも思いましたが
硬めのワイヤーをグリップとハンドルの隙間に差し込んで水を流し込み数分放置してからグリグリひねったらあっさり外れました
水の偉大さに畏怖しています

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 14:00:21.63 ID:18pimcSv.net
大げさ

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 14:15:13.67 ID:9c9UvWRv.net
極細ノズルのエアダスターは便利

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 00:07:01.04 ID:4aWEuVet.net
高価なスパカズでも流石に3回巻き直したらヘロヘロになったった ('ω')

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 00:25:21.20 ID:Tlj29yE/.net
>>324だけどEMPTのハイグリップを使ってみた感想だが、グリップはするが耐久力は余り無いしコンフォートグリップみたいな材質なのでいずれベタベタしてくるかも
正直値段の割に微妙な印象
次は1,000円足してGIANTのSTRATUS 3.0でも使ってみる

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 11:47:18.84 ID:qeFxzwvy.net
GIZA VLG-1505が品切れで買えないので代替品ありますか
色は何でも良いです

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 15:39:19.19 ID:FR51lxvT.net
VELOで似たやつがあったような

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 15:30:50.41 ID:YV7jNOGH.net
全く同じと思われるVLG-1505D2も長期欠品みたいだな
他には、似たデザインでGP-VL-005、M005、170
デザインは全く違うが、エルゴという共通点でノグチのNGS-003、005

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 07:15:55.18 ID:Cdy4pgqd.net
>>416
ヤフオク! - 新品未使用【シフト対応グリップ 電動アシスト自...
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1001036743

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 10:32:50.45 ID:rVGOetYc.net
>>416
エルゴグリップ 一般車用 ロング&ハーフ モノタロウ ハンドルグリップ 【通販モノタロウ】 MS216-BLACK〜
https://www.monotaro.com/g/02024883/

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 09:46:25.82 ID:xK4Wb4zd.net
昨日70kmのサイクリングついでにジャイストでSTRATUS LITE 3.0買ってきたから後で巻いてみる

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 07:17:05.71 ID:gWUE99el.net
STRATUS LITE 3.0巻いてみたけど、思ったより厚くて巻くの疲れたから次は2.0でいいや…(ヽ´ω`)

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 07:53:49.07 ID:9VCt6SHX.net
>>422
そりゃ3mmあれば引っ張ってハンドルに密着させるのも力が要るだろう
俺も買ってみよう・・・と思ったけど3000円の値段見てやめた

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 09:48:12.99 ID:gWUE99el.net
でもグリップ感はいいし、厚いから振動吸収もよさそう
あとテープの粘着力がそこまで強くなくて剥がしやすいおかげで巻き直しがしやすかった
ちなみに重量は長さ2160mmで実測31.9gと32gでした

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 13:23:10.36 ID:6xoDZTW+.net
エルゴンのGS1、本国ではディスコンになってツノ付のGS2とGS3のみになったみたいだな
あのカクカクしたやや古臭い形と、色合いが好きだったんだが
Produkte ・ Ergon Bike
https://www.ergonbike.com/en/product.html?categories%5B%5D=grips
http://ara-hobbysroom.cocolog-nifty.com/blog/images/2015/05/27/cimg3184.jpg

次のはどうしようかと思っていたら、日本サイトに新製品のGS1 EVOが載っていた
先月発表されたばかりぽい
これでいいかな・・・
GS1 エヴォ ロング / ロング|Grips グリップ|ERGON エルゴン
https://ergon-bike.jp/grips/gs1evo_ll.html
https://ergon-bike.jp/images/grips/gs1evo_ll.jpg
https://ergon-bike.jp/images/grips/gs1evo_02.jpg

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 13:24:42.18 ID:6xoDZTW+.net
斜めから見るとこんな感じぽい
https://bikeboard.at/_uploads/_fotos/152241_237115.jpg

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 19:47:47.88 ID:UM93mSDF.net
シクロベイション・バーテープ スチームパンク4色
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/58788/?all#start

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 16:25:52.32 ID:MY90riEN.net
>>425
クランプ位置が内側になってるのは改悪だなぁ…

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 11:47:16.39 ID:aUHBBhdv.net
>>427
Titanium良いなあ

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 09:38:28.56 ID:NK3OEheE.net
>>425
最近クロスバイクを買って手始めにグリップ変えようと
イオンバイクで在庫処分価格になってたGS1買ってウハウハやったけど
新バージョンが出てるんなら早まったな、色もカッコいいし

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 11:58:10.98 ID:xIlcKiWU.net
コロナ騒ぎの余波でどうせ入荷は延び延びになるだろから、型落ちGS1買って正解だろう
暫く使ってからヤフオクで売っても、そこそこの値になるぞ

ヤフオク! -「gs1」(グリップ) (アクセサリー)の落札相場・落札価格
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?p=gs1&auccat=2084059719&va=gs1&b=1&n=100

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 08:18:51.79 ID:eXvBTkTs.net
GS3のカーボンバーエンド付きを中古で買ったけど、カーボンでも車の部品みたいな綾織模様は無いのね
金型の合わせ目みたいなパーティングラインもあるし、カーボンを樹脂に混ぜた金型成形品なのか

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 12:38:41.70 ID:vkp1hZO7.net
バーテープも4000円くらいして高いなぁ、欲しい素材とデザインが良いものが軒並み4000円以上するわー

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 12:45:16.92 ID:2T9dmBSf.net
>>433
フィジークのとか安いし
EMPTとか1000円しないよ

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 01:25:46.32 ID:DPJTcGD/.net
スペシャライズド・オンラインでテープ買おうと思ったら、いつの間にか販売してなくてスパカズのが置いてあった。
スペシャブランドのは販売終了したのか? あのエンドキャップが黒一色アルミ製で好きだったのに。 

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 06:11:34.24 ID:DA8rjX6m.net
>435
何言ってるんだ?と思ったら本当にスパカズのバーテープ売ってた笑笑
しかもお得意の品切れ笑笑

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 09:58:14.12 ID:qYVQOCD+.net
スペシャの製品はほとんどOEMでしょ

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 21:19:23.13 ID:DPJTcGD/.net
スペシャのが欲しいのにガイツーだと、「おまくにには送れん」で終わるw
なんとかしろよ!スペシャJAPAN。
販売店絞りとかホント糞みたいな商売始めやがって。ぼったくりピナレロJAPANもひどいがスペシャもひどい。

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 21:51:23.87 ID:SZmOtSLI.net
本国サイトにあるならスペシャジャパンに言えよ、海外から買えないようにしてるなら、ちゃんと在庫確保しとけと強く言えば良い。

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 00:41:54.85 ID:0yqmdWNW.net
本国だって強気の殿様商売だろうしユーザーの声なんか気にしてないだろうよ。
ガイツーの規制といい国内流通といい、物はとてもいいだけに残念な商いをしてると思う。
スペシャライズドは心証悪いのでオレはもう買わないけど

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 14:19:54.92 ID:/BkTG04o.net
フカヤが「デダ・エレメンティ」の取り扱いを開始
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/61117/?all#start

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 12:05:50.59 ID:4unkz3J2.net
TNI Glitter/Crystal
https://www.cyclowired.jp/news/node/360090

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 11:39:40.84 ID:PJFLTSwQ.net
>>442
メタリックのはポロポロ剥がれてきそうだな
バーテープって引っ張りと摩擦を受けるから、貼り付けたりプリントしたり
するものは丈夫で柔軟な素材じゃないと美観を保てない

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 20:39:54.95 ID:WUZMz3in.net
クロスのグリップをERGONのGP5にしてグリップの重要性を知ったけど
これホイールタイヤ周りの次に重要なパーツな気がする
ロード乗ったこと無いけど俄然ドロップハンドルに興味出てきたな

なんかハンドル引けるわ空気抵抗少なそうだわでメチャクチャ快適そうだし

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 22:41:05.99 ID:t3075LXT.net
銀河鉄道444

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 05:55:31.72 ID:Xu+bi5GI.net
>>433
乗ってる間ずっと触れてる物ぐらいは金かけろ

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 08:23:32.48 ID:EDhdMhZK.net
バーテープがうまく巻けないとムカつく
でもうまくいくまでやるから最後は気持ちいい

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 19:18:22.21 ID:rH8OWIlD.net
ビットリアのタンサイドにあう薄めのブラウンのバーテープってない?

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 19:50:19.03 ID:S10YthCg.net
>>448
シマノプロのクリームなんてどう?俺の目には同じ色に見えるぞ。

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 20:33:49.71 ID:rH8OWIlD.net
>>449
ありがとう!お前はもう用済みだよ!!!

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 21:43:06.38 ID:S10YthCg.net
>>450
おう!またなんかあったら頼ってくれよブラザー!!すぐ汚れるタンサイドのタイヤはワコーズの泡のスプレーで綺麗になるぜ、バーテープにも使えるスグレモノさ!!

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 18:58:59.19 ID:rkT1Igo1.net
バイクリボン CICCIO
https://www.cyclowired.jp/news/node/362680

黒のみ

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 19:17:47.82 ID:gB3j1vzy.net
厚いと巻くのが面倒臭いからドロハン用のグリップ出ないかな
レバーのクランプ部分が問題だけどw

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 16:48:39.30 ID:1ygXEdD+.net
バイクリボン コルク ゲル
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/65699/?all#start

白と黒のみ

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/25(金) 23:31:46.09 ID:aibUi1qv.net
>>454
コルク入りってのが珍しいな、いまどき

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 20:33:30.46 ID:TfcqjWrp.net
https://www.bikeradar.com/news/ere-research-tenaci-gravel-bar-tape/

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 19:49:19.30 ID:271TqK9R.net
安売りしてたからフィジークのバーテープを買ってみたんだが
まだ巻いてないけど、これすごく固いのな
引っ張っても大して伸びなくて巻きにくそうだ
フィジークのはどれもこうなの?

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 02:27:27.33 ID:pp93rz5e.net
フィジークのはそんなもん。本革に近い感じを再現してる
2年3年と持つからコスパ最高

459 :100:2022/04/25(月) 06:11:42.26 ID:bfrMgGlV.net
>>467
その前に汗でダメになる

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 06:19:31.21 ID:HmBv3kxr.net
>>458
そうなんだね
こういうもんだと思って使ってみよう

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 07:53:23.12 ID:qyPlxQci.net
俺の友達はフィジークのバーテープを引っ張りすぎてぶっ千切ってたわ
伸びないんじゃそうなるわな

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 22:15:40.98 ID:Olkp2OSL.net
「汚れないから」なんて理由で黒いバーテープを選ぶ奴がいるが
それは汚れているのが可視化されないだけで、当たり前のように汚れている
明るい色のバーテープではそれが丸見えになるからとてもそのまま乗る気にはなれない
バーテープとブラケットカバーはライド毎に拭き掃除したいところ

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 21:19:32.97 ID:Mt/e/+f9.net
>>黒いバーテープを選ぶ奴がいるが
>>それは汚れているのが可視化されないだけ

そんなこと誰でも分かってますってw

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 23:29:39.20 ID:mO0b9wn+.net
>>463
それはおまえの思い込みにすぎない
こちらの想像を超えるバカってのはいくらでもいるんだよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/04(水) 00:41:40.16 ID:Rg5GhXGd.net
なんでその程度の事で上から目線?
自分だけは他人より分かってますってか
お前自身も想像を超えるバカの一人だと分かってないんだな

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 01:10:32 ID:vFk6nPBX.net
振動吸収は結局隙間テープ数重に巻くのが最強なんだろうか

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 06:45:02.65 ID:TLyuG+h3.net
>>466
隙間テープってスポンジみたいなやつか?
潰れちゃって役に立たないと思うけど

ハンドルがモコモコするのが嫌で、バーテープの切れ端をハンドルの肩に1枚だけ貼ってからバーテープ巻いてる

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 13:18:21 ID:lEkYfEVk.net
隙間テープなんて100均で売ってるんだから
巻き直せばよくね、スポンジグリップはずれるが
隙間テープはズレない

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 20:53:41.08 ID:0BNujGEl.net
バーテープ自作してる奴おる?

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 21:54:58.38 ID:a9CSZkJw.net
黒から茶色に変えてみたけどアラが目立ちます。 
でも見慣れると気にならなくなって、逆にこれしかないだろってかんじ。

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 12:45:21.82 ID:dADUVvqO.net
アラって巻くのがヘタクソって話かよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 17:29:14.08 ID:aCo3oTif.net
拙者、バーテープを巻くの下手すぎ男と申す

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 17:37:59.92 ID:IHGm4xGp.net
迷彩柄にしたら少々雑でも目立たなくなった

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 21:37:35.19 ID:t6Luq9FA.net
ようやくスパカズのスターフェイド新色入荷されて買えるようになったー

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 07:27:20.16 ID:9+a6w05W.net
スプリントで膝頭をバーエンドにぶつけてしまうことがたまにある
フォームやハンドルポジション云々て話はともかくぶつけても痛くない素材形状のバーエンドとかそれを謳った製品がもしあれば知りたい

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 09:13:38.26 ID:YY2okt4U.net
下ハンだけシリコングリップでも付けとけば

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 19:51:26.15 ID:9+a6w05W.net
>>456 か

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/05(日) 20:35:25.32 ID:kGYS4bvW.net
https://www.monotaro.com/p/5705/5593/
これ付けてる。外周部分の径が大きいので、厚めのバーテープじゃないと合わないかも。

送料無料じゃないので、何かを買うときにでもついでにどうぞ。

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 08:34:58.53 ID:y4rzI7TZ.net
なんか新しいのが出てた
何の変哲もないが、だがそれがいいというべきか

GXR|Grips グリップ|ERGON エルゴン
https://ergon-bike.jp/grips/gxr.html
https://ergon-bike.jp/images/grips/gxr.jpg

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/08(水) 15:23:03.56 ID:iU22NoJS.net
シリコン製かな?

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 07:09:55.42 ID:K22NpXOb.net
バーテープ面倒で店に巻くの頼む人居ますか?皆さん自分で巻いてるみたいで。自分はかなりめんどくさがりなので店に頼もうかと。

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 07:30:41 ID:QCfh69qH.net
>>481
そりゃいるだろうけど、そんな人はこのスレ見ないと思うの

ダイソーの自己融着テープがずずっと品切れ!
手持ちが尽きる前に買えるようにならないとちょっと困る

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 09:33:34.35 ID:mbR/BR72.net
結局自分で巻いたわ、バカァ

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/17(金) 16:28:58.01 ID:9rTXtog/.net
バーテープ巻き巻き
バーテープ巻き巻き
ひいてひいて㌧㌧㌧

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 21:24:50.98 ID:U9F8ZYLH.net
スプリントで膝ぶつけるのはしゃーなしだとは思うけど
勝負の世界に見合うクオリティでそれなりの対策品があってもいいのにな
何かいいの出せよスぺシャ
https://funq.jp/bicycle-club/article/713053/

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 21:13:12.86 ID:Eu1+UpVp.net
ロゴや柄入りの時は自信がないから頼んだことある。

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 21:17:06.63 ID:A+GuBQdR.net
迷彩柄なら少々汚い巻き方でも目立たないんだぜw

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 09:19:24.71 ID:HqOKYHWs.net
>>475
ENVEだかZIPPのハンドルのエンドが丸くなってるのを写真見たことがあるような気がする
目的はエアロなんだろうけど

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 16:23:48.68 ID:dqXTZvnw.net
ああなるほどエアロバー先端用のエンドキャップだな
形状はあれでいいな
硬さはしらんけど

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 11:19:13.67 ID:h7BaQ2P7.net
安くなってたから買ってみたけどフィジークのバーテープ固すぎ
いくらなんでももうちょっと伸びた方がいいだろ
ちょっと気を抜くとハンドルの外周部で浮いちゃう
ぶっちぎらないかヒヤヒヤしながら引っ張らなきゃならない
でも握り心地は良好

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 11:25:42.56 ID:q7jYVfsZ.net
フィジークテンポ3mmは神
振動もいなしてくれる

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 10:09:35 ID:IOuyKtjz.net
ミシュランマンみたいになるテープってどのメーカーの?

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/05(火) 12:26:51.80 ID:Rr/KDYE5.net
>>492
厚手で縁が薄くなってないバーテープを巻けばそうなると思う

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 19:57:07.09 ID:IlBVsgB6.net
3mmでもダメだったからもっと厚いやつなのか

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 20:04:11.45 ID:CzmnUpnj.net
Wolf Toothのは5mm厚だったかな
あからさまにハンドルが太くなるw

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/06(水) 21:41:19.29 ID:O50WiCmo.net
BIKERIBBONのCICCIOとかか

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 01:25:56.69 ID:RkpZjHfS.net
ダイソーの自己融着テープってのがつかえるのか。いい情報ありがとう。
今度探してこよう。

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/08(金) 09:04:08.87 ID:XRAl7CHm.net
自己融着テープなら電気配線用品だからダイソーじゃなくても売っとるよ
自分はつや消しタイプで薄めのを巻いてる

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 15:58:19.25 ID:QdQhexRA.net
>>497
ダイソーのは今売ってないのよ
廃盤かも
でもダイソーのじゃなくても使う価値あるよ
俺はもう自己融着テープしか使いたくないくらいだ

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 16:05:53.06 ID:EhasrCud.net
>>499
ちなみに確認なんだけど自己融着テープはこれだけでバー全体を巻くの?それとも
普通のバーテープを巻いた後の端を止める化粧テープとして使うの?

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 18:16:53.83 ID:zLtq2SjH.net
>>500
ちょっとは自分でも調べてくれ
バーテープの代わりに巻くものじゃないよ

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/09(土) 18:43:55.09 ID:nTquMhOQ.net
そんなものがバーテープに適しているのか、考えれば分かりそうなものだけどな。

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 10:28:01.83 ID:3jtqB2GX.net
とりあえずやってみよう
ネチャネチャしてグリップが安定するかも

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/10(日) 11:37:14.73 ID:obaBnqfb.net
いやバーテープの
代わりにはならんだろということ。
両面テープの代わりという話は分かる。

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 01:00:10 ID:7wgxB1P/.net
ロックタイプのグリップに使われている頭の小さなキャップスクリューの名称は何て言うんだ

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 03:03:38.18 ID:Yna3CQCZ.net
イモネジでないかな

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 03:18:59.96 ID:y+ybD4pr.net
ボルト とでも言うしかないのでは

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 12:49:22.25 ID:ULBhxQdF.net
小頭キャップスクリューでいいのかな

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 16:03:15 ID:wPtjaInH.net
大体m4x1.0六角小頭
ホームセンターではまず見つからないので
多少割高だがネジ専門で取り扱ってるところの方がいいと思う

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 16:38:30.86 ID:oUJg2khc.net
一般名称はキャップボルトかと

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 16:47:00 ID:oUJg2khc.net
ピッチは知らんけどキャップボルトはよっぽど小規模な店じゃ無い限り置いてるよ
細目は取扱店が少ない

ねじ専門店はびっくりするぐらい高くつくから一般人にはオススメしない
一個だけとか、キロで買うとかならまだいいんだけど
予備考えて6個買っとくか。って買い方すると
6個全てに手数料が乗っかかって手数料6倍みたいな感じになる
専門店でも通販は小売り向けになってる

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 17:33:00.11 ID:r+o8OHtf.net
アリで1セット買った方が安いまである
なお精度
https://i.imgur.com/HqwrET6.jpg

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/19(火) 18:07:52.96 ID:EsvrFfXi.net
ステムやシートポストクランプ等にも使われている頭の径が小さいのは小頭
高さがなく平べったいのは低頭

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/20(水) 00:51:44.12 ID:EvlUL0tG.net
New Products 2023 ・ Ergon Bike
https://www.ergonbike.com/en/article-neuheiten-2023
GP1 evo
https://www.ergonbike.com/pic/content/article/neuheiten-2023/slider/gp1-evo/slide1-md.png
GE1 evo
https://www.ergonbike.com/pic/content/article/neuheiten-2023/slider/gs1-evo/slide1-md.png

GE1 evoは昨年末に発表されたものの>>425、結局発売に至らず?一色成形にしてテクスチャーも変更して仕切り直しぽい

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 15:49:02.81 ID:LeCHiFNL.net
どえらいこと考えた!
今オニヤンマのブローチが蜂除け効果でバカ売れなんだよな。
だからバーテープもオニヤンマ柄を出せばこの時期バカ売れ。
特許とるべきかな。

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 15:50:47.02 ID:mkm7bgH1.net
お、おう

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 17:18:01.65 ID:Mak3fzsJ.net
ここに書いた時点で基本的なアイデアは公知なので特許は無理。

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/21(木) 18:26:16.36 ID:1Ki3+9n/.net
そもそも特許性がなさそう。
同じ効果を狙っているのかどうかと関係なくオニヤンマを描いた服はすでにあるわけだし。
とマジレス

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 12:04:32.74 ID:PX9p8LNl.net
バーテープにオニヤンマが描いてあっても、ハンドルに巻いたらオニヤンマに見えないからボツ!
オニヤンマのブローチとやらをハンドルにつけろ
とマジレス

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 12:44:00.03 ID:799jVl64.net
それはもはやバーテープではない

とマジレス

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 15:38:37 ID:6/lHAjXW.net
フレームに描いたほうがオニヤンマらしいのでは。
羽根もつければ浮力で走ってるときの軽量化になる。

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 21:31:32.76 ID:dysp59Bk.net
プロペラ付ければトンボになれる

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/22(金) 21:59:42.70 ID:elfBof3D.net
こうして自らオニヤンマと化した>>521-522には蜂など敵ではないわ! うわっはっは
とマジレス

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 11:48:06.11 ID:vrbjnoss.net
そういやトンボの歌って俺が覚えたいた歌詞と全然違った。
金色も銀色も出てこないのな。
時代とともに変化するんだね。

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 09:11:03.90 ID:N58pQgMv.net
バーテープ換えたいけどうまく巻けるまでやり直すことになるから躊躇してる

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 09:35:23.94 ID:YCKJZg9N.net
巻き直してるうちに巻く作業自体が快感になるから問題無い

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 10:20:29 ID:gHGGmdQ4.net
そもそも失敗しても走れない訳でもないので、段々上達すれば良いだけ。

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 20:26:47.45 ID:GB+lKy+p.net
そういえば定期的に無性に巻きたくなるよな。
俺の場合は3年は持つのに

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/25(月) 09:21:01 ID:/r44EXBA.net
3年とかどんだけ乗ってないんよ
普通は1年に2,3回巻くやろ

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/27(水) 21:44:27.14 ID:4t8tCN8e.net
はいはい

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 14:49:32.08 ID:QraOulVN.net
安売りしてたからボントレガーのバーテープ買ってきて巻いてみたんだけど
これいいね
裏は両面テープじゃなくてペタペタするゲルが塗ってあって巻きながら微調整できる
テープ自体もよく伸びてハンドルから浮きにくい
トレックは嫌いなんだけどここのバーテープとボトルケージは気に入ったわ

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 15:15:18.42 ID:fm4hzDK2.net
>>531
クッション性はどんな感じ?

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/28(木) 17:15:41.75 ID:GJfd4tkF.net
>>532
うーん、普通かな
ちょっとだけクッション良いような気がする程度
ブラケットより上はテープの幅の1/2重ねて巻いたからそれなりにフカフカにはなった

自分のレスを読み返したら「ボントレガーのバーテープってどの銘柄だよ」と
自分でツッコミたくなったんだが、パッケージはもう捨ててしまったから分からない
ボントレガーのbのマークがいっぱい刻印されてるやつね

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/08(月) 18:01:29.60 ID:nQM1S3av.net
シクロベーションの水玉グラデあんま耐久性ねえな
3000kmくらいで負担の掛かりやすい左側が表面の艶が無くなって捲れてきた
グローブと相性悪いんかな、とはいえ素手で乗りたくねえし

次はスパカズのスターフェイド試してみよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 18:06:35.70 ID:G2qjvxIa.net
スパカズって、なんかスーパー和也みたいでダサい名前だから使いたくない

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 02:19:17.35 ID:hGZelloa.net
スーパーカジュアルとでも考えたまへ

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 03:16:05.10 ID:DPmByEx8.net
>>535
自分がアリで買って使っているのは名前にスパカズが入ってないが外観は>>534 が挙げてくれているスターフェイドとそっくりで値段は3分の1。いかがですかw

538 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>537
耐久性と厚みはどんな感じです?

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 07:59:50.92 ID:DPmByEx8.net
9ヶ月で、2000キロぐらい雨も含めて走ったけど、特に問題はないですねえ。
表現が難しいけどTNIの安物のコルクテープよりはクッション性がある感じ。
気に入るかはわからないけど、興味があれば Chrysanthemum pattern Road Bike Bar Tape
ぐらいで検索してみてください。似たのがいくつか引っかかるかも知れないが、柄が少し違うだけで同一工場のものではないかと。

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 13:39:16.24 ID:PpOYClE3.net
エルゴンGC の左右ショートってのは手に入らんのけ?

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 20:17:54.67 ID:iAj5FB6/.net
諦めてノグチのやつ買え

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 21:24:15.37 ID:qcKYihhC.net
エルゴンのGS2とかはカットして使ってるわ

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 04:25:26.47 ID:17B6Dw4K.net
GCは外側クランプだからカットすればいい

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 10:59:10.85 ID:e71vDA4A.net
>>540
そもそもGC1には左ショート無いな。

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 21:55:38.13 ID:l47smK2a.net
何となくだけど、グローブはクッションを厚い物にして、バーテープは薄目の物を巻くようにしている。
現在は綿製のバーテープを巻いて、表面をざっと一回ニス塗りして仕上げている。
ランドナー乗りの人はニスを何度も塗って、バーテープの表面をツルツルテカテカにする人が多いけど
1,2回塗りはテープの両サイドの角が立っている事と表面の荒さが滑り止めにちょうど良く、
耐久性も上がる。手が小さい自分にはこの方がしっくりする。

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 14:35:48.48 ID:Vp3xYKUE.net
ママチャリのグリップ変えようと思ったら、安いPVC製のグリップ(ブラウン)が廃番になってた

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 21:35:40.23 ID:qEvPUJ3q.net
販売元を変えて同じ物を売ってることがあるので調べてみるとよい

548 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
レザーのバーテープを使っているのですが、途中で少し捲れてしまっています。
綺麗に見せたいのですが何か方法はありませんか?
瞬間接着剤使っていいの?

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 10:49:28.32 ID:2FiCMSIr.net
>>548
ほどいて巻き直したら?

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/22(月) 22:11:42.91 ID:MSIcZ/65.net
>>548
上からニスを塗って、表面を固めてしまえば?
ランドナーとかには昔からよく使われていたけど。

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 03:15:11.07 ID:GFF0nTGQ.net
ランドナーw

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 11:54:10.37 ID:z06opvIb.net
バーテープって一回剥がして使い回しできますか?
買ったときのブラケットの位置がしっくりこないから変えたいんだけどそのためにバーテープ買い直すのももったいないので

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 11:55:27.01 ID:aPNBJ1Iv.net
できるやつはできる すべてがそうかは知らん

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 12:24:32.60 ID:LAKa4GGU.net
多少糊が剥がれても巻き直しは可能
シリコンの滑り止めがプリントされてるのや全面シリコン製なら何度でも

555 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
グリップいらないハンドルとかあったら大発明だよな

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/27(土) 06:10:52.65 ID:/9b0Q3zY.net
>>548
ニスの重ね塗りがおすすめ。だいたい5回ぐらい塗ったらかなり層がしっかりするよ。気分でレザーの色違いに変えたりしづらくなるが

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/28(日) 22:32:31.57 ID:8LAIP8vi.net
>>550
>>556
調べてニス塗りしてみます!ありがとうございます

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 02:43:44.67 ID:uEP52miA.net
OGKのバーテープ安くてちょうどよい薄さで気に入ったんだが化粧テープの「OGK Kabuto」が嫌だ

559 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ダイソーなりホムセンなりで自己融着テープ買って巻けばええやろ

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 09:30:02.26 ID:1waNuJ1q.net
ダイソーのは廃盤

561 :559:[ここ壊れてます] .net
https://daisonet.com/product/4549892379819
一度消えたHPには復活してたわ
在庫はないのは変わらないけど

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 15:06:36.88 ID:iDTc/KQJ.net
ホムセンで売ってた艶消し黒の自己融着テープ使ってる
フィニッシュテープ自体単品で売ってるのもあるし色々探してみれば

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 23:34:07.27 ID:cA44msoS.net
ドロップバーにアウターワイヤーを固定するのに、 3Mのプラスチックテープの黒いのがどこにも売ってないのだが、代わりに何使ってる?

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 23:58:35.53 ID:siijttu9.net
普通のビニールテープで特に困ってないが。

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 00:12:43.51 ID:vXlA2g4h.net
cbnだか競輪屋のブログでプラスチックテープの存在知ってしばらく使ってたけど
巻きが少ないからコスパ悪すぎて今はエーモンの結束テープに落ち着いた

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 00:15:29.26 ID:dK+dOCP7.net
>>563
普通にホームセンターとかで売っている黒のビニールテープじゃだめなのか?
全く問題なく使っているぞ?

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 00:20:58.15 ID:JaaSJPVo.net
>>563
型番忘れたけど3Mなら水色のテープで良いのでは
チューブレス用のテープとして買ったが凄い余っちゃったので使ってる

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 00:24:56.64 ID:hdDVkPfZ.net
ハーネステープでおk

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 00:25:17.75 ID:D2en6vJn.net
まあ英語で言えばビニールテープもプラスチックテープの一種だけど。

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 13:49:17.08 ID:5VNgZOvZ.net
リーザードスキン1ヶ月も経たないのに表皮が剥げた。かっこよくて、グリップ良くて、高いだけあると思っていたけど弱すぎ。スパカズは一年は保ったのに。

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 11:46:05.44 ID:rMtPOs8J.net
バーテープの空力だけど

内巻き
外巻き
エンド→ステム
ステム→エンド

どれが一番良いかな?

まあ、空気抵抗なんて有って無いような物だけどw
すね毛剃りも効果あるんだから、もしかしたら・・・?

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 12:00:43.57 ID:ZXHfugbe.net
そこまで気にするなら巻かない。

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 12:37:19.00 ID:Z2kizOHb.net
マルチポジションバー用のグリップでも付けてれば
凹凸無いやつならええやろ

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 13:45:05.17 ID:TN4FLC+1.net
>>571
有意な差があるとは思えない
ハンドル周りで空気抵抗を減らしたければエアロハンドルにするのが間違いない

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 14:36:57.94 ID:A45IiUy6.net
>>573
あれって安物の健康器具とかに良く付いてる
腰の無いボワボワのやつじゃないの?

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 08:39:19.28 ID:Tg9wHrXj.net
>>570
確かに、割と早く表皮が剥離しますねー
うちのもよく握るところは早々に剥離しました。

グリップとかは最高なんですけど。

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 08:44:32.91 ID:v3SASGsi.net
やっぱフィジークか

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 10:49:19.34 ID:jldnfz6w.net
>>576
とか、って?
グリップ以外に最高なのは何よ?
そのグリップも削れて消失するんじゃ意味なくないか?

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 13:38:16.43 ID:jjVhqoPx.net
>>578
握り心地といった感覚的なもののことですかね。

だから、そういったものが剥離して失われるのが早いので困りましたねーという内容です。

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 22:45:26.79 ID:f+KmIgxt.net
禿げても以外に使えると想ったけど、なんか貧乏くさい。

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 22:48:59.23 ID:pF+iMVhy.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/14(水) 00:47:17.25 ID:wnnfZ7x7.net
>>571
空力気にするなら防寒用のカバー付けるのがいいんじゃない?

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 10:01:06.78 ID:W8aXsyvl.net
リーザードスキンは値段の割に寿命が短く割高な感じがする。
グリップ感優先なら綿テープにニス塗り一回がコスパ良くてお薦め。
重量?空気抵抗?なにそれ、美味しいの?

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/15(木) 21:44:30.38 ID:uV7BSlrl.net
某ロングライダーがバーテープのアンケート取ってるけど結果が楽しみだ

585 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
初めて巻いたんすけどやっぱ難しいすねwハンドル内径細いうえにバーテープも暑いから端末の処理も失敗
https://i.imgur.com/40g6OI6.jpg

586 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
慣れればフラバに3mm厚のも巻けるようになるよ

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 20:44:42.33 ID:zJ7oggRg.net
休日サイクリン程度の個人レベルだと、バーテープ巻くのなんて人生でせいぜい両手で数えられるくらいなんだよな

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 12:45:49.30 ID:wGenP7Yz.net
>>585
飾りテープの上にビニテ?

589 :584:2022/10/01(土) 13:30:32.99 ID:vVJQflje.net
>>588
ビニテの上に飾りテープです 実は巻き終わり部分斜めにカットするのにハンドル内側じゃなく、バーエンド側カットしてしまってそこも収まり悪いんですよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 19:47:49.93 ID:hRvZhIfT.net
>>585

コーナー部分、なんでこんなに厚いのかな?
あえてこうしてるのでなければ、そしてそんなに強い両面テープじゃなければ、そうっとコーナーまで剥がして巻き直したら?

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 20:04:23.24 ID:PDVqVM0B.net
>>590
外周側を見ると一定のピッチで巻けているのが分かるだろう
ハンドルのRがキツいから、厚めになるのは当然と言える

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 20:14:25.60 ID:xyc2pRke.net
これめっちゃ巻きにくいやつやん

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 20:14:58.90 ID:hRvZhIfT.net
コーナーってピッチをある程度調整するのが普通かと思ってた。
もちろんブルホーンバーのコーナーは多少厚めで良いけど、ちょっと極端かと思ったので。
でも、余計だったかも知れないな。

594 :584:2022/10/01(土) 20:48:55.05 ID:PVwc/Tg+.net
>>590
コーナー部は中にレッドシフトのゴム?樹脂?のグリップを仕込んでるのでそれの事でしょうか?
元々乗ってるフラットバーのエルゴンGP1が良かったので、そういう方向狙ってみました
おっさんですが自転車初心者なので適当にやってます
https://i.imgur.com/cAY0YGe.jpg
https://i.imgur.com/P0ymTKp.jpg

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 22:08:11.70 ID:tSsjy3yU.net
>>594
これどこで売ってるの?興味ある

596 :584:2022/10/01(土) 22:30:49.66 ID:NoBXuPqb.net
>>595
アマに有りますよ
リンク貼れないので下ので探せると思います
REDSHIFT Cruise Control Drop Bar Grips for Road Bike

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/01(土) 23:47:51.07 ID:Ih0iRLWm.net
こういのってブルホーングリップで合ってる?

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 23:44:44.16 ID:zxel9PFI.net
シリコンフォームのグリップがかなり良いと思うんだけど話題に出ない
キズに弱いからか

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 21:48:49.64 ID:Vw3bVXO7.net
リザードスキンがハゲハゲで格好良くない。でもまだ2ヶ月だからもったいない。まあグローブしてるからグリップ的に問題ないけど

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/11(火) 23:08:14.87 ID:8ZYFtoPg.net
呼ばれた?

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 19:24:12.68 ID:UU9Lps0z.net
>>599
見た目を維持するには2ヵ月より短いスパンで巻き直さなきゃならないわけだ
それが嫌ならボロボロのまま乗り続けるしかない
とんだ金食いバーテープだな

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 19:27:49.71 ID:f5qlr9CK.net
バーテープは異常に高くなったな
1000円台の安物だとすぐだめになるからfi'zi:kの3000円くらいするやつを買った
今のところ満足している

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/30(日) 19:31:26.38 ID:qJsmaaA8.net
色付きバーテープは色落ちが気になるからシンプルに黒とかが無難

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/07(月) 00:21:44.23 ID:bAX1nQXp.net
本革のバーテープって臭くなったりしないの?
使い古された剣道の面とか籠手のような匂いとか~
クンカクンカしたら思わずむせてしまうような~

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 12:07:55.79 ID:7pXYW6hX.net
常に外気に晒されてるから雑菌が繁殖しづらくてそんなに臭わないんじゃない?知らんけど
流石に雨曝しにはしないだろうし

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/18(金) 16:10:08.85 ID:m97nj00D.net
皮余っとるけどちゃんと洗ってるから臭くはならないな

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 00:38:32.70 ID:Qe8Qacph.net
バーエンドキャップ、気づいたら取れてなくなってたんだけど、1個だけって売ってるもんですか?

すみません初級者です。

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 00:40:35.18 ID:0FuNK/Es.net
ニコイチで売ってるのしか見たことないな
とりあえずでいいならやっすいの買っとけば

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 00:57:12.81 ID:Qe8Qacph.net
わかりました。近所の自転車屋さん行ってみます。

610 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 11:00:08.49 ID:xWCNu7Yd.net
昔はよく赤テープどうしでタイマン張ったもんだよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 07:05:17.95 ID:Up73Nnbx.net
バーテープ無くてもなんとかなるが、バーエンドキャップが無いと転倒時等にハンドルが身体に刺さるんだよな。
キャップがあるだけで刺さらなくなる。

612 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 21:31:41.51 ID:9onVQ5mf.net
ダンシングで膝打った時も痛みが全然違う

613 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 01:57:45.24 ID:3t7s75Mc.net
>>609
これを気にネジ締め込んでしっかり固定出来るやつ購入すれば?
バーテープ交換してもまた使えるし

614 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 17:46:45.41 ID:yjSq6ar7.net
スパカズのエンドキャップはやめとけよ
ボルトを締め込むとハンドルの中で広がる部分があるんだが、
外そうとして引っ張る時にもそこが広がっちゃってなかなか外れない
PROのやつだとそれがない
PROのロゴが嫌なら、アマゾンやaliexpressで同等品がクソ安いから探すといい

615 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 21:32:14.90 ID:zq6tYnQl.net
取れなきゃ良いんだよ
外したいときは壊せば良い
使い捨てだよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/26(木) 21:35:00.74 ID:zq6tYnQl.net
そういえばカンパにワインのコルク抜きツールって有ったよな
エンドキャップもあれで抜けるんじゃね?

617 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 12:14:24.85 ID:rmPSEHXY.net
https://i.imgur.com/QbsskHs.jpg

チネリのこのバーエンドキャップって内径何ミリのハンドル用か分かる?
いくら検索しても出てこない

618 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/27(金) 14:52:01.29 ID:7ZLexols.net
>>614
GUEEのバーテープ付属のエンドキャップがまさにそれだった
表面の耐久性もねえしデザインは好きだけどホント高いだけのゴミみたいなバーテープだったなぁ
スパカズのエンドキャップはここ数年使いまわしてるけどすんなり外れてくれるよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 00:19:17.94 ID:iUS/+Fir.net
使い捨ての押し込みキャップは大概内径22mm用のはず

620 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 04:15:19.89 ID:yeprWOZL.net
>>614, >>618
俺もなったことあるけどその外れない状態の時って端っこのバーテープ巻き込み過ぎなんだと思う
メーカー毎に巻き込み量の想定は違うと思うけど、その想定を超えた量を巻き込むとウスが広がってなくてもキツい状態になって外れなくなる

621 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 09:33:16.35 ID:ys+nFjDA.net
ウスは拡がらないけどな!

622 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 16:43:02.59 ID:hi/2RF/u.net
「ウッス!」

623 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 00:07:47.83 ID:a02QcNPp.net
オラ悟空! よろしくな!

624 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 21:18:14.40 ID:MOMcii6u.net
KCNCのEVAグリップって握りやすいですか?

625 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 21:43:28.25 ID:GR9RHqCl.net
柔らかさは絶妙にいいんだけど形が手に馴染まなかった
普通に丸いかやや楕円ならずっと使ってたかも

626 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/21(火) 15:42:35.24 ID:n+JV+EQi.net
ここんとこBontragerのグリップ売ってない

627 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/24(月) 01:48:46.47 ID:k7k0NPgm.net
コルクバーテープで真っ白の定番のやつあれば知りたい
プロロゴの白サドルと色合いを合わせるのが目的
いつも使ってるDedaの白は若干黄色味がある
現物見たことないけどプロロゴのコルクも同じような色味に見える
ていうかコルクの白はみなこういう色味か?
https://fukaya-nagoya.co.jp/product/deda-tape/
http://intermax.co.jp/products/prologo/plaintouch.html

628 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/02(火) 14:11:56.68 ID:gJxBdI5F.net
気になっていたバイクリボンのメイズ買ってみた、握った感じは凄く良い、左右で同じ位置でカットされていないから左右同じ模様で揃えることは無理そう。でも見た目はオシャレで映える。
相変わらずバイクリボンのフィニッシュテープはイマイチだわ。

629 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/03(水) 03:03:11.27 ID:Rcreo5fs.net
イマイチじゃないフィニッシュテープなんてほぼないだろ
よくあるやつは伸びないからうまく巻けたことがない
ビニールテープの上からでもだ
だから今は、バーテープを箱から出した時に捨ててる

630 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/03(水) 08:08:19.47 ID:apl4oVqH.net
バーテープ自体はズレやすくてイマイチなシクロベーションでも
フィニッシュテープはゴム製で巻きやすくて粘着力もあって気に入ってた
スパカズも同じような素材だね

631 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/03(水) 14:01:56.33 ID:cajjutnP.net
エルゴンのGP1 evoって秋葉に売ってるショップ有るかな
ネットショップ色々と見回ってみたけど全然無いんだよね

632 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/03(水) 15:50:27.32 ID:hcRdpoh5.net
ブルーならAmazonとかヤフーショッピングにあるけど

総レス数 632
141 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200