2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール189

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:51:59.89 ID:/+wv9vAJ.net
>>591
リア¥31288-¥2000=\29,288、フロント¥22,348-¥2,000=¥20,348
前後合計¥49,636
リアホイールの輸入消費税は、手数料込みで¥1,400だった

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 17:38:29.47 ID:SKXr75pY.net
次期デュラは12速スターラテェットなのとダイレクトマウントドライブなのは間違いない

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:02:57.94 ID:zDbTODLm.net
スピードライン

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:03:15.65 ID:lcP4GdAj.net
レイズ

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 19:32:51.36 ID:XzJ7opaH.net
もう次は貯金してディスクの完成車買うわ

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 19:38:30.70 ID:1wfosbV9.net
>>562
新作でるん? その前の大安売りで今の奴を買いたいな

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 20:17:40.44 ID:RRy8T2+E.net
グラムライツ

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 21:50:40.38 ID:CX2R7eN0.net
スラムコンポでシマノホイールだと、変かな?

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 21:58:56.61 ID:SD52gdGc.net
スラムが輝いてたってのは、サクソバンクのアンディの頃とかだよな まあランスともかぶるけど
その辺を参考にすればいいでしょう

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 23:08:11.56 ID:t02l3JAl.net
なんでここまでエンケイ出てこないんだよ
ESターマックとRCT4のお世話になったヤツいるだろ

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 23:15:18.94 ID:CSpzhZyz.net
>>601
別に変じゃないと思う
ワイはシマノコンポにカンパニョーロのホイールだし

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 23:56:43.26 ID:PThWD3VG.net
>>603
プロドライブも出て無い
アドバン、ssrも出て無いか

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 00:09:41.40 ID:sZsQbwYo.net
アドバンレーシングRS使ってたわ

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 06:47:15.10 ID:S1g+VP7C.net
俺はリーガマスター
って何のスレやねん!

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 06:49:02.10 ID:JpiaBW0z.net
>>594
RR-21もいいけど、その値段ならベラチでキシエリを買えるなぁ。

まあ、好みの問題かもしれんが

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 07:02:24.90 ID:fzj/Xz8D.net
ワークエモーション

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 08:01:14.76 ID:ItzlBqgc.net
アドバン3本スポーク欲しかった
もう全く見なくなったな

speed55c 20万切ったらポチる
ボラワン50ブライトカラー 16万ならポチる

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 08:11:20.95 ID:U6PU0/1L.net
>>608
キシエリ1600gくらい有るし

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 08:16:05.53 ID:ycW8TdAx.net
カード持てない学生だけど海外通販使う方法無いでしょうか?

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 08:29:27.19 ID:cdVAXvWO.net
>>612
口座直結のVISAデビットでも作れば

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 08:31:26.00 ID:uhGiPv52.net
VISAデビットCARD

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 08:32:16.40 ID:U6PU0/1L.net
今って学生はカード持てないの?
昔は入学と共に激しく勧誘攻撃されたもんだが

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 08:32:43.97 ID:ycW8TdAx.net
高3です

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 08:34:08.77 ID:U6PU0/1L.net
高校生だったら親に頼んじゃえば良いじゃん
まあ家庭の事情は知らんけど

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 08:42:07.97 ID:ycW8TdAx.net
ロード買うのですら大反対の末だったので……

海外通販で安く買えたらなと思ったんですけどお店とアマゾンでどうにかしようと思います
ありがとうございました

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 08:46:36.52 ID:HutlGuqy.net
ショップに直接送金できんのか聞いてみればいいんでない?

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 08:48:30.84 ID:MAWEN47W.net
学生じゃないじゃんw
今は受験勉強しておけよ。大学入ったら即カード持てるから。

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 08:56:37.49 ID:Ch4S5n+B.net
馬鹿は海外通販するなよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 09:01:52.56 ID:cOu0RiB+.net
はい。(´・ω・`)

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 09:03:11.63 ID:lDsoGsrv.net
>>610
ボーラワン50CL ブライトカラー何処もないね。

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 10:00:54.43 ID:KqCExoE5.net
ロンシャン

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 10:11:06.92 ID:1ERJhO4F.net
ダークラベルはいつも売れ残ってるのにな

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 10:31:22.04 ID:jiJiUEvf.net
疑問なんだけど、mavicはホイールに最適なタイヤが付いてくるって話を聞いた事があるんだけど、USTのホイール買ったらキシエリとかでもUSTタイヤが付いてくるの?

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 10:41:41.25 ID:vMdQhlFG.net
>>622
はいじゃないが

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 10:47:20.51 ID:lDsoGsrv.net
>>626
マビックサイト見ると、イクシオン プロ USTが付いてくるようだね。
コスミックも、これが付いてくるのか。

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 10:54:04.97 ID:yjJHpt8g.net
デフォでチューブレスタイヤ付いてくるってなんか凄い

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 10:57:17.73 ID:kGgI9xtP.net
>>626
付いてくるよ
7/1から価格上昇改正で、上位のチューブラーモデルはタイヤ付かなくなるけど
USTモデルは全てイクシオンプロUSTがセットな

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 10:57:32.65 ID:U6n6qB9N.net
学生のクセに機材に頼るな
筋肉鍛えろ

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 11:01:18.20 ID:C5wWTN98.net
はい。(´・ω・`)

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 11:08:55.93 ID:tF9RRiMn.net
まあ学生に限らず機材の差数秒よりやることあるだろってのしかいないけどな

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 11:14:17.53 ID:lDsoGsrv.net
>>631
せやかて、おとうはん。いい機材なら或いは、というのはしゃーないですわん。

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 11:26:46.76 ID:U6PU0/1L.net
すぐ精神論みたいな事言い出す奴苦手だわ

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 11:27:52.50 ID:2qi8z9Rc.net
メンタル弱いのはどうも苦手だわ。

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 12:23:09.24 ID:JByVIbnl.net
寧ろ学生の内に手組を覚えておくべき!
後々財産になる

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 12:27:48.15 ID:IUGsWMNy.net
確かに行きつけのショップの手伝いでいい小遣い稼ぎになってるw

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:17:10.88 ID:2uH4t4Ts.net
筋トレは精神論

また新しい言葉が生まれた。

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:27:53.92 ID:U6PU0/1L.net
>>639
誰もそんな事は言ってないけどな

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 18:01:42.71 ID:kGgI9xtP.net
鍛えろってのは、精神論じゃあ無いね
精神論っていうのは、練習しなくとも気の持ちようで勝てるとかだね

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 18:29:59.52 ID:OLFBh8cU.net
https://pbs.twimg.com/media/DbpCkVzW4AEni0U.jpg

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 18:42:33.35 ID:JpiaBW0z.net
>>611

キシエリUST 1520gやで?
まあ公式上は、RR-21のほうが50gくらい軽いね。


>>626

コスカボUSTでイクシオンUST使ってるけど、
低圧運用できることもあって、すこぶる調子良いよ。

IRCは更に良いって話だから、今から楽しみだな。

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 18:45:08.79 ID:QAHAh1Q+.net
マビックは公式重量+100〜250gやで?

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 18:49:12.28 ID:JpiaBW0z.net
>>644

うちのコスカボUSTは公式ピッタリ1490gだけど?

リムテープ、バルブとかは勿論除いてだけどね。

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 18:56:39.17 ID:kGgI9xtP.net
>>644
少なくとも最近のUSTモデルは違うぞ
コスカボSL UST >>645と同じで過剰に巻いたリムテープとバルブ外したら公式ピッタリだった

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 19:02:50.90 ID:G8y5MQo8.net
マジか
本当にマビック製なの?

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 19:33:49.53 ID:LQdtvT9+.net
>>641
学生のうちは云々てのを言ってるんだろ。
学生だって良いモノは良いに決まってる。
買えるなら買えば良い。

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 19:49:31.02 ID:W3Huv1mE.net
>>644
公式より重いのは確かだが+250gはねーよデマ流すなカス

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 20:04:04.12 ID:C5wWTN98.net
はい。(´・ω・`)

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 20:11:29.39 ID:281vo8eM.net
RR-21 フロントホイール実測(タイヤ+チューブ込み) 985g
タイヤ:Continental Grand Prix 4 シーズン 25C
チューブ:パナレーサー チューブ R'AIR [W/O 700x23~28C] 34mm

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 20:42:10.20 ID:1rOJUY4/.net
MAVICでも昔からコスカボアルチとかはなぜか公称重量ぴったしだったよなw

ENVEの前は複数のメーカーにカーボンリム作ってもらっていたらしいけど
そこにも怪しいのがいるっぽいな

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:12:15.86 ID:kGgI9xtP.net
>>648
大して差も出ない機材で良い悪いを悩んでいるくらいなら
練習用のそこそこ機材で、走り込んだほうが成績上がるのが学生時代

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:15:50.40 ID:OLFBh8cU.net
https://pbs.twimg.com/media/De2OBORW0AAlRwW.jpg

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 23:04:15.33 ID:nUONE21A.net
イクシオンは雨の日にグリップしなくて怖すぎるんだよなあ

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 03:04:06.58 ID:pYwUfqAn.net
運動経験のない俺が20代後半に差し掛かった俺が4.8倍までは1年で到達できたんだから若者なら5倍戦士も通過点よ

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 03:04:38.47 ID:pYwUfqAn.net
俺が俺が...

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 05:14:48.06 ID:3XJpjyAe.net
アドバンレーシング

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 06:39:59.89 ID:bszmyg7s.net
>>655
イクシオンプロUSTは推奨空気圧が5気圧とか低いから、雨でもグリップ凄いぞ

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 08:09:16.25 ID:uA2BulqU.net
確かにイクシオンはウェットコンディションでブレーキかけるとロックするのがはやいよね。

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 10:55:00.85 ID:px9UhziV.net
>>660
ロックしやすい=グリップ力低いなんですが、なにが確かになの??

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 10:57:07.56 ID:AE3yfQ79.net
レーゼロかシャマルで悩む

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 10:58:28.36 ID:CHfd+eZT.net
グリップが低いから低圧推奨 TLだから低圧
ん、問題ない。

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 11:19:39.96 ID:Zl5WM83b.net
REはイクシオンUSTグリップいいって言ってるけどお前らちゃんと使ったの?

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 11:31:01.70 ID:ZPk+isSW.net
ロータリーエンジンはそんなこと言わない

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 11:59:58.83 ID:PL6zMhyb.net
13Bペリなら言うかもしれない

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 12:08:12.41 ID:iUd1m4+f.net
>>664
硬めの空気圧で使うと以外と滑る。
チューブラーみたいにサイドケーシングの撓みでグリップさせてるような気がするね。
でも、チューブラーみたいに底面接着ではなくサイドをビードで引っ掛ける仕様なのでかなり低い空気圧を指定してるのかな?と邪推する。

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 12:18:10.21 ID:VEWIMvnO.net
タイヤロックとタイヤのグリップに何か関係あるのか?

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 12:19:01.22 ID:WbhMRSng.net
あるよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 12:23:09.67 ID:9wK1uBpK.net
硬め?
高め?

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 12:26:56.52 ID:VEWIMvnO.net
すまん書き込んだあとふつうに考えたら関係あった

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 12:34:49.71 ID:LgMUyXj9.net
このスレの住人的にはblack incとか評価はどんなもんなの?
価格の割には軽量でセラミックスピードのベアリングなんで購入検討中なんだけど…。

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 12:46:23.59 ID:iUd1m4+f.net
>>672
TT向きって話だわ。
あまり軽くも無いようだし。
セラミックベアリングじゃなければ2万下がるって考えるとどうなの?って俺は逆に思うが。

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 13:06:52.00 ID:Skt1frd+.net
Black Incがスポンサーしてるチームがホイールだけはマビックを使ってるってのが答えじゃね

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 16:47:16.36 ID:/lO9M6EB.net
https://pbs.twimg.com/media/DfQJIA4XkAMb57G.jpg

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 16:51:55.66 ID:HumaZmjb.net
クリンチャーで低気圧にしたのとチューブレスで低気圧にするのってやはり別物なの?

チューブレスだと60〜70PSIにする人多いらしいけど、クリンチャーでそれだとコーナーのときタイヤがぐにゃる

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 16:58:48.82 ID:kcx+LDhC.net
>>676
チューブドはスネークバイトを起こしやすくなる、それとコーナーでグニャるのは貴方の体重(ry

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 17:27:42.26 ID:dQhAoCUx.net
富士ヒルのウエットダウンヒルで実感したんだけどカーボンホイールやっぱり止まらんわw
割と高速で下ってくれたから何とかなったけどハルヒルみたいな速度で雨下山させられたらきっちりコントロールしきる自信ないわ・・・

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 17:40:40.67 ID:LgMUyXj9.net
レスサンクス

>>673
1500g切ってて重いのかぁ。
2万円でセラミックスピードのベアリングに出来るというお得感を感じるか、
2万円程度のベアリングで何が変わるの?っていう疑問が湧くか
どちらの考え方によるかもね。

>>673
確かにAG2Rはホイールは使ってないね。プロコンチネンタルチームにはホイール供給してないの?


予算に余裕があればフルクラムのSPEED40Cにしたいんだけど高くなって30万円オーバーだからなぁ…。

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 17:45:53.54 ID:OxUmHS8f.net
シュー替えるだけでも全然ちゃうけどね

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 17:50:39.55 ID:FrUIwi1Q.net
結局、クリンチャーでおすすめって今でもレーゼロコンペなの?

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 18:59:23.05 ID:992P3vnk.net
ゾンダだよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 19:17:49.72 ID:CHfd+eZT.net
>>678
ホイールは何?

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 19:30:48.85 ID:dQhAoCUx.net
>>683
現行のZipp303FC
リムに溝がないツルツルなやつ
シューは純正コルクがウェットコンディションで未知数だったので純正ノーマルシューOEM元のブラックプリンスに交換した
コルクだったら問題なかったのかな・・・?

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 19:41:01.56 ID:CHfd+eZT.net
>>684
コルクだったら、怪我して病院のベッドでスマホで書き込みしてると思う。

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 19:43:38.65 ID:uDRt4NPU.net
>>679
40cなら海外で22万くらいでなかったか

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 20:05:07.81 ID:5dj4mD51.net
Campagnolo BORA ONE 35 WO 2018を使ったが
アルミホイールで、シマノ R55C3の組み合わの方が断然良い

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 20:28:30.82 ID:yPt8q+27.net
>>674
スポンサー料がマビックの方が高かっただけだろ

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 22:00:45.74 ID:qgaj16ih.net
マビックってヤフオクに溢れとるけど
やっぱりイマイチなん?

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 22:25:43.85 ID:bszmyg7s.net
>>689
流通量多いから、自然とオクでも増えるよ
イベントライドで初顔合わせのグループメンバー全員マビックとか良くある

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 22:29:11.53 ID:AnHL7Pmv.net
>>689
ノルマ厳しいせいで在庫処分の出品量も増えているだけじゃないか?w

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 22:41:41.24 ID:LcQvrqsY.net
ショップの側は特約店契約維持しようと思ったらまとまった金額仕入れなきゃならないし

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 22:55:31.97 ID:pwL1JKxI.net
スプリント時60km/hの壁を突破するのに最適なホイールを教えて。

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 23:09:26.45 ID:ZPk+isSW.net
>>693
ZONDA

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 23:11:23.52 ID:/lO9M6EB.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/05/29/tof2013cyclowired%20-%20419.jpg

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 23:14:05.12 ID:X3zWw3MA.net
>>679
https://fulcrumroad.shop-pro.jp/?pid=122934667 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


697 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 00:24:08.60 ID:NEpji1zn.net
zippのホイールだとブラックプリンスより純正Tangenteの方が雨では止まる。
ブラックプリンスよりShimano R55C4のがまだ止まる。

純正、他社も含めてコルクは雨では死ぬ

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 00:45:05.94 ID:k4pmz7GE.net
>>696
情報サンクス!
めっちゃ安いね。これならspeed40cの購入で検討するよ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 13:02:46.43 ID:yfrMKTSq.net
>>689
中古の場合

店頭売れなくて安売りセールする

そこそこ売れる

やっぱりイマイチ

オク行き

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 13:34:16.36 ID:U7apwZpa.net
>>693
手頃なのでレー3、レーシングクワトロ、コスエリ、ちょっと良いのでレーゼロ、キシプロ
重量有っても良いから剛性が高いヤツでアウタートップを踏み切る技術を身に付ければ行ける
金銭的に安くならもちろん技術や脚力の問題だから、剛性低めでロングライド向きのゾンダやC24でも大きな差は無いけれどね

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 13:40:03.62 ID:cpYrSeef.net
一応言っとく
剛性は変形せずに形を保つ性能な
強度は変形しても元に戻る度合いな

剛性強くて強度が低いってのは、硬くて脆いヤツな
剛性低くて強度が強いってのは、粘り強く丈夫なヤツな

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 13:41:37.99 ID:r4r0k+Zc.net
剛性強くて強度が強いってのは ?

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 13:47:35.50 ID://RJBolj.net
ロングライド用はチューブレス(レディ)なら何でもいい?
ロングライドっていうかレースに出るわけじゃ無く長く楽に走れるのが良いんだけど
買って半年何となくホイール換えたくなってきた

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 13:51:53.03 ID:wmvoCYOv.net
ホイールよりタイヤにこだわった方が良いかと
価格差考えたらタイヤのほうがいろいろ試せる

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 13:55:01.17 ID:CnzjKpgE.net
>>700
名前が挙がっているのはどれも空力悪かったり重かったりで60km/h超えには不向きだよ

>>702
剛性と強度の両方が強いやつは「凄く重いうえに振動そのまま伝えちゃうガチガチ仕様でまともに乗れない」or「重さも適度で振動も実用レベルの乗り心地まで抑えてくれるけど凄く高価」のどちらか

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 14:02:02.08 ID://RJBolj.net
>>704
タイヤは種類大杉て定番以外はお手上げ

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 14:04:30.62 ID:CnzjKpgE.net
>>703
荒れた路面を走るので空気圧を思いっきり下げて乗りたいならチューブレス+シーラント剤になるけど
そうでなければ普通のクリンチャーに普通の軽量ブチルチューブで空気圧を上げ過ぎないようにするだけで問題ないと思うよ

ロングライドで楽に走りたいなら呼吸を確保しやすく疲れにくいポジションが一番大事
要するにフレーム、サドル、ハンドル、ステム、ペダルね
その次に脚力と状況に合わせて適切に選択できるギア比(主にスプロケ)、加減速で苦労せずコーナーで怖くないグリップ力のあるタイヤ
ホイール等の交換はその後で十分

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 15:02:04.34 ID:I0N+mgFA.net
ゾンダからの乗り換えで
山岳ロングをもっと楽にしたいなら
やっぱ9000C24だろうか?

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 15:25:13.80 ID:k7HqHPF6.net
>>705
平坦瞬間60km/hならアウタートップで踏み続ければ行けるだろう
重量は重くても構わないし空力に拘る必要も無い
体重上手くのせて踏み負けない剛性があれば良い

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 15:37:16.78 ID:xe5hWg1x.net
>>708
たいしてかわらん

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 15:43:03.79 ID:I0N+mgFA.net
>>710
変わるホイールってある?

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 15:58:42.57 ID:xe5hWg1x.net
1秒でも速く!! 加速時に前のやつに遅れないように!!なら軽いホイールでいいと思うけど
長距離走って楽したい・・ってだけならあまり変わらんと思うね  ホイール400g近く軽くしても同じくらいの
タイムの時は平均ワット数はほとんど変わらんかったし  

もちろん軽いほうが、斜度が緩やかになったところで一気に加速するときは体感的には確かに楽に感じられるんだけど
瞬間だからなぁ 平均にしたら埋もれてしまうんだろなぁ  

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 16:04:51.33 ID:I0N+mgFA.net
>>712
頭でっかちはええねん

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 16:06:33.17 ID:xe5hWg1x.net
変わると思うなら買えばいいんじゃね?ww ご勝手にww おまえの金やw すきに使えばええw

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 16:18:17.55 ID:tQrQVbIy.net
逆に言うとレースでもない限りゾンダクラスのホイールと上位ウン十万のホイールは変わらない訳ですよ。
もっと言うと平地メインならRS010とゾンダクラスも大差ありませんし。

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 16:32:35.64 ID:idb1fq8E.net
>>708
山は楽になるよ、俺がそのコース通ったし、
今はZIPP経由でSLR0、
予算あるならオススメ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 16:50:14.78 ID:VfAxbT/J.net
お前ら貧乏人はホイール買うにも勇気がいるみたいだから大変だなぁ−www

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 17:01:43.11 ID:rVZ5qnkJ.net
とりあえずRS500でも買っとけ チューブレスも簡単に試せるし、意外と組み立てが甘いのでスポーク調整やセンター出しして貰えばソコソコ走るホイールになる

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 17:28:01.41 ID:4oE98YIK.net
ロングライドは平地を楽に走れる方が負荷が減ると思うので、獲得標高1,500m程度ならディープホイールの方がロングライドに向いてるんじゃないかな?
C24なら安いディープカーボンを薦めます。

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 17:28:50.19 ID:xBquXnYf.net
ちゃんと整備されたゾンダならたっかいカーボンホイールにしたところでギア一枚分も変わらんよ
つまり楽にはならん
逆にカーボンリムなんかにした日にはむしろ面倒な要因が増えるし

それなりのパワーがあるシリアスレーサーがディープ選ぶのは理解できるが
サイクリングの類で高級ホイールを使うのは完全にファッションよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 17:38:05.69 ID:xe5hWg1x.net
ちなみに50mm以上のディープは明らかに変わるよ  初心者でもすぐわかると思う 横風吹いたら・・  

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 17:50:36.51 ID:3VHhewws.net
初めて履くと車道走れないね

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:21:53.98 ID:k7HqHPF6.net
>>720
機材でギア1枚って大雑把すぎるだろう
25Cケイデンス90rpmで50-19Tで30km/h、そこから1枚だと3km/hも変わる
ロングライド全体でアベレージが3km/h変わるのは普通じゃない

ただZondaからカーボンディープに替えると全体アベレージ1〜2km/h変わり
軽量アルミに替えると登りで14km/hが16km/hと部分的に1枚分の差が出ることもある

ホイール交換は金額なりの効果はあるぞ

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:31:07.77 ID:xBquXnYf.net
皮肉を理解してくれー

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:38:50.68 ID:L044o9QB.net
>>719
まあ、高いカーボンディープにしても普通のローディで160km走って差が30分弱
貧脚でせいぜいアルミシャローと40〜50分差がつく程度
その時間を長いと見るか、短いと見るかは人それぞれ

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:44:23.12 ID:VtLipk38.net
>>725
そんなに差がつくものなのか!?

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:45:04.79 ID:urXhhGzv.net
付かないよ
パワー一定にして数分ってレベル

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:59:17.03 ID:c0eswOcW.net
いや風で煽られてロスする分の方が多いよ
軽量級の奴なら余計に
ディープ履いてて良かった〜って思う日なんか無いけど
ディープまじクソだなって思う日はめちゃくちゃ多いもん

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:04:36.92 ID:PIKp2Kfn.net
>>728
それって凄い貧脚なのか、フォームが合っていないかじゃないか?
台風クラスじゃないかぎり、横風あっても下ハン握って巡行すれば
体重57kgの俺でも気にならんぞ

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:06:23.60 ID:P191rYOF.net
>>726
付くよ
剛脚であればあるほど、差が無くなるけどね

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:09:35.24 ID:+1HuzNw+.net
軽いホイールにしても速度や時間は対して変わらんが
俺の場合デフォのホイールと比べて同じ速度で走行すると心拍数が10〜20は落ちる

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:12:31.92 ID:xe5hWg1x.net
フレームで違う  横風に強いのもあれば弱いのもある
相性みたいなもんかな
プロはそこは腕でカバーするんだろうけど、オレは怖いもんは怖い

あと高速(50km/hオーバー)になったらやっぱり怖い ちょっとの横風でも・・
富士チャレの第一コーナー後に自爆するやつって、たぶんこれかなあ

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:15:02.39 ID:wmvoCYOv.net
クロモリの細いパイプのほうが横風には強かったりしてなw

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:15:51.63 ID:tv73wwAk.net
ディープでいい感じの角度から風当たっててかつ自分が調子のいいゾーンに入った時は凄い気持ちいい
山?重い。

ボーラウルトラ35かZIPP 303 NSW欲しい…
NSWのインプレ少なくない?

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:17:40.51 ID:xCRo0Uz6.net
だって高いんだもん・・・

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:24:54.23 ID:tv73wwAk.net
うん…

ボーナス壊滅させる勇気を出せたら買うよ…。

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:28:01.79 ID:urXhhGzv.net
ジャイアントのSLRがそろそろリニューアルしそう

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:32:37.65 ID:zCZAZNEg.net
>>723
スペシャの風洞実験で30mmのアルミリムと60mmのディープリムで比較して42km/h巡航で0.43km/hしか変わらんのだけど
平均6%の坂で16km/hと14km/hなら32W 0.5w/kgの出力差に相当して、そんな変わるわけないんだけど

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:38:56.36 ID:urXhhGzv.net
プラシーボって大切だよなw

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:58:07.28 ID:tv73wwAk.net
プラシーボ上等

良い機材使ってたら言い訳できなくなるから
強制的に身体もレベルアップさせなきゃいけなくなる

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:04:53.51 ID:70Lkr//L.net
趣味で乗ってるんだし、別に速く走らなくたっていいじゃない。

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:16:44.36 ID:xBquXnYf.net
機材で言い訳とか考えたこともないや

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:26:30.25 ID:tv73wwAk.net
より早く
身体に負担をかけず
一秒でもはやく

温泉と酒にありつくために鍛える

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:03:42.83 ID:CnzjKpgE.net
>>738
その実験結果って40km/h程度のスピードしか出さないなら60mmハイトは殆ど意味ない(空力効果のメリットが重量増のデメリットで相殺される)ってだけじゃない?
空力効果と重量のバランス考えたらリムハイトは40mm前後が一番使いやすかったはず

あと、上記の実験って平坦かつ正面からの風のみでの実験だろう
ゾンダはリム重いからな
軽量アルミやカーボンクリンチャーに換えたらリム50〜100gくらい軽くなる
ハブやスポークも変わってくるし、上り坂だとローギア1枚の差(ケイデンス同じなら約1.5km/h差)あっても何も不思議はない

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:06:52.63 ID:ZuB8HIGS.net
>>744
とりあえずパワメ買ってこいよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:08:52.51 ID:xe5hWg1x.net
>>744
最近はパワメという便利なもんがあってなぁ・・ そーゆー幻想はぶち壊してくれるんですわ

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:19:45.67 ID:urXhhGzv.net
パワーメーター使って実感できたのはタイヤの性能差だな
使い古したPRO4からパワーコンペティションに変えたらワット数低いのに良いタイムが出まくって転がり抵抗って重要なんだなーと

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:22:21.43 ID:kLSlIPIP.net
趣味でたいしていじってない車でサーキット走ってても1/100秒に一喜一憂するんだから、登坂でさえ風向き一つでタイムが変わるサンデーロードは気楽でいい
もっと気楽に行こうぜ

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:35:49.14 ID:xe5hWg1x.net
>>747
あとチェーンの掃除ww

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:40:39.42 ID:1EpjMo9T.net
スプリントといえば競輪だけど競輪の自転車ってリム低いよね。
あれは競技のルール上リム低くないとだめな制約があるからで本当はカーボンディープとか履きたいの?
屋外のスプリントだけで考えるとベストなホイールってどんな形なのかな?

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:44:49.32 ID:xe5hWg1x.net
>>750
世界選手権のトラック競技見ればわかるがな

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:24:07.72 ID:fs6tS/Hf.net
https://pbs.twimg.com/media/DSagHCIVAAErkst.jpg:large

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:28:29.26 ID:wmvoCYOv.net
URLをそのままコピペすることしかできない池沼

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 00:18:46.16 ID:hFHNUmbU.net
硬すぎず柔らかすぎず、シャマルを買うわ

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 00:30:24.38 ID:eNjZ+QN9.net
G3組好きになれないんだけどシャマルみたいな特性のホイールってなんか無いですかね?

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 01:34:56.48 ID:KRpUPlFl.net
ホイールの振れとりは自分でやるものなの?

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 07:01:18.26 ID:fKxbYtm4.net
せやで

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 08:49:56.05 ID:P5DAbtZp.net
完成車付属ホイールのニップル弄りから始めるのがセオリー

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 09:13:29.11 ID:kQ2C4ML4.net
>>758
ぁたしゎ、JKですけど、ニップルって、乳首って意味ですょね?
乳首弄りとか、ゃらしぃこと、ゅゎなぃでくださぃ(//ω//)

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 09:14:46.65 ID:i7K2IWG4.net
>>755
レーゼロとかキシプロは?

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 10:51:32.36 ID:Yirq4TM9.net
>>759
あれ、ホイールの乳首やで

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:34:47.68 ID:AMxIYaFS.net
ホイール擬人化したら複乳なのかな…

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:38:03.14 ID:R41nPa6B.net
おう、堀骨砕三やめろや

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:48:48.52 ID:UROK5Qqt.net
ロードバイクの擬人化は需要ありそう

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:54:35.30 ID:AMxIYaFS.net
夏コミとかでもあるよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:05:15.22 ID:mY04R3X7.net
夏コミは富士ヒルより辛いからなあ

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 15:32:04.42 ID:BxM1JZib.net
>>764
昔あったろ。
こういうの
http://livedoor.blogimg.jp/jitesoku/imgs/c/2/c216dfbc.jpg

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 15:39:16.76 ID:Z8+bSF3r.net
>>767
あったあった
「クールビューティ ルイガノちゃん」とかな
多分今でも「自転車メーカー、擬人化 or 美少女化」で検索できる

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:53:59.99 ID:GGecOuRK.net
そんな事より女子高生のレーパンになりたい

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:58:52.08 ID:RSKBSBeB.net
うちに女子高生いるけど、臭いよ!?

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 18:28:16.91 ID:FA1hkcQW.net
http://cdn.media.cyclingnews.com/2017/09/01/1/20176261_392949_670.jpg

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 20:00:29.52 ID:8r/HDX24X
>>687
何が断然良いのかわからん

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:30:59.09 ID:FeXpbEvx.net
>>725
圧倒的な差でワロタ

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 22:58:48.91 ID:KFywJSNu.net
>>770
通報しました!

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 23:25:50.33 ID:NdOsSQ2j.net
二輪の人型と言えばこれ?
https://i.imgur.com/oid349B.jpg
https://i.imgur.com/oy07lzU.jpg

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 23:33:55.68 ID:AMxIYaFS.net
>>775
これだろ
http://imgur.com/G9duNoA.jpg

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 01:23:21.67 ID:eaoLVGPP.net
後これか
https://i.imgur.com/h0sKMa0.jpg

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 01:30:52.83 ID:eaoLVGPP.net
これを忘れていた
https://i.imgur.com/LT31PdG.jpg

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 04:26:57.20 ID:4/bYtXYL.net
777

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 06:06:41.35 ID:4VlQCAgv.net
二輪ってロマンがあるな、昔から。

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 14:17:27.99 ID:jvlk5s48.net
>>775
懐かしいなぁ
バブル期の渋谷最高ってなw

782 :738:2018/06/13(水) 18:42:50.64 ID:UwpRiIej.net
>>775
これもだな
ttps://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggP6.4KOAFas3IEi8SPiWlXA---x999-y999-exp5m-n1/d/iwiz-chie/ans-439405551

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 19:00:14.97 ID:sJFu1eEe.net
ZIPP NSWかボーラウルトラかで悩んでたがほぼNSWに心が傾いた

なんか数少ないインプレ記事見てると303はおもろく無いみたいな書き方されてるような

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 19:29:49.16 ID:5hzT7kr6.net
BORA35WTOまで我慢するよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:17:23.36 ID:jZ3Jinbn.net
ボラワン50生産してないのか?
海外在庫あらへん

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:20:18.76 ID:jZ3Jinbn.net
>>784
60と77しかないんじゃないのか

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:25:36.70 ID:k+53fTjs.net
チューブレス化でボラのラインナップが28・38・48とかになったりして

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:28:24.02 ID:ZfH5Px1c.net
ボラWTO60はよ出してけろ

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:41:58.12 ID:5hzT7kr6.net
>>786
そのうち出るでしょ
まあ60のほうも欲しいけど
というか速く価格を

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:58:24.16 ID:VQYyWH1+.net
さすがに60とか77ってTTやトライアスロン用でしょ
ただWTOにはハブやリムのU字断面、スポークなどの
現行ボーラをアップデートして欲しい要素は多いな

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:01:23.92 ID:k+53fTjs.net
>>790
こういうのでコメントないの悲しいもんな
https://intheknowcycling.com/2017/08/30/best-climbing-wheels/

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:01:28.09 ID:ZfH5Px1c.net
今BORA ultra 50 TU使ってるんだが、チューブレス使いたいのよね。

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 22:28:04.28 ID:I2aDfpqI.net
pbkでレーゼロ、クーポン使用で73000円送料無料だな。
安いな

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 22:48:52.72 ID:/Jbgplgw.net
ウイグルもアマの価格差が無くなって来たんだな

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 23:17:18.90 ID:OGAYz0SA.net
http://eriy.jp/blogimageuploads/33170147_2013661905353409_1232980747271274496_o.jpg

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 01:30:57.58 ID:6/5VzIZy.net
遠くに行きたいし平地も山も行きたい
そんなマルチなホイールってありますか

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 05:21:10.37 ID:VO9Vp7OYC
>>796
遠くって600キロ位か?

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 06:00:53.63 ID:ygvUSOHz.net
>>796
大抵のセミディープカーボンなら平地も山もマルチじゃね?
ボラワン35とかコスカボSLUSTとかがメジャーだけど、他メーカーのでも35〜40mmハイトならOK

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 06:17:45.64 ID:LBO2zpiK.net
>>798
横からすまんが50oハイトだと山厳しいかな?

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 06:37:42.99 ID:bGL/Kv3Y.net
山いける50mmオーバーは軽量性を求めると横剛性低いの多い。
横剛性もとめると重量が重い。

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 07:21:28.79 ID:3/ESafiV.net
山では重量よりも剛性の方が大事。

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 07:41:21.93 ID:ygvUSOHz.net
>>799
人によっては少し厳しいけど、行けなくはない
上りがこなせればって限定付くけど、下りや平地は楽だからロングライドなどでは良い感じだと思うよ

>>801
多少の重量増よりは、剛性大事ってのは同意

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 09:23:07.22 ID:KLJu7DB2.net
自分も>>796みたいな乗り方したいなーと考えているんだけど、
デュラ9100 C24よりはC40の方がいいのかな?
何となくデュラなら無難かなと思って↑の2つで検討中だけど
他におすすめがあるなら聞きたい。

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 09:44:52.00 ID:gayoQvXW.net
50mmのカーボンディープ使ってて、平坦も登りも楽しいし、最高です。
ただ、横風の影響大きいのと、下りのブレーキは不安。
みんな困ってないのか?

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 09:55:14.08 ID:aiOOBiqU.net
レーシングクアトロカーボンとスピード40cだと値段が倍くらいちがうけどやっぱり差あるかな?

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:03:19.86 ID:gN/OXjqA.net
どうして無いと思うのか?逆に聞きたいわ

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:09:31.60 ID:6DbCjD7j.net
手の届かない葡萄は酸っぱいと思いたいのだろう

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:18:49.35 ID:eSDpu76U.net
>>803
自分は同じ用途で色々検討して手組ホイールにした
数年毎に高い完組買えるような金はないし、レースでタイム追及する訳でもないので、長い目で見たら手組ホイールのほうが都合いい気がして

パーツを自由に選べる&交換できるのが利点

体重軽い&ホイールを歪めるような力ない&シッティングメインなら前後232hクロスで組めば剛性は問題なしな上デュラ並の重さ可能

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:20:31.88 ID:eSDpu76U.net
>>808
× 前後232h
○ 前後32h

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:20:47.22 ID:PgTTdoCb.net
wh6800からレーゼロコンペに変えたら山も平地も違いを感じられるかな?
それとも大して変わらない?

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:32:19.62 ID:gN/OXjqA.net
>>810
お前の感度次第

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:32:46.14 ID:fw53wKRO.net
富士ヒル行ったらLightWeightがたくさんいてワロタ
ホイールだけで俺の完成車を軽く上回りますよ
みんな金持ちだな…

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:42:38.40 ID:XhD31C/F.net
>>812
ベラチさんとこからなら、なんとなく買えそうな値段やからね

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:56:28.96 ID:3doDzzVA.net
>>808
リムはなににしました?

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 11:23:56.65 ID:qCf6oKY/.net
>>812
「でも、そいつらの大半は俺より遅くてワラタ」

の最後の一文が抜けてる

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 11:32:11.24 ID:72RV75F8.net
GTOのコピペが貼られそうな雰囲気だけどつまんないから貼らないでね!

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:17:10.63 ID:eSDpu76U.net
>>814
自分は軽さ重視でTNIのal22ですね。タイヤも23cクリンチャーで充分なので。

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:27:25.63 ID:LTsm+pHU.net
http://eriy.jp/blogimageuploads/31486949_10155210336016507_2319983123883884544_n.jpg

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:34:34.89 ID:85XLBDMV.net
富士ヒル、参加費1万で1万人だと1億円か

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:13:52.94 ID:hgGVfFfK.net
>>819
あとパレードランの参加費とか駐車場代とか。

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:31:37.33 ID:85XLBDMV.net
>>820
至れり尽くせりなんじゃなくてそんな金も取られるのかよw
そりゃあ自転車セレブが集まってlightweightも多いわな

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:36:52.65 ID:gqbQiehW.net
ボーラだと35と50でたいして重量差ないけど
それでも供給されてるプロは登りのあるコースで
50mmあまり選ばないんだよな
重量だけじゃない何かがあるんじゃないかと

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:37:44.67 ID:ZI/kLdvr.net
スポーツイベントで参加費1万円ってごくごく普通の金額だぞ

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:46:13.59 ID:gN/OXjqA.net
リムハイトが高いとそれだけ乗り心地も悪化するからな
5時間6時間のレースではそれによる疲労度の増加が馬鹿にならない
翌日の回復にも関わる

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:49:47.85 ID:Q74BOHHC.net
>>822
山って頂上に近づくほど風強くなるからとかでは?

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:52:15.18 ID:XhD31C/F.net
50mmは下り怖いやん

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:55:23.10 ID:KjmsiRiU.net
>>822
プロはシマノ使うからな
そりゃボーラじゃ風の影響が大きいかもしれん
名前通り

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:56:43.82 ID:HRbzQjRa.net
シマノの何使うの

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:03:03.49 ID:Q74BOHHC.net
モビスターもロット・ソウダルもUAEエミレーツもプロじゃなかったのか。
NIPPOヴィンファンティーニはプロコンチネンタルチームなのだが、プロとは名ばかりなのですね。

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:34:40.09 ID:KjmsiRiU.net
うん、残念な話ではあるがな

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:43:42.72 ID:GNIKZzTN.net
スピード55Cポチッた

来期はチューブレス化するんだろうな

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:50:55.78 ID:gqbQiehW.net
>>827
供給されてるプロって読めない?

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:59:52.66 ID:AB3kQO80.net
自転車板って日本語が怪しいやつが多い気がする

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 15:04:56.60 ID:WB8HjCfk.net
そらネット知識だけの上に
レースとかチームの練習すら出たことない陰キャが9割だからな

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 15:13:04.23 ID:2cFUMeww.net
は??オレは10割が陰キャなんだが?

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 18:02:11.40 ID:i4NoIWMe.net
95割ゆとり

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 19:11:24.53 ID:rCw5PGEe.net
レーゼロカーボン買ったった
ダウンヒルだけが気がかりだがなんとかなるだろう

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 19:22:46.81 ID:4KbP6y4O.net
リムが熱くなってそうなら降りて景色や自転車の写真でも撮ってたらええねんで

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:19:26.26 ID:SdwbtzwB.net
レーゼロ折る夢見た

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:43:34.18 ID:mFeKahUF.net
ベラチでボーラ ウルトラ35&50出てるが、気持ち高いな。
もう少し下がればいいんだが。

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:52:00.58 ID:k/fsmo4p.net
レーゼロカーボンとボラワン35とZipp202でずっと迷って決められない

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:53:36.31 ID:qFJ3TQKr.net
冬茄子まで重いホイールで修行して454買おうかな…

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:53:45.20 ID:Zq0HAOZc.net
じゃあ間をとって、ICANにしとけ

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:03:45.91 ID:aXqBWSIq.net
そこはSACRAだろ
https://twitter.com/FJT_TKS/status/1005012720326926336

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:15:51.40 ID:z5rWGdzP.net
みんなお金持ちやな。
PRIMEホイール買おうとしてる僕貧乏人。

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:18:31.64 ID:qFJ3TQKr.net
自転車が彼女みたいな独身貴族だからやりたい放題よ

給料何ヶ月分かのお高い輪っか貢ごうや…

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:29:53.90 ID:0NeMc9t/.net
zipp454カッコいいよな。
写真しか見たことないけど。

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:41:04.22 ID:Zq0HAOZc.net
おれもプライム買ったで(´・∀・`)

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:52:15.24 ID:/l9Ld0pI.net
>>846
ライトウェイト買ってもお釣り来るだろ

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:18:17.76 ID:pSQe9lJu.net
>>803
マルチならc40がいいと思う。
少し体重あってすぐダンシングというか立ち漕ぎしてまう自分はc40のほうが良かった印象。
あ、クリンチャーな。

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:23:03.09 ID:MW36E+aY.net
>>848
何買ったん?
感想教えて

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:47:10.72 ID:ID9V+6Ff.net
venn買った人はいないの?

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 23:42:08.89 ID:z5rWGdzP.net
>>848
RP38?50?
僕は38を買う予定にはしてる。

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 00:07:57.39 ID:jHEKSwbU.net
PRIMEどうなの
ガチンコスプリントでグニャグニャしたりしない?

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 06:56:10.43 ID:7LINx8pF.net
ダウンヒル中にグニャグニャします

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 07:02:42.31 ID:rWowirel.net
リムハイトが短いと、たわむしね

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 07:10:03.33 ID:SP/TANcm.net
>>851
RP38買ったで   新しいフレームが今の50mmディープとどうも相性が悪いようなので
長年愛用してきたんだけどなあ・・   まだ来てないから、感想は無理
あとレース前後で、ブレーキパッド交換がなんかめんどくさくなって・・

ベラチさんとこでコスカボSL(15万)にするか、それともAmazonでICAN(5万)買うか悩んで、真ん中とってこれにした
普段用ならこれでええかなと   あと、しまなみツーリングやった時結構見たから、使えないほど悪いもんでも
ないんだろうと・・

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 07:23:51.37 ID:yi/JJMzE.net
>>857
rp-38のフロントハブは回転良い
リアハブは回転微妙。ラチェットもうるさいよ

回転バランス取りに前後共に5グラムのウェイトが必要だった。
40kmくらいの速度を出すと、バランス取りの有無が体感出来た

一番重いところは、バルブのやや横。
バルブやないんやなwと思った。
カーボン重ね合わせ部分のオーバーラップかもしれない

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 07:42:25.05 ID:9D1ciuad.net
まだホイールバランスなんてやってる人いるんだw

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 07:47:33.34 ID:j/nFrjrm.net
>>858
横からやけど情報ありがとう!
重たいグラベルロードのターマック用に買うんだけど大丈夫そうね。
EUR建てで買うと7.5万だしレースにも出ないし、PRIMEでいいやw

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 07:58:16.36 ID:pbRRmonr.net
>>860
SERAC32cでオフロードもかなりこなしたけど今のところ平気

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:17:37.88 ID:j/nFrjrm.net
>>861
意外に強いのかねー。情報ありがとうね。
メインはTL38Cで組んであるから、PRIMEはTL30前後でノンビリ走らせます。

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:18:26.20 ID:Ev0//PQG.net
http://eriy.jp/blogimageuploads/29873409_1961958577190409_7863722058713069447_o.jpg

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:46:12.92 ID:LSQ2PWT+.net
Primeホイールは自転車ユーチューバーのけんたさんがレビューしてたような
スレ的にけんたさんがどう評価されてるのかは知らんがwww

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:51:09.77 ID:9XpSqcyo.net
けんたの番組は見たないねん

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 09:50:18.65 ID:Wbwu2jVu.net
サムネの顔が腹立つんじゃ

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:26:02.96 ID:oXsZrC0GL
>>848
オラも買った

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:27:37.48 ID:oXsZrC0GL
>>855
しないわ

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:44:24.65 ID:aJ5FgVwD.net
>>808
手組ホイールは選択肢になかったな。
スポークの首折れが怖そうで…
調べたらかなり安くできそうね。

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:14:26.84 ID:/PYOZ6BG.net
>>869
自分もそうだったけど、ラジカル組とかしなければそんなに心配いらないかと

ストレートでも折れる時は折れるし

むしろ消耗品と割り切れるからそれこそ数年毎に交換してもいいのかなて思ってる
星のスターブライトとかなら安いし

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:15:23.40 ID:/PYOZ6BG.net
>>870
ラジカルじゃなくてラジアル

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:19:34.84 ID:7yR3mZcG.net
アライグマ?

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:38:46.01 ID:qAGIrhYc.net
それ風太くん

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:40:44.86 ID:aJ5FgVwD.net
>>870
ホイールが消耗品という考え方は盲点だった。
完組もそういう考え方が普通なのかな?
消耗品といっても年単位の話だろうけども。
軽く調べた感じだと手組で売ってるとこはラジアル組が多いみたいね

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:42:25.22 ID:LtUHr+/h.net
レーゼロコンペ96000で買おうかどうかめっちゃ悩む。

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:47:27.26 ID:3FRDkjmP.net
俺はコスカボ監視中
車体が届くまで買うた止めた音頭がエンドレスだわ

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:49:34.52 ID:2Cwhq72y.net
>>875
オメ!いいホイール買ったな!

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:49:38.20 ID:aJ5FgVwD.net
>>875
レーゼロコンペってwiggleで12万ぐらいだったような
どこでそんな安く売ってるの?
そんだけ安いなら完組に流れるわ…w

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:55:14.61 ID:LtUHr+/h.net
>>878
こないだpbkで一瞬この値段だったのでWiggleにプライスマッチ申し込んでおいたの。
あと72時間以内に発注する必要があるから明日までに決めないとなぁ。

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:01:02.82 ID:aJ5FgVwD.net
>>879
まじかー。
pbkでここんとこ品切れだったのはそれが原因か。
こまめに覗いて同じ値段で再販されたらそっち買うか…

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:17:40.66 ID:xy1XeKwF.net
マジかよ。先月コンペ12万で買ったわ。買い物うまい奴羨ましい

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:20:39.89 ID:El/4OGvk.net
お前はコンペで練習する時間を2万で買ったんだよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:58:32.90 ID:LtUHr+/h.net
>>881
12万でも国内で買うのと比較したら安いけどね。
自分が調べた中で最安値はサイエクで9万だったかなー。

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 13:00:11.54 ID:/PYOZ6BG.net
>>874
リムもスポークもハブもそれぞれ寿命あるのでまぁ。

完組もメーカーから部品取り寄せて直せるみたいだけど、どうせ部品取っ替え引っ替えしてくなら、
リムハイト欲しくなればリムだけ買えばいいし、とか自由度高い手組いいかなと。

ただ、首折れのラジアルはオススメしないです。
というか、前も書いたけど前後とも32hオススメ。

もし懇意にしてる店あるなら一度相談してみてはどうでしょう。

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 13:37:48.99 ID:aJ5FgVwD.net
>>884
週末ライドだから数年で壊れる想定を全くしてなかったんだけど、
完組でも壊れるときは壊れるんかな?

懇意にしてるとこは手組してなかったけど
近場で手組やってるとこは見つかった。
ただラジアル組がベースっぽい…。

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 14:26:19.47 ID:45Aju0um.net
週末ライドくらいじゃ中々壊れない
毎日高負荷で乗り続けていると、フレームもホイールも消耗品

完組は手組じゃかなわない最適化されたパーツで構成されているってところがポイントなだけで
リム、ハブ、スポークそれぞれメンテも補修も必要なのは変わらない

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:28:13.89 ID:zm0ECkdZ.net
prime proほしいのに在庫がない(´・ω・`)

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:48:33.59 ID:9XpSqcyo.net
俺はPR28欲しいけど在庫が無い

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:59:14.48 ID:CLI7JTX3.net
ニュートロンウルトラと7900-c24で、落車や衝突なしにスポーク折れたことあるけど、どっちもストレートプルスポーク。ストレートプルのCX-Rayで組み直して使い続けてる

完組なら壊れにくいという物ではないんだと思う

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:06:02.01 ID:7P4vlw83.net
僕PR38の6穴欲しいけどないねん。

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:25:52.02 ID:fb4gbt8C.net
在庫がないってのは人気って事だ
余り物じゃない

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:32:26.63 ID:eBRuE2iS.net
https://i.imgur.com/pSuBOJH.jpg

これ買っても大丈夫ですかね?

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:53:31.65 ID:lN+5LSl4.net


894 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:14:12.41 ID:wZbiAopV.net
これ偽物じゃね

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:31:04.34 ID:9XpSqcyo.net
primeのカーボン、V2って前からあった?

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:01:48.92 ID:/8szQW9s.net
>>885
ラジアル組がベースも何も、手組やってるならラジアルでもタンジェントでもできるはずだけど
組むときに、ハブ、スポーク、リム、組み方の相談ができるはずだよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:23:16.20 ID:SP/TANcm.net
タンジェントで自分で組んだら、空気バルブのとこがスポーク交差の狭い場所で組んじゃった苦い思い出(´・ω・`)

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:25:04.29 ID:Bj758UEX.net
バルブホールの脇二本はシルバーで、他はブラックスポークで組むのがMy justice.

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:29:39.94 ID:Ev0//PQG.net
http://eriy.jp/blogimageuploads/30052359_1956867214366212_4010423389738896229_o.jpg

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:31:17.05 ID:p9+VpSxp.net
おまえらポンポンカーボンホイール買って金持ちだなあ

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:32:14.79 ID:Bj758UEX.net
まあボーナスシーズンだしなぁ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:32:31.10 ID:EX+woS4f.net
ボーナスの時期だしな

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:36:45.51 ID:SP/TANcm.net
>>900
そんなあなたのための、ICAN

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:39:12.22 ID:oYdVwZOr.net
でもお前ら年がら年中ホイール買っているよな

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:39:13.94 ID:33nZmoQc.net
>>803
デブっているとか巡航40km/h超えるとかでなければデュラC24で困ることないよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:10:23.71 ID:5nXTMqsu.net
キマシタワー
マヴィック・コスミックカーボンアルティメイトUST
http://bikebind.site/2018/06/15/post-1703/

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:12:36.65 ID:TMfJYIs+.net
PBKでレーゼロ大特価!なんてメール来たから期待して開いたのに、大して安くなくてズコー

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:15:56.27 ID:45Aju0um.net
>>904
家族持ち&非実業団だから、隔年くらいでしかカーボンホイール買えない身としては羨ましい限りだ
そのうちオリンピック並みに間隔開けないと行けなくなりそうだ

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:17:23.57 ID:vug5w/eh.net
>>907
ほぼ50%オフだけどそれでも安くないのか…
最近ロード始めたばっかなんだけど、
安いときはどんくらい安くなるの?

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:23:59.29 ID:2/6uzp8D.net
Pbkって、初めてのぞいたんだけど、表示されてる割引適用はどうやんの?

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:36:22.56 ID:7yR3mZcG.net
>>906
なんでリアエンド幅135mmなんだ?

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:51:08.57 ID:45Aju0um.net
>>911
試乗車がLOOKの135mmエンドだから、そのスペックだけ
142mmTAアダプターはあるよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:56:08.42 ID:SjOnye7a.net
>>912
ディスクブレーキモデルじゃないのに?

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:59:23.86 ID:2boSwO7H.net
>>905
そな理屈なら別に鉄下駄でも困ったりはしないよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:01:29.78 ID:oQoHeIND.net
鉄下駄はカッコよくないので困る

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:24:29.52 ID:2boSwO7H.net
じゃあ軽くて速いけどカッコ悪いホイールも困っちゃうね

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:28:28.23 ID:vug5w/eh.net
pbkってこういうセールよくやるの?
それならwiggleじゃなくてpbkで欲しいやつが
安くなるまで待つのもありだなー

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:35:58.18 ID:Tdt4elhx.net
つ−か今年に入ってからwiggleクソ高い
ホイールだけじゃなくてウェアとかの割引もめっちゃ渋くなってる
なぜだ

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:36:27.97 ID:33nZmoQc.net
>>914
いや、さすがに鉄下駄だと困ること多いわ
マジの鉄下駄だと漕ぎ出し重いし剛性や精度の問題で巡行30km/hあたりから伸びが悪くなるし乗り心地もイマイチ

ゾンダとかレー3とかキシエリあたりは「鉄下駄とあまり変わらないけど30km/h超えても踏み回せば伸びる」ので練習用なら悪くない程度の評価は得られるけどな
デュラC24はそこより明らかに走り軽いし漕ぎ出しや乗り心地も良い
わざわざ金出して買うなら最初からこのクラスのホイール買うべきだわ
もしくは熱問題とか破損盗難リスクとか棚上げして一気にカーボンホイールいくべき

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:44:33.45 ID:oYdVwZOr.net
鉄下駄とカーボンクリンチャーを持っていて鉄下駄代わりにアルミホイールが欲しいならゾンダクラスとレーゼロクラスどちらがいい?

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:46:08.32 ID:SP/TANcm.net
迷った時は高いほう

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:56:32.61 ID:2/6uzp8D.net
pbk表記勘違いした。赤の割引文字って、割引差引額の事ね。クーポンとかあるからわけわからん

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 22:47:36.68 ID:zRS1zJIm.net
>>918
プロデュース期間が終わったんだよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 23:13:09.65 ID:fb4gbt8C.net
>>892
スポークの組み方やc50あたりのロゴやステッカーは似てるが、DURA-ACEの文字が太いのと、ハブが違う
ストレートプルじゃなくてJベントでは?
あとスポークも太い気がする
あと9000のホイールはもう少し艶っぽいぞ、7900ホイールみたいだなこれ

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 23:58:28.17 ID:Cd0w088k.net
皆さんにお聞きするんですが、
ksyrium pro ccとF4R DT180ではどちらがお薦めですか?
用途は激阪除くオールラウンドなんです。
見た目の好みはF4Rなんですが、ksyriumの方が評判良さげで……

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 00:48:14.53 ID:0OE67rNv.net
>>925
フレームがリドレーならR4F そうでないならキシリウム
といいつつ見た目で選ぶのが後悔ない
ちなみにR6F DT240 TU持ってるがとても気に入っている

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 01:34:52.69 ID:XDvJTABq.net
>>926
持ってる奴がホイールの名前間違えるか?

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 01:40:03.14 ID:XDvJTABq.net
>>925
現行のストレートプル ワイドリムになってるF4Rのレビューはほとんど無いと思うけどどこかにあるの?
安いからと言って旧モデルなら買わない方がいいよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 02:19:02.61 ID:LFesUsNI.net
>>920
カーボン持ってるなら安いカーボンか元のカーボンとハイトの違うやつで使い分ける方がいいんじゃね?

頻繁に付け替えるならブレーキシューの付け替えが面倒くさい。
最近ではリム幅も差が大きいのでブレーキ、変則調整もあるしね。

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 03:28:32.34 ID:n394H/zb.net
>>841
その選択肢ならZIPP202にしとけ

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 03:44:29.93 ID:n394H/zb.net
>>912
130mm幅じゃないなら使えないからイラネされるんじゃない?

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 05:51:39.41 ID:bK822Owa.net
日本人のロードバイクは殆どファッションでやってるから見た目で選んどけば後悔がないというのは正解

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 06:38:19.22 ID:upJ6dygz.net
ほんとそれな!気に入った見た目の方が幸せだぞ。勝手にマウント取れるしな(笑)自己満の世界

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 07:33:50.87 ID:FjTVbtKI.net
>>931
130mm幅もあるよ
勿論ディスクブレーキとリムブレーキのハブ・リムは違うけれど
両方出す気満々での開発だろう

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 07:57:51.03 ID:69/HoTRx.net
>>926
君が持ってるR6Fと僕が持ってるF6R TU 交換してよ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 08:09:10.10 ID:69/HoTRx.net
自転車パーツの海外通販で、ぐぐれ
ゥイグルだけでなく、PBK マーリン、ベラチもいいぞ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:14:43.66 ID:mPWlb0z3.net
>>925
参考になるかどうか分かんないけど、KSYRIUM SLS CとF4R FCC JPLTDなら圧倒的にF4R。
30km/h以下で走っててもF4Rの方が圧倒的に楽なくらいリムハイトの差がとにかくでかい。

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:15:31.51 ID:mPWlb0z3.net
>>928
F4R FCCでググればそこいら中に転がってるだろ。

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:32:27.62 ID:mEQRP4XU.net
体重90kmの重量級の体格で、ブルベなどのロングライドメインです。完成車鉄下駄で13キロ痩せました。

ホイールを履き替えてもっと遠くへ行けるようにしたいのてすが、重量級ロングライダーにオススメのホイールって、どんなものでしょうか?

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:38:36.09 ID:AJ0qc/jV.net
>>939
鉄下駄

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:44:18.07 ID:D+g+cCpZ.net
頑丈だもんね

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:55:41.71 ID:AyqDBsh7.net
原則、長距離をトラブルなしに完走することが目的。
体重の減量が目的なら軽量化は二の次。
ゴキソを使って楽に走れるために運動強度が下がりダイエットが進まないとの話も聞く。

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 10:07:56.38 ID:/j5T0Ikk.net
>>925
体重53kgでRSYSと首折れ240のF4RならF4Rの方が速かったよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 10:23:45.63 ID:f9sRv8hR.net
934です。
なるほど、ありがとうございます。
完成車鉄下駄といえども、頑丈だから良いんですね。

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 10:50:06.94 ID:E0UNQvGy.net
>>944
申し訳無いけど、ホイール交換は体重70キロ台になってからだと思うわ

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 11:54:16.60 ID:U0LCY2oT.net
>>939
体重キロメートル

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:38:30.37 ID:T5AwG1ty.net
キシリウムって山とか峠アップダウン用でしょ。
キシリウムSLEを持ってるけど平坦は35km/h前後からの伸びや維持はしんどい。

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:52:53.55 ID:k2y8yFTT.net
>>947
うむ
よほどの山岳だけのコースやヒルクライムイベント以外の
平坦、山混じりのロングライドならコスカボのほうが速くて楽だ

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:54:11.44 ID:HC3oZ+Bx.net
SHAMAL ULTRA C17 DB 2WAY-FIT

ほっすいぃ〜

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:56:32.21 ID:D+g+cCpZ.net
>>945
90kgなんか欧米人からしたらちょいデブくらいの体重だろ体重制限あるの以外ならいけるいける


いけるよな?

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 13:12:16.24 ID:VjrHR7J2.net
>>939
前後輪とも32Hの手組にするのが良いんじゃない?
空力とか考慮するなら前輪だけゾンダあたりの完組にするという手段もあるが、デブにというかパワーある奴にとっては後輪はスポーク多くてワイドリムに太タイヤの方が良く進むし乗り心地も良好になる

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 14:37:22.51 ID:NdrJwmly.net
>>950
96kgでアルテのスポークぽきぽきしたから微妙

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 14:38:28.71 ID:NdrJwmly.net
そんな私はレーシング5をおすすめしたい所存
鉄下駄からランクアップ体感できる程度で丈夫
そして安い

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 15:01:09.37 ID:GpfvVQmb.net
ベニヤで補強してディスクホイールにするとか

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 16:45:15.22 ID:C27H5zcT.net
ロード始めたばっかだけど他人のロードに乗ると鉄下駄卒業したくなるねw
ある程度修行してから替えることになると思うけど、
みんな始めたときはどれくらいで鉄下駄卒業したの?

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 16:57:05.41 ID:0/kDppit.net
PWRが4倍になったら20万出そうと考えてトレーニングして無事卒業した

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 16:59:51.35 ID:uVKLZuDd.net
>>955
変えるのはビィンディング慣れしてからかな
但し鉄下駄に卒業はないよ、通勤通学ローラー用に今でも15年前の鉄下駄が活躍してるわ

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 17:02:38.48 ID:vE6DpS/G.net
やっぱり1400g台が卒業の基準かね

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 17:02:41.08 ID:1ApGt3Xv.net
9年鉄下駄
1年前から発電機能付き鉄下駄とお試しでリアだけディープカーボンにして完成車よりさらに重くして修行中
赤城HC用に少しは良いホイール買おうかなあと悩んでる

特にトレーニングらしいことはしてないけどPWRは4まで上がった

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 17:15:03.21 ID:mFYQfy4j.net
>>958
レーゼロディスクは鉄下駄だなw

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 17:27:24.13 ID:9lEWx7Se.net
CLX50のCLを持ってるけどヒルクラはきついので軽くてそこそこエアロのCLX32を買おうかと思っている。
騙されたと思って新しい38mm1298gのSCRAを買うのもありかな?

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 17:31:04.30 ID:ijM7m5gT.net
このスレでソンダレベルで喜んでると素人m9(^Д^)プギャー

とか言われそう

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 17:36:59.57 ID:b7OFyQOL.net
レーゼロ、シャマル、キシプロで鉄下駄卒業な

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 17:45:55.87 ID:z4BOy3zd.net
最近はどうなのか知らないけど
昔買った完成車付属の謎タイヤはワイヤー入っててアホみたいに重くて
それ変えるだけで鉄下駄のままでも十分楽しめたな

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 17:52:56.61 ID:e9bTLtU3.net
ディスクブレーキ用のホイールを新調したいなら

・ボントレガーのカーボンロードホイール「アイオロスXXXシリーズ」登場
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/94549

・ジップ NSWとFirecrestホイールにチューブレス対応のディスクブレーキモデル登場
https://www.cyclowired.jp/news/node/246260

・エンヴィ NEW SES 3.4 細部をアップデートした山岳向けオールラウンドホイール
https://www.cyclowired.jp/news/node/240027
・エンヴィ SES4.5AR DISC リム幅30mmのパリ〜ルーベ/グラベル用エアロホイールをテスト
https://www.cyclowired.jp/news/node/227542
・まだ記事は出ていないけど最近発売されたGシリーズ
https://enve.com/product-discipline/gravel/?fwp_product-categories=wheels%2Ccx-gravel

この3つのメーカーのカーボンチューブレス選択するのがいいだろう

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 17:59:45.85 ID:TRMXeDiF.net
ボントレ、ENVE、ZIPPは基本的に害痛禁止だからクソ高いんだよな
シマノやカンパがいいディスクホイール作るの待ったほうがいい

シマノはホイールはクソだしカンパはG3縛りがあるから難しいかもしれんがね

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 18:01:12.98 ID:2t/eQQpU.net
PRIME買えばいいじゃない たいしてかわらんよ(´・∀・`)

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 18:08:47.26 ID:F7xpPcsX.net
zippはインタマがぼったくってるから買うきしないんだよな、Rovalやボントレはまだ許せるレベルだけど

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 18:14:00.93 ID:V1T9/VCS.net
ベラチで買ったらいいじゃん

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 18:25:52.96 ID:0/kDppit.net
情弱の集まりかよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 18:27:47.22 ID:1ApGt3Xv.net
454欲しい…10万は跳ね上がる

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 18:37:40.56 ID:z4BOy3zd.net
ガイツーでは買えません
これ以上は何も言うな、やめろ

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 19:08:15.35 ID:F7MlB6qQ.net
キンターマックスの加藤鷹〜

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 19:11:34.02 ID:k2y8yFTT.net
>>962
むしろ5chや初心者ロードブログでゾンダ高人気で
敷居が低いエンデューロレース会場では初心者ワラってなる

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 19:12:35.13 ID:vXywGAr6.net
ホイールは6万で満足するか12万以上出すかほんと悩みどころだなあ 上見たらきりないけど

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 19:30:19.40 ID:wM2ow4vr.net
Xentis squad 2.5 TUってリムが頑丈だって聞くけど六甲山とかのヒルクライムに使って
ゆっくり降りる感じの当て効きブレーキはダメかな?
一応TUだしCLより頑丈だと思うけど心配なんだよね
近所のショップで激安で売ってて悩んでる
いうてもレースなんて出ないしそこら辺を軽く走ってるくらいのホビーライダーだけどね

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 19:36:20.11 ID:tfvJGFrX.net
今ゾンダ使ってて10万前後で中古買うならシャマルミレレーゼロ c24以外になんかオススメある?
よっぽど古い型でない限り中古でも新品でも気にしない

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 20:01:01.01 ID:0/kDppit.net
10万あって中古のシャマルレーゼロc24買う意味が分からん
新品買えよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 20:02:35.83 ID:wM2ow4vr.net
>>977
アルミで探してるのならヤフオクでよくRSYSが安くなってるから狙ってみたら?
ゾンダからシャマル→RSYSになったけど
シャマルに変えても堅くなるくらいで漕ぎだしに軽さの変化を感じなかったけど
RSYSはすごい良い
登りは反応が良いのに振動吸収も良い
不満はシューが減りすぎてたまらん
2000m程度の勾配でシューが減ってブレーキの遊びが増えてるくらいに削れる

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 20:15:14.67 ID:tfvJGFrX.net
>>978
新品だと10万じゃ足出ないかな?新品で買えるならもちろん新品が良い

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 20:23:13.27 ID:n394H/zb.net
>>976
頑丈だけどかけっぱなしで下りられるほどのものじゃない
というかカーボンホイールでかけっぱなしで下りられるホイールないでしょ

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 20:29:46.68 ID:XDvJTABq.net
>>938
FFWD 2018のワイドリム チューブレスレディ ストレートプルになってからのレビューのソースあるなら教えてくれ

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 21:23:19.16 ID:CmImtOYh.net
>>980
PBKならクーポン出てる時にレーゼロ74000円ぐらいで買える

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 21:47:53.10 ID:tfvJGFrX.net
>>983
かなり安いのな
ノーマルとコンペってそんなに差無い?分からん程度の差でその値段で買えるならノーマルでもいい気がしてきた

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 23:16:48.30 ID:wM2ow4vr.net
>>981
そうなんだ・・・
じゃあやっぱり10分間隔くらいで休憩しながら下りるのかな?
六甲とかブレーキしながらじゃないとあっという間に40km/hとか出るし
70km/hとかも全然出ると思う
コーナーもつづら折りとか急なところも多くてとてもじゃないけどブレーキを離せない
みんなあんな斜度のダウンヒルを攻めてカーボンホイールを使ってんの?

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 23:47:08.56 ID:n394H/zb.net
>>985
前後交互にかけて下りる
かけるときもダラダラかけ続けるのでなくギュッとかけて数秒おきに前後変える
心配なら数kmごとに止まってリム触ってかなり熱くなってたらリムを冷やす
慣れれば感覚でわかるようになるよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 23:51:52.79 ID:wM2ow4vr.net
>>985
やっぱり結構気を遣うんですね
大人しくアルミだけにしておこうかな・・・
そんなにタイムに直結するもんでしょうか?

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 00:04:22.30 ID:Mpqva8pn.net
ホイールは最も大事なパーツだからなぁ
折角だから買ってみなよ、やっぱり違うよ、全然違う
下る時の心掛けは
・直線では体を起こしてエアブレーキ
・ブレーキは可能な限り短くかける
・曲がる時以外はブレーキをかけない(ホイールを労るために直線等での減速の為のブレーキはしない)
・あまりにコーナーが連続してヤバいなと感じた場合ブレーキを交互にかけるか、止まる
・雨ではまるで効かないので覚悟しておく(雨ならブレーキは殆ど気にせず掛けていい、それよりまるで止まれないから絶対に頑張って止まる事)
・ブレーキシューの表面が黒く焦げたりしたらカッターで削り取る、リムも焦げ付かないようにする

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 00:08:17.10 ID:KCDY6cI9.net
ボラワン欲しいんだけど、そんな気を違うもんなのか

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 00:19:10.08 ID:sAW7lDdM.net
>>988
よし買ってみようで買えるほどの余裕は無いです・・・
最近トレーニングにも励んでいてパワメにも興味があるので出費が・・・
いずれ両方買ってそうな気がしますがねw

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 00:29:56.44 ID:f1jaVeOq.net
早くなりたいなら、ローラーとパワメが先。
楽しいかどうかは別だが。

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 00:41:11.96 ID:Mpqva8pn.net
>>990
練習ならアルミホイール!
カーボンはサイクリングとか決戦用とか

カーボンホイール、当て効きだろうがガッツリブレーキだろうが同じように熱はどんどん蓄積されるから、最もしてはいけないのは当て効きさせたりゆっくりブレーキする事
あとブレーキシューをリムから離したらスーッと熱が取れていくから、少しでもブレーキシューをリムに当てている時間を減らせるよう、強く短くブレーキする
そして交互にかけたりする

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 01:21:28.71 ID:MsNZFJd8.net
意外と放熱性能悪いけどね
altoがぶっ壊しまくったあの動画見る限りだと

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 01:27:40.56 ID:ftPkCXPc.net
>>993
同じ動画見ての感想とは思えんわ
あんな風にずっとブレーキかけっぱなしにしていたらチューブラーもそもそもリム溶解するんだけどな

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 01:31:49.63 ID:qzXks2bB.net
あの実験ってエグザリットみたいな摩擦面のリムのENVEが一番不利だよな

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 01:46:17.73 ID:MsNZFJd8.net
>>994
常温90度まで上がるのに30秒だけど、90度から80度に下がるのに50秒、50度に下がるまで300秒もかかってたから
想像より冷えるの遅いって印象だったわ

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 01:47:25.33 ID:MsNZFJd8.net
常温から90度までね
からが抜けた

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 02:12:12.49 ID:Kgmbncty.net
リムブレーキ仕様で耐熱性がマシなカーボンホイールってブレーキ効かないとほぼ同義だからなあ

>>984
クリンチャータイヤで運用するならノーマルもコンペも変わらない
カルトハブの意味があるのはレースで表彰台争いするような奴だけだ
一般人は予算の兼ね合いと見た目の好みで選べば良い
ただ、今後は各社がチューブレスタイヤ販売するだろうから、そういうのに興味あるならコンペ選んでおいた方が後悔しないで済む

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 02:49:34.36 ID:sa9Kst2h.net
WHR9100-C60って評判良いの?売れてない??

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 06:48:22.72 ID:miod2C5M.net
シマノのホイールは買わん 絶対にだ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 06:53:24.16 ID:S/CbfjT4.net
次スレ
ロードバイクのホイール190
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529185869/

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 07:31:03.97 ID:x0Qr7ye4.net
>>1001
乙アリ🐜

1003 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 09:50:29.47 ID:B8IDHOkj.net
30kmの一般道
クロモリフレーム+レーシング3+GP4000S2 ーー2時間半
カーボンフレーム+RR21+GP4000S2 ーー1時間半

フレームの差が大きく出てるな

1004 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 09:54:50.32 ID:C0UXJrOD.net
いくらなんでもそこまで差は出ない、クロモリフレームのBBとか錆び付いてるんじゃね?
つうか、30km走るのに1時間半もかからんだろ、獲得標高1000m越えとかしてるの?

1005 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 09:55:38.65 ID:ymZw/he1.net
フレームの差がそこまで出るわけねぇだろ

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200