2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール189

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:03:42.83 ID:CnzjKpgE.net
>>738
その実験結果って40km/h程度のスピードしか出さないなら60mmハイトは殆ど意味ない(空力効果のメリットが重量増のデメリットで相殺される)ってだけじゃない?
空力効果と重量のバランス考えたらリムハイトは40mm前後が一番使いやすかったはず

あと、上記の実験って平坦かつ正面からの風のみでの実験だろう
ゾンダはリム重いからな
軽量アルミやカーボンクリンチャーに換えたらリム50〜100gくらい軽くなる
ハブやスポークも変わってくるし、上り坂だとローギア1枚の差(ケイデンス同じなら約1.5km/h差)あっても何も不思議はない

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:06:52.63 ID:ZuB8HIGS.net
>>744
とりあえずパワメ買ってこいよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:08:52.51 ID:xe5hWg1x.net
>>744
最近はパワメという便利なもんがあってなぁ・・ そーゆー幻想はぶち壊してくれるんですわ

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:19:45.67 ID:urXhhGzv.net
パワーメーター使って実感できたのはタイヤの性能差だな
使い古したPRO4からパワーコンペティションに変えたらワット数低いのに良いタイムが出まくって転がり抵抗って重要なんだなーと

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:22:21.43 ID:kLSlIPIP.net
趣味でたいしていじってない車でサーキット走ってても1/100秒に一喜一憂するんだから、登坂でさえ風向き一つでタイムが変わるサンデーロードは気楽でいい
もっと気楽に行こうぜ

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:35:49.14 ID:xe5hWg1x.net
>>747
あとチェーンの掃除ww

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:40:39.42 ID:1EpjMo9T.net
スプリントといえば競輪だけど競輪の自転車ってリム低いよね。
あれは競技のルール上リム低くないとだめな制約があるからで本当はカーボンディープとか履きたいの?
屋外のスプリントだけで考えるとベストなホイールってどんな形なのかな?

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:44:49.32 ID:xe5hWg1x.net
>>750
世界選手権のトラック競技見ればわかるがな

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:24:07.72 ID:fs6tS/Hf.net
https://pbs.twimg.com/media/DSagHCIVAAErkst.jpg:large

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:28:29.26 ID:wmvoCYOv.net
URLをそのままコピペすることしかできない池沼

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 00:18:46.16 ID:hFHNUmbU.net
硬すぎず柔らかすぎず、シャマルを買うわ

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 00:30:24.38 ID:eNjZ+QN9.net
G3組好きになれないんだけどシャマルみたいな特性のホイールってなんか無いですかね?

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 01:34:56.48 ID:KRpUPlFl.net
ホイールの振れとりは自分でやるものなの?

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 07:01:18.26 ID:fKxbYtm4.net
せやで

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 08:49:56.05 ID:P5DAbtZp.net
完成車付属ホイールのニップル弄りから始めるのがセオリー

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 09:13:29.11 ID:kQ2C4ML4.net
>>758
ぁたしゎ、JKですけど、ニップルって、乳首って意味ですょね?
乳首弄りとか、ゃらしぃこと、ゅゎなぃでくださぃ(//ω//)

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 09:14:46.65 ID:i7K2IWG4.net
>>755
レーゼロとかキシプロは?

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 10:51:32.36 ID:Yirq4TM9.net
>>759
あれ、ホイールの乳首やで

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:34:47.68 ID:AMxIYaFS.net
ホイール擬人化したら複乳なのかな…

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:38:03.14 ID:R41nPa6B.net
おう、堀骨砕三やめろや

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:48:48.52 ID:UROK5Qqt.net
ロードバイクの擬人化は需要ありそう

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:54:35.30 ID:AMxIYaFS.net
夏コミとかでもあるよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:05:15.22 ID:mY04R3X7.net
夏コミは富士ヒルより辛いからなあ

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 15:32:04.42 ID:BxM1JZib.net
>>764
昔あったろ。
こういうの
http://livedoor.blogimg.jp/jitesoku/imgs/c/2/c216dfbc.jpg

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 15:39:16.76 ID:Z8+bSF3r.net
>>767
あったあった
「クールビューティ ルイガノちゃん」とかな
多分今でも「自転車メーカー、擬人化 or 美少女化」で検索できる

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:53:59.99 ID:GGecOuRK.net
そんな事より女子高生のレーパンになりたい

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:58:52.08 ID:RSKBSBeB.net
うちに女子高生いるけど、臭いよ!?

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 18:28:16.91 ID:FA1hkcQW.net
http://cdn.media.cyclingnews.com/2017/09/01/1/20176261_392949_670.jpg

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 20:00:29.52 ID:8r/HDX24X
>>687
何が断然良いのかわからん

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:30:59.09 ID:FeXpbEvx.net
>>725
圧倒的な差でワロタ

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 22:58:48.91 ID:KFywJSNu.net
>>770
通報しました!

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 23:25:50.33 ID:NdOsSQ2j.net
二輪の人型と言えばこれ?
https://i.imgur.com/oid349B.jpg
https://i.imgur.com/oy07lzU.jpg

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 23:33:55.68 ID:AMxIYaFS.net
>>775
これだろ
http://imgur.com/G9duNoA.jpg

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 01:23:21.67 ID:eaoLVGPP.net
後これか
https://i.imgur.com/h0sKMa0.jpg

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 01:30:52.83 ID:eaoLVGPP.net
これを忘れていた
https://i.imgur.com/LT31PdG.jpg

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 04:26:57.20 ID:4/bYtXYL.net
777

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 06:06:41.35 ID:4VlQCAgv.net
二輪ってロマンがあるな、昔から。

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 14:17:27.99 ID:jvlk5s48.net
>>775
懐かしいなぁ
バブル期の渋谷最高ってなw

782 :738:2018/06/13(水) 18:42:50.64 ID:UwpRiIej.net
>>775
これもだな
ttps://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggP6.4KOAFas3IEi8SPiWlXA---x999-y999-exp5m-n1/d/iwiz-chie/ans-439405551

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 19:00:14.97 ID:sJFu1eEe.net
ZIPP NSWかボーラウルトラかで悩んでたがほぼNSWに心が傾いた

なんか数少ないインプレ記事見てると303はおもろく無いみたいな書き方されてるような

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 19:29:49.16 ID:5hzT7kr6.net
BORA35WTOまで我慢するよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:17:23.36 ID:jZ3Jinbn.net
ボラワン50生産してないのか?
海外在庫あらへん

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:20:18.76 ID:jZ3Jinbn.net
>>784
60と77しかないんじゃないのか

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:25:36.70 ID:k+53fTjs.net
チューブレス化でボラのラインナップが28・38・48とかになったりして

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:28:24.02 ID:ZfH5Px1c.net
ボラWTO60はよ出してけろ

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:41:58.12 ID:5hzT7kr6.net
>>786
そのうち出るでしょ
まあ60のほうも欲しいけど
というか速く価格を

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:58:24.16 ID:VQYyWH1+.net
さすがに60とか77ってTTやトライアスロン用でしょ
ただWTOにはハブやリムのU字断面、スポークなどの
現行ボーラをアップデートして欲しい要素は多いな

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:01:23.92 ID:k+53fTjs.net
>>790
こういうのでコメントないの悲しいもんな
https://intheknowcycling.com/2017/08/30/best-climbing-wheels/

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:01:28.09 ID:ZfH5Px1c.net
今BORA ultra 50 TU使ってるんだが、チューブレス使いたいのよね。

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 22:28:04.28 ID:I2aDfpqI.net
pbkでレーゼロ、クーポン使用で73000円送料無料だな。
安いな

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 22:48:52.72 ID:/Jbgplgw.net
ウイグルもアマの価格差が無くなって来たんだな

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 23:17:18.90 ID:OGAYz0SA.net
http://eriy.jp/blogimageuploads/33170147_2013661905353409_1232980747271274496_o.jpg

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 01:30:57.58 ID:6/5VzIZy.net
遠くに行きたいし平地も山も行きたい
そんなマルチなホイールってありますか

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 05:21:10.37 ID:VO9Vp7OYC
>>796
遠くって600キロ位か?

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 06:00:53.63 ID:ygvUSOHz.net
>>796
大抵のセミディープカーボンなら平地も山もマルチじゃね?
ボラワン35とかコスカボSLUSTとかがメジャーだけど、他メーカーのでも35〜40mmハイトならOK

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 06:17:45.64 ID:LBO2zpiK.net
>>798
横からすまんが50oハイトだと山厳しいかな?

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 06:37:42.99 ID:bGL/Kv3Y.net
山いける50mmオーバーは軽量性を求めると横剛性低いの多い。
横剛性もとめると重量が重い。

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 07:21:28.79 ID:3/ESafiV.net
山では重量よりも剛性の方が大事。

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 07:41:21.93 ID:ygvUSOHz.net
>>799
人によっては少し厳しいけど、行けなくはない
上りがこなせればって限定付くけど、下りや平地は楽だからロングライドなどでは良い感じだと思うよ

>>801
多少の重量増よりは、剛性大事ってのは同意

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 09:23:07.22 ID:KLJu7DB2.net
自分も>>796みたいな乗り方したいなーと考えているんだけど、
デュラ9100 C24よりはC40の方がいいのかな?
何となくデュラなら無難かなと思って↑の2つで検討中だけど
他におすすめがあるなら聞きたい。

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 09:44:52.00 ID:gayoQvXW.net
50mmのカーボンディープ使ってて、平坦も登りも楽しいし、最高です。
ただ、横風の影響大きいのと、下りのブレーキは不安。
みんな困ってないのか?

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 09:55:14.08 ID:aiOOBiqU.net
レーシングクアトロカーボンとスピード40cだと値段が倍くらいちがうけどやっぱり差あるかな?

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:03:19.86 ID:gN/OXjqA.net
どうして無いと思うのか?逆に聞きたいわ

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:09:31.60 ID:6DbCjD7j.net
手の届かない葡萄は酸っぱいと思いたいのだろう

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:18:49.35 ID:eSDpu76U.net
>>803
自分は同じ用途で色々検討して手組ホイールにした
数年毎に高い完組買えるような金はないし、レースでタイム追及する訳でもないので、長い目で見たら手組ホイールのほうが都合いい気がして

パーツを自由に選べる&交換できるのが利点

体重軽い&ホイールを歪めるような力ない&シッティングメインなら前後232hクロスで組めば剛性は問題なしな上デュラ並の重さ可能

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:20:31.88 ID:eSDpu76U.net
>>808
× 前後232h
○ 前後32h

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:20:47.22 ID:PgTTdoCb.net
wh6800からレーゼロコンペに変えたら山も平地も違いを感じられるかな?
それとも大して変わらない?

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:32:19.62 ID:gN/OXjqA.net
>>810
お前の感度次第

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:32:46.14 ID:fw53wKRO.net
富士ヒル行ったらLightWeightがたくさんいてワロタ
ホイールだけで俺の完成車を軽く上回りますよ
みんな金持ちだな…

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:42:38.40 ID:XhD31C/F.net
>>812
ベラチさんとこからなら、なんとなく買えそうな値段やからね

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:56:28.96 ID:3doDzzVA.net
>>808
リムはなににしました?

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 11:23:56.65 ID:qCf6oKY/.net
>>812
「でも、そいつらの大半は俺より遅くてワラタ」

の最後の一文が抜けてる

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 11:32:11.24 ID:72RV75F8.net
GTOのコピペが貼られそうな雰囲気だけどつまんないから貼らないでね!

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:17:10.63 ID:eSDpu76U.net
>>814
自分は軽さ重視でTNIのal22ですね。タイヤも23cクリンチャーで充分なので。

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:27:25.63 ID:LTsm+pHU.net
http://eriy.jp/blogimageuploads/31486949_10155210336016507_2319983123883884544_n.jpg

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 12:34:34.89 ID:85XLBDMV.net
富士ヒル、参加費1万で1万人だと1億円か

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:13:52.94 ID:hgGVfFfK.net
>>819
あとパレードランの参加費とか駐車場代とか。

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:31:37.33 ID:85XLBDMV.net
>>820
至れり尽くせりなんじゃなくてそんな金も取られるのかよw
そりゃあ自転車セレブが集まってlightweightも多いわな

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:36:52.65 ID:gqbQiehW.net
ボーラだと35と50でたいして重量差ないけど
それでも供給されてるプロは登りのあるコースで
50mmあまり選ばないんだよな
重量だけじゃない何かがあるんじゃないかと

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:37:44.67 ID:ZI/kLdvr.net
スポーツイベントで参加費1万円ってごくごく普通の金額だぞ

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:46:13.59 ID:gN/OXjqA.net
リムハイトが高いとそれだけ乗り心地も悪化するからな
5時間6時間のレースではそれによる疲労度の増加が馬鹿にならない
翌日の回復にも関わる

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:49:47.85 ID:Q74BOHHC.net
>>822
山って頂上に近づくほど風強くなるからとかでは?

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:52:15.18 ID:XhD31C/F.net
50mmは下り怖いやん

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:55:23.10 ID:KjmsiRiU.net
>>822
プロはシマノ使うからな
そりゃボーラじゃ風の影響が大きいかもしれん
名前通り

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:56:43.82 ID:HRbzQjRa.net
シマノの何使うの

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:03:03.49 ID:Q74BOHHC.net
モビスターもロット・ソウダルもUAEエミレーツもプロじゃなかったのか。
NIPPOヴィンファンティーニはプロコンチネンタルチームなのだが、プロとは名ばかりなのですね。

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:34:40.09 ID:KjmsiRiU.net
うん、残念な話ではあるがな

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:43:42.72 ID:GNIKZzTN.net
スピード55Cポチッた

来期はチューブレス化するんだろうな

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:50:55.78 ID:gqbQiehW.net
>>827
供給されてるプロって読めない?

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:59:52.66 ID:AB3kQO80.net
自転車板って日本語が怪しいやつが多い気がする

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 15:04:56.60 ID:WB8HjCfk.net
そらネット知識だけの上に
レースとかチームの練習すら出たことない陰キャが9割だからな

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 15:13:04.23 ID:2cFUMeww.net
は??オレは10割が陰キャなんだが?

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 18:02:11.40 ID:i4NoIWMe.net
95割ゆとり

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 19:11:24.53 ID:rCw5PGEe.net
レーゼロカーボン買ったった
ダウンヒルだけが気がかりだがなんとかなるだろう

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 19:22:46.81 ID:4KbP6y4O.net
リムが熱くなってそうなら降りて景色や自転車の写真でも撮ってたらええねんで

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:19:26.26 ID:SdwbtzwB.net
レーゼロ折る夢見た

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:43:34.18 ID:mFeKahUF.net
ベラチでボーラ ウルトラ35&50出てるが、気持ち高いな。
もう少し下がればいいんだが。

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:52:00.58 ID:k/fsmo4p.net
レーゼロカーボンとボラワン35とZipp202でずっと迷って決められない

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:53:36.31 ID:qFJ3TQKr.net
冬茄子まで重いホイールで修行して454買おうかな…

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:53:45.20 ID:Zq0HAOZc.net
じゃあ間をとって、ICANにしとけ

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:03:45.91 ID:aXqBWSIq.net
そこはSACRAだろ
https://twitter.com/FJT_TKS/status/1005012720326926336

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:15:51.40 ID:z5rWGdzP.net
みんなお金持ちやな。
PRIMEホイール買おうとしてる僕貧乏人。

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:18:31.64 ID:qFJ3TQKr.net
自転車が彼女みたいな独身貴族だからやりたい放題よ

給料何ヶ月分かのお高い輪っか貢ごうや…

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:29:53.90 ID:0NeMc9t/.net
zipp454カッコいいよな。
写真しか見たことないけど。

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:41:04.22 ID:Zq0HAOZc.net
おれもプライム買ったで(´・∀・`)

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:52:15.24 ID:/l9Ld0pI.net
>>846
ライトウェイト買ってもお釣り来るだろ

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:18:17.76 ID:pSQe9lJu.net
>>803
マルチならc40がいいと思う。
少し体重あってすぐダンシングというか立ち漕ぎしてまう自分はc40のほうが良かった印象。
あ、クリンチャーな。

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:23:03.09 ID:MW36E+aY.net
>>848
何買ったん?
感想教えて

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:47:10.72 ID:ID9V+6Ff.net
venn買った人はいないの?

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 23:42:08.89 ID:z5rWGdzP.net
>>848
RP38?50?
僕は38を買う予定にはしてる。

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 00:07:57.39 ID:jHEKSwbU.net
PRIMEどうなの
ガチンコスプリントでグニャグニャしたりしない?

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 06:56:10.43 ID:7LINx8pF.net
ダウンヒル中にグニャグニャします

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 07:02:42.31 ID:rWowirel.net
リムハイトが短いと、たわむしね

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 07:10:03.33 ID:SP/TANcm.net
>>851
RP38買ったで   新しいフレームが今の50mmディープとどうも相性が悪いようなので
長年愛用してきたんだけどなあ・・   まだ来てないから、感想は無理
あとレース前後で、ブレーキパッド交換がなんかめんどくさくなって・・

ベラチさんとこでコスカボSL(15万)にするか、それともAmazonでICAN(5万)買うか悩んで、真ん中とってこれにした
普段用ならこれでええかなと   あと、しまなみツーリングやった時結構見たから、使えないほど悪いもんでも
ないんだろうと・・

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 07:23:51.37 ID:yi/JJMzE.net
>>857
rp-38のフロントハブは回転良い
リアハブは回転微妙。ラチェットもうるさいよ

回転バランス取りに前後共に5グラムのウェイトが必要だった。
40kmくらいの速度を出すと、バランス取りの有無が体感出来た

一番重いところは、バルブのやや横。
バルブやないんやなwと思った。
カーボン重ね合わせ部分のオーバーラップかもしれない

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 07:42:25.05 ID:9D1ciuad.net
まだホイールバランスなんてやってる人いるんだw

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 07:47:33.34 ID:j/nFrjrm.net
>>858
横からやけど情報ありがとう!
重たいグラベルロードのターマック用に買うんだけど大丈夫そうね。
EUR建てで買うと7.5万だしレースにも出ないし、PRIMEでいいやw

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 07:58:16.36 ID:pbRRmonr.net
>>860
SERAC32cでオフロードもかなりこなしたけど今のところ平気

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:17:37.88 ID:j/nFrjrm.net
>>861
意外に強いのかねー。情報ありがとうね。
メインはTL38Cで組んであるから、PRIMEはTL30前後でノンビリ走らせます。

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:18:26.20 ID:Ev0//PQG.net
http://eriy.jp/blogimageuploads/29873409_1961958577190409_7863722058713069447_o.jpg

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:46:12.92 ID:LSQ2PWT+.net
Primeホイールは自転車ユーチューバーのけんたさんがレビューしてたような
スレ的にけんたさんがどう評価されてるのかは知らんがwww

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:51:09.77 ID:9XpSqcyo.net
けんたの番組は見たないねん

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 09:50:18.65 ID:Wbwu2jVu.net
サムネの顔が腹立つんじゃ

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:26:02.96 ID:oXsZrC0GL
>>848
オラも買った

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:27:37.48 ID:oXsZrC0GL
>>855
しないわ

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:44:24.65 ID:aJ5FgVwD.net
>>808
手組ホイールは選択肢になかったな。
スポークの首折れが怖そうで…
調べたらかなり安くできそうね。

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:14:26.84 ID:/PYOZ6BG.net
>>869
自分もそうだったけど、ラジカル組とかしなければそんなに心配いらないかと

ストレートでも折れる時は折れるし

むしろ消耗品と割り切れるからそれこそ数年毎に交換してもいいのかなて思ってる
星のスターブライトとかなら安いし

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:15:23.40 ID:/PYOZ6BG.net
>>870
ラジカルじゃなくてラジアル

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:19:34.84 ID:7yR3mZcG.net
アライグマ?

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:38:46.01 ID:qAGIrhYc.net
それ風太くん

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:40:44.86 ID:aJ5FgVwD.net
>>870
ホイールが消耗品という考え方は盲点だった。
完組もそういう考え方が普通なのかな?
消耗品といっても年単位の話だろうけども。
軽く調べた感じだと手組で売ってるとこはラジアル組が多いみたいね

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:42:25.22 ID:LtUHr+/h.net
レーゼロコンペ96000で買おうかどうかめっちゃ悩む。

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:47:27.26 ID:3FRDkjmP.net
俺はコスカボ監視中
車体が届くまで買うた止めた音頭がエンドレスだわ

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:49:34.52 ID:2Cwhq72y.net
>>875
オメ!いいホイール買ったな!

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:49:38.20 ID:aJ5FgVwD.net
>>875
レーゼロコンペってwiggleで12万ぐらいだったような
どこでそんな安く売ってるの?
そんだけ安いなら完組に流れるわ…w

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:55:14.61 ID:LtUHr+/h.net
>>878
こないだpbkで一瞬この値段だったのでWiggleにプライスマッチ申し込んでおいたの。
あと72時間以内に発注する必要があるから明日までに決めないとなぁ。

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:01:02.82 ID:aJ5FgVwD.net
>>879
まじかー。
pbkでここんとこ品切れだったのはそれが原因か。
こまめに覗いて同じ値段で再販されたらそっち買うか…

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:17:40.66 ID:xy1XeKwF.net
マジかよ。先月コンペ12万で買ったわ。買い物うまい奴羨ましい

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:20:39.89 ID:El/4OGvk.net
お前はコンペで練習する時間を2万で買ったんだよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:58:32.90 ID:LtUHr+/h.net
>>881
12万でも国内で買うのと比較したら安いけどね。
自分が調べた中で最安値はサイエクで9万だったかなー。

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 13:00:11.54 ID:/PYOZ6BG.net
>>874
リムもスポークもハブもそれぞれ寿命あるのでまぁ。

完組もメーカーから部品取り寄せて直せるみたいだけど、どうせ部品取っ替え引っ替えしてくなら、
リムハイト欲しくなればリムだけ買えばいいし、とか自由度高い手組いいかなと。

ただ、首折れのラジアルはオススメしないです。
というか、前も書いたけど前後とも32hオススメ。

もし懇意にしてる店あるなら一度相談してみてはどうでしょう。

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 13:37:48.99 ID:aJ5FgVwD.net
>>884
週末ライドだから数年で壊れる想定を全くしてなかったんだけど、
完組でも壊れるときは壊れるんかな?

懇意にしてるとこは手組してなかったけど
近場で手組やってるとこは見つかった。
ただラジアル組がベースっぽい…。

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 14:26:19.47 ID:45Aju0um.net
週末ライドくらいじゃ中々壊れない
毎日高負荷で乗り続けていると、フレームもホイールも消耗品

完組は手組じゃかなわない最適化されたパーツで構成されているってところがポイントなだけで
リム、ハブ、スポークそれぞれメンテも補修も必要なのは変わらない

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:28:13.89 ID:zm0ECkdZ.net
prime proほしいのに在庫がない(´・ω・`)

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:48:33.59 ID:9XpSqcyo.net
俺はPR28欲しいけど在庫が無い

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:59:14.48 ID:CLI7JTX3.net
ニュートロンウルトラと7900-c24で、落車や衝突なしにスポーク折れたことあるけど、どっちもストレートプルスポーク。ストレートプルのCX-Rayで組み直して使い続けてる

完組なら壊れにくいという物ではないんだと思う

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:06:02.01 ID:7P4vlw83.net
僕PR38の6穴欲しいけどないねん。

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:25:52.02 ID:fb4gbt8C.net
在庫がないってのは人気って事だ
余り物じゃない

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:32:26.63 ID:eBRuE2iS.net
https://i.imgur.com/pSuBOJH.jpg

これ買っても大丈夫ですかね?

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:53:31.65 ID:lN+5LSl4.net


894 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:14:12.41 ID:wZbiAopV.net
これ偽物じゃね

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:31:04.34 ID:9XpSqcyo.net
primeのカーボン、V2って前からあった?

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:01:48.92 ID:/8szQW9s.net
>>885
ラジアル組がベースも何も、手組やってるならラジアルでもタンジェントでもできるはずだけど
組むときに、ハブ、スポーク、リム、組み方の相談ができるはずだよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:23:16.20 ID:SP/TANcm.net
タンジェントで自分で組んだら、空気バルブのとこがスポーク交差の狭い場所で組んじゃった苦い思い出(´・ω・`)

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:25:04.29 ID:Bj758UEX.net
バルブホールの脇二本はシルバーで、他はブラックスポークで組むのがMy justice.

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:29:39.94 ID:Ev0//PQG.net
http://eriy.jp/blogimageuploads/30052359_1956867214366212_4010423389738896229_o.jpg

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:31:17.05 ID:p9+VpSxp.net
おまえらポンポンカーボンホイール買って金持ちだなあ

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:32:14.79 ID:Bj758UEX.net
まあボーナスシーズンだしなぁ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:32:31.10 ID:EX+woS4f.net
ボーナスの時期だしな

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:36:45.51 ID:SP/TANcm.net
>>900
そんなあなたのための、ICAN

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:39:12.22 ID:oYdVwZOr.net
でもお前ら年がら年中ホイール買っているよな

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:39:13.94 ID:33nZmoQc.net
>>803
デブっているとか巡航40km/h超えるとかでなければデュラC24で困ることないよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:10:23.71 ID:5nXTMqsu.net
キマシタワー
マヴィック・コスミックカーボンアルティメイトUST
http://bikebind.site/2018/06/15/post-1703/

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:12:36.65 ID:TMfJYIs+.net
PBKでレーゼロ大特価!なんてメール来たから期待して開いたのに、大して安くなくてズコー

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:15:56.27 ID:45Aju0um.net
>>904
家族持ち&非実業団だから、隔年くらいでしかカーボンホイール買えない身としては羨ましい限りだ
そのうちオリンピック並みに間隔開けないと行けなくなりそうだ

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:17:23.57 ID:vug5w/eh.net
>>907
ほぼ50%オフだけどそれでも安くないのか…
最近ロード始めたばっかなんだけど、
安いときはどんくらい安くなるの?

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:23:59.29 ID:2/6uzp8D.net
Pbkって、初めてのぞいたんだけど、表示されてる割引適用はどうやんの?

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:36:22.56 ID:7yR3mZcG.net
>>906
なんでリアエンド幅135mmなんだ?

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:51:08.57 ID:45Aju0um.net
>>911
試乗車がLOOKの135mmエンドだから、そのスペックだけ
142mmTAアダプターはあるよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:56:08.42 ID:SjOnye7a.net
>>912
ディスクブレーキモデルじゃないのに?

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:59:23.86 ID:2boSwO7H.net
>>905
そな理屈なら別に鉄下駄でも困ったりはしないよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:01:29.78 ID:oQoHeIND.net
鉄下駄はカッコよくないので困る

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:24:29.52 ID:2boSwO7H.net
じゃあ軽くて速いけどカッコ悪いホイールも困っちゃうね

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:28:28.23 ID:vug5w/eh.net
pbkってこういうセールよくやるの?
それならwiggleじゃなくてpbkで欲しいやつが
安くなるまで待つのもありだなー

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:35:58.18 ID:Tdt4elhx.net
つ−か今年に入ってからwiggleクソ高い
ホイールだけじゃなくてウェアとかの割引もめっちゃ渋くなってる
なぜだ

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:36:27.97 ID:33nZmoQc.net
>>914
いや、さすがに鉄下駄だと困ること多いわ
マジの鉄下駄だと漕ぎ出し重いし剛性や精度の問題で巡行30km/hあたりから伸びが悪くなるし乗り心地もイマイチ

ゾンダとかレー3とかキシエリあたりは「鉄下駄とあまり変わらないけど30km/h超えても踏み回せば伸びる」ので練習用なら悪くない程度の評価は得られるけどな
デュラC24はそこより明らかに走り軽いし漕ぎ出しや乗り心地も良い
わざわざ金出して買うなら最初からこのクラスのホイール買うべきだわ
もしくは熱問題とか破損盗難リスクとか棚上げして一気にカーボンホイールいくべき

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:44:33.45 ID:oYdVwZOr.net
鉄下駄とカーボンクリンチャーを持っていて鉄下駄代わりにアルミホイールが欲しいならゾンダクラスとレーゼロクラスどちらがいい?

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:46:08.32 ID:SP/TANcm.net
迷った時は高いほう

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:56:32.61 ID:2/6uzp8D.net
pbk表記勘違いした。赤の割引文字って、割引差引額の事ね。クーポンとかあるからわけわからん

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 22:47:36.68 ID:zRS1zJIm.net
>>918
プロデュース期間が終わったんだよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 23:13:09.65 ID:fb4gbt8C.net
>>892
スポークの組み方やc50あたりのロゴやステッカーは似てるが、DURA-ACEの文字が太いのと、ハブが違う
ストレートプルじゃなくてJベントでは?
あとスポークも太い気がする
あと9000のホイールはもう少し艶っぽいぞ、7900ホイールみたいだなこれ

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 23:58:28.17 ID:Cd0w088k.net
皆さんにお聞きするんですが、
ksyrium pro ccとF4R DT180ではどちらがお薦めですか?
用途は激阪除くオールラウンドなんです。
見た目の好みはF4Rなんですが、ksyriumの方が評判良さげで……

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 00:48:14.53 ID:0OE67rNv.net
>>925
フレームがリドレーならR4F そうでないならキシリウム
といいつつ見た目で選ぶのが後悔ない
ちなみにR6F DT240 TU持ってるがとても気に入っている

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 01:34:52.69 ID:XDvJTABq.net
>>926
持ってる奴がホイールの名前間違えるか?

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 01:40:03.14 ID:XDvJTABq.net
>>925
現行のストレートプル ワイドリムになってるF4Rのレビューはほとんど無いと思うけどどこかにあるの?
安いからと言って旧モデルなら買わない方がいいよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 02:19:02.61 ID:LFesUsNI.net
>>920
カーボン持ってるなら安いカーボンか元のカーボンとハイトの違うやつで使い分ける方がいいんじゃね?

頻繁に付け替えるならブレーキシューの付け替えが面倒くさい。
最近ではリム幅も差が大きいのでブレーキ、変則調整もあるしね。

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 03:28:32.34 ID:n394H/zb.net
>>841
その選択肢ならZIPP202にしとけ

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 03:44:29.93 ID:n394H/zb.net
>>912
130mm幅じゃないなら使えないからイラネされるんじゃない?

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 05:51:39.41 ID:bK822Owa.net
日本人のロードバイクは殆どファッションでやってるから見た目で選んどけば後悔がないというのは正解

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 06:38:19.22 ID:upJ6dygz.net
ほんとそれな!気に入った見た目の方が幸せだぞ。勝手にマウント取れるしな(笑)自己満の世界

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 07:33:50.87 ID:FjTVbtKI.net
>>931
130mm幅もあるよ
勿論ディスクブレーキとリムブレーキのハブ・リムは違うけれど
両方出す気満々での開発だろう

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 07:57:51.03 ID:69/HoTRx.net
>>926
君が持ってるR6Fと僕が持ってるF6R TU 交換してよ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 08:09:10.10 ID:69/HoTRx.net
自転車パーツの海外通販で、ぐぐれ
ゥイグルだけでなく、PBK マーリン、ベラチもいいぞ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:14:43.66 ID:mPWlb0z3.net
>>925
参考になるかどうか分かんないけど、KSYRIUM SLS CとF4R FCC JPLTDなら圧倒的にF4R。
30km/h以下で走っててもF4Rの方が圧倒的に楽なくらいリムハイトの差がとにかくでかい。

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:15:31.51 ID:mPWlb0z3.net
>>928
F4R FCCでググればそこいら中に転がってるだろ。

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:32:27.62 ID:mEQRP4XU.net
体重90kmの重量級の体格で、ブルベなどのロングライドメインです。完成車鉄下駄で13キロ痩せました。

ホイールを履き替えてもっと遠くへ行けるようにしたいのてすが、重量級ロングライダーにオススメのホイールって、どんなものでしょうか?

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:38:36.09 ID:AJ0qc/jV.net
>>939
鉄下駄

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:44:18.07 ID:D+g+cCpZ.net
頑丈だもんね

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:55:41.71 ID:AyqDBsh7.net
原則、長距離をトラブルなしに完走することが目的。
体重の減量が目的なら軽量化は二の次。
ゴキソを使って楽に走れるために運動強度が下がりダイエットが進まないとの話も聞く。

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 10:07:56.38 ID:/j5T0Ikk.net
>>925
体重53kgでRSYSと首折れ240のF4RならF4Rの方が速かったよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 10:23:45.63 ID:f9sRv8hR.net
934です。
なるほど、ありがとうございます。
完成車鉄下駄といえども、頑丈だから良いんですね。

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 10:50:06.94 ID:E0UNQvGy.net
>>944
申し訳無いけど、ホイール交換は体重70キロ台になってからだと思うわ

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 11:54:16.60 ID:U0LCY2oT.net
>>939
体重キロメートル

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:38:30.37 ID:T5AwG1ty.net
キシリウムって山とか峠アップダウン用でしょ。
キシリウムSLEを持ってるけど平坦は35km/h前後からの伸びや維持はしんどい。

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:52:53.55 ID:k2y8yFTT.net
>>947
うむ
よほどの山岳だけのコースやヒルクライムイベント以外の
平坦、山混じりのロングライドならコスカボのほうが速くて楽だ

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:54:11.44 ID:HC3oZ+Bx.net
SHAMAL ULTRA C17 DB 2WAY-FIT

ほっすいぃ〜

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:56:32.21 ID:D+g+cCpZ.net
>>945
90kgなんか欧米人からしたらちょいデブくらいの体重だろ体重制限あるの以外ならいけるいける


いけるよな?

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 13:12:16.24 ID:VjrHR7J2.net
>>939
前後輪とも32Hの手組にするのが良いんじゃない?
空力とか考慮するなら前輪だけゾンダあたりの完組にするという手段もあるが、デブにというかパワーある奴にとっては後輪はスポーク多くてワイドリムに太タイヤの方が良く進むし乗り心地も良好になる

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 14:37:22.51 ID:NdrJwmly.net
>>950
96kgでアルテのスポークぽきぽきしたから微妙

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 14:38:28.71 ID:NdrJwmly.net
そんな私はレーシング5をおすすめしたい所存
鉄下駄からランクアップ体感できる程度で丈夫
そして安い

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 15:01:09.37 ID:GpfvVQmb.net
ベニヤで補強してディスクホイールにするとか

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 16:45:15.22 ID:C27H5zcT.net
ロード始めたばっかだけど他人のロードに乗ると鉄下駄卒業したくなるねw
ある程度修行してから替えることになると思うけど、
みんな始めたときはどれくらいで鉄下駄卒業したの?

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 16:57:05.41 ID:0/kDppit.net
PWRが4倍になったら20万出そうと考えてトレーニングして無事卒業した

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 16:59:51.35 ID:uVKLZuDd.net
>>955
変えるのはビィンディング慣れしてからかな
但し鉄下駄に卒業はないよ、通勤通学ローラー用に今でも15年前の鉄下駄が活躍してるわ

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 17:02:38.48 ID:vE6DpS/G.net
やっぱり1400g台が卒業の基準かね

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 17:02:41.08 ID:1ApGt3Xv.net
9年鉄下駄
1年前から発電機能付き鉄下駄とお試しでリアだけディープカーボンにして完成車よりさらに重くして修行中
赤城HC用に少しは良いホイール買おうかなあと悩んでる

特にトレーニングらしいことはしてないけどPWRは4まで上がった

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 17:15:03.21 ID:mFYQfy4j.net
>>958
レーゼロディスクは鉄下駄だなw

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 17:27:24.13 ID:9lEWx7Se.net
CLX50のCLを持ってるけどヒルクラはきついので軽くてそこそこエアロのCLX32を買おうかと思っている。
騙されたと思って新しい38mm1298gのSCRAを買うのもありかな?

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 17:31:04.30 ID:ijM7m5gT.net
このスレでソンダレベルで喜んでると素人m9(^Д^)プギャー

とか言われそう

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 17:36:59.57 ID:b7OFyQOL.net
レーゼロ、シャマル、キシプロで鉄下駄卒業な

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 17:45:55.87 ID:z4BOy3zd.net
最近はどうなのか知らないけど
昔買った完成車付属の謎タイヤはワイヤー入っててアホみたいに重くて
それ変えるだけで鉄下駄のままでも十分楽しめたな

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 17:52:56.61 ID:e9bTLtU3.net
ディスクブレーキ用のホイールを新調したいなら

・ボントレガーのカーボンロードホイール「アイオロスXXXシリーズ」登場
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/94549

・ジップ NSWとFirecrestホイールにチューブレス対応のディスクブレーキモデル登場
https://www.cyclowired.jp/news/node/246260

・エンヴィ NEW SES 3.4 細部をアップデートした山岳向けオールラウンドホイール
https://www.cyclowired.jp/news/node/240027
・エンヴィ SES4.5AR DISC リム幅30mmのパリ〜ルーベ/グラベル用エアロホイールをテスト
https://www.cyclowired.jp/news/node/227542
・まだ記事は出ていないけど最近発売されたGシリーズ
https://enve.com/product-discipline/gravel/?fwp_product-categories=wheels%2Ccx-gravel

この3つのメーカーのカーボンチューブレス選択するのがいいだろう

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 17:59:45.85 ID:TRMXeDiF.net
ボントレ、ENVE、ZIPPは基本的に害痛禁止だからクソ高いんだよな
シマノやカンパがいいディスクホイール作るの待ったほうがいい

シマノはホイールはクソだしカンパはG3縛りがあるから難しいかもしれんがね

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 18:01:12.98 ID:2t/eQQpU.net
PRIME買えばいいじゃない たいしてかわらんよ(´・∀・`)

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 18:08:47.26 ID:F7xpPcsX.net
zippはインタマがぼったくってるから買うきしないんだよな、Rovalやボントレはまだ許せるレベルだけど

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 18:14:00.93 ID:V1T9/VCS.net
ベラチで買ったらいいじゃん

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 18:25:52.96 ID:0/kDppit.net
情弱の集まりかよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 18:27:47.22 ID:1ApGt3Xv.net
454欲しい…10万は跳ね上がる

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 18:37:40.56 ID:z4BOy3zd.net
ガイツーでは買えません
これ以上は何も言うな、やめろ

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 19:08:15.35 ID:F7MlB6qQ.net
キンターマックスの加藤鷹〜

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 19:11:34.02 ID:k2y8yFTT.net
>>962
むしろ5chや初心者ロードブログでゾンダ高人気で
敷居が低いエンデューロレース会場では初心者ワラってなる

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 19:12:35.13 ID:vXywGAr6.net
ホイールは6万で満足するか12万以上出すかほんと悩みどころだなあ 上見たらきりないけど

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 19:30:19.40 ID:wM2ow4vr.net
Xentis squad 2.5 TUってリムが頑丈だって聞くけど六甲山とかのヒルクライムに使って
ゆっくり降りる感じの当て効きブレーキはダメかな?
一応TUだしCLより頑丈だと思うけど心配なんだよね
近所のショップで激安で売ってて悩んでる
いうてもレースなんて出ないしそこら辺を軽く走ってるくらいのホビーライダーだけどね

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 19:36:20.11 ID:tfvJGFrX.net
今ゾンダ使ってて10万前後で中古買うならシャマルミレレーゼロ c24以外になんかオススメある?
よっぽど古い型でない限り中古でも新品でも気にしない

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 20:01:01.01 ID:0/kDppit.net
10万あって中古のシャマルレーゼロc24買う意味が分からん
新品買えよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 20:02:35.83 ID:wM2ow4vr.net
>>977
アルミで探してるのならヤフオクでよくRSYSが安くなってるから狙ってみたら?
ゾンダからシャマル→RSYSになったけど
シャマルに変えても堅くなるくらいで漕ぎだしに軽さの変化を感じなかったけど
RSYSはすごい良い
登りは反応が良いのに振動吸収も良い
不満はシューが減りすぎてたまらん
2000m程度の勾配でシューが減ってブレーキの遊びが増えてるくらいに削れる

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 20:15:14.67 ID:tfvJGFrX.net
>>978
新品だと10万じゃ足出ないかな?新品で買えるならもちろん新品が良い

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 20:23:13.27 ID:n394H/zb.net
>>976
頑丈だけどかけっぱなしで下りられるほどのものじゃない
というかカーボンホイールでかけっぱなしで下りられるホイールないでしょ

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 20:29:46.68 ID:XDvJTABq.net
>>938
FFWD 2018のワイドリム チューブレスレディ ストレートプルになってからのレビューのソースあるなら教えてくれ

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 21:23:19.16 ID:CmImtOYh.net
>>980
PBKならクーポン出てる時にレーゼロ74000円ぐらいで買える

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 21:47:53.10 ID:tfvJGFrX.net
>>983
かなり安いのな
ノーマルとコンペってそんなに差無い?分からん程度の差でその値段で買えるならノーマルでもいい気がしてきた

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 23:16:48.30 ID:wM2ow4vr.net
>>981
そうなんだ・・・
じゃあやっぱり10分間隔くらいで休憩しながら下りるのかな?
六甲とかブレーキしながらじゃないとあっという間に40km/hとか出るし
70km/hとかも全然出ると思う
コーナーもつづら折りとか急なところも多くてとてもじゃないけどブレーキを離せない
みんなあんな斜度のダウンヒルを攻めてカーボンホイールを使ってんの?

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 23:47:08.56 ID:n394H/zb.net
>>985
前後交互にかけて下りる
かけるときもダラダラかけ続けるのでなくギュッとかけて数秒おきに前後変える
心配なら数kmごとに止まってリム触ってかなり熱くなってたらリムを冷やす
慣れれば感覚でわかるようになるよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 23:51:52.79 ID:wM2ow4vr.net
>>985
やっぱり結構気を遣うんですね
大人しくアルミだけにしておこうかな・・・
そんなにタイムに直結するもんでしょうか?

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 00:04:22.30 ID:Mpqva8pn.net
ホイールは最も大事なパーツだからなぁ
折角だから買ってみなよ、やっぱり違うよ、全然違う
下る時の心掛けは
・直線では体を起こしてエアブレーキ
・ブレーキは可能な限り短くかける
・曲がる時以外はブレーキをかけない(ホイールを労るために直線等での減速の為のブレーキはしない)
・あまりにコーナーが連続してヤバいなと感じた場合ブレーキを交互にかけるか、止まる
・雨ではまるで効かないので覚悟しておく(雨ならブレーキは殆ど気にせず掛けていい、それよりまるで止まれないから絶対に頑張って止まる事)
・ブレーキシューの表面が黒く焦げたりしたらカッターで削り取る、リムも焦げ付かないようにする

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 00:08:17.10 ID:KCDY6cI9.net
ボラワン欲しいんだけど、そんな気を違うもんなのか

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 00:19:10.08 ID:sAW7lDdM.net
>>988
よし買ってみようで買えるほどの余裕は無いです・・・
最近トレーニングにも励んでいてパワメにも興味があるので出費が・・・
いずれ両方買ってそうな気がしますがねw

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 00:29:56.44 ID:f1jaVeOq.net
早くなりたいなら、ローラーとパワメが先。
楽しいかどうかは別だが。

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 00:41:11.96 ID:Mpqva8pn.net
>>990
練習ならアルミホイール!
カーボンはサイクリングとか決戦用とか

カーボンホイール、当て効きだろうがガッツリブレーキだろうが同じように熱はどんどん蓄積されるから、最もしてはいけないのは当て効きさせたりゆっくりブレーキする事
あとブレーキシューをリムから離したらスーッと熱が取れていくから、少しでもブレーキシューをリムに当てている時間を減らせるよう、強く短くブレーキする
そして交互にかけたりする

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 01:21:28.71 ID:MsNZFJd8.net
意外と放熱性能悪いけどね
altoがぶっ壊しまくったあの動画見る限りだと

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 01:27:40.56 ID:ftPkCXPc.net
>>993
同じ動画見ての感想とは思えんわ
あんな風にずっとブレーキかけっぱなしにしていたらチューブラーもそもそもリム溶解するんだけどな

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 01:31:49.63 ID:qzXks2bB.net
あの実験ってエグザリットみたいな摩擦面のリムのENVEが一番不利だよな

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 01:46:17.73 ID:MsNZFJd8.net
>>994
常温90度まで上がるのに30秒だけど、90度から80度に下がるのに50秒、50度に下がるまで300秒もかかってたから
想像より冷えるの遅いって印象だったわ

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 01:47:25.33 ID:MsNZFJd8.net
常温から90度までね
からが抜けた

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 02:12:12.49 ID:Kgmbncty.net
リムブレーキ仕様で耐熱性がマシなカーボンホイールってブレーキ効かないとほぼ同義だからなあ

>>984
クリンチャータイヤで運用するならノーマルもコンペも変わらない
カルトハブの意味があるのはレースで表彰台争いするような奴だけだ
一般人は予算の兼ね合いと見た目の好みで選べば良い
ただ、今後は各社がチューブレスタイヤ販売するだろうから、そういうのに興味あるならコンペ選んでおいた方が後悔しないで済む

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 02:49:34.36 ID:sa9Kst2h.net
WHR9100-C60って評判良いの?売れてない??

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 06:48:22.72 ID:miod2C5M.net
シマノのホイールは買わん 絶対にだ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 06:53:24.16 ID:S/CbfjT4.net
次スレ
ロードバイクのホイール190
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529185869/

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 07:31:03.97 ID:x0Qr7ye4.net
>>1001
乙アリ🐜

1003 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 09:50:29.47 ID:B8IDHOkj.net
30kmの一般道
クロモリフレーム+レーシング3+GP4000S2 ーー2時間半
カーボンフレーム+RR21+GP4000S2 ーー1時間半

フレームの差が大きく出てるな

1004 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 09:54:50.32 ID:C0UXJrOD.net
いくらなんでもそこまで差は出ない、クロモリフレームのBBとか錆び付いてるんじゃね?
つうか、30km走るのに1時間半もかからんだろ、獲得標高1000m越えとかしてるの?

1005 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 09:55:38.65 ID:ymZw/he1.net
フレームの差がそこまで出るわけねぇだろ

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200