2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール189

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 05:46:38.04 ID:c43pVqoI.net
次スレは>>980が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

◇過去スレ
ロードバイクのホイール187
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523061136/
ロードバイクのホイール186
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/
ロードバイクのホイール184
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515124877/
ロードバイクのホイール188
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525597356/

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:21:10.23 ID:SVZGz9Fx.net
なんかこのスレってって新しいものはとにかく否定しないと気が済まないのがいる気がする

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:22:14.84 ID:TQmslqTL.net
ビアンキとかイタリアでは、クロスバイクのラインアップの大半がeBikeになってる
eBike向けお勧めホイールまで店頭に並んでいるんだから、微々たるものでは無いな

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:25:06.00 ID:CKPARL3b.net
そのebike向けのホイールを語れよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:32:16.13 ID:xSYNqsL4.net
>>98
だから最初はホイールの話をしたのに、すぐ「eBike必要ねームキー」ってのが現れてこの流れw

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:34:09.17 ID:TQmslqTL.net
ディスクブレーキ用ホイールの話になると、とにかく否定から入るバカがいるからな
どんどん話をズラしていく

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:37:20.59 ID:CKPARL3b.net
個人にはその店頭のeBike向けおすすめホイールが知りたいん

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:38:37.70 ID:bvnBg+mr.net
>>100
ディスクスレでやればいいんじゃね?
わざわざここを荒らす事もないべ

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:43:19.96 ID:+XteNrCd.net
これでe-bikeの試乗会が盛り上がるな



え?

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:44:55.76 ID:fvIhOtu6.net
>>102
言ってる意味が不明
ここ「ロードバイクのホイール」スレだよ
良くタイトル読むように

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:47:16.70 ID:XDAc1Qqw.net
ディスク信者はこれだから困る、
荒れて迷惑だから専スレでやれって言われてんの。

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:52:30.63 ID:+XteNrCd.net
そうだよ USTの販促の邪魔すんなよ



え?

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:53:34.77 ID:hukBppbV.net
ニヤニヤ

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:57:24.23 ID:h0X8pjFx.net
AXライトネス使ってる人おる?

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 20:28:02.93 ID:5k+ic/93.net
USTのQRM+ハブって普通と体感できるほど違う?
コスカボUSTのSLじゃないやつが14マンだから迷ってる

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 20:41:02.16 ID:Je1v55IG.net
突然のイーバイクの話題は
ワイズの神楽坂の中の人じゃ?
今週末に展示試乗即売会やるみたいだから

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 20:50:50.57 ID:224xdQGZ.net
>>109
正直わからない。

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 21:21:42.84 ID:t612ze4L.net
今のカーボンクリンチャーのリム(ブレーキ面)ってどのくらいの寿命ですか?
アルミの半分くらいですか?

常時履くホイールをカーボンorアルミで迷い中です。

個人差もあって答えようが難しいと思いますがよろしくです。

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 23:20:02.54 ID:kSh1yH1R.net
>>112
雨と砂を避ければそこそこ持ちそうだと思う
あと、ブレーキシューの掃除

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 23:35:28.47 ID:7Wp1ar72.net
雨で走ると一気にハゲるって言うね

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 23:49:01.89 ID:M3Ptu4vu.net
>>114
知り合いの棟梁が同じこと言ってた
経験則としてマジっぽいな

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 06:28:31.61 ID:6Bv7nQ80.net
ゾンダのWO乗ってる。先月Wiggleで値下がりした瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもWOだから脱着も簡単で良い。ゾンダは遅いと言われてるけどラテックスチューブにしたら速いと思う。

コスカボUSTと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで下るとちょっと怖いね。乗り心地も悪いし。

速度にかんしては多分コスカボUSTもゾンダも変わらないでしょ。コスカボUST乗ったことないから知らないけどチューブがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもWOなんて買わないでしょ。個人的にはゾンダでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど多摩サイで30キロ位でマジでコスカボUSTを抜いた。つまりはコスカボUSTですらゾンダには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 06:48:04.32 ID:5EYb381H.net
30キロなら俺のR501でも出せる…

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 06:48:33.18 ID:h1IIBwsa.net
>>116
実際、ほぼ真実だな。

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 07:30:48.89 ID:jTvsyo8e.net
初心者ならゾンダ一択で良いと思う
それ以上は中級者になってからで充分
もちろん金が充分あるなら、最初から良いホイールでも全然問題無いけどね

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 07:33:38.44 ID:jTvsyo8e.net
>>112
常用だが、少なくとも2万kmじゃ全然減った感じは無い
下手したらフレームより持つんじゃないか?

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 07:34:24.45 ID:GbpuNsHW.net
テンプレにマジレスするなよ。

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 07:58:09.08 ID:gtryauQM.net
通販だから店員との会話は無いはずだがなw

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 08:58:36.21 ID:xNwIZKQA.net
致命傷としては雨天の山下り10km・・・多分5本位でリム終わったよ。
もちろん下り計50kmだけで終わりってわけじゃなく平地も数千キロ走ってるしそういったものの複合だけど、
雨天の山下りは見る見るうちにガリガリになって、俺のMAVICの事例だと表面のコーティングが削れると一気に積層が破れていく。
ちなUSTになる前のコスカボ40SLでパッドはMAVIC純正のみな。
雨天考えるならアルミの方が良い。
どうしてもカーボンリムが良いならDISCにするしかないわ。
真面目に走るなら普段履きにリムブレーキでカーボンはマジで要らんというか買わない方が良い。

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 08:58:48.99 ID:fqntdqNO.net
自分は後で欲しくなるから10万くらいで探せば?って言われたで

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 09:12:13.74 ID:jGqPCL6B.net
最初の1台を買って納車と同時に履き替える予定なんだが少しは元のホイールで乗ってみた方がいいんかな

履かせるのはフルクラムのレーゼロナイトで元のはシマノのRS11

カタログ掲載でマビックのコスミックプロカーボンかな?履かせてて着いてくるのがRS11ってズルいよね
初っ端からホイール欲しくなっちゃうじゃん!

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 09:18:15.32 ID:hrEis7h0.net
ちょっと乗ってフレームに合わせて買うのもどうかな

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 09:19:09.04 ID:tyR2qDJq.net
wiggleで買ったのに店員が言ってたのは無理ないかい

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 09:25:34.42 ID:ygN3wAvX.net
このテンプレ知らん奴おるんだな

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 09:46:11.05 ID:f7lDeVfO.net
>>124
多分、10万はレーゼロ辺りを言ってるんだろうけど、それはそれでカーボンのウン十万がとうせ欲しくなる
それならゾンダ買って暫くしたらカーボン行けばいいだけ

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 11:04:15.86 ID:JqXcpoNZ.net
鉄下駄から25万オーバーのカーボンホイールに行ったけど、逆にアルミハイエンドってどんなもんよ?って気になっている
R-sysかレーゼロコンペ欲しい

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 11:17:50.87 ID:KWytVNxm.net
R-SYSはお値段最高級クラスではあるが、性能が最高級かというとそうではないと思うが
大手ならシャマル、レーゼロ、キシリウムプロあたりが実質的なハイエンドでは

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 11:20:25.06 ID:R9keFk0k.net
RSYSはゲテモノ過ぎる
あんなホイールがもてはやされるのは、ロングライドイベントと登るだけのレースが盛んな国だけ

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 11:22:54.54 ID:jGqPCL6B.net
アレ元からヒルクライム専用っぽいけど

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 11:27:28.78 ID:p7azbvPD.net
R-sysはゲテモノというか飛び道具って言っておあげよ
ヒルクラ決戦用ホイールって出たときからずっと言われてるやん?

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 11:43:34.64 ID:sHiJTEDv.net
R-sys SLRチューブラーは今でもヒルクライム用ホイールとしてはトップクラスの性能を誇るからな
あれの上を行く激坂攻略用ホイールってライトウェイトくらいじゃない?

>>129
その理論でいくと鉄下駄で我慢して一気にカーボンいくしかないぞ
ゾンダ買ってもすぐレーゼロシャマルが欲しくなる

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 11:47:49.45 ID:+uiYIjTh.net
タマサイで30キロ笑

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 12:21:24.13 ID:O3/aA7RY.net
でも俺、R-SYSでTOJの市民レース優勝できたし。

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 12:28:50.78 ID:jGqPCL6B.net
他の平地用のホイールならより楽だっただろう
ってだけでしょ
別に用途外に使っちゃダメなんてことは無いんだし

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 12:37:04.57 ID:oFAw83yZ.net
ゾンダは乗り心地いいからブルベに愛用してるけどな
別に全てにおいてシャマルやレーゼロがゾンダより優れてる訳じゃないし
乗り手によってはベストな選択にもなりえるよ

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 13:24:25.75 ID:k4XGQfri.net
>>135
ヒルクライムレースで上位の人は誰も履いてないみたいだけど。

https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/235137

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 14:00:06.91 ID:5sWXgVxw.net
激坂ないじゃん

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 14:06:31.06 ID:mxryEO+q.net
国内でもRSYSが役に立つレースなんて
富士国際か甘利山ぐらいしかないよな
八ヶ岳で何人か見かけたが、全員レー3でぶち抜いたわ

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 14:26:47.88 ID:noCckzhj.net
なやんだけどボケナスでレースリー買って残りのお金で街乗り用のミニベロ買おう

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 14:29:38.74 ID:7uxxf7Wf.net
アルミて時点で時代遅れだしな
フジヒルなんてリム高くできるカーボンのほうが圧倒的に有利なんだろ?
今の流行りでは
俺は、レーゼロカーボンぐらいが
風が強い日でも扱いやすくて好きだけど

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 14:37:12.58 ID:x2DkFHv9.net
フルーム勝利で楕円ホイール爆誕

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 15:04:10.39 ID:xNwIZKQA.net
>>144
一周回ってロープロが再評価されてる。
スポーク本数や張力で剛性確保できるのはハブ→ニップルまで。
だが、超軽量ディープだとニップル→ビードまでの剛性が目に見えてたわむものがある。
これがZIPPやFFWDの酷評理由。
これを排除するにはリム重量のある硬いリム採用のディープを選ぶのか?
若しくはカーボンでもロープロの方が有利になるんだが、
重量面で有利になるにはチューブラーを選択せざるを得ず、
チューブラーを選択→フルカーボン クリンチャー若しくはTL選択→アルミの方が有利という感じで進んでる。

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 15:30:55.06 ID:RJeDsTtX.net
ZIPPの酷評理由(爆笑)

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 15:39:58.16 ID:M5N793+v.net
DT SWISSのRR21が届いてCS-R8000を取り付けようとしたらスプロケットがグラついて、ホイールのフリーについてきたスペーサーを付けると今度はフタが閉められない。どうすればいいのか

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 15:46:49.70 ID:uCKKJKw8.net
ヒルクライムには、ガチガチに硬いホイールがやはり良いのですね

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 16:00:06.65 ID:dWkYTUx3.net
アルミが性能で勝る事はないです

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 16:52:30.37 ID:NCesKr8s.net
>>146
某ショップ店長さんがヒルクライムでコメットカーボンUST使ってむっちゃ速かったな

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 17:54:55.53 ID:k4XGQfri.net
>>146
zippが酷評されてた事なんてあったのか?
FF山口は2017モデルまでの華奢な所が酷評されてたのは見たことある。
2018モデルからは改良型で割りと盛り返してるけど、値段も上がって別に山口でなくても良いやってなってるみたいだけど。

どっちと然程強い興味を持ってるつもりはないから、どうでもいいんだけど。

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 17:56:34.64 ID:UseNth+H.net
>>152
銅ではだめだろうwww

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 17:56:55.12 ID:yuUaD8Fe.net
やっぱ中華カーボンって最強だわ

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 18:09:21.90 ID:dWkYTUx3.net
酷評とまではいかないけどZIPPはリムの横剛性低いぞ
それこそトライアスロンとかルーラーならいいかもだけど高出力選手のダンシングだと横によじれる
これはスポークをパツパツに張っても解消しないリムの問題
デザイン好きだから使ってるけど

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 18:14:52.70 ID:dWkYTUx3.net
ちなFCの話
NSWは改善されてるかもしらん

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 18:24:01.78 ID:noCckzhj.net
カーボンとか暑かい気を使うからいいや

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 18:29:31.38 ID:RJeDsTtX.net
>>151
しかも最大18%とかの激坂もあるコースでな

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:06:11.75 ID:vc9JOWLs.net
114の内容はリムの話なのか髪の毛の話なのか

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:08:58.81 ID:Pu8nE+MZ.net
質問しても良いですか?
クリンチャーリムをフリマで購入したのですがこのような表記がされています。無知なので意味がわかりません。
25cのタイヤを履かせたいのですが可能なのでしょうか?
この表記の意味を教えて下さい。
https://i.imgur.com/TmtS9xh.jpg

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:14:04.82 ID:Kyanv6Vk.net
>>160
25Cのタイヤははけるけど、リムテープの表記の意味もわからない人がタイヤとチューブはめれるの?

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:19:29.68 ID:Pu8nE+MZ.net
>>161 ありがとうございます。
一応 クリンチャーのチューブ交換はしたことあるので出来るはずです。

で、この表記はどういう意味なのでしょか?
ググったけどわかりませんでした。
今後の勉強の為に教えてもらえたら嬉しいです。

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:36:54.37 ID:NyfoZ37F.net
>>162
ETRTO表記
ETRTO622規格、リム内径15C〜18Cに対応したリムテープですよ、ってだけ

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:44:43.29 ID:LiqLNQy5.net
タイヤ 622(画像から必要っぽいなって情報)ぐぐるだけでも情報でてくるんだが

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:47:40.53 ID:Pu8nE+MZ.net
>>163 ありがとうございます。自転車の事もっと詳しくなれるように勉強します。
5チャンネルの人たちは詳しくて回答早くて親切な人多いですね。

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 21:46:22.00 ID:IwY+h/AE.net
>>165
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken_2/tire_size.html

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 22:09:00.19 ID:eMIUD+1Y.net
>>148
11sにスペーサー入れる必要ない
グラつくってスプロケの中のスペーサー紛失したとか?
もしくはスターラチェットのフリーハブボディは工具不要で引き抜くだけで外せるからちゃんとハマってないとか?

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 00:36:14.40 ID:mYu7bZd5.net
>>167
サンクスこ
スプロケットハメ直したら何故か上手くいった

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 12:24:41.87 ID:Nzyye8kb.net
エグザリットがブレーキうるさいってよく聞くけどシャマルミレとかレーゼロナイトのプラズマ何たら処理のホイールのブレーキって音はどうなの?

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 12:29:03.16 ID:/Fmg6NBw.net
銅ではないだろうwww

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 12:39:39.18 ID:YPupsVZ/.net
>>169
シャマルミレは無音だね

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 12:52:42.33 ID:zhIk8RuE.net
\ プー /

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 13:02:57.31 ID:YremTsdr.net
FB見てたらsacraの広告回ってきて久々にサイト覗いてみた。
ホイールは結構マイナーチェンジ繰り返してるんだな
以前見たときとモデルが違った

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:06:35.41 ID:H7ohKY16.net
sacraは今では世界的評価を得ているホイールだからね。
進化は止まらない。

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:21:02.78 ID:eJWwCv/H.net
なんたってNASAだからな黙れされたと思って騙されてみろ

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:24:45.98 ID:CKCuJ4sG.net
リニアに成績向上するあのグラフすごいね。買うしかないわ。

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:52:48.75 ID:YremTsdr.net
やめたれwww

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 17:37:36.25 ID:0G8OyJFf.net
ノムラボのほいーるってええの?

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 19:15:09.21 ID:sczckkeP.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/06/DCbMXDtUAAAfpat-1024x768.jpg

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 21:36:14.79 ID:KpBM0PTh.net
今年初めて富士ヒルに出るんですが、コスカボとレーゼロ、一般的にはどっちがいいでしょう?
ヒルクラだしレーゼロかと思ってたんですが、いろいろ見てると富士ヒルは勾配が緩いからその限りでもないのかな?と悩んでます。

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 21:42:35.08 ID:099wNxxO.net
>>180
そりゃコスカボだよ
もちろんアルティメットって書いてあるやつ買うんだぞ

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 21:46:55.62 ID:KpBM0PTh.net
>>181
そうなんですか。
今の手持ちがその2種類なもので。
コスカボは残念ながらエリートです…。

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 21:48:44.57 ID:vJ1+DiIt.net
コスカボにエリートてあんの?

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 22:07:19.99 ID:KpBM0PTh.net
>>183
現行はなくなってるかもしれませんが、2〜3年前に購入しました。
正確にはコスミックカーボン40エリートだったと思います。

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 22:10:49.93 ID:eJWwCv/H.net
ゴミじゃん。もうちょいマシなやつ新品で買いなよ

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 01:10:44.98 ID:7QtVy1so.net
俺が処分しといてやるよ
着払いで送ってくれ

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 06:10:43.89 ID:R1L78Fs6.net
>>184
コスミックカーボン40エリートなら富士ヒル向きじゃん
5%の登りがキツイと言うならレーゼロだろうけど、そうじゃないならコスカボで

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 11:17:38.17 ID:7J8cB/PU.net
>>184
アルミディープ?

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 11:24:49.52 ID:R1L78Fs6.net
>>188
アルミベッドのカーボンリムだろ
40mmハイトだから今年のモデルには同等が存在しない

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 11:32:54.19 ID:Nu0Q2O1C.net
2018だとコスミックプロカーボン無印が近いのかな?
それでもリムハイト5mmの差は大きいか

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 11:43:10.56 ID:0UWgnr91.net
>>190
CC40はブレーキ面はカーボンというのが特徴の一つなんだし、コスミックプロカーボンは近くないだろ

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 11:54:14.25 ID:Utcletec.net
結構謎モデルだったよな
リムベッドだけアルミっていう構造はこいつしか知らんわ
これだったらぶっちゃけコスカボエグザリットでいいし

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 11:57:28.79 ID:VFbP3i3w.net
>>192
レース用がカーボンTuで、ブレーキパッドを変えるのが面倒くせえ人用かな

俺じゃん(笑) マジ中華カーボン買おうか悩んでる

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 12:00:23.92 ID:Nu0Q2O1C.net
>>191
そういやそうっだったね

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 12:03:34.84 ID:Rde1RQFe.net
40Cはお化粧ホイールだろ

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 12:17:00.43 ID:bABEtTJd.net
wh6800からRS700へ買い換えて効果感じられるかな?
RS81-C35が現行なら、性格も違うから選んだんだろうけどないもんな。

総レス数 1006
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200