2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール189

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 05:46:38.04 ID:c43pVqoI.net
次スレは>>980が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

◇過去スレ
ロードバイクのホイール187
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523061136/
ロードバイクのホイール186
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520037492/
ロードバイクのホイール184
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515124877/
ロードバイクのホイール188
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525597356/

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 01:27:40.56 ID:ftPkCXPc.net
>>993
同じ動画見ての感想とは思えんわ
あんな風にずっとブレーキかけっぱなしにしていたらチューブラーもそもそもリム溶解するんだけどな

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 01:31:49.63 ID:qzXks2bB.net
あの実験ってエグザリットみたいな摩擦面のリムのENVEが一番不利だよな

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 01:46:17.73 ID:MsNZFJd8.net
>>994
常温90度まで上がるのに30秒だけど、90度から80度に下がるのに50秒、50度に下がるまで300秒もかかってたから
想像より冷えるの遅いって印象だったわ

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 01:47:25.33 ID:MsNZFJd8.net
常温から90度までね
からが抜けた

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 02:12:12.49 ID:Kgmbncty.net
リムブレーキ仕様で耐熱性がマシなカーボンホイールってブレーキ効かないとほぼ同義だからなあ

>>984
クリンチャータイヤで運用するならノーマルもコンペも変わらない
カルトハブの意味があるのはレースで表彰台争いするような奴だけだ
一般人は予算の兼ね合いと見た目の好みで選べば良い
ただ、今後は各社がチューブレスタイヤ販売するだろうから、そういうのに興味あるならコンペ選んでおいた方が後悔しないで済む

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 02:49:34.36 ID:sa9Kst2h.net
WHR9100-C60って評判良いの?売れてない??

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 06:48:22.72 ID:miod2C5M.net
シマノのホイールは買わん 絶対にだ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 06:53:24.16 ID:S/CbfjT4.net
次スレ
ロードバイクのホイール190
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529185869/

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 07:31:03.97 ID:x0Qr7ye4.net
>>1001
乙アリ🐜

1003 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 09:50:29.47 ID:B8IDHOkj.net
30kmの一般道
クロモリフレーム+レーシング3+GP4000S2 ーー2時間半
カーボンフレーム+RR21+GP4000S2 ーー1時間半

フレームの差が大きく出てるな

1004 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 09:54:50.32 ID:C0UXJrOD.net
いくらなんでもそこまで差は出ない、クロモリフレームのBBとか錆び付いてるんじゃね?
つうか、30km走るのに1時間半もかからんだろ、獲得標高1000m越えとかしてるの?

1005 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 09:55:38.65 ID:ymZw/he1.net
フレームの差がそこまで出るわけねぇだろ

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200