2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 4台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:53:27.45 ID:eMvHBjJE.net
主にロード系の、グラベルを走るバイクに関わる話題のスレ

前スレ
【舗装】グラベルバイク 3台目【ダート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524639747/

グラベルバイクの魅力を知る
ttps://www.redbull.com/jp-ja/top-gravel-bikes-2017

GT
ttps://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/bikes/gravelroad_onsale/

FELT
ttps://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2017vr/

Specialized
ttps://www.specialized.com/jp/ja////c/roadadventuretouring

Cannondale
ttp://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/Products/ProductCategory.aspx?nid=c38c6c4d-f498-4339-991f-1e668d074446

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 10:32:57.54 ID:iwbyDZV/.net
FELTのVR30はリアキャリアマウントなしBB386なのがな
そこを気にしないならお手頃だけどね

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 23:36:46.19 ID:3Sg3o+p5.net
おもろい商品出てきたけどちょっと試してみようかと言える程FOX AXは安くないんだよなぁ
https://bikerumor.com/2018/05/30/otso-waheela-s-gravel-bike-is-suspension-corrected-for-fox-ax-fork-or-not/

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 08:21:09.79 ID:JDCs3JZO.net
ちょっと試すくらいなら安いエアサスかってストローク30mmくらいまで落とした方がいいぞ。ショップで頼めば1万くらい?

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 10:15:17.76 ID:sBYze5ax.net
そんなショップ近くにないし

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 10:35:06.36 ID:l5ZfQp+V.net
アマで売ってるサンツアーのエピクソンで試してみようかな
調整範囲が80〜140ってなってるけど
30mmとかまで落としても大丈夫なもんなんかね、アレは

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 22:18:58.27 ID:nhDlClaK.net
エピクソン、エピコンはロックショックスとかのスペーサー使えばショートストローク化出来ますよ
ストトラに50mmまで縮めたの使ってました
構造も簡単だし、ググるとやり方いっぱい出ますよ
たしかデフォルトは100mmだからストローク調整ピンを80mmに設定する必要がありまして
このピンを抜くのがちょいとコツがいるというか、イライラする

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 22:43:32.75 ID:p3d2pa8F.net
それは50mmに出来ますよというだけで50mm専用とは動きが違うのでは?
想像でしかないけど

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 23:03:00.34 ID:LQW7Gvu4.net
サスペンションフォークだけは流石にないわw
フルサスとか論外w

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 23:09:22.89 ID:qYz/o5FE.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/02/17202004-1024x683.jpg

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 23:20:33.90 ID:WbcNNuWV.net
かっこよかったからバッカーになってみた。11月に届くらしい。

https://www.kickstarter.com/projects/redshiftsports/shockstop-seatpost-add-suspension-to-your-bike

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 23:39:08.75 ID:p3d2pa8F.net
>>294
お尻と腰には優しそうだけどペダリングにどう影響が出るのかなぁ
場合によっては膝に負担がかかりそうだけど…ってスプリングサスかよwww

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 23:39:21.81 ID:6q8qN1gG.net
>>291
とはいえガイツーで1万円くらいだしちょっとやってみるわ

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 23:54:33.07 ID:WbcNNuWV.net
>>295
実はママチャリサドルと殆ど変わらんのでは?と思ってたのは内緒

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 23:55:25.59 ID:2c/ZpAG8.net
一方、MTB持ちの俺はリジットが欲しくてグラベルロードを追加した

299 :296:2018/06/02(土) 00:12:13.84 ID:rD1ctj8h.net
QRだと1万くらいでもあったけど
TAだと3万は掛かるなキャリパーも買わないといけないしちょっと様子見だわ

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 13:50:56.20 ID:xEWrsKUi.net
そんなにどっかりサドルに座ってるの?

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 14:10:55.33 ID:v/na+sK2.net
座ってるけどそれがなにか?

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 14:46:47.72 ID:zuRIBwFN.net
ママチャリにしときや

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 14:51:17.84 ID:SHbe+l/W.net
分厚いジェル入りサドルのまま適応してしまい、それにジーンズで乗っかって200kmだろうが林道だろうが行ってるわ

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 14:58:57.63 ID:TvXrNZXS.net
サス要らんやん

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 15:02:51.87 ID:en620AKe.net
ディスクブレーキいらんやんw

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 15:47:44.89 ID:RMFpMrVf.net
俺はクロス、ロード、MTBと乗ってきたが、一番しっくりきたのはグラベルロードだった
こいつがあればもう何も要らない
ちなみに一番要らねーよって思ったのはMTB
組んで乗った次の日に手放したw

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 15:54:01.41 ID:v/na+sK2.net
最適解は人によって違うよw
他人が作ったマニュアルどおりにしか動けない人には想像も出来ないだろうけどさwww

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 15:59:50.36 ID:dl1CK6iU.net
人には目的や用途も含むのかな?

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 16:40:48.24 ID:PjQ6+8hc.net
giantはなぜグラベル分野で遅れをとってるんだ?
さっさとanyroadをTA化するなり新車種導入するなりなんなりせんかい

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 16:54:32.81 ID:ieBW55Do.net
TCX が40cまで履けるから余裕ぶっこいてんじゃね?

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 16:57:12.09 ID:RMFpMrVf.net
ワイエニーロード2016乗り
スルーアクスル化に震える

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 16:59:04.47 ID:i21Q5rvE.net
スルーアクスルって何のメリットがあんの?

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 17:07:25.94 ID:a8RLp73l.net
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 17:09:07.83 ID:RMFpMrVf.net
因みに2016モデルはワイヤー内蔵式フレームなんだが
驚く事にアウターワイヤーごと内蔵する仕様になっている
相当めんどくさい

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 17:13:48.56 ID:2ml3z9tg.net
答えようがないとw

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 17:20:17.98 ID:PjQ6+8hc.net
>>314
俺の2015もそうだぞ。コンポ載せ換えてる時にアウターケーブルを間違って引っこ抜いてしまい、自転車屋さんに通してもらった

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 17:51:05.94 ID:iq9FsBOp.net
>312
あちゃー、規格違うから今までの機材使えないやー
じゃあニューフレームをポチッと
というメリット

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 18:38:14.77 ID:ZJu1IZYE.net
>>312
ディスクブレーキが一発でバッチリ。

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 19:12:41.07 ID:sFTQCTu1.net
>>312
素人が飛びつくようなネーミングセンス

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 20:47:43.66 ID:VZSTatkx.net
わかった!メーカーの需要喚起だ

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 21:10:39.50 ID:fAgPnvUQ.net
クイックリリースの剛性に不足感じるような走りなんかしないからデメリットしか感じないな、ミノウラバーゴも買い足すことになったし

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 22:21:06.28 ID:BFgq/HvS.net
>>294
すごい良さそう
昔MTBでケンクリのサッドバスターという同じようなリンクのサスポスト使ってたが
コギでは動きは気にならないが尻を突き上げるような衝撃は緩和してくれて良い物だった
ドロッパー導入で手放してしまったが今のグラベルと同径だったんで残しときゃよかったよw

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 22:27:29.63 ID:Po8R9moN.net
今日自転車キャンプのイベントで一杯グラベルバイクに試乗したけどグラベルバイクって思ったより軽快に走れるのね
グラベル系は実際に乗ってみるとイメージ変わる人が多いかも

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 22:46:03.41 ID:FeftWN4D.net
>>323
何と比べて?

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 22:48:08.65 ID:BFgq/HvS.net
普通のロードとの比較じゃないの?

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 15:29:59.59 ID:7Fk6RxDo.net
わしもう23cはおろか25-28cのタイヤのバイクに
乗れないというか乗りたくない…
40cのエアボリュームの乗り心地を経験したら
後戻り出来ない世界に足を踏み入れてしまった

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 16:35:49.07 ID:2fBvNhCe.net
みんながみんな細いタイヤのロードが最適なわけじゃないだろうからね
現在のスポーツ自転車≒ロードみたいな感じだと仕方ないか

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 17:17:15.45 ID:WpXahHHo.net
綺麗な路面のCRでハァハァしつつサイコン眺めるのが大好きな連中には見向きもされないが郊外とか景色を楽しみつつ走り回るには最高
そんな感じ

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 17:17:52.86 ID:uJJZzKFm.net
ロードレーサー唯一史上原理主義は日本だけじゃない?

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 17:46:18.00 ID:1RTRYZWD.net
ロードレーサーというか
キャリパーブレーキのロード至上主義が多い気がする
ちなみに海外じゃロードよりMTB ebike グラベルロード ディスクロードが売れていて
もうキャリパーブレーキのロードバイクはほとんど店に置いてないみたい

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 18:37:41.33 ID:dftA0VHO.net
323書いた者だけど比べたのは今乗ってる700×25cのロードとです

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 18:41:23.89 ID:wasOu0Jb.net
海外ではって言い方やめた方がいいよ
馬鹿っぽいから

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 18:56:06.53 ID:1RTRYZWD.net
>>332
すまんなんで馬鹿っぽいの?馬鹿だから教えてください

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 18:59:05.52 ID:apYdQt7A.net
試乗でキャノンデールのスレート面白かったんだけど、どこか安く売っているところない?

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 19:07:49.31 ID:wasOu0Jb.net
>>333
国連に加盟している国は200ほどある
その中でその「海外」に該当する国はどれだけあるの?
小学生がだだこねるときに言う「みんな持ってる」と同レベルの発言

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 19:09:06.00 ID:1RTRYZWD.net
>>334
大阪と滋賀にあるキャノンデールアウトレットにいくつかあったはず
ただキャノンデールは通販禁止だからそこまでいかないといけないけど

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 19:10:13.76 ID:1RTRYZWD.net
>>335
あ、そっすね(笑)

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 19:10:53.82 ID:apYdQt7A.net
>>336
そうなのか、ありがとう。
レフティ剛性あかんか思ってたけど、結構走るのね。

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 19:13:01.37 ID:+pnEdqih.net
わざわざそんなことエラそうに指摘するのも自慢げに解説するのも恥ずかしいけどな

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 19:44:50.70 ID:7Fk6RxDo.net
新しいレフティってSlateに使おうと思ったら
フレーム(ヘッドチューブ)新規に設計しないとダメなのね
去年の野辺山でティムジョンソンが乗ってたプロトは
カーボンフレームにオリバーだったけど次期モデルは
オチョ(オリバー)搭載するのかしら?

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 20:07:25.72 ID:JkP5Jk9U.net
小学生にマジレスするだけ無駄やなw

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 20:21:35.84 ID:coW+87t5.net
海外ではっていうなら明確なソースをな

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 20:58:03.98 ID:wnhwZLz+.net
別に海外だろうと日本だろうとキャリパー(リムブレーキ?)至上主義ってあるの?どっちでもいいじゃない、頭固いジジイかメーカーの宣伝に騙されてるゆとり世代か

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 21:04:37.51 ID:Y4wCuyO6.net
色々試乗した結果、やはりアルミグラベル(フジのJARIとKONAのROVE NRB DB)の走行性能と軽さは大きいと思った
乗って楽しいのはアルミグラベルやな
だがKONAについてたWTB ホライゾンでオフロード走るのは本当に大丈夫か〜?

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 21:08:50.14 ID:GOrnlYP5.net
北朝鮮もコンゴもチャドも海外だしな

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 21:09:07.60 ID:TxKD3nqV.net
フロントフォークもアルミか!?

347 :296:2018/06/03(日) 21:22:58.15 ID:z/GiQd4L.net
>>346
今時滅多に見ないから
コスト的にかなり厳しいんだろう
チューブも安くない物を使ってるし

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 21:31:46.15 ID:T4hp+Ad+.net
これは安いがフロントフォークアルミみたいだよ
https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/shepherd
材質だけで性能語っても意味ないと思うけど

349 :296:2018/06/03(日) 22:05:44.23 ID:z/GiQd4L.net
何言ってんだこいつ

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 22:29:25.23 ID:t700EJh2.net
またジャリかƪ(˘⌣˘)ʃ

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 22:44:49.34 ID:2fBvNhCe.net
アルミは繰り返しの応力には弱いので基本なるべく変形しないように設計するはずなので
アルミフレームはしなり少な目の乗り味が固いのが多くなるのは致し方ない
アルミフォークも同様になるべくしならないようにしてると思うんで
けっこう体に厳しい自転車になるかも

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 23:12:52.99 ID:wqn0gN0f.net
>>351
タイヤでどうにでもなるから、グラベルバイクの場合アルミのデメリットあまり無い。
ダートばっかり走ってると応力破断が早そうな気もするけど、実際どうなのか判らん。

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 23:20:06.14 ID:2fBvNhCe.net
>>352
当方MTBがメインなんでカーボン以外のクロモリアルミチタンと色々乗ったけど
ハードテイルだとサス付きでもアルミはやっぱ固いというか体に厳しいなあって感想
MTBよりタイヤ細くてサスも無いグラベルだときつそうに思える
アルミフレームとアルミフォークの普通のロードからの乗り換えだったらそれでも優しさを感じるのかもだけど

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 23:46:41.31 ID:f7zeyea7.net
http://bikebind.site/2018/06/02/post-1306/

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 00:25:20.77 ID:IelXNrIs.net
>>354
ステルスドロッパー着けられるフレームもかなり出てきたね
これからは用途に応じてドロッパーポスト用のポートの有無もバイク選択の要素になるかな

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 02:05:51.67 ID:qoEzmjbw.net
>>352
俺も何となくそう思ってる。軽くて固いアルミに低圧650B40cとか最適のよう気がする。全く見なくなったアルミでカーボンバックとか復活したら楽しそうでもある。

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 02:14:25.88 ID:3fC0yQP/.net
インダストリーナインのグラベルロード用ホイール
http://bikebind.site/2018/06/03/post-1328/

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 02:20:02.87 ID:IelXNrIs.net
>>357
フヒヒMTB以外でもスポークカラーが選べる様になったか
どうしてくれよう

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 10:57:55.08 ID:nX2u7wfF.net
発売して1年、2年程度の新車の高級車がそこらじゅうでゴッロゴロ走ってるのも日本とアメリカくらいだろうしな

ドイツやオランダでディスクブレーキ車が売れてると言うけど街でロード見かけても何年乗ってんだお前?みたいなボロだし、
それもSORAとかTiaglaだったり
たまに新車のKogaとか乗ったコルナゴ親父てきなやつが居ても105(ホイールは32Hの鉄下駄)だしなぁ

そもそもドイツとかだと探しても街にチャリ屋ないから、どこで買うんだ?ってレベル

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 11:14:47.47 ID:zbdaLU9s.net
36Hの適当なリムを見かけないなぁ
軽量なスポークで本数増やしてってのは無いんだろうか?

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 11:19:08.19 ID:nX2u7wfF.net
H PLUS SONとかで29er用に出てないかな
リムはあったとして36Hのハブはある?RS770か

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 11:21:03.02 ID:asfgRlNo.net
今時は32本もあればそうそう壊れないホイールが出来るから
トライアルとかの特殊な用途でもなければ36Hはもはや必要ないってことなんじゃね

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 11:21:55.07 ID:tdV/kJ0H.net
>>360
軽量なスポークって高いよ?

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 11:23:33.35 ID:AsArN9yI.net
仮固定テープでチューブレス化に成功した。
ShimanoのRS330に幅18mmの仮固定テープ2周して、非チューブレスのIRCのワイヤービードの28cタイヤで。
シーラント馴染ませるために推奨空気圧MAXの95psiにしててもチューブより柔らかさを感じる。
一晩経ってもエア漏れが少ない。

これで安くチューブレス化できる。
教えてくれた方ありがとう😋😋😋

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 11:26:29.93 ID:0sS2C/eJ.net
体重ヘビー級には36hホイールのがっしり感が頼りになる

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 11:42:28.58 ID:jOotUCwv.net
>>364
えっそんなに漏れるの?

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 11:52:43.65 ID:nFWpogQE.net
36Hの非対称リムのラインナップ増やしてくれー

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 11:59:08.64 ID:Ry0XOKs5.net
シマノは普通に36Hハブあるけどなぁ

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 13:22:48.03 ID:YxWum5aY.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/04/PRP133833-1024x683.jpg

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 14:06:00.70 ID:3fC0yQP/.net
ENVEがグラベル用にホイール増やしてきたね
G27
https://enve.com/products/g27/

G23
https://enve.com/products/g23/

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 15:27:15.82 ID:xN5blkrb.net
mtb11速用ホイールにロード11速用の加工スプロケット付けて使ってる人って居ますか?

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 15:43:38.92 ID:NwL6FbKi.net
>>377
G27の適用タイヤサイズ2〜2.25インチは太すぎw

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 19:04:49.70 ID:SVhMCrRZ.net
日本でグラベルバイクにENVE使うような金持ちおるの?

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 19:35:00.12 ID:HeYRmUEv.net
>>371
シマノ純正パーツだとMTB11速用のハブやホイールは実質10速と変化なしだが
サードパーティーのホイールやハブはMTBパーツ11速化のときに
フリーの幅がロード11速と同じのに変更になってるのがけっこうあるんで
現行パーツであればシマノ以外のMTB用ホイールに普通にロードのスプロケ付くのはある
現在自分で使ってるのがこれだがフリーはロード11速のと同じでスペーサー付いてた
http://www.hopetech.com/product/hope-tech-xc-pro-4/

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 21:39:39.82 ID:3fC0yQP/.net
>>373
いるよ
https://boncycle.exblog.jp/27307690/
そこにリスペクトがある

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 22:10:43.01 ID:UAYHQXXO.net
キャニオンの社長って・・

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 22:25:42.66 ID:mrzm9ood.net
豚に対するリスペクト??

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 22:44:35.54 ID:AsArN9yI.net
グラベルにEnve使う人より、いくら日本人とはいえ、Canyonの一番小さいサイズが合うような男の方が珍しい。
あのハンドルバーより珍しいかも。

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 22:52:37.51 ID:7+IQP2FT.net
>>378
2XSなんてあるのかよ(プッ
ってスタンドオーバーハイト見たら俺も2XSしか選択肢がありませんでした(´;ω;`)ウッ…

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 23:01:28.58 ID:ndUO0k+f.net
>>374
ありがとうございます
ホイールを自分で組んでいるのですが
MTB11速フリーボディのハブの方がフランジのオフセット量が少なくなるので次はMTB11速ハブで組んでみたいのです
現在ロード11速のTA142mmのハブで組んだホイールに11-32Tのスプロケットを取り付け、
32Tに掛かったチェーンとスポークの隙間が丁度2mm。
このままだとMTB11速ハブを使った際、フランジとスプロケットスパイダーはおろかスポークとチェーンのクリアランスが取れるかも怪しいので
似たような構成を使った方がいるか質問した次第です

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 23:12:09.74 ID:vZG7HIKk.net
にゃかにゃか凝ってるねー

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 20:19:59.24 ID:fJDTH7eV.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/04/17971983_1316585095096945_7588942398287568824_o-1024x683.jpg

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 11:06:58.26 ID:5b7Zj4Wg.net
>>380
クリアランスがきつくなるのはそこよりプーリーケージとスポーク間
ここが 2mmくらいだと暴れたときに当たったりする
プーリー軸のところで 5mm は欲しいかも

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 16:25:41.35 ID:Ya6LMkRE.net
salsaのwarbirdの新作プロトタイプ
フロントサスverもあるなら買いたい

https://i.imgur.com/k7e1Zd9.jpg
https://i.imgur.com/HgKp6RF.jpg
https://i.imgur.com/SCBkPV0.jpg
https://i.imgur.com/aym4Ly3.jpg

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 20:44:19.65 ID:gmj7aX5n.net
ロックショックスも出すのかな?

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200