2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 4台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:53:27.45 ID:eMvHBjJE.net
主にロード系の、グラベルを走るバイクに関わる話題のスレ

前スレ
【舗装】グラベルバイク 3台目【ダート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524639747/

グラベルバイクの魅力を知る
ttps://www.redbull.com/jp-ja/top-gravel-bikes-2017

GT
ttps://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/bikes/gravelroad_onsale/

FELT
ttps://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2017vr/

Specialized
ttps://www.specialized.com/jp/ja////c/roadadventuretouring

Cannondale
ttp://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/Products/ProductCategory.aspx?nid=c38c6c4d-f498-4339-991f-1e668d074446

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 22:44:35.54 ID:AsArN9yI.net
グラベルにEnve使う人より、いくら日本人とはいえ、Canyonの一番小さいサイズが合うような男の方が珍しい。
あのハンドルバーより珍しいかも。

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 22:52:37.51 ID:7+IQP2FT.net
>>378
2XSなんてあるのかよ(プッ
ってスタンドオーバーハイト見たら俺も2XSしか選択肢がありませんでした(´;ω;`)ウッ…

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 23:01:28.58 ID:ndUO0k+f.net
>>374
ありがとうございます
ホイールを自分で組んでいるのですが
MTB11速フリーボディのハブの方がフランジのオフセット量が少なくなるので次はMTB11速ハブで組んでみたいのです
現在ロード11速のTA142mmのハブで組んだホイールに11-32Tのスプロケットを取り付け、
32Tに掛かったチェーンとスポークの隙間が丁度2mm。
このままだとMTB11速ハブを使った際、フランジとスプロケットスパイダーはおろかスポークとチェーンのクリアランスが取れるかも怪しいので
似たような構成を使った方がいるか質問した次第です

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 23:12:09.74 ID:vZG7HIKk.net
にゃかにゃか凝ってるねー

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 20:19:59.24 ID:fJDTH7eV.net
http://eriy.jp/ex/wp-content/uploads/2017/04/17971983_1316585095096945_7588942398287568824_o-1024x683.jpg

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 11:06:58.26 ID:5b7Zj4Wg.net
>>380
クリアランスがきつくなるのはそこよりプーリーケージとスポーク間
ここが 2mmくらいだと暴れたときに当たったりする
プーリー軸のところで 5mm は欲しいかも

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 16:25:41.35 ID:Ya6LMkRE.net
salsaのwarbirdの新作プロトタイプ
フロントサスverもあるなら買いたい

https://i.imgur.com/k7e1Zd9.jpg
https://i.imgur.com/HgKp6RF.jpg
https://i.imgur.com/SCBkPV0.jpg
https://i.imgur.com/aym4Ly3.jpg

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 20:44:19.65 ID:gmj7aX5n.net
ロックショックスも出すのかな?

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 20:46:08.80 ID:pDgdHK5b.net
こういうのはヘッドショックがスッキリして良さそうだなと思う

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 21:37:26.70 ID:FGiMoejQ.net
>>386
ヘッドショックのデメリットは、
リジッドフォークのタイヤクリアランス+サスペンション機構になるので全長が他のサスフォークより長くなってしまう事
なので専用設計のフレーム、急角度のステムが必要になる
と思ったけど3pぐらいのストロークならフレームだけサスペンション用で何とかなりそう

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 23:08:30.70 ID:mL9OOEHX.net
https://pbs.twimg.com/media/DcYhFSmXUAAzF8m.jpg

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 23:35:28.78 ID:pDgdHK5b.net
>>387
そうそう、3cmくらいで既存フレーム用に出来ないかなーと
内部構造も細くしないと駄目か

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 23:41:27.54 ID:YP4FF4jF.net
そういや昔トライアスロン用のフレームでヘッドショック付きとか作ってたな

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 01:08:19.28 ID:isCrK1s1.net
SILK ROAD懐かしい
https://cdn.bicyclebluebook.com/bikepedia/2001%20Cannondale%20Silk%20Road%20600%20Triple.jpg

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 01:48:37.77 ID:bJ1siGvm.net
laufのGritフォークつけたい
カーボン板バネのフォーク
シクロクロスの会場についてる車体があって気になってた
シクロクロスのレギュレーション大丈夫なんかねあれw

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 07:36:38.06 ID:U4jcBihR.net
>>392
カテ別でレギュレーション違うから

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 08:27:20.08 ID:7VeP+3P9.net
サスwww もうMTBでいいんじゃね?

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 08:31:14.99 ID:EZvnj+zr.net
スレート&ディヴァージュ「あぁん?」

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 11:21:22.97 ID:ZE9MrBsP.net
自分が使った事のないものを頭から否定したがる
老害ロード脳

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 11:33:26.79 ID:H9f042DZ.net
http://www.ridefox.jp/forks/ax.html
下のサンタとピボットのフレームと取り付けて乗っている画像みるとワクワクするだろ
グラベル = シクロクロス ではないんだからいいじゃん

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:12:55.87 ID:37LJ23M3.net
ニャンだか偉そうに乗ったことないなら意見言うなみたいな人いるけど買う前にいろいろ考えて自分の目的に合うか検討するのも必要
FOX担いでいる写真もあるけど軽いのかな?どっにしても皆んな軽装だな

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 12:42:54.51 ID:h34BANRN.net
検討するのは勝手だけど他人を不愉快にするのは許容外ってことなのでは?

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 13:55:18.26 ID:EUsL5UZS.net
単なるドロハン化ハードテールMTBだな

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 13:59:09.28 ID:OYPtN5Jf.net
タイヤ太いだけのロードバイクがなんだって?

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 14:11:50.26 ID:pnqNvag8.net
ドロハンにこだわらなければパスハンという手もある

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 14:22:21.34 ID:HMATe1bx.net
MTBにはフルサスもHTもある
そのフルサスやHTだって軽量クロカン用から下り向けのゴツいのまで
使い方や乗り手の好みで様々なのがあるんだから
グラベルだって色んなモデルがあってかまわんだろ
自分の用途や好みじゃないからって否定するようなもんじゃない

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 15:13:19.50 ID:UDoOkjZJ.net
特に定義はないのか
つまりグラベルとやらはMTBの名前変えただけ、単なる言葉遊びだったな
次スレはMTBスレと統合でいいんじゃね?

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 15:17:50.18 ID:h1hOT60a.net
タイヤが32C以上でドロハン付けて売ってるバイクのスレにしたら良いんだよ

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 15:44:56.67 ID:4lBXrv6I.net
https://eow.alc.co.jp/sp/search.html?q=plausible

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 16:08:08.17 ID:Fn+cmeLy.net
ドロハンオフロードバイク総合くらいのニュアンスで良いんじゃない

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 16:12:23.96 ID:Li50It2r.net
グラベル、シクロクロス、MTB
、結局のところ全部自転車では・・・?

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 16:16:59.90 ID:M9tz+5tj.net
>>408
まあね
なのに争うのよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 16:25:00.83 ID:WQECCLC2.net
中にはエンジン付きのバイクと混同してディスクブレーキとチューブレスタイヤ万歳の人もいる。

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 16:43:31.49 ID:NH7T2XS2.net
グラベルロードとシクロクロスは似てると思うけどMTBは違うわ
MTBはオンロードで遅すぎて話にならないから

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 16:48:08.15 ID:0pL7rYs+.net
IP変えてるから分かりにくいけどお爺ちゃんに餌与えても得るものは無いよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 16:49:25.22 ID:H2PvX4Jf.net
クロスバイクはどうよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 16:52:43.40 ID:0pL7rYs+.net
グラベルスレで存在そのものの是非を語る意味なんてないから
乗ってる人、検討してる人が参考になる話題とかじゃないと無意味
ランドナーとかパスハンとか言い出すのがいたらほぼあの人

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 16:53:08.00 ID:ZTMMouUX.net
お爺ちゃん大変だなぁ

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 16:58:02.79 ID:EUaYHEBv.net
おじいちゃん

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 16:59:35.28 ID:4oYdmEra.net
おばあちゃんだよww

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 17:36:01.05 ID:NH7T2XS2.net
>>413
クロスバイクは街乗り用途だから砂利道向きではない
ディスクブレーキとドロップハンドルと太いタイヤに対するクリアランスが必要

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 17:44:21.82 ID:lO5nbfS6.net
IP表示スレにすれば粘着ガイジは大体消える

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 17:50:21.69 ID:Fq6uflRg.net
>>414
楽しみだなw

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 18:04:22.49 ID:Ar9l4KP5.net
ここはランドナー総合スレにしよう

変わり種珍自転車としてディスクブレーキなどの話題も許可します

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 18:06:32.29 ID:W2MluH+7.net
また誰かスイッチ入っちゃったよ

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 18:30:29.00 ID:0pL7rYs+.net
どうせ働いてないんだろうし自転車乗れば良いのにw

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 18:42:27.56 ID:/zNj/ZNs.net
天気良さそうだしな

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:05:09.75 ID:H/wxQ7hR.net
グラベルバイクに合うフレームってなんだ?適当なMTBフレームかったらBB幅ひろすぎてロードのフロントディレイラー動かなかったわ

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:35:05.39 ID:lO5nbfS6.net
逆に考えるんだ
フロントディレイラーなんて要らないと

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:46:21.73 ID:yuoX6huM.net
700cのクロスバイクに650bのホイールとタイヤを履かせればグラベルバイクになるんだっけ?
可能ならこれをグラベルバイク化したい
https://i.imgur.com/n5bQxHo.jpg

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:46:28.67 ID:0pL7rYs+.net
フロントシングルにしたら快適すぎてロードもフロントシングルにしたくなってきた
最初は一段飛ばしで乗りにくかったけどね

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:53:07.15 ID:OYPtN5Jf.net
シマノが12sのフロントシングルロードコンポだしたら新しいチャリ買う予定

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:06:23.86 ID:H9f042DZ.net
>>429
出たよ
XTRでフロントシングルの12速
多分Di2だと動きそう

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:26:04.08 ID:OYPtN5Jf.net
ロードコンポって言いましたやん

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:29:37.14 ID:H9f042DZ.net
だからDi2と但し書きしたやん

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:57:31.79 ID:+CYtQfzE.net
>>432
10-51Tのスプロケットをロードで使うんだw

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:04:22.86 ID:UbX7D/pW.net
>>427
一番はタイヤだからな。良いと思うよ。フラバは元々MTBから流用だしアップライトポジションだし
長距離はドロハンに劣るけど向いてない要素はどこにもない。リジッドMTBもどきだけど全然ありだろ

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:40:39.27 ID:OYPtN5Jf.net
>>432
小学生からやり直してきやがれですやん

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:13:15.49 ID:y8wKcIZ0.net
グラベルバイクとは何か?

サス付は少なくMTBほど悪路に強くない
ロードよりタイヤが太い
便利なドロハンクロスバイクなのですね

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:14:51.90 ID:opQTmkqx.net
変な関西弁の人が居る

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:40:43.70 ID:NK3HB8oS.net
グラベルの定義なんてこだわっとらんで、自分で走りたい林道に適した好きなの買っとけばいいの。

それが自分にとってのグラベルバイクなのさ。

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:44:09.45 ID:VRzpAeQK.net
>>436
ロードバイクを悪路走行用に設計し直したもの
悪路走行用のアドベンチャーバイクを少し走行速度を高めに設計し直したもの
シクロクロスを高速巡行に振って設計し直したもの
かつてMTB全盛期に日本のメーカーが出していた700cブロックタイヤを履いたドロハンのクロスバイクならそれも含まれるかもね

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 23:21:46.36 ID:rnckU8Xk.net
https://pbs.twimg.com/media/DeDwpz1XUAAkz22.jpg

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 23:50:25.97 ID:SfXFtZpA.net
このバイクならグラベルも快適に走れるぞ
https://gigazine.net/news/20180605-bicycle-of-spring/

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 01:26:02.82 ID:yQQzArTA.net
>>428
38の11-36でフロントシングル運用してる
カセットはSRAMの高い方とサンレースで迷って後者にした
どちらもトップ側が11,12,13と繋がってる
シマノのアルテグレード外の11-34はトップ側がワイドで違和感あったから交換したんだけど大正解マジ快適

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 01:26:28.37 ID:YWI6ogd+.net
オールシティ買えば無問題

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 02:12:03.47 ID:5cnug7sz.net
>>442
サンレースのロード用だと思うけど、通販?

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 02:45:45.81 ID:yQQzArTA.net
>>444
アリで買いました
CSRX1

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 03:15:08.69 ID:5cnug7sz.net
>>445
ありがとう
俺も買う

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 03:22:53.60 ID:RgybGje7.net
ヤベーな俺も買わなきゃ

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 06:43:31.66 ID:CVwBnjxx.net
フロントシングルどんなクランク使っていますか?
チェーンラインが気になります。

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 07:20:46.28 ID:+3oHIDIR.net
DIXNAラ・クランクを使ってみたいんだけどさ

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 07:21:54.82 ID:bEB/A9gJ.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523002074/

ちょうどここのスレの最近の流れでWolftoothのオフセットの話が出てたけど
Shimanoなんかの非直交4ボルト用のは、前2クランクで使うこと前提のオフセットがあるらしいよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 08:59:40.42 ID:DdK+GbvP.net
オレはシマノXTRクランク使ってみたい

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 11:11:39.69 ID:0Gh9Gmia.net
>>448
135エンドにロードクランク組み合わせる場合アウターに付ければだいたいokなはず
チェーンが見た目真っ直ぐの時のギア比が多用するギア比になるように
チェーンリングとカセットの組み合わせを選ぶ方がよほど大切かと

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 11:17:04.57 ID:z7bMhtkB.net
その通り!
なんで内装変速機使わんのや^_^

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 12:09:40.83 ID:Z9ods8L0.net
>>451
チェーンリングはSRAM Eagleを使うんですね わかります

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 12:33:08.66 ID:hAXuzaV3.net
グラベルロードに使えるいい感じのフェンダー教えろ下さい

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 12:48:33.07 ID:HLw4g37/.net
具体的なモデル名とかないとなあ

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 13:02:24.77 ID:HLw4g37/.net
いい感じと言われてもなぁ・・

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:43:24.29 ID:ZXR9DRun.net
http://sim-works.com/honjo
標準のがなくて、おしゃれなのが欲しきゃここかね
幅65mmまであるんで、2.2インチまでカバーできるらしい

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 16:09:35.98 ID:US5gEBEg.net
フレームがマッドガードつける想定(泥よけ設置ネジ穴がないとかetc)をしてなくても付くってことでヨーロッパあたりで人気のSKSとかどうよ

まあタイヤ次第ではある
ttps://www.sks-germany.com/en/productcategories/mudguards/?cn-reloaded=1

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 17:38:22.05 ID:/73CtR8i.net
SKSド安定、サイズの選択肢も多いししっかり下までカバーしてるのが多いからお薦め
カバー範囲広いと水対策だけじゃなく、タイヤが蹴った小石がフレームにあたる頻度もぐっと減る
そういう意味でも下の方までカバーしたのを選ぶ方がグラベル向きだと思う

あと最近知った中では、Specialized DRY-TECH Fenderもカバー範囲広くて良い
サイズは34、45、52のみっつ、ただ日本のスペシャは34しか扱ってないみたいだから
グラベルロードに使うなら外通で45以上のを取り寄せる方が良いね

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:31:59.34 ID:Ru+Mok3v.net
フルフェンダーつけると込み入ったBB周りの汚れ方が全然ちがうんだよな
掃除がだいぶんラクになる

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:34:32.63 ID:HLw4g37/.net
スタンドとフルフェンダーは有ると絶対便利なのは分かってるのだが見た目的に受け入れ難くて未実装
他人がつけてることに関しては何とも思わんけどね

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:43:30.42 ID:d0Zu7Ze+.net
キャノのスレートやシナプスも純正フェンダーあるのに日本では取り扱いなしらしい

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:48:01.72 ID:wTTCwtq1.net
MTBみたいに板切れ付けてフェンダーですとかいってるのはダサいけどフルフェンダーは気にならないな

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 19:17:40.55 ID:tFFSYm5w.net
フレーム同色のフルフェンダーとか良いと思うけどまず売ってないな

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 19:22:47.16 ID:HEM+2A2r.net
オレはAがすき
AではないBは大宇宙正義の名のもとにダサいから世界中のみんなはBを憎み否定してAを選ぶべき
みたいな中学生論法はいい加減卒業しろよ
結構いいトシなんだろ?

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 19:29:41.62 ID:wTTCwtq1.net
DlY!!DlY!!
万が一失敗しても飲み会1回分より安いよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 19:55:29.52 ID:JUHVAf7E.net
スプレーをシューって吹き付けるだけだから簡単だな
手間暇かければタイヤ柄のフェンダーも作成可能

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 20:39:20.07 ID:2GX2g358.net
>>466
今日は疲れているようだね、
トシオ早くお風呂に入って寝なさい。

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 20:49:24.53 ID:5OHpqOnX.net
グラベルバイクとかいう無法地帯に規制を入れて42Bまでの幅にしよう

(太すぎるタイヤは無意味なので)
(ファットバイクとかいう奇形自転車の急速な衰退)
 
そうすれば由緒正しい本所のマッドガードを使える

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 22:38:00.04 ID:XUPU0rIw.net
>>456
GTのgradeです
茄子で買うんだけど泥跳ね嫌だからフェンダー欲しいの

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 23:10:17.48 ID:KqwvG+Q2.net
フェンダーはいくらなんでも変だー

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 23:11:08.82 ID:HLw4g37/.net
フェンダー!

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 23:55:29.13 ID:moKb2BXs.net
https://www.youtube.com/watch?v=yCrAPuUnSwA

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 01:54:50.57 ID:i330mbbv.net
グラベルは撒きたての浮砂利や砂場に弱いからモンスタークロスでいいだろ
voodooのnakisiはオンでもはやいど
あ、旧nakisiのほうな

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 02:51:50.00 ID:PHJd1xmS.net
ドロハンファット乗りのワイに死角ナシ!

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 05:38:01.89 ID:L+TSeRQc.net
>>471
GRADEならダボ穴あるから35c位まで対応のフェンダーなら何でも付くよ
コレはLifeLineのフェンダーに35cスパイクタイヤ
https://i.imgur.com/C3ED5H2.jpg

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200