2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 4台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:53:27.45 ID:eMvHBjJE.net
主にロード系の、グラベルを走るバイクに関わる話題のスレ

前スレ
【舗装】グラベルバイク 3台目【ダート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524639747/

グラベルバイクの魅力を知る
ttps://www.redbull.com/jp-ja/top-gravel-bikes-2017

GT
ttps://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/bikes/gravelroad_onsale/

FELT
ttps://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2017vr/

Specialized
ttps://www.specialized.com/jp/ja////c/roadadventuretouring

Cannondale
ttp://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/Products/ProductCategory.aspx?nid=c38c6c4d-f498-4339-991f-1e668d074446

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 16:48:08.15 ID:0pL7rYs+.net
IP変えてるから分かりにくいけどお爺ちゃんに餌与えても得るものは無いよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 16:49:25.22 ID:H2PvX4Jf.net
クロスバイクはどうよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 16:52:43.40 ID:0pL7rYs+.net
グラベルスレで存在そのものの是非を語る意味なんてないから
乗ってる人、検討してる人が参考になる話題とかじゃないと無意味
ランドナーとかパスハンとか言い出すのがいたらほぼあの人

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 16:53:08.00 ID:ZTMMouUX.net
お爺ちゃん大変だなぁ

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 16:58:02.79 ID:EUaYHEBv.net
おじいちゃん

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 16:59:35.28 ID:4oYdmEra.net
おばあちゃんだよww

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 17:36:01.05 ID:NH7T2XS2.net
>>413
クロスバイクは街乗り用途だから砂利道向きではない
ディスクブレーキとドロップハンドルと太いタイヤに対するクリアランスが必要

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 17:44:21.82 ID:lO5nbfS6.net
IP表示スレにすれば粘着ガイジは大体消える

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 17:50:21.69 ID:Fq6uflRg.net
>>414
楽しみだなw

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 18:04:22.49 ID:Ar9l4KP5.net
ここはランドナー総合スレにしよう

変わり種珍自転車としてディスクブレーキなどの話題も許可します

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 18:06:32.29 ID:W2MluH+7.net
また誰かスイッチ入っちゃったよ

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 18:30:29.00 ID:0pL7rYs+.net
どうせ働いてないんだろうし自転車乗れば良いのにw

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 18:42:27.56 ID:/zNj/ZNs.net
天気良さそうだしな

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:05:09.75 ID:H/wxQ7hR.net
グラベルバイクに合うフレームってなんだ?適当なMTBフレームかったらBB幅ひろすぎてロードのフロントディレイラー動かなかったわ

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:35:05.39 ID:lO5nbfS6.net
逆に考えるんだ
フロントディレイラーなんて要らないと

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:46:21.73 ID:yuoX6huM.net
700cのクロスバイクに650bのホイールとタイヤを履かせればグラベルバイクになるんだっけ?
可能ならこれをグラベルバイク化したい
https://i.imgur.com/n5bQxHo.jpg

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:46:28.67 ID:0pL7rYs+.net
フロントシングルにしたら快適すぎてロードもフロントシングルにしたくなってきた
最初は一段飛ばしで乗りにくかったけどね

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:53:07.15 ID:OYPtN5Jf.net
シマノが12sのフロントシングルロードコンポだしたら新しいチャリ買う予定

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:06:23.86 ID:H9f042DZ.net
>>429
出たよ
XTRでフロントシングルの12速
多分Di2だと動きそう

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:26:04.08 ID:OYPtN5Jf.net
ロードコンポって言いましたやん

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:29:37.14 ID:H9f042DZ.net
だからDi2と但し書きしたやん

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:57:31.79 ID:+CYtQfzE.net
>>432
10-51Tのスプロケットをロードで使うんだw

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:04:22.86 ID:UbX7D/pW.net
>>427
一番はタイヤだからな。良いと思うよ。フラバは元々MTBから流用だしアップライトポジションだし
長距離はドロハンに劣るけど向いてない要素はどこにもない。リジッドMTBもどきだけど全然ありだろ

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:40:39.27 ID:OYPtN5Jf.net
>>432
小学生からやり直してきやがれですやん

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:13:15.49 ID:y8wKcIZ0.net
グラベルバイクとは何か?

サス付は少なくMTBほど悪路に強くない
ロードよりタイヤが太い
便利なドロハンクロスバイクなのですね

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:14:51.90 ID:opQTmkqx.net
変な関西弁の人が居る

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:40:43.70 ID:NK3HB8oS.net
グラベルの定義なんてこだわっとらんで、自分で走りたい林道に適した好きなの買っとけばいいの。

それが自分にとってのグラベルバイクなのさ。

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:44:09.45 ID:VRzpAeQK.net
>>436
ロードバイクを悪路走行用に設計し直したもの
悪路走行用のアドベンチャーバイクを少し走行速度を高めに設計し直したもの
シクロクロスを高速巡行に振って設計し直したもの
かつてMTB全盛期に日本のメーカーが出していた700cブロックタイヤを履いたドロハンのクロスバイクならそれも含まれるかもね

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 23:21:46.36 ID:rnckU8Xk.net
https://pbs.twimg.com/media/DeDwpz1XUAAkz22.jpg

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 23:50:25.97 ID:SfXFtZpA.net
このバイクならグラベルも快適に走れるぞ
https://gigazine.net/news/20180605-bicycle-of-spring/

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 01:26:02.82 ID:yQQzArTA.net
>>428
38の11-36でフロントシングル運用してる
カセットはSRAMの高い方とサンレースで迷って後者にした
どちらもトップ側が11,12,13と繋がってる
シマノのアルテグレード外の11-34はトップ側がワイドで違和感あったから交換したんだけど大正解マジ快適

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 01:26:28.37 ID:YWI6ogd+.net
オールシティ買えば無問題

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 02:12:03.47 ID:5cnug7sz.net
>>442
サンレースのロード用だと思うけど、通販?

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 02:45:45.81 ID:yQQzArTA.net
>>444
アリで買いました
CSRX1

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 03:15:08.69 ID:5cnug7sz.net
>>445
ありがとう
俺も買う

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 03:22:53.60 ID:RgybGje7.net
ヤベーな俺も買わなきゃ

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 06:43:31.66 ID:CVwBnjxx.net
フロントシングルどんなクランク使っていますか?
チェーンラインが気になります。

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 07:20:46.28 ID:+3oHIDIR.net
DIXNAラ・クランクを使ってみたいんだけどさ

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 07:21:54.82 ID:bEB/A9gJ.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523002074/

ちょうどここのスレの最近の流れでWolftoothのオフセットの話が出てたけど
Shimanoなんかの非直交4ボルト用のは、前2クランクで使うこと前提のオフセットがあるらしいよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 08:59:40.42 ID:DdK+GbvP.net
オレはシマノXTRクランク使ってみたい

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 11:11:39.69 ID:0Gh9Gmia.net
>>448
135エンドにロードクランク組み合わせる場合アウターに付ければだいたいokなはず
チェーンが見た目真っ直ぐの時のギア比が多用するギア比になるように
チェーンリングとカセットの組み合わせを選ぶ方がよほど大切かと

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 11:17:04.57 ID:z7bMhtkB.net
その通り!
なんで内装変速機使わんのや^_^

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 12:09:40.83 ID:Z9ods8L0.net
>>451
チェーンリングはSRAM Eagleを使うんですね わかります

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 12:33:08.66 ID:hAXuzaV3.net
グラベルロードに使えるいい感じのフェンダー教えろ下さい

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 12:48:33.07 ID:HLw4g37/.net
具体的なモデル名とかないとなあ

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 13:02:24.77 ID:HLw4g37/.net
いい感じと言われてもなぁ・・

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:43:24.29 ID:ZXR9DRun.net
http://sim-works.com/honjo
標準のがなくて、おしゃれなのが欲しきゃここかね
幅65mmまであるんで、2.2インチまでカバーできるらしい

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 16:09:35.98 ID:US5gEBEg.net
フレームがマッドガードつける想定(泥よけ設置ネジ穴がないとかetc)をしてなくても付くってことでヨーロッパあたりで人気のSKSとかどうよ

まあタイヤ次第ではある
ttps://www.sks-germany.com/en/productcategories/mudguards/?cn-reloaded=1

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 17:38:22.05 ID:/73CtR8i.net
SKSド安定、サイズの選択肢も多いししっかり下までカバーしてるのが多いからお薦め
カバー範囲広いと水対策だけじゃなく、タイヤが蹴った小石がフレームにあたる頻度もぐっと減る
そういう意味でも下の方までカバーしたのを選ぶ方がグラベル向きだと思う

あと最近知った中では、Specialized DRY-TECH Fenderもカバー範囲広くて良い
サイズは34、45、52のみっつ、ただ日本のスペシャは34しか扱ってないみたいだから
グラベルロードに使うなら外通で45以上のを取り寄せる方が良いね

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:31:59.34 ID:Ru+Mok3v.net
フルフェンダーつけると込み入ったBB周りの汚れ方が全然ちがうんだよな
掃除がだいぶんラクになる

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:34:32.63 ID:HLw4g37/.net
スタンドとフルフェンダーは有ると絶対便利なのは分かってるのだが見た目的に受け入れ難くて未実装
他人がつけてることに関しては何とも思わんけどね

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:43:30.42 ID:d0Zu7Ze+.net
キャノのスレートやシナプスも純正フェンダーあるのに日本では取り扱いなしらしい

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:48:01.72 ID:wTTCwtq1.net
MTBみたいに板切れ付けてフェンダーですとかいってるのはダサいけどフルフェンダーは気にならないな

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 19:17:40.55 ID:tFFSYm5w.net
フレーム同色のフルフェンダーとか良いと思うけどまず売ってないな

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 19:22:47.16 ID:HEM+2A2r.net
オレはAがすき
AではないBは大宇宙正義の名のもとにダサいから世界中のみんなはBを憎み否定してAを選ぶべき
みたいな中学生論法はいい加減卒業しろよ
結構いいトシなんだろ?

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 19:29:41.62 ID:wTTCwtq1.net
DlY!!DlY!!
万が一失敗しても飲み会1回分より安いよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 19:55:29.52 ID:JUHVAf7E.net
スプレーをシューって吹き付けるだけだから簡単だな
手間暇かければタイヤ柄のフェンダーも作成可能

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 20:39:20.07 ID:2GX2g358.net
>>466
今日は疲れているようだね、
トシオ早くお風呂に入って寝なさい。

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 20:49:24.53 ID:5OHpqOnX.net
グラベルバイクとかいう無法地帯に規制を入れて42Bまでの幅にしよう

(太すぎるタイヤは無意味なので)
(ファットバイクとかいう奇形自転車の急速な衰退)
 
そうすれば由緒正しい本所のマッドガードを使える

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 22:38:00.04 ID:XUPU0rIw.net
>>456
GTのgradeです
茄子で買うんだけど泥跳ね嫌だからフェンダー欲しいの

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 23:10:17.48 ID:KqwvG+Q2.net
フェンダーはいくらなんでも変だー

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 23:11:08.82 ID:HLw4g37/.net
フェンダー!

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 23:55:29.13 ID:moKb2BXs.net
https://www.youtube.com/watch?v=yCrAPuUnSwA

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 01:54:50.57 ID:i330mbbv.net
グラベルは撒きたての浮砂利や砂場に弱いからモンスタークロスでいいだろ
voodooのnakisiはオンでもはやいど
あ、旧nakisiのほうな

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 02:51:50.00 ID:PHJd1xmS.net
ドロハンファット乗りのワイに死角ナシ!

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 05:38:01.89 ID:L+TSeRQc.net
>>471
GRADEならダボ穴あるから35c位まで対応のフェンダーなら何でも付くよ
コレはLifeLineのフェンダーに35cスパイクタイヤ
https://i.imgur.com/C3ED5H2.jpg

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 08:06:37.63 ID:AtZwf6qE.net
>>477
このフェンダースマートでいいな
カーボンフレーム?

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 11:52:42.28 ID:3cI4Y5ct.net
JAMIS RENEGADE EXPAT と FELT VR40 を検討中ですが、どちらがおすすめでしょうか?
用途は通勤と、週末に山道(舗装路)を少しです。

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 12:03:47.92 ID:XJSKTPWO.net
荷物たくさん載せたいならレネゲード
荒れた道そんな走らないならこのカテゴリとしては軽快な走りのVRじゃね
見た目もコンセプトも全然違うその2つで迷うのがよくわからん

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 12:12:02.14 ID:t82P0Ivo.net
FUJI JARIが一番と結論が出ただろ

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 12:33:06.76 ID:tEsB/ogJ.net
>>478
そうカーボン

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 12:40:34.90 ID:FXJZB8/k.net
>>479
泥臭い遊びするなら安くてもちゃんとしてるレゲネードが良いんじゃないか?
チューブレスレディでスレッドBB、ダボ穴もあって、タイヤキャパも40c余裕だし。

ただ、VRシリーズは見た目かっちょいいとは思う

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 14:23:10.02 ID:lOUY4pPQ.net
初スポーツ車でどうしてもロード系がいいなら、中途半端だけどスピード系にもグラベル系にも調整できるVR
2台目ならJamis
こだわりないならスリック29erのがその用途には合ってる
盗まれるリスクが少ないので気楽

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:01:59.79 ID:Sn8n8/IN.net
都内でgradeの実車置いてるとこあるかな?

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:08:02.86 ID:L/GwJcSK.net
俺ん家

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:26:06.72 ID:8Da+DxhM.net
おかず一品持ってくから見せて乗せて

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:39:40.73 ID:rx3/dSw+.net
>>484
待った、レネゲードもスピード系に調整できるんじゃねぇか?

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:52:55.25 ID:wc/Bd4bY.net
かっこよさなら2018レネゲードのあの地図柄いいと思うわ

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 15:59:47.52 ID:6gWgidNv.net
ディスクだチューブレスだ言ってる割に他の規格は保守的なの勧めるんだな

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 18:27:44.97 ID:lu+1/WNe.net
スピード系?
具体的にどういうの?

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 18:33:01.69 ID:OLFBh8cU.net
https://pbs.twimg.com/media/DbXoQvHWkAA4pvy.jpg

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 18:34:01.29 ID:E0zQMfWo.net
タイヤ細くすればなんでもスピード系じゃね

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 18:44:26.75 ID:lu+1/WNe.net
じゃあスピード系にできない車種は無いよね?
個人的には峠もダートも太いタイヤでゴリゴリ爆走するのが粋だと思うw
未舗装路ちょろっと走る程度とか、最初の一台ならロードよりのシナプスにグラベルキングとかでよいんじゃね?

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 19:28:00.26 ID:wS+6bC0e.net
expatとVR40で重さ1kg違う
値段一緒コンポ一緒で見た目で決まらないなら軽い方でいいんじゃね

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 20:16:31.49 ID:rre28uOa.net
重量重要

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:41:54.62 ID:i330mbbv.net
なんだかんだでシナプスみたいなオールロード買うほうが、先々幸せになれそうだな

大多数は飛石気にしてグラベル入らなくなるわけだし

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 23:10:58.76 ID:632SN/aP.net
同じ素材、構造なら軽い=脆いだぞ
グラベルは頑丈さも考慮しようぜ

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 23:27:57.27 ID:D6USLWmu.net
>>479
VR40はタイヤサイズいくつまで入るのかな?
写真で見る限り28Cでいっぱいみたいだけど、EXPATは標準が36Cで40Cまで入るから、そこが決め手じゃなかろうか。
ちなみに、EXPATはリム幅が広いMTB用のホイールが標準だから、36C未満のタイヤは推奨サイズからは外れる。
また、タイヤとホイールの違いが重量差に大きく影響してると思われる。

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 23:36:34.26 ID:bFgtbepP.net
28Cまでとかエンデュランスバイクの範疇では
それとの違いは頑丈さ?

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 23:38:11.28 ID:D6USLWmu.net
ちなみにオレはEXPATで25Cから40Cまで6種類試したけど、グラベルらしさが味わえるのは35C以上からだと思う。
できればチューブレス化すれば通勤も楽しみに変わる。
まあ、あくまでも個人的感想だけど。

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 23:39:55.53 ID:wc/Bd4bY.net
VRは35cまで行けるらしい

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 23:40:11.93 ID:U5jwdSOL.net
軽いならタイヤ太くてもいいや

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 23:42:11.04 ID:D6USLWmu.net
>>502
なるほど、そうなるとVRも気になってくるな。

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 23:42:33.99 ID:ve1roKm5.net
頑丈ならタイヤ細くてもいいや

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 23:44:04.61 ID:7EsQzmxL.net
そうなんだー

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 23:51:48.39 ID:Jp8YW9HG.net
>>498
脆い?

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 00:01:40.88 ID:/j/Ose4s.net
心配ならチタンバイクでも買っておけや
まともなメーカーなら保証も有るし

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 00:01:53.35 ID:sVCUYg5c.net
何となくVRの競合ってGRADEとかで
REGENADEの競合はコナのROVEとかなのかな?

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 00:07:42.29 ID:BqN1talL.net
ドマーネもいいぞ

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 00:09:17.53 ID:LvMQ4bk1.net
>>510
ドマーネ買うよりチェックポイントだろ

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 00:12:29.93 ID:gg+if5y5.net
>>498
一般論はいいよ
具体的に何キロならいいんだ?

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200