2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 4台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:53:27.45 ID:eMvHBjJE.net
主にロード系の、グラベルを走るバイクに関わる話題のスレ

前スレ
【舗装】グラベルバイク 3台目【ダート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524639747/

グラベルバイクの魅力を知る
ttps://www.redbull.com/jp-ja/top-gravel-bikes-2017

GT
ttps://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/bikes/gravelroad_onsale/

FELT
ttps://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2017vr/

Specialized
ttps://www.specialized.com/jp/ja////c/roadadventuretouring

Cannondale
ttp://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/Products/ProductCategory.aspx?nid=c38c6c4d-f498-4339-991f-1e668d074446

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 00:00:38.22 ID:ar9sw3Df.net
分別のないお子ちゃまがたくさん住み着いちゃってギャーギャーと奇声が五月蝿いのう

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 00:02:41.68 ID:QBosCRcx.net
出た〜!いつもの・・

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 00:55:35.21 ID:xhjC2JlS.net
QRもTAも、クリンチャーもチユーブレスも使った上でTA、チューブレスをお勧めしてるんだが。
否定的な人のレス見てるとTAならもチユーブレスも使ったこと無さそう。
物を知らない奴に分からせるのってホント難しいよね。

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 01:04:16.53 ID:xhjC2JlS.net
QR推しの人は今時のグラベルロード自体乗ったことないみたい。
どんなにQR推しても前がTAなら説得力半減。
それとも俺が知らないだけで前後QRのグラベルロードって未だに存在するのだろうか?

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 01:24:26.22 ID:C1wldKvD.net
>>614
古い考えにしがみつくしかない可愛そうな人なんでしょ

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 02:43:41.67 ID:15gZNqhx.net
以前からTLに興味はあっても機会が無くてスルーしていたが
チューブレスレディの完成車だしやるかと試してみたら実にイイ感じだった

思えば実行する前は良く話にでるネガな部分が先に思いついて機会そのものを作ってなかったな

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 03:00:07.28 ID:jj6nOmmE.net
チューブドだろうがチューブレスだろうが、そこそこの距離走る前は空気圧チェックして空気入れるだろ
そこでの1分もかからないポンピングがそんなに苦痛なんだろうか
35c程度だとあっという間に圧上がるし
2.3インチの29erに比べたらどってことない

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 03:02:54.61 ID:eIaseRhM.net
俺は普段3barだが、抜けた状態の1.5barとかでも問題なく走れるしな。

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 03:23:01.06 ID:yny3iEO4.net
GCNのグラベルEXPO動画すげぇ面白いで
白人姉が早口なんで聞き取るのが辛かった

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 03:26:30.74 ID:aaiW6MF5.net
http://www.bscycle.co.jp/products/option/pump/PMSP81.A/
ブリヂストンのフレームポンプがなかなか良い
ゲージついてて、使うときには展開してフロアポンプみたいに使えるし

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 05:33:10.64 ID:CsawCzbh.net
チューブレス完成車って見たことないな

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 06:36:33.63 ID:AhM/sZxI.net
初期リムとタイヤがTLRか否かを判断材料にしても、チューブレスになってないからと顔真っ赤にして口から泡吹きながら発狂するキチガイはいないけど
最初っからチューブレスにしとくとこのスレで発狂してるようなキチガイが騒いでウザいからじゃね

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 07:21:00.72 ID:eIaseRhM.net
チューブレス(レディ)、ディスクブレーキ、スルーアクスル
これらを否定する人は荒らしと言い切っても良いだろう
単なるレス古事記で嫌われるほど喜ぶヘンタイなのでスルー奨励
あの人の居場所はランドナースレだけで十分でしょ
知恵袋だと紳士的?っぽい人なんだけどね

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 07:39:26.35 ID:/Mtsvc8L.net
>>624
お前頭固いな、もしかしてランドナー爺がグラベル乗ってるふりしてんのか!?

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 07:43:52.85 ID:He5ZoPpr.net
>>625
おは
爺ww

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 08:11:04.69 ID:dIk55fK8.net
>>626
お爺ちゃんじゃないよ、お婆ちゃんだよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 08:12:25.13 ID:upYHP10T.net
>>620
字幕出るやろ
自動だからイギリス英語所々間違ってるが

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 08:32:25.46 ID:jwsfMGWv.net
スルーアクスルと違ってチューブレスは必須じゃないわ
チューブレスで日本一周はまだまだ難易度が高い

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 08:34:17.76 ID:x29vb8oy.net
古いランドナーでグラベルを快適に走るのに、TLほど安価で実効性のある手段もなかろうにと思ったが
リムブレーキ対応リムではチューブレス化って難しいのかな?
それならチューブレスにやたら噛み付くのもわからんでもない

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 08:41:41.70 ID:tHBd4mOF.net
>>629
クリンチャーのリムを選ぶとクリンチャーしか使えない(チューブレス化してるチャレンジャーもいるが)
TLRを選んでおけばどちらでも好きな方を使えば良い
現状完成車やグラベルロードに使うようなディスクブレーキ対応のホイールは殆どがTLR対応リムだと思うが
ちなみに
https://giant-store.jp/nara/bike/4434/
これのMTB用で問題なくパンク対応できた
時間がある時裏からパッチを当てようかと思って2週間経つが問題なく使えてる

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 09:02:22.69 ID:7qpYlQ0o.net
https://www.bikeradar.com/gear/article/dirty-kanza-2018-ted-king-kaitlin-keough-rebecca-rusch-matt-acker-pro-bike-52378/

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 09:05:40.94 ID:SxdJAzsX.net
http://www.chainreactioncycles.com/mobile/jp/ja/octane-one-kode-frameset-2017/rp-prod155475
こんなクロモリでグラベルバイクくんでるやついる?

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 09:08:30.66 ID:75gDjXV8.net
前提条件というか、前提技術みたいなもんで
剛性はTAとワイド化で補い、振動吸収は太タイヤやTLで補うから、フレームは耐久性と軽量化に振ろう
みたいな設計思想が、最近のホビーライド向けバイクにはあると思う
目を三角にしてのガチライドやら世界一周する人には、ジャンルがそもそも合ってない
ホビーライドするのに出先でフレーム折れても溶接できないから駄目とか意味不明通り越してギャグの領域
ロードサービス使えよ
てのがイマドキのホビーライダーの解決法だろうし

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 09:12:38.41 ID:Bc47puxL.net
>>632
カーボンフレームばかりだね

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 09:15:53.99 ID:xmCuoIOr.net
>>634
お前の趣味押しつけるな!

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 09:28:04.10 ID:fs6tS/Hf.net
https://pbs.twimg.com/media/CQYaRCeVAAAKzcm.jpg:large

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 09:28:17.54 ID:upYHP10T.net
>>630
ランドナーということは比較的太めのタイヤを履くという事で良いのかな?
26、700Cなら何とかなりそう
http://www.velocityusa.com/product/rims/cliff-hanger-559
http://www.velocityusa.com/product/rims/cliff-hanger-622
http://www.velocityusa.com/product/rims/quill-622

650bも有った
http://www.velocityusa.com/product/rims/cliffhanger-584

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 09:32:06.92 ID:+f/YNOyh.net
>>636
いつもスレ違いの戯言で自分の趣味を押し付けてるのはお前だろww

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 09:37:32.52 ID:kQLeJjcw.net
そんなに自治がしたかったら、今から次スレ用のテンプレを作れよこの無能共

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 09:45:21.68 ID:75gDjXV8.net
>>631
ゴムの細くて長いアレ便利だよな
KIYOSHII動画見て深くうなづきながら1円玉貼っつけてホイールバランスガーとかやってる人には、液体が入ってるだけでも許せないのに、その上そんなもの突っ込んでホイールバランス狂わせる気かこの悪魔め!
みたいな解決法なんだろうけど

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 10:06:49.04 ID:8IxHqcEF.net
>>637
この男色んなところで貼られてるけど、メンヘラストーカーでもいるの?

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 10:32:03.35 ID:Pwx8Lnb6.net
https://dirtykanza.com/faq/
Where is the tubeless mentioned?

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 10:39:42.86 ID:CIdojoe3.net
【気の弱い方、注意″】 2010年 3万人増加△  <累計死者200万人!>  2011年 26万人減少 ▼▼
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528680727/l50

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 10:59:31.86 ID:pQ5ZmNQI.net
そういえばとんずら野郎はカーボンフレーム買ったかな?

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 11:04:46.36 ID:CLMvFhtp.net
雑訳抜粋dirty kanza 200優勝者へのインタビュー
”私にとってはチューブレスがフラッティング回避の鍵だったよ”

https://www.cxmagazine.com/catching-up-with-brian-jensen-winner-dirty-kanza-200-over-barry-wicks

"It turned out that tubeless was the key to avoiding flatting for me."

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 11:05:03.98 ID:zWLMNUy4.net
>>641
アレは使える
ロードだと高圧すぎてダメだが35cとかで2.5〜3barとかなら大丈夫
ホイールバランスは一度ショップに持ち込んで試したが、峠の下りでも実感出来なかった

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 12:07:55.20 ID:ZIsVL1uP.net
またキチ イが来てるのか・・
そりゃあんだけ粘着されれば誰だって逃げるだろうwwww

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 13:21:31.77 ID:fs6tS/Hf.net
画像で釣られてシャシャる間抜チャン


http://funride.jp/wp-content/uploads/2017/11/2017_11_23_4.jpg

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 14:04:47.72 ID:gJ9aZqvo.net
>>648
オマエだよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 14:44:43.14 ID:yny3iEO4.net
TyreWizっていうリアルタイムタイヤ空気圧センサー面白いな
と思ったけど
インタマ取扱いかよ・・・
たけぇ

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 14:52:16.74 ID:F+PA4in6.net
キンターマックス

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 15:04:00.23 ID:atn79IlA.net
>>650
まるで恋でもしてるようだなw

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 15:16:47.92 ID:NMMgct99.net
>>635
ダーティカンザは歯応え足りねぇなあと言い出した?ガチ勢の要望に対応して今までの200マイル(321.869km)クラスの上の350マイル(563.27km)なんて追加したのね

この動画見る限りはあっちのグラベルは良いわね
https://youtu.be/sNHQGklc9a8

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 17:04:20.06 ID:KRMJ51xj.net
>>653
オカマだよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:10:39.14 ID:CbfSKIk2.net
東京-大阪が500kmくらいなんですが…

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:28:57.36 ID:NJufLgth.net
東京ー大阪間にグラベルねーよ
国道一号線でキャノンボールやってる奴しか居ねーしw

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:34:28.23 ID:+sI7+noT.net
>>615
存在するよ
29erの前後クイックの車輪が流用できるから長旅には良いかも
http://ride2rock.jp/products/103450/

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:45:25.19 ID:ubWHOlrg.net
これもそうだな
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/frcd04/

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:53:54.12 ID:wx6Vsq7H.net
>>626
単なるアホか

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:57:28.59 ID:VTi/phyP.net
>>659
これは色々突っ込みどころが満載なw

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:04:49.47 ID:pW+Jx7nt.net
>>659
こういうの見ると日本の自転車メーカー終わってるってのがよくわかるな
日本メーカーは一生ママチャリ作ってろ

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:13:54.99 ID:F+PA4in6.net
パナは爺以外買わないから問題ない

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:30:09.76 ID:SFC2jNX4.net
まだアホがいるのかwww

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:59:48.87 ID:eDsXRJde.net
>>659
タイヤ幅28Cでグラベル。
紐ディスクでグラベル。
まぁここは人によるかもしれんが。

エンド幅135mm、納期1ヶ月、フレームのみで1.85kg、そしてダメ押しのダウンチューブPanasonicロゴ

わざわざ買う人がいるのかな

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:13:21.75 ID:15gZNqhx.net
これが出た頃は結構先進的で他に選択肢が無いのもあって欲しいと思ったが
あれから全く変わってなかったんだな・・・マウントなんてISのままだし

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:13:34.02 ID:pW+Jx7nt.net
Dirty Kanzaすげえな
日本であれだけ距離のあるグラベルコースはあるのだろうか
多摩川のしょぼい砂利道しか思い浮かばん

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:24:14.17 ID:kQLeJjcw.net
よその国の長距離未舗装路に憧れるのもいいけど、国内の徳島の剣山スーパー林道とか
青森の白神ラインとか走破した人ってスレ住人にいないの?
どっちも100km無いけどこれくらい走れるよね?

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:26:03.27 ID:fs6tS/Hf.net
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2018/02/om05.jpg?x98847

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:28:29.89 ID:kQLeJjcw.net
ちなみに真っ平らなダートでも楽しめる人なら渡良瀬川遊水池でも相当楽しめるんじゃないだろうか。本当に真っ平らで私は楽しみを覚えなかったけど。

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:37:38.85 ID:txj5w8cY.net
王滝か四国のやつでればいいじゃない

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:49:27.60 ID:uCZKJMw0.net
コイツをグラベルロードで出場すればいい
日本一過酷なクロスカントリーマラソン 松野四万十バイクレース2018 10月7日開催
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/266778

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:51:24.68 ID:0LRnIl5D.net
>>668
剣山スーパー林道は昔MTBにキャンプ道具積んで走破した
その時の経験を活かしてグラベルバイク組んだわ

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:51:47.35 ID:pW+Jx7nt.net
か・・・関東でオナシャス
そういえば前に狭山湖周辺適当に走ってたらグラベル以上MTBコース未満の場所に迷い込んだことあった気がする

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:53:16.76 ID:pW+Jx7nt.net
あ、渡良瀬川遊水池って一応関東なのね
今度輪行で行ってみようかな

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:55:04.28 ID:kQLeJjcw.net
クロカンMTBシースにランドナーで出場する爺みたいな発想だなぁ。なんでわざわざグラベルバイクで出たがるんだよ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:59:21.12 ID:kQLeJjcw.net
>>675
本当に真っ平らな所だけど、周辺河川敷も含めると北関東五県に跨がる広大な所だから、地図とにらめっこしながら土手の上を迷子になるのが楽しめるなら相当いい場所だと思うよ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 00:03:44.54 ID:zp46rpiO.net
>>672
The Japanese Odysseyの方が過酷じゃね?
https://www.japanese-odyssey.com/

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 00:05:10.03 ID:b4N6JVjU.net
Dirty Kanza は実質260マイル約418.5kmか。。。
あのビデオ見る限り650b使ってる人は少なそう。
やっぱ風の影響がでかいのか、それともまだ50c以下の選択肢は少ないのかな。

展示会のドロップバーの29erをキャサリンが脚が長かったら欲しいと言ってたけど、このジャンルも29erが主流になるのかね。

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 00:14:20.31 ID:SIZKX6lb.net
>>673
是非ブログに挙げてくれ。走る所を調べるために酷道とか険道を検索しても、バイクばっかでなかなか自転車乗りにヒットしない現状は少々寂しい。

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 01:09:36.81 ID:zp46rpiO.net
>>680
すまんブログはやってないわ
写真は上げられるが当時はフィルムカメラだったから画質は低いかも
あとMTBだとスレチになりそう

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 05:39:56.17 ID:GsyLYhaj.net
単なるツーリングじゃん

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 05:40:44.45 ID:a/TYb1Lf.net
>>674
展望台行った?

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 05:47:56.90 ID:JtI8qoJZ.net
ロードみたいに延々と走らなくてもトレイルとかグラベルはすぐお腹いっぱいになる

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 07:00:53.96 ID:f7quzd9w.net
剣山スーパー林道は某自転車ブロガーがGT gradeで走破してるね

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 07:13:36.34 ID:G/BnLd0n.net
白神ライン走破したくてグラベル買ったけど当面通行止めなんだよな
代わりに熊野古道伊勢路でも行こうかと調べたらグラベルどころか登山道みたいでだいぶん担ぐみたいだなあ

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 07:33:22.87 ID:JtI8qoJZ.net
>>683
6はグラベルロードには丁度良いよな
他のトレイルと比べて都心から近い
適度なアップダウンで道幅もそれなりにあるからハイカーとの距離感もあるし

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 08:17:58.31 ID:FA1hkcQW.net
https://c2.staticflickr.com/8/7335/9920462783_f53b826066_b.jpg

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 08:52:12.62 ID:9qdb/jzP.net
>>688
あんだけ半角がどうのって言い張ってんのに
タヒねってなんだよww
タヒねだろがウスラバカがww

デーブデーブww

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 08:57:17.45 ID:Th4NFpJj.net
グラベルロード(笑)はイメージ優先の脳内アドベンチャーバイク
河川敷フラットダートチョロチョロ走りのママゴト遊び向けルック車

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 09:23:01.22 ID:lxHOEEYA.net
https://youtu.be/xVR9t49lF98
なかなか楽しそうなコース
楽しそうだけど体力的にはここまでは走れそうにないのが辛い

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 09:40:09.84 ID:LZLGRtIn.net
>>690
そのルックバイクが気になって気になって仕方なくて
朝から晩まで粘着してるんですねw

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 10:16:36.22 ID:ooWxRuhx.net
>>659
エンデュランスロードはグラベルロードちゃうぞ

グランフォンド辺りは長時間乗車の疲労軽減でディスクブレーキ採用率高くなってきてる

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 10:20:01.76 ID:JtI8qoJZ.net
>>693
リンクをよく読むべし

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 10:20:41.68 ID:JtI8qoJZ.net
>>692
餌を与えないの!w

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 10:27:46.81 ID:dCXnV0Ev.net
パナソニック以外で太めのタイヤ履けるクロモリロードってないの?
レネゲードはフォークだけカーボンだしフルクロモリってもしかして無い?

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 10:43:26.73 ID:EySUzHWU.net
パナならシクロクロスでチタンいっとけよー

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:07:34.42 ID:JtI8qoJZ.net
サーリーとかは?よく知らんけど
普通に探せばいくらでもありそうだけど興味ないしなあ
クロモリフォークにこだわる理由は?

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:15:06.21 ID:M4Lr2uZH.net
SOMAのエンデュランスロード、ペスカデロは700×40Cまで履ける
http://imgur.com/zRoNSis.jpg
http://imgur.com/6ye6g3P.jpg

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:16:00.03 ID:R5emJJOM.net
むしろ日本の日本の輸入代理店が国内流通用にクロモリフォークのグレード作らせて売るのが腹立たしい

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:38:23.82 ID:18MRsRfH.net
>>699
どこのブレーキなんだろ?
ガバガバに拡がるのか

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:01:06.21 ID:iQ8H+7dx.net
カーボンフレームがいい

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:34:36.42 ID:jHKSohpS.net
CRCでクロモリのJARIが特価で売ってるから買えば?

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:42:03.01 ID:idxlYbv5.net
>>701
カンチなんじゃなくて

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:43:17.12 ID:NjylyYwt.net
クロモリと650Bという要素が過去の亡霊を呼び寄せるんだな

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:51:27.64 ID:18MRsRfH.net
よく見りゃカンチだ
勘違いしてた

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 14:00:41.10 ID:5I4/Escr.net
センタープルブレーキやろ

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 14:32:54.07 ID:18MRsRfH.net
センタープルって言うのか
正直Vとキャリパーとカンチとディスクくらいしか知りませんでした
勉強になりました
ありがとうございます

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 15:17:15.43 ID:fW1LgPCV.net
これはどうよ
http://vitusbikes.com/products/substance-sora-2018/

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:04:57.09 ID:wgkp0Qg+.net
>>691
https://www.youtube.com/watch?v=4UuhkgQbsqY
シングルトラックまで行くとグラベルロードだとMTBに遅れをとることになるね

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:11:00.88 ID:/VIaoaqi.net
完全油圧ディスクとワイヤー引き油圧ディスクの差を教えて

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:20:54.08 ID:2DDFAdM1.net
>>711
油圧はパスカルの原理によって握った力以上の挟み込みができる
機械式は人力を超えることはない

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200