2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 4台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:53:27.45 ID:eMvHBjJE.net
主にロード系の、グラベルを走るバイクに関わる話題のスレ

前スレ
【舗装】グラベルバイク 3台目【ダート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524639747/

グラベルバイクの魅力を知る
ttps://www.redbull.com/jp-ja/top-gravel-bikes-2017

GT
ttps://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/bikes/gravelroad_onsale/

FELT
ttps://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2017vr/

Specialized
ttps://www.specialized.com/jp/ja////c/roadadventuretouring

Cannondale
ttp://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/Products/ProductCategory.aspx?nid=c38c6c4d-f498-4339-991f-1e668d074446

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:49:27.60 ID:uCZKJMw0.net
コイツをグラベルロードで出場すればいい
日本一過酷なクロスカントリーマラソン 松野四万十バイクレース2018 10月7日開催
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/266778

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:51:24.68 ID:0LRnIl5D.net
>>668
剣山スーパー林道は昔MTBにキャンプ道具積んで走破した
その時の経験を活かしてグラベルバイク組んだわ

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:51:47.35 ID:pW+Jx7nt.net
か・・・関東でオナシャス
そういえば前に狭山湖周辺適当に走ってたらグラベル以上MTBコース未満の場所に迷い込んだことあった気がする

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:53:16.76 ID:pW+Jx7nt.net
あ、渡良瀬川遊水池って一応関東なのね
今度輪行で行ってみようかな

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:55:04.28 ID:kQLeJjcw.net
クロカンMTBシースにランドナーで出場する爺みたいな発想だなぁ。なんでわざわざグラベルバイクで出たがるんだよ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:59:21.12 ID:kQLeJjcw.net
>>675
本当に真っ平らな所だけど、周辺河川敷も含めると北関東五県に跨がる広大な所だから、地図とにらめっこしながら土手の上を迷子になるのが楽しめるなら相当いい場所だと思うよ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 00:03:44.54 ID:zp46rpiO.net
>>672
The Japanese Odysseyの方が過酷じゃね?
https://www.japanese-odyssey.com/

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 00:05:10.03 ID:b4N6JVjU.net
Dirty Kanza は実質260マイル約418.5kmか。。。
あのビデオ見る限り650b使ってる人は少なそう。
やっぱ風の影響がでかいのか、それともまだ50c以下の選択肢は少ないのかな。

展示会のドロップバーの29erをキャサリンが脚が長かったら欲しいと言ってたけど、このジャンルも29erが主流になるのかね。

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 00:14:20.31 ID:SIZKX6lb.net
>>673
是非ブログに挙げてくれ。走る所を調べるために酷道とか険道を検索しても、バイクばっかでなかなか自転車乗りにヒットしない現状は少々寂しい。

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 01:09:36.81 ID:zp46rpiO.net
>>680
すまんブログはやってないわ
写真は上げられるが当時はフィルムカメラだったから画質は低いかも
あとMTBだとスレチになりそう

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 05:39:56.17 ID:GsyLYhaj.net
単なるツーリングじゃん

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 05:40:44.45 ID:a/TYb1Lf.net
>>674
展望台行った?

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 05:47:56.90 ID:JtI8qoJZ.net
ロードみたいに延々と走らなくてもトレイルとかグラベルはすぐお腹いっぱいになる

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 07:00:53.96 ID:f7quzd9w.net
剣山スーパー林道は某自転車ブロガーがGT gradeで走破してるね

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 07:13:36.34 ID:G/BnLd0n.net
白神ライン走破したくてグラベル買ったけど当面通行止めなんだよな
代わりに熊野古道伊勢路でも行こうかと調べたらグラベルどころか登山道みたいでだいぶん担ぐみたいだなあ

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 07:33:22.87 ID:JtI8qoJZ.net
>>683
6はグラベルロードには丁度良いよな
他のトレイルと比べて都心から近い
適度なアップダウンで道幅もそれなりにあるからハイカーとの距離感もあるし

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 08:17:58.31 ID:FA1hkcQW.net
https://c2.staticflickr.com/8/7335/9920462783_f53b826066_b.jpg

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 08:52:12.62 ID:9qdb/jzP.net
>>688
あんだけ半角がどうのって言い張ってんのに
タヒねってなんだよww
タヒねだろがウスラバカがww

デーブデーブww

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 08:57:17.45 ID:Th4NFpJj.net
グラベルロード(笑)はイメージ優先の脳内アドベンチャーバイク
河川敷フラットダートチョロチョロ走りのママゴト遊び向けルック車

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 09:23:01.22 ID:lxHOEEYA.net
https://youtu.be/xVR9t49lF98
なかなか楽しそうなコース
楽しそうだけど体力的にはここまでは走れそうにないのが辛い

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 09:40:09.84 ID:LZLGRtIn.net
>>690
そのルックバイクが気になって気になって仕方なくて
朝から晩まで粘着してるんですねw

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 10:16:36.22 ID:ooWxRuhx.net
>>659
エンデュランスロードはグラベルロードちゃうぞ

グランフォンド辺りは長時間乗車の疲労軽減でディスクブレーキ採用率高くなってきてる

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 10:20:01.76 ID:JtI8qoJZ.net
>>693
リンクをよく読むべし

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 10:20:41.68 ID:JtI8qoJZ.net
>>692
餌を与えないの!w

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 10:27:46.81 ID:dCXnV0Ev.net
パナソニック以外で太めのタイヤ履けるクロモリロードってないの?
レネゲードはフォークだけカーボンだしフルクロモリってもしかして無い?

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 10:43:26.73 ID:EySUzHWU.net
パナならシクロクロスでチタンいっとけよー

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:07:34.42 ID:JtI8qoJZ.net
サーリーとかは?よく知らんけど
普通に探せばいくらでもありそうだけど興味ないしなあ
クロモリフォークにこだわる理由は?

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:15:06.21 ID:M4Lr2uZH.net
SOMAのエンデュランスロード、ペスカデロは700×40Cまで履ける
http://imgur.com/zRoNSis.jpg
http://imgur.com/6ye6g3P.jpg

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:16:00.03 ID:R5emJJOM.net
むしろ日本の日本の輸入代理店が国内流通用にクロモリフォークのグレード作らせて売るのが腹立たしい

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:38:23.82 ID:18MRsRfH.net
>>699
どこのブレーキなんだろ?
ガバガバに拡がるのか

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:01:06.21 ID:iQ8H+7dx.net
カーボンフレームがいい

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:34:36.42 ID:jHKSohpS.net
CRCでクロモリのJARIが特価で売ってるから買えば?

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:42:03.01 ID:idxlYbv5.net
>>701
カンチなんじゃなくて

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:43:17.12 ID:NjylyYwt.net
クロモリと650Bという要素が過去の亡霊を呼び寄せるんだな

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:51:27.64 ID:18MRsRfH.net
よく見りゃカンチだ
勘違いしてた

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 14:00:41.10 ID:5I4/Escr.net
センタープルブレーキやろ

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 14:32:54.07 ID:18MRsRfH.net
センタープルって言うのか
正直Vとキャリパーとカンチとディスクくらいしか知りませんでした
勉強になりました
ありがとうございます

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 15:17:15.43 ID:fW1LgPCV.net
これはどうよ
http://vitusbikes.com/products/substance-sora-2018/

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:04:57.09 ID:wgkp0Qg+.net
>>691
https://www.youtube.com/watch?v=4UuhkgQbsqY
シングルトラックまで行くとグラベルロードだとMTBに遅れをとることになるね

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:11:00.88 ID:/VIaoaqi.net
完全油圧ディスクとワイヤー引き油圧ディスクの差を教えて

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:20:54.08 ID:2DDFAdM1.net
>>711
油圧はパスカルの原理によって握った力以上の挟み込みができる
機械式は人力を超えることはない

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:34:29.16 ID:idxlYbv5.net
テコの原理によって握った力以上の挟み込みができないのかな

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:38:04.14 ID:idxlYbv5.net
油圧の場合(HY/RDみたいなケーブル引きの油圧シリンダー式でも)は
ロータ - パッド間のクリアランスが自動で一定間隔に保てるためクリアランスをギリまで詰められる
これによって、テコの比率を引き上げられるので軽くなる

微々たるものだけどケーブル引きの場合、リターン動作のためにスプリングを入れていて、
そのスプリング分も引く必要があるのでじゃっかん無駄にパワーを使わされる
(これはヒモ引き油圧の場合はメリットなし)

テコの比率をあげられ、リターンスプリング分がなくなることで、トータルで軽くなる

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:38:10.93 ID:JBc6KcbM.net
つ梃子の原理
てか尋ねられてるのはキャリパー内だけ油圧で、引きがワイヤーのブレーキの事じゃない?
利きはほぼ同等で、ワイヤーだから後からの調整がしやすく
油圧に関わる部分がコンパクトで密閉を守りやすいんじゃないかな?
デメリットとしては
ワイヤーの伸び、劣化と、オイル容量が少ないが故に加熱に弱いことかな
対策としてオイル総量増やして冷却機構多めにしてあるのかもしれないけど

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:41:22.91 ID:idxlYbv5.net
ワイヤー引き油圧、アイデアは面白いけど値段高いからメリット少ないと思うわ
どうしてもヒモ引きSTIが使いたい、とかなら仕方ない
HY/RD買うより、油圧STI + 油圧キャリパーのほうが安いんだもん

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:15:49.77 ID:QOLXKrtN.net
>>713
確かにそうですね
ただしストロークは大きくなりますね

ところでHYRDより安い油圧レバー+油圧キャリパーってどの組み合わせのことですか?

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 18:09:47.09 ID:tlpFHZPP.net
>>710
ルック車だからな

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 18:30:15.23 ID:FA1hkcQW.net
意味不明な事を喚きながら草を生やす幼児脳の間抜チャン


https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2012/10/women.jpg?x98847

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 18:42:45.91 ID:WErXQZf5.net
グラベルロード、国内でレースに出るとすればシクロクロスくらいかなぁ
ガチじゃないヤツ
王滝は面白そうだけど厳しそう

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 18:46:53.78 ID:FA1hkcQW.net
そういえば明治大のワーゲンレンカー部ってまだあるのかなぁ?

女人禁制、合宿はフルキャン、合宿中は髭を剃らない、合宿行程の半分以上はダート、クラブランは林道巡り。
アホなクラブだった。

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 19:22:06.05 ID:Qq8pqmyJ.net
レースに出るならそれ用のシクロなりMTBなりを買った方がいいような。
参加することに意義があるというならなんでもいいけど。

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 19:36:50.18 ID:RTMc0VIb.net
>>722
ガチじゃないヤツってかいてあるような。
俺も今年はグラベルでシクロのレースいくつか出るつもり。
お祭り騒ぎのやつね。
シクロクロスも良いんだけどグラベルほどタイヤ幅えらべないし。

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 20:59:19.50 ID:jHKSohpS.net
>>723
C2まで特にレギュレーションは無いようなもんだから、別に42cでも大丈夫なのでC4でなよ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:08:51.24 ID:RTMc0VIb.net
>>724
おう!
バイクロアなら5レースくらい出たよ!
チームラリーとかだけど。
借り物バイクで出てたんで自分ので出たくなったんだよ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:21:28.28 ID:ro03utrV.net
いいなー
このジャンルを楽しんでる感が伝わってくる

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:26:38.97 ID:a/TYb1Lf.net
バイクロアなら俺も出たことあるが見てるだけでも面白いよな
階段を爆上がりするMTBとか、途中で力尽きるやつとかw
口にうまい棒突っ込まれたりww

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:39:44.93 ID:jHKSohpS.net
C4とC3の上位グループ以外はバイクロアもAJOCCレースもあんまり変わらない雰囲気だから楽しめますよ!
まぁ、俺はぼっち参戦だけど

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:45:36.43 ID:RTMc0VIb.net
>>727
よっしゃっ!
今年は仮装もするぞ!!

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 22:05:48.70 ID:6WWlsJdX.net
なんか運動会みたいだね

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 22:12:17.88 ID:a/TYb1Lf.net
>>730
え?
運動会だぞ?
コンセプトが大人と子供の運動会!とかそんな感じ
お店もいっぱい出てるし二日間レースだらけ
ガチなのもあればふざけたのも

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 23:03:00.06 ID:jHKSohpS.net
バイクロアはビール飲みながらレースも出れるしね

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 23:11:08.81 ID:GoeSSU3U.net
さすがにそれはどうなんだ?
公道走らなければ逮捕されることはないだろうけど飲酒運転は感心せんなぁ

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 01:27:44.62 ID:jkph1EkA.net
>>732
マジで?
本当なら糞イベントだな・・・

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 06:12:14.50 ID:QBiPEQ0r.net
>>732
余計なこと言わないように
楽しんでる人間を叩きたい奴はいっぱいいるんだから

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 06:53:26.91 ID:UjwfsIyZ.net
周りを巻き込まなきゃ個人の勝手よ

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 07:11:37.13 ID:9KpN9DFW.net
酔っぱらいに正常な判断が出来るわけねーだろw
自転車が人を殺せる凶器だということを忘れるなwww

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 07:14:12.60 ID:QBiPEQ0r.net
別に運営がビール飲んでレース出てください!って言ってるわけじゃないからな
この話はこのくらいにしとこうぜ
スレ違いだし荒れるだけだから

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 09:34:30.21 ID:9hitRpYl.net
運営は逆にビールを飲まないでくださいと注意喚起徹底監視の義務があるだろ!!
もう怒ったぞ

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 09:39:42.58 ID:yC4Tq6o8.net
すれち感

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 09:41:50.46 ID:ioXnhAeN.net
>>740
またいつものお爺ちゃんでしょ
スルースキルが問われるなw
この人なんでも良いんだよ
構ってもらえれば

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 09:49:53.42 ID:l+uZcRGk.net
あら間あいちゃった
免許持っててもおかしくない歳なんだから酒酔いと酒気帯びの区別くらいしてな

公道爆走レースではないし飲んだら乗るなは参加者が1番わかってること

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 09:51:54.41 ID:rCAjqG1U.net
都合の悪い話題が出た途端に、スレチだから話題変えようぜと言い出す
その姿勢はどうかと思う

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 09:57:03.72 ID:4lDtI47g.net
白州の森なんかはキャンプとセットみたいなもんだからな。
どんなイベントなのか知らないんだろうな。

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 09:59:27.86 ID:4lDtI47g.net
ついでに言うと俺は下戸だし誰も都合が悪くはならない。
ただお爺ちゃんがよだれ垂らしながら連投してスレが荒れるのは嫌。

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 10:27:02.33 ID:AVTjDRuf.net
お婆ちゃんダヨ 僕ちゃん

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 10:27:43.38 ID:36PUbBc9.net
>>717
HY/RD、前後で3.6万円
油圧キャリパーはSHIMANOが前後で1万円くらいだろ
ヒモと油圧のSTIの差が2〜2.5万円くらい?

HY/RDが前後で2万円くらいならアリかもな

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 10:36:24.75 ID:FHcY1ph3.net
>>745
余計な情報要らない。ただでさえノイズが多くて情報収集捗らないのに・・

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 12:19:02.64 ID:xm/ER0S4.net
>>747
一つ9200円で売ってるとこあるけど
流石に油圧レバー(シフター)&キャリパーの方が安いってことはないでしょう

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 12:22:36.69 ID:vnoIvyuH.net
105の油圧がレバーだけで約4万だからHY/RDのほうが価格でお手軽だね

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 13:41:45.78 ID:qpOV5EsW.net
ジャイアントの紐油圧システムが油圧化するなら一番安くあがるんじゃないかな?

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 13:49:45.05 ID:36PUbBc9.net
あれ単品で売ってるんだ
前後キャリパー込みで18,000円
あとはステムを買う感じ。ふつうの28.6コラムだとシムでいけるのかな

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 13:57:10.72 ID:k+53fTjs.net
そんな段階踏むのなら最初からR7000の油圧を待てばいいじゃん

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 14:38:55.20 ID:OGAYz0SA.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/05/29/tof2013cyclowired%20-%20262.jpg

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 14:43:00.39 ID:6Rde5bll.net
アルミのシクロクロス新しくなった?
こんな形だっけ?
とりあえずapexで8.7kgって軽いなぁと
https://www.canyon.com/ja/road/inflite/2019/inflite-al-slx-6-0-race.html

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 14:48:10.70 ID:6wru+S8U.net
キチガイの巣窟
島流し犯罪者の末裔
それがヨイト負け半角キチガイ歯軋り連呼私恨粘着チョン貼りマルチコピペロリコン爺土塵ww

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 16:00:28.13 ID:EJEgNJkX.net
>>755
軽いね
値段も良い感じだしトップチユーブのクネっとした感が受け入れられる人には良いんだろうけど・・
これシクロクロスか
タイヤ幅いくつまで行けるんだろ

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 16:11:24.13 ID:k+53fTjs.net
キャニオンとしてはグラベルとしてはグレイルがあるから
シクロクロスの競技で担ぐことを考えてのクネっを取り入れたんだろう

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 17:13:45.46 ID:mVRR9lCV.net
>>757
38までらしいが↓サイトの情報で公式HPにはないんよねttps://granfondo-cycling.com/first-ride-review-canyon-inflite-cf-slx/

ちなみに一番小さい・二番目に小さいサイズのフレームは問答無用でタイヤが650bみたいね

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 19:14:10.35 ID:vnoIvyuH.net
>>753
新規購入ならそれが正解
でも今持ってるコンポをなるべく流用したいって場合に費用対効果で見当するって話

例えば今R9150つかってる人がパーツ無事でフレームだけ破損したケースで新車をディスクブレーキでと考えた場合とか

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 19:29:02.78 ID:OGAYz0SA.net
何言ってるかわからないガタガタ文章で暴れる歯軋り爺サン

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 19:51:56.04 ID:k+53fTjs.net
>>760
それなら前後のディレイラーだけ流用してSTIとBRを9170にするでしょ
使わないBR9100とST9150をオクで放流して終わり

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 19:57:30.45 ID:EJEgNJkX.net
>>752
それなら9,200円のHY/RDを二つ買ったほうが良い気も
GIANTの方がより油圧に近いんだろうけど、ステムの制限とかフロント周りの自由度が減るとか
あと重量もありそう

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:27:33.10 ID:d9fI9+n7.net
>>753
嵩張って複雑になる部位を外部に出すってのは、方向としては間違ってない。

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:53:28.21 ID:o9UB6juq.net
ドロッパーポスト使ってる人いる?
8割くらい興味本位で使ってみようと思ってるんだけど、重量UP以外にデメリットあるかな?

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:55:45.62 ID:o9UB6juq.net
グラベルバイクに使う場合のデメリットね。
7割舗装路、3割未舗装林道みたいな走り方。
シート高調整したくなるのは3割の未舗装林道のうちの更に3割くらいだから、
そんなに重要度が高くないのは理解してる。

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 21:59:22.25 ID:k+53fTjs.net
>>765
MTBに混ざってシングルトラック走るならメリットあると思う
https://www.youtube.com/watch?v=4UuhkgQbsqY
MTBだと必須とは言わないがホントいい

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 22:09:22.51 ID:a5vjTUq0.net
クイックシートピンではダメなのか

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 23:17:55.53 ID:OGAYz0SA.net
http://eriy.jp/blogimageuploads/31902052_1993072594079007_8854548562193678336_o.jpg

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 23:30:23.78 ID:WQxun6YR.net
Ritchey VentureMax買ってみたよ
今まで使ってたディズナバンディーとの比較
リッチーはブラケット部分で42センチ、バンディーは38.5センチだっけか?
広すぎてやらかしたかと思ったけど、シングルトラック走る人にはいいハンドルだと思う
従来のロードバイクっぽい見た目が好きな人には合わないかも。自分はマウンテンドロップ好きなんで最高でした

https://i.imgur.com/k7mRsct.jpg

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 23:35:48.65 ID:B4J0De+Y.net
お前みたいな老害がまだいるのか。
ショップオーナー粘着でどうとか関係ねぇよバカ。それが決定的なわけでもない。

直のきっかけになったのは、お前の無知無能から来るニートに不満もあったが、
ショップで嫌がらせ受けてブチ切れたところからだ。

そいつがもしあの日にしなかったら、起きてないくらいのだ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 23:36:32.18 ID:FLnEyWsE.net
まず下ハンを10分以上握っていられる柔軟性がほしい

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200