2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 4台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:53:27.45 ID:eMvHBjJE.net
主にロード系の、グラベルを走るバイクに関わる話題のスレ

前スレ
【舗装】グラベルバイク 3台目【ダート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524639747/

グラベルバイクの魅力を知る
ttps://www.redbull.com/jp-ja/top-gravel-bikes-2017

GT
ttps://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/bikes/gravelroad_onsale/

FELT
ttps://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2017vr/

Specialized
ttps://www.specialized.com/jp/ja////c/roadadventuretouring

Cannondale
ttp://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/Products/ProductCategory.aspx?nid=c38c6c4d-f498-4339-991f-1e668d074446

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 22:42:53.23 ID:iIvzTMSm.net
太い方が空気抵抗大きくならないのかな

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 22:45:19.58 ID:L96t+TKO.net
十分太いじゃないか
パナのなんて28cが限度だぞ

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 23:03:55.10 ID:2zAxFZoq.net
>>825
そりゃ大きくなるよ
でも20km/hとか30km/hで走る程度なら誤差の範囲

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 23:08:29.87 ID:Ev0//PQG.net
http://eriy.jp/blogimageuploads/28954596_1935728089813458_9119023871953038001_o.jpg

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 23:21:27.61 ID:qLa0sAOB.net
シクロクロス車でタイヤそのままで林道ツーリングとか行くけど32cで駄目そうな所は42cはいてても駄目だしな。

ただ、どうがんばっても35cしか履けない自転車は欲しく無いなぁ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 23:37:16.76 ID:gK9ClIDK.net
グラベルロードってみんなどういう使い方してるの?
俺ロード持ってるんだけどグラベル持ってて何が出来るんか想像つかない
ディスクブレーキだし雨の中でも気軽に走れるくらいにしか思ってないんだけど
自走して山中の未舗装路を走って色んな抜け道を覚えてとか?
なんかつべ動画でがけ崩れしたような酷道を自転車をロープで下ろして上げてって感じで
頂上とか登ってるのを見たことがあるけどああいうのも出来る?
その動画はMTBだったけどやっぱそういうのはMTBなのかな?

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 23:54:44.04 ID:V+PbPmq8.net
グラベルバイクだから砂利道を走らないといけないという決まりがあるわけでもない
ロードと同じ道を同じように走ってもなんら問題ない
ロードより少しスピードが落ちる代わりにロードより少し行動範囲が広がる

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 00:00:08.85 ID:Hn+TyoVT.net
>>830
乗らないならどんな車種でも変わらんだろ

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 00:00:17.59 ID:K8RVbJFO.net
>>830
乗らないならどんな車種でも変わらんだろ

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 00:02:25.45 ID:e9bTLtU3.net
ロードとMTB両方持っているとグラベルロードの丁度いい塩梅が想像できるが
ロードだけだとイマイチ想像できないか

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 00:10:32.13 ID:k0VyWaWC.net
田舎に住んでないと本来の使い方は難しいからな
輪行バイクに向いてるとは思う

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 00:12:49.97 ID:hv205SNJ.net
MTBで走るトレイルの探索用に買ったけど
色々弄りまくって、今ではトレイルもそこそこのペースで走れて楽しいw

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 00:20:57.54 ID:cuR8T50F.net
都会の道でも舗装ボロボロだったりするから
マイペースに走る分にはグラベルロードのほうが気を使わなくて済むから楽

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 00:22:59.73 ID:5LMe3vM4.net
>>830
あくまでグラベル=砂利道で、オフロードじゃないからな、余りに過酷ところはやっぱムリある
エアボリュームで乗り心地いいとか、ちょいワル舗装とかグレーチングなんかにそんなに気を使わんでいいとか、ブレーキも含めて乗ってて楽ってのがメリットだと思う
むしろ速度求めないないならロードバイク要らないって感じ

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 00:23:31.41 ID:wM2ow4vr.net
>>831
舗装路を走るだけならロードのほうがいいでしょ

>>832
流行ってるし興味はあるんだよ
ディスクブレーキ仕様のロードバイクを買うべきか
グラベルロードを買って舗装路をメインで走るときにはスリックタイヤを履いて使うか

こんな感じで考えてる
ヒルクライムばかりするからブレーキで疲れたりこれからの時期雨が降ってきたりで
ディスクブレーキが役に立つでしょ

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 00:26:43.91 ID:vNnrYb61.net
キミにはこっちのスレの方があってると思うよ

− ディスクロード part10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528957874/

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 00:33:03.04 ID:5GpNKshC.net
>>839
北海道の道南とか道北みたいな、主要国道以外は路面ボコボコ穴だらけ溝だらけの田舎だと普通に車道走るだけでもグラベルロードのほうが楽だし気を使わないし何なら速いってこともあるので一概にロードが最適ってわけでないよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 00:33:52.69 ID:HIo5NQch.net
初めてのロードバイクだがタイヤ太いから段差とかアスファルトの穴とか気にしなくていいのは楽
坂だともう少し軽ければって思うけど、エントリーロードもそう変わらないから
速度もそれなりに出せるし街乗り用としては満足してる

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 01:48:15.39 ID:ErpVCl6l.net
>>839
主に雨天でのブレーキ対策とボコボコの舗装対策だったのでオフロードについては言えないが
リムに砂が付いてもジャージャーキュルキュル鳴らないわ制動力落ちないわで文句なしだった

紅葉の季節に登った後の下りで道に積もった落ち葉がリムとシューの間に挟まって制動を妨げる事もないしイイ感じ

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 03:26:12.96 ID:sKtZBe/s.net
もともと29erHTで近所の買い物から100km獲得2000m位の高原サイクリングからオフロードからやってたんだけど
100kmとか走ると翌日関節が痛くなるんで、長距離でも身体の負担が少ないというドロハン車の中でも頑丈そうなグラベルバイクを買ってみた
あまり荒いオフロードや落ち葉が厚く堆積してるようなトレイルには入れなくなったけど
路面状況のよろしくない高地の下りや林道程度なら29erと比べて然程遜色ないまま、200kmくらい走っても節々痛くならないので満足してる
土日連続で100km越えサイクリングしても月曜日に響かないのが、自分としては画期的

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 08:00:09.26 ID:j17Pauuw.net
ところどころ未舗装区間がある堤防とか河川敷を走るのにシクロクロス買おうかなと思ってる

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 08:40:03.17 ID:BEHtX2FZ.net
グラベルロードはクロモリのやつ使ってるやつおらんのか?

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 08:43:10.32 ID:xsgGWM2k.net
ちょくちょく名前の挙がるRenegadeがクロモリじゃなかったっけ?

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 08:48:40.62 ID:uv+7ZxC4.net
roveも

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 08:52:11.94 ID:Q+DWoNSU.net
>>846
MARINのクロモリ買った

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 08:55:52.31 ID:QK/9WvPf.net
>>844
ドロハンだから関節が痛くならないなんて大発見だなw

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 08:57:00.28 ID:Rw56tV7c.net
むしろクロモリが主流とも言えるのでは
日本で買えないだけで

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 08:58:04.12 ID:C27H5zcT.net
マルチポジションバーではダメなのか?

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:24:58.93 ID:sKtZBe/s.net
ドロハン使うまでバーエンドについてる角を使ったこともなかったんだが、グラベルバイクでの乗車姿勢を29er乗るときにフィードバックしてだいぶ関節疲労が軽減されたので
案外マルチポジション化で良かったのかも
ただ、それでも29erで200km走れる気はしない

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:32:06.81 ID:QK/9WvPf.net
サドル1cm下げるだけで解決してた事案発生

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:35:26.52 ID:wM66gkJA.net
salsaもいろいろ出してておもろいな

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:39:22.35 ID:sKtZBe/s.net
後でサドル下げるのも試してみるよ、ありがと
今は料金払ってポジションとってもらったグラベルバイクに合わせてある

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 10:45:35.14 ID:vvAfNvp1.net
ポジションが変われば最適なサドル位置(上下だけではなく前後も)は変わるぞ

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 10:57:55.36 ID:j17Pauuw.net
ドロップハンドルのほうが手首は痛くならんわな

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 14:20:10.60 ID:ndIhTVR4.net
>>839
現在そのロードで砂利道や未舗装路にガンガン突入してるんでなければ、
ディスクロード買った方が幸せになれると思うよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 15:48:13.44 ID:Q8sMaTU2.net
トレイル迄の舗装のアプローチが総距離の5割を
超える人は素直にフロントダブルのモデル選ぶか
フロントシングルは車でトランポするか輪行を選ぶのが
現実的な選択肢だと思う(豪脚を除く)

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 16:31:19.78 ID:GAF7XOqz.net
豪脚っていうのは抜かずに6回以上できるヤツのことだよな

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 16:33:47.42 ID:F7MlB6qQ.net
抜かずに8時間やり続けた記録を持つ抜か八

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 16:38:19.40 ID:O3pn3d8o.net
ティアグラか105か…グギギ

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 16:55:21.87 ID:hvd0PQAz.net
>>860
あのぉ・・・
フロントシングル使ったことあります?
普通にどこでもフロントシングルでイケますよ?
峠の下りで60キロ出せとか言われると厳しいけどw

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 17:38:27.56 ID:RsOa9jSK.net
よくいるワンパターン自覚のない歯軋りクン
脳内の人物の様子について何時も独り言をブツブツ、頭のおかしな歯軋り爺サン

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 17:57:39.21 ID:EmMzWaaX.net
グラベルってロードみたいにQファクターの狭いクランク使えないよね?

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 18:07:47.84 ID:e9bTLtU3.net
ブースト規格のMTBにもロードにも乗っているとあまりQファクターの狭いものじゃないとダメということなくなるよ
ちゃんと慣れる

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 18:19:10.06 ID:9XoG6Xes.net
つまり使えないんだな

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 18:25:53.20 ID:owYZAdv7.net
ヒント:グラベルなんて規格はない

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 18:41:54.14 ID:0/F89cvt.net
日本でクロモリのグラベル買えないとか言ってる馬鹿って正気か?
ざっとあげると
kona
jamis
breezer
all-city
GIOS
fuji
niner
はだしてるぞ

少しは調べたらどうだ

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 18:47:22.55 ID:PcX5+wiN.net
サドルを跨いで足開いてるから広い方が実は自然だったりするんだよな

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 19:02:52.91 ID:Q+DWoNSU.net
>>870
オレのMARINがない…

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 19:03:12.24 ID:Q+DWoNSU.net
FELTもない…

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 19:05:23.67 ID:Q+DWoNSU.net
FELTはなくてよかったわすまん

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 19:08:43.16 ID:Q+DWoNSU.net
あと
ARAYA
SALSA
SPECIALIZED
にもあるわ

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 19:31:35.29 ID:hvd0PQAz.net
もともとアメリカ西海岸のビルダーから始まったムーブメントだからな
日本に入っててないのが沢山ある

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 19:38:05.25 ID:P0NzE13i.net
日本の代理店は糞
本家海外サイト見るとスゲー種類あるのに日本での取り扱いは無かったり、あっても数種類だけ
このせいで何度も外通するはめになったわ

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 19:41:43.36 ID:F7MlB6qQ.net
代理店「そのモデルは取り扱いしないけど外通は禁止な」

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 19:41:53.32 ID:Hn+TyoVT.net
それで十分じゃん

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 19:54:25.90 ID:sKtZBe/s.net
そいやSRAMといい、自転車ギョーカイもおま国多いよなぁ
スラング発祥のSteamはだいぶマシになってきたが

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 19:58:21.80 ID:V783tAuA.net
ニワカグラベルバカの特徴その一

・未舗装路のことはダートとかでいいのにカッコつけてわざわざグラベルと言いたがる
(今までオフロードバイク界隈で未舗装路のことをグラベルなんて呼ばなかったw)

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 20:10:40.38 ID:F7MlB6qQ.net
おじいちゃん

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 20:35:10.64 ID:QHKqYm1o.net
ダート→土
グラベル→砂利道

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 21:15:54.43 ID:wmWFemAN.net
グラベルとかターマックとかラリーでよく聞いたな

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 21:19:24.55 ID:yAR5au3r.net
>>882
おばあちゃんだよ👵

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 21:23:01.16 ID:e9bTLtU3.net
スペシャがロードでターマックでフレーム出していたから
グラベルロードの名前はグラベルだろうと正直思ってたが予想が外れた

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 21:32:23.79 ID:v08F6Tzb.net
FUJIのクロモリがフェザーのことなら外しとけよ
JARIのクロモリが海外にはあるけど、日本には入ってない

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 21:37:48.32 ID:0iX/KgGw.net
なぜ単なる材質にこだわる?設計とか製造などいろいろな要素が絡むんでないの?

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 21:49:42.26 ID:L2a3QTOi.net
グラベルとは本来JARI道のことだよ?

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 22:21:31.58 ID:hN+ROP0B.net
未だいたのかよJARI1.5

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 22:59:33.31 ID:mHFoXEz4.net
代理店という公式転売ヤー

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 23:51:41.68 ID:bVG87PNN.net
>>888
何言ってんの。
ここは何する自転車かを語るのではなく、ちょっとでも古いフレーム素材やパーツ規格を使ってる奴を嘲笑う、ランドナースレが反転しただけの老害隔離スレですよ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 23:52:28.29 ID:hv205SNJ.net
代理店「お前らパンピーは大人しく俺様が仕入れた商品だけ買ってりゃいいんだよ」

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 23:58:02.08 ID:varWwgQ0.net
だれか通訳付き海外バイク買い出しツアー企画してくれよ
やっぱ試乗してからじゃないと怖くて買えない

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 23:58:31.96 ID:Gs0Br1H+.net
なかなか香ばしくなってきたなぁ

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 00:35:27.35 ID:7VQzIrXL.net
というか国内に入ってきてないグラベルバイクって何があるの?
よほどマニアックなブランドじゃない限りは国内に入ってきてる気がするけど

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 07:34:53.19 ID:8R0piZAY.net
>>896
元々そのマニアックなビルダーから火がついて大手が乗っかってきたムーブメント

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 07:43:08.16 ID:Utx2tVGd.net
カーボンフレームでいいのを教えろ下さい

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 07:45:32.89 ID:7VQzIrXL.net
>>897
おまえ頭大丈夫?
それじゃそのグラベルバイクを広めたマニアックなビルダーを教えてよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:13:01.23 ID:N8MRgzs3.net
ヒッピー文化www

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:15:56.77 ID:uObxh2ZY.net
上の方の動画にあった林道御林線
https://i.imgur.com/9CPoEim.jpg
https://i.imgur.com/8zJgYd8.jpg
https://i.imgur.com/gUjwYCw.jpg
https://i.imgur.com/uoOSlZE.jpg
比較的平坦で大きな轍のくぼみもなく、走りやすかった
ちょこっと砂利道走ってみたいときは菅平まで舗装路で登って降りてくるもよし
ガチな人は動画みたく御林線登って時間があれば嬬恋方面に、なければ東豊線に接続して降りれば未舗装路満喫できると思う
この辺どこでも温泉があるんで、降りた先でさっぱりしてくと気持ちいいよ
戸倉上山田温泉からスタートなんてのもいいかもしれない

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:30:33.15 ID:8R0piZAY.net
またお爺ちゃんかよ・・
ほんと暇なんだな

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:42:19.22 ID:ja9gHVVQ.net
>>902
素直に分かりませんと言えず、レッテル貼ってマウント取ろうとする老害の鑑

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:43:58.97 ID:qdUZFSbm.net
グラベルバイクとは?

ロードが売れなくなってきたのでランドナー要素入れて名前変えただけ
喜んでいるのは自転車知らんニワカ音痴

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:47:35.47 ID:8R0piZAY.net
お爺ちゃん
コテ付けたら遊んであげても良いけど?
そうじゃなきゃ他の人に迷惑だからおとなしくしててね!

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:48:30.02 ID:Ne2n3UE/.net
別にダート走らなくても普通に日常使い気軽にするうえで23とか25とか乗る気がしない
タイヤが太くある程度手荒につかえて、整備された道に出れば快適に飛ばせるんでありがたい

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:51:55.45 ID:p1nUVL1/.net
>>901

そのくらいの路面だったらMTBだと物足りなさを感じるから
グラベルロードの走破性と距離稼げる特性が生きそう

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:56:18.91 ID:8R0piZAY.net
23c履かせたカーボンと38cのアルミだと、
アルミの方が乗り心地良いしな
出せるスピードに変わりはない
路面を選らばず走れるのはアルミ

ただしヒルクライムはカーボンに敵わない
ロングの疲労度はカーボンのが楽
(走れる距離に遜色はないと思われる)

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:58:55.15 ID:V3CRhu6Z.net
好きな自転車も買えない程の貧困層だから、結婚も出来ずに2ch荒らしと女子レーパン画像趣味。

必死になるべきはキミだよw

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 09:06:19.42 ID:XMfYw1Yy.net
またjariか(*´Д`)

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 10:29:26.23 ID:hvcCP/z2.net
>>908
確かにカーボン比でヒルクライムは速くはないな
俺の場合、ギア比低いから楽な気もするが重さも感じる

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 10:39:50.65 ID:Ne2n3UE/.net
いやクロモリの太タイヤにすればもっとロング疲労しないだろ

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 10:54:13.73 ID:SIqvJxyG.net
材質の一般論はいいから、具体的に銅なのよ?

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 11:03:45.38 ID:ZjffdRnk.net
23cのロードだとクロモリの良さは体感できるが、40cとかだと衝撃はフレームがしなる前にタイヤが吸収する

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 11:12:44.73 ID:hU5L+s5s.net
舗装路走る用の自転車なら大きな差はないかもしれんが、頑丈さも求められるグラベルバイクだと結構な重量差になるんじゃ?
上の方で比較されてたクロモリのRenegadeも、アルミの同クラスのより1kg重かったし

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 11:13:15.34 ID:gMXT6cUY.net
>>854,>>856
下げるのはサドルじゃなくてシートポストだろがwwww
サドルを下げるって鼻をかwww

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 11:21:04.95 ID:ZqhoqIX3.net
>>915
一般的に重い方が丈夫ですね

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 11:36:27.58 ID:S09Jp3PL.net
>>878
SRAMコンポの完成車を買っちゃうとそれを凄い味わうよな・・・

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 11:38:33.86 ID:hOaXxiAC.net
俺の知ってる素材デメリット
カーボン ← いきなりポッキリ
鉄 ← 重くて錆びる
アルミ ← カーボンより重い

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 11:39:35.78 ID:vkdGxTK+.net
SRAM評判悪いのか?

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 11:41:07.27 ID:C0UXJrOD.net
インポーターの評判が悪いだけでしょ。
ガイツーでSRAM買えるとこあるから、トラブルあったらアッセンブリー交換するだけだわ。

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 11:55:38.32 ID:pw4W9WWk.net
>>375
試乗会で見たわ。コンポも取っ替えてて重量7キロとかになってるらしい。どんだけ金かけてんだよっていう。

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 11:57:54.89 ID:hHr0MaRo.net
>>922
社長だから宣伝費だろ

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 11:59:46.22 ID:pw4W9WWk.net
グラベルバイクなんて、重いし走らない、オフロード環境無い日本ではいらんだろと思っとったけど、グレイルは別物だった。
軽いしよく走るし、太いタイヤでダウンヒルもいける。650ホイールも日本人体型のワイにしっくり来た。エンデュランスロードとして使えそう。
ただもう今年分は売り切っとるみたいやから、新105登載車出るまで待つわ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 12:01:47.96 ID:ZjffdRnk.net
>>919
カーボン落車でもしない限りいきなりって事はない
気づいたら割れてたとかはあるw
あとチタン
鉄より軽くアルミより重い
見た目は良い

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200