2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part66

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 06:42:09.40 ID:1lvMw3eg.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part65
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521552939/
次スレは>>970の人よろしく

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 06:47:18.95 ID:z2sptKf9.net
分かった?次スレは>>970が立てるんだよ?

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 06:48:26.19 ID:J5HI4s3S.net
おい>>970逃げるんじゃねえぞ?
次スレ立てろよ

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 06:49:36.72 ID:r9FEvB/z.net
>>970次、スレ立てなかったらおしりペンペンだからな!

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 07:36:01.11 ID:AXnaAaOJ.net
>>970
愛してる

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 08:05:00.22 ID:Zl2uMcPA.net
国内でDiretoが一番安いのはヤフーショッピングなの?

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 08:28:52.76 ID:bFsbJ7hL.net
前スレでの16.5万円のNEO、どこにあるか見つけられなかった。

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 08:44:20.93 ID:nCEKDy+9.net
>>6
ヤフショのエルブレス
10-12%引きのクーポンとヤフプレ5倍、5日5倍、ソフバン10倍、アプリ2倍などを重ねれば、実質税込み7万円切り。

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 10:00:09.45 ID:pNBdON9Y.net
flex3でも振動気になってインナーでしか使ってないよ。ホイールとタイヤもローラー用にしたけど音も振動も出ます。
静音性が最重要ならダイレクトドライブかな。

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 10:35:10.12 ID:Yl9Fq9Kc.net
3本ローラー4本ローラーは家が鳴る。
つーかタイヤドライブ全般かな。
製品の精度とは無関係に家屋が共鳴するので注意。
静粛性第一ならダイレクトドライブ。

振動吸収にはブルカットもあるが、
フロートさせることが肝要。柔軟すぎる吸収材は潰れて剛体化し、振動吸収しなくなる。
ローラー台の下に板、その下に空気減らしたバランスディスクかビニールボール、その下が床。これで相当静かにできる。

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:05:30.94 ID:CV9dXRmp.net
家をフロートさせればいいんじゃね

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:34:20.62 ID:5oEr3eU0.net
Q1.1用にビニールボールと合板でフロートシステム作ったけど振動はマシになるんだが前後左右に揺れるからなんか気持ち悪くなるし四隅に硬質ウレタンかまして揺れを制限してる。これで階下で寝てる嫁からの苦情は一切なくなった。

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:52:41.04 ID:Yl9Fq9Kc.net
>>12
前スレからお世話になってます
今スレもよろしくお願いしたす

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 13:56:12.24 ID:ZavQ2iv/.net
>>12
いろいろDIYしてみたが防振とふわふわは両立できない。踏み込むたびに揺れるのが我慢できずに全部売ってneo買った。

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 13:57:48.61 ID:2fUEsBuA.net
>>6
月曜日にL-Breathで買ったけど

87963(税抜)
クーポン-12% -10556
合計 83600(税込)

通常ポイント 8,360ポイント
プレミアム限定5倍 3344ポイント
SBポイント5倍 4180ポイント
合計15884P

実質67716だった
即日発送で昨日早速使用したよ

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 14:04:46.22 ID:Yl9Fq9Kc.net
>>14
それはそれでオッケーでしょう
もがいてもNEOは静かですか?

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 15:18:12.46 ID:dkEXbKbA.net
Neoが一番うるさいのは下りで足を休めてるとき

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 15:28:18.37 ID:raM0IUJz.net
3本持ってるけどやかましいから静寂性求めて4本買おうと思ったけどこのスレ見たらやめた方が良さそうだな

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 15:39:37.78 ID:5oEr3eU0.net
>>14
俺もふわふわが嫌で売っぱらってdireto買うつもりだったけど試しに合板の四隅にぶ厚い硬質ウレタンかましたらあんま気にならんくなったしそのまま使ってるわ。

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 15:45:38.17 ID:zpJwwWjz.net
前スレ>>1000
「自分で開けると保障がなくなるかもしれないので代理店に連絡してカワシマサイクルの送ってしまったよ 」
保障の件は確かにそうかも知れない。
メーカーのアドバイスでもない限りユーザーが触るべきじゃないね。

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 15:52:15.82 ID:64tZJ4CB.net
三本、四本は戸建か集合住宅の1F以外は買っちゃだめ

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 16:01:45.05 ID:++73esdx.net
>>20
海外のユーザーグループなんか見ると自分で開けてるやつがけっこういて誘惑にかられたんだが、
カワシマサイクルの塩対応もわかってるんでwwwとりあえず言われるまま送った
新品交換よりもちゃんと修理してをチェックして返して欲しいw

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 16:09:17.72 ID:Gagime+k.net
コルクマットの2cmひいてスノコベッドひいてヨガマットひいてブルカットしてローラー台

これがゆらゆら少ない防音防振いい感じのやつ

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 16:11:04.26 ID:r0NSkZnO.net
寝具かよ!

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 18:16:27.81 ID:7++D6p+n.net
ようやく気付いたんだけど
ダイレクトドライブって後輪のブレーキ効かないから
止まるまでラチェット音鳴らせ続けないとダメなのか…

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 18:28:17.91 ID:OkdxORNi.net
ブレーキレバーの根元に付けるリモコンブレーキコントローラーが
シマノ用、スラム用とカンパ用でメーカーから別売されて


ないよ

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 19:00:51.64 ID:FJpZhobY.net
アルプデュエズ越えた後Neoほっといて横でプロテインちびちびやりながらずっとラチェット音聞いてるのは満足だぜw

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 19:06:51.64 ID:k2TOypW8.net
ラチェット音が鳴らないように少しずつ減速していく芸当を身に着けよう

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 19:09:46.52 ID:9ZUhCUo1.net
>>25
ダイレクトドライブに限らず、ローラーって基本的にブレーキはかけないもんじゃない?

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 20:07:06.71 ID:Quk+BcmE.net
手ブレーキで止める

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 20:27:08.33 ID:lQQmIKPk.net
>>30
血だらけなるで

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 20:38:29.32 ID:rjYduf9Z.net
>>28
これやね

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 20:45:58.43 ID:zrt8yfw+.net
ラチェット音をサンプリングしてDAWとかで逆位相にして鳴らせば音聞こえなくなるんじゃね?

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 21:36:03.75 ID:FJpZhobY.net
解放空間じゃむりだべ

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 22:39:45.07 ID:UOV2+Y8L.net
>>27
下りうるさくねー?

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 02:14:45.46 ID:F3yrvCTV.net
>>34
高速道路でそれで騒音を低減させてるところあるし、うまくいけば多少は改善されると思う多分

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 03:38:10.74 ID:MuqNrZqj.net
>>35
まぁそれなりに?でも外に響く様な音ではないので俺は大丈夫
>>36
マ?すげぇな・・・特定位置でしか消せないものと思ってた。(距離が変われば位相ずれるのかと)

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 03:51:54.20 ID:MuqNrZqj.net
というか広範囲で有効な相殺音だせるならローラー台というよりzwiftとかに実装されればいいのかな?PC用のマイクとスピーカー使ってさ

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 07:07:35.17 ID:DLLU9yF9.net
>>38
you作っちゃいなよ\(^o^)/

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 08:17:38.48 ID:8SaXpli6.net
>>38
それ、どのローラー台にでも対応できるように作れば儲かるぞ!

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 08:27:50.91 ID:Oj0Ul9jj.net
>>38
直接音と振動がごっちゃになってる。それぞれ対策は別
高速道路のやつは直接音用だし効果は微々たるもの 指向性もある

位相が合わなければ騒音の量が倍になる

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 08:33:05.37 ID:MYvp3pCl.net
イヤホンのノイズキャンセリングみたいなことって広範囲できるんかな

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 08:45:44.55 ID:iAgmMNYE.net
車に逆位相スピーカー付いてるのはある
あと、道路にも付いてるところがあるからある程度の範囲ならできるみたい

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 09:02:59.36 ID:DACkT9st.net
ノイズキャンセリングの技術を使って振動を吸収するサスペンション的なものをBOSEかどこかが作ってなかったっけ?

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 09:06:07.11 ID:LPh2MQ9q.net
リアスプロケ前に吸音材立てときゃだいぶ減るべや
ラチェット音って基本高音域だから

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 09:17:14.76 ID:LAZ+s9ll.net
Tacx neo買おうと思うんだが、都内で試して購入できる店舗でおススメの所ある?できれば、初期故障などが出た時にしっかり対応してくれる所がいいんだが‥

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 09:19:26.76 ID:2Y9Bsw5c.net
L-breath御茶ノ水
Neo kickr drivo diretoの試乗できる

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 09:33:54.41 ID:LAZ+s9ll.net
>>47
サンキュー!
早速、行ってみるぜ。
ここって株式会社ヴィクトリアの系列店だと思うんだがアフターサービスとかどんな感じ?
使ったことのない店だから感想教えてくれ

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 11:51:25.43 ID:iCSxyuv4.net
グロータックが電子化について更新してる

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:43:34.18 ID:qUXBaCDB.net
逆にクランク回すとブレーキ

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 14:16:09.51 ID:MuqNrZqj.net
>>50
脚休めに逆回ししてるときあるからヤダ。レース中でもたまにやらん?

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 15:21:19.97 ID:K4aCsiuJ.net
ジャムる可能性あるのにレース中はせんよ絶対
サイクリング中ならやるけど

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 18:23:27.20 ID:23fRspPp.net
>>49
ほんとに6月に発売するんだなw

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 18:38:34.98 ID:MYvp3pCl.net
キッカークライムかグロータックのやつ買おうか迷ってる

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 18:45:20.28 ID:oATCkxLw.net
クライムだけ買うのかw

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 19:27:16.86 ID:PPBkT9LW.net
グロータックのアプリって、タブレットでも使えるんかな?
ハンドルの前にあたりに固定して使いたいけどスマホじゃ小さいしパソコンじゃキーボードが邪魔になりそう。

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 20:07:45.56 ID:4fql7MXj.net
ELITEのDIRETOを買おうと思ってるのですが
別途に用意するカンパニョーロのフリーハブって
ローラー台専用の物なのでしょうか?
余ったホイールのカンパニョーロのハブがあるのですが…

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 04:40:42.65 ID:RsCnhWiq.net
俺も、kicker+climb買うか、4本ローラー+自動昇降負荷装置買うか…。

てか、そんな高く無いね。制御装置と自動負荷装置。

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 07:15:33.71 ID:BSoK5Zan.net
>>58
一軒家なら4本ほしい
この冬、固定でバンバン練習してFTPパワー上がってるのにタイムに全然反映されてないペダリング少しでも改善したい

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 07:29:50.80 ID:RhXRP9K3.net
>>59
パワーが上がってるならペダリングは関係ない
ペダリングもパワーの一要素だから

パワー向上がタイムに反映されない原因は、ペース配分など体力以外の戦術的な面だよ

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 07:31:56.53 ID:CChqBkf2.net
パワメ使ってなかったりしてな

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 08:45:54.90 ID:qhtawX/n.net
>>59
俺も同じ症状でダイレクトドライブから4本への乗り換えを検討してる
でも和風菊花+犯罪も欲しいから迷う

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 08:53:32.15 ID:mZBqsu23.net
>>57買ってから試せばいいじゃん

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 13:31:15.08 ID:vXlYSDdi.net
ヒルクラのタイムだったらハッピーメーターなだけ

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 14:58:20.72 ID:+Qw/kNDo.net
>>59
そのレース中は、イーブンでパワー出せてる?最初の20分は強くてその後バテてない?

20分換算のFTPばかり測定してると、20分のレースは強くなったが1-2時間のレースは変わらないということはよくある。むしろ強くなった気になってオーバーペースで突っ込んでバテたり

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 16:41:13.74 ID:hR16Ujxx.net
>>65
年代別だから平坦で全体が緩む癖があるため気をつけてはいたけどイーブンは難しいかな
15分峠のリピート走とかパワー+10でも去年のタイムが切れないもちろん体重も減ってる風もない
実は冬季連全部固定ローラーだったんだそれでペダリングが下手になってるのかと思ったんだけどね。
今はできるだけ外走ってならしてます。

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 22:40:18.28 ID:yOZ0nCbt.net
工場用扇風機買おうと思ってるんだけど、工場用扇風機ってリモコンないんだよな。
みんなは最初から最後まで風力は変えずにローラー漕いでるん?
夏場なら冷えすぎる心配はないから良いのかな?

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 23:10:40.79 ID:mYJr71Ie.net
俺の場合は横において最強で漕ぎ始めて、走行中に手を伸ばして向きを変えて体に当たる風量調整
冬は寒いからアップする間はオフで、アップ終わってからオンにして、その後は向きで調整

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 01:26:48.09 ID:1BNzlzky.net
>>67
エアコンの無い部屋だと体温で室温が上がって
扇風機から30℃以上の温風が吹いて体温下がらなくなる。

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 07:25:49.80 ID:oH8PstdB.net
>>67
スマートプラグ(コンセント)を使ってスマホでスイッチオン
Amazon Echoとかでも制御できる

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 07:26:27.13 ID:oH8PstdB.net
>>67
スマソ
風力ね
取り消し

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 08:17:16.39 ID:5RnDLLfs.net
>>69
すげぇ理論だな
おまえ汗かかないの?

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 08:22:26.97 ID:2UydRb65.net
アントニオ猪木氏の 風車の理論 であれば
相手の力を使うので自分は汗をかかないな

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 12:13:13.58 ID:o7rKC3iA.net
>>68
横からだと片側だけ冷えて不快じゃない?
左右に置いてるとか?

>>70
いや、これからの時期ならONOFFだけでも良いかも知れない。

出来ればスピードとかパワーとか心拍とか、センサーの数値に連動させて変化させられたら面白そうなんだがw

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 14:15:01.81 ID:BmGz7a7h.net
https://www.youtube.com/watch?v=zaL4rW678Fs
0:38あたりからのような部屋に改造したら快適だろうな

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 14:15:05.03 ID:/YvdSkqg.net
水枕みたいなので全身を覆って水を循環させればいいんじゃね?
水はラジエーターまでホースで持って行って冷却すればいい

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 14:23:29.21 ID:NZXJbU9f.net
>>76
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1123982.html

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 14:45:54.04 ID:5RnDLLfs.net
>>76
据え置きのラジエターでどうやって熱交換すると

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 16:47:13.66 ID:o7rKC3iA.net
>>78
扇風機当てて冷やすんだろうなw

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 17:06:24.10 ID:9pSSf1z/.net
>>74
金玉ラジエーター

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:12:43.26 ID:kNgJphk/.net
Tacxのネオスマート買うことにした
俺が買うと新型が出るという嫌なジンクスを断ち切る記念カキコ

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:30:24.87 ID:lHgCjaWr.net
じゃあ俺は新型を待つことにする

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:33:46.32 ID:TKpoq1DY.net
>>81
発売してから2年半たってるからもうすぐ出るでしょ

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 03:59:43.10 ID:Zmf39k26.net
でも新型があのエアロバイクっぽいやつかもしれないからなあ

俺は今年のkickrが煩そうだったら
https://www.staczero.com/
こっち(のスマトレ版/夏発売予定)買うか新型neo smart買うか検討中

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 06:59:42.88 ID:rbdydG23.net
>>81
(。-∀-)♪フラグ立てちまいやがって

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 08:53:47.09 ID:0Z5Kao6M.net
NEOが13マンだって

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 08:58:28.76 ID:6fg+jJmX.net
どこ?

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 09:31:30.62 ID:LBvzLNCH.net
>>86
いよいよ新モデル出る前兆

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 11:57:34.46 ID:aWId0Ahy.net
入院していたDiretoが新品になって戻ってきた
発送してから土日入れて中五日、原因はベルト切れw
しかし新品になって嬉しいかと言えば全然嬉しくない
ちゃんと修理して全体をチェックして返して欲しかったな

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 12:46:43.72 ID:W/OCaY6I.net
エリートもタックスもモデル末期だから信頼性が高いとは限らないだよなw

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 13:22:07.92 ID:6fg+jJmX.net
そらそーだ完成度高いモデルの次に出るものは大体廉価版か実験的で完成度低いかどちらかだよな

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 13:24:24.65 ID:ox/JMbaG.net
ダイレクトドライブは海外通販はヤバいな(´・ω・`)
ベルト消耗品で修理に出せるっつうことが前提なんやな

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 13:41:50.61 ID:gmB9e0FG.net
円高ユーロ安が進行中!

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 13:43:41.42 ID:TH1LjRFy.net
>>84
いままでこのstack zeroというやつのインプレってあったっけ?

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 15:45:57.81 ID:aWId0Ahy.net
そういえば新品になってよかったのは、有料アプリの一年間使用権がまたついてきたことwww
っていうより、DIretoはこのアプリを使わないと校正できないのは何とかしてほしい

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 16:38:12.56 ID:q0G03AS/.net
>>84
これって後付けのオートライト(丸善マグボーイ)と同じ原理だよな
スポーク折れしそう

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 17:33:51.49 ID:cBrbX+DQ.net
>>94
ツイッターで使ってる人が1人いた気がした

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 17:35:09.08 ID:cBrbX+DQ.net
>>95
校正だけならスマホに無料版入れとくだけでええよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 00:29:20.53 ID:afpb+ah2.net
エリートのKura、Bluetoothで全然ペアリングしないんだけど、相性の問題かしら…
androidでHTL23とHTV31ダメでした、サイコンはant+非対応のクソ安いやつなので試せません

今のままでも仕事終わるのが遅いときとか雨の日とか役に立ってるけど、せっかくぺダリング解析できる奴買ったんだからそういうのやってみたいなあ

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 00:36:50.77 ID:fJZnHyQQ.net
>>99
KURAはスマホ側で設定をant+かBTか選ぶ形式じゃなかったか。
説明書は読んだ?

総レス数 1002
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200