2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part66

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 06:42:09.40 ID:1lvMw3eg.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part65
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521552939/
次スレは>>970の人よろしく

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 01:19:04.91 ID:rDX0msoT.net
>>828
全く関係ない
元から体臭があるかないかだけ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 02:37:08.23 ID:oNkprFuS.net
Neoもっと安くならないかなぁ…
ユーロ危機の時は大分値崩れしたんだろうなぁ…

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 03:45:30.90 ID:bKKSlE4c.net
とんでもないデフレが突然発生するとかないかな?
工場の生産管理が数量を三桁くらい間違って生産計画組んでしまうとか

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 04:33:56.47 ID:6ZHb+448.net
>>831
バイト入れた方が早いんじゃね?

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 05:15:51.31 ID:XJww7hBm.net
>>830
¥11万台だぞ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 06:35:17.57 ID:SLewC2IU.net
kickr climbの発売やっと来たね。

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 06:57:05.11 ID:Kkp5nWm+.net
Tacx Neoキタァー
思ったより小さくてコンパクトだわさ
とりあえずファミレス行って朝飯食ってくるわ

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 07:05:48.78 ID:hMUBG0NI.net
ファミレス行って朝飯って爺さんかよ(´・ω・`)

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 07:18:45.97 ID:N1t610Nl.net
最近のファミレスは朝飯でもびっふぇすたいるの店もあってあなどれん

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 07:38:11.02 ID:kJk5BlRY.net
>>837
ココスの朝食バイキング、安くて最高ナリ
734円で食べ放題で客3人しかいないw

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 07:51:42.59 ID:gWSZIFri.net
キッカークライムはゆるぽた勢には良いと思うけど、ガチでやってるとワークアウトメインだからいらんわ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 08:06:12.21 ID:sLQdRWCq.net
>>839
クライム要らないとか言っちゃう時点でにわかでしかないじゃん
ワークアウトやってるからガチって言う理屈もおかしいし

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 08:22:06.99 ID:tMHLQC8A.net
クライムは上り坂の姿勢でトレーニングできるから
トレーニング目的なら自動負荷よりも重要かもよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 08:25:17.79 ID:tMHLQC8A.net
去年くらいまでは自動負荷はゆるポタ勢専用
ガチは自動負荷なんか使わん、などと猛烈にdisってた奴居たからな
一昨年はzwiftは所詮ゲーム、ガチは音楽でも聞きながらトレーニングする、とかほざいてたし
人間そういうもんよ
上り坂での姿勢変化は相当重要

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 08:26:55.90 ID:2IaZgvyQ.net
ローラー終えたらすぐ近くの銭湯で汗を流すのが最先端!

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 08:55:54.51 ID:yOM9aUbJ.net
例えばKURAで前輪に物挟んだりして勾配作るのって、(普通に使うのと比較して)正確にパワー計れなかったりするのかな
ペダリング解析は位相がずれそうだけど、他は問題無さそうな

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 09:28:08.43 ID:3dIQ6NHA.net
>>833
あ、そーなん…誤差程度やな…
うーーん今かおうかなぁ…

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 09:35:03.88 ID:GQZQ6nDg.net
>>844
正確なパワー値なんて必要ないだろう。
要は計測値が有って、それを元にメニューを考えれば良いだけ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 09:38:05.00 ID:hrxekYLi.net
zwiftのレースでなければいいよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 09:48:39.93 ID:GQZQ6nDg.net
負荷掛けたトレで、レースする奴なんて居るのか?出ても大した結果にゃならんやろ。

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 09:50:23.81 ID:B5qdI1lF.net
>>848
ん?俺が負荷かけたら余裕で独走だけど。

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 09:51:38.80 ID:qP+dwefp.net
>>848
前輪を上げても負荷は関係ない
フォームの問題

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 09:55:40.75 ID:IexllhG2.net
独走=ボッチ走?

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:08:00.83 ID:yDndMyvL.net
>>848
zpowerじゃあるまいし
負荷の有無が何の関係あるんだよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:20:59.94 ID:mRscfvFw.net
Tacx neoを甘くみてたわ
エアコン18度で、上裸でもすげー汗出るわ
工場扇買う奴の気持ちが、今わかったわ

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:23:57.58 ID:aH+UN5IN.net
>>853
機種は関係ない
今までローラー持ってなかったのか?

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 10:28:30.92 ID:mRscfvFw.net
Tacx Neo まじですごいわ
中古が出回らない理由がわかるきがする
こんないいローラー台、誰も手放さないわ

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:34:12.52 ID:B/ic1XaC.net
>>855
発売から2年半もたつのに何を今更
スマトレなんか母数が少ないからどれも中古なんて出てない

この前から誰かのせいでneoに傾いたとか変な投稿多いな

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:53:46.50 ID:+SdpyXaS.net
まあでも少し前まではkickrの方がいいとか言われていた訳だし
ここまでneoの優位性が認められたのは明らかにばる氏のCBでのレビューが原因でしょ

彼によって啓蒙されたという事実を認めたくないのは自由だけど、
たとえば携帯ポンプなんてばる氏が広めたものがバカ売れしてるわけで
お前らが独力であんな中華ポンプ探し当てられたといっても信じるほうが無理がある

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 11:59:24.64 ID:7i9rnZ8y.net
>>857
やはり売名目的の自演か
neoが流行ったのはずっと前から
お前とはなんの関係もない

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 12:07:22.03 ID:D0B856rn.net
>>846
聞きたかったのは同じパワーをかけた場合、返ってくる値(メーターに表示される値)が前輪を持ち上げるのとそうじゃないのとで変化するのかってことだお
まあ関係無さそうだし暫くは天気悪いからこれで山登りしますわ

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 12:07:34.23 ID:B5qdI1lF.net
>>857
だからさその人レビューでNeoとKickr比較してないじゃん

治るかわからんが病院行っとけよ
すでに通ってるならお薬増やしてもらおう。な?

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 12:14:42.29 ID:27ZeYT3G.net
Neoとkickr比較どうがあるやん!見たろ!

「どっちもええで!」

oh…

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 12:21:19.73 ID:oH2FwqOg.net
>>840
ワークアウトやってない層かな?w

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 12:23:22.72 ID:B5qdI1lF.net
>>861
結論はこれしか無い
マジでどっちでもいい
どっちも良い点悪い点持ってる
両方使いこんでみないことにわかりようがない

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 12:37:01.66 ID:2IaZgvyQ.net
>>860
いやな感じ

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 12:38:50.16 ID:N3nwusS7.net
バルってキャノボスレでうざいって言われてたやつか?

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 13:02:53.78 ID:X5aQO/ZA.net
>>846
正確なパワーがわからないとその数値を本番のペース配分に使えない

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 13:08:41.50 ID:uo6bZtkz.net
>>866
前輪の高さでパワーは変わらん
ダイレクトドライブなんだから分かるだろ

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 13:12:47.95 ID:XBoy7oEJ.net
>>853
だからローラーより必要なのが工場用扇風機だと何度もいってるだろ

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 13:14:40.51 ID:xy7CXoPk.net
>>868
個人の問題だから話題にするな
必要なやつも不必要な奴もいる
好きにすればいい

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 13:15:49.84 ID:Wv6SjCYt.net
自治厨うっざ

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 13:21:33.35 ID:kOUw+BwR.net
>>870
お前もな

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 13:29:32.06 ID:Wv6SjCYt.net
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
(    )  \_____
| | |
(__)_)

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 14:40:33.07 ID:XBoy7oEJ.net
新型もう出るのによく買うな

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 14:54:24.64 ID:mRscfvFw.net
スターライツジャパンから、concept2のBikeERGの優先予約注文案内がきたんだが誰か人柱になるつもりで突撃してくんないかな?ツールド沖縄で成績だしてるホビーレーサーの人たちがボート出身の人が多いから、同社のローイングエルゴメーター使ってるんだが、優待案内きたわw

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 15:36:05.07 ID:GQZQ6nDg.net
>>866
逆に考えて誤差を把握しとけば、使える。
何でもかんでも正確な数値が必要だと考えてると、大事な場面で遅れるぞ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 17:29:57.32 ID:A05f4jcj.net
>>875
パワメの計測値って、レース中にみんな見てるもんなの?
レースが終わった後で、千切れた場所で何w出てたのか確認する事はあってもローテ回してる時にあんまり気にしてないな。
あんま気にして、サイコンに視線下げたせいでチェック行きそびれる方が怖いけどな

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 17:33:36.98 ID:1UPU/oLj.net
平均はチラ見してる
限界以上に踏みすぎると終わるから

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 17:41:51.49 ID:AVhPG+xC.net
>>876
なぜ周りを気にするんだ?
自分が必要ないなら見なけりゃいいだろ

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 17:46:11.42 ID:A05f4jcj.net
>>877
やっぱオーバーペース防止で、使ってる人多いんだな。俺もブリッジかけて上がる時に必要以上に脚使っちゃうから今度のレース参考にしてみるわ。サンキューね

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 17:49:53.74 ID:oWVBcgIl.net
>>876
ヒルクラでは超便利
まあ、順位狙いの剛脚さんはどーか知らんが

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 18:04:38.23 ID:svwNgg4+.net
>>879
集団に追いつくか千切れるかの局面でメーター見て諦めるの? なんのためのレース?

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 18:08:13.07 ID:A05f4jcj.net
>>880
ヒルクラで、順位付くとか別の惑星から来た奴らだよなw
我々、一般ピーポーには一生縁がない場所だわ

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 18:15:07.59 ID:DW9AQTqw.net
ヒルクラで無理して集団に追いついてどーすんの。失速してすぐちぎれるよ
ゆるゆる緩斜面ならともかく

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 18:31:28.20 ID:/h0p95li.net
ドングルはその内買うとしてミノウラとかのやっすい固定負荷付きローラーでいいのかな?騒音は気にしない、風が強すぎて自転車乗る気しないんでふ

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 18:39:13.97 ID:69ZKNAx7.net
>>883
>>876をちゃんと読め
ヒルクラではなくローテまわすレースと書いてあるだろ…

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 19:27:21.92 ID:hMUBG0NI.net
ヒルクラはローテまわすレースじゃないん?

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 19:37:54.85 ID:A05f4jcj.net
俺はc2から上がれない弱い人間だけど、どれくらいの速度域になるといわゆるヒルクラでもローテ回すの?

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 20:14:26.92 ID:hMUBG0NI.net
ブロンズのヘタレでも、三合目から大沢までは結構みんなローテやってるで??

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 20:34:57.53 ID:A05f4jcj.net
参考までに3合目から大沢まで、速度域は何キロぐらいでローテされてるんですか?
よろしければ教えて下さい。

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 20:40:02.42 ID:97XFoNVm.net
富士ヒルなんて脚が合う人が勝手に集まって集団になりローテーションしてるじゃん
勾配キツイところでばらけたりするけど常に集団がばらけて再生してを繰り返している

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 20:43:21.79 ID:A05f4jcj.net
3合目から大沢駐車場の区間は、斜度はゆるいけどたんたんと高度が上がっていく感じで、一般の人ならグロス14キロ前後、最大でも20kmに届かないイメージなんですよね。

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 20:52:49.76 ID:hMUBG0NI.net
20km/h未満なのはたしか  たまに超えるかな? よーわからん
微妙に斜度変化があるから、速度よりワット数に注視してるもんで
他はしらんが、あそこだけは協力体制組んだほうがタイムが全然違ってくる
前で走ってるのと、後ろについてるのでは明らかに違う  基本あっこは向風だからねぇ
まあ、ずーっとタダ乗りが一番いいんだろうけど それって人としてどうよ?って感じ

あとヒルクラって基本FTPで登っていくじゃん FTPからちょっとでも出力落とすと
すっげー楽に感じるじゃん ローラーでSSTやってる人ならわかると思うけど
それといっしょじゃね?

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 21:00:54.70 ID:A05f4jcj.net
なるほど、丁寧な説明ありがとうございます。
俺の勝手なイメージだと、富士ヒルって気持ちの部分が大きくて永遠に続くんじゃないかってゆるい傾斜との戦いっていうか。ローテというか前を引く見ず知らずの人の背中を見て、次は俺が前引きますみたいな感じで。ペースを刻むアシストみたいな感じなのかなって思ってます。

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 21:02:50.91 ID:Zse8Ev2N.net
>>890
後方スタートだったからか、今回誰ともトレイン組めなかったわ…
試走とタイム変わらなくて悲しい

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 21:14:43.26 ID:97XFoNVm.net
>>894
初参加?
自分の実力通りの申告タイムなら周りに脚の合う人大勢いたでしょ
自分は初参加で試走は料金所から85分くらいだったけど本番はフルコース72分くらいで集団効果より大会本番の興奮状態脳内物質すげーって感じだった
試走が手抜き過ぎただけだがw

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 21:17:23.24 ID:7C7CmJU3.net
足が合う人がいないから単独でシルバー取る羽目になった

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 21:29:26.50 ID:HrJZfhjO.net
>>895
2回目なんだけど、去年100分だったから第9ウェーブで、今年は70分だったからずっと単独走だった
来年はたぶん第3か第4入れると思うからトレイン効果ってのを実感したい

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 22:29:13.07 ID:+f+qInAz.net
>>880
一定のW保つためってこと?

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 22:38:20.84 ID:PBUbEjfe.net
>>898
キープもそうだし、FTPを超えないようにね。大会はアドレナリン出るし周りのペースに飲まれてオーバーペースになる。
FTPを超える出力になると急激に持続時間が短くなる

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 22:56:53.55 ID:eZduq7bF.net
気持ちが弱いんじゃないかね?
メンタル鍛えてこ!

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 23:41:29.54 ID:0dD0U6ku.net
>>897
ちょいちょい9ウェーブで70分って特定できちゃうんじゃない

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 23:53:39.49 ID:h2JNMPUc.net
特定した

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 23:54:28.31 ID:aIye8SV0.net
俺も特定したぜ!

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 00:16:11.82 ID:Yk68zhPk.net
>>897
光平規之くん、シルバーおめでとう!

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 00:20:22.81 ID:sRWoQvNM.net
流石に実名はちょっと…

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 00:20:37.69 ID:NHIF6vs1.net
ヤッター!!!

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 00:21:13.46 ID:HStZpagy.net
流石にそれはNG

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 01:23:11.91 ID:rk0Craho.net
なんて読むんだ?

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 01:39:29.03 ID:gE4oDd7m.net
kineticのrock&rollを使ってるんだけど、ローラーに付いてるセンサでパワーが計れるモデルの計測値の誤差ってどのくらいなんだろ?

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 05:15:22.13 ID:lo/OQyJm.net
このスレ見てる奴は、わかると思うがやばい奴が1人粘着している。最近はTacx Neo関係の書き込みをした奴に絡んで、かまって欲しいらしくかなり暴言を吐いている。今回は、名前を晒すと言うやってはいけない行為を遂にやってしまった。

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 05:18:24.05 ID:lo/OQyJm.net
IDを書き込む度にコロコロ変えているようだが無視して構わないのが1番の対応なので紳士のみなさんは協力をお願いします。
見分け方は、否定的な発言をいきなりした後に相手を馬鹿にしたような質問形式で?を付けて発言する事が多いのと、絶対に負けたくないみたいで言われたら言い返すのを徹底しているようなので見分けやすいですので参考にして頂ければ幸いです。

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 05:47:16.10 ID:Qcy15DBL.net
何が彼をそこまで駆り立てるのか

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 07:11:41.34 ID:ZbZZFEZi.net
>>898
富士の場合、最初の5kmを無理して登ってるやつが超多い
じゃあ力抜けって言われても、パワメ無しじゃどこまで抜いていいかわからない

トレインに乗っかるとき、そのまま乗っていいのかどうかの判断に使える
速すぎでL5まで上がるようなら、すみやかに下車w

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 07:34:56.90 ID:ToaF9Ln2.net
心拍計が、普及した時も雑誌でさんざん騒いでヨーロッパじゃ常識みたいな感じでプロもコメント出してたけど、パワーメーターが今それなんじゃね?FTPの話が出たけど、減量しつくして今は出力を上げる方向に業界の話題が行ってるような気がするかな

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 08:17:44.65 ID:DPcWsaou.net
>>911
売名失敗して悔しいな、ばる

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 08:24:24.56 ID:hOGsEwlh.net
>>914
10年前の話?今更感が漂うな。

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 08:36:50.35 ID:NjMTWoL3.net
>>911

>>781 >>784 >>857 >>910 >>911
雑魚ブロガーだな neoが流行ったのは俺のおかげというデマを広めようとして失敗w

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 08:52:04.53 ID:/GKQVYQX.net
あら、GROWTACが2018新製品のページをこっそり修正してる
告知なしで全て未定になった

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 09:06:59.33 ID:UPUB8oBc.net
消費者を愚弄してるな

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 10:38:32.00 ID:4O2THkiC.net
愚弄多悪

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 10:45:04.78 ID:8zyBibAJ.net
まじか!舐めぷ〜

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 12:38:44.17 ID:Idz20/cT.net
カーボンフレームでも負担が無さそうだし、自動負荷が出るならとflex3.2をこの前ポチって自動負荷待ちで予算をたてて正座して待ってる俺は


まんまと罠にはまった感じ?
今更浮気もできん、、、、

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 15:28:35.24 ID:YaI/p7x1.net
うん、騙されてる
四本ローラーも発売時にはすぐ電動負荷も出るみたいにうたってたから、買った者としては騙された気分

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 16:23:48.42 ID:i9dbvSMP.net
三本ローラーの類はミノウラの最上位機種で良いんじゃないかと思う
4本ローラーみたいな凝った機能どころか負荷装置すらないけど

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 18:02:21.89 ID:olzLYwB6.net
回転練習したいならR800は最強だけど
180rpm回しても300W少々しか負荷かからないからパワトレはできんよ
R720だと現実的な回転数で500Wくらいまではいける
ミノウラの三本でそれ以上の負荷かけたければ自作でマグネットを貼るくらいしかない
四本は回転練習じゃなくて固定ローラーの代わりにパワトレするような用途かな
壁の隣で乗れば死ぬまでもがいても壁にもたれて休めるから固定ローラー本当にいらなくなる

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 19:37:09.61 ID:Np/yOw/R.net
エリート三本のアリオンかイーモーションでもパワトレできるぞ

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 20:35:23.24 ID:VZI1ORO/.net
>>925
R720専用の負荷マグネットMAG230がミノウラから発売してるよ
パワトレも可能

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 22:06:48.98 ID:olzLYwB6.net
>>927
それつけて精々500Wということ
ぶん回せばもう少しいくけど
パワトレできなくはないが固定みたいに1kWでもがきを入れたりはできない

総レス数 1002
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200