2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆自転車ダイエット☆★★157kg

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 19:25:31.28 ID:aBi+HCWY.net
(´・ω・`)チャリンコ板なんで、運動不用食事制限のみ推奨野郎は
消え失せろ
(´・ω・`)こぎこぎ後のどか食いも含めてみんなでデブを懐かしめるようになれたら

いいよね(///ω///)

うんこレポートの奴はうんこちゃん@号とか名前の欄に書けよな

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 19:45:57.16 ID:aBi+HCWY.net
保守っているの?

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 20:45:30.05 ID:j8W8R2AE.net
3なら前スレ1000は富士そばで食い倒れる

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 20:47:05.78 ID:2viLL68b.net
トレーニングもできる自転車コンセプトバー「CYCLE:HOLIC(サイクルホリック)」が神田・秋葉原エリアにオープン|株式会社ミクスカルチャーのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000028818.html

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 06:55:51.06 ID:DLLU9yF9.net
両手離しは\(^o^)/事故のもとっ!

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 20:21:04.68 ID:IpoYw3M1.net
感染症での入院、肥満の方が生存率は高い 欧州肥満症会議
http://www.afpbb.com/articles/-/3176035?pid=20160669

研究結果は、オーストリアの首都ウィーンで開催された欧州肥満症会議(European Congress on Obesity)で発表された。
デンマークで2011〜15年に入院した患者1万8000人以上を調べた結果、感染症で入院した過体重および肥満の人は2倍の確率で生き残ったことがわかった。
研究者は、過体重の患者の死亡率が「40%、肥満の患者が50%、それぞれ標準体重の患者を下回った」と指摘した。研究結果は学術誌には掲載されていない。


 肥満は、心臓病、高血圧、糖尿病、ある種のがんなどのリスクが高いと言われてきた。一方で、特定の症状を防ぐことも示唆されている。これは「肥満パラドックス」と呼ばれている。

 会議で発表された別の研究では、肥満と過体重の人が肺炎で入院した場合の死亡率は、標準体重の患者よりも20〜30%低いと示された。
研究は、2013〜14年に米国の病院1000院以上で肺炎の治療を受けた約170万人の患者の記録を調べた。
「人工呼吸器を使っていない(それほど重篤ではない)症状の場合、生存率は標準体重の患者と比較すると過体重の患者が23%、肥満の患者が29%高かった」。
人工呼吸器が必要だった場合はそれぞれ21%、30%と、大幅に上回った。


また、米病院1000院に敗血症で入院した370万人のデータを調べた結果も発表され、こちらもまた、過体重と肥満の患者は標準体重よりも死亡率が低かった。
さらにオランダで行われた別の研究では、重篤な肥満患者が入院中に筋肉消耗となる率が低いことがわかり、肥満が生存率に寄与していることがさらに裏付けられた。

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 00:24:58.36 ID:xfl/H3/V.net
>>1


8 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 09:41:04.55 ID:WT7ueZUo.net
 年齢とともに基礎代謝が減ります。そのままでは肥満になります。だから運動して代謝を多くしなければならない。
 痩せるためには食べなきゃならない。食べて運動しなきゃ、痩せない。
 (肥満であっても)今の食事量は適正であり、減らしてはならない。減らせば栄養失調になってしまう。
 空腹時には筋肉が削られていく。だから空腹を感じてはならない。
 スポーツは健康によい。
 たくさん食べてたくさん運動するのが健康によい。
 痩せたければ三食きっちり食べなければならない。
 腹が減ってから食べると食べ過ぎてしまうから、腹が減る前に食べなければならない。
 夜たくさん食べるのはよくない。
 朝食を抜くと活動できない。
 断食ダイエットは危険かつ弊害が多いからやってはならない。効果も大してない。
 食事量を減らすと基礎代謝が落ちるので、やってはならない
 頭を働かせるには糖分を摂らなければならない。
 糖分は体に必要な栄養素なので、間食で常に摂取しなければならない。
全部ウソね。

こうした嘘は、飢餓に対する恐怖や、今の食事量を維持したいとか、いつまでも若いときと同じ状態を維持したいとか、そういう願望によって生まれたのと、
ダイエットビジネスの肥やしにするため作られた嘘。

食事を減らせば簡単に痩せる。痩せないのは、食事が多すぎるから。
目標となる体重・体脂肪率になるまで食事を減らせばよい。運動する必要ないし、食事以外の生活習慣を変える必要もない。
これが真実であり、食事を減らさずに体重を落とすべきだという、たった一つの嘘を正当化するために、数多くの嘘が作られたというわけだ。

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 09:41:59.01 ID:WT7ueZUo.net
ダイエットに取り組むにあたり、「今が普通であり、別次元の自分になる」みたいな考えだから、上手くいかない。
「今は食べすぎと認識し、正常な食事量にすれば、体脂肪率10%切るのはすぐ。空腹も苦にならないし、体調は良くなる一方。」 これが真実。
嘘だと思うなら、とりあえず2日間断食してごらん。(水分は普段以上に摂るように)

肥満の原因は、食べすぎ以外にないのだよ。
引きこもりやデスクワークばかりでほとんど動かない人は、確かに運動不足だろう。
しかし、運動不足のその状態に適した食事量なら、寝たきりでも決して太らない。
あらかじめ、「これが適量」と勝手に食事量を決めてから、それに合わせた生活をする、というのが間違いの元。
生活に合った食事量なら、どんな生活していても太らない。

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 09:42:38.23 ID:WT7ueZUo.net
肥満は病気だ。
病気を治すには、原因を取り除くのが一番の方法であり、それ以外の方法は、出来ない事情がない限りはすべきでない。

簡単な理屈だろ?
もう、わかったんじゃないか?

自転車によるダイエットは必要か?有効か?という議論も、大事なスレテーマである。
むしろ、最初に決着すべきテーマとも言えよう。

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 13:39:35.41 ID:s7InBqka.net
目標 177p80sBMI26 → 70sBMI20
基礎代謝を上げる
筋肉を付けると言うより使う
ぽたリング中でもバイクを引いて4qウォーキングする
距離は20q〜30q
時間は夕方以降2時間位
週5日
他、wonder care を3分×4setくらい
経過 1.5ヵ月 75sBMI24 停滞中

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 16:05:01.67 ID:WT7ueZUo.net
BMI 実に馬鹿げた指標。
身長が同じなら同じ体重にならなければならない、という指標。
しかも、体重は身長2乗に比例しなければならないという。
まだ、身長3乗に比例するローレル指数のほうがマシ。

肩幅・肋骨・骨盤が広ければ、体重は重いのが普通。
そして、骨自体が太ければ、筋肉量が多いのが普通。
座高と脚の比率によっても、違って来る。

目安にするなら、体脂肪率だ。

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 22:09:05.32 ID:otLbuYKs.net
質問です。
今までボトルに粉ポカリを溶かして携行していましたが、ダイエットに効くドリンクはありますか?
ドラッグストアなどで手軽に入手できるものが有り難いです。

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 01:16:08.26 ID:HmayWr6Q.net
>>13


15 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 03:12:42.24 ID:QRglMO3C.net
トマトジュース

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 05:37:44.47 ID:qVXLT/0V.net
何でもいいんじゃね?
スポーツドリンク飲んでりゃいい
道具ややり方に頼るから、いつまでも成就しない

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 07:23:54.27 ID:5GlNf17b.net
今日から8月まで6kg減目標
出来るかな…
身長168
体重71

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 08:53:40.91 ID:c8zJLt/s.net
>>13
BCAA

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 10:28:32.19 ID:FxyoSWMS.net
>>17
ここに書き込む前に、走りにいかないと落ちない
自転車でダイエットは適正体型辺りで限界が来るから
骨太だったらもうそんなに落ちない可能性もある

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 16:50:15.16 ID:ffOyKAlq.net
幾ら走っても痩せないので悩んでたが
よくよく考えに考えても食事の実践で躓く
どっかに書いてあったがどうも
肥えたら脂肪の利用率が悪くなりブドウ糖を燃料とする脳がエネルギーを取り込めないために脳が糖質を欲するという悪循環になるから
そうするとダイエットて簡単ではなくなにか専門医療的な食事運動コントロールが必要になりそうな気がする

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 17:11:56.59 ID:BonNomaX.net
>>20
いや、カロリー計算するだけだが

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 17:57:07.87 ID:aTuYivY3.net
食わずに動けばやせる
どんなダイエットが流行しようが
真理はこれひとつだけ

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 18:03:01.85 ID:nqUKgZSp.net
絶食ダイエットはじめました

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 18:31:04.39 ID:NTH4tIK4.net
>>20
何食べてるのさ?

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 20:10:08.27 ID:ffOyKAlq.net
>>21
それが現実はそう単純でもないらしい
今度こそ節制しようと食わずに居ると腹が減る訳だけど
それを我慢すると脳貧血みたいになる
それは偽の空腹感かとおもてたらそうではなくて本当に脳に栄養が足りてないと
そこをどうするのが正解かというのは知らん
ダイエット医療の専門家だとその状態から身体の何の数値をモニターしつつどうするのが良いかの答えを持ってるだろうな

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 20:45:23.30 ID:NTH4tIK4.net
普通の量食べればいいんだお

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 21:03:14.65 ID:5xfAjj53.net
>>25
それが本当に深刻ならダイエットの範疇ではないから肥満外来受けに行くと良い

長らく肥満の知人が肥満外来で検査を受けたら、睡眠時の無呼吸症候群が原因で脳が栄養補給できず糖質を摂取するべきだと信号をだし続けてて食欲が止まらず、睡眠不足で疲れが取れないせいで運動もろくにできなくなった状況だったのが判明した
無呼吸症候群対策した途端に体重が減り始めたよ
やる気も我慢強さも結局脳内物質次第だからダイエットは健康的な生活ありき

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 21:06:54.35 ID:ffOyKAlq.net
>>27
睡眠時無呼吸でそんなことになるとは 
全くの想像外だった
いろんな可能性があるのね
ありがdでした

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 19:28:05.51 ID:5WDRc0ls.net
>>19
>ここに書き込む前に、走りにいかないと落ちない

走らんでも、食事を減らせば落ちる。
消費量に応じた食事量にしないから、いつまでも痩せないんだよ。

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 20:57:08.20 ID:sILzSXUR.net
http://www.peyoung.co.jp/wp-content/uploads/2018/05/main_gigamax-1.png

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 21:09:46.98 ID:tuN+MZAL.net
一食で成人男性の一日分のカロリーまかなえるな

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:00:47.39 ID:Y1eMTOry.net
これ食ったら何時間漕がないといけないの

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:06:43.27 ID:tuN+MZAL.net
>>32
1時間400キロカロリーとして5時間ちよいでいいのか
もっと高強度なアスリートなら600〜700イケるから3、4時間もあれば

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:14:18.64 ID:sjvuJ4pG.net
>>31
一度に食っても全部のカロリー吸収できるやつは少ない
カロリーなんて目安といわれるうちの理由の一つ

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:18:43.54 ID:tuN+MZAL.net
>>34
マジかよ
その割に運動しても全然痩せないぞ
溜まる一方
これはどう考えても吸収してる

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 22:21:39.39 ID:sjvuJ4pG.net
>>35
いや一食2000カロリーね
吸収できるやつは胃腸が優秀だからもっと運動した方が良い

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:11:33.10 ID:g+5T8Jpg.net
>>30
実物の比較画像とかみつからんかった。
なんか煽り商法全開すぎて嫌悪感しか感じないな。
それだけのカロリーでも満足行ける量なら食べてみたいと思ったんだがな。
カロリーとか4倍とか、イメージしにくい数字だけ出すとか無能すぎる。

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 23:20:57.55 ID:IEHoRerb.net
まあネタで1回くらいは食ってみようと思うけどね

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 06:57:42.24 ID:rbdydG23.net
みんなで一緒にバーベきゅーの時とかなら楽しそう

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 09:44:34.87 ID:uZtZRpr1.net
>>33
基礎代謝分を忘れてるよ

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 11:08:58.14 ID:fenV4uEM.net
ぺ☆ヤングってほぼ麺だけなのになんであんなに高カロリーなんだ?

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 11:22:52.35 ID:0YSF0455.net
油でコッテコテに揚げてあるから

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 12:04:42.53 ID:GM6os9KX.net
みんな何時間走ってんのよ
今日は二時間走りたい

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 12:59:07.95 ID:6rbrqC4i.net
>>40
でもその分上乗せして食えると思って食ったりすると肥るんだよ

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 17:58:55.98 ID:T89xm9Bw.net
>>43
通勤で3時間ぐらい

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 18:48:29.41 ID:yu2WQkWU.net
2時間なんてあっという間だろう
4、5時間は乗りたい(´;ω;`)

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 18:59:08.38 ID:PAjyylUm.net
痔とED待った無しやぞ

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 19:08:22.42 ID:T89xm9Bw.net
ISMサドル使ってますけど

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 19:12:20.06 ID:QFwBh2+K.net
>>47
それは乗り方が悪い奴だけだろ
俺のように乗ればどっちも心配ないんだがな

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 19:45:23.60 ID:WGxXd+U3.net
http://pbs.twimg.com/media/DeRfLwMUwAEeGme.jpg

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 22:30:52.23 ID:6X/L+yZf.net
>>50
そんなもん気休めだろう
まあ食後血糖値の上昇を穏やかにするくらいの効果はあるかもしれんが

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 22:41:20.83 ID:6TlKxFKw.net
>>27
ちなみに無呼吸症候群対策ってどんなんやったかを詳しく。
自分もその気がある。

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 23:10:45.68 ID:CIKTY1XK.net
今日は昼飯時が忙しく蕎麦一杯だけ
夕方いつものように、20キロ走ったけど
血糖値が下がり過ぎで気分悪くなった
思ったがキツイ食事制限が必要な人は自転車ダイエットしない方がよいわ
このスレは自転車を楽しく乗って継続して運動することが自転車ダイエットスレだと思う

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 00:23:45.38 ID:anEPNGZ0.net
>>50
エンゼルフレンチが皮肉効いてて良い味出してるな

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 00:30:01.13 ID:VAjGYNvT.net
仕事忙しくてサボってたけど
夏までにTシャツで胸が出ないくらいに痩せないといけない

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 00:38:49.25 ID:Eka75vN4.net
>>53
そこまで低血糖になったらさすがに糖分入れて良いでしょ
俺は自販機で缶コーヒー飲むわ
ライザップとかはそれも駄目なのかな

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 09:18:14.08 ID:zigFwZ05.net
>>52
知人は専用のマスクをつけて寝ることになったと言っていたよ

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 15:59:25.74 ID:WC3bqHPd.net
そういえば先日山道走ったら足つったので甘いもの腹に入れたら治った
かなりの低血糖になっていたのかな
それとも1週間ぶりのライドだったからか・・・
普段特に運動していないものでw

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 18:10:49.14 ID:wk2Zz81n.net
普段運動してないと脂肪を利用する能力が落ちて糖質ばかりに頼るようになってすぐ腹が減ると聞いた

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 18:15:42.72 ID:JYUzAUCp.net
ポタトレ20キロ〜30キロを2時間かけてが日課、晩飯が旨すぎて困るわな
そこで献立を多品種少量にしている
小鉢料理とでもいうのかな、肉魚野菜で8品程、白飯はお粥にしている。
食卓が賑やかなって見た目満足で
食べる量は少なくなるな

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 18:57:19.08 ID:740lHHH5.net
惣菜?まさか自炊?
どっちにしろ一人暮らしの社畜には無理だなぁ

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 19:27:13.13 ID:JsOXgh3l.net
共働きのウチも無理だわ。
ばーちゃんやかーちゃんは偉大だった。

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 19:35:01.76 ID:anEPNGZ0.net
気合い入れてダイエット開始し、この1ヶ月で6キロ落ちた

ローラー30〜60分を週4、土曜日は100kmの平坦か、峠入りの50km。日曜日は休み。

食事は糖質を意識し高タンパク低カロリーのものを、よく噛んで食べて、腹7分目で抑える。
そのかわり、お腹が空いたら100kcal程度のタンパク質な間食を1〜3回食べた。

あと効いてるかは分からないけど、防風通聖散の入った漢方を飲んで、脂肪の落ちやすい体質作りを意識した。

意外と苦労せず痩せられたからこの調子で落として、山を楽に登れるようになりたい。

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 19:55:34.96 ID:XgFmb7Xb.net
>>63
1日の摂取カロリーなんぼなん?

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 22:57:58.45 ID:YOf4zgQF.net
ワイ、普段のローラー台乗りに飽きた為
音楽をランダムで流してその曲のBPMにケイデンスを合わせる変化をつけるも、
三曲目にブラックメタルが流れ無事脂肪

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 23:04:24.01 ID:anEPNGZ0.net
>>64
大体朝400昼600夜700間食200で1900くらいだね

スタート時は185/97だったもので、約1900kcalが基礎代謝。
日中の活動と自転車で消費分は脂肪燃焼のはずだけど、イマイチ減少が見られなかった+便秘がちだったから、代謝を上げようと漢方を導入した感じ

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 13:17:22.65 ID:tffo9ids.net
>>61
>>62
健康デブは食べるの好きだから(笑)
おかずは手作りだょ
惣菜は塩分糖分油脂をたくさん使ってるしね
4品位は作り置きで焼き揚げ炒めと汁は都度作る
作り置きは下ごしらえ手間と調理時間が掛かる煮炊きや洋風煮込み系を作って置いて冷凍しとくよ
土井勝氏のおばんざいレシピと精進料理レシピはとても役に立ってます。

あと、所帯持ちだけど、料理は単身赴任時にハマりました(笑)

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 14:13:08.32 ID:pUt8E9Ow.net
>>60
お粥って柔らかくて噛みごたえないからダイエットに向かなくない?
消化も早そうで腹持ち悪そう

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 19:41:52.36 ID:On855eBd.net
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/\_____/     /\_____/\
|  |             |  |       |  |
|  |             |  |       |  |
|  |             |  |       |  |
|  |             |  |       |  |
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
/\_____/\     \_____/\
|  |       |  |            |  |
|  |       |  |            |  |
|  |       |  |            |  |
|  |       |  |            |  |
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
  \_____/      \_____/

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 15:55:00.12 ID:fz5uZQgY.net
キャベツの千切り食って飯減らすぞー
チャリで走ったあとは岩盤浴や

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 21:51:18.67 ID:hEShNho/.net
一軍揃いなのに50円の自販機見つけてしまった

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 21:56:04.30 ID:+BxOYuXq.net
飲み放題って素敵やん

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 02:44:58.72 ID:hs+h72vt.net
大変だ!
お腹が邪魔でティン子見えない!

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 02:49:06.89 ID:ikMeyFHX.net
今日は朝早くから張り切って道志みちに向かったが、最後のセブンのところで力尽きて
結局戻ってきた
途中オギノパンで補給してから帰宅したが
食いすぎてカロリーオーバーしてんじゃん
何してんだバカ俺

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 13:27:02.15 ID:OkR357ny.net
まだ痔なおってないけど増え続ける体重がいい加減ヤバイから乗ってくるわ

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 16:42:24.36 ID:OkR357ny.net
700kcal消費してきた
やっぱ自転車はすげーよ、デブが痩せちまうわけだぜ…

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 21:33:57.78 ID:9pZoO3ye.net
暇な大学生ならツーリングダイエットおすすめ 北海道一周すれば痩せる

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 21:54:46.14 ID:ekKiaQGa.net
問題は使ったカロリー分以上腹が減るパターン
エネルギー源として脂肪を使えてなくて糖質に頼った体質になってる場合
そこを改善する必要があるんだよね

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 15:31:03.38 ID:Ky9DIEet.net
今日クロスバイク買った!
100mいかない距離でもうケツが痛い!
10km位で手の平が痛い!
20km位乗ってから食事と仮眠とって10kmほど走ってコンビニ寄ったらソフトクリーム買っちゃった!
ソフトクリームめっちゃ美味い!

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 16:55:55.27 ID:0TQL+2io.net
サイクリング楽しい→メシウマ
痩せないなあ…

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 18:31:54.90 ID:Wxe4CQ3v.net
ローラー台とzwift +食事制限で、
二ヶ月で12kg減った。
ホンマロードバイクはダイエットに最適やで。

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 18:59:28.82 ID:RytEIQQx.net
このスレ住人には
食事制限もしながら自転車ダイエットをしてる住人と
メシウマ〜の為にひたすら自転車を漕いている奴がおるな

オレは後者、、体重は減らんが増えない ( ー`дー´)キリッ

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 19:00:40.46 ID:0/TtY1sr.net
>>79
3か月くらい走り続ければ各種痛みはなくなってくるぞ

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 19:02:52.02 ID:xadHmpCH.net
日帰り温泉片道60キロ 汗だくで帰宅 意味を問う

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 19:26:47.65 ID:3k20TKsI.net
でも温泉気持ちよかっただろ?

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 19:27:03.04 ID:dtlJCYv6.net
平日はローラー回して食事節制
休日はガッツリ乗って好きな物腹一杯食べる
これが一番心身共に楽しく痩せられると思うし、実際俺は3ヶ月でー9キロ!

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 20:01:44.22 ID:uQPrWzf8.net
>>82
>メシウマ〜の為にひたすら自転車を漕いている奴がおるな

今は何とかなっても、どっかで破綻するぞ。
そうなってから考えるのも、一つの生き方ではあるけどな。

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 20:18:07.96 ID:RF30gNnX.net
途中で休憩挟むと脚が疲労感でめちゃ重くなってることがあよくあるから
基本的に長時間は休まない
だから飯も短時間で済ますしましてや温泉も入らない
風呂は家に帰ってから

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 21:53:49.83 ID:RytEIQQx.net
>>87
そだね
そうならないように自転車漕いでますよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 22:41:37.48 ID:p+/RfYJE.net
運動する

メシ(゚д゚)ウマー
ビール(゚д゚)ウマー

やっぱり自転車ではやせないわ

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 22:43:13.86 ID:p+/RfYJE.net
>>82
それが正しき人の道よ

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 23:03:06.14 ID:URfo1VWg.net
現在通勤で駅まで片道20分乗って現状維持。
職場まで片道50分乗って痩せたい。
ママチャリなので10kmちょいなんだけど、
疲れるからなかなか踏ん切りがつかない。

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 23:39:23.67 ID:RytEIQQx.net
>>91
多忙でストレス抱えて痩せた時期があったが、食後は胃薬、目肩腰が疲れてビタミン服用してた
リバウンドすればメタボ予備軍だし
今は自転車コキコキ漕いで筋肉動しストレス解消にもなって胃薬ビタミン剤も要らなくなった
楽しく続けるのが一番かと

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 23:55:31.77 ID:xSdQ93w3.net
>>92
ママチャリ10キロはいいのに乗ってないと疲れるしあっという間に壊れそう
クロスバイク買うと幸せになれそう

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 00:48:59.33 ID:Vxq8/Fid.net
>>92
その中間くらいのとこまで自転車で行けば良いんじゃない?

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 21:53:19.36 ID:gPvDol3r.net
>>68
消化早いよ
でもエネルギー変換も早いし胃に優しい
中華だけど海鮮粥とか牛肉粥なんか旨いぞ

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 23:48:45.75 ID:c6es6v4n.net
98から10kg減ったけど、この先減らねえ。。
お腹すいた。ハンバーガー食べたい。

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 06:56:36.71 ID:tVWB1jcd.net
食べてんじゃねーよ!

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 09:20:03.63 ID:7sBLuavx.net
30km先のバーガーショップに行けばいい

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 19:53:30.40 ID:eaQldDZs.net
あれっ?
ズボンが下がる?
体重はそれ程減ってないのだが
ベルト穴一つ腹回りが細くなっている
自分の場合は30キロ休日倍の60キロくらい走って
太腿と腹に軽い筋肉痛が覚えると身体が締まって来るようだ
やっぱり身体は痛めないと反応しないね

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200