2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆自転車ダイエット☆★★157kg

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 19:25:31.28 ID:aBi+HCWY.net
(´・ω・`)チャリンコ板なんで、運動不用食事制限のみ推奨野郎は
消え失せろ
(´・ω・`)こぎこぎ後のどか食いも含めてみんなでデブを懐かしめるようになれたら

いいよね(///ω///)

うんこレポートの奴はうんこちゃん@号とか名前の欄に書けよな

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 08:01:37.72 ID:namUnU1C.net
>>149
それよくあるあるなんだよね
要は、銀行に行って金を下ろすのが面倒くさいのかケチなのかで預金は使おうとせず、手持ちの現金だけでやり繰りしようとするような
そんな体質

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 08:03:42.18 ID:XAcYL72n.net
>>149
俺も「運動したから」って免罪符で
冷凍チャーハン1袋(1098kcal/600g)とスーパーカップとんこつ(536kcal)と唐揚げ400gとか食っちゃうんだよね

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 09:06:56.07 ID:XHyzvQxT.net
冷凍チャーハンは食べようと思えば一袋ペロリと、もたせようとすれば3食賄える不思議なご飯

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 09:13:03.14 ID:U2Ok406b.net
糖質制限して長距離走ると絶対痩せる。

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 11:13:18.97 ID:BH4VFojr.net
さすがに長距離走るときは糖質食べたほうがいいんじゃないかぶっ倒れるぞ

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:14:04.55 ID:PYvn1SXX.net
低血糖で動けなくなったの経験してからは無理せず補給するようになったわ。

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:14:58.14 ID:U2Ok406b.net
慣れてきたらケトーシスで走れるようになる。

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:58:00.17 ID:BH4VFojr.net
理屈じゃなくて実際痩せた人の話が聞きたいな

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:07:37.19 ID:TpyC9vtQ.net
今やってるから一年待ってくれ

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:24:01.62 ID:9IiE5JTi.net
10年経っても無理じゃね?

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 18:57:02.35 ID:U2Ok406b.net
太鼓腹がシックスパック
だるだるおしりがぷりぷり
ってなとこかな。

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 07:29:54.87 ID:cgs+y2go.net
3年で40kg太ったんだ
なら逆だって可能なはずだ!

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 08:55:38.85 ID:ufTSnADQ.net
先日ヒルクライムで3日走って連日たくさん食べてたら
計算上は消費カロリーの方が高いはずなんだが、見事に2キロ重くなった…
胃腸の内容物だから!と思うようにしたけども
帰宅後3日めの本日、500g減のみだわ

手持ちの現金じゃなくて、預金を使わせるためにはどうしたらいいんだろうか

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 09:45:59.06 ID:wjgzsHDs.net
まず臍の下指2本分の部分を強めに指圧します。

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 09:56:59.09 ID:rCAjqG1U.net
>>162
食べ過ぎなんだろ

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 10:05:10.76 ID:hxG1cEek.net
問題なのはそれで食べ過ぎと思って食事制限したら運動後に低血糖になること

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 10:48:47.58 ID:ufTSnADQ.net
>>164
かといって、いつもの食事じゃ走れないしなあ

たくさん食べたといっても甘いものとか食べてないし、あすけんで計算はしてるんだけどね
計算間違えてるのかな

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 11:05:47.63 ID:PKXePRBR.net
>>162
3日で変わるのは水分と胃と腸の内容物だけどな。
がっつり運動して、その分がっつり食べると一時的に体重は増えるが
2〜3日して水とンコが抜けると戻るはず。
ま、人によって違うから1週間くらい様子みるべし。

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 13:30:31.37 ID:/kPHbGqT.net
>>162
人によっては便秘の自覚なく腸に2キロ3キロ溜まってたりするから、ザ・ガード飲んで腸内環境と便通を正常化させてから体重はかってみ
乳酸菌納豆菌とかの善玉菌詰め合わせの整腸剤だから常用しやすいよザ・ガード

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 13:37:31.87 ID:rCAjqG1U.net
>>166
なんで甘いもの食べないの?
むしろ、いつもの食事+甘いものを必要最低限、というのが一番痩せるのに

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 13:43:23.12 ID:WpTv3Tb9.net
パチンコ勝って収入ゲット、だからチャリパーツ買いに行ったけど1000円だけ足りなかったからローソンで急遽おろした
結局これを繰り返すしかないよ
適度またはハードな運動に常識的な食事で日々の収支をマイナス500を心掛ける
停滞期3カ月以上の俺の助言だ

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 14:08:02.49 ID:7oGkHjmV.net
ちょっと意味がわからない

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 14:20:23.83 ID:sLrUS68z.net
>>166
正しい摂取と消費は出せないのだから摂取を多め、消費を少なめに計算してるか?

あとは体重を計るタイミングが毎回違うとか?

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 14:22:30.11 ID:ZwLmLl8+.net
体重ばっかり見てるから
スマホあるんだから場所決めて毎回同じ条件で撮ってれば体重なんて意味ない見た目がすべてになる
どうせ数字見るなら体脂肪の上下重視したほうがマシ
これでも正確な数字でないから上下参考にするぐらいだけど
170cm70kg体脂肪20%は見た目デブだけど
170cm70kg体脂肪10%は痩せて見える

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 15:33:24.52 ID:RvoyFy5/.net
>>173
痩せて見える訳ないだろ
どっから見てもゴリラだぞ

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 15:34:30.53 ID:PKXePRBR.net
>>173
170cm70kg体脂肪20%は見た目普通やけど
170cm70kg体脂肪10%はゴリラやろ。
 

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 15:37:37.87 ID:ZwLmLl8+.net
>>174
イチローは180cm80kg10%
170cm70kg10%も極端に短足じゃなきゃ同じぐらいの見た目だ
ゴリラになるなら170cm80kg10%ぐらい必要だ

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 15:39:36.33 ID:ZwLmLl8+.net
>>175
170pで言うと海外の低めのサッカー選手がそのくらいだがスーツ来たら痩せてる
そのぐらい体脂肪重要で体重なんて意味ない

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 16:39:17.43 ID:cgs+y2go.net
>>165
薬局で、タブレット状に固められたブドウ糖売ってるから、
それポケットにひとつ入れとくといい
あ、低血糖きそう、って思ったら、それ飲み込めば大丈夫
飴や氷砂糖とかじゃなく純粋ブドウ糖だから速効
ただ湿気に弱いから個包装されてるやつがオススメ

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 16:46:02.72 ID:RvoyFy5/.net
プロアスリートの話出すんならロードレースのプロは身長170cmだと体重は56kg前後
そこに筋肉10kgと脂肪4kg付けるって話だぞ

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 17:10:36.98 ID:r8n159SA.net
>>177
だからゴリラだろ

ググったら面白いサイトがあった
http://karapaia.com/archives/52146813.html

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 19:46:32.45 ID:QoZOEkRk.net
>>178
あれって一粒で大丈夫?

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 19:52:27.20 ID:2lhOcirC.net
ふと思ったがブタゴリラって凄いあだ名だなー

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 19:52:45.12 ID:taIk4maR.net
>>162
自転車やめなよ。

運動して食欲だけ掻き立てたくさん食べるなんて、愚の骨頂。
そもそも、いくら運動したところで、空腹感が伴わなければ痩せるなんてことはあり得ないからね。

自転車やめて食事減らすのが一番効果ある。
痩せるのが目的なら、そうしな。

>手持ちの現金じゃなくて、預金を使わせるためにはどうしたらいいんだろうか

あくまで自転車に固執するなら、1年2年かけて脂肪代謝の良い体を作っていくしかない。
強度の高い運動は、君には不向き。やってはならん。
食事量を増やさない範囲で出来る運動からやっていくべき。
それ以外の方法は、無意味か下手すれば逆効果。

>>165
運動するからその弊害が出るのだよ。
運動しない普段の生活で、空腹状態をずっと続ければ、自然と脂肪が燃えてくれる。
低血糖にはならん。

この手の人は、運動に頼るダイエットは不向き。

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:28:17.22 ID:DERXFQKK.net
減量中の日常生活って11時〜昼飯と16時〜晩飯の2時間が腹減りすぎて筋肉分解しそうな気がする
だから手軽なカロリーメイトかじっているんだけど愚かな?
カロリーを管理しつつ空腹時間を作らないようにしている

7:00サラダ100kcal+プロテイン牛乳100kcal+シリアル400kcal
10:00カロリーメイト200kcal
12:30カロリーメイト400kcal
15:00カロリーメイト200kcal
18:00豆腐80kcal+納豆80kcal+サラダ100kcal
20:00ローラー後のみプロテイン牛乳200kcal
22:00プロテイン牛乳170kcal

摂取2030kcal
消費日常消費2300kcal+ローラー700〜1100kcalな生活しているけどガンガン痩せる
今シーズンは富士ヒルで終わったのでFTPが維持できなくなる体重まで減量TRYしている最中なので極端w

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:29:51.55 ID:DERXFQKK.net
追記 土曜日曜の飯はチートデイと称して偏った栄養をまとめて補給しております

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:36:18.00 ID:BrWqQH57.net
週に10kmは走ってるけど、体重は増えるなあ

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:51:39.20 ID:ufTSnADQ.net
>>169
甘いものカロリー高いやん
そのカロリーで普通の料理食べたい
あと、あまり自分はスピードは出せないから炭水化物多目で良いかなって

>>172
体重は起床時トイレ後で統一してる
食べ物のカロリーは多目で計算はしてるつもり
ただ、運動のカロリーは、心拍数とかははかってないから間違えてるのかもしれないなあ…
あすけんの運動カロリーは、自転車何分間って表記だから

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:56:40.84 ID:ufTSnADQ.net
>>167
焦らず数日まってみる

>>168
しょっちゅう便秘してるから、まだ残ってるのかな
ありがとう、ザ・ガード探してみる

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 22:01:13.54 ID:rCAjqG1U.net
>>187
もしかして、運動の最中に適宜補給するんじゃなくて、食事を山盛り食べてるの?
それはどっちかっていうと体重増やして体を大きくしたい人のメニューだぞ

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 23:26:50.58 ID:RW3rnmc2.net
わいは腹ん中にたっぷり蓄えがあるから、
痩せるまでは補給せんで。
たまーに腹が減りすぎて気がおかしくなるが、
寝て起きたらへーきへーき。

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 08:08:13.39 ID:cLDezT3B.net
>>190
補給はした方がいいんだがな…
無理して頑張ることがダイエットと思いこんでる奴はなかなか減らんね

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 11:44:36.70 ID:b2UH0rZS.net
【ダイエット=カロリー摂取が悪】見たいな所があるからね
>>184さん見たいにこまめにとった方が結局は痩せやすい

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 13:10:17.52 ID:9MANIHcs.net
>>190
必要十分な量の栄養を摂ることが求められるんだけど
それがなかなか出来ずにその時に感じた食欲に任せて食べ過ぎたり絶食したりするのがよくない
あと体質を変えなきゃいけない気がする

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 15:55:36.50 ID:nF9QPKG5.net
ロングライドの途中で飲食店入ろうとしたが、かなり汗臭そうだったんでやめた
結局コンビニか道の駅で簡単に済ますことになっちゃうんだよなぁ
たまにはラーメンや焼肉でも食べたい

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 16:14:07.18 ID:Oq8ZQCC3.net
ラーメン屋は空いてる時間帯なら突撃するわ
どうせ混雑時間帯以外はオヤジ共しかいないし気を遣う必要もないだろう

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 16:28:35.10 ID:5mxfs6Ix.net
体重だけなら先ずは、(┓'-'┏) ゲッソリするくらい、働け。
ストレス解消を酒やドカ喰いで逃げるな。
5chでウダウダしている時間があったら
ペダルを漕ぎ平日30キロ休日60キロ以上ライドする

食事制限カロリーや体重計を気にするなら
ライド距離と平均スピードのアップに目標を置くべし

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 16:54:34.19 ID:+w42ye7G.net
突然の命令口調は草生える

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 17:29:48.69 ID:zqNGccY3.net
>>196
イヤだ、働きたくないござるw

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 18:12:04.49 ID:CwuiIW6o.net
仕事帰りにセブンに寄ったら話題の蒙古汁無麻辛麺があったので今夜の炭水化物抜きはお休みって事で買って来た
付属の調味料を全部入れて食ってる
辛すぎ…口の中大火事

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 18:23:54.87 ID:5mxfs6Ix.net
夕方でも蒸し暑いのに
シニア世代でジョギングしてる人は無駄な肉付いてないよな
俺、無理だわ、、自転車がいい

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 18:34:52.38 ID:0ht2kZZj.net
ジョギングしてると痩せるなら、痩せる途中の中太りジョガーが見つかるはずだ。
それが見つからないということは、皆最初から痩せているに違いない。

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 18:38:07.35 ID:mQkG+d73.net
まぁ膝に負担かかるからデブは自然淘汰されるわな
自転車はそのリスクが少ないからロードに乗ったデブがいる

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 18:39:12.66 ID:nF9QPKG5.net
歩くようなスピードでなんちゃってジョギングしてるデブった人もたまにいるけど、
膝痛めるから自転車乗れよと言いたい

>>195
俺変に気を使っちゃうからなぁ・・・
仮にすいていたとしても汗臭さで店の売上に影響与えちゃったら悪いなぁと思ってしまうw

>>199
中本別に好きじゃないけど行きたくなってきたわw

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 18:58:41.20 ID:zqNGccY3.net
>>203
豚骨系に行くと汗臭さより豚骨の匂いのが強いから大丈夫だよw

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 19:15:46.99 ID:CdCIMTlv.net
ジョギングランニングはまずメンタル弱いやつは耐えられない。
5kmも走れば経験者でもない限り1日目でどっか半分壊れる。呼吸も半端なく苦しい。
それでも続けられるやつだけが残る。
だからジョギングランニングでダイエット始めるのは割と正解だと思うわ。
続けられる人なら、食事制限も耐えられるだろうと思う。
チャリはヌル過ぎぃ。さすがにタバタ式とかやるとクッソ辛いけど。

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:35:33.28 ID:grGwhPuK.net
10年前にジョギングでダイエットに成功したゆっくりジョギング一週間で体が慣れて
楽になるがその後スピードや距離をコントロールしないとアッという間に膝壊す
自転車平地100キロで1500キロカロリーだから月4回の走行では痩せない
平日にスロージョギングを入れるか150キロに距離を伸ばすか
脂肪1キロ7200キロカロリーをそれぞれの環境や体力に応じて消費するしかない
健闘を祈る

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:48:51.45 ID:+w42ye7G.net
引き続き内容の薄い長文を募集しています

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:51:19.56 ID:6WhQd4qB.net
>>203
汗かいた程度で動物脂よりも臭いのならば、まずは病院で施術受けるレベル
豚骨や魚介系ラーメン、中華や焼き肉は汗程度のにおいで臭い負けしないよ

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 06:06:42.39 ID:qrcTjqoI.net
>>203
それ、オレだったわ、殆ど歩くのと変わらん速度で
200mも走れんかったけど、90kg超から80kg手前まで落ちた所で、ロードバイク買って今は65kg維持中

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:28:46.96 ID:ZgI2zAA3.net
>>189
ああ、そうなんだ…>体を大きくしたい人のメニュー
筋肉つけて細くなるぶんには歓迎なんだけどね
どうも走ってる時の補給に抵抗感があって、いまいち取り込めないんだよなあ
長距離走る時に時間がもったいない時はおにぎり食べながら走ったりするが、基礎代謝か以下しかとらなかったりする
怖くてカロリー抑えてしまって痩せにくい体になってる悪循環になりつつあるわ

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 13:13:59.09 ID:nNbmJ35A.net
若い頃はやせ型だったので身体を大きくしたいと大食いしてたら歳取って
筋肉はつかずに脂肪がついてメタボになった
筋力は40代半ばがピークだったかな
性ホルモンバランスが崩れ髪が薄くなしはじめる頃
それより歳取るとたんぱく質合成力が落ちてくる

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:27:40.42 ID:6A0MpnUL.net
>>201
いや普通に見かけないか?

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:11:39.23 ID:3+KdlxY3.net
自転車はカロリー消費には向いているが筋トレ効果はないからなあ
筋肉増やす(基礎代謝量上げる)なら別途何かしないとダメだろう
まぁ本格的に筋トレ始めると超回復期間とかで自転車乗る時間無くなるが

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:02:34.04 ID:SP/TANcm.net
>>203
走ると膝を痛めるから、歩くようなスピードでなんちゃってジョギングやってんじゃね?  ある意味正しい

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:05:52.68 ID:8iyPpEcO.net
>>210
相撲レスラーも、朝起きたらいきなり稽古→ひたすら食事→そして昼寝、ってなサイクルじゃん

ペースにもよるけど、60〜90分おきにおにぎり半分とか、薄皮ミニあんぱん1つぐらい食べておくと、
だんだん足が重くなってくるのを避けられて再びペース上げられるから良いんだけどなあ
しんどいのを無理して走るより、適度に補給しながらガンガン走った方が楽しいしカロリーも消費するよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 22:15:51.67 ID:XpjycQgk.net
走ってる時の補給に抵抗があるっていったって水くらい飲むだろうし
ウイダーinゼリーみたいのがいいんじゃね?
水分補給も必要ないくらいの運動量ならそもそも栄養も補給しなくていいのかも

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 00:02:35.80 ID:ZLfn0jUt.net
自転車ダイエットに限らないけど体重計は乗らない方が良いな
この二週間でウエストかなり引き締まったけど体重は全く変わってないわ
これ体重計だけを頼りにしてたら挫折してるとこだw

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 00:20:17.94 ID:KhTYs75Q.net
脂肪が筋肉に置き換わって体重が減り始めるまでは時間差があるな
逆に運動やめて筋肉が脂肪に置き換わっていく過程でも体重は増えないが
ここは運動ダイエットにおける罠だから注意が必要

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 05:54:56.44 ID:0/kDppit.net
体内の余分なものが必要なものに置換されていく感じだよね

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 07:36:30.48 ID:jRdYDiba.net
ある日ヤケ食いして7200kcal分食べてしまいました
これだとやっぱり前後で食事調整しないと1キロ太るの?
あとこの分はいつごろお肉になるの?

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 07:56:48.78 ID:zxDWK65T.net
ごたくはいいからさっさと自転車乗ってこい

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 08:09:26.65 ID:w2T7bH42.net
体重を計らないのが良いってのが定期的にわくけど体重を計るのは自己管理の一貫じゃ無いのかねぇ
そもそも体組織計も買えない程の貧乏なのか

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 08:23:10.07 ID:ndisyOxM.net
文脈を読めない馬鹿の登場です

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:10:14.25 ID:dlR4vnQ+.net
>>223
u?

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:24:47.18 ID:eRUbksGn.net
ウィダーインゼリーも甘くて太るイメージ

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 10:13:38.49 ID:ndIhTVR4.net
>>218
脂肪は筋肉に置き換わらないよ

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 11:11:16.46 ID:dtAGigo+.net
その逆も然り

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 11:41:10.76 ID:/hL7ofgp.net
このスレ、ダイエット知識低いの多いな
イメージと十年くらい前の常識で話してるやつが一定数いる

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:42:27.13 ID:4eD/vvyK.net
>>228
最新の知識だと昔のとどこが違うの?

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 13:09:06.49 ID:g2kaxQ+L.net
>>228
ねぇねぇ、教えて?

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 13:58:36.33 ID:zxDWK65T.net
いいから乗れよ
走れ動け汗をかけ

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 15:49:06.17 ID:4jgkM7CC.net
たくさん動く
→相撲取りになりたいなら一食ガッツリ食ってねる
→アスリート体型なら運動中ですらこまめに少し食う
これだけでいいんだぞ
動けるからってさらに補給も絶つといずれデブですらホメオにひっかかるからオススメしない

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 20:04:30.57 ID:bStP5JEb.net
>>228
10年くらい前と今で違ってるのってなんだろ?
ストレッチが静的→動的に変わったくらいしか思いつかん。
まぁ>>228が高説展開してくれるだろうからパンツ脱いで待つか。

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 20:38:04.23 ID:ZLfn0jUt.net
卵は1日2個以上食べても良いんです!
とか

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 21:40:26.56 ID:u+Av8VHD.net
毎日4個食べとるがな

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 23:21:03.11 ID:Xc2yAQM2.net
>>228
最新のダイエット知識教えてくださーい!

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 00:20:14.38 ID:3W32ij4S.net
最新のダイエット理論屋さん一向に出てこないがな

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 00:23:30.72 ID:PZJU7ZqA.net
匿名掲示板は否定さえしとけばマウント取れるんだからラクだよな
今回は失敗したみたいだけどw

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 02:15:41.23 ID:qysn2fqz.net
【悲報】デブ「食べてないのに太る」 →食事内容を見た結果・・・ [324064431]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1529021929/

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 02:27:59.27 ID:WdYghRbn.net
さっきまで走ってたけどめっちゃ寒かった
でもその分、人が少ないから走りやすかった
寒いからウィンドブレーカー着たら汗だくになったよw

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 20:13:57.23 ID:QUWyFSw5.net
ダイエット目的ならママチャリが最強
ロードクロスは車重が軽すぎて負荷が弱い

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 21:03:09.14 ID:gGMykdsQ.net
こういうの定期的に現れるな

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 21:11:01.01 ID:glxQy050.net
負荷あげたかったからギア重くするとか坂上がればいいんじゃないの
俺なんか一般人に20kgの重り背負わせて走ってるようなもんだしな

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 21:17:20.45 ID:NfUaSdMn.net
ギア上げると太ももの筋肉が肥大化するからな
その極端なのが競輪選手
ダイエット目的なら重い自転車の軽いギアを回す方がいい

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 21:25:11.08 ID:PZJU7ZqA.net
しかし休みの日にさあ今日は6時間ママチャリ漕ぐぞ!というモチベーションは湧きにくい

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:52:37.24 ID:eP784G73.net
>>244
土井ちゃんが書いてだけど、初心者のうちは
80くらいのケイデンスで、しっかりトルクをかけられるような
ペタリング練習をするべきだって。
ランスの高ケイデンス以降、軽いギアでクルクル回すベダリングが流行ったけど、
ランスのそれは、重いギアを高ケイデンスで回す人間離れしたものだったと。

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:52:55.90 ID:7RtuY9Ss.net
>>244
競輪の自転車はギア変えられないけどな

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 01:00:42.55 ID:I2J3OENh.net
2年くらい乗りまくってようやく100とかでスムーズに回せるようになってきたな
初心者のときは90でさえドタバタしてた

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 01:07:30.34 ID:1i1lKofU.net
どの自転車でも同じ速度出す前提で負荷やケイデンスを決めるならママチャリが運動量あるんだろうけど、実際にはどの自転車でも似たような負荷になるギアとペダリングが自然とチョイスされて速度の方が車体に応じて変わる感じだからなあ
そういう意味では前傾姿勢のロードが一番全身運動気味だからダイエット向きだよ

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200