2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆自転車ダイエット☆★★157kg

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 19:25:31.28 ID:aBi+HCWY.net
(´・ω・`)チャリンコ板なんで、運動不用食事制限のみ推奨野郎は
消え失せろ
(´・ω・`)こぎこぎ後のどか食いも含めてみんなでデブを懐かしめるようになれたら

いいよね(///ω///)

うんこレポートの奴はうんこちゃん@号とか名前の欄に書けよな

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:52:55.90 ID:7RtuY9Ss.net
>>244
競輪の自転車はギア変えられないけどな

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 01:00:42.55 ID:I2J3OENh.net
2年くらい乗りまくってようやく100とかでスムーズに回せるようになってきたな
初心者のときは90でさえドタバタしてた

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 01:07:30.34 ID:1i1lKofU.net
どの自転車でも同じ速度出す前提で負荷やケイデンスを決めるならママチャリが運動量あるんだろうけど、実際にはどの自転車でも似たような負荷になるギアとペダリングが自然とチョイスされて速度の方が車体に応じて変わる感じだからなあ
そういう意味では前傾姿勢のロードが一番全身運動気味だからダイエット向きだよ

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 02:24:10.84 ID:UW8cPgep.net
うーん、痩せてる自転車乗りは
こんなにいろいろ考えて自転車に乗り、そして食事をしてるのかなぁー
俺は女に全くモテなかったけど、人一倍女が好きで
こんなふうにいろいろ考えて努力した時期があったけど
まあ結果は散々で…、それと似てるんだよなぁ
切なすぎるわ

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 02:44:43.13 ID:Mb5fBs2M.net
俺は面と向かって振られたのは5回だな...年齢的に恋愛にまだチャンスはあるが精神的にムリそう

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 06:35:50.61 ID:lZ+tNzoa.net
デブでもいいんだが血圧高いのだけはなんとかしたい
いやそんなことよりもハゲさえ治るならこの命悪魔に売ってもいいわ

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 06:37:41.13 ID:lZ+tNzoa.net
>>246
ドーピングすりゃ一般人でも余裕だろ

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 07:19:33.77 ID:fV8lFTRB.net
競輪選手みたいな太ももになるには血反吐吐くレベルの練習がいるぞ
我ら並のデブは少々きついくらいでちょうどいい
ただきついと長続きしないから軽く長くを推奨されてるだけ
それはそうとNHKラジオの朝5時半くらいにやってる医療情報のコーナーで
今週は消費カロリーと摂取カロリーの話だから聞いてみるといいんじゃないかな
ネットで再放送もやってるぞ

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 07:25:55.90 ID:RQn3SPCA.net
ハゲは、ミノキシジルとフィナステリドで治るやん。
血圧もミノキシジルで下がるし、一石二鳥やで

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 07:27:10.01 ID:eQO8s2CA.net
>>249
運動負荷の差は車種より乗車姿勢の違いが一番大きいく走行抵抗の大部分をしめる
この抵抗は空力抵抗なので速度が高い程姿勢差による違いが大きくなる
次に大きいのは車種の構造全体の違いより車輪の違い
シティ車でもロードでも同じ車輪つければ車種の違いは僅差

29erのような極太タイヤで姿勢を起こした状態が走行抵抗を大きくできる

速度を出さずに運動負荷を上げられるのでダイエットや体力増強には向いている

車種より運動強度を70%(脈拍で155位)まで上げること
50%(脈拍130)以上にはしないとダイエットの効果は上がらない
あとは定速走行よりインターバル走法、3分全力、5〜10分スローの様に
この点でも速度を上げずに負荷を高くできる太いタイヤの車が良い

シティ車にできるだけ太いタイヤを履かせ姿勢を起こして乗るのがダイエット向き
太いタイヤの実用車がダイエットには実用的

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 10:18:21.51 ID:LxoqxD4G.net
何故そういう結論になるのか理解できん
速度を上げてもダイエットできるだろ

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 10:29:04.49 ID:UUzbzvYl.net
気持ちよく走ることができたほうがモチベーションが上がるだろ
デブほどやせられない理由を探す典型

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 10:32:50.31 ID:J++9r24b.net
>>256
走行抵抗があるほど負荷を上げやすい理屈は間違ってないんだけど、まさに>>249の1行目に該当する話

公道で有酸素運動を長時間続けるぜ程度のダイエットだと、ペダリングの負荷については車種問わず同程度の負荷になるギアを自然に選びがちだから、ペダリング負荷と1日あたりの走行時間が自然と同等になるとすると、あとは乗車姿勢の消費カロリーの差になっちゃうんだよね

サドルにどっかり座れて段差や溝を雑にこなせちゃうアップライト姿勢の太タイヤより、腹筋使う姿勢で段差や抜重気にしてちょこちょこサドルから腰上げるロードの方が結果的に全身運動になってるよというだけの話

意識的に負荷を高めて自分を追い込むトレーニングなら>>256の考え方でいいと思うよ
29erでも無意識に楽に乗らないよう意識的にサドルに腰掛けず立ちこぎする想定とかになるだろうし

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 12:34:38.42 ID:jnRvWIuJ.net
まあこれ買って毎日欠かさず乗るのが一番痩せるんですけどね
https://image.rakuten.co.jp/haige/cabinet/main01/hg-yx-5006a_15.jpg

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 13:06:13.61 ID:eQO8s2CA.net
>>257
速度を自由に上げられる環境にいるなら
日本の都市内や近郊で30km/hを維持するのは難しそう

>>259
立ち漕ぎは帆を広げるようなものでもろに抵抗増えるからね
立ち漕ぎの方がパワー出せるかと言えば疑わしい
ペダルに掛ける力は体重以上にはならない
立ち漕ぎで車体を左右に振るような漕ぎ方なら体重+αのパワーになる

何にせよダイエットのための維持目標は心拍数、これを有酸素運動の上限辺りに張り付けること
脂肪だけを燃料にしている心臓を働かせないと効果は上がらない、無理しない範囲で
30半ばを越えたら用心ね

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 13:28:01.61 ID:FJXEqsjm.net
>>228
最新のダイエット知識がどんなもんか知らんが、専門家と称する人達の言う事が、無茶苦茶じゃん。
あれは、単なるダイエット商法だ。
すぐ痩せてもらっては商売にならんから、間違った知識を与えてトレーナー・カウンセラーにつかなきゃならんようにしている。
それと、“簡単に痩せます” “食事制限不要”みたいなうたい文句で、集客する。
真実言っても、客が着かんことには商売にならん。
ダイエット教科書は、読者が満足な結果を得る必要はない。本を売るのが目的。そのためには嘘も書く。

ま、このスレのダイエット知識低いの多いのには同意する。
痩せるために運動するなんて間違い。
たくさん食べるから運動が必要なのだし、運動するから食べなければならない。


>>241
>>244
スピードアップすれば負荷は増える。重い自転車に乗る必要はない。
そもそも、ママチャリは長時間乗るように出来ていない。近距離をのらりくらり走るのに最適化されている。
特定筋肉が早く疲れるから、ダイエット目的で乗るには不向き。
ま、痩せる目的で自転車に乗ること自体が、間違いなんだけどな。

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 16:34:43.78 ID:eQO8s2CA.net
>>262
安全にスピードを上げられる環境が身近に無い者は多い
自転車の高速走行に適さない所でスピードを出されては傍迷惑

ママチャリは重い全重量に対応する設定になっているだけ
スピードを出せない訳ではないし、スピードリミッターがある訳でも無いから
セッセと漕いでエネルギーを放出するのに最適

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 16:44:17.35 ID:FJXEqsjm.net
>>263
ママチャリはポジション・ギア比・クランク長などの都合でスピードが上げにくいだけ。
エネルギー消費は多くない。
お前のは、難しいことやってれば成果が出ていると考える、低レベルの自己満足。

エネルギー消費を上げたければ、ギアを低くして高速回転すればよろしい。
回転上げるには、スポーツ車のポジションが有利。
そもそも、ダイエット目的の走行でスピードの出し過ぎになる場所など、ほとんどない。そういう場所を選ばなければよろしい。

お前のは、難しいことやってれば成果が出ていると考える、低レベルの自己満足。

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 18:50:27.28 ID:ESxY4Ljh.net
オマイら、能書き長いな

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 18:57:25.27 ID:Joop+vp9.net
ダイエット板もそうだけどググった知識で戦うのが楽しいみたい

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 20:34:27.39 ID:LxoqxD4G.net
ロードに乗ったことない人なんだろうな〜とは、以前から思ってたけど

安全にスピードを上げられる環境なんて、どこにでもあるのにな
30km/hを維持するのが難しければ、その分再加速のために余計にカロリーを消費できるというのに

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:41:31.93 ID:lZ+tNzoa.net
ただ体重を落とすだけなら
痩せる法の真言を唱えまくるだけ

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 07:47:26.49 ID:+cxqVtOJ.net
車と一緒でnonstop巡航するより街中でストップゴーする方がエネルギー使うよね

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 08:59:09.68 ID:2yocXPYp.net
距離あたりのエネルギーは増加するが
時間あたりのエネルギーはどうかな、むしろ下がりそうだが

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:29:19.43 ID:FFQ9Qmrk.net
再加速をどこまで頑張るかによるんじゃないの
赤信号のうちにすり抜けで一番前に出て、青信号と同時に全力ダッシュで再加速すればかなりカロリー消費するよw

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:14:24.71 ID:MbViaOA/.net
>>271
それって自動車側からみたら1番邪魔なチャリカスだよね
40キロ巡行可能なローディなら許すけど20キロMAXのデブだと殺意が湧くよ

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:58:37.10 ID:Po8yqfTu.net
江ノ島〜二宮〜表ヤビツ〜裏ヤビツのルート行こうと張り切ってたのに、
表ヤビツを300メートル登ったところで断念
デブには無理だなあれ

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 07:19:54.57 ID:6lvd1uoI.net
最近ジムに行ってるんだけどやっぱりチャリ5時間ぐらい乗ってる方が楽しいし楽だ

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 07:47:39.89 ID:6kmy5+43.net
>>274
楽なほうに逃げるから
いつまでたっても痩せないんだよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 08:53:46.41 ID:ekxYcLE8.net
ジムで有酸素運動はモルモット感が拭えないからなあ

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 09:20:08.22 ID:sF4cMepX.net
まだまだ雨多そうなんで固定ローラー買おうと思うんだけどお勧めある?
負荷装置付きがいいってのはググッた。
ガレージ内にスペースがあるので騒音はあまり気にしない。

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 09:49:34.03 ID:6lvd1uoI.net
>>277
固定ローラー200円で売ってしまった
言うてくれたらタダであげたんだけどなあ

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 09:59:53.47 ID:6lvd1uoI.net
ちなみに固定ローラーはその名の通り固定してるから乗り心地悪いし尿道痛くなるよ
テレビ見ながら漕げるけど

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 10:12:45.46 ID:6kmy5+43.net
>>277
https://jp.wahoofitness.com/devices/bike-trainers/kickr-smart-trainer-and-zwift-bundle

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 10:21:36.69 ID:0+6mGhOH.net
>>277
ミノウラのLR340使ってる
可もなく不可もなしで、型落ちだから値段も手頃
テレビ見ながら適当に漕ぐ用途ならこれで十分だわ

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 13:05:28.18 ID:sF4cMepX.net
やっぱミノウラが無難かな。
ミノウラ中古より安い中華物も山ほどあるみたいだけどどうなんだか。
もうちょい探してみるは。

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 15:44:03.22 ID:RkiePRg4.net
俺は>>281の後継の341使ってる
中華固定や3本なんかも検討したけど品質不安だったし

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 15:58:49.84 ID:Tkd4fZgj.net
ミノウラの中古でいいぞ
壊れるようなもんじゃないし
売ったやつも邪魔になったから売ったんだと思うし

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 16:19:55.61 ID:mqR4QhNL.net
ローラー台、合う合わないあるからな。
自分もウェア着替えなくていいし雨の日もトレーニングできると思って買ったけど、
Zwift入れたりしてもやっぱクッソつまんないという結論にしかならなくて処分したわ。

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 17:21:57.67 ID:MjEWpgXf.net
固定は速攻飽きて売った
負荷付き三本は半年続けてるけどまだ全然面白い
Zwiftと適当な動画を垂れ流しながらやってる

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 17:45:21.80 ID:GFeurwAg.net
>>270
時間あたりもだが、エネルギー/疲労度 も下がる。
ここは、疲れれば成果があると勘違いするバカが多い。

>>271
信号待ちするより、連続して走るほうが消費カロリーは多かろう。
ママチャリもだが、微々たることで成果を期待するから、結果が出ないのだよ。

>>275
お前のは、努力偏重の悪しき思想だな。
苦労していれば痩せる保証でもあるのかね?
ママチャリはスピードアップしにくいが、だからといって痩せやすいわけではない。むしろ、エネルギー消費が減り、ダイエット効果は落ちる。

信号待ちがどうたらこうたらなんてのも、どうでもいい話。
エネルギー消費が増える方法を考えなさい。同じ消費なら、楽なほど長続きしてダイエット成功率が上がる。


一番いいのは、運動なんてやめることだ。
そうすれば、食費をいくら減らしてもいい。
結果的に、早く痩せる。
一日一食で十分。3日くらい断食すると、体の異常がきれいに修復される。

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 17:55:17.62 ID:6kmy5+43.net
>>287
> 一番いいのは、運動なんてやめることだ。
> そうすれば、食費をいくら減らしてもいい。
> 結果的に、早く痩せる。
> 一日一食で十分。3日くらい断食すると、体の異常がきれいに修復される。

あまりにも馬鹿すぎて哀れになってきた
運動せずに絶食で痩せる?
そんな事したら筋肉が真っ先に分解されて基礎代謝は落ちるところまで落ち
一方で消化器の効率は最大限に上がりちょっと食っただけで超吸収
現状よりさらに酷いリバウンドデブの出来上がりだ

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 17:59:54.55 ID:7HMVUTbp.net
>>287
無職の老人?引きニート?
普通の人は運動しなくても会社や学校に行くのに身体を動かさないといけないんだよw

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 18:29:02.10 ID:QovIsvah.net
ラーメンがうまいはずだ
http://news.livedoor.com/article/detail/14889589/

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 18:51:41.13 ID:4WBS2pIT.net
運動やめろは暴論だがエネルギー消費効率をまじめに考えるのはいいことだ
時間効率なら街中インターバルライド、気持ち効率なら超長時間ゆるポタ
トレーニングで有名なSSDやFTP20分はダイエット観点だと効率はくっそ悪い
と思ってるがどうかな

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 18:53:54.29 ID:4WBS2pIT.net
今SSD買ってきたからかそのまま打っちゃった、SSTね…

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:10:05.29 ID:/96a7dil.net
ダイエットに無限の時間を割けるならね
一日1時間とか限られた時間内で行うなら単位時間当たりの出力エネルギーが絶対正義になる

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:23:12.46 ID:2XMiGf+B.net
楽しく長く続けられれば多少効率悪かろうがなんでもいいよ
絶食絶食言ってるやつは要するに食べなくても平気な人間だろうし、ダイエットが必要な側ではないでしょ

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:34:40.63 ID:ekxYcLE8.net
ダイエットに自信ニキは先生みたいな口調になるの草

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 21:05:25.25 ID:OnhXqov/.net
>>287
無職、陰キャラ、運動音痴、ボッチ。

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:23:13.77 ID:GQrGGd2j.net
片道30分約10キロの自転車通勤してるけどもう身体が慣れてほとんど体重は減らないな、まだ腹出てるのに(´・ω・`)
もっとペース上げるとか負荷かけにゃならんか

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:49:51.63 ID:6TonbooU.net
>>297
たとえ片道30分乗っても減らない人は減らないのか
脂肪を燃焼させられるはずの時間なのにね
参考になるわ
てことは消費したカロリー以上に食事を摂ってるんだろうな

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 23:31:21.10 ID:yjVfEaJx.net
乗った分食って体重減らないってだけの話だろ

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 23:34:15.71 ID:uvhj9wUt.net
背中(腰)につまめるほどの肉がついたので体脂肪測ったら13%、これはロードでは落ちないね
ピンポイントで背中の皮下脂肪絞るってどんな運動がいいんだろうか?

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 23:49:15.09 ID:qVJewiz5.net
部分痩せは無理

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 23:58:46.97 ID:6TonbooU.net
人によって部分的に付き方が違うのを見てついついどうせ付くならああなりたい
って思うのは人の常だけども
ズバリそれって体質なんだろうねw

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 06:51:28.58 ID:cSP7q+uF.net
やべー
自転車ダイエットで標準体重にするつもりだったのに、いつの間にメシウマのための
自転車ライドに切り替わってるわw
おかげで全然減らんw

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 07:18:01.79 ID:5EFPG73r.net
ママチャリでいくつも坂越えて通学してた時が一番痩せてたわ
若さもあるんだろうがね
心拍数あげてツラめの運動ができれば、正直なんでもいいと思うよ

今は実用車で出勤してるが、よほど信号がないとこじゃないとスピード出せないから都市部には不向きかな

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 10:01:33.34 ID:fMAVHLXU.net
>>297
最初のうちは余分な内臓脂肪が落ちていくので、痩せやすい
それが落ち切ると、生命維持に必要な皮下脂肪しか残らないので痩せにくくなる

もっとペース上げつつ、ちょっと遠回りして帰ってくるとかしないと、それ以上痩せるのは難しい

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 10:32:08.77 ID:QlK8afDc.net
強度を上げながらやってる人は、皮下脂肪落とす段階ではそれなりに身体が出来上がってるからインターバルトレーニングなどで仕上げまで持っていける
有酸素運動オンリーの人だととても長いトンネルになる

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 11:32:45.84 ID:NYIYId2G.net
>>297
デブにも停滞期は訪れる、ヘタに運動を見直してモチベ下げるより食事を見直したほうがいい
こまめに食って敢えて一日のカロリーをアップさせるとかな
運動続けてたら体力ありあまって負荷足りなくてしゃーねーわって時が必ず来るから、その時に自然に運動量上げたら良いよ

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 13:42:49.22 ID:QGxQ3ShL.net
で、筋トレでやたら大胸筋と上腕筋を鍛えまくってみたりして
痩せるという当初の大目的を忘れ去ったりね

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 13:46:08.58 ID:xyd19fFq.net
>>308
それはそれでアリじゃね?w

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 15:45:06.70 ID:CljUo7hT.net
やっぱり自転車ダイエットが一番いいぞ
今の時期は冷房ガンガンの部屋でトレーニング出来るからいいけど
普段運動してないと筋肉痛で日常生活がしんどい
自転車は飯食って寝たら翌日に持ち越さないから大変優れた運動だ

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 20:43:02.81 ID:VYwdDIOv.net
梅雨の合間に夕方から30キロほどコギコギ〜気持ちよかねぇ
最近は体重より、コギコギが楽しみてか、身体が軽くなっていく実感あります

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 09:00:59.52 ID:UGmy4w1o.net
○リビアンコムでコキコキ
気持ち良かねえ
賢者タイムには、体重も若干減っている気がします

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 15:22:27.78 ID:Q5Bw36Vh.net
この時期は休みの日が天気悪いことが多いから夜ライドが増える
夜ライドは景色がわからんからつまらん
早く梅雨明けてくれ
暑くてもいいから昼走りたい

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 16:44:40.36 ID:nKPnQE/0.net
50キロほど走ってきた
しんどい

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 19:52:24.89 ID:4FMqCO0U.net
>>293
>一日1時間とか限られた時間内で行うなら

そういうときは、食べる量を減らすんだよ。
なぜ、食事量を変えないのか、理解に苦しむ。

運動をやめれば、食べる量をどれだけ減らしても大丈夫。
だから、すぐ痩せる。
運動すると、筋肉の補修やらでいろいろ栄養が必要。
だから、食べすぎを招き、いつまでも痩せない。

>>296
何とでもほざけ。
ここでは、体重・体脂肪を思い通りに減らした者が勝者であり正義だ。


運動を一切やめて、三日間断食する。
その後は一日一食にする。
これで痩せないはずがなかろう。
ついでに、成人病の心配もなくなる。

>>304
そりゃ、若さだわ。
というか、学生時代は腹が減っている時間帯が長かったろ。
だから、痩せていた。

腹が減っている時間が長ければ痩せる。減っている時間がなければ太る。
これこそが、いついかなる条件でも成立する、たったひとつの真理だ。

>>303
あなたは、自転車をやめなさい。
健康のためには、それが一番。

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 20:04:08.50 ID:BSSkkULT.net
とりあえず2週間自転車通勤した
ひと夏過ぎたらスラッとなっているはず

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 20:48:08.40 ID:beEDyFLP.net
ダイエットは体重だけ落とすのが目的じゃなく、健康で良いスタイルの身体を獲得することが目的だろ
運動やめて筋肉量が落ちたら、基礎代謝ガタ落ちで更に悪循環になるのがなぜ分からんのか

全レスキチ○イはまず勉強しろって、レスバトルできるレベルに達してすらいない
それとも本当の脳足りんなのかな?

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 21:18:40.82 ID:hxudbty8.net
断食で脳まで痩せちゃったんだろ
相手すんな

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 21:29:01.37 ID:R0ZJlc9T.net
>>315
オマエさぁ何故?自転車スレに居るの?
オマエが三日間断食して50キロくらい走ってこいよ、、バカか

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 23:08:43.73 ID:IAknYOvm.net
体重はあるレベルまでは下がったが停滞してます
ただ顔とふくらはぎの丸みが取れて
なんか凹凸のはっきりした感じになりました

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 23:21:19.56 ID:hxudbty8.net
わかる
むくみが取れたというか、服を着て様になる体格になる

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 23:43:09.74 ID:R0ZJlc9T.net
1カ月5キロ減、体脂肪率16%で止まった
身体は締ってきたが、腹まわりだな
チャリ+腹筋トレをルーティンにしてみるか

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 23:53:44.60 ID:2X+/CoUi.net
一般的に痩せると老けがちだよな

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 00:00:28.04 ID:7LH4CIL6.net
年齢によるな
30前後なら体脂肪下がれば若く・恰好良くなる
あらフィフレベルは体脂肪下がると明らかに老いて見える
歳取ったら20%前後をキープするのが恰好にも健康にもいいって
人間ドックの時の医者が言ってたわ

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 00:07:54.24 ID:eqIA9zhm.net
>>322
普通の腹筋ばっかりだとつく筋肉偏りがち(実体験)
Vシット混ぜで前側の腹、スタークランチで横腹がへっこむよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 13:24:13.67 ID:yrPywaDb.net
あんまり何種類も筋トレやろうとすると俺は続かないから
腹筋ローラーとプッシュアップバーだけやってるわ(まだ10ヶ月程度だが)
最近食ってばっかでダイエットは停滞してるが筋力はついてる実感はある

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 15:04:17.58 ID:yB94g0vG.net
脇腹はすっきりしたけど正面がすっきりしない
あそこは腹筋しないとダメみたいだな

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 15:17:41.74 ID:KSYoF+K6.net
>>315
運動せずに極端に食うもん減らして減量したら痩せるのは脂肪じゃなくて筋肉だな
筋肉が減れば、基礎代謝も大幅に減って、ちょっとだけ食っても太るようになる
で、さらに食うもん減らして、筋肉削ってますます代謝が落ちての悪循環
最後に我慢できなくなって、食ってクソデブの出来上がり(´・∀・`)

まあそれはまだ幸せな方かも
我慢強いアホなら摂食障害起こしてお陀仏さん(´・∀・`)

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 16:47:35.45 ID:4G1Ri8hm.net
糖質減らせばすべて解決

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 17:51:19.10 ID:OS6P4COA.net
クリロナが毎日腹筋1000回やってるって聞いてモチベ上がったわ
俺も今日から腹筋1000回、ダンベルカール100回やる

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 17:55:07.86 ID:KSYoF+K6.net
ダイブの練習も毎日千回な  メッシもネイマールもみんなやってるぞ

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 18:44:45.02 ID:gK4BvqSo.net
部活で100回やってた時はバキバキだったけど
1000回だとオーバートレーニングで逆に筋肉なくなっていきそう

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:17:21.82 ID:fqmH61m1.net
マックの100円払うと肉倍のやつ食ったから倍走ってくる(´・ω・`)

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 20:49:23.38 ID:DrYTJQbz.net
>>328
筋肉は日々分解と再生が繰り返されている
骨も純無機物ではなくタンパクを含み分解・再生が繰り返される再生に必要なタンパク分だけはダイエットでもカットしたはいけない
筋肉が減ると言われるのは、体重が減れば必要な筋肉量も減るからである
減らした体重に相当する負荷を上げない限り減量すれば筋肉は減る
問題はリバウンドした時体重は直ぐ増えるが減った筋肉は簡単に増えない
減量後リバウンドすると減量前より筋肉率が減ってしまう可能性が高い
筋肉率が低いから動きが悪くなり筋肉の増加は一層し難くなるという悪循環
減量しても筋肉の絶対量を維持したければ、運動量を増やすしかない

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 21:07:23.34 ID:1qicKhU8.net
めっちゃ早口で言ってそう

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 21:11:19.50 ID:Nr0eNNCa.net
グクった知識で講釈たれるのが私の趣味です

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 21:37:01.51 ID:hDH6lZH1.net
>>334を要約すると
運動不足で減量すれば(期待する脂肪でなく)むしろ筋骨のが減ってしまう
それを防ぐため減量時は運動の質量増が不可欠である
かな
でも減量中に筋骨量を落とさないよう運動するには、食事内容も工夫しないといけなそうだがどうすれば?

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 00:59:34.67 ID:mU/wRoZm.net
着替えとか・・・洗濯とか・・・メンドイ
乗ってしまえば気持ちいいのだが

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 01:12:57.40 ID:+m9JqK7p.net
片道1時間かけてサブウェイを買いに行くダイエット

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 19:19:49.80 ID:uJQW0miS.net
>>337
簡単だよ
毎日毎食 鶏のササミと茹でたブロッコリーだけ食え
それだけじゃ不満か?じゃあ週に2回は茹で卵の白身だけ食ってよし

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 19:51:22.23 ID:4fh/mtbT.net
ちょっと値段の高いトマトとミカンを食ったら美味いし一個で食った感がすごかった
夜食にちょうどいいかも

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 20:25:12.15 ID:EmmsxykK.net
ほっともっとで
唐揚げ6個入りのやつおかずのみ+スパサラダ

スパサラダを主食とみなせば、これで夕食とつまみの両方を兼ねられるのでたまにやる
酒はのどごしストロングかストロングゼロのドライのやつ

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 22:48:01.00 ID:YVYzEP2G.net
>>341
ワイは朝晩にトマト1/2ずつ、1日で1個分食べてるで
腹膨らむうえに栄養価も水分も多くてカロリー低いから
このスレの人に結構オススメしたい

あとオススメしたいのがタニタの体脂肪率と基礎代謝測れる体重計
基礎代謝が分かるおかげでロード乗らない平日の食事コントロールがしやすくなった

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 22:59:23.03 ID:h1YhlSt+.net
お前らこのレベルまで自分を追い込んだことあるの?
http://www.cyclingtime.com/culture/2569/
ハンガーノックってここまで走らないとならないんだよ?
チンタラ走って補給食ボリヴォリ食って帰ったらご褒美とか言って
焼き肉食ってたらどうなるか想像力働かせてみろよwww

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 23:01:49.57 ID:4Zpuf4tL.net
ハンガーノックは危険だぞ
ただの空腹とは違う
ならないほうがいい

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 23:05:11.79 ID:h1YhlSt+.net
>>345
だからお前はデブなんだよwww

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200