2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆自転車ダイエット☆★★157kg

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 19:25:31.28 ID:aBi+HCWY.net
(´・ω・`)チャリンコ板なんで、運動不用食事制限のみ推奨野郎は
消え失せろ
(´・ω・`)こぎこぎ後のどか食いも含めてみんなでデブを懐かしめるようになれたら

いいよね(///ω///)

うんこレポートの奴はうんこちゃん@号とか名前の欄に書けよな

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 23:05:11.79 ID:h1YhlSt+.net
>>345
だからお前はデブなんだよwww

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 23:11:12.00 ID:h1YhlSt+.net
人間がもうダメだって思う時は まだ30%
余力を残して脳が警告を出すらしい
デブはダメだと感んじてからもうひと頑張りしろ
それがダイエットの秘訣だ

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 23:28:44.25 ID:4ZFJw02H.net
太ってるから肝臓でエネルギーをあんまり貯められないから過剰なエネルギーが脂肪に変わる
同じもの食べてるのに太る人太らない人の差はそこなんやで

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 23:40:17.04 ID:Qh/5dYiR.net
1日3回はハンガーノックなるわ

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 11:43:08.60 ID:78OnkjM7.net
>>344
良い記事読ませてもらった
ありがとう

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 14:28:19.92 ID:d19OB/bU.net
だよなハンガーノックなんてよっぽどならんよな
自分は太ってた時はペダル回している時は腹減らなかったからハンガーノックはイメージ沸かない
ミネラル不足で指が動かないとかはあったからミネラル補給だけはして
後は喰わなくても全然平気だった

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 15:10:32.94 ID:8KPdEpP8.net
ハンガーノック=腹が減った、って認識なんだろ。
立ち眩みを熱射病って言うようなもの。ま、こっちはちょい危ないが。

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 15:42:25.07 ID:Jq6DWlba.net
ハンガーノック崇拝おじさん

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 16:01:31.01 ID:RDiParmJ.net
「たけし!ハンガーノック持って来い!!」
「ちがぁーう!木のやつぅ!」

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 17:20:51.75 ID:dzJmeI5W.net
しばらくぶりだあと全然出力上がらないしケツが痛くなってつまらんな
まぁしかし今日はうまい晩飯が食えるわ

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 18:39:31.36 ID:Sup4Spwb.net
>>354
そのネタわからなくて検索した
金八のやつだったんだね

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 19:28:27.85 ID:SV7HncRY.net
ハンガーノックは急に力が入らなくなって身体が冷たくなる
最近は経験無いがあまり食べなくてやせ型で燃費もよくなかった学生の時にはよくなってた

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 19:31:07.23 ID:6lyFizBC.net
素人はハンガーノックならないオジサン
素人にチートデイは要らないオジサン

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 19:33:11.36 ID:Q0H6jg2F.net
ノックハンガー
自転車買ってドリンクホルダー付ける前になったなー。
40kmは大丈夫だったので60kmぐらい平気だだなって思った帰り道に異様な寒気に襲われた(´;ω;`)。

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 19:42:38.93 ID:Q0H6jg2F.net
あら。ハンガーノックつもりがノックハンガーになんでだ。

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 19:54:52.68 ID:SV7HncRY.net
ハンガーノックてやっぱり身体が冷える奴だよね
あんパン食べてしばらく休んでたら回復して辛うじて帰って来れた

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 22:04:22.60 ID:Y+B2g0bK.net
よお〜し!ハンガーノック千本行くぞ!!

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 03:59:03.37 ID:PZP5Nvaq.net
なんか休むと乳酸溜まるとか言われてて100キロの道を惣菜パン走りながらいくつも食って帰省した事ある

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 06:18:35.78 ID:Gfn2uoxG.net
>>359
わずか60kmでハンガーノックになるわけが無いだろ
脱水症状だったんじゃない?

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 08:05:17.81 ID:ZngHoNls.net
デブは消費カロリー多い割に代謝低いから、急激に運動すると脂肪燃焼モードに切り替わる前に体内の糖が枯渇して、あっさりハンガーノックになる事はある

とはいえ40km程度で寒気感じるのは貧血だろうなぁ
ハンガーノックは、スコンと身体から力が抜けるというか、立ち上がる事すらままならないし

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 08:34:04.25 ID:AAmHr7tZ.net
それはあるかもね
あながち他人事でもなくて運動不足や加齢で誰でもなりうる

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 09:52:03.68 ID:mX4WzFaO.net
距離に関係なく、運動のどれくらい前に食事したかも影響するでしょ
食ってすぐ自転車乗ったわけでもあるまいに、ガッツリ筋トレしてたとか8時間経ってたとか理由あるんじゃないの?

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 10:52:23.69 ID:3rzumWiK.net
別にそいつがハンガーノックだと思ってるならそれでいいじゃん
毎回毎回ハンガーノック警察が出張ってきてうざすぎんよ

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 11:08:15.09 ID:G1Lk325I.net
>>315
>>304だけど、別にお腹すかしてがまんとかしてないよ
欲望の赴くまま食べてたわ
自転車で痩せるという話をしないならスレチどころか板チ

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 11:12:41.04 ID:G1Lk325I.net
空腹で50キロ地点で急にガクッとエネルギー切れみたいなのはあったが
他に体調不良はなかったから、ハンガーノックとは違う気がする
その後50走れたし

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 12:10:02.22 ID:6sKBU/dx.net
委員長だったら突然泣き出しちゃうレベル、文化祭の準備とかやってられない。

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 14:26:20.82 ID:HM521OI2.net
自転車毎日乗っても特に痩せないがやめると多分すぐ太る罠

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 16:13:01.82 ID:tk/dYmWw.net
てか食えばいいのにね、貧乏なのか持ち運ぶのが面倒なのか知らんが
ハンガーノックはもちろんダイエット的にも食うのを我慢することによるメリットなんぞ全く無いと言い切っていいレベル

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 20:53:00.15 ID:7NSyyFvT.net
ロードバイクで年間8000kmを二年続けたけど(特に食生活は変えてない)
初め 62kg
一年後 71kg
現在 63kg
なんぞコレ・・・
ちなみに身長は177cm

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 20:55:42.81 ID:YhLfYiux.net
>>374
筋肉がついたんだろ

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 20:57:06.05 ID:Eo3/h+Ld.net
>>374
ガリガリだろちゃんと食え

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 20:58:06.31 ID:7NSyyFvT.net
二年前とあんまり体脂肪率変わってないんだよねえ
家庭用のはアテにならんかもしれないけど

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 21:09:58.02 ID:12rYfja8.net
週末100km走るときは常にカロリーメイト2パック4本ポケットに入れて、大体毎回全部食べきって帰るわ(ドリンクはBCAA)
そんなアラフォーオッサンが毎日コンビニおやつ食いながらも、ついに体脂肪10%台になった、178/72だ

結局は基礎代謝を上げるための筋肉増量、3食しっかりバランスよく食べて栄養補給、
そして楽しくロード乗ることで無理せず継続的な運動習慣が良い連鎖反応起こしてると実感した

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 21:46:02.89 ID:/IGPGcgT.net
カロリーメイトは脂質の塊
しかもトランス脂肪酸たっぷり
食べないほうが良いよ
少なくとも、補給食には向かない

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 21:47:34.33 ID:ZTLXUDxX.net
しっかり食べるって腹一杯食べるってこと?
それともおかわりはせずに腹八分?

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 21:50:47.95 ID:6jPTJGTf.net
デブの腹八分目は普通の人の倍な
これ豆知識

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 21:57:55.38 ID:AsDn0LNm.net
しっかり食べると言えばカツカレーかトンカツ定食かビッグマックのセットだろう

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 21:58:52.72 ID:3rzumWiK.net
50km走ったらペヤングGIGAMAX食べていい?

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 22:08:08.01 ID:7NSyyFvT.net
ゆっくりペース50kmなら消費カロリーの4倍ぐらい摂取することになるけど
食べたければ食べればいいと思うよ

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 22:14:44.96 ID:12rYfja8.net
>>379
カロリーメイトのトランス脂肪酸は4本で1g
食品安全委員会が示した摂取上限の目安は一日2g
そして日本人はトランス脂肪酸の摂取が少ないので、塩分とかもっと他の事気にしろと言ってます

>>380-383
基礎代謝+自転車に乗ったカロリー≧食べて大丈夫なカロリーの概算
あとは野菜くっとけばOK!とても簡単ですね!

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 22:18:55.27 ID:6jPTJGTf.net
マヂでデブにこそパワーメーター必要だな
こいつらに補給食断ちさせるにはwww

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 22:23:54.35 ID:AsDn0LNm.net
ダイエットスレでマウント取りたがるやつはチビかハゲ

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 22:26:43.80 ID:Eo3/h+Ld.net
>>387
残念でしたwチビでハゲです

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 22:42:11.05 ID:vuIsPycl.net
カロリーメイトより薄皮あんパンのほうがいいよな

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 01:54:05.62 ID:uIqbD8h6.net
>>378
基礎代謝だろうな
もうちょっと歳上だけど似たような事しても体重が減るどころか増えたからな
しかもトレーニングセンターまで通ったのに

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 09:51:02.88 ID:gmz1nyrh.net
>>378
理想的だと思うわこれ
俺もドリンクを全て水BCAAに切り替えたらパフォーマンスは出るしいろいろと調子が良くなった
デスクワーカーだから3食は明らかにカロリーオーバーだと思って2食+3時のおやつにしてるけど月-2kgでいい感じ

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 11:47:31.20 ID:+jGt9R0T.net
携帯食にと一口羊羹を買ってきた
家で新茶と共に味見で食べたら、これが美味い
種類は、本練り、小倉、抹茶、柚子、特に塩羊羹はお勧めだよ
そしたら、今週末ライド前にく食べ終わたので
また、買ってくる

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 12:27:25.77 ID:soq+NDWo.net
俺は最近セブンのレジの横に置いてあるスニッカーズ40円を補給に使ってるんだが
背中のポッケに忍ばせてるとチョコクリームに変化してまう。これは秋口用だな。

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 12:35:45.77 ID:25yLrBW5.net
それは冬でもだめじゃないか?

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 12:45:10.76 ID:WNuJuV02.net
>>389
玄人だな

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 13:14:06.59 ID:FivJfYY5.net
羊羹はいいよな水無しでもするっと食える
チョコレートはにちゃーって感じ、水が必要
スニッカーズはニッチョアーて感じ、無理

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 14:01:11.85 ID:rzOGE6Vs.net
昨日仕事終えて高カロリーの食事してさぁ行くかと思ったら、パンクしてて行く気失せた
先にチェックしてから食うべきだったわ・・・
1500KCAL超オーバー

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 14:10:53.15 ID:FivJfYY5.net
1500とか仕事終わりの走りで取り返せる量じゃないだろ

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 14:16:09.34 ID:+jGt9R0T.net
コンビニおむすび最強は
セブンの赤飯むすび
ワシは、ごま塩の小袋を振りかける(常備)
もち米は腹持ちが良いからね

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 17:10:53.41 ID:wkP/mA3G.net
腹筋割りたい(´・ω・`)

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 19:11:34.79 ID:RYneim/z.net
最近パワーの絶対値が大きい人(体の大きい人)は基礎代謝も自転車で消費するカロリーも多くてご飯を多く食べられていいなーと思うようになった

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 19:50:17.67 ID:XiuB2Y24.net
>>400
つ黒マジックペン

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 20:15:44.98 ID:U8Ojeh0j.net
>>401
筋肉増やしたらいいんでない?
基礎代謝上がるでしょ

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 21:41:10.90 ID:fNHSfMc/.net
>>400
高須 ミケランジェロ
で検索してみなさい

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 22:06:02.70 ID:aVYLd4eo.net
オラがツーリングで持参するのは、井村屋のスポーツ羊羹(ビニールに入ってる方のやつ)。
住んでる街のリアル店舗で売ってるところがないんで、通販でまとめ買いしてる。

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 09:38:21.72 ID:2Sa8GlNE.net
俺の連休にピンポイントで雨降らせるのやめてもらえます?

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 13:56:39.41 ID:l0pWWT3p.net
>>406
なんか笑ってしまったw
俺は逆に休みの日だけスカッと晴れる

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 16:37:04.97 ID:8h+riasu.net
>>406
担当者に伝えておくね

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 18:24:49.74 ID:fBdeF32K.net
デブスレだぞ
肝臓は脂肪によってフォアグラ化
つまりグリコーゲンを貯める能力が落ちている
結果余ったエネルギーが脂肪に

だからハンガーノックにもなるぞ

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 19:34:21.31 ID:ABd40U1a.net
おいら運動してたし。そんなのどうでもないと挑戦したらハンガーノックに
極度の糖質制限がいけなかったみたい(´;ω;`)

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 19:38:18.48 ID:+5iam4xX.net
ハンガーノック実験は簡単だよ
自分の身体を被験者にするのでいつでも出来る
朝から何も飲まず食わずで少しハイペースで走り続けると3時間で動かなくなる
翌週また同条件でトライするとハンガーノックするまでの時間が伸びてるんだよね
その適応が身体にとって良いことなのか悪いことなのかは知らない
肝臓蓄積のグリコーゲンが増えるんだろうかな

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 19:41:31.92 ID:ABd40U1a.net
40から60挑戦したものですあの時死ぬかと思ったまじで。

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 19:52:03.05 ID:I41fnkIE.net
昼飯ケチるとダイエットできるな

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 19:54:58.05 ID:+5iam4xX.net
>>412
40から60挑戦て意味がよく分からないんですが、略さずに書くとどういうこと?

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 19:58:39.39 ID:LdA0pdsk.net
一度経験すると早めの補給とか、いざという時の携帯食用意するようになるよね。

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 20:46:41.16 ID:ISHYjDwF.net
お陰さんでダイエットスタートから15kg減ったわ。
もっと絞ってカッコいいジャージ着て新車も買うんや。

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 20:59:11.18 ID:b++znpYk.net
ハンガーノックになる前に片脚吊ってソローリしか進めなくなる
ついつい重めのギアで踏んでしまうのが良くないんだろうな

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 21:17:09.11 ID:zhNTo59M.net
お前らその辺にしとけ
ハンガーノック警察に見つかるぞ

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 21:27:28.47 ID:bLqAwev/.net
ハンガーノックの定義がまともにないのに、ハンガーノックとはを語る奴は阿呆なんだろうな。

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 00:06:19.34 ID:+qlRFDVw.net
文字通りハンガーつまり腹減ってノックつまり動けなくなることだろ

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 00:37:43.64 ID:14kFhla+.net
定義はしっかりあるよな
科学的にも説明つくし
ただ腹が減って力がでねぇとかをハンガーノックっていうやつがいるだけで

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 08:56:29.52 ID:aHI8WHkl.net
グリコーゲン貯蔵量は標準体重30歳男子で1700kcal位
大部分は筋肉中に肝臓分は400kcal程、肝臓分はほぼ脳の1日分で運動には使えない
筋肉分1300kcalは平地を30km/hで走ると4時間弱で使い切る
運動強度はハートレート150辺りになるので相当キツイ走り
消費エネルギーの半分は脂質で賄われるから7時間半位は食わずに走れるだろう
糖を急速に使い切ってしまうと失神、悪くすると死亡する

1時間当たりコンデンスミルクチューブ1本が適正なエネルギー補給量

自転車走行消費エネルギーの内80%が余計に使われている量なので
体重1kg減らすのに26時間位掛る、毎日1時間走って一月で1kgしか減らせない
平地なら週一7時間走って減量1kg/月

ハンガーノック心配のあまり補給食摂り過ぎると太ってしまうから要愼々々

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 09:21:08.85 ID:bBC51IEy.net
>>422
熱弁はご苦労だが、途中休憩、通常の食事が考慮されていないし
計算が大雑把すぎる。
最後の行には同意するがなw

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 12:48:51.34 ID:dlGWGsXM.net
カロリーとるのを避けてスポーツドリンクやめて麦茶にしたぜ

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 16:48:38.65 ID:OvP80UpR.net
スポドリはパフォーマンス的にはいいけど
何度も何度も砂糖水飲むことになるから虫歯がね…

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 18:23:42.75 ID:dC3JVCyA.net
ぬるくなったスポーツドリンクなんて飲めたもんじゃない
俺は水だな

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 18:57:18.27 ID:4E/lTCT5.net
これからの季節は塩分も要るんかな?

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 19:01:11.27 ID:/pyY37ea.net
汗舐めれ

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 19:13:47.42 ID:DSKgJEGQ.net
カロリー計算しているといつも思うんだけど100km程度じゃ三食+補給食で収支がプラスになりやすい
250kmも走ると逆にそんなにカロリー摂取できない

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 19:30:35.43 ID:OwMq6JpQ.net
>>428
おまえがせえや

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 20:55:21.76 ID:QVBWDGWJ.net
この時期は毎日続けてコギコギすれば確実に減量するな
ただし通勤通学以外のトレニーングとしてコギコギを勧める、、1時間もペタすれば汗びっしょり
郊外ならば2時間40キロ、都心なら30キロ継続が大切だな

ハンガーノック?この時期は脱水症だね

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 20:57:27.26 ID:DSKgJEGQ.net
脱水症は対策楽
塩分が抜けて水分を受け付けなくなったらやばそう

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 21:20:52.56 ID:AlD/6Tix.net
一日長距離乗って内臓脂肪がへっこむ感じがするのは若いときまで
老眼が出てくる頃から減らなくなる
んで体温測ったらめちゃ低いの

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 21:42:04.22 ID:o1WKkaat.net
アチアチの中チャリこいだら汗かくから塩分とるやんか?
それが原因か知らんけど熱中症と思われる頭痛が凄くてさらに塩分とってたら血圧160まで上がってた
熱中症にもなってるし塩分取りすぎで血圧上がってるきがする
何が正解かわかやん

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 21:57:22.76 ID:h/0OQmM6.net
去年は干し梅にハマってたな
甘酸っぱくてうまいし炎天下に持ち歩いても傷みにくい
塩タブレットは何か好きじゃない

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 22:29:05.73 ID:QVBWDGWJ.net
高血圧と肥満→自転車ダイエットに励む
間違ってないよね
日中は避けて早朝とか夕方からコギコギしたら
自分は汗のかき方てか、汗そのものがサラッとしてきてから、汗だくから爽快感に変わってきたよな

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 06:02:31.64 ID:P0WtYQCW.net
尿酸値を下げるにはロードバイクで何をしたらいいのだろう?
とりあえずレース志向のトレーニングは効果なかった・・・orz

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 07:20:38.33 ID:bdvx6w2l.net
適時水分補給をしながらロングライド
トレーニングなんてしても身体痛めるだけだよ

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 08:59:44.30 ID:mok26m3+.net
適当な補給でロングライドすると
3〜3.5kgは減るね
3日で元に戻るけど
まあ無理は禁物ですね

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 12:06:59.36 ID:nRQj7ulQ.net
130km走って水分を約2リットル摂っても体重が2kgくらい減ってる。
汗って、そんなにかいてるもんなんやね。

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 12:29:10.75 ID:CCzqL2dp.net
>>437
痛風持ちの俺からアドバイス
飲んだ水は尿で出す
あとは薬を飲むくらい

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 13:05:40.84 ID:P0WtYQCW.net
今日75km3h走ってきたけど走る前と後で体重差は200g減量
飲み物は2.2L途中からは暑すぎて水を浴びながら走った
補給は100gのゼリーだけなので2.3kg分の水が抜けたことになる

440氏と比較して発汗の個体差があるにしろまあそんなもんかなって感じ

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 14:40:05.80 ID:+Xo3Ghby.net
小便してないの?小便せずに全部汗に水分使うのって身体に悪そう

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 14:44:15.60 ID:P0WtYQCW.net
してないよ
そもそも信号待ち以外の休憩時間なんて取ってないし

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 14:55:34.75 ID://K/84ZA.net
仕事から帰って9時起床
既に外は30度超って感じの暑さ
今日はやめておいたわ
明日の夕方頑張ろっと
まずいなぁ どうも暑くなるとサボる癖が・・・

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200