2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆自転車ダイエット☆★★157kg

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 19:25:31.28 ID:aBi+HCWY.net
(´・ω・`)チャリンコ板なんで、運動不用食事制限のみ推奨野郎は
消え失せろ
(´・ω・`)こぎこぎ後のどか食いも含めてみんなでデブを懐かしめるようになれたら

いいよね(///ω///)

うんこレポートの奴はうんこちゃん@号とか名前の欄に書けよな

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 16:23:22.49 ID:fI78Fvu3.net
パスタは塩分過多で身体に悪い
でも美味しいんよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 16:30:35.76 ID:WpNI7Jxd.net
この時期汗と一緒に流れ出るからヘーキヘーキ(適当)

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 00:57:27.72 ID:Zr9VlvAk.net
パスタはいくら食っても太らないと聞いた
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/04/post-9882.php

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 01:36:28.32 ID:phndJeq2.net
麺類なら低GI値のそばがオススメ
夏にもぴったり

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 04:40:14.65 ID:L6btGZmu.net
白い食べ物は身体に良くないとJ -Waveで言ってた
茶色いのを食べろと
白飯より玄米、うどんより蕎麦の方がいいらしいよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 08:28:53.67 ID:hWHVa65x.net
乾麺の蕎麦はほとんどそば粉が入ってない
小麦粉が多い

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 10:34:38.16 ID:ABncABiQ.net
でも白い食べ物はカロリーゼロってサンドの伊達さんが言ってた

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 10:36:44.88 ID:2ZSiWN4O.net
白くなくても潰せばカロリーゼロだよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 11:52:46.40 ID:rjpldByn.net
GIあんま関係ないと偉い先生が言うてたぞ
早いか遅いかの差で

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 12:40:44.57 ID:HE+NZ97h.net
最近会社にバーナーと食材を持ち込んで自炊を始めたら、食いまくりで太る太る。会社も安全な敷地内でやるかぎり黙認してくれているんだが、これ、禁止にしてくれないと困るなw財布もお陰で太っているので、そこはいいんだが、このスレ的には・・・w

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 13:52:01.86 ID:BuI/YbJD.net
ウエイトダウン用のプロテインを試して1週間程だが、プロテインのカロリーの分だけ痩せにくくなってる気がする

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 13:56:48.77 ID:rjpldByn.net
>>613
逆に今まで減ってたのは筋肉だったんかもしれんよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 14:42:58.55 ID:eMfk0L48.net
なるほど、そうかもしれない(´・ω・`)

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 02:37:19.56 ID:9UHiBGDl.net
食事制限系のダイエットで
最初の数週間急激に減っていって、
その後停滞して落ちなくなるのって、
もしかしなくても最初にドンと落ちてるのは筋肉だよねw
食事から充分なカロリーが取れなくなったら真っ先に分解されるのは脂肪じゃなくて筋肉だしw

で、重い筋肉が減って、「やったーダイエット成功してるわ、このやり方で正解だ、頑張るぞー!」って続けても、
筋肉量が減って基礎代謝量が落ちてるから、いくら食う量減らしてももう体重減らない
そのうち飽きてチョットラーメンとか食べちゃうと、基礎代謝量減ってるからドカンとリバウンドw

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 04:31:32.28 ID:7/z+eIss.net
なるるー
中年のダイエットは筋トレとセットが必須と
ネットで書かれてたのはそういうわけか

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 06:54:28.09 ID:h+IAiL2z.net
テレビでよく○ヶ月で○kg減量!とかやってるけど詐欺だよな
いや、実際減ってるから詐欺ではないのか

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 09:08:39.67 ID:6bzh62dO.net
業務スーパーに売っているブルグルがオススメだよ
煮えたら和風だしや即席コーンスープ、コンソメなどで味付けする
低GIで腹持ちが良いよ

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 09:15:44.75 ID:O887HzvY.net
筋肉まで落し過ぎて、緩い坂ですら歩いて登らざるを得ない状態なんだが

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 09:25:35.80 ID:skbsTjIC.net
運動しながらダイエットしないから軟弱になるんや
普通に乗ってやせてたらそんなんならんやろ
むしろ痩せるごとに坂が楽になって楽しくなるくらいや

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 09:41:42.09 ID:9R2Tf+jB.net
ダイエット番組で短期間にガツンと落としてるのは
最初に水分で膨らましてるだけだから。
水を抜けば3kg位一日で落ちるし。

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 09:49:10.86 ID:AkoRoaoX.net
>>622
その根拠は?

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 10:00:27.24 ID:cI/Bnb3K.net
太腿の足攣りが慢性化してきた、、
昨日は両脚とも攣って1キロ走っては休憩を繰り返してやっと帰宅した
それとも肉離れを起こしているのかな?

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 10:12:00.95 ID:ytq1Ooo2.net
>>616
寝たきり病気でも無い限りそう簡単に筋肉は落ちんから安心しろ
停滞は基礎代謝じゃなくてホメオスタシス
もっというと一般ピープルがちょっと膨らむ程度の筋トレしたところで基礎代謝に影響はほとんど無い
一般は筋肉を付けて痩せやすい体になんかならん、筋トレというHIIT行動をするから痩せる

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 10:27:41.90 ID:B+XYOcq5.net
>>616
>食事から充分なカロリーが取れなくなったら真っ先に分解されるのは脂肪じゃなくて筋肉だしw
何のために脂肪を貯めこんでいるのかと
日常のエネルギー源は糖質と脂質半々、心臓なんか脂質しか使わない
最低限の糖質を摂取していれば筋肉がエネルギーとして消費されることはない
糖質を完全にカットすると脂質とタンパクから糖を合成するかタンパク分解で糖を作り出す
糖を合成する経路はタンパク分解経路一つだけではない
1000kcal位まで落としても筋肉は消費されない

初期の急速な体重減少は、余分な水分の排出、減少量は日々少なくなって行く
直線的な減少はしない
減量前の筋肉量を維持したければ、体重減量分相当の錘を日々追加していけば良い
それが厭なら日々の労働量を漸増していけば良い

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 10:47:33.02 ID:9+/hfYj8.net
時々ダイエット板でも話題になるんだが、「目的はなんだ?」ってこと。
体重減らしたいだけなら、食わずにじっとしてればいい。但し体形は
「飢えた子供」的になる。
見た目気にするなら運動必須。有酸素か筋トレかは目指すもの次第。
体重は増減の目安にするのみ。そもそも体重は見た目わからない。

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 11:02:41.26 ID:6RThPqIj.net
3月から職場変わったのを機にダイエット始めた
職場のストレスもあったおかげで4ヶ月で179cm90kgが20kg減の70kg
最初の3ヶ月で極度の糖質制限と自転車で一気に20kg落としてた
自転車は平日は職場の往復の10km、あとは休日に4回100kmくらいのサイクリングした
先月からは糖質制限やめて食っている
自転車も暑いのと雨であまり乗れていないけど69kgから71kgの間で維持している
糖質制限で一気に脂肪を落とすのいいけど、自転車じゃ筋肉つかないのが欠点
ストレスで大量に食う習慣を改めることができたんでリバウンドはする気配はないが油断大敵

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 14:50:00.50 ID:KDyi1v0X.net
自転車で筋肉付くぞ
前方の歩行者用信号が点滅を始めたらとりあえずダッシュしろ

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 15:52:28.53 ID:56x0ooqf.net
貧脚だから点滅したらスピードダウンしてるわ
おかげで人よりも信号待ちの回数と時間が多い

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 16:08:36.29 ID:0wvhCj0X.net
俺の目的は65歳位まで週一回は自走で山に行き(23区在住山まで2時間)
約8時間の実走能力を保持すること。

今47歳でこれから17年間は乗り続けたいから、逆算して週4のローラー運動が
週末の納得するロングライドを可能にしているから、多分17年間週4でローラーはする
生活習慣もこの小さな夢の為に行っているので、必然的に食生活も考えるようになる。

だからダイエットって考えた時、自分の場合は生き方(趣味)にコミットするというか
65まで山活したいという思いが結果的にダイエットになっている事に気づいた。

ちなみに自転車始めたのが39歳。山に目覚めたのが41歳。175p 62キロ 
体脂肪11から16をウロウロ。登坂はノロノロ遅いです。

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 16:23:47.30 ID:ytq1Ooo2.net
60過ぎたら一日でもサボるといろいろ目に見えて落ちるってじっちゃが言ってたよ
取り戻すのに2〜3日かかるんだと

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 17:30:37.94 ID:9+/hfYj8.net
ヨイヨイになったらいろんなことしたいんだな
週4で練習しないとキープできないような趣味はキツい。

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 17:59:51.43 ID:QPv726h9.net
荒川のパープルのマツダ自転車乗ってる爺に
いつか勝ちたいお(´;ω;`)

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 19:41:39.36 ID:MSy0bJWa.net
恋人を置いてきぼりにするような趣味はダメだと
じっちゃんが言ってた

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 23:21:58.17 ID:KDyi1v0X.net
>>630
それはダメだ
点滅が見えたらとにかくダッシュしろ
近くてもダッシュ、遠くてもダッシュ、これは絶対無理だろと思ってもダッシュだ
本来ここで曲がらなきゃいけないんだけど、ってときでも先の交差点が点滅したらダッシュしろ

特別なトレーニングをしなくても、これだけでかなり速くなるぞ
上半身もちょっと筋肉付いてきた

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 23:44:19.77 ID:OquVjd7v.net
いつか轢かれて終わるわw

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 01:26:12.33 ID:LzhzyPPO.net
80歳で日本一周目前の自宅まであとすこしのトンネル内でトラックに轢かれて亡くなった爺さんが居たな

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 05:49:07.60 ID:MKdaN9i9.net
うっし雨上がったから午前中に走ってこよう

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 05:56:51.72 ID:4m0XUfI6.net
それよりも仕事探せ

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 06:00:21.99 ID:MKdaN9i9.net
世の中平日が休みの人ってたくさんいるのよ?

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 06:06:08.26 ID:tEvzmy+D.net
白米もTKGで食べると血糖値がぜんぜん上がらないな
上がらなさ過ぎてフラフラした

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 08:08:44.90 ID:vzX899gS.net
ちょっと巻き込まれたら自転車側が死ぬからなあ

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 13:28:30.78 ID:/3FDgcBj.net
さすがに70歳↑のじいさんがロードバイク乗ってるのはあまり見ないよな
続けられるとしても60前後ぐらいまでか
となるとその後の運動はやっぱウォーキングか
でもウォーキングってつまんないからなぁ

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 13:32:47.89 ID:k07idDsm.net
水泳やってるけどジジィもたくさんおるで

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 14:07:23.97 ID:msRsKpEh.net
去年だったか80歳の誕生日おめでとうジャージ着た爺さんが地元走ってたわ

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 15:02:32.61 ID:4m0XUfI6.net
俺の行ってるジムには現役バリバリの
還暦トライアスリートチームがおるでw

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 15:05:44.68 ID:/3FDgcBj.net
ガキの頃少しは泳ぎ学んだが老後に水泳はあまりやりたくない
いろいろと迷惑かけそうで・・・w

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 15:19:26.18 ID:uoB9XZdK.net
ダイエットでステロイドやり始めてから禿げてきたわ
女性ホルモン注射してみる

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 15:31:46.48 ID:cA/OLw9o.net
ステロイドに女性ホルモンておっぱいでかくなってもしらんぞ

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 16:26:07.13 ID:2PYL/nbe.net
おっぱい減らすにはどうしたら良いですか

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 19:45:28.33 ID:LzhzyPPO.net
>>649
身体には良くないと知りつつ結局ステロイドでダイエット効果はあったの?

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 19:50:23.99 ID:EvFb0Gue.net
ハゲてもジェイソンステイサムみたいになれるんなら喜んでハゲるけど俺がハゲたら渡辺謙だもんな

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 19:56:54.56 ID:59/4c7RU.net
うぬぼれるな

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 20:45:55.80 ID:MKdaN9i9.net
外人はハゲててもカッコいいけど
日本のハゲは落ち武者って感じ

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 22:27:34.67 ID:EvG9yiua.net
小野伸二はスキンヘッドでも格好良い

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 04:11:27.15 ID:O08imyiG.net
夏場の酷暑猛暑の中、地熱が冷めやらぬ夕方の峠越えでフラフラの時、夏の夕立ちが冷水シャワーのように体温を下げてくれ、みるみるうちに体力が回復する
あの爽快感はたまらんな

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 05:06:18.77 ID:hSMJNDJ7.net
霧で気持ちいいと思ったことはあるが
夕立レベルで浴びたらグチャって気持ち悪いわw

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 06:47:19.38 ID:Im/p33I7.net
勾配が激しい道を短時間走るのと
緩やかな道長い時間
どっちが脂肪落ちるかな?

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 07:27:19.52 ID:/FX5PdiT.net
>>659
両方走るというてもあるぞ

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 08:14:09.53 ID:SdAGTlGV.net
>>659
やる時間と漕ぎ方にもよるけど
前者は筋肉つけて基礎代謝を上げて痩せやすい体になって
後者は有酸素運動で筋肉つけずに脂肪だけ落とすかの違い

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 08:48:32.74 ID:kwsWC7FE.net
よし、夕立を発見したら本気出す

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 10:35:27.44 ID:e2351gTj.net
よし、朝立ちするようになったら本気出す

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 13:01:32.75 ID:gGFU4n5z.net
時々座る位置ずらさないとチンコが痺れちゃう時あるよね

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 13:11:28.04 ID:Y9pj31K+.net
>>661
理論的分類的にはそうだが、実際後者も筋肉つくけどね。

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 13:12:17.46 ID:Y9pj31K+.net
>>663
生まれ変わるの待つ気かよ、爺さんさw

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 22:15:25.50 ID:Yh8wAUAt.net
精力剤飲むとマジで朝にギン勃ちになって面白い

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 23:50:42.60 ID:9zXQjdEC.net
朝はどうでも良いんだよ、毎朝凄い
いざって時に効いてほしい

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 05:06:48.39 ID:pTmHTsPG.net
今はいいお薬ありますよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 07:03:06.35 ID:cJk1y1DO.net
既に暑い
でも行ってこよ・・・逝ってこよ・・・
今日は70`ぐらいいけるかな

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 09:22:57.65 ID:XAf8wjHl.net
29℃だ、まだ逝ける

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 09:36:58.17 ID:6V1KrFy6.net
>>659
大差ない

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 10:51:22.64 ID:ULyq4eZx.net
運動だけでダイエットは出来ないな
食う量と消費量の差が負にならないといけないからな

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 12:11:05.64 ID:gawGMjON.net
>>673
ロードバイクで100km走って2000kcal
食う同じならこれを毎週続けていたら嫌でもダイエットになるだろ

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 12:15:12.04 ID:8LkSvrLX.net
>>674
ところがどっこい
運動したらそれ以上に腹が減る
食事からでなく有り余ってるお腹の脂肪を使えば良さそうなんだがデブるのはそもそも手持ちの脂肪の利用効率が落ちてるからそうなるんで
簡単ではない

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 12:16:50.15 ID:Y3BxL/bI.net
>>674
2000kcal消費して食う量が同じってのがまずあり得ないけどな

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 14:53:28.93 ID:PPDElc7y.net
>>674-676
100km走って2000kcalかどうかはさておき、
途中なり終わってからなりに1000kcalとって
トータルマイナス1000kcalになるなら充分ダイエットだよな。

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 15:16:32.20 ID:cJk1y1DO.net
あまりの暑さに50キロちょいで帰宅
今日は早くもみんみんゼミが1匹だけで鳴いてたわ

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 15:48:45.36 ID:GYAs92oT.net
特にこの季節は水分補給からも無駄にカロリー取ってしまうしなぁ

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 15:57:35.77 ID:9NyXxLlj.net
ダイエット目的で長距離走っている人は水分補給に何飲んでるの?
この3ヶ月ヴァームパウダーを溶かしたのをボトルに入れて持って行ってるけど体重は7kg落ちたが体脂肪率が余り変わらない

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 16:03:33.12 ID:NHdimJqt.net
>>680
涼しいときはボトルにそれ入れてたけど今は身体にかけるためも兼ね真水を持っていく
補給は道の駅などの自販機でポカリスエットと甘いコーヒー
体重が7キロも落ちたのに体脂肪率が変わらないってもし本当なら筋肉も落ちちゃってるってことにならないか

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 16:11:11.35 ID:9NyXxLlj.net
>>681
3月から配属が変わってデスクワークになったから確実に上半身の筋肉は落ちていると思う
ただこの10年は運動していなかったけど通勤と休日にチャリで走るようになって体重が落ちたから体脂肪も落ちて欲しいんだよね

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 16:20:41.68 ID:sAhoyj4N.net
>>680
家庭用のやつは水飲んだだけで数字変わるからあまり気にしてはいけないよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 16:25:53.15 ID:6V1KrFy6.net
>>680
ダイエット目的で、この時期に長距離を走る人はあまり多くないと思う
ツーリング目的で長距離走るときは、水もジュースもスポーツドリンクも色々飲むよ

>>682
体脂肪率はいくつなの?
肉体労働からデスクワークに異動して筋肉落ちたっていうなら、
体脂肪率が上がらないってだけでも十分ダイエット効果は出てるような気もするけど

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 17:02:35.95 ID:C6xNmSpl.net
>>684
毎日朝食前に計って大体24%
確かに同じ日でも変動激しいから同じ条件で計るようにしている
まあ確かに体脂肪率をキープ出来ているだけでもチャリの効果かもね

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 17:04:37.17 ID:C6xNmSpl.net
>>683
変動激しいよね
今日50km走った後に計ったら21%だったよ
さっき計ったら24%に戻ってた

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 17:13:57.72 ID:k3qk8VOM.net
バイクで4時間走ると700kcal消費されてたいして空腹感じないからバイクのロングツーリングの方がコスパ良さそう 

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 17:14:50.08 ID:NHdimJqt.net
>>685
そうなら
脂肪は1.7sくらいしか落ちてなくて残り5.3sは筋肉が落ちたことになるけど

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 17:52:56.67 ID:byHib94W.net
今帰ってきたけど暑すぎてやべえ
平均36℃ぐらいで、これはかける用の水要るわ

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 18:46:46.78 ID:XAf8wjHl.net
公園でぶっかけ用の水もらおうと思ったら蛇口が外されてんだよね
いたずら防止かな

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 18:50:37.31 ID:5nd2bmN2.net
蛇口をアナルに突っ込む奴ら居るからな

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 19:46:20.14 ID:B362yXPz.net
100qオーバー組は朝は4:30から走らないとこの季節ヤヴァイYO!

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 19:49:28.87 ID:1INMM8XJ.net
でもその時間帯は28℃の97%だったりする
日中は35℃50%とどちらが快適なのだろうか

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 19:51:08.15 ID:GYAs92oT.net
気温以上に暖められたアスファルトからの熱は自転車への影響大だからなぁ

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 19:54:17.01 ID:1INMM8XJ.net
ああ確かに
路面からの熱、あと直射日光か

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 20:14:51.80 ID:PPDElc7y.net
家庭用体重計の体脂肪率は目安でしかないからな。
温度、湿度で大幅に変化する。
INBODYあたり使えばそこそこ一定にでるけれど家庭では
むりだからな。
 

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 20:38:23.04 ID:9E+rfnYF.net
あんなもん使えねーよ。
身長、体重、年齢、を適当に入力してみな、
全然、違う数字が出てくるから

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 20:58:41.65 ID:JySBcz4c.net
>>680
俺はボトルは水、休憩で小さいスポドリやジュース類って感じかな
体にかけれるってのもあるけど、個人的には洗うのが楽だからって理由w

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 21:23:10.61 ID:9NyXxLlj.net
>>698
まだビギナーなので限界に達しても何とか成る自宅から近い神宮外苑や皇居前のパレスサイクラングでやっている程度です
ただ今日は荒川サイクリングロードをチャレンジしてみました
流石に暑かったので途中の公園で頭から水を被りました
これからの季節はダイエットの目的別を達するのに効率的な水分補給が何かが知りたかったんですよね

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 21:30:52.96 ID:ft89yyuo.net
ボトルホルダーに500のボトル付けて出かけても1時間もすれば飲み切って、水とか買ってボトルに入れなおす羽目になるけど他の人もそんな感じかい?

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 21:46:59.84 ID:zU9gwTj/.net
>>697
そりゃそうだろ
完璧は無理でもより正確にするためにそういう数値を入力するんだろうに

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 22:03:13.44 ID:sAhoyj4N.net
>>700
一回バックパックに水入れられるやつ買って使ってみたけどめちゃくちゃ不便やからオススメしないとだけお伝えする

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 22:09:51.52 ID:9E+rfnYF.net
>701
だからあれは測定してるんかなくてデータベースから推定値出してきて表示してるだけ

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200