2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part1

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 12:23:31.83 ID:TYmyTB+r.net
>>83
63歳だけど所有しているのは
ロード
スペシャライズド ルーベスポーツ
ジャイアント コンテンド2
クロス
アサヒ ヴァンドーム
電動
リアルストリーム
の4台で目的によって使い分けているよ

将来?は
ハリヤとジャイアントのエニーロードの2台体制にするつもり

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 12:48:51.72 ID:OHTfndai.net
ミヤタ良いのか
意外だが、俺も試乗したいな

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 12:49:13.49 ID:75Iar5Bl.net
クルーズの感想が聞きたいな。他との比較も入れて

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 13:29:16.08 ID:+hywPMPT.net
>>102
突然の自分語り

カメラ(画質)厨、オーディオ厨、自転車厨は
どうして聞いてもしないことを話したがりますか?

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 14:16:15.65 ID:f/Puz3PN.net
>>104
試乗会に参加しないと比較できる人なんて中々いないよ

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 14:55:08.04 ID:Jt+Wos6a.net
リッジランナーの36V14Ah充電池はどこ製ですか?

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 18:30:11.43 ID:f/Puz3PN.net
バッテリーなんて18650をまとめて保護回路つけただけでどこも大差ないんじゃないの?
まぁその18650が何処産なのかって疑問はあるだろうけど

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 19:07:30.52 ID:CtJS1BY0.net
36V充電池システムの実績が他にもあるのでしょうか
日立工機とかマキタとか

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 19:24:02.02 ID:6NIVisfH.net
TCってトレッキングの略だったんだね やはりランドナーとしてはTC 一択らしい

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 19:39:32.63 ID:RpFJfVCg.net
>>108
パナは20700だな、でもってシマノの500Whはパナの500Whより軽い
円筒セル使ってないんじゃね?と思ったりもするが誰も分解してくれないので判らない

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:17:26.66 ID:ZlN5OCsP.net
フレームとモーター類だけ売ってくれればいいんだけどなあ。
形式認定を取得する都合で難しいのかねえ。
中途半端なパーツが付いてると交換したくなるし無駄よねえ(´・ω・`)
フレームもどうせUCI主催のレースなんか無いんだし、
効率重視のデザインにしてもいいのにねえ。

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:23:09.16 ID:lze+Y9FE.net
XM1にセミファットタイヤ(2.6)をつけてみた
もちろんホイールもワイド対応のに変更(HOPE Tech 35W Pro4)
ついでにFフォークも交換(Rockshox Pike 140mm Boost)

https://i.imgur.com/OJ7qSGT.jpg

https://i.imgur.com/ezewPIp.jpg

ワイドタイヤをつけるとリア側のクリアランスが怪しくなってくるが、
2.6インチ幅は余裕でOK, 2.8インチは試していないがギリギリ入りそう

リアタイヤのエアボリューム増によるクッション性増加の効果は大きいね
ハードテイルだし

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:56:35.73 ID:yNZNYVgm.net
      *'``・* 。
..      ∧,_∧ `*。
   ,。 ( ´・ω・`) .. *    
  +  /    \。+゚      
 . .`*。レ'\γ∩ミ*。
   .. ・。*.>⊂'::::⊃.+ 
.   ☆。 /.乂∪彡.*゚
    `・+。*。*。+・* ゚  

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:31:38.12 ID:x0Wk5nVH.net
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 23:54:08.92 ID:9v+JWRbd.net
>>164
ECはなんでしょうね?
エコとか嫌だな

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 23:54:25.95 ID:9v+JWRbd.net
ECの航続距離は222kmだと
Cの俺涙目

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 00:25:10.68 ID:+c79OzKz.net
>>116
>>117
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 03:44:40.90 ID:jqmRdkr+0.net
バーカ

さっさと死ね

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 03:45:29.31 .net
さっさと首吊って


死ね

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 03:45:49.99 .net


122 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 04:00:17.98 ID:51zOPsWv.net
橋輪 : tern の eBike Vektron S10 が入荷です!【橋輪Blog】 - livedoor Blog(ブログ)
http://hashirin.com/archives/1726966.html
昨年11月にご紹介したプロトタイプとの違いを8点ほどご説明したいと思います。

ブレーキマスターシリンダーは、Shimano から Magra MT4へ。
ブレーキキャリパー、ローターも Magra に変更。
ブレーキ変更に伴いハブが NOVATEC に。
ERGON のグリップが、GP10 のブラックに変更。
ペダルが、MKS の新型 UX-D に変更になり右のみ着脱式。
リヤディレーラーは、新型 Tiagra RD-4700 となっています。
テールライトが標準装備となりシートチューブに設けられたステーに取り付けられています。
テールライトは、Herrmans(ヘルマンズ)H-Trace Mini で、ヘッドライト同様ディスプレーのスイッチで点灯。

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 11:16:04.60 .net
次スレ作っておいたぞ

【高速道路】350円の旅【タダに近い】109周目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1529367233/

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 11:16:32.37 .net
馬鹿な奴ほどマウンティングが得意。
だが、そのマウンティングは動物的過ぎて文明社会では愚かでしかない。

マウンティング御仁が他人の嫁子を自分のものだと喚いても或いは、他人の持ってる財産を俺のものだと叫んで雄叫びを上げてもキチガイとしか思われない。

根拠も無く他人に対して、「お前よりも俺が上やで!」と言う奴ほどギャンブル中毒やキチガイの類。
こういう奴はちょっと知り合いになった奴に金を無心したり、強奪したり、殺害して背乗りしたりする。

マウンティング体質な輩とは関わらないようにすべき。
マウンティングゴリラーマンを人間とは思わない事だ。

125 :ツール・ド・名無しさん :2018/06/22(金) 11:16:46.94 ID:NBl2gFIyM.net
馬鹿な奴ほどマウンティングが得意。
だが、そのマウンティングは動物的過ぎて文明社会では愚かでしかない。

マウンティング御仁が他人の嫁子を自分のものだと喚いても或いは、他人の持ってる財産を俺のものだと叫んで雄叫びを上げてもキチガイとしか思われない。

根拠も無く他人に対して、「お前よりも俺が上やで!」と言う奴ほどギャンブル中毒やキチガイの類。
こういう奴はちょっと知り合いになった奴に金を無心したり、強奪したり、殺害して背乗りしたりする。

マウンティング体質な輩とは関わらないようにすべき。
マウンティングゴリラーマンを人間とは思わない事だ。

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 11:17:20.33 ID:KpLRgTYv0.net
僕は何度か気が狂ってる人の部屋にお邪魔したことがあるのだけど、気が狂ってる人の部屋って「タンスの前にタンスが置いてあって、後ろのタンスが全く開かない状態になっている」というのが非常に多い。
グロいポスターとか、ロリコン雑誌とか、そういう趣味がどうこうじゃないんだよね

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 12:25:04.17 ID:OJZLLLc7.net
ブレイスって純正だとライト明るくないらしいけど交換必須?

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 12:45:44.90 ID:NBtWynWYD
ID無しをあぼーんするには正規表現で
Chmateでは (?<!\))$
JaneStyleでは (.*\-.*)$
twinkleでは (?<!\))$

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 12:57:11.04 ID:OJZLLLc7.net
同じくverve+日和
まだサドルに慣れないせいか尻が痛い
すこし前傾姿勢になるか腰を前に出して坐骨を当らないようにすると楽になった

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 12:58:07.33 ID:rQW1kpkP.net
交換じゃなくて必要に応じて好きなライト追加したらいい
マウント位置に悩むかもしれないが

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 12:59:44.87 ID:7Ghb88tS.net
>>127
明るくはないな
説明が難しいけど、ホームセンターで売ってるような乾電池2本のLED自転車ライト並みかなあ

車道を車に混ざって走るには暗いと思う

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 13:09:15.32 ID:FJfejSs0.net
自転車好きには否定されるかもだけど、
サドルって椅子と同じように「座りたい」時があるからクッションは柔らかい方がいいな。

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 13:28:27.23 ID:1WtsKE9g.net
好きと言うか、ママチャリだろうが正しくペダルを回したいならサドルは軽く尻を預けるだけだわね
どっかり座ってガニ股で漕いでる人達には柔らかい方がいいんだろうけど

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 13:32:12.26 ID:8whuBMVD0.net
   ∧∧∩      _ ∩   
  (    )/  ⊂/  ノ ) >>
 ⊂   ノ   / ω /ノV
  (   ノ   し'''*''∪
   (ノ

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 15:27:56.73 ID:6JZo2GkE.net
ポジション次第だな
ママチャリのジオメトリとポジションでは、尻から体重を抜くのは無理がある

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 17:56:15.25 ID:rQW1kpkP.net
市街地だと街灯がじゅうぶん明るいからあんま困らんけど
ちゃんとした前照灯として使いたければ別途購入だねえ。
前輪がクイックだしハブ軸に装着するのが手軽だし、
目潰ししない程度に遠くを照らせるからいいよ。
こういうのを使う。
http://amzn.asia/gT8MMFO
ハンドルバーに明るいライトはクソ迷惑。

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 19:15:26.96 ID:8whuBMVD0.net
藤井聡太応援スレ Part392
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1529655151/

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 19:15:50.85 ID:AKoPoXyK0.net
                    ,   |  |   !           `ヽ  !
        \_  ゙、           |` |''"~ヽ            |ヽ /
        / ̄ ̄!、ヽ             |/| /  ヽ           !レ′
     /|_ /!  ヽ           | |/  ! ヽ            |i
      | ヽ  |  |ヽ          ! ゜  ヽ  !          |′
     i_/ ̄ ̄ヽ! ',         ! 〉 `ー-、 !            !
   ,∠´/ ̄ \ ヽ‐!_,、-‐-、,_   l /_,,-──-!             ! ,、-─‐-、
  ,∠ /^^^^^iトヽr‐'′;;;;;;;;;;;;;;;;\  |ヽ  /    !     ,、-ァ‐'''""''''/¬!^^^^^ヽ\
 /-‐/^^^^^^^^!ト、 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ! `ー-─‐‐!  //;;;;;;;;;;;;;;/''" /^^^^^^^!ト、ヽ
                    ,-─¬-、___
               ,、-─‐/ / /    ̄`Y´ヽ、,_
           _,、‐''"~/  //  /  ___     ! |ヽ \ヽ、
          /  / /   !\  / ,イ ノ\  | | !  ヽ \
         /  /  /!    ∨ \!/ ヽ !  ゙ヽ、!|    ヽ \
        /   / / |(⌒ヽ //  |   ハ ̄ ̄`ヽ   /!   |
       /   //! \(,/!/_,⊥-‐┘└''ヽ ̄!   / /ハ   | プッ・プゥ〜ッ
        〈、___>'〃  ('⌒  ̄(;;;;;l;;;;;;;;;:) モコモコ´ \/ / | |   ヽ
       \  / ゙'ヾ、,'" /  (;;;;;ヽ:::::`ー ,/    く,/ | !   l
 プリプリ  /ヽ/    ^゙'ヽ、-‐ /'_:::::::::::::-/;;;;`i.  ,;) \   |    !
       く   |  (;,.  .,

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 19:16:12.53 ID:WwZ1kDlT0.net
                    ,   |  |   !           `ヽ  !
        \_  ゙、           |` |''"~ヽ            |ヽ /
        / ̄ ̄!、ヽ             |/| /  ヽ           !レ′
     /|_ /!  ヽ           | |/  ! ヽ            |i
      | ヽ  |  |ヽ          ! ゜  ヽ  !          |′
     i_/ ̄ ̄ヽ! ',         ! 〉 `ー-、 !            !
   ,∠´/ ̄ \ ヽ‐!_,、-‐-、,_   l /_,,-──-!             ! ,、-─‐-、
  ,∠ /^^^^^iトヽr‐'′;;;;;;;;;;;;;;;;\  |ヽ  /    !     ,、-ァ‐'''""''''/¬!^^^^^ヽ\
 /-‐/^^^^^^^^!ト、 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ! `ー-─‐‐!  //;;;;;;;;;;;;;;/''" /^^^^^^^!ト、ヽ
                    ,-─¬-、___
               ,、-─‐/ / /    ̄`Y´ヽ、,_
           _,、‐''"~/  //  /  ___     ! |ヽ \ヽ、
          /  / /   !\  / ,イ ノ\  | | !  ヽ \
         /  /  /!    ∨ \!/ ヽ !  ゙ヽ、!|    ヽ \
        /   / / |(⌒ヽ //  |   ハ ̄ ̄`ヽ   /!   |
       /   //! \(,/!/_,⊥-‐┘└''ヽ ̄!   / /ハ   | プッ・プゥ〜ッ
        〈、___>'〃  ('⌒  ̄(;;;;;l;;;;;;;;;:) モコモコ \/ / | |   ヽ
       \  / ゙'ヾ、,'" /  (;;;;;ヽ:::::`ー ,/    く,/ | !   l
 プリプリ  /ヽ/    ^゙'ヽ、-‐ /'_:::::::::::::-/;;;;`i.  ,;) \   |    !
       く   |  (;,.  .,

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 19:16:30.23 ID:O/BKzWSs0.net
                    ,   |  |   !           `ヽ  !
        \_  ゙、           |` |''"~ヽは            |ヽ /
        / ̄ ̄!、ヽ             |/| /  ヽ           !レ′
     /|_ /!  ヽ           | |/  ! ヽ            |i
      | ヽ  |  |ヽ          ! ゜  ヽ  !          |′
     i_/ ̄ ̄ヽ! ',         ! 〉 `ー-、 !            !
   ,∠´/ ̄ \ ヽ‐!_,、-‐-、,_   l /_,,-──-!             ! ,、-─‐-、
  ,∠ /^^^^^iトヽr‐'′;;;;;;;;;;;;;;;;\  |ヽ  /    !     ,、-ァ‐'''""''''/¬!^^^^^ヽ\
 /-‐/^^^^^^^^!ト、 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ! `ー-─‐‐!  //;;;;;;;;;;;;;;/''" /^^^^^^^!ト、ヽ
                    ,-─¬-、___
               ,、-─‐/ / /    ̄`Y´ヽ、,_
           _,、‐''"~/  //  /  ___     ! |ヽ \ヽ、
          /  / /   !\  / ,イ ノ\  | | !  ヽ \
         /  /  /!    ∨ \!/ ヽ !  ゙ヽ、!|    ヽ \
        /   / / |(⌒ヽ //  |   ハ ̄ ̄`ヽ   /!   |
       /   //! \(,/!/_,⊥-‐┘└''ヽ ̄!   / /ハ   | プッ・プゥ〜ッ
        〈、___>'〃  ('⌒  ̄(;;;;;l;;;;;;;;;:) モコモコ´ \/ / | |   ヽ
       \  / ゙'ヾ、,'" /  (;;;;;ヽ:::::`ー ,/    く,/ | !   l
 プリプリ  /ヽ/    ^゙'ヽ、-‐ /'_:::::::::::::-/;;;;`i.  ,;) \   |    !
       く   |  (;,.  .,/'i''‐--、`::::::' ノ!ヾ;;;;|      ヽ  |    ヽ
      /  ̄>! .,,-. .,イ;;;;/    ト-|-‐'゙!  lノl| )  ,;)   `゙'ヽ    ヽ
      〈r''"  ! l゙;;;ノ (;;;;;;〕      ! |  !            l    i
       ヽ  / !  ̄  ゙ヽ'"     |  |   !  l゙;;;;`i、  ⌒ヽ `ヽ  !
        \_  ゙、ブリッ! l| i'ヘ、l||  |` |''"~ヽ  ゙'--ノ       |ヽ /
        / ̄ ̄!、ヽ   (⌒.|;;;;`、 ,、 |/| /  ヽ           !レ′
     /|_ /!  ヽ   (;,, {;;;;;;;ヾ、;) |/  ! ヽ            |i
      | ヽ  |  |ヽ   (_,, \;;;;,`i,. ! ゜  ヽ  !          |′
     i_/ ̄ ̄ヽ! ',     `vw’ ! 〉 `ー-、 !            !
   ,∠´/ ̄ \ ヽ‐!_,、-‐-、,_   l /_,,-──-! っv     tfet7       ! ,、-─‐-、
  ,∠ /^^^^^iトヽr‐'′;;;;;;;;;;;;;;;;\  |ヽ  /    !    また、u

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 19:16:58.12 ID:AF9TDl3J0.net
発狂キチガイw


糞糖質

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 19:26:58.30 ID:em5eL9jJ.net
俺もverve+気になってるんだけど一番近い店まで35kmもあるから厳しいな

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 23:03:35.35 ID:WbAkE1yn.net
ブレイス買ったけど確かに付属のライトは暗い
いまどきLEDでこれは無いわ

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 23:04:29.08 ID:TU4Yjt7L.net
LEDが直接見えないように設計されてるライトなら、きちんと下向きにすれば眩しくないんだけどね。
ジェントスのXB-350Bとか配光良くてコスパいいと思う。

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 00:10:55.69 ID:hvIIwiWl.net
バーブとか高いの買うならロードの買い換えに金取っておくなぁ
で、バスビエ アレスってのをYahoo!ショッピングでポチった
ゾロ目の日5%引きとポイント使って60800円預金払いで1%付与

7万円で3500円引き、4500pバックと預金払いで608pだから実質61392円

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 00:47:06.36 ID:fFKxc+XU.net
定価が高いだけで120Whならそんなもんじゃね

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 01:12:54.53 ID:oLV1vHOX.net
ブレイスのライトの電源の再大電流はどれくらいだろう?電圧は15Vだよね

自分はGentosのAX002にDC/DCコンバータを内蔵させて、純正ライトの端子から給電してる
明るいし手元でON/OFFできるから便利
もっと明るいやつにしてみたいと思ってる

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 01:45:17.04 ID:uaqvPXb50.net
糖質がいろんなスレからコピーしてて


クソワロスwww

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 06:11:12.59 ID:AYZ6i7xY.net
俺のブリヂストンの電チャはライト明るいわ〜LEDって事でバッテリーの0.1%程度しか占有してないっていうし
買い物は100%電チャ使うようになったわ、車とか時代遅れだなもうガソリン勿体なさ過ぎる

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 06:50:24.11 ID:jv1ytulN.net
初代YPJがコケて次代発売がもたついている間に、無難なスペックと価格のverve+が需要をさらっていく構図?

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 07:03:15.74 ID:7TYucL7U.net
verveは取り扱い店舗少なすぎ
あさひでも見てくれるんかな

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 10:48:41.29 ID:84i1HZRd.net
今日はYPJで朝ツー

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 10:49:32.49 ID:jeWI4ub+.net
いいっすね

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 11:06:03.18 ID:jeWI4ub+.net
verve+に乗って今日で〜日目
日が長くなっているがそれでも帰宅時はライトが必要になるので
前後連動のライトが非情に便利だ、消し忘れもないし電池交換を考えなくていい
バッテリー供給の豊富な電力のおかげでメーターが常時バックライトONとなり
夜中でも見やすい

低速時にペダルを止める時のコクンという衝撃は今も気になる
低速でアシスト中に逆回転させると嫌々するように抵抗する
ここか、ここがええのんかー(ブルブル)
事前に一度足を止めればいいと気付いたが、違和感は残る

なお、バッテリーは予想以上に長持ちしてる
スポーツモードで97km走ってるのにまだ半分以上残ってる
平均速度20.6km、ほぼアシスト無しで走ってるせいか…

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 11:11:39.01 ID:fFKxc+XU.net
>>154
雨の日に乗って、あの短いフェンダーで後ろハネが完全に起きないかを教えてくれ

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 11:13:20.06 ID:9SxY5YhN.net
>>155
アスガード付ける

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 11:19:20.13 ID:vc3vInuk.net
車体が軽いと飛ばしやすいからやっぱ航続距離長くなるな

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 13:29:08.25 ID:yzF4oKOO0.net
【過去最多】生活保護受給の外国人4万7058世帯 背景に無年金や語学力不足も 政府調べ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525301437/
http://www.sankei.com/images/news/180503/plt1805030005-p1.jpg

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 13:32:41.64 ID:bt5dZjE/0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89
バードは韓国併合以前の当時のソウルに関して、道は牛がすれ違えないほど細く迷路のようであり、
家から出た汚物によって悪臭が酷く、北京を見るまで「ソウルこそこの世で一番不潔な町」だとし、
「紹興へ行くまではソウルの悪臭こそこの世で一番ひどいにおいだ」「都会であり首都であるにしては、
そのお粗末さは実に形容しがたい」と記している[24]。また、人工の道や橋も少なく、「あっても夏には
土埃が厚くて、冬にはぬかるみ、ならしてない場合はでこぼこの地面と、突き出た岩の上をわだちが
通っている。道と言っても獣や人間の通行でどうやら識別可能な程度についた通路に過ぎない」と
記しており[25]、ソウルには芸術品や公園や劇場、旧跡や図書館も文献もなく、寺院すらないため、
清や日本にある宗教建築物の与える迫力がソウルにはないとしている[26]。他方、金剛山の長安
寺では「天国にいるような心地の二日間」を過ごすことができたと賞賛している[27][28]。また貨幣・
通貨の流通については、銀行が町にないと記しており、また日本の円がソウルと条約港で通用した
ことを記している[2

160 :ツール・ド・名無しさん :2018/06/23(土) 13:41:27.38 ID:OvrQck5uM.net
アホ

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 14:34:18.41 ID:51DBPLOe.net
具体的な数字は言えませんが、ある一定数、ソープなのにお口に発射したいと
思っているお客さんはいると思います。やっぱり、AVの影響なのかしら?

導入部で女優さんのフェラから発射の演出では、強引に押し込んで苦しむ様、
〇子をお口から出すエロい様、さらには顔に飛び散る様を撮るかが大切みたい
ですね。頭全体の「顔射」のシーンは、女優さんへの尊敬しかありません。
ただ、場末のソープで稼ぐには、そんな俺様プレイに付き合っている精神的、
時間的余裕はありません。

前にも書きましたが、そんな俺様プレイを上手に避けるには、刺激はお口のみ
で行い、両手を開けておくことです。押し込もうと伸ばしてきた手を恋人握り
すれば、何も出来ません。そして掴んだ両手でバランスを取れば、お口で根元
からカメちゃんまで刺激できます。この体勢はスケベ椅子やマットからの
落下防止にもなります。

浴槽で潜望鏡の体勢の時に押し込もうとしたら、お客さんの腰が沈んでしまうので、
フェラできなくなります。
マットでは、フェラする角度はこちらが自在に操れるので、無理ですね。
AVでもそういう演出はありません。

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 14:40:41.02 ID:XhmDBY2O.net
吉野家で店長暴行容疑、男を逮捕 出入り禁止に憤慨か
6/22(金) 12:09配信

入り禁止にされた牛丼チェーン店の店長をたたいたとして、福岡県警は22日、福岡市博多区の男(58)を暴行の疑いで現行犯逮捕し、
発表した。男は「胸ぐらをつかんだが、たたいたりなどしていない」と供述しているという

 県警中央署によると、男は22日午前6時20分ごろ、福岡市中央区天神2丁目の「吉野家天神サザン通り店」で、
男性店長(29)の胸ぐらをカウンター越しにつかみ、頭を平手で数回たたいた疑いがある。
男は今月上旬、同店内で寝ていたところを店長に注意されてトラブルになり、出入り禁止になっていた。男は22日に店に入ってきたとき、
店長に向かって「お前を殴りに来た」と言った。男は酒に酔っていたという。

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 14:52:43.42 ID:XhmDBY2O.net
◆ラボとプロショップの違い
・キーパーラボ
ラボとは→http://www.keepercoating.jp/corp/about/labo
KeePer技研が運営するキーパーコーティングのフラッグシップ店
直営ラボは洗車とコーティング専業(一部のFCラボはスタンド併設)で、施工ブースなどの設備は一定水準あり
ラボ店舗一覧→http://www.keeperlabo.jp/shop/

・キーパープロショップ
プロショップとは→http://www.keepercoating.jp/corp/about/proshop
全国に5,700店舗以上、小型のスタンド兼業店からラボ同等のコーティング専業店まで規模は大小様々
ラボとは扱うコーティングが同じでもメニューや価格が異なる場合があるので、まずは事前に確認を
プロショップ店舗検索(連絡先、規模や設備の確認も可能)→http://www.keepercoating.jp/proshop/

◆キーパーコーティングの種類
・ポリマー系コーティング
ピュアキーパー→3ヶ月ごとに再施工

・ガラス系コーティング
クリスタルキーパー→1層目に湿式施工のガラス被膜、2層目にレジン被膜、1年ごとに再施工
ダイヤモンドキーパー→1層目に乾式施工のガラス被膜、2層目にレジン被膜、1年メンテで5年orノーメンテで3年の目安
Wダイヤキーパー→1層目と2層目に乾式施工のガラス被膜、3層目にレジン被膜、メンテと目安はダイヤと同じ
※ガラス系コーティングはトップコートのレジン2で水シミ固着を防ぐのが主な特徴
各コーティングの詳細→http://www.keeperlabo.jp/service/

◆キーパーのマニュアル
・施工マニュアル(PDF)
http://www.keepercoating.jp/corp/business/product/manual/

・手洗い洗車(動画)
前半:https://youtu.be/LK-XedOUdyE
後半:https://youtu.be/fCKHFFph1Jw

◆キーパーってどうなの?
比較的安価な価格設定と全国展開で「コーティング業界のセブンコーヒー(社長談)」を目指す立ち位置
http://blog.sensya.com/president/index.php?ID=5195

もっとこだわりたい人は本格珈琲店(他のコーティング専門店

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 17:43:41.35 ID:WSecANEp.net
@自民は、日本国の国家存続を目指す政党(リベラル)→国家運営が下手
A維新は、日本国の国家存続を目指す政党(保守系)→実績ゼロ
B公明・社民・共産・立憲などのパヨク正統は日本国の継続性を止める事を目指す政党

国民として選挙入れるのにそもそも@かAしかないし、
治安維持法としてBの政党は無政府主義者として本来解散させるべきグループ

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:19:20.49 ID:RElGg8xL.net
たまにID変え忘れるんだなこいつw

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:20:37.68 ID:JpcVh3tc.net
シヤチハタ
キユーピー
富士フイルム
三和シヤツター工業
ブリヂストン
ジヤトコ
椿本チエイン
テイクアンドギヴ・ニーズ
デイー・エヌ・エー
キヤノンマーケテイング
日立ソリユーシヨンズ
ウエルシア薬局
パナソニツク
シヤープ
クレデイセゾン
キツコーマン
ユニー・フアミリーマート
東京ラヂエーター製造
ユニ・チヤーム

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:21:04.30 ID:s7BYMP7l.net
福島で月給5万で外人さんが15人逃げ出したそうやで
福島の除染は業者が荒稼ぎしているという噂を聞いてはいたんだが・・・

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:21:14.23 ID:Z2e3NPbt.net
川崎なんか恥部だろ チョンとヤクザしかいなかったからな
チョンブラにキムチ買いに行くくらいしか用事なかった

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:21:27.12 ID:cHRQmVyS.net
http://livedoor.blogimg.jp/yasuko1984ja-oku/imgs/0/f/0f10077c.jpg

http://k.pd.kzho.net/1529724679808.jpg
http://k.pd.kzho.net/1529724680071.jpg

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:21:45.10 ID:2dhCGaT0.net
米 小惑星衝突対策に核使用

米政府はこのほど、地球に衝突する恐れがある小惑星や彗星(すいせい)など地球近傍天体(NEO)への
対応方針をまとめた戦略行動計画を公表した。航空宇宙局(NASA)などの探査能力向上に加え、衝突が差し
迫った場合、核爆弾を使ってNEOの軌道変更や破壊を試みる研究にも言及している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180623-00000056-jij-n_ame

アルマゲドン、きたぁあああああああああああああああああああああああああああ!!!

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:22:22.74 ID:3g35FM0N.net
>>40
ゴミ出しは有料の専用袋だしゴミ出し基準も全体的に厳しい
沿線の北総線は高いからある程度の所得以上の人たちもしくはそれ以下の人たちは
みんな自家用車を持ってる
コンビニやスーパーなどはほとんどなくてあるのは大型のショッピングモールばかり

住みやすいとは程遠いのだけどね

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:22:45.09 ID:U0xJoylp.net
>>68
印西市は、運賃が高い北総線を中心にして他の交通機関は市が運営するコミュニティバスぐらい
(これは赤字運営)
ふらっといけるような店が全然ない

整然としてはいるが住みやすいのとは程遠いのだよね

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:23:00.98 ID:WxVDCNlc.net
半額カレー弁注意だな…

[社+]【注意喚起】消費者庁「カレーの作り置きはしないで!食中毒のリスク高すぎぃ!」

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:23:14.28 ID:qV16RkB0.net
>>1
スレ閲覧が快適になる
「透明あぼ〜ん」NG登録推奨ワード

解マ
ぼ=ノ
ーマルク
<br> >
解w
解w
レイ
いほさ
日朝鮮
然水
レ爺
本部長
ペクチ
■ 全
匹目

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:23:27.87 ID:RiHRSlA7.net
市況のやつら昨日からずっと包丁の研ぎ方で喧嘩してる
あいつらなんなんだ?

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:23:39.97 ID:I8IX6Nu7.net
シヤチハタ
キユーピー
富士フイルム
三和シヤツター工業
ブリヂストン
ジヤトコ
椿本チエイン
テイクアンドギヴ・ニーズ
デイー・エヌ・エー
キヤノンマーケテイング
日立ソリユーシヨンズ
ウエルシア薬局
パナソニツク
シヤープ
クレデイセゾン
キツコーマン
ユニー・フアミリーマート
東京ラヂエーター製造
ユニ・チヤーム

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:23:57.19 ID:oRdcW8Fv.net
福島で月給5万で外人さんが15人逃げ出したそうやで
福島の除染は業者が荒稼ぎしているという噂を聞いてはいたんだが・・・

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:24:08.59 ID:/jmhjKgd.net
川崎なんか恥部だろ チョンとヤクザしかいなかったからな
チョンブラにキムチ買いに行くくらいしか用事なかった

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:24:18.53 ID:6yANIB9e.net
http://livedoor.blogimg.jp/yasuko1984ja-oku/imgs/0/f/0f10077c.jpg

http://k.pd.kzho.net/1529724679808.jpg
http://k.pd.kzho.net/1529724680071.jpg

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:24:31.26 ID:jEs4wwCz.net
米 小惑星衝突対策に核使用

米政府はこのほど、地球に衝突する恐れがある小惑星や彗星(すいせい)など地球近傍天体(NEO)への
対応方針をまとめた戦略行動計画を公表した。航空宇宙局(NASA)などの探査能力向上に加え、衝突が差し
迫った場合、核爆弾を使ってNEOの軌道変更や破壊を試みる研究にも言及している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180623-00000056-jij-n_ame

アルマゲドン、きたぁあああああああああああああああああああああああああああ!!!

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:31:13.77 ID:yzF4oKOO.net
――――――――――――――――――― 6月25日 (月) ――
◆国内経済
 ・日銀金融政策決定会合における主な意見(6月14・15日開催分、8:50)
 ★4月景気動向指数改定値 (14:00)
 ・国債市場特別参加者会合 (16:00)
◆国際経済etc
 ・ドイツ6月Ifo景況感指数 (17:00)
 ・米国5月シカゴ連銀全米活動指数 (21:30)
 ★米国5月新築住宅販売件数 (23:00)
 ・米国6月ダラス連銀製造業指数 (23:30)
 ・アジアインフラ投資銀行 (AIIB) 総会 (インド、〜26日)
 ・ダウ工業株30種平均からGEが除外
【海外決算】
カーニバル・コーポレーション

――――――――――――――――――― 6月26日 (火) ――
◆国内経済
 ・5月企業向けサービス価格指数 (8:50)
 ・20年国債入札
◆国際経済etc
 ・米国4月S&Pケースシラー住宅価格 (20都市) (22:00)
 ★米国6月コンファレンスボード消費者信頼感指数 (23:00)
 ・米国6月リッチモンド連銀製造業指数 (23:00)
 ・米国2年国債入札
【海外決算】
レナー
◆新規上場、市場変更 など
 ★国際紙パルプ <9274> :東証1上場

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:31:35.76 ID:Ygb1PcSU.net
――――――――――――――――――― 6月27日 (水) ――
◆国内経済
 ・1-3月期資金循環統計 (8:50)
 ・東芝 <6502

> [東証2]:株主総会
◆国際経済etc
 ・中国1-5月工業企業利益 (10:30)
 ・ユーロ圏5月マネーサプライM3 (17:00)
 ・米国MBA住宅ローン申請指数 (20:00)
 ・米国5月卸売在庫 (21:30)
 ・米国5月耐久財受注 (21:30)
 ・米国5月中古住宅販売成約指数 (23:00)
 ・米国5年国債入札
◆新規上場、市場変更 など
 ★エーアイ <4388> :東証M上場
 ★プロパテDB <4389> :東証M上場
 ★アイピーエス <4390> :東証M上場
 〇じげん <3679> :東証M→東証1部
 〇インテリW <4847> :東証JQ→東証2部
 〇モバクリ <3669> :上場廃止
 〇石井工研 <6314> :上場廃止
 〇シーシーエス <6669> :上場廃止

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:32:00.14 ID:f6u2OscP.net
――――――――――――――――――― 6月28日 (木) ――
◆国内経済
 ・5月商業動態統計 (8:50)
 ・対外及び対内証券売買契約等の状況 (8:50)
 ・5月輸出入確報 (9:30)
 ・2年国債入札
 ★株主総会集中日
 ・武田 <4502> :株主総会
◆国際経済etc
 ・ニュージーランド中銀が政策金利を発表 (6:00)
 ・ドイツ7月Gfk消費者信頼感 (15:00)
 ・インドネシア中銀が政策金利を発表 (15:30)
 ・ユーロ圏6月業況判断指数 (18:00)
 ・ドイツ6月消費者物価指数 (21:00)
 ★米国1-3月期GDP確報値 (21:30)
 ・米国1-3月期企業収益改定値 (21:30)
 ・米国週間新規失業保険申請件数 (21:30)
 ・米国6月カンザスシティー連銀製造業景況指数 (29日0:00)
 ・FRBが大手銀行の包括的資本分析 (CCAR) の結果を公表 (29日5:30)
 ★EU首脳会議 (〜29日)
 ・米国7年国債入札
【海外決算】
ナイキ、KBホーム
◆新規上場、市場変更 など
 〇デュアルT <3469> :東証JQ→東証2部
 〇アイル <3854> :東証JQG→東証2部
 〇ニーズウェル <3992> :東証JQ→東証2部

――――――――――――――――――― 6月29日 (金) ――
◆国内経済etc
 ★5月完全失業率 (8:30)
 ★5月有効求人倍率 (8:30)
 ・6月東京消費者物価指数 (8:30)
 ★5月鉱工業生産 (8:50)
 ・5月建機出荷額 (12:00)
 ・5月自動車輸出実績 (13:00)
 ・5月住宅着工戸数 (14:00)
 ・6月消費動向調査 (14:00)
 ・6月外国為替均衡操作の実施状況 (19:00)
◆国際経済etc
 ・ドイツ6月雇用統計 (16:55)
 ・ユーロ圏6月消費者物価指数 (18:00)
 ★米国5月個人支出 (21:30)
 ★米国5月個人所得 (21:30)
 ・米国6月シカゴ購買部協会景気指数 (22:45)
 ・米国6月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値 (23:00)
◆新規上場、市場変更 など
 ★スプリックス <7030> :東証1上場

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:48:20.11 ID:oRdcW8Fv.net
多分月曜日は

織り込まれてない北朝鮮制裁延長と

対日制裁に失望売り

GD後に下げ足を速め、終値22100円くらいかな

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:49:13.04 ID:BtryCsr0.net
suck my dick も kiss my assも相手に対する侮辱的言葉
挑発的な威圧的な意味も含める時は kick ur ass, 最上級は fuck u かな?

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:49:25.29 ID:BWRNBtJp.net
【AFP=時事】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は22日、北朝鮮の核兵器は米国にとって「異常で並外れた脅威」だと指摘し、金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)政権に対する制裁を1年延長すると米議会に伝えた。



日本政府が刈上げと安倍の会談準備してるのに、またヅラが発言変えて来たな

安倍ちゃん蚊帳の外やな

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:49:55.95 ID:/JJOSs2R.net
オフ会まで行った柴岡夫婦がシカトだもんな
薄情なもんだわ

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:50:07.06 ID:3Ql6AedM.net
絶対に核廃棄するまで譲らないトランプ

なんも考えないで北方領土と金を簡単に取られた上
北方領土に軍事配備された安倍

核が違いすぎるな

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:50:16.66 ID:SYDkwNOG.net
>>283
自分のことだけしか考えてないからこそ実利を求めるトランプと
日本式の性善説やフレンドシップに囚われて足元をすくわれる日本人
違いは大きいのは確かにある。バーゲニングデマンドも出来てないね官僚も政治家も
文句を言っても仕方が無いのでここは橋下さんに総理になっていただこう。

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:51:48.34 ID:ZF4fCMw9.net
迷子の迷子のしげるさん
あなたの幸せ何ですか?
迷子の迷子のしげるさん
あなたのやりがい何ですか?
幸せ聞いても分からない
やりがい聞いても分からない
アルテアルテアルテ〜
アルテアルテアルテ〜
高齢キチガイしげるさん
精神科のお医者さん
困ってしまってデパスデパスデパス〜
デパスデパスデパス〜

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:54:30.38 ID:ENFVeIeC.net
貧乏前科じいさん

☆age sageを使い分け、酔ってるから誤字多し
☆レス乞食。レスが欲しくて キモイ書き込みと ? で質問 
☆自演後は連投自己レスで反応。急にずいぶん前の自己レスへの返信、同意カキコ。
☆不都合を指摘されたり否定レスには反撃しないと気が済まない
☆イミフ、AA厨、長文厨、同意の自己レス
☆底辺収入の警備員ゆえのコンプレックスで、金持ちのふり

☆必死でチェック、他人にはNGワード推奨で自分は気になって仕方がないから24時間即レス
☆元嫁を異常に恨んでいて貶めたい
☆低脳。ネットの法律知識を見せたがる。何かと言えばすぐに”エア弁護士”登場
☆新人のフリ厨&下品なAA厨
☆マルチ業者&イミフ書き込み厨

☆酔っ払い。誤字・死にたい厨
☆文章力が皆無で()厨
☆嘘だらけのエピソード
☆精神疾患厨
☆書きためといてコピペで連投厨
☆絶対にスルーできない猿マネ厨

☆名前欄にレス番厨
☆自演だけが大事だから批判レスを基本無視で自演を続けるが我慢できなくて第三者のフリで反撃
☆スレの区切りが前科じいさん&みじめ野郎でなくては気が済まないから必死でカキコ
☆必死で24時間リロード。虚しい即レス反応
☆自演のために、わざわざ自分に質問してから、自己レスで答えるというシステムです ← これ豆なw

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:54:58.27 ID:pcZXoOgx.net
どんなに荒れても必ずくる新人ども

なぜなら貧乏人前科ジジイの自演だからだwww

貧乏前科じいさん

☆age sageを使い分け、酔ってるから誤字多し
☆レス乞食。レスが欲しくて キモイ書き込みと ? で質問 
☆自演後は連投自己レスで反応。急にずいぶん前の自己レスへの返信、同意カキコ。
☆不都合を指摘されたり否定レスには反撃しないと気が済まない
☆イミフ、AA厨、長文厨、同意の自己レス
☆底辺収入の警備員ゆえのコンプレックスで、金持ちのふり

☆必死でチェック、他人にはNGワード推奨で自分は気になって仕方がないから24時間即レス
☆元嫁を異常に恨んでいて貶めたい
☆低脳。ネットの法律知識を見せたがる。何かと言えばすぐに”エア弁護士”登場
☆新人のフリ厨&下品なAA厨
☆マルチ業者&イミフ書き込み厨

☆酔っ払い。誤字・死にたい厨
☆文章力が皆無で()厨
☆嘘だらけのエピソード
☆精神疾患厨
☆書きためといてコピペで連投厨
☆絶対にスルーできない猿マネ厨

☆名前欄にレス番厨
☆自演だけが大事だから批判レスを基本無視で自演を続けるが我慢できなくて第三者のフリで反撃
☆スレの区切りが前科じいさん&みじめ野郎でなくては気が済まないから必死でカキコ
☆必死で24時間リロード。虚しい即レス反応
☆自演のために、わざわざ自分に質問してから、自己レスで答えるというシステムです ← これ豆なw
☆悲壮感たっぷりのみじめな負け惜しみレス

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 19:56:42.63 ID:sf7sDbKL.net
ここはもうダメだ

次スレを立てた

電動アシスト自転車総合Part100
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529751365/

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 22:04:10.37 ID:xFN5UeZF.net
なんでキチガイが住み着いてんの?

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 22:08:37.41 ID:sf7sDbKL.net
>>194
キチガイはお前

発狂糖質

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 03:05:58.51 ID:Sr7Miko2.net
Tern to release updated Vektron folding e-bikes at Eurobike | Bicycle Retailer and Industry News
https://www.bicycleretailer.com/industry-news/2018/06/18/tern-release-bosch-equipped-folding-e-bikes-eurobike#.Wy2b7qczaHs
https://www.bicycleretailer.com/sites/default/files/styles/colorbox_popup/public/images/article/TN-VektronP7i-G1-unfold-mGunmetal-grey.jpg?itok=5SF1HgiX

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 22:02:23.22 ID:dHWSl6/G.net
>>195
キチガイにキチガイと言われるとは思わなかったな

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 22:47:43.82 ID:BSEmvVLc.net
>>197
んでもって自己紹介ですか…

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 04:52:00.86 ID:SXRqR/Rf.net
完成車で英式チューブだと米式や仏式に換えてる?
タイヤはクソケンダだし、マラソンか他の電アシ用買って入れ換えついでに高圧リムテープも買って米式にするべき?

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 05:47:19.42 ID:AsXJ1TcD.net
おまいさんが持ってる携帯ポンプの口金は何なんだ
チューブの方が安いんだからあわせりゃいいだろう

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 06:31:59.16 ID:4ieKwuDg.net
最初はアダプタで米式に変換してたな。
その後、タイヤ交換のついでにチューブを仏式に変えた。

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 09:22:38.26 ID:LR5VOiOI.net
【楽只】北区紫野北花ノ坊町
☆北いきいき市民活動センター
★楽只浴場

【養正】左京区田中玄京町、田中馬場町
☆左京西部いきいき市民活動センター
★養正浴場

【錦林】左京区鹿ケ谷高岸町
☆左京東部いきいき市民活動センター
★錦林浴場

【三條】東山区三条大橋東3丁目下る教業町
☆東山いきいき市民活動センター
★三条浴場

【壬生】中京区西ノ京新建町
☆中京いきいき市民活動センター
★壬生浴場

【崇仁】下京区
☆下京いきいき市民活動センター
★崇仁第二浴場
★崇仁第三浴場

【久世】南区久世大築町
☆久世いきいき市民活動センター
★久世浴場

【上鳥羽】南区上鳥羽
☆上鳥羽北部いきいき市民活動センター
☆上鳥羽南部いきいき市民活動センター

【吉祥院】南区吉祥院砂ノ町
☆吉祥院いきいき市民活動センター

【竹田】伏見区竹田狩賀町
★改進浴場

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 09:22:50.35 ID:JmdAwyX1.net
今週の日経平均週間予想 (前週終値22516)
 野村(木) 22200-23200 日米欧主要統計に注目
 ロイター(金) 22100-22800 上値重い展開か、貿易摩擦を引き続き警戒
 みん株PRESS(金) 22000-22700 貿易摩擦懸念し下値模索、米中の対応姿勢を注視
 DZHフィナ(金) 22200-22700 物色焦点定まらず指数売買中心、外部環境に要注意か
 岡三伊藤(金) 22278-22898 懸念される米通商政策と自律反発期待との綱引き
 しんきんAM(金) 22200-22900 貿易摩擦をめぐる思わくが交錯
 モースタ(土) 22200-22800 トランプディール見極め様子見、内需優位の展開か
 フィスコ(土) 22000-23000 米中欧貿易摩擦、国内小売企業の決算、米長期金利動向
 北浜流一郎(日) 大型IPOについて書いたらスペースが残り少なくなってしまった
 広木 隆(日)  22300-22900 貿易摩擦懸念が重石となるが配当再投資で下値も底堅い

先週の日経平均週間予想 (前週終値22851:結果22167-22806)
 野村(木) 22300-23300 日本の貿易統計とOPEC定時総会に注目
 ロイター(金) 22600-23200 小じっかり、通商リスク意識し内需株物色が継続
 みん株PRESS(金) 22500-23200 米中貿易摩擦で方向感乏しい推移、メルカリIPO
 DZHフィナ(金) 22500-22800 円高圧力で大型株劣勢、小型株はメルカリ上場で活性化
 岡三伊藤(金) 22316-23122 改めて米貿易政策の動向を見極める展開
 しんきんAM(金) 22400-23200 米中貿易摩擦に注意
 モースタ(土) 22650-23450 「債券→株式」流れ-需給良好、欧米、金融政策正常化へ
 フィスコ(土) 22650-23150 メルカリIPO、OPEC総会、米中貿易摩擦の動向
 北浜流一郎(日) 懸念後退と円安で株高条件整う、M3、マークラインズ、カカクコム
 広木 隆(日)  22600-23100 北新地に人が戻ったように感じる
 フィスコAI(月) 予測値23130 22631-23641 (上昇確率71.0%)
 時事通信(月) 2万2000円台後半での一進一退=景気見極め、米通商政策も注視必要
 東洋経済平野(月)

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 09:23:05.05 ID:ZGNToXeN.net
朝日新聞記者「産経さん、記事にエロ広告を出さないで」→ターゲティング広告を知らずに赤っ恥 ★11
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1529812743/


オックスフォード大学ロイター研究所「朝日新聞は日本のマスコミの中で最も信用されていません」 安倍総理が朝日新聞の誤報をバッシング…
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1529756937/

オックスフォード大学ロイター研究所「朝日新聞は日本のマスコミの中で最も信用されていません」
http://netgeek.biz/archives/121136
http://www.medialiitto.fi/files/4493/Reuters_Institute_Digital_News_Report_2018.pdf
japan P131-132
USA  112 / 113

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 09:23:21.71 ID:ns11Hu2O.net
少し書き足した。ダイエーさんの狂気を表現するにはやっぱりギャップが大切だと思うの。本人の主眼はあくまでもさわやかで、他人がみると気持ち悪い。これがダイエーさんだと思う。

 梅雨特有の曇天の空の下、俺は一人の少女と再会した。俺は自分の運命の歯車が再びかみ合ったことを知った。

 俺の名は松村茂。しがないサラリーマンだ。給料は世間並のごく普通のサラリーマン、但し独身だ。
俺だって好き好んで独身をしているわけではない。俺にも恋をした時は確かにあった。
いやそうではないな、正確には自分が恋をしていることに気がつかないまま彼女との時間を無為に過ごしていたのだから間抜けな話だというべきであろう。

 俺が彼女との出会ったのははバイト先だ。
当時の俺は金融の才能に恵まれていたが残念なことに種銭、いわゆる投資に回せるお金がない状態だった。
いかに俺が天才だとしても、勝った結果を見せねば誰も俺にはお金を預けたりしなく才能をまるでいかせてなかった。
つまり、俺は俺の才能を証明するためにお金が必要であり、当然、今のサラリーでは足りなかった。
そこで思いついたのがバイトだ。
すべての天才が才能を開花するためには苦難があるように、これも俺に神が与えた運命だと思い現状を甘受したのだ。

 しかし、愚鈍な俺は神が与えたもう一つの必然、彼女との出会いに気が付くことができなかった。
彼女は黒髪の、そう、ツバキのように滑らかでつややかな長い黒髪の清楚な少女であった。
俺はバイトや自分の才能を世間に知らしめることで頭が一杯でこの必然に気がつくのが遅れてしまった。
まさに、茂、痛恨の見逃しであったわけだ。

 俺が俺の気持ち、そして彼女の気持ちに気が付いたのは、彼女が都合でバイトをやめなければならない。
そう最終日の一週間前のことであった。
 
 俺はバイトでいつも荷物の仕分けをしていたのだが、気が付くと彼女はいつも俺の横にいた。
俺はたとえバイトでも仕事は最善を尽くすので、彼女のその小さな勇気とささやかな好意に気が付くことができなかったのだ。
そんな鈍感な俺が彼女の好意に気が付いたのは、彼女がとなりで転んだ時だ。
彼女は、彼女には重たすぎる荷物を仕分けしていた。バイト先はそうではないと考えていたようだが、俺の目には明らかだった。
そして、事件が起きた。彼女が仕分けした荷物をもったまま転んでしまったのだ。それを見て俺は思わず手を差し伸べた。
もちろん

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 09:23:32.21 ID:M+zl8PSP.net
>>49
リーマンショックの数年前に上場した企業の長期チャートみると、出落ちでとんでもない下落してるでしょ?
リーマン後から振り返るとすんごい絶壁に見える奴。
ここ最近何でも上場させて糞みたいなのが増えたから、多分また繰り返すよ。

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 09:23:46.62 ID:n5hhOsRf.net
コロンビアの方が強いとは思うし
ポーランドがグダグダ過ぎて初戦もよー分からんかったけど
セネガルが日本より強いのは間違いないよね
でもサッカーっつーのはいろんなことが起こるもんだから。。。
 

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 09:24:09.20 ID:sHh90Qem.net
わいのよそう

(^_^;)

日本がセネガルに勝った場合:
 ・コロンビアがポーランドに勝ちか引分で、3戦目を待たずに日本勝抜け。
 ・↓コロンビアがポーランドに負けた場合(日本勝ち点6)↓
  ・3戦目で日本がポーランドに勝ちか引分で勝抜け。
  ・3戦目で日本がポーランドに負けても、コロンビアがセネガルに勝ちか引分で勝抜け。
  ・3戦目で日本がポーランドに負け、コロンビアがセネガルに負けた場合は三つ巴。(得失点差での勝負)

日本がセネガルに分けた場合:
 ・3戦目に日本がポーランドに勝ちか引分で、対戦相手の状況に関係なく自力で勝抜け。
 ・↓3戦目に日本がポーランドに負けた場合は、対戦相手の状況で変動(日本勝ち点4)↓
  ・2戦目でコロンビアがポーランドに勝った場合
   ・3戦目でセネガルが勝てば、セネガルと日本が勝抜け
   ・3戦目でコロンビアが勝てば、日本とセネガルのうち、第3戦の負けっぷりがマシなほうが勝抜け。
   ・3戦目でセネガルとコロンビアが引分の場合は、日本とコロンビアで得失点差勝負
  ・2戦目でコロンビアがポーランドに負けた場合
   ・3戦目でセネガルの勝ちか引分で日本の敗退。
   ・3戦目でコロンビアが勝てば、日本とセネガルのうち、第3戦の負けっぷりがマシなほうが勝抜け。
  ・2戦目でコロンビアとポーランドが引分けの場合
   ・3戦目でセネガルの勝ちか引分の場合、日本とポーランドで得失点差。(直接対決では日本不利)
   ・3戦目でコロンビアが勝てば、全チーム1勝1敗1分で、勝ち点・得失点差・直接対決が互角のため、得点数での勝負。

日本がセネガルに負けた場合:
 ・3戦目で日本がポーランドに勝った場合(日本勝ち点6)
  ・コロンビアが2戦目と3戦目のどちらかで引分か負けで勝抜け。
  ・コロンビアが2戦目と3戦目を連勝した場合のみ三つ巴の得失点差勝負。
 ・3戦目で日本がポーランドと分けた場合(日本勝ち点4)
  ・2戦目でコロンビアがポーランドに勝った場合
   ・コロンビアの3戦目勝利→日本敗退
   ・コロンビアの3戦目分け→得失点差(直接対決判定では日本が有利)
   ・コロンビアの3戦目負け→日本勝抜け
  ・2戦目でコロンビアがポーランドに負けた場合
   ・日本とポーランドで得失点差勝負。(得失点差では日本は良くても引分)
  ・2戦目でコロンビアが

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 09:45:09.84 ID:LPss6Dh+.net
>>199
金に余裕があるなら自分の納得するタイヤとチューブに替えればいいんじゃね
俺はブリヂストンのちっこい空気入れが気に入ってるから英式のまま

ケンダもブリヂストンと一緒で自転車タイヤ作ってないくせにロゴだけ張り付けて安いタイヤ売ってるんだろうな

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 11:44:38.87 ID:1i83i5eH.net
英式からフランス式に変えるメリットてなに?
アシスト付きなんだからエア圧あげるより乗り心地とか耐久性を重視したほうがいいと思うけど

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 11:52:27.05 ID:WOGX10Br.net
英式のポンプ持ってねーしな
英式にバルブだけ長いのにしとるよ

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 12:45:26.63 ID:4qncNFJG.net
英式の空気の入れづらさは異常
米式ならスイスイ入ってくのに

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 15:10:45.38 ID:txY+AP+X.net
そういえば競輪が準英式(ブリヂストン式スーパーバルブが近い)なのはどうしてだろう?
アレこそ米や仏になっててもいいんじゃないかと思うのに、なんか特殊な意味でもあるんだろうか?

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 16:13:35.54 ID:L4Ny9YUC.net
下げマン地蔵248  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      __       | 暴落姫様、もう勘弁してください。
    /  ./\    \____________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//" 
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙   
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム .  |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrj ww!;;;;::iii|jwjjrjwww
  |貧乳 ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrjjwjjrj从jr 从jww

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 18:52:45.28 ID:kZ5iDUrB.net
なんでキチガイが住み着いてんの?

って聞くとまた

オマエがキチガイ糖質だって言われるのかな

キチガイ以外にも失礼な奴がいるんだなぁ

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 19:16:38.76 ID:4ieKwuDg.net
>>210
空気圧を厳密に管理できるってだけだから
近所を買い物とかで走るぶんには英式で困らないと思うよ。
加速にアシストを使って30km/h以上で巡航するとか
スレ的に変な乗り方する人(俺とか)には空気圧は大事。
ロスが多いだけに50気圧変わるだけで快適さが全然違う。
あと遠出する人もトラブル時にロード乗りにポンプを借りたり
チューブを分けてもらったりできるのが利点かな。

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 19:27:56.82 ID:ysID8s3S.net
                                       ,.-‐'''"売 売 売売
西谷砲                               .-‐'''" 売 売 売 売 売売
                        ,. -ーァー 、      .-‐'''" 売 売 売 売 売 売 売
                    /    廴ノ |  ,.-‐'''"売 売 売 売 売 売 売売 売 売
                      /廴) _   ,.-‐'''" 売 売 売 売 売 売 売売 ___,,,,,,--
                /   /´/''''"売 売 売 売 売 売 ____,,,,,,--''''''
      [辷5イ]        /   ,.イ´ / 売売売売売___,,,,,,--''''''
    ー丑丹丑‐'   / ,.-<.ノ  {  売売___,,,,,,--'''''     
.   、  マヌ冂{[_ / ,..イ { {\ ',、  \. ;--''''''
    \此亜沙''´‐''´  l \ー'人\   /    ズドーーーーーーーン
.    / 7 ̄「 ‘’戦艦248l二l>'´  `7´
  ___,,Lム辷j_ _j_ __ __」二l_ ___/
  ̄ ̄辷_:::::〈:::::::/::::::::::::/l二l:::::::::::::: \
     八__r=.;;_:{:::::::::::::{ ::::::::::::::::::::::::::.  `ヽ
      ー辷_'ー'う‐- ..;;j_:::::::::::::::::::::::::::::  ::}
          ̄     `'' ‐ ..;;_:::::::::::::  ,ノ

                                  
 黒田砲
._∧_∧__ ポン
(_( ・ω・)_() =買 
 / つノ
 し―J
                           

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 19:32:41.45 ID:rXYtrTXf.net
ここだけのAA集テンプレ6
エーメー砲

   _||||||  |____ | ̄ヽ_                    _| ||__        売売売売
  _| ̄||||||━||二二二二|.|⊃ |] |―――x____x―――| | || .||――x____---売売売売売売売売
_|_|=||||||━||二二二二|.|.  .|  ̄ ̄| ̄|二二二二| ̄ ̄ ̄ | | || || ̄ ̄|二二lll売売売売売売売売売売売売売
| |_|  |||||| _| ̄ ̄ ̄ ̄ .|⊃ | .|━━.l      l.━━━.| | || ||━=<売 売売 売売 売売売売売売売売売売売売
 ̄|_|=|∞  |_||||llll l||◎||   |] .|_ヽ~ヽ_|_|二二二二|___ | | || ||__|ll売売売売売売売売売売売売売
   |_||||||_||||。=| ̄|二|| ∧_∧-⊂  )―――'' ̄ ̄ ̄ ̄'――.|_| ||.__||――"  売売売売売売売売 
    ̄||||||三||||。=|  |二||( ・∀・) |  |                 |_||         売売売売   
      ̄|三| ̄ ̄L_/  ― ==/  /                      _
             /ヽ_`,,,,,,,........._/   ドコーーーーーーーーーン
            / ::::;;;ヽ、  ,./
           ./  :::;;;/ _ ̄ ̄ ノ
          /  ::;;;/´、´⌒`ヽ_ノl
         (  :::;;;(  y .、  ,ノ. !:(
          )  :::;;;`ヽ/   /  l;;:::)
        ,,,-'  !⌒`-,/~~ ̄フ.|、, ヽ;:(
    ,,,-ー":::;  / ,  .l    / |~ヽ

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 19:32:55.46 ID:I5nnuj9d.net
>>1
スレ閲覧が快適になる
「透明あぼ〜ん」推奨NG登録ワード

解マ
ぼ=ノ
ーマルク
<br> >
解w
解w
レイ
いほさ
日朝鮮
然水
レ爺
本部長
ペクチ
■ 全
匹目

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 19:33:07.55 ID:tG8ZY73Q.net
【ラーメン】幸楽苑 上場以来初の最終赤字(32億円) 創業者の社長ら2人が半年間全報酬返上 ラーメン・餃子の新商品導入へ★2

あんな不味いラーメン値上げしたらそりゃ誰も買わないよ

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 19:33:21.86 ID:W1shl0QS.net
明治天皇から東京にいる天皇家は本来の系統ではなく
意図的にすり替えられた人たちだと思っている

裏天皇として京都にいる系統が本物の天皇家の系統で
そのうちまた入れ替わるか後継ぎがいないなどの理由で
元の京都裏天皇の系統に戻すんじゃないかと思っている

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 19:59:02.08 ID:l3mJMlSi.net
>>1
スレ閲覧が快適になる
「透明あぼ〜ん」推奨NG登録ワード

解マ
ぼ=ノ
ーマルク
<br> >
解w
解w
レイ
いほさ
日朝鮮
然水
レ爺
本部長
ペクチ
■ 全
匹目

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 19:59:14.93 ID:q2dwkJhs.net
代々木 立てこもり犯人
https://i.imgur.com/nx3RZaQ.jpg

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 19:59:24.47 ID:k573mJQq.net
子供のクラス名簿見たら日本人じゃない奴2割くらいいるんだけどw
これでも移民やってないってかw

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 19:59:35.18 ID:eB+cS7Xh.net
21000割れねーかな

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 19:59:44.15 ID:YVBauqd9.net
リーマンショックがもう10年前の話か
あの時は楽しかったなぁ
今の相場が崩れたらなんて言われるんだろうな

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 19:59:55.19 ID:BlLBpJNS.net
>>375
さすが日本企業、ピークアウトしたところででてくる。
大資本がやるなら、ホテルにしないさいよ って指導はいったりして。

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 20:01:09.12 ID:RNot42df.net
>>394
やっぱりハゲの仕業か!

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 20:01:19.72 ID:4HYzxDAj.net
ばかだなーおまえら
広木先生が3万とおっしゃっているんだから買ってでんと座っていればいいんだよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 20:01:28.63 ID:5AkCwlQE.net
>>401
トランプショックだろ
何でもかんでもトランプが崩す

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 20:01:39.03 ID:Q1oJjK8z.net
買い豚、安心しろ。22000割れは川島が絶対阻止するから。

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 20:01:49.68 ID:2RxXRMsk.net
代々木の立て籠もり事件
https://pbs.twimg.com/media/Dgh7WX-UwAESq9u.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dgh7Y40U0AAiXuE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dgh72geV4AAnfIj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dgh79BZV4AAQHre.jpg

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 20:02:00.59 ID:T3ZY6NNv.net
気が付けば22222円

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 20:02:12.45 ID:yxEW8Z8k.net
ゆるキャン装備最強説

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 20:02:23.30 ID:Rje0FurZ.net
>>413
料理は携帯コンロでも買えば簡単だが
風呂は近くに何かしらの浴場がないと厳しいな
または、近所に親しい知り合いを作っておいて風呂を貸してもらうとか

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 20:02:36.61 ID:V6Z/QyHE.net
カセットコンロ、LEDランタン モバイルバッテリ、
車には100Vコンセントある車か 100Vコンバータ

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 20:02:50.98 ID:V6Z/QyHE.net
隣のサラリーマンがリアル半額弁当の話
妻帯者っぽいのにw

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 22:00:49.47 ID:JrtYzGE7.net
どっからもってきて貼ってるのか教えろよ
たまに興味あるんだわw

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 04:02:55.12 ID:G1/6JF17.net
ドロッパーシートポストにえらく感動したんで
ブレイスにつけてみたいんだが ブレイスのシートポスト径って
いくつだっけ?

あと、ステルス仕様にしたいんだが、シートパイプの下は穴あいてるのかな
水抜き穴は多分あるよね?

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 05:33:04.76 ID:IgjhFTaO.net
>>224
移民てーのは そいつらが日本人になるって意味なんやでボクちゃん

キムコのionexシステムは電スクだけやなく海外電チャリ界にも影響あるやろな…
誰もが考える電池の自販機システム 結局出来ないのね日本は

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 13:06:03.01 ID:BbFBUkSw.net
>>240
おい低脳先生、事実上の移民だろアホ。

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 13:06:52.65 ID:LK6I/aJ6.net
マッ、糞糖質よりかは役に立つかもな糞移民はw

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 22:03:28.62 ID:hl2igzX/.net
具体的な数字は言えませんが、ある一定数、ソープなのにお口に発射したいと
思っているお客さんはいると思います。やっぱり、AVの影響なのかしら?

導入部で女優さんのフェラから発射の演出では、強引に押し込んで苦しむ様、
〇子をお口から出すエロい様、さらには顔に飛び散る様を撮るかが大切みたい
ですね。頭全体の「顔射」のシーンは、女優さんへの尊敬しかありません。
ただ、場末のソープで稼ぐには、そんな俺様プレイに付き合っている精神的、
時間的余裕はありません。

前にも書きましたが、そんな俺様プレイを上手に避けるには、刺激はお口のみ
で行い、両手を開けておくことです。押し込もうと伸ばしてきた手を恋人握り
すれば、何も出来ません。そして掴んだ両手でバランスを取れば、お口で根元
からカメちゃんまで刺激できます。この体勢はスケベ椅子やマットからの
落下防止にもなります。

浴槽で潜望鏡の体勢の時に押し込もうとしたら、お客さんの腰が沈っhんでしまうので、
フェラできなくなります。
マットでは、フェラする角度はこちらが自在に操れるので、無理ですね。
AVでもそういう演出はありません。っj

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 22:03:43.32 ID:eK58Z7Zp.net
具体的な数字は言えませんが、ある一定数、ソープなのにお口に発射したいと
思っているお客さんはいると思います。やっぱり、AVの影響なのかしら?

導入部で女優さんのフェラから発射の演出では、強引に押し込んで苦しむ様、
〇子をお口から出すエロい様、さらには顔に飛び散る様を撮るかが大切みたい
ですね。頭全体の「顔射」のシーンは、女優さんへの尊敬しかありません。
ただ、場末のソープで稼ぐには、そんな俺様プレイに付き合っている精神的、
時間的余裕はありません。

前にも書きましたが、そんな俺様プレイを上手に避けるには、刺激はお口のみ
で行い、両手を開けておくことです。押し込もうと伸ばしてきた手を恋人握り
すれば、何も出来ません。そして掴んだ両手でバランスを取れば、お口で根元
からカメちゃんまで刺激できます。この体勢はスケベ椅子やマットからの
落下防止にもなります。

浴槽で潜望鏡の体勢の時に押し込もうとしたらさんの腰が沈っhんでしまうので、
フェラできなくなります。
マットでは、フェラする角度はこちらが自在に操れるので、無理ですね。
AVでもそういう演出はありません。っj

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 22:03:55.50 ID:VUNJ5vzE.net
早く はぐれメタルになりたい!
暗い定めを吹きとばせ
氷河期人間

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 22:05:40.75 ID:+d2/hF9p.net
具体的な数字は言えませんが、ある一定数、ソープなのにお口に発射したいと
思っているお客さんはいると思います。やっぱり、AVの影響なのかしら?

導入部で女優さんのフェラから発射の演出では、強引に押し込んで苦しむ様、
〇子をお口から出すエロい様、さらには顔に飛び散る様を撮るかが大切みたい
ですね。頭全体の「顔射」のシーンは、女優さんへの尊敬しかありません。
ただ、場末のソープで稼ぐには、そんな俺様プレイに付き合っている精神的、
時間的余裕はありません。

前にも書きましたが、そんな俺様プレイを上手に避けるには、刺激はお口のみ
で行い、両手を開けておくことです。押し込もうと伸ばしてきた手を恋人握り
すれば、何も出来ません。そして掴んだ両手でバランスを取れば、お口で根元
からカメちゃんまで刺激できます。この体勢はスケベ椅子やマットからの
落下防止にもなります。

浴槽で潜望鏡の体勢の時に押し込もうとしたら、お客さんの腰が沈んでしまうので、
フェラできなくなります。
マットでは、フェラする角度はこちらが自在に操れるので、無理ですね。
AVでもそういう演出はありません。っjっv

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 23:48:33.64 ID:NOE3zeSS.net
具体的な数字は言えませんが、ある一定数、ソープなのにお口に発射したいと
思っているお客さんはいると思います。やっぱり、AVの影響なのかしら?

導入部で女優さんのフェラから発射の演出では、強引に押し込んで苦しむ様、
〇子をお口から出すエロい様、さらには顔に飛び散る様を撮るかが大切みたい
ですね。頭全体の「顔射」のシーンは、女優さんへの尊敬しかありません。
ただ、場末のソープで稼ぐには、そんな俺様プレイに付き合っている精神的、
時間的余裕はありません。

前にも書きましたが、そんな俺様プレイを上手に避けるには、刺激はお口のみ
で行い、両手を開けておくことです。押し込もうと伸ばしてきた手を恋人握り
すれば、何も出来ません。そして掴んだ両手でバランスを取れば、お口で根元
からカメちゃんまで刺激できます。この体勢はスケベ椅子やマットからの
落下防止にもなります。

浴槽で潜望鏡の体勢の時に押し込もうとしたら、お客さんの腰が沈っhんでしまうので、
フェラできなくなります。
マットでは、フェラする角度はこちらが自在に操れるので、無理ですね。
AVでもそういう演出はありません。っj

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 23:48:47.97 ID:HLHmC9zL.net
具体的な数字は言えませんが、ある一定数、ソープなのにお口に発射したいと
思っているお客さんはいると思います。やっぱり、AVの影響なのかしら?

導入部で女優さんのフェラから発射の演出では、強引に押し込んで苦しむ様、
〇子をお口から出すエロい様、さらには顔に飛び散る様を撮るかが大切みたい
ですね。頭全体の「顔射」のシーンは、女優さんへの尊敬しかありません。
ただ、場末のソープで稼ぐには、そんな俺様プレイに付き合っている精神的、
時間的余裕はありません。

前にも書きましたが、そんな俺様プレイを上手に避けるには、刺激はお口のみ
で行い、両手を開けておくことです。押し込もうと伸ばしてきた手を恋人握り
すれば、何も出来ません。そして掴んだ両手でバランスを取れば、お口で根元
からカメちゃんまで刺激できます。この体勢はスケベ椅子やマットからの
落下防止にもなります。

浴槽で潜望鏡の体勢の時に押し込もうとしたら、お客さんの腰が沈っhんでしまうので、
フェラできなくなります。
マットでは、フェラする角度はこちらが自在に操れるので、無理ですね。
AVでもそういう演出はありません。っj

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 23:49:05.06 ID:ViN7AaxY.net
俺は、ハイテクの搾乳機をヤフーオークションで落札した。
もう普通のオナニーでは満足できなくなってしまったからだ。
搾乳機が届き、俺は早速試してみることにした。
俺は自らのペニスを機械に 挿入し、スイッチを押した。あとは全自動だった。
この機械は未だかつて無い快楽を与えてくれるということが判明した。
だが、 その快楽も果てると、今度はペニスを機械からはずすことができなくなってしまった。
説明書を読んだが、解決策はどこにも見あたらない。
機械の全ての ボタンを押してみたが、状況は全く変わらない。
とうとう、俺はオークションに 出品した持ち主にメールすることにした。
もちろん、事実を隠して。 「つい先日、あなたの出品した搾乳機を購入した者です。
大変素晴らしく動くのですが、牛の乳房から外すにはどうしたら良いのでしょうか。
外せなくなって、うちの牛が非常に困っております。出来るだけ早く解決方法の連絡お待ちしております」
返事は早く俺はホッと胸をなでおろした。
早速メールを開いてみる とこう書かれていた。
「ご心配要りません。2リッターたまったら自動的に外れます」

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 23:49:22.19 ID:2Gc0cg87.net
俺は、ハイテクの搾乳機をヤフーークションで落札した。
もう普通のオナニーでは満足できなくなってしまったからだ。
搾乳機が届き、俺は早速試してみることにした。
俺は自らのペニスを機械に 挿入し、スイッチを押した。あとは全自動だった。
この機械は未だかつて無い快楽を与えてくれるということが判明した。
だが、 その快楽も果てると、今度はペニスを機械からはずすことができなくなってしまった。
説明書を読んだが、解決策はどこにも見あたらない。
機械の全ての ボタンを押してみたが、状況は全く変わらない。
とうとう、俺はオークションに 出品した持ち主にメールすることにした。
もちろん、事実を隠して。 「つい先日、あなたの出品した搾乳機を購入した者です。
大変素晴らしく動くのですが、牛の乳房から外すにはどうしたら良いのでしょうか。
外せなくなって、うちの牛が非常に困っております。出来るだけ早く解決方法の連絡お待ちしております」
返事は早く俺はホッと胸をなでおろした。
早速メールを開いてみる とこう書かれていた。
「ご心配要りません。2リッターたまったら自動的に外れます」

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 00:01:18.17 ID:SI+3iQGP.net
(水)真野 淑實(まの・よしみ) ・・・眞子内親王に雰囲気が似ている。自称国際弁護士志望・自称法律事務
所勤務のチャラ男に引っかからないことを祈る。競馬のお仕事もやっている模様(昨秋の天皇賞で検量室前
のレポートをしているのを見た)

(木)安田 真理 ・・・ベテランの域に入り、数年前のような初々しさは失われたが、安心感は抜群。「可愛ら
しさ」も多少残っているので、今のままでいてほしい。間違っても安〇〇子や小〇〇〇子のようにはなってほ
しくない。(あれは女であることを捨てていると思う。特に前者)

(金)大森 華子 ・・・頭が悪そうであり、たぶん本当に悪いのだと思う。どうみても仕事で身を立てていくタ
イプではないので、いい男をつかまえてお嫁に行くのがベストの選択だろう。性格は明るいので、うまくすれば
いい男をつかまえられるかもしれない。
日本語が非常に不自由で、まともに原稿を読むことができず、噛むというレベルではない。

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 21:54:05.90 ID:pz059Vqv.net
誰も来なくなった


ざまぁwww

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 22:00:04.30 ID:XkKKf2/6.net
ふーん

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 02:33:36.21 ID:YjeMwQ7v.net
出かけるときに充電し忘れたことに気づいたが
エコモードに切り替えたら職場までほぼ往復できた
エコモードもたまに役立つときがある

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 02:57:16.96 ID:ABZ3ie16.net
「エコだよそれは!」

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 12:11:02.22 ID:p49hioUo.net
※職場まで片道500m
※充電し忘れて残り20%

この事から、書き込み主は
常に予備の予備を確保しておかないと不安で仕方がない
重度な心配性だと言う事がわかります

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 15:33:58.61 ID:Zik1+Y5w.net
ドンキマートにエイサンってのが8.9万から6.9万に値下げのポップでいっぱい展示されてた
ホムセンにビビットDXってのが10万ちょっとであった

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 15:56:04.38 ID:VmcOYmep.net
https://i.imgur.com /WxgmJvb.gif
https://i.imgur.com /BxW3V4R.gif

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 17:26:59.66 ID:g0i7koQh.net
具体的な数字は言えませんが、ある一定数、ソープなのにお口に発射したいと
思っているお客さんはいると思います。やっぱり、AVの影響なのかしら?

導入部で女優さんのフェラから発射の演出では、強引に押し込んで苦しむ様、
〇子をお口から出すエロい様、さらには顔に飛び散る様を撮るかが大切みたい
ですね。頭全体の「顔射」のシーンは、女優さんへの尊敬しかありません。
ただ、場末のソープで稼ぐには、そんな俺様プレイに付き合っている精神的、
時間的余裕はありません。

前にも書きましたが、そんな俺様プレイを上手に避けるには、刺激はお口のみ
で行い、両手を開けておくことです。押し込もうと伸ばしてきた手を恋人握りhgt
すれば、何も出来ません。そして掴んだ両手でバランスを取れば、お口で根元
からカメちゃんまで刺激できます。この体勢はスケベ椅子やマットからの
落下防止にもなります。

浴槽で潜望鏡の体勢の時に押し込もうとしたら、お客さんの腰が沈んでしまうので、
フェラできなくなります。
マットでは、フェラする角度はこちらが自在に操れるので、無理ですね。
AVでもそういう演出はありません。っj;hgrhgt5っj

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 17:27:57.69 ID:flGV5IpE.net
職場まで片道15km
電池の残り20%
「いける」

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 17:38:42.07 ID:VmcOYmep.net
>>383

https://i.imgur.com/GgmfjKe.jpg
https://i.imgur.com/mVfPkSq.jpg
https://i.imgur.com/1ezHxmH.jpg
https://i.imgur.com/z1krx0T.jpg
https://i.imgur.com/8MDm6o1.jpg
https://i.imgur.com/uTx5GMf.jpg
https://i.imgur.com/3sOfezA.jpg
https://i.imgur.com/WTlk5Ka.jpg

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 17:39:20.55 ID:QyJ55yej.net
はだしのゲンが朝日新聞社の2018年3月期決算を見て頭を抱えているようです
ttp://livedoor.blogimg.jp/masorira-kabu/imgs/c/a/cabaa559.jpg

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 18:05:41.08 ID:vr2Tz0aT.net
>>261
いい話やないかーい

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 18:33:19.10 ID:VmcOYmep.net
米の機密をプーチンに渡して金に換えて生活してるオタクが、人生満喫してるのに
お前ら週末も2ちゃん三昧w草生えるw
https://www.instagram.com/lsjourney/

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 18:33:58.23 ID:VmcOYmep.net
はだしのゲンが朝日新聞社の2018年3月期決算を見て頭を抱えているようです
ttp://livedoor.blogimg.jp/masorira-kabu/imgs/c/a/cabaa559.jpg

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 00:38:42.13 ID:WV3/KGkW.net
大宮区 高鼻町 3-72-1

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 20:59:31.63 ID:XBb6Sr5c.net
誘導
【国産】電動アシスト自転車 Part51【正規物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528770575/

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 21:44:30.21 ID:tpbc5Xay.net
>>184
これが原因
http://hissi.org/read.php/livemarket1/20180630/UHluemxoekph.html

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 21:57:16.67 ID:tpbc5Xay.net
優空(ゆうた)・・・母親に窒息死させられる
翔樹(らいう)翼響(れおん)・・・自動車内で変死(無理心中)
畝利亜(せりあ)・・・トラックにはねられ死亡
真姫(まなひ)音姫(ねおん)・・・自宅が丸焼けして焼死
月輝(るき)・・・自動車事故で死亡 ※弟の名前は登生(とうい)
来夢(くるむ)・・・埼玉の川で水死。←new!
和(なごみ)・・・塗装工の父に虐待される
奏光(そら)・・・自宅前の用水路で死亡
夢乃(ゆめの)陽南子(ひなこ)・・・埼玉の園児死亡事故の犠牲者
萌奈(もえな) 悠月(ゆづき)・・・埼玉の園児死亡事故の犠牲者
凱瑛(がいあ)・・・愛知県の火災で重傷
琉華(るか)・・・死んだその妹
暖人(はると)・・・福岡で車内で熱中症で死んだ園児
龍騎君(7)(りゅうき)・・・2トントラックにはねられ死亡。
蓮樹(れんじゅ)・・・心臓病の手術のための渡米前に死亡
京誠(きよまさ)(12)・・・小学校の天窓から落ちて死亡。
玲緒(れお)・・・神戸・都賀川で水死←new!
瑠希也(るきや)・・・神戸・都賀川で水死←new!
こころ・・・神戸・都賀川で水死←new!
菊地遙那(15)・・・鉄筋工運転の車に同乗して事故死。
天晴(てんせい)・・・心臓病で移植手術以外に助かる道がない
成田幸満(ゆきまろ)(5)・・・千葉で変死←new!
礼夢(らいむ)(4)・・・SPEED・今井絵理子の障害児
花音(かのん)(1才6ヶ月)・・・埼玉で母親に虐待され重傷
海地(かいち)ちゃん(4)・・・福岡で犬に噛まれて死亡
岡本海渡(かいと)君(7)・・・両親から虐待されて死亡
光中翔(かける)ちゃん(当時4歳)・・・母親に七味唐辛子を飲まされて死亡
愛音(あいね)ちゃん(3)・・・福岡で義父に虐待死
菜沙(なずな)ちゃん(7)・・・心臓病で死にそう
萌音(もね)ちゃん(5)・・・母親に虐待死
竜我(りゅーが)君(7)・・・岩の下敷きになって死亡
姫那(きな)ちゃん(1)・・・心臓病で死亡←new!
麗(うるは)ちゃん(4)・・・熊本で電車にはねられ死亡
流絃(るいと)ちゃん(2)・・・鬼母にパンを喉に詰められる
心音(しおん)君(8)・・・ 車外に投げ出され、死亡
石田男也(おとや)さん(27)・・・68才の父親にひき殺されかける。
更砂(さらさ)ちゃん(1)・・・助手席から転落死
にじ郎ちゃん(2)・・・町田で車にひかれ死亡←new!

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 05:03:34.41 ID:045Hb4dC.net
日本vsベルギーの担当審判にセネガル人トリオ

国際サッカー連盟(FIFA)は6月30日、ロシアW杯決勝トーナメント1回戦の日本代表対ベルギー代表の
審判団をセネガル人トリオが担当することを発表した。ポーランド『スポルトベ・ファクト』など複数メディア
がこの決定に驚きを示している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180701-01655803-gekisaka-socc

徹底的にファール取ったれwwwwwwwwwwwww

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 05:03:51.53 ID:WbKFMDzd.net
目先の勝率にとらわれて資産を増やすには資金管理の方が重要であること、その数学的裏付けを理解できない奴だけがオプ売り専業になる。

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 05:04:05.95 ID:HCv66I9N.net
>>831
昔は、と言うかリーマンの辺りは夕場が20時までとかだったから
起きたら、-1000とか食らって即死だったかもしれんが
今は朝までやってるんだし、カット出来なかったら、それは自己責任。
別に考えようだから良いけど、売りを全くやらないのは儲けの機会を潰していると思うけどな。
俺は先物売買が基本だけど、それで利益出しつつOPの売りも一緒にやってる

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 05:04:24.16 ID:DKJJfGma.net
SNSの登場で絶対に一生関わらないような底辺の生態を見ることが可能になったが
本当にミジンコみたいな知能なんだな
人間とは思えん
どうせこのクズの仲間がSNSで今頃ポエム大会してんだろな

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 05:04:44.09 ID:xI0Lnhb8.net
すげーざっくりいうと、
共産党員A君がな、例えば一年間で給与を20万円づつもらっていたとするじゃん

総収入は240万円な
で、そのうち色々としはらうわけだが、その中で余った部分を持っているとする
で、それが30万円とする

厳密にはキャッシュとは違うがそれが利益剰余金な
ただしA君は自営業だから、この利益剰余金は来年の営業車のメンテナンスや
自分の給与アップや何らか投資に回す必要がある

ちなみにA君には出資者がついてるからその30万円は自由に使えない
利益を生むためにとっておかれる

それを切り崩せってのは種籾を放出しろって言ってるのと同じってこと

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 05:05:07.73 ID:1E1P09Sh.net
俺はお前らの正体を知ってるから、車や時計や家でどんなにディスられてもなんの感情もわかない。
お歳暮みたいなやつと昔リアルで飯食ったが、言わずもがなだったな。
あまりにみすぼらしい格好でくるから当初予定してた店を変更しておごってやったのに、
数時間後にはありえない書き込みしてたからな。
ネットとリアルは全くの別物だとこちらが理解してあげるのが重要なんだな。
それがお前らと楽しく付き合うコツなんだわ。

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 00:21:56.12 ID:CJ3p031+.net
>>260
いいねえ

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 02:39:18.92 ID:3DO1tEXV.net
月に一度は一人2万円以上の高級レストランか旅行に行きながら、週に一度は数千円の外食して
趣味のブランド品集めにも金を使ってるが
これ実家暮らしでパートしてて小遣いもらってなきゃ無理だわ
村上はたまに旅行・外食行ってたが、ブランド品とか全く買ってなかったから、バイトで働きもせず、しかも小遣いももらえずに実家暮らししてたんだと思う

要するに高等遊民でも何でもない、ただの貧乏ニートの村上くん

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 13:07:36.01 ID:M6CMM/HS.net
妄想ならいくらでも言える
明細書(レシート、領収書)をID付きでアップしてくれたら信用してあげる

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 23:09:56.00 ID:bnPQy6zi.net
具体的な数字は言えませんが、ある一定数、ソープなのにお口に発射したいと
思っているお客さんはいると思います。やっぱり、AVの影響なのかしら?

導入部で女優さんのフェラから発射の演出では、強引に押し込んで苦しむ様、
〇子をお口から出すエロい様、さらには顔に飛び散る様を撮るかが大切みたい
ですね。頭全体の「顔射」のシーンは、女優さんへの尊敬しかありません。
ただ、場末のソープで稼ぐには、そんな俺様プレイに付き合っている精神的、
時間的余裕はありません。

前にも書きましたが、そんな俺様プレイを上手に避けるには、刺激はお口のみ
で行い、両手を開けておくことです。押し込もうと伸ばしてきた手を恋人握りhgt
すれば、何も出来ません。そして掴んだ両手でバランスを取れば、お口で根元しかし
からカメちゃんまで刺激できます。この体勢はスケベ椅子やマットからの
落下防止にもなります。

浴槽で潜望鏡の体勢の時に押し込もうとしたら、お客さんの腰が沈んでしまうので、hgr
フェラできなくなります。
マットッッFッGする方を全部ダミーですよ〜。でもこれくらい77
とアビゲイル姉妹にはなにその方では、フェラする角これまで?それも同様にその中をダウンロードを停止で度はこちらが自在に操れるので、無理ですね。その場合だいたいの形が想像できるしねんて〜!!でも今から見ねぇからなですよねん

また,これのですねん!しかしねんけど?しかしっっhここだけだしねんけど


AVでもそういう演出はありません。っj;hgrhgt5うhgr

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 19:59:40.29 ID:JaQG/nr1.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 13:03:45.92 ID:t8lYMJLN.net
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 23:43:39.32 ID:snebtTzY.net
zzzzzzzz

●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して自転車板をより良い板にしていきましょう!


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1529732824/

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 16:50:17.13 ID:nIv35IV6.net
電動自転車ってiPhone来る前のガラケー天下みたいな状態?
要らん機能満載でボッタクリしてる

iPhone来た瞬間にみんなダマされてたって気付いたよね

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 17:23:42.88 ID:KvMol5lV.net
要らない機能満載か?
つーか自転車が1万くらいとか考えてる人には大手メーカーの一般車ですらボッタクリとか言いそう

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 17:41:53.41 ID:H5sS3bCf.net
海外の電アシはウインカーとかナンバープレートとか要る機能満載だな

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 19:26:53.63 ID:R859WDBd.net
https://www.instagram.com/p/BjQ_nJ0h7Gh/
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/b9d13b24cd9ca00905135388b2576aa0/5C1D26AE/t51.2885-15/e35/33534085_1390637121083137_1485732670628429824_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/c3e4338e09dd099a4c60d633510315ce/5C16E811/t51.2885-15/e35/39077245_736782876667892_8510611665643896832_n.jpg

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 19:28:15.36 ID:eBuTtb1x.net
あとはミラーと常時点灯前照灯
保安部品は原付準拠とした方が良い
リアウィンカーやブレーキランプやグリップヒーターもあると良い

車道で共に走る自動車からすると、
前後ウィンカーとブレーキランプ必須になれば対応がかなり楽になるんじゃないか

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 19:30:19.33 ID:eBuTtb1x.net
>>286
兄妹なのか父娘なのか、判断に迷う

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 22:35:05.43 ID:PmdJ6aaq.net
そしてナンバー取得義務からの免許制への移行ですね

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 23:47:51.47 ID:H5sS3bCf.net
そもそも欧州の電アシが免許制なので、免許制以外で日本に導入される方法自体が無いだろう

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 00:05:19.33 ID:BF27RjTH.net
XiomiのQiCycleいい……

日本上陸はまだか

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 06:39:38.52 ID:dNVhcTmT.net
二年前のブリジストンのアシスタは坂道で使い物になる? 
ヤマハPASwithSP検討してたが、アシスタ四万以外で見つけて悩ましいわ
パワフルなやつ選ぼうと思ったが実際乗ると低スペックのとあんまり変わらないって話だし13万出す価値あるのかなって思ってきた

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 08:52:38.93 ID:klfFDXhW.net
>>292
中古なら止めた方が良いが新車ならアシスタベーシックか
パナの型落ちユニットでわざわざ選ぶ必要も無い代物だが新車で4万円?ならいいんじゃね

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 12:46:21.84 ID:cvDIi01I.net
フキプランニングのエンジン自転車欲しい!

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 13:24:11.38 ID:Pg0H/pMV.net
>>294
>>63
>>473
ごらんの通り
この板には自分のレス以外にはいちいちすべて削除依頼を出すキチガイが常駐しております
44 薫 ★ 2018/02/06(火) 15:44:00.69 ID:CAP_USER9w
3人ぐらいしかいないような気がしてるんですが、この板……
736 薫 ★ 2018/07/04(水) 15:38:38.28 ID:CAP_USER9
ここまで見ました。
同じものを何度も依頼しないようにお願いします。

削除人にうざがられてて草s

定期誘導

総合難民収容所(PINK)
http://refugee-chan.mobi/pinkrefugee/
プリキュア総合百合スレ避難所 2
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/pinkrefugee/1528887284/

この板の住人は既にこちらに移住してます
雑談が1行レスの自問自答で続かないのはそのためです
因みになぜ
◆M7y2ja7yNv/M=◆bdfc5nEHr2=チクリマン

総合難民収容所(PINK)
http://refugee-chan.mobi/pinkrefugee/
の誘導レスに執拗に削除依頼をかけるのは何故かというとううhf
該当の板で荒らし行為をして速攻規制されたからですv
自演で人がいwるtように見せかけてこちらをのばしたいというわけですwwww

消 す と 増 え る つ っ て る だ ろ wwうぇwwwfwwwwwdってかんじだなしたらwwwwwwwっh

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 14:49:41.40 ID:dNVhcTmT.net
>>293
中古で四万
やっぱりやめとくわw

YAMAHA新車だけ見ても五万の差があるんだよなー
ベーシックなアシスト力★3つのやつと、
アシスト力MAX★6つのwithSPは坂道でのアシスト力の差はどれくらいあるのか店員に訊いても
「登りきれる坂が増えるような感じ」「でもアシストMAXでも多少は自力で頑張らなきゃいけませんよ」とフワッとした説明してたから
プラス五万出しても結局はちょっとの差しかないんかな

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 19:32:42.90 ID:fPJ25Cii.net
>>296
とりあえずスタンダードモデルなら試乗できるところ多いだろ。
乗ってみたら。

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 21:55:16.71 ID:Z2RCv1pm.net
いったいどんなところに住んでいるのか
坂だらけ?

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 22:00:35.56 ID:8qWo3xN2.net
アップハンドルの電動自転車を探してるんだけど、ブリ、パナ、ヤマハいずれも探してる形状の自転車が無くて驚いた
ほとんどが低床設計のフレームだし、そうじゃないのは27インチがなかったり…
27インチのアップハンドルの通学自転車の電動バージョンみたいなのを探してたんだけど、なんでこんな普通の自転車の電動がないの?
ラインナップ偏りすぎでしょ。同じようなのばっかり

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 22:06:11.14 ID:Qhbr9dKD.net
ハンドルくらい後で付け替えればいいんじゃない?

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 22:11:43.58 ID:UwYnAK4a.net
>>299
ジジババ子乗せがメインの市場だから
スピード出すならロード買えばいいし
普通の一般車で事足りる若さなら電動要らんだろって話

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 22:16:37.83 ID:dYuyjN1w.net
>>299
シティにプロムナードハンドルでも付ければいいのでは。

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 22:20:30.75 ID:klfFDXhW.net
>>299
自転車屋に相談すれば追加費用で安全に交換してくれるよ

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 22:30:17.99 ID:8qWo3xN2.net
つい愚痴ってしまったけど、アドバイスありがとう考えてみます

でも27インチアップハンドルって通学自転車の大定番なのに、その電動化が御三家の三社で一台も無いってのはやっぱり異常だと思うのね
そういうのを求める人がメインターゲットじゃないってのはわかるけど…
まったり乗れるアップハンドルこそ電動化の恩恵が大きいと思ってるから、この条件は外せないんだよね

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 22:38:10.46 ID:aAM7s9Rl.net
低床の26インチなりでまったり走ればよくね?
なんで従来のインチと形にこだわる必要があるのかと

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 23:24:59.50 ID:D8md+KMt.net
ハンドルは交換部品なんだが?

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 23:41:21.30 ID:S3qmukdo.net
ブリヂストンの展示会に行ってきました | 神川輪業
http://kamikawa-cycle.com/blog/6994
噂のあのモデルや「なにコレ?」なんてのもありました。

新商品があるという事は消えるモデルもある。
たぶん「ビッケ モブe」と「ビッケ モブb」はラインナップから外れそうですね。
「ハイディ」と共に子供乗せ自転車人気を引っ張ってきましたがお役目終了、欲しい方は急いだ方がいいでしょう。

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 23:44:44.84 ID:klfFDXhW.net
>>304
確かに、安い自転車には27インチのダブルループでアップハンドルが多い
それを常識だと思ってると27インチはスタッガードのフラットハンドルしかないのが納得いかないだろう

まあ、26インチがイヤなのは食わず嫌いな気がするけどね

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 01:05:32.00 ID:no6/K7lZ.net
フィクションサイクル店長さんのツイート:
"シマノのアーバン系電動アシストユニットの6000系の新型が今年の秋頃から販売開始 同時にE7000も出る
モデル名はE6100 ということは8000系はE8100で2019年の発表か?
これを日本向けにローカライズするのは後回しになので、東京オリンピックまでは現行車で安泰っぽい"
https://twi%74ter.com/fiction_cycles/status/1032418874866552837
https://pbs.twimg.com/media/DlPjffiU4AAYEaR.jpg:orig

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 01:08:55.88 ID:3T78T2YX.net
新型だろうが何だろうが
どうせ日本のクソ規格でダウングレードされるんだよなぁ

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 01:10:29.07 ID:4Z+sVV7B.net
>>298
きつめの坂だらけ
坂で試乗できれば一番良いのにな・・・

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 03:10:05.71 ID:no6/K7lZ.net
Brompton Electric: our first ride review of the electric Brompton review - BikeRadar
https://www.bikeradar.com/road/gear/category/bikes/electric/product/brompton-electric-review-52189/

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 08:31:59.29 ID:EcEwWEvH.net
http://www.chibacycle.com/recom_bikes/recom_bike.php?p=12302

これ欲しいけどめっちゃ高いな

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 10:56:12.73 ID:lUHg3dWw.net
>>313
自転車にコードをつないで充電できるのは良いけど、コネクターが簡単な蓋だけで、雨水が入りそうだけど大丈夫か?

あと、国産自転車もバッテリ容量をWhで表すことを標準化すべき
自転車産業振興協会の役割だな

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 11:26:45.17 ID:2mcf1QKF.net
>>313
前は相変わらず38Tか

>>314
ママチャリバッテリーはヤマハ以外Wh表示してるんだぜ、パナのスポーツ車がやらない訳は知らんけど(笑)

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 12:05:02.26 ID:Lno1NChN.net
>>314

オレもそれ思ったけど、普通の電芦でもバッテリー外して端子丸出しのまま雨の中は知れるから大丈夫なんじゃない?
まあこっちは、バッテリー付いてる状態だけど・・・

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 16:55:54.56 ID:vAtFs2x3.net
Whと言っても搭載してるバッテリの仕様上の容量×電圧×本数じゃなくて
普通の充放電で使用できるエネルギーの量を表示してほしいな

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 20:58:31.33 ID:wbfupFOs.net
>>313
確かにいいな
日本勢頑張れよと思うわ

でも40万近くはちょっと手が出せん

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 07:07:04.53 ID:mBU0gKeD.net
片道8qくらいの通勤と普段の買い物用に電動自転車お勧めあったら教えて下さい。42歳♂です。

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 09:30:01.55 ID:vy9ihyxE.net
三輪電動自転車などどう?
買い物には最強だし、不要でも需要あるから売れる

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 09:43:50.73 ID:grHIvYpL.net
>>319
2年前に買ったviviEX 2016
バッテリー劣化もほとんどないし
5万円でどう?

必要なくなった電動ママチャリを換金するベストな場所ってどこがあるんだろう?
ヤフオクで引取に来てもらうのが、換金手段と発送の手間がかからないって意味ではベストかな?

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 10:44:47.54 ID:OgkHNmeh.net
>>313
これ以外で国内で買えるバッテリーがダウンチューブに内蔵されてる電アシってまだない感じ?

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 12:56:04.60 ID:+oxcaH5f.net
>>310
クソ規格って、歩道を走れる規格としては無茶苦茶高性能な規格だがなあ
普通、6km/hまでしか歩道じゃ出せないぞ
24km/hまで出せる歩道走行車両規格って世界的にもヤバい
電動車椅子なんかだと基礎的な保険のみじゃ6km/h最高速で、追加の高額保険支払って10km/hなどのより高速電動車椅子を乗れたりするのに
無保険歩道走行できる電動アシスト自転車としてやたらと高性能なヤバい規格なのを自覚するべき

まあEUの250W25km/hのをリミッター変えただけじゃ歩道走行としてのトレードとして納得行かないのも分かるが
そこは坂の多さで同じなスイスの、500W25km/hのをリミッター変えた版が出て来ないとな
500Wモーターで EU45km/h、スイス25km/h、日本24km/hってな

スイスと言えばその上の1000Wモーターで電動最高速30km/h電動アシスト最高速45km/hってのも日本向き
原付一種扱いで使えるように法整備して、電動アシストならば45km/h出せる法律になれば、今の原付よりも良い交通手段になれるんだが

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 13:16:52.32 ID:CmINZjtm.net
>>319
ティモ・S
十分なバッテリー容量と基本装備を抑えてるし丈夫でユニセックスなデザイン、太目のタイヤは乗り心地も良いが斜めに段差に乗ると転倒するので注意

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 14:40:43.82 ID:KnsBGdeS.net
>>319
シティSP5。理由は上に同じ。

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 23:54:56.69 ID:grHIvYpL.net
>>313
ぶっちゃけ・・バッテリー内臓ダサくない?
バーブ2の方がカッコいいと思う

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 00:24:08.25 ID:2v14ID55.net
Verve 2はアシストじゃないから比べる理由が判らないが、Verve+の間違いならジオメトリだけ気にして大容量バッテリーを適当に積んでる感しかない
YPJやシマノ使ってるとこも一緒だけどリッジランナーはわりと頑張ってる

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 01:14:10.06 ID:gM690IJK.net
Verve+の間違いだったわすまん。

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 02:18:57.73 ID:WE8MhLi/.net
>>323
24キロ規制は良いけど
アシスト比率制限で後付けユニットが使えないのがな
出力○W以下ならアシスト比率制限除外して欲しいわ

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 08:08:00.69 ID:c+Vu0/CL.net
>>329
歩道走行可な普通自転車としては、どれだけ小出力だろうが固定出力で出せてしまうのは無理じゃね?
まあ最高速6km/hまでなら可能だが
操作できる体力が無いか弱い人にも、過大なトルクで制御不能なまま歩行者に突進してしまう可能性が出る訳で

こういう板に居ると250Wくらい1:1アシスト程度だよなって思いガチだが、
ママチャリは普通80Wくらいの脚力の乗り物ですし
か弱い半分程度の人の事を考慮して、2倍アシスト相当な80W上限でトルク制御無くしたとして、
80Wモーターなんてやっぱりガラパゴスな電動自転車すぎて手に入らない

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 01:28:31.29 ID:RySOdwCq.net
実はアシスト無い自転車の方が歩道を爆走してる気がしないでもない、止まったら面倒だからノーブレーキだしな
まあ、そのノリでアシスト自転車に乗って更に加速してるのもいるが

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 05:54:22.43 ID:YCDp+V/v.net
ジャイアントから国内発の電アシ「ESCAPE RX-E+」発表!

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 07:07:59.87 ID:MiUJB52A.net
>>332
価格未定か
高くなりそう

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 07:17:30.49 ID:YCDp+V/v.net
TREKのデュアルスポーツ+が38万円なので35万〜40万になるのは確実でしょうな

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 07:27:21.12 ID:DaDjrpCQ.net
 開発陣が目指した製品コンセプトは「40〜50代がしまなみ海道や四国一周(110km×9日間)を走りきれる『Eサイクリング』に対応するモデル」

うっ!狙い撃ちされたw

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 08:37:45.66 ID:PR4DYxMo.net
ぶっちゃけ電動ママチャリでも普通にいけるけどな

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 09:19:19.27 ID:S67853Vy.net
GIANTがパワーメーター「POWER PRO」、電動アシスト「エスケープ RX-E+」など2019年モデルを発表 - cyclist
https://cyclist.sanspo.com/421198
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2018/08/RX-E.jpg
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2018/08/IMG_7454.jpg

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 11:33:01.87 ID:hVMbbWX3.net
ママチャリ風の電動自転車が欲しいです。
予算は10万くらい。サイマというサイトを見てるんですが、ブリヂストンのフロンティアがいいかなぁと見てるんですが、他にもヤマハやパナソニックもありますが違いは何でしょうか?

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 12:33:29.27 ID:z1vf/Jqn.net
>>338
パナかヤマハにしとけ

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 12:54:52.36 ID:TXXdBvSO.net
>>338
ブリヂストンはパナが開発止めてヤマハは最初から作らない「前輪にモーター」の独自構成なので悪いところも良いところもある、まあ、気に入ったなら好きなのに乗っとけ

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 13:00:14.39 ID:hVMbbWX3.net
ありがとうございます
ブリヂストンはタイヤがパンクしにくいかなぁと思って。
もう少し調べてみます。

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 13:12:08.07 ID:hVMbbWX3.net
>>339
ちなみにパナかヤマハにしとけというのはどういった理由ですか?

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 13:13:31.73 ID:q9t82fXQ.net
ヤマハとブリヂストンは同一

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 13:19:43.73 ID:TXXdBvSO.net
>>341
ブリヂストンは自転車用のタイヤを作ってないからイメージで言ってるなら間違い

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 13:34:16.96 ID:zY7hg0qf.net
>>341
色付きのタイヤは弱い

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 13:34:37.45 ID:hVMbbWX3.net
>>344
サイマというサイトだとブリヂストンだけパンクしにくいタイヤと表記があるのでイメージではないです。

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 13:37:24.17 ID:z1vf/Jqn.net
そんなにブリヂストンが欲しいなら買えば?
サイトの話しか受け付けないならさ

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 13:41:24.78 ID:zY7hg0qf.net
>>346
さいたまではブリヂストンが人気まで理解した。

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 14:11:20.00 ID:TXXdBvSO.net
>>346
パンクを防ぐなら月に一度はタイヤに空気を入れるのが一番効果的

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 14:26:41.78 ID:KEhUtn6a.net
>>346
たぶん貫通パンクに一番強いのはパナソニック

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 16:05:19.34 ID:1QXbaCtr.net
あさひでパンクしないジェル入れてもらえよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 16:20:13.89 ID:HkvVOOie.net
Verve+納車&帰り道27kmを走った感想を、手持ちの電動ママチャリと比較して…
残バッテリーはフルから1メモリも減らず。
残バッテリーは%表示の方が良かった。

モードは4つあるけど、一番強いターボとその1コ下のモードで
21km〜24km/hの速度域のアシスト力に明確な差が出たので基本ターボで帰宅。
走り出しこそ滑らかだけど、14km/hくらいから20km/hまでの加速がコンマ何秒って感じで一瞬
0発進から20km/hになるまで2秒くらいかな。
1箇所、距離300mで傾斜7-8%の坂をターボで登ったけど
軽いギアでなんら力も使わず15km/hで登りきれた。これ、ママチャリじゃ絶対むり。
河川敷の向かい風も特に力を使わず17-8km/hを維持。これもママチャリじゃ絶対無理だ。
力を使わなさすぎるから満足できず、河川敷は23-27km/hで巡航。アシスト外はちょっと疲れた
トータルで疲労感が殆ど無いまま自宅へゴール。

感想としては、アシスト域でも速度があがると鉄の塊と化し、
向かい風の影響をもろに受ける電動ママチャリとは全く別物。
これ、多少アシスト力落ちるにしても、アシスト外で速度出しやすいypj-cもありだったかもしれない
だってVerve+くん全然バッテリー減らないんだもん。

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 16:53:40.95 ID:ai9FegfC.net
やっぱEバイクはいいね

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 16:54:11.25 ID:xpapRO4K.net
>>352
Verv+良さそうやな

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 18:26:35.38 ID:xpapRO4K.net
>>352
PASCITYSP5だけど7%くらいの坂なら普通に16,7km/hで登ってるで

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:07:28.45 ID:YShXqnOx.net
>>355
車体重量差8kgと、動力240Wの差があるから
どちらの方が力を使わず登れるかってことだと思うけど
PASCITYSP5も買い物タイプとは違うし
アシスト速度域内は基本的に余裕なんだろうなって想像はつく

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:07:51.61 ID:YShXqnOx.net
動力60Wの差だった

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:54:41.94 ID:ykP/mfBN.net
>>352

電動アシストのスポーツ車は

速度出した後の速度維持がしやすいのが良いね。

自分はジェッター乗っているけど、
ママチャリタイプの電動アシスト車両が必死にこいでいるのに
自分は楽々。
タイヤが700Cと大きいせいもあるかな。

急な上り坂はアシストに頼るから変わらんけどね。

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:48:42.40 ID:7JKYeez7.net
ママチャリタイプの電アシで、多摩サイを羽田に向かって走ったら、
クロス、モドキも含めて全部の自転車に抜かれたよ

こちらが抜いた自転車は0台だった
ギア比とホイール、タイヤが糞だね

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:49:22.31 ID:nr6e43Hk.net
サンヨーの電動自転車をお使いの方へ | 神川輪業
http://kamikawa-cycle.com/blog/7262
サンヨーの電動自転車の部品供給がほぼ終わったとの情報。
バッテリーはまだあるものの、実質的に乗り換え必須な時期に来ているようです。

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:52:40.05 ID:TXXdBvSO.net
>>351
何も知らないと、まさか店が壊滅的ダメージを与える詐欺商品を売りつけてるとは思わないよな

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:54:02.04 ID:04TA1OSL.net
GIANT
ESCAPE RX-E+

税抜価格:価格未定
カラー:ブラック、アイスグレイ サイズ:445(XS)、485(S)mm 変速:SHIMANO TIAGRA 10Speed
重量:20s(XS)
https://cyclist.sanspo.com/421198

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:55:06.72 ID:m6y+qriZ.net
パナソニックとの提携終了? | 神川輪業
http://kamikawa-cycle.com/blog/6624
ブリヂストンで4機種あったパナソニックユニット搭載の電動自転車がひっそりと消えていきます。

・ビッケ ポーラー ヤマハユニットで2019年モデルとして継続
・アシスタベーシック ヤマハユニットの「アシスタファイン」に変更
・アシスタベーシックミニ 同じように「アシスタファインミニ」に変更
・アシスタプリマ 生産終了

いずれも登場から半年ほどでの終了です。

2015年にブリヂストンがそれまでのヤマハユニットとは別に自社ユニットを採用してきた頃からブリヂストン・ヤマハの蜜月関係に亀裂が生まれ、
ヤマハは電動ユニットとしてのシェアはパナソニックに大きく離される事に。
風の噂で聞いた話ではシェア低下に危機感を持ったヤマハ側からブリヂストンに対してユニット供給の値下げを提示したとか・・・。
本当だとしたら自社ユニットを主軸として、保険的にパナソニックユニット、ヤマハユニットから選べるブリヂストンとしては美味しい話。
今後の動向に注目してます。
あんまり購入者や販売店に迷惑が掛からないようにお願いします。

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:55:38.53 ID:rW5RhMEF.net
2015年にパナユニット採用を発表してるから半年ってことは無いんだがなあ、販路が違うだけで両方売るみたいな話もあったし、どうもここは情報の扱いがオカシイ

まあ、ヤマハからも手を切って自社モーターだけでやりたいのは間違いないだろうが

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:56:05.42 ID:RrRq0Pyh.net
>>364
結局日本の規格に合わせた規制することになるから海外のでも国内版は変わらなくなるんじゃないの?

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:56:22.96 ID:eoU3evwo.net
ブリの前輪駆動て宅配もデリバリーもどこも採用してないてことは
耐久性に問題あるんだろね。
パナがやめるぐらいだから

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:56:49.46 ID:JU91Xkr9.net
verve+値上げしてんじゃん
TREK酷いな

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:57:35.79 ID:Hf2Mb1rb.net
バッテリー容量には圧倒的にypj-ecなんだけど
カラーがダサすぎるから値上げしたバーブの方買うw

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:58:07.32 ID:uBV+GZle.net
ママチャリタイプの電アシは実際便利だからな
でもいい年の男が乗ると誰でもダサく見える
だからちょっとだけデザインに凝ったのが結局長く使えるわ

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:58:23.93 ID:uBV+GZle.net
ベロスターは41T/12Tで車重22.4kgと数字だけならハリヤより速そうなのでママチャリブレーキじゃ止まれないんじゃないかって話がある

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 21:18:01.19 ID:Rbkx8Axj.net
神川輪業さんはキチンと整備してくれる良い自転車屋なゆだろうけどブリヂストンが好き杉で鰤の評価だけは全く信用できない(個人の感想です)
スマコンに対してもおおらかと言うか何と言うか…

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 22:54:55.75 ID:Ev+tCmU7.net
妻と共用したいのでママチャリタイプ買おうと思ってたけど
ロードバイクと同じようにヒルクライムをこなすのは厳しい?

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 23:54:30.50 ID:HkrRLn1r.net
今日ハリヤ購入しました!普通のママチャリからの乗り換えだから色々と感動が止まらない!
アシストなくても普通のママチャリより走る気がする。

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 00:09:11.23 ID:QlVXdE0y.net
なんでID変えてまでコピペ貼ってるの?

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 00:12:32.60 ID:AGFI7bUF.net
>>374

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 00:13:21.29 ID:skThMNh5.net
>>373
そりゃ言い過ぎw

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 00:21:50.40 ID:ntMnj0cL.net
>>373
おめ、アシスト無しでも走るけどそれじゃ買った意味無いわ
下手に荷重するとスタンドが根本から曲がる、後は歩道に乗るとき気を付けないとタイヤはじかれて転倒するから注意な

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 00:32:03.88 ID:wbgHq+Ej.net
>>377
なるほど、気を付けます。
ちなみに皆さん盗難対策はどんな感じですか?
駅とか置きっぱにするの怖いですよね?

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 00:35:40.46 ID:skThMNh5.net
>>378
電動アシストは夢施錠でなければパクられないよ
ましてやパーツ目的の盗難も無い
有るとしたらバッテリー目的の盗難かな
よって施錠は馬蹄錠で問題なし
心配ならバッテリはずしておけば泥棒にとって全く持って無価値なので安心
さらに安全を取るなら地球ロック用にお好きな鍵を購入すればよろし

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 00:41:29.90 ID:wbgHq+Ej.net
>>379
なるほど、ありがとうございます。
13万円位するものなんで心配してましたが案外そんなもんなんですね。

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 00:51:37.66 ID:skThMNh5.net
>>380
持ってるのはビビチャージで同じ価格帯のものだけど
最初は自意識過剰気味に警戒して標準の馬蹄錠の他にサドル用鍵やらU字ロックやら太いワイヤーロックやらかけてたけど
同じような電動は他にもごろごろしてるし
常識的に考えて抱えて持っていけないような重さのチャリをわざわざ鍵を破壊して乗っていくような足の着きそうなことはしない
だいたい自分で乗るにしてもバッテリ切れたらそれまでだし
転売目的だとしてもそこまでの価値はないので鍵の破壊が容易なうえにパーツの価値の高いロードバイク盗んだほうがよっぽど効率がいいからね

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 02:12:44.25 ID:TBxYX4Ku.net
オフロードも走行となるとMTBタイプしか選択肢なくなるけど
オンロードのみ長距離走行ならジェッターがいいのかな?

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 04:06:27.85 ID:nNjJpA4X.net
>>363
わかりやすいレポさんくす

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 05:31:49.94 ID:ntMnj0cL.net
>>382
どの程度の悪路か知らないが軽トラが通れるならママチャリでもいける
ジェッターは元々コスパ高いし高額自転車が増えるとなおさらお買得感があるな

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 08:10:24.90 ID:+roxTzRq.net
>>382
コスパだけで言うならジェッター一択よ
自分はジェッターを2台持ちしてる
ほんといい自転車だよ

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 08:57:51.24 ID:eQdcl9m2.net
ジェッターが高いならベロスターはどうだ?

タイヤが700Cでそれなりに走りそう。

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 09:40:43.56 ID:eTB2b/8w.net
ベロスタはブレーキがゴミ

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 09:55:36.05 ID:9o9NKhhg.net
バッテリーにそのまま電源コードを繋げて充電できるタイプのがいいです。

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 10:07:50.44 ID:QlVXdE0y.net
ジェッターはしょぼすぎるエコナビをなんとかして欲しい

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 11:24:54.25 ID:p8YoTVNH.net
ハリヤのBE-ELH242BとBE-ELH242Aってどちらが2018モデルですか?

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 12:45:35.77 ID:RyjqPVN1.net
>>389
確かにダサい。
メーターはブレイス圧勝♪


https://i.imgur.com/PE2FcEf.jpg
https://i.imgur.com/8MIrxla.jpg

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 13:25:33.65 ID:EtSapaWs.net
ジェッタとかハリアとか、フレームが糞過ぎないか?

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 13:44:11.84 ID:ntMnj0cL.net
>>390
Bが2018年モデル、80%急速充電対応のバッテリーと充電器に変わってる

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 13:47:58.70 ID:9o9NKhhg.net
ブレイスも比較的マシってだけでかっこいい程じゃないね。
ypj-ecとかのがいいなぁ。

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 13:50:45.89 ID:YdmbTtV/.net
近くならアシストより軽いほうが良いな

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 14:03:08.24 ID:ntMnj0cL.net
>>394
所詮はママチャリベースの電源スイッチ、センターマウントしないのは大した情報を表示しないから
センサー増やすのダサいけど1000円程度のサイコン買った方が役立つ

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 14:18:39.13 ID:9o9NKhhg.net
>>396
なんつーか、表示する情報は少なくてもいいけど、
メーカーのデザインセンスなんだよな、問題は。
エコナビとか、あれが親近感あってよい、って判断してんかね。

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 14:29:42.20 ID:EtSapaWs.net
肝心かなめの自転車本体、コンポーネントの品質や性能にに目を向けたいね

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 14:36:25.03 ID:ntMnj0cL.net
>>397
ハンドルの端に付いた四角い箱って時点でダメダメだと思うぞ
イオン限定のパナのSWみたいにフレーム埋め込みはスッキリしてる、電源ボタンと残量表示しか無いけどな

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 14:49:03.30 ID:eTB2b/8w.net
やっぱEBIKEのほうがいいな
ジャイアントの奴欲しいわ

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 15:36:40.99 ID:p8YoTVNH.net
>>393
ありがとうございました
ジテンシャデポというサイトで注文しました 楽しみ♪

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 16:07:43.97 ID:5XCGiS/B.net
ブレイスだけど長距離走るのもあってスマホをサイコン代わりに使ってる
ハンドルにマウントを取り付けるのに結局スイッチが邪魔になった(´・ω・`)

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 16:11:13.08 ID:aJFrVKRs.net
2018年ももうすぐで終わりだけど2018年2月発売のものを今買うのってもったいないかな?
毎年新しいの出てるみたいだし、2018のやつはもうすぐ値が下がるかな?
ちなみにヤマハ

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 16:27:36.10 ID:eQdcl9m2.net
>>397

ジェッターは、ママチャリベースのスポーツ車という扱いなんだろう。

本格的なスポーツ車が欲しい人はXU1を買ってねと。

Xシリーズできる前の2015年モデルまでは
エコナビ液晶スイッチではなく
マルチコントロールサイクルメーターという情報量が多いのが付いていた。

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 16:57:20.83 ID:ntMnj0cL.net
XU1はALIVIOなんでジェッターの上位って訳でもない、Verve+対抗に用意してみましたって感じ
ヤマハみたいにSORAにして欲しかったわ

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 17:06:05.10 ID:tu5A+OAE.net
パナの2018年モデルの電動アシスト車。後輪を浮かしてペダルを回し後輪が勢いよく回っている時に手でゆっくりペダルを回すとかなりの抵抗がある。モーター部分に
ワンウェイクラッチがあることになっているがほんとにあるのか疑問。

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 17:24:28.21 ID:eTB2b/8w.net
XU1はタイヤ太すぎ
50cってw

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 17:27:50.41 ID:/I23ymCs.net
太すぎるッピ!

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 23:10:09.70 ID:1okNI1O4.net
太いのはいい。重すぎ!

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 00:01:57.13 ID:/iC+nj5w.net
>>366
耐久性ってか熱ダレ。
前輪モーターは放熱悪いからすぐオーバーヒートする。特に真夏の登り。

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 03:50:25.73 ID:h7++2aTu.net
ペロスターのコスパ良すぎwww

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 06:20:48.64 ID:9whw23i7.net
>>407
ハナクソニック開発者のセンスってどうなってんの
実物見た瞬間に吐くレベルのキモさ

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 08:40:13.76 ID:qkLmCjoR.net
>>412
いまごろ気が付いたの?

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 08:42:13.23 ID:IlZ1IGeQ.net
ジェッター納車待ち、めっちゃ楽しみ
週末に100Km走るくらいの趣味には贅沢な買い物だ

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 08:55:55.33 ID:IlZ1IGeQ.net
今までママチャリしか乗ってないのでメンテした事ありませんが
ジェッターはタイヤ700Cで仏式バルブで両輪クイックリリースみたいなので
クロスバイクのように毎回空気入れや
数百キロごとにタイヤ外してチェーン洗浄をしたほうが良いのでしょうか??

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 09:40:56.03 ID:zMe1JJP7.net
>>415
ママチャリだろうと毎回の空気圧確認はしないといけない
チェーン洗浄なんてただの趣味、油切れだけ注意しとけ

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 09:47:08.67 ID:ck9hw+eb.net
いろんなEBIKE出る度にジェッターのコスパの良さが際立つな

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 10:38:21.62 ID:hHrwF1jU.net
ママチャリユニットが許容できるならジェッターでよかろう

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 11:25:23.87 ID:qkLmCjoR.net
んだんだ

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 11:30:52.38 ID:ck9hw+eb.net
クランク合力とチェーン合力ってそんなに違うもん?

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 12:15:38.33 ID:sYDpwOts.net
ジェッターとブレイスはどっちがおすすめ?

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 12:33:44.13 ID:qkLmCjoR.net
カーボンフレームでアルテグラが付いているほう

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 13:38:23.96 ID:+bfR26zL.net
車の免許がなく、全ての移動手段が自転車なので当然雨降りも乗ります。
雨降りに乗った後は毎回拭いて油も差し直さないといけませんか?

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 14:11:31.04 ID:vlX2re+p.net
verve+は税抜き213000円から231000円になったな

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 14:11:49.87 ID:vlX2re+p.net
税込だと約25万になってる

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 14:12:12.83 ID:oEghPvPj.net
>>161
四捨五入して30万円ポッキリ!

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 14:15:37.59 ID:zMe1JJP7.net
>>423
綺麗好きなら毎回拭いてもいいけど面倒だと思うぞ
チェーンの油は休みの日に必要なら差せば十分、ついでに拭き掃除とマニュアルに書いてある点検が出来ればなお良し

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 14:34:57.79 ID:qkLmCjoR.net
乗るたびにすぐ清掃すれば、汚れがこびりつき固まる前に水だけで洗い流せるらしい
衣類と同じだね
着たらすぐ洗濯

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 20:44:23.19 ID:JTqWHQmO.net
今年ブレイス買った
泥よけとリアキャリア付けたら・・・ダサい
でも日本の気候じゃ必須だからなあ

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 21:21:15.93 ID:PXnMXlh+.net
Verve+で初通勤。坂らしい坂は殆どなかったけど
寄り道してターボで53km走ったのに
バッテリーはフル表示のまま(■■■■■)でニンマリ
乗るたびに充電するし、普段は30kmしか乗らないから
■■■■□になることすらなさそう

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 21:24:36.13 ID:ck9hw+eb.net
verve+はめちゃくちゃ燃費いいらしいね
つまりアシストがあんま強くないのか

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 21:32:38.15 ID:SVObKgmv.net
たけーよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 21:32:55.42 ID:5uqaxQdz.net
円相場なんてそんな変わってないだろ
もっとマシな言い訳を考えろよな

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 21:45:11.59 ID:PXnMXlh+.net
>>431
アシスト力は申し分なし。すぐアシスト域から外れるから。
17-8km/hで走るほうが難しい。足置いてるだけでそこらへんの速度域になってしまう。
懸念してた、疲れた脚での河川敷の強い向かい風でもターボで20km/h維持できたし
激坂を長時間登るとか、特殊な環境下で走らない限りこれ以上のアシストは必要ないって感想。
今はアシスト外を楽に走るために、どうすれば良いのか考え中だわ。信号間は30km/h前後で走ってるけど
ミヤタクルーズやypj-cならもっと速度維持が楽なんだろうなってちょっと目移りしてしまう

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 22:09:35.84 ID:ck9hw+eb.net
>>434
街乗りにはかなり良さげだね
42cのタイヤ履いてるから気遣う必要ないし

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 22:54:29.75 ID:4NawDKKN.net
ベロスターミニ発売されたみたいね

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 23:58:53.80 ID:zMe1JJP7.net
>>436
取説が公式に載ってるけど警告のところに「ブレーキ操作の練習を十分行う」が無いな
スポーツタイプには必ず書いてあったがママチャリブレーキの効きは書く必要が無いってことかな

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 23:58:59.45 ID:WEqxNW0H.net
>>429
ブレイスは着替えを用意するほどじゃない気楽な通勤に良いよね
チェーンカバーがしっかりしてる

泥除けがあれば雨上がりの多少の水たまりは平気になるし
キャリアに荷物をくくりつければリュックの汗で背中がビショビショになることもない
この2つも気楽な通勤には必須

ライトが弱いのは残念だな

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 02:10:05.50 ID:wp/bmQiC.net
ライトなんてさっさと取り替えちゃうものさ

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 02:11:48.47 ID:q5xNYAd1.net
ベロスターは最初から泥除けついてるのがいいんだよな

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 03:52:49.46 ID:iUTRAI9h.net
>>434
ドロハンかブルホンで前傾姿勢かな。
エンドバーは手軽だけどブレーキが使えないから市街地走行にはオススメしない。

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 06:17:42.94 ID:IO70Ja/Q.net
内側バーなら、前傾姿勢でブレーキ使えるぞ。
特にディスクなら、薬指と小指だけで十分制動力あるだろ?

ハンドル切らずにエンドバー両端に付けると腕が広がり過ぎてかえって疲れるんだよな。

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 07:26:13.61 ID:co9O9U0D.net
verve+ってユニットのおかげでチェーンが剥き出しになってないから裾バンド付けなくても乗れるかな?

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 09:11:44.86 ID:whLdWro/.net
>>443
誤:ユニット
正:バッシュガード

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 10:06:23.46 ID:/2qIEGJh.net
裾が巻き込まれたことはないけど、チェーンが当たるから汚れるぞ
ひらひらしたパンツの時は裾バンド巻いてる

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 10:42:44.25 ID:co9O9U0D.net
やっぱ裾バンド必須か

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 10:52:47.16 ID:KVoL1Vag.net
裾は靴下の中に入れるのだよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 10:53:39.93 ID:KVoL1Vag.net
靴ひもは靴の中に折り込んで入れるのだよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 10:56:45.29 ID:KVoL1Vag.net
だから靴紐はポリエチレンの梱包用のひもがゴロゴロしなくて良い
濡れないし、かさばらなく、切れなく、安い

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 18:45:16.41 ID:iUTRAI9h.net
自転車用にはクロームの靴を使っていて概ね問題ないけど
色々と探してみたがビンディング以外はマジックテープの靴が少なすぎるのよねえ

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 19:55:47.29 ID:xIyZLE87.net
>>439
ブレイスのライト
コネクタでつながってるんだからオプションで取り替えられればいいのにな
そうすれば操作パネルでON/OFFできる

自分はDC/DCコンバーターとバッテリーライトで自作したのを純正ライトのコードをちょん切って接続した

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 20:29:13.58 ID:wp/bmQiC.net
ヤマハのライト用コネクタの品番は2PK-JST-JWPF-M
コネクタ圧着工具があればどうぞ

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 20:43:26.56 ID:8p4VeHQa.net
>>452
パナの品番わかりますか?

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 20:56:04.96 ID:wp/bmQiC.net
見たことないから分からぬ

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 22:12:39.84 ID:7o7TNeZc.net
ジェッター注文した。
納車が楽しみ。

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 22:32:20.66 ID:sSStkzt/.net
今日ジェッター2018(マットグレー)納車きたー
ママチャリとかジャイアントの安いやつしか乗った事なかったから高級感と品質の良さを感じる
早速夕方2時間40km(平地50%登坂25%下坂25%)走ってきてバッテリー残量80%
もし同じコースをアシスト無しで漕いだら5Kmあたりでゼーハーしてリタイアする程度の持久力の無さですが
電動アシスト息切れせず口呼吸にならずまったく余裕で快適でした
アシストが効いて全然疲れない巡航速度は
平地時速24km、下り時速50km、登り時速15kmって感じ
一つだけ問題があるとするとやはり重量20kg超えのためか段差はヤバイです
38Cというタイヤの太さを過信して歩道の数センチの段差そのまま走ってみましたが「ガンッ」という感じで衝撃がモロにきましたので段差は最徐行したほうが良さそうです
またクイックリリースで前輪だけ外して車に載せてみましたがコンパクトに収まります
自分にはかなりマッチングしていて最高の愛車になりそう
とりあえず休日にオートモードで何キロ走行可能か試してみようと思います

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 22:41:40.86 ID:sLG0DN3q.net
ゼロからの加速でアシスト知っちゃうと
もう戻れないよね。

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 22:49:41.16 ID:sLG0DN3q.net
坂道登りません!!
って使い方なら、ypj-rとCが最強だと感じた
容量が少ないってボロクソに叩かれてるけど
23cや25c履けるんだから、やはりアシスト外の走行性能は段違いでしょうな

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 23:06:03.72 ID:E9BaNYrQ.net
ママチャリと違って発進で苦労することなんてないし
坂登らないなら重いクロスと重いロードでしかない

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 00:40:19.69 ID:4TkLMtGc.net
>>458
25万で上等なロードを買うか20万で上等なクロスを買うかすれば走り出しも坂道も格段に快適だろうなと

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 01:47:54.33 ID:r7AE2y8i.net
こういうレビュー見てると街乗りならやっぱりジェッターで充分な気がしてくるな
見た目も地味だから盗難されにくそうだしw

30万のEBIKE買うなら10万後半のジェッターと10万前半の電動ママチャリ2台持ちするほうがいろいろ捗るか

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 01:56:17.99 ID:r7AE2y8i.net
てす

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 02:13:13.66 ID:uxYRG1D2.net
>>460
メンテがめんどい

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 07:38:27.94 ID:4lfeeXS8.net
街乗りどころか普通にジェッターでキャンプとかまでするよ。

ステムとシートポストをサスペンション仕様にして、リアキャリア付けて、リアキャリアとサイドバックつけて、充電器と予備バッテリーを2個持って行って2泊3日ぐらいのキャンプしてる。

ここまでしちゃうと輪行できないので近場(と行っても半径150キロレベル)しかやれないけどね。

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 08:28:25.09 ID:h8jimwL4.net
>>460
30万のカーボンロードと25万の折り畳みクロス乗ってるけど走り出しと坂道ではverve+の圧勝だったよ

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 08:35:14.53 ID:RnafR6go.net
>>464
充電器って・・・どこで盗電すんの?

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 08:59:48.55 ID:PAL+QLZ9.net
最近のキャンプ場は電源取れるとこ多いよ

この前はネカフェで充電した
店員さんに確認したら1000W越えなければご自由にと

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 09:14:32.54 ID:v0liI0pa.net
ジェッターはチェーンカバーがいいな
YPJ、クルーズ、verve+、全部付いてない

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 13:46:04.63 ID:JgSelBqA.net
ベロスターってハリヤの下に位置するということでいいのかな?
10万切る値段で出したのは評価出来るけど21kgって重すぎじゃない?
ヴァーブプラスと変わらん

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 14:48:29.82 ID:Jodzi2+5.net
サスなしドロヨケ付きで8Ahだし辻褄は合うかと。
ハリヤ22.8kgでベロスターは22.4kg

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 15:26:43.21 ID:4TkLMtGc.net
>>469
あえて位置付けるならジェッターの下がベロスター、XU1の下がハリヤ

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 19:27:00.83 ID:5tGcks/K.net
30万円のカーボンロードにアルテグラのホイール履かせてた時期があったけど
やっぱり停止→発進→加速して30km/h維持→停止を繰り返す街中は辛いものがあるよ
荷物が重いとさらに辛い。発進加速が力いらずなのは恩恵すごく大きい。

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 20:59:43.53 ID:jg6KdVDJ.net
電動は発進と坂道の恩恵が大きいけど車体が重いからアシスト外のトップスピードを維持できないから結局体力使うので高速巡航には向いてない
つまり速度を必要としないママチャリや速度よりもトルクを重要視すつMTB向け

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 21:53:19.12 ID:n6z0oP/e.net
ヤマハのCITY-Vどうなん?24インチ5段変速という他にない特徴だけど
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/city-v/index.html
元ネタはブリジストンのアシスタユニで
http://www.bscycle.co.jp/products/brands/assistauni/A4UC382018/index.html

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 22:03:09.20 ID:4TkLMtGc.net
>>474
ヤマハ的にはSION-Vで売ってたんだがピカピカに磨いてCITYシリーズにしてみた
他に無いと特徴と言えばママチャリより低いサドル高だろう

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 22:06:55.53 ID:I2Yq9ThU.net
>>473
ルートと体力したいだろ

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 22:28:34.49 ID:y3P+WB/W.net
>>391
コストダウンするところ
間違えてるな
これでバナはどれだけの
客を逃したんだろう

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 00:04:37.29 ID:SlgbVpqE.net
>>474
なんかSRVとかに近いデザインセンス
もしやコレもGKデザインが手掛けたのか?

479 :[sage]:2018/09/06(木) 00:08:59.22 ID:yRDBc84U.net
>>478
GKだとこのケーブルのルーティングを許さないと思う
内部デザイン説を支持します

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 00:23:48.31 ID:SlgbVpqE.net
>>479
ああGKならフレーム内通すとかスタイリッシュに見えるカバーとかで
デザイン処理しそうだね
言われてみればヤマハ発動機製の割にはワイヤー処理が雑ではある

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 00:42:56.86 ID:feUqg+0K.net
でも、シニア向けで発表した自転車を塗り直してスポーティとか言っちゃダメだと思うんだ
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2017/0427/pas-sion.html

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 00:58:40.80 ID:SlgbVpqE.net
このスタイル、過去に何処かで見たような気がしたんだが
これに近いからだった
https://i.imgur.com/v2Fzoov.jpg

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 14:27:41.21 ID:/469Z/0+.net
勾配12%、最大20%(11.5度)の上り坂を登ってみたけど
1速オートかパワーで時速10kmで呼吸乱れず普通に漕げる
下りもやってみたけどこの勾配だとディスクブレーキしっかり効きますが30km以上出てるとなかなか止まらないですね
それにしても今日は天気が良い
関西、北海道のみなさん大丈夫かな??
https://i.imgur.com/rMl48TX.jpg
https://i.imgur.com/WaeR7bS.jpg
https://i.imgur.com/BKjihng.jpg

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 14:44:43.99 ID:hLmNk3C7.net
>>472
30km/h維持なら問題ないよね
それ以上はしんどくなるが30km/hくらいで流すのが丁度よく感じるから
俺にとっては良い買い物だったと思ってる。

都内なんかだと通勤勢のクロスとかアシスト域内の速度で走ってる人がほとんどだし
一般的な身体能力の人なら高速巡航とか気にする必要ないと思うよ。
軽い自転車に乗ってもどうせ大して走れない。

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 15:01:13.84 ID:qCaF96AU.net
先程ハリヤがとどきました。
防犯登録をサービスでしてくれたんですが、僕は兵庫県在住で防犯登録をしてくれたのは、滋賀県です。
この場合、盗難保証は有効ですか?盗まれた場合自分のちゃんと連絡が来ますか?

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 15:04:06.39 ID:RyRiJh3S.net
>>482
このデザインは電動アシスト自転車に流用しても普通に通用するな
シートをサドルにする必要はあるけど
三十数年前のモデルなのに現在見ても全然古臭くないね

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 15:13:01.93 ID:feUqg+0K.net
>>485
通販だと店の所在地で登録するからそうなるが、お前さんの住所で登録されてるなら問題無い、盗まれたら警察に届け出て運良く見付かれば連絡が来るだろう、警察も暇じゃないからな
盗難補償は買った店を通さないとダメだが、いざというときの手順は店のサイトにでも書いてあるだろう、無ければ電話でもメールでもして聞け

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 16:20:10.96 ID:7aaOIsxX.net
北海道では、普通の自転車の2倍重い糞重自転車となりさがり
乗ってるやつがどんどん心肺停止していっている

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 16:49:56.88 ID:4tdotrAx.net
人それをkonaき自転車という

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 16:51:42.82 ID:qCaF96AU.net
>>487
ありがとうございます
自転車なんて高校以来ですがめちゃカッケエ

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 17:18:34.33 ID:quAJ3Bp4.net
>>485
句読点の位置とかメチャクチャだし、お前はもっと日本語勉強しろ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 22:06:00.34 ID:bXHYMlAF.net
そこら中で長時間停電したからUSB出力ついてるやつが欲しくなったわ

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 01:03:34.85 ID:O1WOr04t.net
>>485
地域は全く問題ない

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 10:53:19.12 ID:Pu6OfKQM.net
E6180 series for Japan market
2018-2019 SHIMANO Product Information Web
http://productinfo.shimano.com/#/lc/2.3/e6180_for_japan/IHG_DI2

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 10:54:14.49 ID:Pu6OfKQM.net
E5000 series for Japan market
2018-2019 SHIMANO Product Information Web
http://productinfo.shimano.com/#/lc/2.3/e5000_for_japan/IHG_DI2

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 13:30:54.08 ID:Cxu3PjU+.net
ステップワゴンの3列目シート立てて、タイヤ外さずジェッター積めた
しかもちょうど良くホールドされて何もしなくていいからラク
これで常備してふらっとサイクリング楽しめる

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 13:58:16.58 ID:f+Tr54AZ.net
ジェッター欲しいけど外装変速とディスクブレーキの調整を頻繁にやらないと駄目と聞いて悩む

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 14:49:10.88 ID:YpbokkP+.net
>>497
買ってひと月程度でどちらもワイヤーの伸びは調整するが、ディレイラーは後輪外さない限りそうそう調整する必要は無い、ブレーキはパッドやシューが残ってるうちはレバー元のロックナットを緩める程度

7速のハリヤとか8速のジェッターなんてママチャリみたいなもんだよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 17:20:11.47 ID:KLMFDj5q.net
Vブレーキのジェッターが10速だし最強だったのにな。

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 18:55:45.68 ID:x7XiBQBe.net
最寄駅までの通勤用にベロスターミニ買ってみた

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 01:16:35.53 ID:fwV1xKHT.net
eBike News: Uber, Front Loader eCargo, Full Suspension eRoad, New Bosch Display, Tariffs, & More! [VIDEOS] | Electric Bike Report | Electric Bike, Ebikes, Electric Bicycles, E Bike, Reviews
https://electricbikereport.%63om/ebike-news-uber-front-loader-ecargo-full-suspension-eroad-new-bosch-display-tariffs-more-videos/
Yuba Front Loader eCargo
https://i1.wp.%63om/electricbikereport.com/wp-content/uploads/2018/08/YUBA-Electric-Supermarche-Box-Sideview_960.jpg

Lamere Full Suspension eRoad Bike
https://i1.wp.%63om/electricbikereport.com/wp-content/uploads/2018/08/Lamere-full-suspension-electric-road-bike-1.jpg

New High-Tech Bosch Display
https://i2.wp.%63om/electricbikereport.com/wp-content/uploads/2018/08/Bosch-Kiox-display.jpg

BH X-Tep E-mtb with 21700 Cells
https://i1.wp.%63om/electricbikereport.com/wp-content/uploads/2018/08/BH-Xtep-Lynx-5.5.jpg

Tranz-X 2019 Motors and Models Outlined
https://i2.wp.%63om/electricbikereport.com/wp-content/uploads/2018/08/TranzX_M17_Middrive.jpg

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 02:13:40.07 ID:fwV1xKHT.net
フィクションサイクル店長さんのツイート:
"日刊SPA!のeバイク記事 eビッグセブン600を推してくるとか、なかなか分かってるじゃありませんか
eバイクを実用品として買うなら現状コレしかないもんね"

"ちなみに今日本がどのくらい世界のeバイクブームから置き去りにされてるかというと、このくらいです
メリダの本家サイトには80台以上のラインナップがあるけど、国内に初回導入されるのは1機種だけ… "
https://%74witter.com/fiction_cycles/status/1037492744329945088
https://pbs.%74wimg.com/media/DmXy3sEUUAEHKnU.jpg:orig
https://pbs.%74wimg.com/media/DmXy3sBVsAAw34z.jpg:orig

電動自転車はママチャリだけじゃない! 「eバイク」の買うべき・買ってはいけないモデル (日刊SPA!)
https://web.smartnews.com/articles/fcVMRn8zpTL

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 02:16:49.70 ID:fwV1xKHT.net
ぺだるさんのツイート:
"日本の中途半端なトレイルだと担ぎがそこそこ発生しますが、重量的にその辺りはどうなんでしょうか、、、… "
https://%74witter.com/PeDaLu/status/1037502982793744385

フィクションサイクル店長さんのツイート:
"日本一お山でeバイクを担いでると自負するワタクシの個人的な意見ですが、20kg超えると地獄が待っていることは確実です
メリダが19kg台のeバイクを投入し、コース整備に力を入れていることは非常に理に適った戦略と言えるでしょう… "
https://%74witter.com/fiction_cycles/status/1037504502327271424

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 03:04:02.68 ID:fwV1xKHT.net
サイクルショップカンザキ千里店さんのツイート:
"ルイガノ ASCENT e-sports こちらはシマノSTEPSを搭載したミニベロの電動です。なかなかのお値段です。 #ルイガノ #ebike #ミニベロ… "
https://%74witter.com/kanzakisenri/status/1036953446102913024
https://pbs.twimg.com/media/DmP_p3VU4AE8LI0.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/DmP_p3IUcAA-CqV.jpg:orig

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 07:58:06.68 ID:oJmeyBKD.net
Izuvelo(いずベロ)〜伊豆市修善寺のレンタサイクル〜
https://izuvelo.com/
@ヤマハ YPJ-TC
https://izuvelo.com/ypj-tc.html

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:19:32.20 ID:M/M7XinG.net
Verve+乗り始めて
改めて2016viviEXに乗ると
鉄の塊に電動アシストが気持ち程度付いてる。って感想だね
近所へスーパーに買い物へ行く以上のことはできない反面
まぁ積載力はやっぱり魅力ではある

当たり前にカテゴリー分けされてる両者だけど
体験するとその違いは歴然ですな

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:27:32.08 ID:/UKIbox5.net
verve+いいね
値上がり前に買っときたかった

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:32:00.97 ID:M/M7XinG.net
Verve+にGOKISOハブと耐久性と走行性を両立してる高級ホイール付けたくなる
足を置いてるだけのイメージで、体力を使わずに20km/hできるんだけど
それでアシスト外の領域まで行きたい
今30km/hで巡航してる力で35km/hできたら幸せだなって

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 12:10:51.18 ID:MIsD7VzX.net
GOKISOハブ、知らなかったけど20万以上するギャン!

死ぬまでには体験してみたい・・・

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 14:19:03.92 ID:iXChoFee.net
パナソニックのジェッターのオレンジを買おうと思っているのですが使っている人外装の塗装は剥がれやすいですかね。

オレンジだと汚れが目立ちそうな。

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 14:38:30.78 ID:PQ/FykOV.net
ですかね野郎降臨

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 14:39:44.22 ID:4nROfpVT.net
>>510
ジェッター白買って数日だからなんとも言えないけど
マット系は表面コーティングされてない感じなので
ツヤのある塗装より傷つきやすいイメージです
なのでマット感をあまり損なわずにコーティングできるワコーズのバリアスコート買いました

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 15:37:36.82 ID:TfXU3s0d.net
>>510
参考に「外装の塗装は剥がれやすい」と思った理由を教えてくれ

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 15:57:59.08 ID:iXChoFee.net
ありがとうございます

やっぱりプラスで塗装は必要ですかね

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 17:01:00.64 ID:+WA97uEq.net
塗装より髪の毛の心配したほうがいい。

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 17:53:25.98 ID:M/M7XinG.net
Eバイク、流石に40万円超えてくるとレビューがろくにないな
25万円前後までが現実的か

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 20:14:46.69 ID:TfXU3s0d.net
全く気が付かないうちに支援者1人で終わってたが、EISANからMTBが出てたのな
https://www.makuake.com/project/eisanbike/

バッテリーはダウンチューブに載せてるがリアハブモーター、欲しいヤツはいないと思うがヨドバシで買える

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 10:20:03.57 ID:36ke+zqG.net
普通の自転車部分の相場+15万ぐらいが感覚的に限度かな

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 10:23:07.23 ID:TMLlTuBD.net
気楽に乗れない自転車なんて普通の人は買いませんから

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 10:32:16.56 ID:Z/D0amYA.net
やはりジェッターがいいな

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 11:01:09.43 ID:fFcbtvZB.net
ジェッター乗ってみたい
Eバイクとどの程度の差があるのか知りたい

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 11:05:02.61 ID:ll98VAVq.net
大差あるね
ジェッターはママチャリフレームに安物コンポ

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 11:10:43.81 ID:S/FDsYoS.net
>>521
アシストのパワーはebikeでも電動アシストでも規制があるどれも横並び
あとは使用目的によるっていうだけで違法改造でもしない限り
山道走りたい人はebike、ロード長距離走りたいならジェッター
街乗りだけで実用性重視ならママチャリって感じ

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 11:11:08.15 ID:ll98VAVq.net
ドッペルとかルイガノとか恥ずかしくて乗れないレベルだね

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 12:32:56.00 ID:B8pTQxx4.net
>>523
まあ、横並びならジェッターじゃなくてベロスターに16Ah載せりゃいいじゃん?って話だ

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 21:31:15.13 ID:fFcbtvZB.net
>>523
キミ、電動アシスト何乗ってるの?

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 21:56:49.82 ID:ll98VAVq.net
内装3段が壊れたので、内装5段に替えたら、犯罪者扱いかよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 22:03:37.53 ID:FOUD7SYY.net
アシスト力はメーカーによってまちまち。 
国内向けにギア比すら超ローギアに変えてくる
メーカーもあれば、国内基準絶対視の
基準値以下にきっちりアシストを減衰する優等生メーカーも。

バッテリーとモーターなんてクルマのエンジンと違って枯れきった技術だからほとんど電費差なんて
生じないから、航続距離が長いことをうたってるメーカー、モデルほど「アシスト力」が弱いってこと。

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 22:08:55.36 ID:FOUD7SYY.net
例えば、この前開催されたE-bikeレースでも
ベネリのタジェーテなんていう一番の安物が優勝してしまう。 

https://ameblo.jp/teamzenko/entry-12382985464.html?frm=theme

レース内容も、ビンディングがハズせずに転倒したりしてるのに再度抜き返すとか
もうアシスト力が安物中華の方が緩くアシスト力オーバーしてんだろうな。

https://ameblo.jp/teamzenko/entry-12383031564.html

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 22:39:25.23 ID:9hPhnfLv.net
電アシのレースなら坂の途中で一時停止とか
アホなくらいの激坂を助走なしで登らせるとか
電池残量でポイント差をつけるとかして欲しいね
担ぎ区間もあったらいいね

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 23:37:15.71 ID:P3dzseFF.net
>>529
ベネリはまだ生存していたのか!
多気筒エンジンは辞めて電チャリメーカーに転業していたとは…

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 23:42:13.50 ID:7PGsWRjB.net
LOUIS GARNEAU の最新モデル試乗会を実施(9月15日 土曜:夢の島マリーナ) (2018-09-07)
http://www.louisgarneausports.com/news_webdir/7.html
<<当日試乗可能な試乗車>>
http://www.louisgarneausports.com/18news/180907-lgs-01.jpg
ASCENT e-sports

http://www.louisgarneausports.com/18news/180907-lgs-02.jpg
ASCENT deluxe

http://www.louisgarneausports.com/18news/180907-lgs-03.jpg
ASCENT city

http://www.louisgarneausports.com/18news/180907-lgs-04.jpg
ASCENT mini

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 01:42:07.58 ID:GoIMq44P.net
30万のEBIKE買うくらいならYPJ-Cと雨の日&買い物用に電動ママチャリの2台持ちしたほうが捗るな

534 :[sage]:2018/09/10(月) 02:40:36.65 ID:BxGRFUYs.net
>>529
このメンバーだと機材関係なく順当な結果だと思う。

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 06:59:01.34 ID:7gZK5TZk.net
ypj-cは25cのタイヤ履けるし、軽量化したら15kg切ってくる
坂道が多い&長距離ならバッテリーを5個買えばいいし
Verve+よりypj-c買えばヨカッタ

E-bikeの課題はアシスト外だと悟った

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 07:20:57.28 ID:wkKYUucK.net
アシスト自転車なのにアシスト使わなくてどーする

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 07:44:34.30 ID:8FlYAGfR.net
坂と発進時のアシストが大事なのよね。
非電動の自転車だとこの2点がイヤな所だからなあ。

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 12:30:18.80 ID:pH/dIYRR.net
つ[向かい風も厳しいよ。前線通過して帰りも向かい風とかけっこうある]

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 15:13:56.57 ID:i0R1Rf5C.net
BESV JR1の某店のツイート!、フロントブレーキワイヤーの取り廻しを見て目が点になった。

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 15:25:01.65 ID:uph7dqDG.net
何だね?

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 20:23:09.05 ID:zKaOxb0l.net
>>539
何で目が点になったのか分からんから画像貼ってくれ

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:46:07.90 ID:J5oWt1Vl.net
価格コムのアニーズFのスレ、メチャ香ばしくてわろた。
まあ見てきてくれw
ちなみに取説に濡れた路面が危険って書いてないからメーカーが悪いとか言ってるが、普通に取説15ページに書いてたわw
なのに取説熟読したとかよくかけるわ。
わざわざ価格コムとラインブログ、インスタでこのために垢取ってメーカー攻撃とか、どんな香ばしい奴か見てみたいわw

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 21:58:56.57 ID:GoIMq44P.net
増税ばっかりで生活苦しくなる一方だから車売って電アシ買おうかな

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 22:07:34.83 ID:30SZHAvI.net
>>543
俺はそうしたけど存外困らないわ、1年の維持費で1台、2年の維持費で3台買えるからな

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 22:13:27.40 ID:k1d6HwFz.net
電アシ普及してくると、スクーターのような「収納スペース」あってもいいと思うな。
雨具とか入れておいたり、濡れて困るバッグとか入れられたり。

リアタイヤ小さめにすれば、上の空間が空くからそこに創ったりできそうだけどね。アシスト無しだと重量的にとても無理だが。

普通のだけでなく、電動アシストスポーツにも、おしゃれな収納?ボックス?付けられないかな?

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 22:27:13.17 ID:7gZK5TZk.net
Verve+、20km/h前後でターボモードでなーんの力も使わず巡航してたら
30km地点でメモリが1つ減った

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 22:32:21.66 ID:qieC7Kzz.net
ジェッターとかYPJとかverve+とかいろいろあるけど外装変速ってめんどくさそう
かといってママチャリ型は嫌だからそんな自分はブレイス一択かな

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 22:33:36.59 ID:8ol9GLfl.net
>>544
車売ってからこの5年で、
電アシ1台、MTB1台、ロード1台、モペット1台、ミニベロ1台計5台増えた

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 22:35:12.92 ID:ZmpQglwh.net
>>535
YPJ-CとTCの比較で体感アシスト2倍とか言われてたし
Cは今となっては買う価値のないゴミだと思うよ

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 23:20:25.23 ID:30SZHAvI.net
>>545
オートバイ用のリアボックスをシートポスト用キャリアに載せるのが精一杯
防水だけで良ければ何処にでもバッグを付けられる
http://blog.doppelganger.jp/wp-content/uploads/2018/04/d5c87e68c2de3cfb5f50485cdc9393f1-400x400.jpg

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 23:30:08.03 ID:8ol9GLfl.net
車で運べよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 23:32:16.15 ID:k1d6HwFz.net
>>550

電動アシストスポーツは、まあ、そんな感じだよね。
でも、出し入れメンドクサイしやはり何かと不便。
スポーツでなければ、設計段階からカーゴスペースできるんじゃないかな?

まあ、海外にはすでにこんな感じにいろいろあるんだけどね。
モノコックの中をカーゴにするとか、もっと革新的なアイデアないかな?

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 23:34:04.96 ID:k1d6HwFz.net
http://kogfum.net/post-312/

これね。

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 23:36:08.81 ID:uph7dqDG.net
和田峠攻略仕様でアシストギアを11Tから9Tに戻し、チェーンリングを13Tから18Tに変え
陣馬蕎麦のところで、フル充電した13.2Ahの予備バッテリーに取り換えた
峠頂上まで、こんどこそ楽勝で登れると思ったが、斜度がきついところでトルクかかった状態になって
内装8段がシフトダウンしなく、足つきしてしまったよ
アシスト付きでも、和田峠はやっぱりきつかった・・・

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 23:40:04.27 ID:uph7dqDG.net
和田峠攻略仕様にすると、平地を走っていても、全然面白くないんだよなあ
いつもの爽快感が得られないことが判った

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 00:22:21.33 ID:fbYieDpF.net
チェーンリングが18T?

そりゃ競輪選手でも回しきれないんじゃない?

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 01:08:00.47 ID:U6Wppl6T.net
ケイデンス270ぐらいキープできるんだろうな

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 07:20:30.84 ID:gzKF6u9v.net
わろた

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 08:18:14.96 ID:AaJJmzzN.net
マジ反応されてもなあ
単語を間違えたよw

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 08:36:51.77 ID:QDRbpIi6.net
ランドナーのフォーク抜き輪行できるデザインで、
荷運び用フォークと交換できる自転車にすりゃ良いんじゃないかな
前輪2輪で間に荷物積めるフォークと交換するってな
子供も乗せやすくなるし

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 12:32:40.24 ID:cIIhhlSN.net
>>559
そこで素直に間違えました済みませんて言えないからお前はダメなんだよ

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 13:21:38.89 ID:bopDMY4C.net
パナソニック ハリヤ電動アシストバイク
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x564972410

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 15:11:53.58 ID:AaJJmzzN.net
>>561
すまんかった
俺はダメだ・・・

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 19:33:54.16 ID:fbYieDpF.net
ドンマイ!

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:29:27.21 ID:XJEyaIey.net
みんな液晶パネルの直射日光や風雨、ホコリ対策
どうしてるの。

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 00:27:04.68 ID:xmKzY9rE.net
2年くらい放置してた電チャリがあるんだが
レストアしたらいくら取られるんだろ・・・

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 00:37:32.24 ID:wTWMI5QS.net
状態のいい部品を用意して組み立てる費用よりも一から検査した上で分解整備してから
組み立てる費用の方がかかると思わないか

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 00:48:21.80 ID:Dh46lCil.net
>>566
空気入れて油差したら済むかもしれないし、買い替えた方が安いかもしれない

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 00:55:20.53 ID:SyoIFX89.net
>>566

前後タイヤ&チューブで5000円。
チェーンも交換なら2000円。

自分でやればそんなもん。
雨ざらしなら大変だが、屋内保管ならタイヤに空気入れてチェーンに油させば、それだけでたぶん動くことは動く。
でも、バッテリー完全放電してたら交換でプラス3〜4万。

程度や年式にもよるから何とも言えんが、新品安くなってるから廃車おすすめ。

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 02:09:47.54 ID:qjW4YtqI.net
>>565
なんも気にしてない
何年使うつもりだ?

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 02:26:53.68 ID:Nyf9EErQ.net
20年ぐらい

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 07:29:22.18 ID:QvjLLUMT.net
>>541

https://i.imgur.com/Kgg7q4V.jpg

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 08:41:57.72 ID:87pTnoUN.net
やっぱBESVはPS1だな

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 09:56:03.23 ID:Dh46lCil.net
自慢のモーターに安いコンポ付けて高く売るのと、安いモーターにそこそこのコンポ付けて高く売るのはどちらが悪だろうな(笑)

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 12:16:05.03 ID:Qd1IQVun.net
>>572
ありがとう
目が点になったよ

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 12:29:55.64 ID:YxHlUJMA.net
>>572
撮影の見栄えをよくするためワイヤーを外すことはあるけど
ドウシテコウナッタ

577 :[sage]:2018/09/12(水) 16:12:17.43 ID:6k2qfm7N.net
>>572
フロントフォークにホース留めてあれば右廻し大丈夫なんだろうけど、普通は左側から引き廻すよね。

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 17:39:13.60 ID:23OXzFnY.net
ママチャリ最強のPAS最高!
毎日が楽しくなったよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 18:10:35.31 ID:kz8knpq2.net
YPJとPAS2台持ちしたら捗るだろうな

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 10:06:35.49 ID:CHZFV1Eh.net
ジェッターを油圧ブレーキにしたいが、安く上げるにはどうしたらいい?

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 10:17:35.99 ID:hNOOSpsz.net
>>580
今のブレーキが気に入らないならまずはレバーを交換した方がいいぞ

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 11:19:59.52 ID:FRqTY0hy.net
ハリヤ2018を購入したんですが、チェーンのメンテナンスをする際はチェーンを持って回すしかないですか?
普通の自転車のようにペダルを回してチェーンを動かす事は出来ませんか?

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 11:22:45.19 ID:SiZfiij9.net
某中古店がブレーキ三割引をやってるよ
自力でブリーディングできないと油と一緒に魂も抜けるけどな

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 12:50:25.97 ID:zYFuCKYr.net
>>582
勇者よ、私の声が聞こえますか?片足のキックスタンドでは無理なので、
ディスプレイスタンドとかメンテスタンドでググるのです

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 16:15:59.63 ID:5lpQJaMr.net
Verve+、高速巡航へ改造したいんだけど
タイヤを42C→38Cにするくらいしか改造らしきことはできないんだってさ…
ロード用のホイールは車体重量が20kgあるから無理で
MTB用とかで今より軽いのはあるけど、それは順高性能を高めるものではないので
ほとんど効果ないんだって!なんのためにメーカーが42Cのタイヤ付けてリリースしたのか考えてください!
って怒られたわ。。

アシスト外をより快適に。って考えてるならVerve+は悪手
これ、大切なことだと思うお。売りたいお。20万円でどうかお?
使用期間は2週間だけです

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 16:41:58.31 ID:y31Fp4m+.net
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2018/09/12/313937.amp.html
これはどうなんだろう

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 16:45:24.66 ID:hNOOSpsz.net
>>586
> 日本円で1億6000万円以上の支援を集めた。

だけど未だに発売されていない、更なる金集めキャンペーンを報じた記事をお前さんならどう読む?

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 17:09:47.44 ID:bN5kOpS8.net
>>584
トレックは保証権利の譲渡や購入店しか取り合わないんじゃなかったかな?
それだとネットで売るのは辛いよ(ましてや電化製品を
悪いことは言わんから自分で使っときな

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 18:29:55.27 ID:kYgYXPmK.net
身長181cm、股下90cmで
ジェッターの大きいサイズの方でサドル上限まで上げても
まだ膝曲がり余裕ありすぎてあともう少しあげたいんだけど
ジェッターより大きいebikeってありますか??

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 19:12:50.63 ID:CHZFV1Eh.net
>>581
ワイヤー調整が面倒くて

>>583
自分では無理

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 19:50:53.85 ID:cODYkrpw.net
>>589
シートポストの長いやつはいくらでも探せば見つかる
ステムの突き出し長さも、もっと長いのがある
クランクも長いのはある
全部、簡単に交換できるし、値段も安いのだから、ロードバイク扱っている店に行って相談してみれば?

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 20:08:33.82 ID:kYgYXPmK.net
>>591
すいません、質問の仕方が悪かったです
これ以上サドルあげるのは不恰好な感じで、、
ジェッターより大きなフレームのebikeを探してます
自分が住んでる地域ではヤマハとパナソニックしか扱ってないし専門店無いんです

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 20:13:02.85 ID:FLyYcwLi.net
20km未満のジジババのふらっふら自転車みたいな乗り方しないかぎり、
20km越えた時点でほとんどただの重い自転車と化すからな 日本使用の電アシは

だから巡航性能を上げたいとかわけのわからないことをしたくなる

そんな事努力するくらいなら普通のスポーツチャリ乗ったほうがマシって
なんで気が付かないのかね

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 20:14:45.84 ID:kYgYXPmK.net
ジェッターサドル高1010mmなんですが
ちょいつま先立ちで両足付きます
フレーム自体の車高がもっとあるebikeないんですかね?
調べてもなかなかそういう細かい情報が無く試乗できるお店もないです

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 20:44:21.11 ID:hNOOSpsz.net
>>592
ジェッターのフレームサイズ490mmはスペックで言えば大きい方なんだが、サドルだけ上げるから変に見えるんでステムも長い上向きのにするといいんじゃないかね

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 20:45:27.77 ID:cODYkrpw.net
593
パナとかのおもちゃメーカーは卒業して、これなんかどうだろう?
http://www.miyatabike.com/miyata/e-bike/

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 20:50:43.52 ID:hNOOSpsz.net
>>596
そこのお高い自転車はおもちゃに適正身長とフレームサイズで負けてる訳だが

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 20:57:12.71 ID:kYgYXPmK.net
>>596
本当はそんなトレッキングバイク乗りたいんですがやはりサイズが、、

>>595
現状だとジェッターでサドルとステムを長くするしか選択肢無さそうですね

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 21:05:34.03 ID:cODYkrpw.net
>>594
海外ものならサイズも見つかるんじゃないか?
https://findbike.jp/magazine/overseas-ebike-9/3/

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 21:09:43.27 ID:cODYkrpw.net
ジェッタとかまがい物は、恥ずかしくないのかね?

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 21:17:47.49 ID:oLpNiUDo.net
verve+でいいんじゃないの?
大柄なアメリカ人のメーカーだし

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 21:19:53.25 ID:oLpNiUDo.net
よく読んだら専門店が近くにないとあったか、これは失礼
verve+かなりいいんだけど田舎だと買えないのが悲しいな

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 21:28:21.20 ID:hNOOSpsz.net
>>601
それでもジェッターより数字は小さいんだぜ、乗ったら違うんです!とかは知らんけど

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 21:30:01.29 ID:MXy3qKwQ.net
日本人胴長だからな

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 22:03:32.75 ID:kYgYXPmK.net
>>599
ありがとうございます!
正にこれピッタリそうです
いつか日本で買えるようになるか
ebikeまだ発展途上っぽいので
大型タイプ出てくるの期待して待っときます

>>600
品質良いに越した事はないですがサイズ合わなければどうしようもないので
まずはジェッター買ってみます

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 23:29:17.85 ID:5lpQJaMr.net
>>593
それE-BIKEじゃないわ。E-BIKE乗ったことないよね?
20km/h以降もアシスト実感できるよw

ちなみにE-BIKEで信号毎に30km/h前後を維持して巡航するのと
ただのクロスバイクで信号毎にゼロ発進からスピード上げて巡航するのでは
圧倒的に後者の方がスタミナ削られる
ジャイアントのRX-1持ってたけど巡航速度の違いはせいぜい3km/h程度だよ

ゼロ発進も坂も向かい風も大変な普通のクロスは乗り物として論外っす
もちろんE-BIKEと比較してだけどね

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 00:40:00.30 ID:grr3SvZk.net
>>606
乗っている車種教えて下さい。私はシマノユニットに乗っていますが21キロ以上ではアシストかんじません。

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 00:56:09.44 ID:grr3SvZk.net
自己解決しました。ボッシュは乗ってないなぁ。高速巡航するなら軽量ロードですね。↑にも書いてる人いましたが、20キロ前後で回すのが日本のアシスト自転車。スポーツとは言い難いよね。

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 01:11:02.96 ID:3O3Xl3XM.net
>>607
E8080は超優等生ユニットだからね
ガチガチに日本の規制に沿わせてるからほぼほぼ20km以上はアシスト感じないだろうね。
どんなにバカ高いE-BIKE買っても子のせ電アシと同じ速度しか出せない

それ以上だそうとするなら「そもそもそんな脚力あるなら半額のスポーツバイクでいいでしょ」ってジレンマ

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 02:25:49.33 ID:2Xj8zKOu.net
やっぱ金があるならママチャリユニットのジェッターよりEBIKEを買ったほうがいいか

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 03:58:35.51 ID:cdn9FbXn.net
ラクーンコンポの中古買ってレストアしたい

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 04:39:29.10 ID:3O3Xl3XM.net
クランク合力のE-bike乗ってわかったが、ジェッターとかブレイスとかのチェーン合力のママチャリユニットは
とにかくチェーン音がうるさい。

あと、電池切れたら負荷が重くてとてもじゃないが乗ってられない。

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 06:02:20.41 ID:jQPOOxFT.net
まあそうだけどバッテリーが切れるような状況はまずないので

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 07:15:04.81 ID:6x7fVMbG.net
>>608
20キロ前後なんてなんの力もいらないから物足りなさ過ぎる
スポーツ感じたいから30km/h前後で巡航するし
運動してなかった自分でも普通に出来ることだよ?
20km/h前後で回すしたら、アシスト外をより楽にってコンセプトで出したypjシリーズの意味がないと思うんだけど…
加速と坂道はアシストに頼って巡航は35km/h、向かい風も基本的にはアシスト外で走行
ypj-C ypj-R ミヤタクルーズ DAVOS E-600
細いタイヤが履けて高性能なロードホイールが履ける↑のE-BIKE軍は
カスタム次第で普通にやってのける。ただVerve+はそこに入れないってことを嘆いてるだけさ
E-BIKEで常にアシストを感じたいとか完全に本末転倒。それは電動ママチャリや
えせスポーツBIKEのpasブレイスやハリヤの領域やで

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 07:43:17.32 ID:6x7fVMbG.net
>どんなにバカ高いE-BIKE買っても子のせ電アシと同じ速度しか出せない

「力を極力使わない」ってスタンスで電動ママチャリとE-BIKEを比較しても
電動ママチャリで20km/hまで加速、維持する時点で力は使うけど
E-BIKEで20km/hまで加速、維持なんて力を使った実感すら怪しい

両方持ってるから断言できるけど
>どんなにバカ高いE-BIKE買っても子のせ電アシと同じ速度しか出せない
キミ、持ってないしまともに試乗すらしてないでしょ…

本気でそう感じてるならキミの中ではそうなんだろう 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


616 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 07:52:05.02 ID:CjutttzU.net
>>612
モーター積んでる以外は半額の自転車にも敵わないし、高い分良いとこ無かったら泣いちゃうでしょ?

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 08:14:05.56 ID:2Xj8zKOu.net
TREKのデュアルスポーツ+めっちゃかっこいい

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 09:35:22.03 ID:4xxr417e.net
長文()

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 10:26:00.67 ID:2Xj8zKOu.net
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/102799

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 11:14:12.02 ID:odLQzID4.net
モータ、バッテリ外した状態で、どれぐらいの品質・性能の自転車なのかが重要だと思う

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 12:16:14.44 ID:k7dEiXn8.net
>>619
ハイパワーモードで100kmくらい走れたらいいね

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 12:26:28.10 ID:IVINJLmg.net
>>619
約40万か〜
しかしあまり電アシに見えないデザインはいいね

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 12:52:29.23 ID:grr3SvZk.net
35キロ巡航ですか、もうロードなみですね。貧脚の私にはムリ。加速時に26キロ超えた辺りでくるエンジンブレーキがかかったかの様な負荷で脚が無くなっていきますから。

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 12:52:30.73 ID:qw1fwOJK.net
>>621
同じユニットを使ってるverve+を一番強いターボモードにして
実走で130qくらい走るから、平地なら大丈夫だと思う

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 12:55:11.82 ID:grr3SvZk.net
>>621
100キロは余裕で行けると思います。貧脚の私がハイモードで60キロの距離を流してもバッテリーの消費は20-30%くらいです。

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 12:57:28.80 ID:CjutttzU.net
時速10km/hで100km走れれば完璧

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 14:32:46.33 ID:3O3Xl3XM.net
>>623
貧脚自慢するような人じゃなきゃ日本の電アシなんて乗らないでしょ

海外のみたいに35kmまでアシストし続けるなら脚力あればあるほどモーターアシストで
上乗せしてくるから逆にスポーツになる。 

日本のみたいに「出だしだけアシストします」なんてのならそもそも自力で30km前後のスポーツ走行速度出せる連中は
不要なんだよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 14:36:10.30 ID:/1Jp801D.net
10時間かいw

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 14:56:17.69 ID:t9jyVKA6.net
自力で30Kg前後の負荷かけて走るのもある意味スポーツだと思う

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 15:09:51.11 ID:qw1fwOJK.net
>>627
メインターゲットのユーロは時速25qでアシスト切れるよ

自分は短時間なら自力で40でも50でも出せるけど、
出だしのアシストはめちゃめちゃ助かってる

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 15:25:04.15 ID:CjutttzU.net
>>628
何時間頑張れるか(笑)じゃなくて最もバッテリーを使う状態で何Km走れるかって意味だからな

ママチャリスポーツの頃から、バッテリー使うのは踏み出しだけだから100kmは軽いとか40km/hくらい軽く出せるって話は判ってるし聞き飽きた、だったら普通の自転車乗ってろってのも定番の返しだ

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 15:29:03.81 ID:3O3Xl3XM.net
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/271633

E-bikeはたとえ20kmまでしかアシストしなくてもやっぱり革命的なんだな。

自転車乗ってて一番イヤなのって向かい風や坂だもんね。

「あーいつも下り坂ならいいのに」みたいな幻想を叶えてくれるのがE-bike

あっち行くと急坂あるからなぁ とかいう自転車乗ってて無意識に感じてた制約から
解き放たれる

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 17:02:01.10 ID:6x7fVMbG.net
30km/h最大の敵は空気抵抗だから、普通のクロスとE-BIKEとで
大きな差は出ない。
30km/h巡航しててもストップアンドゴーや向かい風が楽な分、E-BIKEの方が疲れない

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 17:43:43.84 ID:qw1fwOJK.net
>>631
10km/hを維持するならカタログ通りの距離でバッテリー終わると思うよ
やったことないけど

普通の自転車に乗ってろというのが定番の返しだとしても、
それはe-bikeに乗ったことのない人の定番ですね
乗ってる人は普通の自転車との違いに気付き、一様にその差を褒めている

乗ったことのある人の意見と、乗ったことのない人の意見
どちらが信頼されるかといえば、ね?

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 17:51:59.44 ID:6x7fVMbG.net
もう我慢出来ない。ダボスE-600欲しい

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 18:07:38.04 ID:CjutttzU.net
>>634
何で「アシスト自転車はアシストしてこそアシスト自転車だ」って当たり前のことが判ってくれないのかな
高い買い物したんだから羨ましがって欲しいの?

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 18:41:48.03 ID:odLQzID4.net
>>635
トップチューブの上に4つ並んだ伊保伊保でパンツに穴が開かないか?これ
http://www.fukaya-nagoya.co.jp/brand/davos/

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 19:08:13.27 ID:jEncspI+.net
気持ちは分かるけど高速度維持するためのアシストなんて何処で必要なんだよ?
危険だ

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 19:16:00.86 ID:3O3Xl3XM.net
むしろ車道でて20km未満でフラフラ走ってるほうがよほど危険だわ

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 19:31:39.66 ID:PPOsaYws.net
こんなだせえ自転車が40万以上すんのかw

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 19:52:48.83 ID:grr3SvZk.net
なんだか、自転車で遊んできた背景が違いすぎて混沌としてるわ(笑)高速巡航したい君はアシスト自転車パーツ交換するなら自己責任でやるしかないよ。メーカーもショップも訴訟がいやだからね。

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 20:38:13.41 ID:2Xj8zKOu.net
20kmから25kmでまったり走れれば良い

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 21:37:57.07 ID:6x7fVMbG.net
>>636
簡単にアシスト外に行ける素の走行性能と
強力なアシストが合わさったE-BIKEが
アシスト内の走行も一番楽
アシストに頼り切るような電動ママチャリじゃアシスト内ですらしんどい
「アシストしてこそ」すらクリア出来てないのがE-BIKE以外の電チャリ

>>642
俺も最初そのつもりだったけど
ゼロ発進からちょっと加速するだけでアシスト外に行っちゃうもんだから欲が出たわ

20なら力いらず
25ならちょっと漕ぐって感覚
20-25でアシスト利かせて走りたいなら
快適性重視のサスペンションありのE-BIKEでもいいと思うよ
Verve+は乗り心地硬い

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 21:43:45.73 ID:odLQzID4.net
電動アシストのユーザー層は、中高生並みのレベルのように見える

自転車は屋外雨ざらしで平気
ちょっとその辺走るだけ
スポーツ車といえばドッペル、ルイガノ、ジオスしか知らない
旧くなったら買い換えればよい

この層に海外のe-BIKEが判るとはとても思えない

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 21:46:54.03 ID:odLQzID4.net
異文化なんだよね

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 21:50:21.92 ID:odLQzID4.net
当然、ヘルメットなんかはかぶってないだろうし
サイクルグローブとも無縁だし
サドルも、ママチャリ3角おにぎりだし
サドルの高さも膝が曲がったままだろうし

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 21:52:34.63 ID:odLQzID4.net
ペダルは買ったままの安物ペダルだろうし

スポーツは目的でないから、何言ってもだめだこりゃw

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 23:09:01.32 ID:3OmousrX.net
>>643
>20なら力いらず
>25ならちょっと漕ぐって感覚

E-BIKEじゃないジェッターだけど同じ感覚なんだが、、
各パーツの品質の差でギアチェンジや漕いだ時のフィーリングは違うんだだろうけど
結局、巡航速度は似たり寄ったりだよ

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 23:16:17.30 ID:6x7fVMbG.net
>>648
20km/h超えてもアシストしてもらってる感覚ある?
あるならその速度域ならもうジェッターで十分だろうな

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 00:05:11.36 ID:Fu8ZmVku.net
40万も出すなら原ニ買うだろw
頼むから冷静になれww

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 00:14:59.24 ID:RNU/dXgr.net
バイクじゃ運動にならん

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 00:39:50.53 ID:ZdZ6Tj5r.net
>>649
20ではまだアシストしてるなーって感じで
22超えたあたりからアシストの感覚はほとんどないけど
ペダルは軽くて25だとちょっと漕いでる感じ
しかしそれ以上出すとなると急激ににキツくなる
平均30巡航は絶対無理な感じです
電動は20-25がベストかと思います

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 00:47:06.85 ID:RNU/dXgr.net
>>652
アシスト外の伸びがE-BIKEとは違うんでしょうな
E-BIKEでアシスト外の速度を走る事がおかしく感じる人がいるけど
30km/h前後でそこそこ疲れて、疲れるなら初めからスポートバイク乗れよって事なんだけど
実を結ぶ疲れというか、加速で疲れるのと巡航で疲れるのとじゃ、感じ方が違うんよね
非電動に乗って、加速なんかでパワー使って疲れるのはアホらしいって感じるけど
E-バイクで一瞬で加速して巡航で疲れるのは充実感がある この差

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 02:17:06.99 ID:DftR9Dnt.net
>>611
あの時代の電アシは改造も簡単でいいね
リチウムにして踏力センサーのところのバネ調整するだけでアシスト強くなるんじゃないかな
中華回路入れてフル電にしても面白い。

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 03:11:43.44 ID:MjdcxXIK.net
モーターの寿命短くならない?

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 07:45:33.99 ID:UmCLdaTS.net
ガツンと〇〇〇 | 神川輪業
http://kamikawa-cycle.com/blog/7369
「ガツンと値上げ」でございます。
http://kamikawa-cycle.com/wp-content/uploads/IMG_20180914_182110.jpg
パナソニックの電動自転車バッテリーが旧型は5,000円ほど、現行タイプでも1,500円ほど10/1より値上げとなります。

昨今、どこもバッテリーの原料を奪い合っている状況ですので値上げは理解できますが、
旧型バッテリーの方が上げ率が高いのは「自転車を買い替えてくれ」って事でしょうか。

ヤマハ・ブリヂストンも追従するでしょうね。
ご検討中の方はお早目に。

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 07:50:41.07 ID:WjejOSTb.net
>>655
カーボンブラシが摩耗するから自分で交換する

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:16:53.43 ID:UmCLdaTS.net
デュアルスポーツ165kmも走れるって凄いな
300kmの大台に乗る日もそんなに遠くないかもしれない

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:28:02.30 ID:5hnYUYjn.net
25km/h以上で走り続ければ航続距離1000kmだって可能だしな

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:36:47.48 ID:Gf2SMifZ.net
電アシの航続距離なんて車の燃費以上に当てにならんよな

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:27:29.22 ID:RNU/dXgr.net
発進だけアシストに頼って
平坦はアシスト外
それをより楽に達成するために25cタイヤと10万クラスのホイールを
店員の制止を振り切ってやってみようと思う
てか自分体重50kg台だし、荷物なんて10kgがせいぜいだし
100kgの巨体だって23cのロード乗って問題ないご時世だもんね

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:35:55.51 ID:CKAJzLIf.net
EBIKEのコンセプトとしてはYPJ-Cで既に完成されてたのかもしれないね

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:38:30.72 ID:EtT2alpa.net
100kmも200kmも乗る人おらんやろ。
これからは小型化とデザインが差別化になるんやろうね。

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:50:34.56 ID:RNU/dXgr.net
>>662
本当にそう思う。
容量が足りないだのほざいてたのは本当に運動が出来ないジジババの戯言やったんやなって
自分でE-BIKE乗ってみて痛感したわ
そういうジジババにとっての究極は22km/hくらいをなんの苦労もなく巡航する事なんだと思うけど
皮肉にもE-BIKEのホイール、タイヤを変えることで達成出来るから、結局E-BIKE買うしか無いよ

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 11:50:51.92 ID:VgmUWIF/.net
>>661
リムはディープのTT用エアロタイプにするんだ

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 12:49:46.10 ID:b7AV4pnh.net
>>664
つまり正しいのはBESV JR1/JF1の様にまともな構成の自転車に安いモーターとそこそこのバッテリーを載せたアシスト自転車

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 13:38:33.42 ID:wALvT6iR.net
>>661
車体重量が倍も違うといっても、60sのエンジン乗せれば合計は70か80だしな
エンジンの重さは70sだったり下手すりゃ100sだったりするから重さは無視していいと思う
交換してどうなったかはぜひ報告をお願いします
センサー付きのホイールを交換するのは難しいかと思いますが、自分も交換をしてみたいので

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 14:12:16.08 ID:RNU/dXgr.net
由緒正しいtrek取扱店でホイール交換希望の旨伝えて色々お話を聞いてきました。

結論的には店のおっちゃんにこちらの希望には賛同してくれませんでした。
おっちゃんの意見「アシスト外の巡航を上げたいなら、買いたいホイールの値段でロードを買ったらいいのでは?」

ってことね。違うんよ。ワシは、タイヤを細くしてホイールを高品質にすることで、20-24km/hの
アシストが弱まるもどかしい速度域も楽になって、30km/h前後の巡航も楽になって
アシストに頼る発進も、ターボじゃなくて出力1つ下げても十分!っていう効果を期待してるんよ…
それに対しての費用が15万円ならアリ。って考えてるんよ

ちなみにVerve+に関して、デリケートな15万円くらいのカーボンホイール履かせても全然問題ないらしい。
横からの衝撃には弱いってだけだから、段差を側面から無理な角度で上がったりしない限り問題ないとのこと。
でもVerve+はクイックのディスクホイールで、(希望の金額で)これに対応してるのを探すのは
MAVICに問い合わせたり(今日休み)色々時間かかるから、後日候補をあげます。とのこと

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 15:26:35.78 ID:5hnYUYjn.net
ロード買って1年乗ればおっちゃんの言ってたことが分かるようになる

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 15:44:07.31 ID:RNU/dXgr.net
乗ってたw 発進と坂道と向かい風に萎えた

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 16:01:12.19 ID:5hnYUYjn.net
いや発進で萎えるロード乗りなんかいないから、無理するなよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 16:01:40.15 ID:MjdcxXIK.net
60万円のロード乗ってるけど
加速も特に苦にならないし
巡行は30km/hなら連れと雑談しながら行けるレベル

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 16:45:55.89 ID:RNU/dXgr.net
>>671
私服ロードだけど萎えるよ。加速毎にエネルギー使うのは変わらない
そもそもロードバイクってピチピチの人が乗る乗り物でしょ?
ピチピチという羞恥晒して空気抵抗という呪縛からある程度開放される諸刃の剣

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 16:50:35.63 ID:RNU/dXgr.net
そんで実用性が低い

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 18:38:39.36 ID:jWsmfhzV.net
ロードと比べて加速で疲労しないなんて、、、(笑)

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 19:24:58.88 ID:Xi2x97Pf.net
>>668
おれはフルクラム5DBを付けているが、フルクラムならアダプターでQR,スルーアクスル
両用なので、注文するとき選べる。

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:23:04.43 ID:RNU/dXgr.net
>>676
フルクラムかー。悔いを残したくないから
エグザリットクラスでQRがあればいいんだけど
なければそこに落ち着くかも。ありがと

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 20:53:07.51 ID:VgmUWIF/.net
わたしは電動ママチャリにマビックオープンプロ700−25C、パナレーサーエボ3を履かせているけど
電源切って走ると25km/hがいっぱいいっぱいだよ
30km/hまで速度上げても、その速度の維持は難しい
きっとアシスト内で楽して漕ぐ癖がついたせいだと思う

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:03:17.91 .net
アシストなきゃ単なる重い自転車なわけだし当たり前だろ
電動自転車に速度のアドバンテージは無い

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:12:07.97 ID:VgmUWIF/.net
>>679
だがな、アシスト入れると、ウン十キロm/hオーバーで走るんだなこれが

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:15:48.43 ID:VgmUWIF/.net
ペダル1回転で11m近く進むよ

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:29:22.26 ID:RNU/dXgr.net
>>678
電動ママチャリでそこまでいけたら大したもんだとおもうよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:30:44.74 ID:6wVjStxD.net
テレビでヤマハが出てたね。

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:44:20.84 ID:06xjqSLA.net
http://www.asahi.com/articles/ASL9C5FHHL9CULOB019.html
抱っこで自転車、悲劇生んだ 子ども死亡、母を書類送検
2018年9月15日05時00分

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180914005338_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180914005560_comm.jpg

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:47:50.05 ID:b7AV4pnh.net
>>684
まあ、ハンドル握らないで人を殺しても執行猶予なので

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 21:57:26.45 ID:VgmUWIF/.net
自転車教育をほったらかして、はい、御用だからな
悪い世の中だね

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:11:19.23 ID:+vc6ASM6.net
半月前納車のジェッターで初の遠出
田舎の3桁国道のトンネル入ったら純正オートライトが初点灯したんだが暗過ぎ
狭い歩道に上がって押し歩きした
帰ってすぐにCat Eyeポチったんだが他の人はどうしてるん?

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:36:48.80 ID:xt17HY2q.net
ジェッターとブレイスどっち買うか悩んでつるっぱげになったので相談に乗れください。

乗るのはほぼ都内だけど伊豆あたりまでたまには遠出もしたい。坂道上りが大嫌い。
歩道や側溝の蓋のボコボコ道もそれなりに走るためサスが欲しい。身長が186cmあり、
チャリ屋はジェッター一択と言うがブレイスもステムの角度調整でなんとかなると妄想。
ブレイスの停車状態でギヤチェンは魅力。できれば毎日片道10km程度の通勤にも
使いたい。

両方、あるいはどちらか乗ったことのある経験者に聞きたいのは
Q1. 加速性能はどうですか?Stop & Goが多いのでストレスなく加速したい。
Q2. ボコボコ道耐性はどうですか?
Q3. 急坂をストレスなく登れますか?
Q4. 高身長でブレイスに乗った方、具合はどうですか?
その他アドバイスお願いします。

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:41:17.73 ID:b7AV4pnh.net
>>687
二輪は明るくてもライトオン
あのライトはピンポイントしか照らさないからまずは光軸合わせ、ライト交換か追加で間違い無いけどね

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 22:52:23.54 ID:VgmUWIF/.net
東京から伊豆まで、自転車で安全に走れる道は無いよ、途中で車にはねられて、はい終わり
そもそもバッテリが持たない
輪行で最寄りの駅まで行ければよいが、その自転車では輪行は無理
歩道のボコボコはサスは不要

そのガタイのサイズはフルームやサガンやトムデュムランとほぼ同じ
国産でなく、海外製を探したらどうかな?

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:20:48.36 ID:xt17HY2q.net
>>690
早速ありがd。伊豆無理なら江ノ島にしときますwww。
海外メーカーはカナダにコスパのいい会社が揃ってたので日本に輸出してくれるか
聞いてみたけど案の定全滅。各社日本の変なアシスト法規制をご存知のようで。
となるとVerve+とかが候補だけどお高いんですよね。

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:29:10.29 ID:+vc6ASM6.net
>>688
チビのジェッター440乗りですが
A1. ストップ先読みして右手親指動かしたらストレスは無いですよ
スタートの加速は右手人差し指の動き次第かと
A2. 丹下no.2組みリジッドロード、前サスビアンキ、ジャイアントのフルサス(初代nx dual)に比べて硬過ぎです
22Kgの車体が跳ね上がります
A3. 急坂は誰にとってもストレスでしょうが13%までなら楽勝でした

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:33:17.13 ID:VgmUWIF/.net
ロードバイクの80−100マソ円に比べれば、ゴミみたいな値段だよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 23:40:20.93 ID:+vc6ASM6.net
>>692
ジャイアントじゃなくてマングースでした
すみません

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:09:42.36 ID:4jSp/Gz8.net
電動ママチャリに目覚め人生が変わった!
後ろのカゴを買った

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:21:08.40 ID:oMAy6FzF.net
しつこくてすみません
初心者がクロモリロードで阿蘇外輪湯布院側下りで70Km弱出しても怖くなかったですがジェッターでは40Km弱で怖くなりました
路面への吸い付き度合いが段違いです
太さ違いますがどっちも700Cです

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:21:20.81 ID:xcOWKXcK.net
>>692
ありがとうございます。今も悩んで悶々とするあまり禿げ上がってますが毛が数本
生えてきた気がします。急坂と表現したのはチャリ走行可の歩道橋が近所にあり、
その勾配が14%なのです。夏にアシスト無しのチャリで登ってトラウマになったので
禿みになります。ジェッターの問題はサスなしとサイコンだけの気がしますが後者は
Runtastic等のスマホアプリでなんとかなりそうです。

本来なら別レスですべき質問ですが一つわりと重要なQを忘れました。

Q5. LEDライトへの配線等を利用してUSBポートを作りたいと思います。ジェッターや
ブレイスは構造的に可能ですか?今のチャリにスマホホルダーを付けてiphoneを装着
し、Runtasticを動かしてますがバッテリーが鬼のように減ります。他にも2ポート開設
できたらいろいろ楽しめそうです。

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 00:48:42.73 ID:DRUtBzLJ.net
>>696
まあ、フレームは強度しか考えられてないから40km/hも出せばそんな挙動だろうなと
サスが付いていれば違うかと言えばバネが付くと逆に危ないくらいで

高いE-BIKEならどうなのよと問われれば、結局フレームは計算されたロードバイクには敵わないんじゃないのと

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 01:20:23.72 ID:2SO9BHym.net
狭い陸橋を登るなら軽めの自転車で30km/hを出せるようにした方がいい
上り坂の電アシは登る足しになるだけで車に疎んじられないスピードが出るわけではない
日本規格だと元々の脚力が十二分に無いと20km/hも出ない

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 04:51:08.61 ID:ylf6dQng.net
>>668
そういうのやったことあるし、タイヤを極端に細くしたりしたけど
電費はあんまり伸びなくて乗り心地だけが悪化した。

タイヤの太さは抵抗の大きさじゃないってのはホントなんだよな。
あと、ホイールやタイヤが重いと漕ぎ出しが重いと感じるだけで、その領域はアシスト効いてるから
重いと感じない。
そしてその重いホイールを一度回せばその運動エネルギーはフライホイールのように保存されるわけで
あとはそれを維持するか惰性で走るを繰り返せばいいだけ。

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 04:58:49.30 ID:ylf6dQng.net
ホイールとか高いパーツの改造で不毛な道にハマりこむ前に
ほんとならスプロケやセンサーの「改造」にいったほうが
はるかに「ああ、これこれ」って言う快速にできるんだが
まあ、このあたりはその一線を超えちゃう人と法律を遵守して
生きてく人の生きざまの違いだからな。

昔から原チャリリミッターカットや、バイクならエアクリやエキマニの
パワーを抑えるためのフランジを外すとか、車乗れば走行中も
ナビのテレビが映るアダプタをつけるとか とにかく法を守らないような人もいれば
全部守るやつもいるし。

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 05:19:16.28 ID:JOES9AK3.net
>>700
無礼スのタイヤ重量級の車体に対して細くてこわいよな
なんでもないカーブで時速15kmくらいで滑ってこけそうになったw

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 05:28:42.20 ID:ylf6dQng.net
逆にいえば、電アシを快適にするには重いホイールとタイヤを履けばいいくらい。

時速20kmまでそのホイールをアシスト力付きで回して、20kmからはその重いホイールの慣性を
利用して惰性で走る

だから常にペダリングしないで漕いではスー 漕いではスーとON・OFF的にペダリングするのが
一番アシストを効率よく引き出してることになる。

子供乗せママチャリは無意識にこういう乗り方してるのをよく見る。

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 06:10:01.85 ID:eh1ZU2gP.net
>>670
そのあたりの差も自分なりに確かめてみるよ
20-24kmの、現状ほとんど力使ってないけど
少しは力使ってる所がもどかしい速度域の変化とか楽しみ

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 06:25:18.15 ID:eh1ZU2gP.net
自分でも色々調べてるんだけど
ロードバイクのホイールでディスクブレーキ対応でクイックリリースOKでエンド幅が135…
これってディスクロード創生期の規格だから今の主流とは外れてるんよね
ダボスE-600やypjのディスクブレーキ対応モデルは全部スルーアクスル。
本格的に車体選びを間違えたかもしれない

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 09:55:46.44 ID:u5JQ3/aH.net
>>688
ハリヤとYPJR、パスママチャの乗りのチビだが、

1、加速と登坂はジェタでもブレでも問題なし。
ローなら歩道橋くらい荷物積んでも楽々登るとおも。

2、ただしジェタやブレはアシスト域越えると激重、巡航30は厳しい。YPJRは巡航35可能。スピード欲しいならebike

3、遠距離アシスト欲しいならバッテリー追加でOK、

4、usbポート、ebikeはほとんど装備。ジェタ、ブレはオフタイムでやってる人いるからググれ

5、高身長、裏山。チビでYPJRのXSでも苦労してる。
パーツで調整は難し、
フレームで選んだ方が幸せになれる。

5、荒路面にハリヤのフロントサスなど役立たず。ジェタ、ブレならタイヤ、ホイール、サスの順で交換したくなる。
PSA1試乗したら良かったッヨ

迷うの楽しんで。試乗をお薦め。
個人の感想でした。

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 09:56:14.25 ID:MmXJkzJg.net
ブレイスの純正タイヤがクソすぎるっていうのは有名な話
さっさと交換した方がいい

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:08:51.19 ID:NNcntiLc.net
>>688
その身長だとジェッター490一択じゃない?
なんでもそうだけど小さい人が大きめ乗るのは映えるけど
大きい人が小さめに乗ると不恰好だよ
車輪小さいオシャレ自転車ならともかくこのタイプは僅かでも大きいほうが良い
加速はメチャクチャ良い
オンロード以外のデコボコ道は適さない、車道から歩道の段差乗り上げるくらいは問題無い
急坂は座ったまま疲れることない

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 10:56:23.76 ID:u+LJR+p6.net
小柄な女性が大き目のロード乗ってるとすごくかわいい

710 :687:2018/09/16(日) 13:04:40.71 ID:xcOWKXcK.net
みなさん親切にありがとうございます。だいぶジェッターに傾いてきました。PSA1も
ゆっくり乗るのによさげ。お高いけど。見た目とは異なり鬼のように野山を駆け回れると
いう話もあるし。

ちょっくら新宿淀にジェッター試乗に逝ってきます。

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:35:01.60 ID:oagaDL2h.net
>>700

自分もそう思うよ。

電動アシストだと車両重量があるから
タイヤ細くして大丈夫なのか?
ホイールもスポーク太いのが良いと思う。

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 14:08:31.01 ID:eh1ZU2gP.net
初期の鉄下駄の巡航と
クワトロカーボンやレーシングゼロ+25cタイヤでの巡航
色々答えが出そうで楽しみで仕方ないw

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 16:50:42.20 ID:NNcntiLc.net
>>712
巡航速度上がりそうだけどめっちゃパンクしまくりそう

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:44:44.11 ID:R9ZkkJH3.net
>>710
当方、身長185cm、体重74キロで、ジェッターの大きいの乗ってますが、成人して以来初めて、小さすぎない自転車です。とても快適です。48歳のハゲかかったオッサンだけどw

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 21:32:25.74 ID:xcOWKXcK.net
>>714
うおお!体格の近い人はっけ〜ん!

やっぱりジェッターにします。本当はE-Bikeが欲しいけど。今日新宿の淀に行きましたが
試乗は2時間待ちで諦めました。ジェッターやXM2を穴のあくほど見つめて我慢汁が止ま
らなかったっす。ww

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 21:50:17.30 ID:w74quWbC.net
目が腐ってないか?

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 22:36:31.89 ID:VQcWHKDy.net
>>715
良い選択だと思いますよ!!
Good luck!!

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 23:02:14.08 ID:EogE4d/p.net
>>715
素のジェッターならシート目一杯後ろにしてハンドル低くしたら多少はコントローラブルになるかと

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 23:03:28.06 ID:UzvOU6fe.net
このスレではE-bikeのコスパで言えばジェッター一択になってる

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 23:43:42.45 ID:DRUtBzLJ.net
ジェッターがE-BIKEなんて驕ったことを言う気は無いが700C全盛だし安いのはこれ(とベロスター)しか無い
今は改造するくらいなら最初からE-BIKE買った方が安いしな

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 23:44:35.23 ID:1hChQ+S0.net
結構上の方だけど、暇と金さえあるなら海外現地調達したらどうだ?
公道走らねぇんだから輸入させろで通るじゃろ
いやまぁ、止められても責任取れんが

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 23:57:48.54 ID:QiHv4jLv.net
ジャイアントのEBIKE値段次第で欲しいな

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 01:41:47.13 ID:EAQopGsl.net
舌星が気になるけどジェッターに比べるとアシスト少し弱いみたいだね
バッテリー容量も少ないし大容量の予備バッテリーを別途購入するなら最初からジェッター買った方がいいのかな

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 07:00:23.97 ID:2a79B57R.net
自転車の何たるかを理解していない、素人ばかりか?

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 07:58:42.66 ID:eGVChGY0.net
>>724
文句あんならお前が来なきゃいいよw

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 08:26:06.53 ID:tgalmOP2.net
くそー
あまり調べずにハリヤ買ってしまった
ジェッターうらやま

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 09:03:01.29 ID:nwq47+sq.net
>>726
そんなに違うの?

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 09:08:10.84 ID:fomNCGXF.net
>>660
ママチャリタイプで普通に乗ったらかなりカトログ値に近いよ。

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 09:09:34.34 ID:fomNCGXF.net
>>663
昨日淡路島行ってきたがプレイスでアワイチ中の人いたし、いないっちゅうのは言い過ぎ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 10:29:20.69 ID:/B95OlHb.net
>>727
あと4Ahあると行動範囲が更に広くなる
雨の日のVブレーキは効かないしリムが消耗品、但し仕組みが簡単なので壊れにくい
走行中のバネサスは見掛け倒し、但し物理的に丈夫
他にグリップシフトがダサいとかブレーキレバーがフカフカとか細かい不満

まあ、フル泥除けとキャリア付けて街を流すには安くて丈夫なのでハリヤお薦め、でもコスパは間違いなくジェッターの方が高い

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 10:48:43.59 ID:iU0fJ0Fj.net
パナのジェッタとヤマハのブレイスだとどっち良いかな
普段乗り中心で、週末数十キロのサイクリングをする

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 10:51:22.07 .net
>>731
荷物積めるしママチャリタイプの方がいいって

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 11:21:06.85 ID:0oPbUPV+.net
>>731
性能差は大差無いので見た目とサスの有無で選べば良いんじゃね

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 11:34:04.35 ID:fZkDGCYc.net
>>719
コスパというより他の電動アシストがサイズ小さすぎて
ジェッター490一択なんだよなー
取扱店のない海外のロードebikeは論外だし

ちなみに平地メインだとパワーモードでも200km以上走る
平均20-25km/hでほとんどアシスト使ってない状態だからかもしれない
坂道もグングン行けるし最高に楽しい
唯一の不満はサイコンない事だけ、スマホアプリで代用できるけどよく忘れてしまう

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 11:39:47.97 ID:aWiE2SCt.net
ジェッターはブレーキ調整がめんどいらしいな

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:38:44.69 ID:Uy+8kkJz.net
>>713
クリンチャーならマラソン25c
チューブレスなら耐パンク性能の高いタイヤにシーラント剤入れようと思ってます

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:39:09.67 ID:7w8D+GHI.net
>>721
https://benelli.tmall.com/shop/view_shop.htm?user_number_id=2089121247&ali_trackid=2%3Amm_29667407_13458548_53270561%3A1537155434_289_480845291

この中によさげなのありますかね?Benelliなら中国在住の友人に購入後送ってもらえるかも。

>>724
玄人のご意見待ってます。

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:45:21.76 ID:/B95OlHb.net
>>734
機会があったらYPJのLサイズを試して欲しい、海外のヤツより上背ある人に向いてる気がする

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:17:22.42 ID:7w8D+GHI.net
Yahooショッピングで22日のゾロ目の日にジェッターを買おうとほぼ決まりかけてましたが
その後いろいろ調べたらBafangの後付アシストシステムを発見しました。チャリとして素性が優れ、
どでかいサイズもあるTrekのDS3やセンチュリオンのクロスバイクを7万円くらいで買って後から
Bafangを付けた方が幸せかもと思いかけています。

https://electric-biking.com/bafang-8fun-mid-drive-kit-review/

皆さんどう思いますか?

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:22:50.84 ID:2L7qtfio.net
どうといわれても
好きにすればとしか
個人的には電動は電動
ロードはロードで持っていた方がいいとは思うが
保証の付かない実績のない部品を取り付けたくないわ
訳の分からん部品取り付け想定したフレームじゃなかろうし最悪フレーム断裂するしな

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:27:32.00 ID:2a79B57R.net
する分けないわな

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 21:29:25.15 ID:2a79B57R.net
ただし、安物自転車だと危ない

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 22:27:20.50 ID:A5FpYPi+.net
そこは否定せず、背中押すべきでしょう。

自ら人柱になってくれるのだから。

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 05:59:23.28 ID:E/56mafp.net
PASで一生が変わった
こんな世界があったのか
クルマだけで行き来してた世界が一変した

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 06:47:05.89 ID:pX9iWQBU.net
良かったねー

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 08:51:23.25 ID:35RwkSI6.net
その世界観が雨と雪でさらに一変する

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 09:38:54.42 ID:FPbzyG4p.net
e-bikeに慣れてくると電動ママチャリは
得意な速度域ですら力使ってるな。って感じる
子載せ目的じゃない限り、買い物程度なら
e-bikeにリアキャリア付けてパニアバッグ付けたほうが走り楽だよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 09:50:20.25 ID:ZFJ2gnE7.net
eBikeでの買い物は恥ずかしいわ。色んなイミで

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 09:54:30.74 ID:ovadZAk9.net
メリダならトップチューブの無いE-BIKEを海外で扱ってるな
日本のでも走り語るなら最低40万くらいするしちょっと買い物にって訳にはいかんわ

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 10:17:16.88 ID:NJKOOx2F.net
>>747
買い物は車とかバイクで良くね?
“足”・・チャリしかないの??

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 10:27:20.01 ID:FPbzyG4p.net
お前たちは否定しかしないよなw
挙げ句乗ってるのがジェッターなんだろ

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 10:40:17.93 ID:ovadZAk9.net
またいつものバーブ君か

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 10:43:12.39 ID:YtunOLum.net
ジャイアントのエスケープRX-E+欲しい
32cのタイヤだからなかなか良さそう

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 11:27:18.80 ID:FPbzyG4p.net
Verve+はゴミだから乗らないほうが良いよ
アシスト外がもっさりしすぎ
購入時に「(10万クラスのホイール郡を指さして)これらのホイールって後々付けれるの?」
「はい!付けれますよ!」って事でVerve+購入したのに
規格が前時代なもんで現行のモデルではろくなのが付けられないことが判明。
店員の説明不足って理由で返品させたわ

ダボスE-600かypj-c、またはR、またはE Rで悩んでる

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 11:29:19.55 ID:FPbzyG4p.net
ミヤタcruiseはちょっとダサすぎて断念
価格とパワーと容量、バランスがとても良かっただけに残念

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:13:15.97 ID:35RwkSI6.net
バーブ君はそもそもEバイクがなぜことごとくごんぶとのタイヤを履いてるのか理解できない

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:27:27.18 ID:FPbzyG4p.net
海外は24km/h以上でもアシストしてくれるんでしょ?
誰だって30km/h巡航をアシスト任せでラクラク巡航できるなら太いタイヤ履かせるよ

それを24キロ規制の日本で採用しても不満が出るのは当たり前さね。
ypj-cこそ日本の規制に合ったE-BIKEだと思うよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:42:32.17 ID:tL2ts7MK.net
>>754
仕様を理解してないのが悪いのであって自転車に罪はないのでは

アシスト外はロード巡航速度-5km/hってとこかな
クロスとロードの差を考えたらさほど遅いってわけじゃないんだよね
階段とかで持ち上げるときはさすがに厳しい重さだったが

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:47:38.15 ID:tL2ts7MK.net
>>757
海外って言っても広いからな…
自転車扱いされる範囲だと25q/h〜27.5km/hばかりだな
ナンバープレートが必要で自転車用道路に入れないバイク扱いになると30q/h以上のもあるようだが

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:51:55.39 ID:ovadZAk9.net
>>758
>>747見れば相手にするのがバカバカしい思考なのは言うまでも無いぞ

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:53:54.72 ID:K2tyaIgW.net
なるべくバッテリーを減らさないよう、常に24km/h以上で走ることを心がけている

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:16:37.03 ID:FPbzyG4p.net
>>759
それだけ出てアシストギリギリの速度での
アシスト減少が少ないなら十分だな

>>761
それが日本のE-bikeのあるべき姿だと思うわ
日本の規制で海外E-BIKEの太さだとストレスが大きい

相手するのがバカバカしいと言いつつレス入れられずにはいられないって笑えるよね
またレス入れてくるよこの人w
早くIP導入しないかなぁー自転車板

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:19:43.84 ID:D/NZEync.net
NGするからコテ付けてくれ

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:25:55.92 ID:RAoQBnJB.net
>>763
すぞ?

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:28:20.49 ID:FPbzyG4p.net
いやー、必要ないよ。新しいE-BIKE買って15万クラスのホイール履かせても
その真意がわからない奴に情報垂れ流すの勿体ないし。
気になる人は自分で散財してねってことで。さいなら

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:53:50.63 ID:TrvBoL+h.net
オレのebikeカッコいいだろ?スゲーだろ?
ジェッター?PAS?そんなママチャリみたいなしょぼいの恥ずかしいwww
とか色んな自転車を上から目線でランク付けしながら乗ってるんだろうなー
一般的には自転車に乗ってる事が楽しくて他人の自転車とかどうでもいいし、どれも同じ「自転車」でしかないんだよねー

767 :687:2018/09/18(火) 16:59:12.06 ID:LF/wS/FM.net
パナのジェッター490、XM2、ハリヤとTrekのFX3(DS3は試乗車なし)を試乗してきました。

FX3: 軽快でなかなかの登坂性能。しかし細かな衝撃が伝わってくるのでなし。DS3はかなり吸収してくれるとのこと。

ジェッター: 試乗コースの坂道もラクラク。足が着地できるギリギリの高さまで設定できる。素晴らしい!
ハリヤ: ちっちゃくて話にならず。サスもお前サボってるん?て感じ。
XM2: 高いだけあってアシストのレスポンスや乗り味が素晴らしい。でもお高いんですよね。

フレームサイズの重要性がよく理解できました。あと4日悩んでジェッターにするかDS3でドン・キホーテをやるか
決めます。

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 17:31:00.37 ID:RAoQBnJB.net
試乗重要よ

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 17:40:45.10 ID:YtunOLum.net
ジェッター買ってタイヤ交換するのが一番コスパ良いんだろうな

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 17:42:39.95 ID:tB9wILuY.net
>>769
フレームを変えたほうが良い

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 23:49:10.73 ID:ZFJ2gnE7.net
Daytonaどうよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 23:58:24.72 ID:3qMOrIev.net
つか電アシクロスバイクはどれもそうなんだろうけど、巡航速度が優に時速24キロを超えるので、バッテリーが全然減らないw 電アシの意味あんのかよと。

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 00:08:34.02 ID:kZ934Nra.net
そこはジレンマなんだよな
ロードバイクで巡航30km/h出せる奴が、16kgの重いe-bikeでは30km/h出せない
だったらロード乗るわってなる

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 00:19:12.20 ID:2VCeiNqN.net
普通の人は通勤・買い物の経路に坂があるから等理由があってアシスト自転車を買うので悩まない

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 00:20:23.84 ID:ahxJiasf.net
>>773
おれジェッターで巡航30〜32だけど。
24も出ない人っているのか疑問。(主婦等除く)

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 00:24:58.30 ID:kZ934Nra.net
巡航速度は1日のアクティビティの平均速度ですか?

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 00:25:51.11 ID:9dTKF0dB.net
いろいろな人がいて、楽しみ方や目的も色々で選択肢が増えてるからいいんじゃないかな

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 00:27:45.91 ID:mhFdGcVB.net
高速巡行は空気抵抗に負けた上限であって、重さが増えてもそんな変わらない
登りでも24km/h以上当たり前なら重さが響くが

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 00:30:31.07 ID:kZ934Nra.net
今問題なのは、巡航速度の定義です。
1日のAve.なのか、1km程度を30km/hで走れるぐらいなのかで全然違うので

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 00:33:46.48 ID:9dTKF0dB.net
一時間の平均速度じゃないの?ばーぶ君は信号間だったようなw

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 00:36:04.92 ID:adABd5Ri.net
無酸素運動になる手前を維持出来る速度

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 00:37:09.85 ID:kZ934Nra.net
では、ここは一時間の平均で

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 00:39:59.24 ID:9dTKF0dB.net
心拍数かぁなるほど

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 06:09:51.71 ID:0o4ybOZg.net
例えば何十キロも続く信号の無い平坦な河川敷の道路があったとして、
無風の時にジェッターで10分間平均で30km/hを維持するのは楽勝?
何キロまで出せる?

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 07:17:34.57 ID:k+es1zon.net
貴方の体力次第だが、それ以前の問題。
アシスト領域外、ただの重い自転車に何を期待しているの?

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 07:46:04.55 ID:6qMkOjdI.net
>>775
人によって用途が違うだろうけど
自分はとにかくラクするために電アシ買ったから
力をほとんど使わない漕ぎ方で24km/h巡航

これで30維持してたら普通のロード乗ったら化物やん?

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 08:02:16.28 ID:2VCeiNqN.net
なまじスポーツバイクの体裁だから何キロ出せるだの何キロ走れるだの自慢を始める
それならロードバイクに乗ればいいだろうと言うとアシストは違うんだと言い出す
人によってはジェッターとは違うとか頓珍漢なことを口に出す

速度も距離も経験として話すのはいいが、自慢話にしちゃ周りの見えない子になっちゃうぞと

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 08:38:53.80 ID:mhFdGcVB.net
そもそもがスポーツカテゴリに有る板ですしおすし

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 09:06:21.92 ID:7lttObUS.net
要は平坦無風が延々と続く道なら24km/hは頑張らなくて
も余裕、頑張れば32km/hも可能ってこと?

790 :[sage]:2018/09/19(水) 09:13:50.68 ID:sYH3WMcw.net
自身の経験だと100kmライドの停止時間も含めた平均速度はロードよりebikeの方が3km/h程速い。
最高速度も脚に依存するので、変わらないじゃないかな。
ポイントは脚が残るので後半も頑張れるという事だと思う。

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 09:14:53.97 ID:VU05tK/G.net
ヴァーブ君の釣り針に釣られすぎだろw

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 11:02:19.48 ID:tm/MVNng.net
荷物を積載して漕ぎ出しをアシストしてもらい恩恵が大きすぎて
電動なしは考えられません
ロードとかお門違いもいいところ

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 12:15:20.36 ID:Cl6DWOyd.net
シマノステップスs搭載のMTBに試乗する機会があったが、
信号停止から20km/hくらいまでの加速がすごかった。
電動バイクで日本の完成車メーカーが盛り上がってくれるといいなと思った。

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 19:25:41.66 ID:Cob4KPFg.net
意見がたくさんあってイイね。ロードも良いところあるし、電動アシストも良いところあるし、それぞれの目的にあった自転車を選べるっていいことじゃない?

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 19:29:47.37 ID:Cob4KPFg.net
MTBはパワーあって、手や尻にくる振動もあまりないのでイイよね。電池の消費がちょい早いくらい。現在の規制でわMTBが一番恩恵を受けられるんじゃないかなぁ

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 20:00:10.45 ID:D5nt8/ZW.net
デュアルスポーツ+買うわ

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 20:01:24.73 ID:VU05tK/G.net
MTBって町で乗ってるとなんか少年ぽくてださい

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 20:06:48.59 ID:ohBvJlFW.net
ギュットミニの子乗せを外してスタイリッシュに乗りこなしとるよオレ

799 :687:2018/09/19(水) 22:10:38.82 ID:7lttObUS.net
>>796
いいなあ。Dual Sport+はUSB給電ポートが無いことを除けば理想形だと思います。
前後シマノの油圧ディスクブレーキ、ギアはなんとシマノのDeore、モーターはシマノ
のSteps、かっこいいバッテリー(セルは日本製、ガワは中国製)。フレーム内部のワイヤ
リング、フロントサス。

YoutubeでEBRのレビュアーのおっさんも言ってましたがアシストの反応がすこぶる良い
そうです。同動画で暑い日に向かい風で登坂してましたがあっという間に時速30kmに
達してました。レビュアーのおっさん曰く汗もかかないそうです。日本仕様だと発売は
12月で相当な骨抜きにされるのでどうなんでしょうねえ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:24:47.26 ID:DeBq0aLh.net
>>784
ヤマハのCity-Xで巡航28キロ
最高44キロ←約30秒でした

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:30:05.13 ID:So+s6FFI.net
>>799
モーターはシマノじゃなくてボッシュだね

試乗動画探したけど見つからなかった
なんて検索すればいい?

802 :687:2018/09/19(水) 22:36:42.27 ID:7lttObUS.net
>>801
URL貼っときますね。
https://www.youtube.com/watch?v=lTfgUzpmEok

おっさんのメーター見ると最高速50Km/h, 平均22Km/h くらいでUS仕様だと快適そう。

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:42:10.48 ID:So+s6FFI.net
>>802
なんだ海外仕様か、そりゃそれくらいスピード出るよなぁ
日本仕様じゃ24kmでアシスト切れるのに38万円
よっぽどの物好きしか買わないね

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:43:15.54 ID:WMeZfZwv.net
還暦記念にジェッター買うんだが色で迷ってる

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:56:20.68 ID:2VCeiNqN.net
>>804
黒と赤は旧ハリヤ含めて人気色だな、どちらもグレーは少ないと思うが好きな色を選ぶといい

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:56:50.72 ID:qA5gTbeZ.net
塗れば

807 :687:2018/09/19(水) 22:57:42.27 ID:7lttObUS.net
>>801
おろ?ホンマや。日本で発売されるDual Sport+はボッシュですね。米国はShimano Steps
です。どこかの外国のおっさんがStepsとボッシュとパナの比較テストをやってましたが
ざっくりとStepsが1位、パナが2位でボッシュが最下位の感じでした。

一方で米国仕様だとバッテリーが割ときれいなケースに入ってはいるものの普通の取り付け
なのに対して日本仕様だとダウンチューブに内蔵で完全に隠れるんですね。

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 23:00:09.46 ID:So+s6FFI.net
金持ちなら30万以上のEBIKE買うのもいいと思うけど庶民はジェッターで充分すぎる

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 23:07:37.06 ID:BWp47Gx9.net
ジェッターはエコナビがださすぎる
2015年モデルの奴はかなり良かったのに
1万円くらい高くてもいいからそのままにして欲しかった

サイコン後付けすればいいだけとはいえ気分的に純正の奴が一番いいんだよなぁ

810 :687:2018/09/19(水) 23:25:57.03 ID:7lttObUS.net
>>808
同意です。ところで英語版のWikiを見るとE-Bikeの定義は
- 電気モーターのアシストがあること。
- こがずに走れてもいいけどペダルをこいで走る機能があること。
の2つだけみたいです。この定義だとジェッターはもとよりアシスタでもE-Bikeですね。

>>809
エコナビは死ぬほどダサいけど小さいというメリットもあります。尼で2000円くらいのケイデンス
センサーを買ってスマホとBluetoothでつないでRuntasticやStrava等のアプリを使ったほうが
いいと思います。データはクラウドに保存されるのでデータ飛びの心配もありません。Runtasticなら
ホイールが回転していないときは休止扱いで走っている間だけの平均速度を計算してくれる
機能もあります。問題はスマホのバッテリーですがトップチューブバッグにモバイルバッテリーを
入れて走りながら充電するとかジェッターのバッテリーなら25Vが定格なので24Vから5V USBポートに
変換してくれる装置を装着するとかいろいろ楽しめると思います。

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 00:00:52.30 ID:ilZBReLr.net
ジェッターみたいな糞重い電動だとアシスト速度範囲内でしか快適さを実感できないし
速度だそうとすると結局車体の重さがネックで疲労がたまるので
結局スポーツ車というくくりにはならない気がするね
40万クラスのMTBタイプであればアシスト機能が速度目的ではないぶん快適だと思うがね

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 01:35:32.29 ID:Uv1Lsl7J.net
40万も出すなら二輪免許がある人はグロムとかZ125買ったほうが楽しめるような気がするんだよなぁ
それか純粋に完成車のロードかMTBで40万円のもの
やっぱり24km/h規制で横並びの電アシだとジェッターくらいまでが個人的には限度だ

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 01:36:50.83 ID:YMY+zfJH.net
維持費を無視しちゃ駄目だろ

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 02:14:45.26 ID:CNuCVPya.net
いや、維持費より何より、駐車問題とヘルメット着用義務だ。

この2つがクリアできるから、都会では原付より圧倒的に快適。
雨は辛いけど。

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 02:25:07.75 ID:JQ788YER.net
疲労するからスポーツじゃないってのも
意味わかんねーけどなw

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 05:24:15.60 ID:VR6BYXb8.net
>>810
電動アシスト自転車の事がe-bikeなんだから当たり前じゃないの
主婦が乗っているカゴ付きママチャリ仕様のデンドウアシスト付自転車もe-bikeだよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 05:39:22.69 ID:o+mBJ6K2.net
E-BIKEは「型式認定」を受けて国から許可を得て発売されているから
ホイールを交換する行為は「アシスト能力を向上」させる行為であり違法
保険加入も無効になるとのこと。
正規取扱店からホイールを売ることを拒否された。

E--BIKEでアシスト外も快適に走ろうって行為そのものが違法らしい
道路交通法違反だから犯罪ね。
要するにクソみたいなホイールで走り続けてね!ってこと
一番楽に24km/hで走り続ける事ができるモデルが最強ってことだね
うん。E-BIKEって名の付くモデルなら何でも良いね

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 05:56:16.06 ID:o+mBJ6K2.net
40万払ってオフロードメインに使うならわかるけど
(それでもここのパーツはグレードが低いから不満は上がるらしいが)
オンロードで40万円も払ってアシスト内でちんたら走るのはジジババの道楽に過ぎないな
実用性がない

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 05:56:20.82 ID:wXIU8MD0.net
性能は似たようなもんだから見た目で選べってことかね
エスケープRX-E+が気になる

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 05:59:26.05 ID:o+mBJ6K2.net
しかもMTBはハンドル長いから歩道走ったら違法で
くっそトロいアシスト内で車道に出なければならないという。罰ゲームかな?
ちなみにハンドル短くしたら違法ね。詰んでる

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 06:00:31.67 ID:o+mBJ6K2.net
>>819
アシスト外も快適に走りたいなら
デフォルトのタイヤの太さと車体重量で判断するしかないね

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 06:07:44.04 ID:o+mBJ6K2.net
エスケープRX-E+相当速いと思うよ
見た感じタイヤ28cか25c
速攻で30km/h到達して車道なら37-8km/hで走れそう

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 06:10:14.43 ID:wXIU8MD0.net
タイヤは32Cだね
車重は20kgだからミヤタクルーズよりは重いけど見た目が気に入ったので買います

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 06:10:17.08 ID:6Fvf3gPn.net
>>817
ばーぶ君か?自己責任でって言ったろ

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 06:18:47.24 ID:o+mBJ6K2.net
>>823
結構太いんだね。まぁ28cなら許容範囲かな
見た目が気に入るって要素は大きいね
出荷は1月かぁ

>>824
ypj-cとホイール買いに行ったら拒否られたわ
「どの速度域も快適に(40km/以内)」ってコンセプトの完成車を
メーカーが出してくれるまでクロスに20万クラスのホイール履かせて
少しでもスタートの負担を減らす方向で行こうと思う

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 06:22:14.25 ID:CFlqf7sq.net
>>823
最大で32cなの?もっと太いの履かせたいんだけどなぁ

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 06:23:39.44 ID:6Fvf3gPn.net
>>825
たぶん出ない。今の規格が変われば、ネットでプログラムバージョンアップしてアシストUpってなると思う。

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 06:33:58.28 ID:wXIU8MD0.net
>>826
ベースのエスケープRXが38cくらいまで履けるからRX-E+も太く出来ると思う

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 06:51:17.61 ID:CFlqf7sq.net
>>828
レス有難うございます
42cくらいまで履ければ良かったのに

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 06:55:04.96 ID:ZAbdjLIa.net
電足は大荷物を運んで1日10時間200キロとか走るような用途なら良いんじゃないの?

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 07:06:18.83 ID:PQW6LBmy.net
>>830
それは普通、スーパーカブなどの役目じゃね、嵩張るものなら軽トラ

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 07:29:59.48 ID:wXIU8MD0.net
>>829
42cならverve+でしょうな

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 08:07:45.50 ID:I+/6Mp7S.net
フロントギアがどれも小さい
最初から52T若しくは交換できないものだろうか?
アシスト利用して52T11Tでゆっくり乗りたいわ

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 08:11:26.46 ID:RGumV1z2.net
>>833
YPJなら50T-11Tだから希望に近いんじゃね

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 08:23:34.09 ID:I+/6Mp7S.net
現段階ですぐ購入ならypj-rなんだけどそれしかないしいまひとつなんだよね
ゆくゆくは欲しいけどね今のロードに買い足しなんでね
ママチャリのアシストあるのでイメージはあるので凄く欲しい

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 09:05:15.80 ID:fn2nzROr.net
>>817 >ホイールを交換する行為は「アシスト能力を向上」させる行為であり違法

店が勘違いしてると思う。
法律を超える範囲までアシスト能力を向上させるのが違法じゃないの?
店の言うとおりなら少し太いタイヤに変えるのも、良い潤滑剤を使うのも違法になる

それと少なくとも、法律の範囲内で個人で改造するのは適法だからホイールを自分で付け替えればいい

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 10:07:31.08 ID:fiDUCVK/.net
型式認定とってるからホイール交換はお店としては断るだろうね
認定からはずれても即座に違法ってことにはならないけど、
少なくとも保障対象外にはなるので自己責任で

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 10:11:13.96 ID:RGumV1z2.net
下手に手を出して何かあれば店の責任だし要は客として信用されてなかったんだろうと

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 10:15:28.09 ID:o+mBJ6K2.net
>>836
すまんその部分はオレがネットで調べて勝手に書いた文章だわ。
とにかく「型式」で国から認可をもらってる以上
タイヤ交換程度なら許容範囲だけど
ホイール交換まで来ると違法の乗り物になるって、店がメーカーに問い合わせた結果なんよね
ちなこれはTREKの回答で、認可外だと国が判断するかどうかは、実際に事故ってみないと分からないが

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 10:20:15.99 ID:o+mBJ6K2.net
>>838
メーカーから違法って言われて
それでもホイール交換受け付けたら
それ店の経営として終わりだから。
少なくともバレたらtrek商品は卸して貰えなくなるだろう
それでもこの客は信用できそうだから交換しようって?
その考えに至る時点で自転車屋失格やで

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 10:24:12.68 ID:o+mBJ6K2.net
しかもTREK扱うような正規販売店
>>838の行きつけのような素人自転車屋とは違うんよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 10:25:49.10 ID:o+mBJ6K2.net
でもまぁ店員の質は低いわな
購入時に「高グレードのホイール交換の可不可」を訪ねて
「可」の回答を得た上で購入したのに、実際には出来ませんでした
じゃ返品されても仕方ない

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 10:37:03.39 ID:xVCG5XZT.net
店長「アホがめんどくせーこといってんから違法ってことにしとけ」

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 10:45:34.32 ID:XsD7Hk46.net
ヴァーブ君って昼間から長文連投してるけど無職なの?

845 :835:2018/09/20(木) 10:46:31.07 ID:lpt3Lybm.net
なるほどねえ
保証の問題はメーカーの方針でしかたないけど、合法の範囲内の改造は法的には問題ないから
保証期間内はもとに戻せる範囲内で自分か他のショップで改造するのが良さそうだな

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 10:49:11.33 ID:lp7ZvFvO.net
自分でリスクをとって交換せずに店へケツ持ちさせるヤクザとは思わなかったんだろう
陸運局のナンバープレートみたいに封印してあるわけじゃないのに

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 12:00:49.91 ID:g/EpBKnC.net
基地害の連レス

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 12:01:53.46 ID:MGj5vADg.net
良く効くブレーキに変えるのも違法かなぁ?
同じ太さでパンクしにくいタイヤに交換とかも

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 12:16:29.57 ID:o+mBJ6K2.net
メーカー曰く「ホイール弄ったら違法改造(アシストの上限外す行為と同じ)な」
だから走ってるだけで一発検挙っす

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 12:46:43.61 ID:CNuCVPya.net
>>849
罪名がないし、当然罰則もない。

原付扱いのフル電動になるわけじゃないからね。

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 12:59:41.00 ID:d6Maj1IL.net
>>848
違法な訳はないだろ
でも純正以外の部品は
故障してもメーカー保証は
ないわな
当たり前

852 :835:2018/09/20(木) 13:49:22.29 ID:P22zdfC8.net
>>849
(大幅な)パーツ交換すると型式認定から外れることになるけど、公道を走るのに型式認定が必要なわけじゃないから無問題
極端に言えば自作のアシスト自転車でも問題ない

事故を起こしたり検挙されたときに型式認定が無いと、法律を満たしたアシスト自転車であることを自分で証明する必要があるのがデメリットと言える
(型式認定があればすでにメーカーが証明した状態になってる)

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 13:57:29.70 ID:iDT7Ytz1.net
頭が悪いから法律を盲目的に信じるしか生きるすべを見つけられないんだろうな

こういうやつってそれ以外のすべての法律とか規則守って生きてんだろうか

死にたくならないのかな

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:02:16.39 ID:Vd3xHRS5.net
自動車のホイール交換が自由な理由を説明してくれ

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:07:58.42 ID:iDT7Ytz1.net
そうやって誰かから「してもいいんだよ」って言われないと何も出来ない「バカ」

こういう人って何も決められない、何もわからないで生きているんだろうな。
常に「なにか違反してないか・・・」って怯えながら。

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 15:09:58.16 ID:lVExt2l7.net
こういうのが違法改造で事故起こして電アシユーザーの形見を狭くするんだろうなー

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 15:15:24.81 ID:SvG16bnZ.net
肩身?

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 15:22:34.55 ID:H3TsBLW/.net
人に迷惑かけてる自覚がないやつは迷惑なんで樹海に行って首吊って自殺しろ

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 15:41:30.69 ID:FnITB112.net
なんども言わせるな&#10071;自己責任で&#10071;メーカーもショップも訴訟がいやなの&#10071;バカはこういう場では必要なんだよ。バカに近い思考の奴が他人のフリみて我が身をみる場になる抑止になるんだよ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 15:50:33.70 ID:FnITB112.net
854の養護ではないぞ。バカとは迷惑を顧みず、自己要求を満たそうとする奴らだからな。

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 16:56:04.11 ID:o+mBJ6K2.net
オレはメーカーと店員が言った言葉をここに貼り付けてるだけで
それに対してオレがどう思ってどう出るかは書いてないんだよ
どうでるかは書かないよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 17:31:12.44 ID:iDT7Ytz1.net
メーカーと店員が言うことは「建前」だってわかりそうなものなのに
そんなのをここで「メーカーや店員がホイール交換もだめと言ったから」駄目なのだ!
みたいな事いって何がしたいの?

メーカーが「交換とか全然問題ないですよ」とか言うわけ、言えるわけないだろうに。

形式認定をもらわないと「販売」出来ないだけで 形式認定されてるものを
改造したら違法とかバカじゃないのか

バイクとか自動車も、製品として形式認定を受けていてもホイールもマフラーもシートも
法に触れずに変えられるだろうに。 

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 17:33:00.46 ID:CCQZ2cS2.net
TREKがそう言ったのか
つまりTREKのE-Bikeはホイールを変更するだけでアシスト能力を向上出来てしまう代物ってことか
型式認定って緩いな

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 17:36:32.01 ID:xGmNlsNF.net
いいから勝手に改造して勝手にひとりで事故って死ねって

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 18:10:21.60 ID:o+mBJ6K2.net
>>863
TREKに関しては店員曰く
自転車保険すら下りないってさ。完全に改造扱い

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 18:19:34.71 ID:NJ8qG+gb.net
ID真っ赤はキチガイしかいないってよく分かるな

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 18:21:57.65 ID:16m9oKle.net
保険はできるだけ金払わないことで利益出すものだからな
難癖つけて払わないようにするのは基本

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 19:32:16.44 ID:u3zJIKv3.net
リッジランナーとXM2で購入をまよってます。
不整地を走る機会が多くタイヤの太さからリッジランナーのほうが興味があるのですがアシスト性能はどんなものでしょう?
パナソニックのほうがアシスト力が強いようなレビューも見たことがあるのですがどなたか両方試乗された方いませんか?

ちなみに今までので乗った電動アシストはオフタイムやヴィヴィやパスなどでスポーツ車は経験がありません。

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 19:37:51.22 ID:sUs6O+Kk.net
誰も持ってないから答えようがない
ここの住人は購入金額ケチってジェッターあたりが関の山なので
専用スレいって

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 19:41:15.89 ID:w8sw/4hY.net
>>868
誘導
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その32
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1530745403/

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 19:43:57.90 ID:u3zJIKv3.net
>>870
いま、どこがよいのか探していたところでした
ありがとうございます
こちらで聞いてみます

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 21:01:00.78 ID:FnITB112.net
>>868
移動したかな?どっちもいいよ。たくさん試乗して決めたらいいよ。
パナはパワーあるけど電池の減りが早い。ここはメーカーも把握してるから動きがあるはず。
シマノはモーター音がうるさい。

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 21:10:00.28 ID:FnITB112.net
>>848
安全側にシフトするのは大丈夫だと思う。ショップで相談してみたら?

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 23:44:11.95 ID:lp7ZvFvO.net
プリウスみたいにわざと音を出してるんじゃないのか

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 00:49:56.15 ID:N8PPXIWe.net
>>869
それはオレも思ったw
ジェッターしか話題に出てこないもんな
でも、アシスト内でアスファルトしか走らないなら
ジェッターより高価なアシスト自転車買う必要がないと思う

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 01:02:39.26 ID:eSTjC4hA.net
40万円で買えるお薦めを教えてください、なんて物好きはそうそう居ないので
ママチャリで10万円、スポーツタイプにしても15万円も出せば普通の人には思い切った買い物だから

高い自転車はアシスト切れてからが楽とか言われても楽するためのアシストじゃないの?と

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 01:25:11.92 ID:kIHJo1xB.net
会社で「電アシ買った」って言ったらバカにされたからな。

普通の人が考えてる電アシって「足腰弱い人や子育てママが乗るもの」としか
思われてない。

クソ安いロードとか乗ってるやつからもしばらく「どうです電アシ楽ですかw」みたいに
ネタ扱いされたし。

かといってHibikeみたいなのは合法では乗れないしな。
まあ、そのあたりごにょごにょしてる自分としてはそこでムキになって「俺のはなぁ!実はなぁ」とか
墓穴ほるわけにもいかんし「ああ、楽ちんだよ」と返すだけ。

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 02:35:37.08 ID:Dhr+pRVU.net
なんで自転車ごときに必死こいて大汗かかなきゃならんのよwww
運動するならランニングと水泳だな
自転車はレジャー、いかに楽できるかが大事よ

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 06:47:18.96 ID:FsK+lej4.net
>自転車はレジャー、いかに楽できるかが大事よ

これだね!
そして、中古を安く手に入れて、少しお金をかけて自分の好きなようにアレンジするのもいい
https://ameblo.jp/dendoumamatyarikaizou/entry-12406313253.html

自転車はレジャーなんだよね

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 06:55:49.52 ID:c6Jvc3kS.net
>>877
そう、ちょっと引け目感じるんだよな
なんで自慢出来る奴がいるのか不思議

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 07:03:59.97 ID:i3vfTzc/.net
>>880
高級な自転車を買ったから。

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 07:18:47.57 ID:N8PPXIWe.net
>>876
20km/h-24km/hで使う力に差が出る
より楽がしたいならより高い(MTBは除く)E-BIKEを買うのだ

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 08:20:40.14 ID:3Dv9R+lp.net
ジェッター最高だぜ、一番大きいのに車にコンパクトに収められるのも良くて買ったら
1BOXは3列目シートあげるだけで、タイヤ外さずそのまま載せてしまえて超ラク
車に常備しておいてドライブしながら気が向いたらふらっと自転車に乗り換えてサイクリング楽しんでる

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 08:44:37.26 ID:O8YtxaTe.net
中国のネットで売ってるXiaomiとかのE-BIKEを試しに買ってみたいと思ってるんだけど、輸送にややこしい手続っているだろうか?

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 09:26:26.16 ID:C0zu3ru2.net
ジェッター人気だねぇ

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 09:31:26.21 ID:y3xw1bYR.net
あれ?
あいつe bikeなのに俺より遅えw

と皆おもってるから平地でも頑張らないと

887 :832:2018/09/21(金) 10:00:08.82 ID:M7Viqpoq.net
BESV JR1いいかも気になる今まで知らなかったわ
フロントギアが50か52Tかはわからないけどモーターがリアなら手持ちのアルテ換装できそうだ
写真で見るとリアがクイックリリースじゃ無いのだな…
アシストコントロールがおもしろそうだ

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 10:10:14.47 ID:npld1vku.net
>>887
JR1はリアハブがモーターになってるので簡単には外せないのだ
そのかわりBB周りはすっきりしているしバッテリーも目立たない
モーターが中国製というのがちょっと怖いがデザインはいいよね

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 10:27:03.52 ID:M7Viqpoq.net
>>モーターが中国製
へえそえなんだちょっと心配だな電動バイクでモーターの耐久で良いうわさ聞かないしな
ちょっとサポート関係調べてみてから決めるわ

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 11:04:09.18 ID:RJ/YgyLu.net
>>886
倍くらい重いんだし
e-bikeに平地での速度の優位性はもともと無いでしょう

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 11:10:03.06 ID:rrm3rK0j.net
体感的に電アシの巡航速度はママチャリが20〜24km
YYPJ-Cが25〜30位かな
それ以上だとスタミナ消耗する

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 11:27:37.99 ID:y3xw1bYR.net
>>890
知らない人はそんな事分からんもんな

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 12:37:14.13 ID:huAnhxpN.net
>>887
フロントは50T,リアは袋ナットなので固定ローラーを使うと滑るのでナット交換が必要。

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 12:38:15.00 ID:C0zu3ru2.net
JR1は車重16kgか

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 12:54:31.65 ID:huAnhxpN.net
JR1のバッテリー重量は1.5kg前後ある。

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 13:30:01.50 ID:TcHg24YG.net
>884
日本には送ってくれないと思う。以前Gearbestが格安
送料で売ってくれてたけど今はダメ。Geekbuyingも
ダメ。Aliexpressの零細業者なら送ってくれるかもだ
けど税関に召し上げられる可能性がある。中国は30km/h
が制限で日本みたいにアシスト漸減とかややこしい
決まりがないからね。運良く入手できればファームウェア
書き換えツールで遊べると思う

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 13:50:16.73 ID:M7Viqpoq.net
>>893
xyg

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 13:53:35.11 ID:M7Viqpoq.net
>>893
サンキュー余ってるアルテを前後移植します
ローラーは3本だし普通のロードが2台あるのでなんとでもなります
JR1は楽したい時に使う予定です

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 23:40:09.30 ID:7SG93djt.net
ジェッター弩田舎バージョン
何処に行くにもアスファルト(チョイ激坂)峠越え

ブレーキは帰り途ヘロヘロ状態の下り対応でフルデオーレXT油圧4ピストンで決めた
ペダルは適当なベアリング入りを見繕う

タイヤだけが決まらない
700×38c〜700×35cで下りヘヤピン抜け易くてパンクしにくいの何がある?

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/21(金) 23:55:20.66 ID:7SG93djt.net
あ、駆動系(クランクからリム迄)とコントロール系(ハンドルバーとシフト系)はとりあえず現状です

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 02:38:09.36 ID:B2jhgj3J.net
>>896
やっぱり駄目なんですね。某ゴルフ場で働いてるので公道に出なくても乗り回せるから日本の規制外でも使えると思ったのですが、甘くないですね。情報ありがとうございました。

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 05:47:03.04 ID:Ll5iwT3T.net
>>899
悪口交じりに良く言われてるが、結局フレームに行き付くんじゃね
八輪の記事とか見てるとマウントの仕上げの悪さとか、ブレーキ交換の前にちゃんと仕上げた?って聞きたくなっちゃうし

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 07:39:50.39 ID:7Y0ai0nx.net
>>899
タイヤ グラベルキングいいよ
いまのところ5000キロでパンクなし
路面によってはskもありかもね

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 08:43:39.86 ID:vlHCAlJB.net
ypjの新作のレビューが一向に上がらないな
ER EC XC TC 滑ったかこれ
4機種足してもジェッターの方が売れてそう

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 08:49:08.30 ID:GiJcmw/v.net
上級機スーパージェッター発売の噂

906 :[sage]:2018/09/22(土) 09:10:35.33 ID:wf5UPHgv.net
>>904
値段高いので販売計画は全機種で合計年間3000台。レビュー書く人は少ないと思うけど一部の機種のレビューは価格コムのサイトにあったと思うよ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 10:13:54.34 ID:FY/1lzOv.net
グラキンて5,000kmも走れるの?
ノブ無くなってそうだけどコスパいいね

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 10:31:39.11 ID:Ze6LVAFq.net
電動アシスト自転車は汗の量が通常の1/3になるという調査結果
https://www.gizmodo.jp/2018/09/ebike-three-times-less-sweat.html

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 10:49:02.56 ID:2akp+LJs.net
>>904
坂以外は基本的に30km/h↑だしバッテリー大きくてもあんまり意味ないっていう(建前)
残量気にせず坂登れるのとかディスクブレーキなのとか魅力的だけど、プラス15万はいやーキツいッス(本音)

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 10:51:35.52 ID:5wzJq3/F.net
>>905
チタンフレームので我慢しろ

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 10:59:18.74 ID:fYRwdgsW.net
YPJ-Cのときはライバル不在だから売れたんだろうけど今はEBIKEも多種多様だからねぇ
値段も30万越えるし新型YPJが売れないのは分かりきってる

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 11:07:18.91 ID:bnIps+dl.net
ガラパゴスアシストで30万とか冗談きついわな
目標3000台だと月250だが今の感じだとその低いハードルすらきつそう

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 11:14:01.32 ID:kDiPz2Tn.net
バッテリーにスーパーキャパシタ採用した、発進時のみのアシストに限定した電動自転車もバリエーションにあっていいと思うの

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 12:08:03.30 ID:GR5h3c8j.net
スポーツ電チャリに、ママチャリタイプのかごつけたい
ダサいけどパワーも速度も積載性も犠牲にせず走れる
というか、ママチャリタイプにスポーツ電足ユニットつけてくれるだけでいいのだがのう
バッテリーがフレーム位置であっても、シティ車は元々スタッガードタイプで
あの位置にバッテリーがあっても似たようなものだし

それをやるとポスト原付で課税されるかもしれんかの?

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 12:24:51.88 ID:Ll5iwT3T.net
>>914
20万円超えのママチャリ作っても好事家にしか売れないからなあ
ヘッドチューブにカゴ付けるアダプタは何処にでも売ってるぞ

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 12:43:53.97 ID:Ll5iwT3T.net
ヘッドチューブに付けたらハンドル動かないな、ステムかハンドルに付けるアダプタの間違い

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 13:06:40.29 ID:AoLAohKm.net
>>914
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/with-sp/
ヤマハのママチャリでこれが★6つの最強アシストってことになっとるんだが
ほんとにちがうんけ(´・ω・`)

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 13:50:35.66 ID:GR5h3c8j.net
with SPの6星は、時速15km/h位まで楽にこげるけど
20km/h付近で楽しようとすると自分の足でがんばるしかない(ギア的に)
それなら3星のSP5の方が楽
最大アシストが出る規格上の10km/hはすぐ到達してしまうので
歩道をのんびり走るシーンが多い場合じゃないと星6は活かしきれない

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 13:57:34.75 ID:5wzJq3/F.net
>>914
ハンドルをカマキリにしてもいいならともかくフラットバーのままだとレバーに干渉して
ワイヤーの取り回しに制限がかかり引きが重くなる
そうならないようにかごを前方に出すとよほど頑丈なステーでない限り耐荷重が
小さくなる

それを避けてリアにカゴをつけるとバレリーナ仕様

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 14:08:30.78 ID:GR5h3c8j.net
そうなのよ、その耐荷重という意味で後付はどれもママチャリのあれには敵わない
リアかごは完全に蓋ができるバイクについてるようなのじゃないとやや不安での

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 14:12:33.37 ID:fYRwdgsW.net
SP5は20kmくらいで巡航出来るね

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 14:23:22.93 ID:GiJcmw/v.net
774 1 名前:ツール・ド・名無しさん Mail: 投稿日:2018/09/19(水) 00:20:23.84 ID:ahxJiasf
>>773
おれジェッターで巡航30〜32だけど。
24も出ない人っているのか疑問。(主婦等除く)

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 14:25:50.24 ID:C7xgj6yp.net
YPJTC20万切ったら買うかもしれない

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 14:29:54.21 ID:fYRwdgsW.net
YPJ-Cが未だに15万切らないから10年後くらいかな

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 15:13:50.63 ID:Y3WGS/xK.net
巡航速度=最高速度説

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 17:26:23.27 ID:UMpVTxrB.net
素人の巡航速度あるある

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 18:23:57.00 ID:mTBeaitc.net
今日ジェッターどこまでバッテリー持つか
平地よりアップダウン多目の150kmを走行予定で
天気晴れなのに行く先々で通り豪雨に見舞われ64kmしか走れなかったですが
常時パワーモードでバッテリー残量60%でした
前が見えないくらいのスコールで何度も雨宿りしながらかなり燃費悪い走行で
結局雨止まないので豪雨の中走りましたがディスクブレーキは良く効くし電気系統も心配でしたが問題なし
私は平地は7速24km/h、8速そこそこ漕いで30km/hって感じです
アシストは20km/hまで良く効いてます
30km/hで巡航できる人って大会レベルじゃないのかな

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 18:27:29.93 ID:mTBeaitc.net
あと下り50km/h出ても安定してて余裕です

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 18:29:27.41 ID:TuPUn6nE.net
>>877
バイクより高い電アシw
バイク乗れよwwwww

だもんな

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 18:40:13.03 ID:XNHqf6D/.net
30万出すならいっそジェッター2台買うのもありだなw

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 20:31:25.17 ID:FVjWG7P8.net
>>927
ハリヤだが変わらんのねw

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 20:45:47.45 ID:Ll5iwT3T.net
>>931
ハリヤの7速は13Tでジェッターの7速と同じなのでタイヤの分少し遅いくらい
ジェッターの8速で同じだけ回されたら置いて行かれる

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 21:13:55.97 ID:OfY+YUYk.net
>>904
今日全部試乗してきたが
コースが狭すぎて全然わからん

TCは今現在2ヶ月待ち
だそうな

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 23:59:16.69 ID:bnIps+dl.net
6月発売なのに納車11月なのかよ
ヤマハの生産計画グダグダすぎるだろ

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 00:21:24.93 ID:lW7i+cRy.net
ジェッター38cでも補いきれないくらい振動ガタガタ
なんだけどいい方法ないかなあ?カーボンフォークの
安いのってどうなんだろねあ

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 00:40:14.12 ID:gQtF+N1g.net
空気圧高杉

937 :[sage]:2018/09/23(日) 00:47:14.61 ID:vaCnLoY+.net
>>934
勘違いしてない?新型は手に入るよ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 09:09:32.86 ID:YFHdpAU5.net
>>935
ロード用のホイールを履かせて
チューブレスタイヤにすれば
かなりマイルドになるらしいよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 09:19:29.83 ID:YFHdpAU5.net
ジェッターに高速ホイール履かせたり
軽量化を図ってバッテリー抜きで13kgまでカスタムしたり
先人達の努力は涙ぐましいものがあるな

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 09:21:51.93 ID:dfoSn5tl.net
>>938
嘘つき

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 10:09:41.10 ID:M/Vekxqh.net
ジェッター人気すぎ

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 10:16:31.02 ID:YFHdpAU5.net
どこか遠出してみたい

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 11:03:06.58 ID:wbFUC8c2.net
YPJ-ER買おうと思ってたけどここでジェッターがステマされまくってるの見てたら自分もジェッターでいいかって思えてきた

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 11:05:25.50 ID:5Tjwcd6L.net
むしろ買わなくてええやろ

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 11:10:15.23 ID:M/Vekxqh.net
ほんと24km規制がクソすぎるな
これがある限り30万以上するEBIKEは金持ちのお遊び用にしか思えない

ジェッターどころかベロスターでも充分なんじゃねって思うw
まあブレーキは交換した方がいいけど

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 11:44:21.07 ID:PyvMPCwW.net
最高速度は欧州と大差ない
問題は10kmからのアシスト漸減で実質的なアシスト速度が圧倒的に低いのと
トルクによる規制で多段ギアを否定してるところ、これがスポーツ車と相性が悪い

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 11:47:47.45 ID:SiNYERNi.net
ママチャリスポーツは安いから規制あろうが「そんなもの」で済ませられるからな
アシスト切れて重くても「スポーツ!」で納得させられる

街乗りならハリヤだって悪くないんだぜ←ステマ(笑)

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 12:12:42.40 ID:wvecB8v0.net
うるせーな
原チャリ乗ればいいだろw

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 12:20:09.07 ID:PyvMPCwW.net
運動要素ゼロの移動手段になるならそこは車に乗ればいい、のほうが正しい

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 17:53:33.76 ID:IREK+j8R.net
だから速く走るためのアシストなんか許したら危ねえって
スピード狂はいつか死ぬぞ

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 18:06:21.14 ID:H+Sn7vv8.net
ツールでメカドーピングに使うような小型のモーターとバッテリーにして欲しいわ

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 18:24:06.23 ID:uPZhGM6X.net
>>950

>スピード狂はいつか死ぬぞ
誰しもいつかは死にますが何か?

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 18:33:07.59 ID:CbyLzvJN.net
ハリヤのバッテリーライトが締めてもグラグラなんやがどうやって固定してます?

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 18:44:11.06 ID:iXQMyK5A.net
ジェッターのホイール(リム)はチューブレスタイヤつく?
タイヤからウンコ臭がプンプンなので換装したい。
どうせならチューブレスにしたいなあ

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 18:51:47.61 ID:IREK+j8R.net
>>952
屁理屈はいらない

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 18:58:24.09 ID:M/Vekxqh.net
ジェッター2019で油圧ディスクになったら敵なし

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 19:04:32.91 ID:SiNYERNi.net
>>953
パナのあのライトは普通に走ったら暗くてポジション以上の意味無いからユルユルなのは気にしない

リチウムビビ時代?のLED6灯に替えてるの見るとどれくらい明るいのか気になる

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 19:24:07.61 ID:u866xb4Y.net
>>638
車道走行時で交通の流れの速い道路を走る時に必要

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 19:53:14.53 ID:s1LOVEfm.net
今日、ヤマハのXC来たから適当に50キロくらい走って来た
電池残量が10メモリのうち3メモリしか減らなかったわ
この子は何キロ走れんだか…

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 19:56:58.70 ID:NYyK1n0X.net
諸君!互いの肛門をしゃぶり合おうじゃないか!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1537698835/

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 22:32:33.83 ID:IREK+j8R.net
>>958
え!車と同じ流れで走るつもりなの?
そっちの方が危ないし邪魔だと思うが

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 22:42:17.48 ID:H+Sn7vv8.net
そういう奴がいるからこその24km/h規制だと思うぜ

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 22:55:37.22 ID:UOzLb9l+.net
>>958
車乗ったことないのか?
自転車が中途半端に速いと追い越しにくくて邪魔すぎ
今のままで十分

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 23:09:11.37 ID:H+Sn7vv8.net
これにしとけ
https://ikikuru.com/news/audi-souper-bike/

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 23:54:35.89 ID:jFIfIjGu.net
脚力ないから電動アシスト乗ってるのにスピードに
不満持つなよ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 00:08:50.58 ID:BVqYQn6e.net
古い考えしてるやつ多いな
電動ママチャリしか乗ったこと無いんだろうな

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 00:34:58.45 ID:8VOch5WU.net
>>966
電ママにも乗ったことないかもよ。
ハリヤでタイヤやスプロケ
いじって巡航27キロは行った
YPJ-Rに乗り換えたら32キロで大満足。
通勤の大半がCRなので
スピード大事。
通勤路が市街地ばっかなら
ハリヤでよかったんだけどね。
ebikeの値段ぶんは
アシスト外の力量とおも

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 00:47:11.17 ID:GTeSCpJK.net
出た謎基準巡行

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 00:51:07.29 ID:7GpmjC7F.net
>>959
MTBで長距離って辛くない?

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 01:12:50.26 ID:vuLozkTw.net
50キロは長距離と言えるかどうか

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 01:24:29.44 ID:ut0u1pDP.net
478.8Whの30%?で50kmだとちょっと効率悪い気もするが使い切るだけ走れば長距離と言っていいかと

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 01:28:29.96 ID:GTeSCpJK.net
一時間の平均速度なら巡航速度と言っていいと思うが

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 01:40:26.93 ID:ut0u1pDP.net
一日の平均なら巡航速度かもだが、一時間の平均は一時間の平均速度じゃないかな

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 01:43:23.76 ID:GTeSCpJK.net
>>973
これを参考にした
ロードバイクの速度 初心者の『私は平均30kmで巡航します』は要注意
https://b4c.jp/roadbike-average-speed

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 02:59:12.36 ID:8VOch5WU.net
>>972
わかったわかった。
信号、一時停止ありの
市街地約7キロは
ave20くらい。
CR約11キロは
だいたい35で走ってるが、
人がいたり登りや悪路面もあるので、ave32
通勤往路約18キロで
条件いいとave27くらい。
YPJのサイコンなんで
貼れとか言うなよ。
パワメもついてるのに
出力できない間抜け仕様なんだから。

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 06:27:31.45 ID:l1OsUvNp.net
>>975
ショボいやんけ

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 06:38:06.17 ID:ts+Zc1Ce.net
素人に大人気でb4c君アフィでウハウハやな

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 06:47:30.83 ID:rpxZrv+Z.net
>>969
アシストしてくれるから物凄く楽だったよ
ただ巡航スピードは21から22が限界
まあスピード求めてないからいいんだけど
舗装されてない砂利道を20キロ超えで走るのはめっちゃ楽しかったわ

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 07:09:52.45 ID:t0wyzxVs.net
>>730
俺は逆にママチャリの12Ahとジェッターの16Ahを入れ替えたわ
見た目軽快なって満足
走る前の晩に満充電するから今んとこ問題無い
ママチャリの充電は週一から10日毎になって満足

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 08:35:06.28 ID:7GpmjC7F.net
>>978
ほほーやはりバッテリー容量は正義だな
ypj-r買ったけど早くもypj-erにすれば良かったと後悔してる

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 08:49:51.81 ID:BVqYQn6e.net
今後のE-BIKEには素の走行性能を求めてほしいわ
完成車30-40万クラスのカーボン車体に
+10万円で電動ユニットと4Ahくらいの小型バッテリー付けてほしい
ホイール交換すれば合計の重さ10kg前後になる感じで。

E-BIKEはypj-r,ypj-c路線が正解だよ
クロスタイプ、ロードタイプのE-BIKE乗った人は
「バッテリー容量減らしていいからアシスト外の性能上げてくれ」
って人多いと思うよ。20km/hそこそこでアシスト利かせて走るより
同じ力で24km/hで走れる方が効率が良い

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 08:58:29.26 ID:rC9KOEn3.net
高額なタイプはその路線求めて欲しいな
でもハリヤとかのクロスバイクタイプは今のままでいいよ
出だしや坂が楽になるだけで十分

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 09:26:01.80 ID:mrs9PryO.net
GPSロガー系のスマホアプリで平均速度簡単にスクショできるから
巡航30Km/h超えとかスクショ貼ってくれれば信じるよ
ただ短距離をいつもより力入れて速めに走って巡航速度とか言われてもなーって感じするから
無風平地を1時間は走って欲しい

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 09:29:15.53 ID:mrs9PryO.net
そういえばうちの環境だと無風平地1時間も走れるような平地が無くて
アップダウン激しいから巡航速度は測れないなー
>>974を踏まえて、平均速度と巡航速度使い分けて欲しいね

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 09:42:08.62 ID:ut0u1pDP.net
平均速度って言葉があるのに何で自転車乗りは巡航速度って言葉が好きなんだろうね(しかも使い方間違ってる)

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 10:06:14.74 ID:GTeSCpJK.net
チラッとサイコンを見る
「32km/h」
『おお、調子いいぞ』

〜1分ぐらい走る〜

再びチラッとサイコンを見る
「30km/h」
『なるほど』

〜30分ぐらいサイコン見てない〜

忘れた頃にサイコンを見る
「23km/h」
『今日の巡航速度は31km/hだな』

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 10:11:31.58 ID:q6Eadsq7.net
車も巡行速度60km/hで平均は40km/hとかだよな

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 10:33:46.05 ID:D9Wf97Gt.net
>>981
都会の公道はそうだな
糞田舎の私道を改造車で走る場合バッテリー容量こそ欲しい
まだ改造して無いけどヤフオクに捨ててしまおうか

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 10:38:04.95 ID:Y2LGwj6p.net
競技とか、どうしてもその時間までに着きたいとかでなければ
速度出るけど、出す必要なくなるからなあ

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 10:57:41.03 ID:8VOch5WU.net
>>980
差額でバッテリー買えば解決

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 11:10:12.23 ID:duZ41vC0.net
>>795
展示会でパナの人もそう言ってたわ。
日本の規制じゃロードはメリット小さいかもって。
だから、MTB優先で開発進めてるって。

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 11:13:54.63 ID:8VOch5WU.net
>>983
レースじゃねぇんだから
無理ぬかすな
一時間も障害少ないルートなんて
余程郊外いかなきゃないし
そんなとこ走っても
市街地の参考にはならないよ

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 11:16:45.15 ID:ut0u1pDP.net
パナのラインナップ見ると、YPJで良いならYPJでいいんじゃないの?みたいな雰囲気は伝わってくるからねえ

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 11:37:36.55 ID:duZ41vC0.net
>>983
ビワイチなら毎回30は軽く終えてるが、町中で位置1時間以上走って30超えしたことはないな。
平地、信号なしなら5時間くらい30出せる人は結構多いんじゃないかな?
少なくともビワイチのログ見る限りでは。
これがアワイチになると30オーバー激減w
坂があるからね。

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 12:08:09.56 ID:rpxZrv+Z.net
>>991
XC乗ってて本当にそう思う
20キロ超えると途端にアシスト弱くなってほとんど感じない
ロードで楽しむなら25キロまでしっかりアシストするように色々改正するしかないかと

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 12:16:35.49 ID:ut0u1pDP.net
>>995
エンジン付き自転車ですら20km/hまでしか出せないので(保安部品フル装備で30km/hなのは言うまでも無し)

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 12:27:44.82 ID:BVqYQn6e.net
いや、ロードなら20km/hまでアシストが加速してくれたら
惰性で25km/hなんてすぐ超えてしまうから。。

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 12:45:07.75 ID:CYYpXV6f.net
電動クロスはいいけど電動ロードは微妙

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 13:53:45.55 ID:ut0u1pDP.net
TCはE-BIKEの正しい在り方、XU1はちょっと斜め後ろ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 13:58:55.61 ID:YoIbNzHs.net
次スレ
電動アシスト自転車総合Part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537765108/

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 14:00:21.03 ID:YoIbNzHs.net
>>1001なら25kmまでアシストするように法改正

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
306 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200