2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part1

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 21:22:46.13 .net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またママチャリ・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

※関連スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part50【正規物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526647902/

【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART6【出ていた。】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521481117/

避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 77台
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513945961/

▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その31
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509544384/

▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 18台目
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479989979/

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 05:04:44.09 ID:xI0Lnhb8.net
すげーざっくりいうと、
共産党員A君がな、例えば一年間で給与を20万円づつもらっていたとするじゃん

総収入は240万円な
で、そのうち色々としはらうわけだが、その中で余った部分を持っているとする
で、それが30万円とする

厳密にはキャッシュとは違うがそれが利益剰余金な
ただしA君は自営業だから、この利益剰余金は来年の営業車のメンテナンスや
自分の給与アップや何らか投資に回す必要がある

ちなみにA君には出資者がついてるからその30万円は自由に使えない
利益を生むためにとっておかれる

それを切り崩せってのは種籾を放出しろって言ってるのと同じってこと

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 05:05:07.73 ID:1E1P09Sh.net
俺はお前らの正体を知ってるから、車や時計や家でどんなにディスられてもなんの感情もわかない。
お歳暮みたいなやつと昔リアルで飯食ったが、言わずもがなだったな。
あまりにみすぼらしい格好でくるから当初予定してた店を変更しておごってやったのに、
数時間後にはありえない書き込みしてたからな。
ネットとリアルは全くの別物だとこちらが理解してあげるのが重要なんだな。
それがお前らと楽しく付き合うコツなんだわ。

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 00:21:56.12 ID:CJ3p031+.net
>>260
いいねえ

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 02:39:18.92 ID:3DO1tEXV.net
月に一度は一人2万円以上の高級レストランか旅行に行きながら、週に一度は数千円の外食して
趣味のブランド品集めにも金を使ってるが
これ実家暮らしでパートしてて小遣いもらってなきゃ無理だわ
村上はたまに旅行・外食行ってたが、ブランド品とか全く買ってなかったから、バイトで働きもせず、しかも小遣いももらえずに実家暮らししてたんだと思う

要するに高等遊民でも何でもない、ただの貧乏ニートの村上くん

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 13:07:36.01 ID:M6CMM/HS.net
妄想ならいくらでも言える
明細書(レシート、領収書)をID付きでアップしてくれたら信用してあげる

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 23:09:56.00 ID:bnPQy6zi.net
具体的な数字は言えませんが、ある一定数、ソープなのにお口に発射したいと
思っているお客さんはいると思います。やっぱり、AVの影響なのかしら?

導入部で女優さんのフェラから発射の演出では、強引に押し込んで苦しむ様、
〇子をお口から出すエロい様、さらには顔に飛び散る様を撮るかが大切みたい
ですね。頭全体の「顔射」のシーンは、女優さんへの尊敬しかありません。
ただ、場末のソープで稼ぐには、そんな俺様プレイに付き合っている精神的、
時間的余裕はありません。

前にも書きましたが、そんな俺様プレイを上手に避けるには、刺激はお口のみ
で行い、両手を開けておくことです。押し込もうと伸ばしてきた手を恋人握りhgt
すれば、何も出来ません。そして掴んだ両手でバランスを取れば、お口で根元しかし
からカメちゃんまで刺激できます。この体勢はスケベ椅子やマットからの
落下防止にもなります。

浴槽で潜望鏡の体勢の時に押し込もうとしたら、お客さんの腰が沈んでしまうので、hgr
フェラできなくなります。
マットッッFッGする方を全部ダミーですよ〜。でもこれくらい77
とアビゲイル姉妹にはなにその方では、フェラする角これまで?それも同様にその中をダウンロードを停止で度はこちらが自在に操れるので、無理ですね。その場合だいたいの形が想像できるしねんて〜!!でも今から見ねぇからなですよねん

また,これのですねん!しかしねんけど?しかしっっhここだけだしねんけど


AVでもそういう演出はありません。っj;hgrhgt5うhgr

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 19:59:40.29 ID:JaQG/nr1.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 13:03:45.92 ID:t8lYMJLN.net
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 23:43:39.32 ID:snebtTzY.net
zzzzzzzz

●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して自転車板をより良い板にしていきましょう!


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1529732824/

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 16:50:17.13 ID:nIv35IV6.net
電動自転車ってiPhone来る前のガラケー天下みたいな状態?
要らん機能満載でボッタクリしてる

iPhone来た瞬間にみんなダマされてたって気付いたよね

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 17:23:42.88 ID:KvMol5lV.net
要らない機能満載か?
つーか自転車が1万くらいとか考えてる人には大手メーカーの一般車ですらボッタクリとか言いそう

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 17:41:53.41 ID:H5sS3bCf.net
海外の電アシはウインカーとかナンバープレートとか要る機能満載だな

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 19:26:53.63 ID:R859WDBd.net
https://www.instagram.com/p/BjQ_nJ0h7Gh/
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/b9d13b24cd9ca00905135388b2576aa0/5C1D26AE/t51.2885-15/e35/33534085_1390637121083137_1485732670628429824_n.jpg
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/c3e4338e09dd099a4c60d633510315ce/5C16E811/t51.2885-15/e35/39077245_736782876667892_8510611665643896832_n.jpg

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 19:28:15.36 ID:eBuTtb1x.net
あとはミラーと常時点灯前照灯
保安部品は原付準拠とした方が良い
リアウィンカーやブレーキランプやグリップヒーターもあると良い

車道で共に走る自動車からすると、
前後ウィンカーとブレーキランプ必須になれば対応がかなり楽になるんじゃないか

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 19:30:19.33 ID:eBuTtb1x.net
>>286
兄妹なのか父娘なのか、判断に迷う

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 22:35:05.43 ID:PmdJ6aaq.net
そしてナンバー取得義務からの免許制への移行ですね

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 23:47:51.47 ID:H5sS3bCf.net
そもそも欧州の電アシが免許制なので、免許制以外で日本に導入される方法自体が無いだろう

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 00:05:19.33 ID:BF27RjTH.net
XiomiのQiCycleいい……

日本上陸はまだか

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 06:39:38.52 ID:dNVhcTmT.net
二年前のブリジストンのアシスタは坂道で使い物になる? 
ヤマハPASwithSP検討してたが、アシスタ四万以外で見つけて悩ましいわ
パワフルなやつ選ぼうと思ったが実際乗ると低スペックのとあんまり変わらないって話だし13万出す価値あるのかなって思ってきた

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 08:52:38.93 ID:klfFDXhW.net
>>292
中古なら止めた方が良いが新車ならアシスタベーシックか
パナの型落ちユニットでわざわざ選ぶ必要も無い代物だが新車で4万円?ならいいんじゃね

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 12:46:21.84 ID:cvDIi01I.net
フキプランニングのエンジン自転車欲しい!

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 13:24:11.38 ID:Pg0H/pMV.net
>>294
>>63
>>473
ごらんの通り
この板には自分のレス以外にはいちいちすべて削除依頼を出すキチガイが常駐しております
44 薫 ★ 2018/02/06(火) 15:44:00.69 ID:CAP_USER9w
3人ぐらいしかいないような気がしてるんですが、この板……
736 薫 ★ 2018/07/04(水) 15:38:38.28 ID:CAP_USER9
ここまで見ました。
同じものを何度も依頼しないようにお願いします。

削除人にうざがられてて草s

定期誘導

総合難民収容所(PINK)
http://refugee-chan.mobi/pinkrefugee/
プリキュア総合百合スレ避難所 2
http://refugee-chan.mobi/test/read.cgi/pinkrefugee/1528887284/

この板の住人は既にこちらに移住してます
雑談が1行レスの自問自答で続かないのはそのためです
因みになぜ
◆M7y2ja7yNv/M=◆bdfc5nEHr2=チクリマン

総合難民収容所(PINK)
http://refugee-chan.mobi/pinkrefugee/
の誘導レスに執拗に削除依頼をかけるのは何故かというとううhf
該当の板で荒らし行為をして速攻規制されたからですv
自演で人がいwるtように見せかけてこちらをのばしたいというわけですwwww

消 す と 増 え る つ っ て る だ ろ wwうぇwwwfwwwwwdってかんじだなしたらwwwwwwwっh

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 14:49:41.40 ID:dNVhcTmT.net
>>293
中古で四万
やっぱりやめとくわw

YAMAHA新車だけ見ても五万の差があるんだよなー
ベーシックなアシスト力★3つのやつと、
アシスト力MAX★6つのwithSPは坂道でのアシスト力の差はどれくらいあるのか店員に訊いても
「登りきれる坂が増えるような感じ」「でもアシストMAXでも多少は自力で頑張らなきゃいけませんよ」とフワッとした説明してたから
プラス五万出しても結局はちょっとの差しかないんかな

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 19:32:42.90 ID:fPJ25Cii.net
>>296
とりあえずスタンダードモデルなら試乗できるところ多いだろ。
乗ってみたら。

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 21:55:16.71 ID:Z2RCv1pm.net
いったいどんなところに住んでいるのか
坂だらけ?

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 22:00:35.56 ID:8qWo3xN2.net
アップハンドルの電動自転車を探してるんだけど、ブリ、パナ、ヤマハいずれも探してる形状の自転車が無くて驚いた
ほとんどが低床設計のフレームだし、そうじゃないのは27インチがなかったり…
27インチのアップハンドルの通学自転車の電動バージョンみたいなのを探してたんだけど、なんでこんな普通の自転車の電動がないの?
ラインナップ偏りすぎでしょ。同じようなのばっかり

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 22:06:11.14 ID:Qhbr9dKD.net
ハンドルくらい後で付け替えればいいんじゃない?

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 22:11:43.58 ID:UwYnAK4a.net
>>299
ジジババ子乗せがメインの市場だから
スピード出すならロード買えばいいし
普通の一般車で事足りる若さなら電動要らんだろって話

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 22:16:37.83 ID:dYuyjN1w.net
>>299
シティにプロムナードハンドルでも付ければいいのでは。

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 22:20:30.75 ID:klfFDXhW.net
>>299
自転車屋に相談すれば追加費用で安全に交換してくれるよ

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 22:30:17.99 ID:8qWo3xN2.net
つい愚痴ってしまったけど、アドバイスありがとう考えてみます

でも27インチアップハンドルって通学自転車の大定番なのに、その電動化が御三家の三社で一台も無いってのはやっぱり異常だと思うのね
そういうのを求める人がメインターゲットじゃないってのはわかるけど…
まったり乗れるアップハンドルこそ電動化の恩恵が大きいと思ってるから、この条件は外せないんだよね

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 22:38:10.46 ID:aAM7s9Rl.net
低床の26インチなりでまったり走ればよくね?
なんで従来のインチと形にこだわる必要があるのかと

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 23:24:59.50 ID:D8md+KMt.net
ハンドルは交換部品なんだが?

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 23:41:21.30 ID:S3qmukdo.net
ブリヂストンの展示会に行ってきました | 神川輪業
http://kamikawa-cycle.com/blog/6994
噂のあのモデルや「なにコレ?」なんてのもありました。

新商品があるという事は消えるモデルもある。
たぶん「ビッケ モブe」と「ビッケ モブb」はラインナップから外れそうですね。
「ハイディ」と共に子供乗せ自転車人気を引っ張ってきましたがお役目終了、欲しい方は急いだ方がいいでしょう。

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 23:44:44.84 ID:klfFDXhW.net
>>304
確かに、安い自転車には27インチのダブルループでアップハンドルが多い
それを常識だと思ってると27インチはスタッガードのフラットハンドルしかないのが納得いかないだろう

まあ、26インチがイヤなのは食わず嫌いな気がするけどね

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 01:05:32.00 ID:no6/K7lZ.net
フィクションサイクル店長さんのツイート:
"シマノのアーバン系電動アシストユニットの6000系の新型が今年の秋頃から販売開始 同時にE7000も出る
モデル名はE6100 ということは8000系はE8100で2019年の発表か?
これを日本向けにローカライズするのは後回しになので、東京オリンピックまでは現行車で安泰っぽい"
https://twi%74ter.com/fiction_cycles/status/1032418874866552837
https://pbs.twimg.com/media/DlPjffiU4AAYEaR.jpg:orig

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 01:08:55.88 ID:3T78T2YX.net
新型だろうが何だろうが
どうせ日本のクソ規格でダウングレードされるんだよなぁ

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 01:10:29.07 ID:4Z+sVV7B.net
>>298
きつめの坂だらけ
坂で試乗できれば一番良いのにな・・・

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 03:10:05.71 ID:no6/K7lZ.net
Brompton Electric: our first ride review of the electric Brompton review - BikeRadar
https://www.bikeradar.com/road/gear/category/bikes/electric/product/brompton-electric-review-52189/

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 08:31:59.29 ID:EcEwWEvH.net
http://www.chibacycle.com/recom_bikes/recom_bike.php?p=12302

これ欲しいけどめっちゃ高いな

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 10:56:12.73 ID:lUHg3dWw.net
>>313
自転車にコードをつないで充電できるのは良いけど、コネクターが簡単な蓋だけで、雨水が入りそうだけど大丈夫か?

あと、国産自転車もバッテリ容量をWhで表すことを標準化すべき
自転車産業振興協会の役割だな

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 11:26:45.17 ID:2mcf1QKF.net
>>313
前は相変わらず38Tか

>>314
ママチャリバッテリーはヤマハ以外Wh表示してるんだぜ、パナのスポーツ車がやらない訳は知らんけど(笑)

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 12:05:02.26 ID:Lno1NChN.net
>>314

オレもそれ思ったけど、普通の電芦でもバッテリー外して端子丸出しのまま雨の中は知れるから大丈夫なんじゃない?
まあこっちは、バッテリー付いてる状態だけど・・・

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 16:55:54.56 ID:vAtFs2x3.net
Whと言っても搭載してるバッテリの仕様上の容量×電圧×本数じゃなくて
普通の充放電で使用できるエネルギーの量を表示してほしいな

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 20:58:31.33 ID:wbfupFOs.net
>>313
確かにいいな
日本勢頑張れよと思うわ

でも40万近くはちょっと手が出せん

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 07:07:04.53 ID:mBU0gKeD.net
片道8qくらいの通勤と普段の買い物用に電動自転車お勧めあったら教えて下さい。42歳♂です。

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 09:30:01.55 ID:vy9ihyxE.net
三輪電動自転車などどう?
買い物には最強だし、不要でも需要あるから売れる

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 09:43:50.73 ID:grHIvYpL.net
>>319
2年前に買ったviviEX 2016
バッテリー劣化もほとんどないし
5万円でどう?

必要なくなった電動ママチャリを換金するベストな場所ってどこがあるんだろう?
ヤフオクで引取に来てもらうのが、換金手段と発送の手間がかからないって意味ではベストかな?

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 10:44:47.54 ID:OgkHNmeh.net
>>313
これ以外で国内で買えるバッテリーがダウンチューブに内蔵されてる電アシってまだない感じ?

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 12:56:04.60 ID:+oxcaH5f.net
>>310
クソ規格って、歩道を走れる規格としては無茶苦茶高性能な規格だがなあ
普通、6km/hまでしか歩道じゃ出せないぞ
24km/hまで出せる歩道走行車両規格って世界的にもヤバい
電動車椅子なんかだと基礎的な保険のみじゃ6km/h最高速で、追加の高額保険支払って10km/hなどのより高速電動車椅子を乗れたりするのに
無保険歩道走行できる電動アシスト自転車としてやたらと高性能なヤバい規格なのを自覚するべき

まあEUの250W25km/hのをリミッター変えただけじゃ歩道走行としてのトレードとして納得行かないのも分かるが
そこは坂の多さで同じなスイスの、500W25km/hのをリミッター変えた版が出て来ないとな
500Wモーターで EU45km/h、スイス25km/h、日本24km/hってな

スイスと言えばその上の1000Wモーターで電動最高速30km/h電動アシスト最高速45km/hってのも日本向き
原付一種扱いで使えるように法整備して、電動アシストならば45km/h出せる法律になれば、今の原付よりも良い交通手段になれるんだが

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 13:16:52.32 ID:CmINZjtm.net
>>319
ティモ・S
十分なバッテリー容量と基本装備を抑えてるし丈夫でユニセックスなデザイン、太目のタイヤは乗り心地も良いが斜めに段差に乗ると転倒するので注意

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 14:40:43.82 ID:KnsBGdeS.net
>>319
シティSP5。理由は上に同じ。

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 23:54:56.69 ID:grHIvYpL.net
>>313
ぶっちゃけ・・バッテリー内臓ダサくない?
バーブ2の方がカッコいいと思う

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 00:24:08.25 ID:2v14ID55.net
Verve 2はアシストじゃないから比べる理由が判らないが、Verve+の間違いならジオメトリだけ気にして大容量バッテリーを適当に積んでる感しかない
YPJやシマノ使ってるとこも一緒だけどリッジランナーはわりと頑張ってる

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 01:14:10.06 ID:gM690IJK.net
Verve+の間違いだったわすまん。

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 02:18:57.73 ID:WE8MhLi/.net
>>323
24キロ規制は良いけど
アシスト比率制限で後付けユニットが使えないのがな
出力○W以下ならアシスト比率制限除外して欲しいわ

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 08:08:00.69 ID:c+Vu0/CL.net
>>329
歩道走行可な普通自転車としては、どれだけ小出力だろうが固定出力で出せてしまうのは無理じゃね?
まあ最高速6km/hまでなら可能だが
操作できる体力が無いか弱い人にも、過大なトルクで制御不能なまま歩行者に突進してしまう可能性が出る訳で

こういう板に居ると250Wくらい1:1アシスト程度だよなって思いガチだが、
ママチャリは普通80Wくらいの脚力の乗り物ですし
か弱い半分程度の人の事を考慮して、2倍アシスト相当な80W上限でトルク制御無くしたとして、
80Wモーターなんてやっぱりガラパゴスな電動自転車すぎて手に入らない

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 01:28:31.29 ID:RySOdwCq.net
実はアシスト無い自転車の方が歩道を爆走してる気がしないでもない、止まったら面倒だからノーブレーキだしな
まあ、そのノリでアシスト自転車に乗って更に加速してるのもいるが

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 05:54:22.43 ID:YCDp+V/v.net
ジャイアントから国内発の電アシ「ESCAPE RX-E+」発表!

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 07:07:59.87 ID:MiUJB52A.net
>>332
価格未定か
高くなりそう

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 07:17:30.49 ID:YCDp+V/v.net
TREKのデュアルスポーツ+が38万円なので35万〜40万になるのは確実でしょうな

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 07:27:21.12 ID:DaDjrpCQ.net
 開発陣が目指した製品コンセプトは「40〜50代がしまなみ海道や四国一周(110km×9日間)を走りきれる『Eサイクリング』に対応するモデル」

うっ!狙い撃ちされたw

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 08:37:45.66 ID:PR4DYxMo.net
ぶっちゃけ電動ママチャリでも普通にいけるけどな

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 09:19:19.27 ID:S67853Vy.net
GIANTがパワーメーター「POWER PRO」、電動アシスト「エスケープ RX-E+」など2019年モデルを発表 - cyclist
https://cyclist.sanspo.com/421198
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2018/08/RX-E.jpg
https://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2018/08/IMG_7454.jpg

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 11:33:01.87 ID:hVMbbWX3.net
ママチャリ風の電動自転車が欲しいです。
予算は10万くらい。サイマというサイトを見てるんですが、ブリヂストンのフロンティアがいいかなぁと見てるんですが、他にもヤマハやパナソニックもありますが違いは何でしょうか?

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 12:33:29.27 ID:z1vf/Jqn.net
>>338
パナかヤマハにしとけ

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 12:54:52.36 ID:TXXdBvSO.net
>>338
ブリヂストンはパナが開発止めてヤマハは最初から作らない「前輪にモーター」の独自構成なので悪いところも良いところもある、まあ、気に入ったなら好きなのに乗っとけ

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 13:00:14.39 ID:hVMbbWX3.net
ありがとうございます
ブリヂストンはタイヤがパンクしにくいかなぁと思って。
もう少し調べてみます。

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 13:12:08.07 ID:hVMbbWX3.net
>>339
ちなみにパナかヤマハにしとけというのはどういった理由ですか?

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 13:13:31.73 ID:q9t82fXQ.net
ヤマハとブリヂストンは同一

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 13:19:43.73 ID:TXXdBvSO.net
>>341
ブリヂストンは自転車用のタイヤを作ってないからイメージで言ってるなら間違い

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 13:34:16.96 ID:zY7hg0qf.net
>>341
色付きのタイヤは弱い

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 13:34:37.45 ID:hVMbbWX3.net
>>344
サイマというサイトだとブリヂストンだけパンクしにくいタイヤと表記があるのでイメージではないです。

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 13:37:24.17 ID:z1vf/Jqn.net
そんなにブリヂストンが欲しいなら買えば?
サイトの話しか受け付けないならさ

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 13:41:24.78 ID:zY7hg0qf.net
>>346
さいたまではブリヂストンが人気まで理解した。

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 14:11:20.00 ID:TXXdBvSO.net
>>346
パンクを防ぐなら月に一度はタイヤに空気を入れるのが一番効果的

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 14:26:41.78 ID:KEhUtn6a.net
>>346
たぶん貫通パンクに一番強いのはパナソニック

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 16:05:19.34 ID:1QXbaCtr.net
あさひでパンクしないジェル入れてもらえよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 16:20:13.89 ID:HkvVOOie.net
Verve+納車&帰り道27kmを走った感想を、手持ちの電動ママチャリと比較して…
残バッテリーはフルから1メモリも減らず。
残バッテリーは%表示の方が良かった。

モードは4つあるけど、一番強いターボとその1コ下のモードで
21km〜24km/hの速度域のアシスト力に明確な差が出たので基本ターボで帰宅。
走り出しこそ滑らかだけど、14km/hくらいから20km/hまでの加速がコンマ何秒って感じで一瞬
0発進から20km/hになるまで2秒くらいかな。
1箇所、距離300mで傾斜7-8%の坂をターボで登ったけど
軽いギアでなんら力も使わず15km/hで登りきれた。これ、ママチャリじゃ絶対むり。
河川敷の向かい風も特に力を使わず17-8km/hを維持。これもママチャリじゃ絶対無理だ。
力を使わなさすぎるから満足できず、河川敷は23-27km/hで巡航。アシスト外はちょっと疲れた
トータルで疲労感が殆ど無いまま自宅へゴール。

感想としては、アシスト域でも速度があがると鉄の塊と化し、
向かい風の影響をもろに受ける電動ママチャリとは全く別物。
これ、多少アシスト力落ちるにしても、アシスト外で速度出しやすいypj-cもありだったかもしれない
だってVerve+くん全然バッテリー減らないんだもん。

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 16:53:40.95 ID:ai9FegfC.net
やっぱEバイクはいいね

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 16:54:11.25 ID:xpapRO4K.net
>>352
Verv+良さそうやな

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 18:26:35.38 ID:xpapRO4K.net
>>352
PASCITYSP5だけど7%くらいの坂なら普通に16,7km/hで登ってるで

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:07:28.45 ID:YShXqnOx.net
>>355
車体重量差8kgと、動力240Wの差があるから
どちらの方が力を使わず登れるかってことだと思うけど
PASCITYSP5も買い物タイプとは違うし
アシスト速度域内は基本的に余裕なんだろうなって想像はつく

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:07:51.61 ID:YShXqnOx.net
動力60Wの差だった

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:54:41.94 ID:ykP/mfBN.net
>>352

電動アシストのスポーツ車は

速度出した後の速度維持がしやすいのが良いね。

自分はジェッター乗っているけど、
ママチャリタイプの電動アシスト車両が必死にこいでいるのに
自分は楽々。
タイヤが700Cと大きいせいもあるかな。

急な上り坂はアシストに頼るから変わらんけどね。

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:48:42.40 ID:7JKYeez7.net
ママチャリタイプの電アシで、多摩サイを羽田に向かって走ったら、
クロス、モドキも含めて全部の自転車に抜かれたよ

こちらが抜いた自転車は0台だった
ギア比とホイール、タイヤが糞だね

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:49:22.31 ID:nr6e43Hk.net
サンヨーの電動自転車をお使いの方へ | 神川輪業
http://kamikawa-cycle.com/blog/7262
サンヨーの電動自転車の部品供給がほぼ終わったとの情報。
バッテリーはまだあるものの、実質的に乗り換え必須な時期に来ているようです。

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:52:40.05 ID:TXXdBvSO.net
>>351
何も知らないと、まさか店が壊滅的ダメージを与える詐欺商品を売りつけてるとは思わないよな

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:54:02.04 ID:04TA1OSL.net
GIANT
ESCAPE RX-E+

税抜価格:価格未定
カラー:ブラック、アイスグレイ サイズ:445(XS)、485(S)mm 変速:SHIMANO TIAGRA 10Speed
重量:20s(XS)
https://cyclist.sanspo.com/421198

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:55:06.72 ID:m6y+qriZ.net
パナソニックとの提携終了? | 神川輪業
http://kamikawa-cycle.com/blog/6624
ブリヂストンで4機種あったパナソニックユニット搭載の電動自転車がひっそりと消えていきます。

・ビッケ ポーラー ヤマハユニットで2019年モデルとして継続
・アシスタベーシック ヤマハユニットの「アシスタファイン」に変更
・アシスタベーシックミニ 同じように「アシスタファインミニ」に変更
・アシスタプリマ 生産終了

いずれも登場から半年ほどでの終了です。

2015年にブリヂストンがそれまでのヤマハユニットとは別に自社ユニットを採用してきた頃からブリヂストン・ヤマハの蜜月関係に亀裂が生まれ、
ヤマハは電動ユニットとしてのシェアはパナソニックに大きく離される事に。
風の噂で聞いた話ではシェア低下に危機感を持ったヤマハ側からブリヂストンに対してユニット供給の値下げを提示したとか・・・。
本当だとしたら自社ユニットを主軸として、保険的にパナソニックユニット、ヤマハユニットから選べるブリヂストンとしては美味しい話。
今後の動向に注目してます。
あんまり購入者や販売店に迷惑が掛からないようにお願いします。

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:55:38.53 ID:rW5RhMEF.net
2015年にパナユニット採用を発表してるから半年ってことは無いんだがなあ、販路が違うだけで両方売るみたいな話もあったし、どうもここは情報の扱いがオカシイ

まあ、ヤマハからも手を切って自社モーターだけでやりたいのは間違いないだろうが

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:56:05.42 ID:RrRq0Pyh.net
>>364
結局日本の規格に合わせた規制することになるから海外のでも国内版は変わらなくなるんじゃないの?

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:56:22.96 ID:eoU3evwo.net
ブリの前輪駆動て宅配もデリバリーもどこも採用してないてことは
耐久性に問題あるんだろね。
パナがやめるぐらいだから

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:56:49.46 ID:JU91Xkr9.net
verve+値上げしてんじゃん
TREK酷いな

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:57:35.79 ID:Hf2Mb1rb.net
バッテリー容量には圧倒的にypj-ecなんだけど
カラーがダサすぎるから値上げしたバーブの方買うw

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:58:07.32 ID:uBV+GZle.net
ママチャリタイプの電アシは実際便利だからな
でもいい年の男が乗ると誰でもダサく見える
だからちょっとだけデザインに凝ったのが結局長く使えるわ

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:58:23.93 ID:uBV+GZle.net
ベロスターは41T/12Tで車重22.4kgと数字だけならハリヤより速そうなのでママチャリブレーキじゃ止まれないんじゃないかって話がある

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 21:18:01.19 ID:Rbkx8Axj.net
神川輪業さんはキチンと整備してくれる良い自転車屋なゆだろうけどブリヂストンが好き杉で鰤の評価だけは全く信用できない(個人の感想です)
スマコンに対してもおおらかと言うか何と言うか…

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 22:54:55.75 ID:Ev+tCmU7.net
妻と共用したいのでママチャリタイプ買おうと思ってたけど
ロードバイクと同じようにヒルクライムをこなすのは厳しい?

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 23:54:30.50 ID:HkrRLn1r.net
今日ハリヤ購入しました!普通のママチャリからの乗り換えだから色々と感動が止まらない!
アシストなくても普通のママチャリより走る気がする。

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 00:09:11.23 ID:QlVXdE0y.net
なんでID変えてまでコピペ貼ってるの?

総レス数 1002
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200