2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part1

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 21:22:46.13 .net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またママチャリ・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

※関連スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part50【正規物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526647902/

【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART6【出ていた。】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521481117/

避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 77台
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513945961/

▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その31
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509544384/

▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 18台目
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479989979/

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 17:27:50.41 ID:/I23ymCs.net
太すぎるッピ!

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 23:10:09.70 ID:1okNI1O4.net
太いのはいい。重すぎ!

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 00:01:57.13 ID:/iC+nj5w.net
>>366
耐久性ってか熱ダレ。
前輪モーターは放熱悪いからすぐオーバーヒートする。特に真夏の登り。

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 03:50:25.73 ID:h7++2aTu.net
ペロスターのコスパ良すぎwww

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 06:20:48.64 ID:9whw23i7.net
>>407
ハナクソニック開発者のセンスってどうなってんの
実物見た瞬間に吐くレベルのキモさ

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 08:40:13.76 ID:qkLmCjoR.net
>>412
いまごろ気が付いたの?

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 08:42:13.23 ID:IlZ1IGeQ.net
ジェッター納車待ち、めっちゃ楽しみ
週末に100Km走るくらいの趣味には贅沢な買い物だ

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 08:55:55.33 ID:IlZ1IGeQ.net
今までママチャリしか乗ってないのでメンテした事ありませんが
ジェッターはタイヤ700Cで仏式バルブで両輪クイックリリースみたいなので
クロスバイクのように毎回空気入れや
数百キロごとにタイヤ外してチェーン洗浄をしたほうが良いのでしょうか??

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 09:40:56.03 ID:zMe1JJP7.net
>>415
ママチャリだろうと毎回の空気圧確認はしないといけない
チェーン洗浄なんてただの趣味、油切れだけ注意しとけ

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 09:47:08.67 ID:ck9hw+eb.net
いろんなEBIKE出る度にジェッターのコスパの良さが際立つな

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 10:38:21.62 ID:hHrwF1jU.net
ママチャリユニットが許容できるならジェッターでよかろう

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 11:25:23.87 ID:qkLmCjoR.net
んだんだ

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 11:30:52.38 ID:ck9hw+eb.net
クランク合力とチェーン合力ってそんなに違うもん?

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 12:15:38.33 ID:sYDpwOts.net
ジェッターとブレイスはどっちがおすすめ?

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 12:33:44.13 ID:qkLmCjoR.net
カーボンフレームでアルテグラが付いているほう

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 13:38:23.96 ID:+bfR26zL.net
車の免許がなく、全ての移動手段が自転車なので当然雨降りも乗ります。
雨降りに乗った後は毎回拭いて油も差し直さないといけませんか?

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 14:11:31.04 ID:vlX2re+p.net
verve+は税抜き213000円から231000円になったな

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 14:11:49.87 ID:vlX2re+p.net
税込だと約25万になってる

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 14:12:12.83 ID:oEghPvPj.net
>>161
四捨五入して30万円ポッキリ!

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 14:15:37.59 ID:zMe1JJP7.net
>>423
綺麗好きなら毎回拭いてもいいけど面倒だと思うぞ
チェーンの油は休みの日に必要なら差せば十分、ついでに拭き掃除とマニュアルに書いてある点検が出来ればなお良し

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 14:34:57.79 ID:qkLmCjoR.net
乗るたびにすぐ清掃すれば、汚れがこびりつき固まる前に水だけで洗い流せるらしい
衣類と同じだね
着たらすぐ洗濯

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 20:44:23.19 ID:JTqWHQmO.net
今年ブレイス買った
泥よけとリアキャリア付けたら・・・ダサい
でも日本の気候じゃ必須だからなあ

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 21:21:15.93 ID:PXnMXlh+.net
Verve+で初通勤。坂らしい坂は殆どなかったけど
寄り道してターボで53km走ったのに
バッテリーはフル表示のまま(■■■■■)でニンマリ
乗るたびに充電するし、普段は30kmしか乗らないから
■■■■□になることすらなさそう

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 21:24:36.13 ID:ck9hw+eb.net
verve+はめちゃくちゃ燃費いいらしいね
つまりアシストがあんま強くないのか

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 21:32:38.15 ID:SVObKgmv.net
たけーよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 21:32:55.42 ID:5uqaxQdz.net
円相場なんてそんな変わってないだろ
もっとマシな言い訳を考えろよな

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 21:45:11.59 ID:PXnMXlh+.net
>>431
アシスト力は申し分なし。すぐアシスト域から外れるから。
17-8km/hで走るほうが難しい。足置いてるだけでそこらへんの速度域になってしまう。
懸念してた、疲れた脚での河川敷の強い向かい風でもターボで20km/h維持できたし
激坂を長時間登るとか、特殊な環境下で走らない限りこれ以上のアシストは必要ないって感想。
今はアシスト外を楽に走るために、どうすれば良いのか考え中だわ。信号間は30km/h前後で走ってるけど
ミヤタクルーズやypj-cならもっと速度維持が楽なんだろうなってちょっと目移りしてしまう

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 22:09:35.84 ID:ck9hw+eb.net
>>434
街乗りにはかなり良さげだね
42cのタイヤ履いてるから気遣う必要ないし

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 22:54:29.75 ID:4NawDKKN.net
ベロスターミニ発売されたみたいね

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 23:58:53.80 ID:zMe1JJP7.net
>>436
取説が公式に載ってるけど警告のところに「ブレーキ操作の練習を十分行う」が無いな
スポーツタイプには必ず書いてあったがママチャリブレーキの効きは書く必要が無いってことかな

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 23:58:59.45 ID:WEqxNW0H.net
>>429
ブレイスは着替えを用意するほどじゃない気楽な通勤に良いよね
チェーンカバーがしっかりしてる

泥除けがあれば雨上がりの多少の水たまりは平気になるし
キャリアに荷物をくくりつければリュックの汗で背中がビショビショになることもない
この2つも気楽な通勤には必須

ライトが弱いのは残念だな

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 02:10:05.50 ID:wp/bmQiC.net
ライトなんてさっさと取り替えちゃうものさ

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 02:11:48.47 ID:q5xNYAd1.net
ベロスターは最初から泥除けついてるのがいいんだよな

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 03:52:49.46 ID:iUTRAI9h.net
>>434
ドロハンかブルホンで前傾姿勢かな。
エンドバーは手軽だけどブレーキが使えないから市街地走行にはオススメしない。

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 06:17:42.94 ID:IO70Ja/Q.net
内側バーなら、前傾姿勢でブレーキ使えるぞ。
特にディスクなら、薬指と小指だけで十分制動力あるだろ?

ハンドル切らずにエンドバー両端に付けると腕が広がり過ぎてかえって疲れるんだよな。

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 07:26:13.61 ID:co9O9U0D.net
verve+ってユニットのおかげでチェーンが剥き出しになってないから裾バンド付けなくても乗れるかな?

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 09:11:44.86 ID:whLdWro/.net
>>443
誤:ユニット
正:バッシュガード

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 10:06:23.46 ID:/2qIEGJh.net
裾が巻き込まれたことはないけど、チェーンが当たるから汚れるぞ
ひらひらしたパンツの時は裾バンド巻いてる

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 10:42:44.25 ID:co9O9U0D.net
やっぱ裾バンド必須か

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 10:52:47.16 ID:KVoL1Vag.net
裾は靴下の中に入れるのだよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 10:53:39.93 ID:KVoL1Vag.net
靴ひもは靴の中に折り込んで入れるのだよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 10:56:45.29 ID:KVoL1Vag.net
だから靴紐はポリエチレンの梱包用のひもがゴロゴロしなくて良い
濡れないし、かさばらなく、切れなく、安い

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 18:45:16.41 ID:iUTRAI9h.net
自転車用にはクロームの靴を使っていて概ね問題ないけど
色々と探してみたがビンディング以外はマジックテープの靴が少なすぎるのよねえ

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 19:55:47.29 ID:xIyZLE87.net
>>439
ブレイスのライト
コネクタでつながってるんだからオプションで取り替えられればいいのにな
そうすれば操作パネルでON/OFFできる

自分はDC/DCコンバーターとバッテリーライトで自作したのを純正ライトのコードをちょん切って接続した

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 20:29:13.58 ID:wp/bmQiC.net
ヤマハのライト用コネクタの品番は2PK-JST-JWPF-M
コネクタ圧着工具があればどうぞ

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 20:43:26.56 ID:8p4VeHQa.net
>>452
パナの品番わかりますか?

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 20:56:04.96 ID:wp/bmQiC.net
見たことないから分からぬ

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 22:12:39.84 ID:7o7TNeZc.net
ジェッター注文した。
納車が楽しみ。

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 22:32:20.66 ID:sSStkzt/.net
今日ジェッター2018(マットグレー)納車きたー
ママチャリとかジャイアントの安いやつしか乗った事なかったから高級感と品質の良さを感じる
早速夕方2時間40km(平地50%登坂25%下坂25%)走ってきてバッテリー残量80%
もし同じコースをアシスト無しで漕いだら5Kmあたりでゼーハーしてリタイアする程度の持久力の無さですが
電動アシスト息切れせず口呼吸にならずまったく余裕で快適でした
アシストが効いて全然疲れない巡航速度は
平地時速24km、下り時速50km、登り時速15kmって感じ
一つだけ問題があるとするとやはり重量20kg超えのためか段差はヤバイです
38Cというタイヤの太さを過信して歩道の数センチの段差そのまま走ってみましたが「ガンッ」という感じで衝撃がモロにきましたので段差は最徐行したほうが良さそうです
またクイックリリースで前輪だけ外して車に載せてみましたがコンパクトに収まります
自分にはかなりマッチングしていて最高の愛車になりそう
とりあえず休日にオートモードで何キロ走行可能か試してみようと思います

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 22:41:40.86 ID:sLG0DN3q.net
ゼロからの加速でアシスト知っちゃうと
もう戻れないよね。

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 22:49:41.16 ID:sLG0DN3q.net
坂道登りません!!
って使い方なら、ypj-rとCが最強だと感じた
容量が少ないってボロクソに叩かれてるけど
23cや25c履けるんだから、やはりアシスト外の走行性能は段違いでしょうな

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 23:06:03.72 ID:E9BaNYrQ.net
ママチャリと違って発進で苦労することなんてないし
坂登らないなら重いクロスと重いロードでしかない

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 00:40:19.69 ID:4TkLMtGc.net
>>458
25万で上等なロードを買うか20万で上等なクロスを買うかすれば走り出しも坂道も格段に快適だろうなと

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 01:47:54.33 ID:r7AE2y8i.net
こういうレビュー見てると街乗りならやっぱりジェッターで充分な気がしてくるな
見た目も地味だから盗難されにくそうだしw

30万のEBIKE買うなら10万後半のジェッターと10万前半の電動ママチャリ2台持ちするほうがいろいろ捗るか

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 01:56:17.99 ID:r7AE2y8i.net
てす

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 02:13:13.66 ID:uxYRG1D2.net
>>460
メンテがめんどい

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 07:38:27.94 ID:4lfeeXS8.net
街乗りどころか普通にジェッターでキャンプとかまでするよ。

ステムとシートポストをサスペンション仕様にして、リアキャリア付けて、リアキャリアとサイドバックつけて、充電器と予備バッテリーを2個持って行って2泊3日ぐらいのキャンプしてる。

ここまでしちゃうと輪行できないので近場(と行っても半径150キロレベル)しかやれないけどね。

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 08:28:25.09 ID:h8jimwL4.net
>>460
30万のカーボンロードと25万の折り畳みクロス乗ってるけど走り出しと坂道ではverve+の圧勝だったよ

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 08:35:14.53 ID:RnafR6go.net
>>464
充電器って・・・どこで盗電すんの?

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 08:59:48.55 ID:PAL+QLZ9.net
最近のキャンプ場は電源取れるとこ多いよ

この前はネカフェで充電した
店員さんに確認したら1000W越えなければご自由にと

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 09:14:32.54 ID:v0liI0pa.net
ジェッターはチェーンカバーがいいな
YPJ、クルーズ、verve+、全部付いてない

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 13:46:04.63 ID:JgSelBqA.net
ベロスターってハリヤの下に位置するということでいいのかな?
10万切る値段で出したのは評価出来るけど21kgって重すぎじゃない?
ヴァーブプラスと変わらん

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 14:48:29.82 ID:Jodzi2+5.net
サスなしドロヨケ付きで8Ahだし辻褄は合うかと。
ハリヤ22.8kgでベロスターは22.4kg

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 15:26:43.21 ID:4TkLMtGc.net
>>469
あえて位置付けるならジェッターの下がベロスター、XU1の下がハリヤ

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 19:27:00.83 ID:5tGcks/K.net
30万円のカーボンロードにアルテグラのホイール履かせてた時期があったけど
やっぱり停止→発進→加速して30km/h維持→停止を繰り返す街中は辛いものがあるよ
荷物が重いとさらに辛い。発進加速が力いらずなのは恩恵すごく大きい。

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 20:59:43.53 ID:jg6KdVDJ.net
電動は発進と坂道の恩恵が大きいけど車体が重いからアシスト外のトップスピードを維持できないから結局体力使うので高速巡航には向いてない
つまり速度を必要としないママチャリや速度よりもトルクを重要視すつMTB向け

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 21:53:19.12 ID:n6z0oP/e.net
ヤマハのCITY-Vどうなん?24インチ5段変速という他にない特徴だけど
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/city-v/index.html
元ネタはブリジストンのアシスタユニで
http://www.bscycle.co.jp/products/brands/assistauni/A4UC382018/index.html

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 22:03:09.20 ID:4TkLMtGc.net
>>474
ヤマハ的にはSION-Vで売ってたんだがピカピカに磨いてCITYシリーズにしてみた
他に無いと特徴と言えばママチャリより低いサドル高だろう

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 22:06:55.53 ID:I2Yq9ThU.net
>>473
ルートと体力したいだろ

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/05(水) 22:28:34.49 ID:y3P+WB/W.net
>>391
コストダウンするところ
間違えてるな
これでバナはどれだけの
客を逃したんだろう

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 00:04:37.29 ID:SlgbVpqE.net
>>474
なんかSRVとかに近いデザインセンス
もしやコレもGKデザインが手掛けたのか?

479 :[sage]:2018/09/06(木) 00:08:59.22 ID:yRDBc84U.net
>>478
GKだとこのケーブルのルーティングを許さないと思う
内部デザイン説を支持します

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 00:23:48.31 ID:SlgbVpqE.net
>>479
ああGKならフレーム内通すとかスタイリッシュに見えるカバーとかで
デザイン処理しそうだね
言われてみればヤマハ発動機製の割にはワイヤー処理が雑ではある

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 00:42:56.86 ID:feUqg+0K.net
でも、シニア向けで発表した自転車を塗り直してスポーティとか言っちゃダメだと思うんだ
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2017/0427/pas-sion.html

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 00:58:40.80 ID:SlgbVpqE.net
このスタイル、過去に何処かで見たような気がしたんだが
これに近いからだった
https://i.imgur.com/v2Fzoov.jpg

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 14:27:41.21 ID:/469Z/0+.net
勾配12%、最大20%(11.5度)の上り坂を登ってみたけど
1速オートかパワーで時速10kmで呼吸乱れず普通に漕げる
下りもやってみたけどこの勾配だとディスクブレーキしっかり効きますが30km以上出てるとなかなか止まらないですね
それにしても今日は天気が良い
関西、北海道のみなさん大丈夫かな??
https://i.imgur.com/rMl48TX.jpg
https://i.imgur.com/WaeR7bS.jpg
https://i.imgur.com/BKjihng.jpg

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 14:44:43.99 ID:hLmNk3C7.net
>>472
30km/h維持なら問題ないよね
それ以上はしんどくなるが30km/hくらいで流すのが丁度よく感じるから
俺にとっては良い買い物だったと思ってる。

都内なんかだと通勤勢のクロスとかアシスト域内の速度で走ってる人がほとんどだし
一般的な身体能力の人なら高速巡航とか気にする必要ないと思うよ。
軽い自転車に乗ってもどうせ大して走れない。

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 15:01:13.84 ID:qCaF96AU.net
先程ハリヤがとどきました。
防犯登録をサービスでしてくれたんですが、僕は兵庫県在住で防犯登録をしてくれたのは、滋賀県です。
この場合、盗難保証は有効ですか?盗まれた場合自分のちゃんと連絡が来ますか?

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 15:04:06.39 ID:RyRiJh3S.net
>>482
このデザインは電動アシスト自転車に流用しても普通に通用するな
シートをサドルにする必要はあるけど
三十数年前のモデルなのに現在見ても全然古臭くないね

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 15:13:01.93 ID:feUqg+0K.net
>>485
通販だと店の所在地で登録するからそうなるが、お前さんの住所で登録されてるなら問題無い、盗まれたら警察に届け出て運良く見付かれば連絡が来るだろう、警察も暇じゃないからな
盗難補償は買った店を通さないとダメだが、いざというときの手順は店のサイトにでも書いてあるだろう、無ければ電話でもメールでもして聞け

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 16:20:10.96 ID:7aaOIsxX.net
北海道では、普通の自転車の2倍重い糞重自転車となりさがり
乗ってるやつがどんどん心肺停止していっている

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 16:49:56.88 ID:4tdotrAx.net
人それをkonaき自転車という

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 16:51:42.82 ID:qCaF96AU.net
>>487
ありがとうございます
自転車なんて高校以来ですがめちゃカッケエ

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 17:18:34.33 ID:quAJ3Bp4.net
>>485
句読点の位置とかメチャクチャだし、お前はもっと日本語勉強しろ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 22:06:00.34 ID:bXHYMlAF.net
そこら中で長時間停電したからUSB出力ついてるやつが欲しくなったわ

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 01:03:34.85 ID:O1WOr04t.net
>>485
地域は全く問題ない

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 10:53:19.12 ID:Pu6OfKQM.net
E6180 series for Japan market
2018-2019 SHIMANO Product Information Web
http://productinfo.shimano.com/#/lc/2.3/e6180_for_japan/IHG_DI2

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 10:54:14.49 ID:Pu6OfKQM.net
E5000 series for Japan market
2018-2019 SHIMANO Product Information Web
http://productinfo.shimano.com/#/lc/2.3/e5000_for_japan/IHG_DI2

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 13:30:54.08 ID:Cxu3PjU+.net
ステップワゴンの3列目シート立てて、タイヤ外さずジェッター積めた
しかもちょうど良くホールドされて何もしなくていいからラク
これで常備してふらっとサイクリング楽しめる

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 13:58:16.58 ID:f+Tr54AZ.net
ジェッター欲しいけど外装変速とディスクブレーキの調整を頻繁にやらないと駄目と聞いて悩む

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 14:49:10.88 ID:YpbokkP+.net
>>497
買ってひと月程度でどちらもワイヤーの伸びは調整するが、ディレイラーは後輪外さない限りそうそう調整する必要は無い、ブレーキはパッドやシューが残ってるうちはレバー元のロックナットを緩める程度

7速のハリヤとか8速のジェッターなんてママチャリみたいなもんだよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 17:20:11.47 ID:KLMFDj5q.net
Vブレーキのジェッターが10速だし最強だったのにな。

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 18:55:45.68 ID:x7XiBQBe.net
最寄駅までの通勤用にベロスターミニ買ってみた

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 01:16:35.53 ID:fwV1xKHT.net
eBike News: Uber, Front Loader eCargo, Full Suspension eRoad, New Bosch Display, Tariffs, & More! [VIDEOS] | Electric Bike Report | Electric Bike, Ebikes, Electric Bicycles, E Bike, Reviews
https://electricbikereport.%63om/ebike-news-uber-front-loader-ecargo-full-suspension-eroad-new-bosch-display-tariffs-more-videos/
Yuba Front Loader eCargo
https://i1.wp.%63om/electricbikereport.com/wp-content/uploads/2018/08/YUBA-Electric-Supermarche-Box-Sideview_960.jpg

Lamere Full Suspension eRoad Bike
https://i1.wp.%63om/electricbikereport.com/wp-content/uploads/2018/08/Lamere-full-suspension-electric-road-bike-1.jpg

New High-Tech Bosch Display
https://i2.wp.%63om/electricbikereport.com/wp-content/uploads/2018/08/Bosch-Kiox-display.jpg

BH X-Tep E-mtb with 21700 Cells
https://i1.wp.%63om/electricbikereport.com/wp-content/uploads/2018/08/BH-Xtep-Lynx-5.5.jpg

Tranz-X 2019 Motors and Models Outlined
https://i2.wp.%63om/electricbikereport.com/wp-content/uploads/2018/08/TranzX_M17_Middrive.jpg

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 02:13:40.07 ID:fwV1xKHT.net
フィクションサイクル店長さんのツイート:
"日刊SPA!のeバイク記事 eビッグセブン600を推してくるとか、なかなか分かってるじゃありませんか
eバイクを実用品として買うなら現状コレしかないもんね"

"ちなみに今日本がどのくらい世界のeバイクブームから置き去りにされてるかというと、このくらいです
メリダの本家サイトには80台以上のラインナップがあるけど、国内に初回導入されるのは1機種だけ… "
https://%74witter.com/fiction_cycles/status/1037492744329945088
https://pbs.%74wimg.com/media/DmXy3sEUUAEHKnU.jpg:orig
https://pbs.%74wimg.com/media/DmXy3sBVsAAw34z.jpg:orig

電動自転車はママチャリだけじゃない! 「eバイク」の買うべき・買ってはいけないモデル (日刊SPA!)
https://web.smartnews.com/articles/fcVMRn8zpTL

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 02:16:49.70 ID:fwV1xKHT.net
ぺだるさんのツイート:
"日本の中途半端なトレイルだと担ぎがそこそこ発生しますが、重量的にその辺りはどうなんでしょうか、、、… "
https://%74witter.com/PeDaLu/status/1037502982793744385

フィクションサイクル店長さんのツイート:
"日本一お山でeバイクを担いでると自負するワタクシの個人的な意見ですが、20kg超えると地獄が待っていることは確実です
メリダが19kg台のeバイクを投入し、コース整備に力を入れていることは非常に理に適った戦略と言えるでしょう… "
https://%74witter.com/fiction_cycles/status/1037504502327271424

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 03:04:02.68 ID:fwV1xKHT.net
サイクルショップカンザキ千里店さんのツイート:
"ルイガノ ASCENT e-sports こちらはシマノSTEPSを搭載したミニベロの電動です。なかなかのお値段です。 #ルイガノ #ebike #ミニベロ… "
https://%74witter.com/kanzakisenri/status/1036953446102913024
https://pbs.twimg.com/media/DmP_p3VU4AE8LI0.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/DmP_p3IUcAA-CqV.jpg:orig

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 07:58:06.68 ID:oJmeyBKD.net
Izuvelo(いずベロ)〜伊豆市修善寺のレンタサイクル〜
https://izuvelo.com/
@ヤマハ YPJ-TC
https://izuvelo.com/ypj-tc.html

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:19:32.20 ID:M/M7XinG.net
Verve+乗り始めて
改めて2016viviEXに乗ると
鉄の塊に電動アシストが気持ち程度付いてる。って感想だね
近所へスーパーに買い物へ行く以上のことはできない反面
まぁ積載力はやっぱり魅力ではある

当たり前にカテゴリー分けされてる両者だけど
体験するとその違いは歴然ですな

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:27:32.08 ID:/UKIbox5.net
verve+いいね
値上がり前に買っときたかった

総レス数 1002
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200