2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合Part1

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 00:21:24.93 ID:lW7i+cRy.net
ジェッター38cでも補いきれないくらい振動ガタガタ
なんだけどいい方法ないかなあ?カーボンフォークの
安いのってどうなんだろねあ

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 00:40:14.12 ID:gQtF+N1g.net
空気圧高杉

937 :[sage]:2018/09/23(日) 00:47:14.61 ID:vaCnLoY+.net
>>934
勘違いしてない?新型は手に入るよ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 09:09:32.86 ID:YFHdpAU5.net
>>935
ロード用のホイールを履かせて
チューブレスタイヤにすれば
かなりマイルドになるらしいよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 09:19:29.83 ID:YFHdpAU5.net
ジェッターに高速ホイール履かせたり
軽量化を図ってバッテリー抜きで13kgまでカスタムしたり
先人達の努力は涙ぐましいものがあるな

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 09:21:51.93 ID:dfoSn5tl.net
>>938
嘘つき

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 10:09:41.10 ID:M/Vekxqh.net
ジェッター人気すぎ

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 10:16:31.02 ID:YFHdpAU5.net
どこか遠出してみたい

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 11:03:06.58 ID:wbFUC8c2.net
YPJ-ER買おうと思ってたけどここでジェッターがステマされまくってるの見てたら自分もジェッターでいいかって思えてきた

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 11:05:25.50 ID:5Tjwcd6L.net
むしろ買わなくてええやろ

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 11:10:15.23 ID:M/Vekxqh.net
ほんと24km規制がクソすぎるな
これがある限り30万以上するEBIKEは金持ちのお遊び用にしか思えない

ジェッターどころかベロスターでも充分なんじゃねって思うw
まあブレーキは交換した方がいいけど

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 11:44:21.07 ID:PyvMPCwW.net
最高速度は欧州と大差ない
問題は10kmからのアシスト漸減で実質的なアシスト速度が圧倒的に低いのと
トルクによる規制で多段ギアを否定してるところ、これがスポーツ車と相性が悪い

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 11:47:47.45 ID:SiNYERNi.net
ママチャリスポーツは安いから規制あろうが「そんなもの」で済ませられるからな
アシスト切れて重くても「スポーツ!」で納得させられる

街乗りならハリヤだって悪くないんだぜ←ステマ(笑)

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 12:12:42.40 ID:wvecB8v0.net
うるせーな
原チャリ乗ればいいだろw

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 12:20:09.07 ID:PyvMPCwW.net
運動要素ゼロの移動手段になるならそこは車に乗ればいい、のほうが正しい

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 17:53:33.76 ID:IREK+j8R.net
だから速く走るためのアシストなんか許したら危ねえって
スピード狂はいつか死ぬぞ

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 18:06:21.14 ID:H+Sn7vv8.net
ツールでメカドーピングに使うような小型のモーターとバッテリーにして欲しいわ

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 18:24:06.23 ID:uPZhGM6X.net
>>950

>スピード狂はいつか死ぬぞ
誰しもいつかは死にますが何か?

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 18:33:07.59 ID:CbyLzvJN.net
ハリヤのバッテリーライトが締めてもグラグラなんやがどうやって固定してます?

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 18:44:11.06 ID:iXQMyK5A.net
ジェッターのホイール(リム)はチューブレスタイヤつく?
タイヤからウンコ臭がプンプンなので換装したい。
どうせならチューブレスにしたいなあ

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 18:51:47.61 ID:IREK+j8R.net
>>952
屁理屈はいらない

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 18:58:24.09 ID:M/Vekxqh.net
ジェッター2019で油圧ディスクになったら敵なし

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 19:04:32.91 ID:SiNYERNi.net
>>953
パナのあのライトは普通に走ったら暗くてポジション以上の意味無いからユルユルなのは気にしない

リチウムビビ時代?のLED6灯に替えてるの見るとどれくらい明るいのか気になる

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 19:24:07.61 ID:u866xb4Y.net
>>638
車道走行時で交通の流れの速い道路を走る時に必要

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 19:53:14.53 ID:s1LOVEfm.net
今日、ヤマハのXC来たから適当に50キロくらい走って来た
電池残量が10メモリのうち3メモリしか減らなかったわ
この子は何キロ走れんだか…

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 19:56:58.70 ID:NYyK1n0X.net
諸君!互いの肛門をしゃぶり合おうじゃないか!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1537698835/

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 22:32:33.83 ID:IREK+j8R.net
>>958
え!車と同じ流れで走るつもりなの?
そっちの方が危ないし邪魔だと思うが

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 22:42:17.48 ID:H+Sn7vv8.net
そういう奴がいるからこその24km/h規制だと思うぜ

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 22:55:37.22 ID:UOzLb9l+.net
>>958
車乗ったことないのか?
自転車が中途半端に速いと追い越しにくくて邪魔すぎ
今のままで十分

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 23:09:11.37 ID:H+Sn7vv8.net
これにしとけ
https://ikikuru.com/news/audi-souper-bike/

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 23:54:35.89 ID:jFIfIjGu.net
脚力ないから電動アシスト乗ってるのにスピードに
不満持つなよ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 00:08:50.58 ID:BVqYQn6e.net
古い考えしてるやつ多いな
電動ママチャリしか乗ったこと無いんだろうな

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 00:34:58.45 ID:8VOch5WU.net
>>966
電ママにも乗ったことないかもよ。
ハリヤでタイヤやスプロケ
いじって巡航27キロは行った
YPJ-Rに乗り換えたら32キロで大満足。
通勤の大半がCRなので
スピード大事。
通勤路が市街地ばっかなら
ハリヤでよかったんだけどね。
ebikeの値段ぶんは
アシスト外の力量とおも

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 00:47:11.17 ID:GTeSCpJK.net
出た謎基準巡行

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 00:51:07.29 ID:7GpmjC7F.net
>>959
MTBで長距離って辛くない?

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 01:12:50.26 ID:vuLozkTw.net
50キロは長距離と言えるかどうか

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 01:24:29.44 ID:ut0u1pDP.net
478.8Whの30%?で50kmだとちょっと効率悪い気もするが使い切るだけ走れば長距離と言っていいかと

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 01:28:29.96 ID:GTeSCpJK.net
一時間の平均速度なら巡航速度と言っていいと思うが

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 01:40:26.93 ID:ut0u1pDP.net
一日の平均なら巡航速度かもだが、一時間の平均は一時間の平均速度じゃないかな

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 01:43:23.76 ID:GTeSCpJK.net
>>973
これを参考にした
ロードバイクの速度 初心者の『私は平均30kmで巡航します』は要注意
https://b4c.jp/roadbike-average-speed

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 02:59:12.36 ID:8VOch5WU.net
>>972
わかったわかった。
信号、一時停止ありの
市街地約7キロは
ave20くらい。
CR約11キロは
だいたい35で走ってるが、
人がいたり登りや悪路面もあるので、ave32
通勤往路約18キロで
条件いいとave27くらい。
YPJのサイコンなんで
貼れとか言うなよ。
パワメもついてるのに
出力できない間抜け仕様なんだから。

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 06:27:31.45 ID:l1OsUvNp.net
>>975
ショボいやんけ

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 06:38:06.17 ID:ts+Zc1Ce.net
素人に大人気でb4c君アフィでウハウハやな

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 06:47:30.83 ID:rpxZrv+Z.net
>>969
アシストしてくれるから物凄く楽だったよ
ただ巡航スピードは21から22が限界
まあスピード求めてないからいいんだけど
舗装されてない砂利道を20キロ超えで走るのはめっちゃ楽しかったわ

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 07:09:52.45 ID:t0wyzxVs.net
>>730
俺は逆にママチャリの12Ahとジェッターの16Ahを入れ替えたわ
見た目軽快なって満足
走る前の晩に満充電するから今んとこ問題無い
ママチャリの充電は週一から10日毎になって満足

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 08:35:06.28 ID:7GpmjC7F.net
>>978
ほほーやはりバッテリー容量は正義だな
ypj-r買ったけど早くもypj-erにすれば良かったと後悔してる

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 08:49:51.81 ID:BVqYQn6e.net
今後のE-BIKEには素の走行性能を求めてほしいわ
完成車30-40万クラスのカーボン車体に
+10万円で電動ユニットと4Ahくらいの小型バッテリー付けてほしい
ホイール交換すれば合計の重さ10kg前後になる感じで。

E-BIKEはypj-r,ypj-c路線が正解だよ
クロスタイプ、ロードタイプのE-BIKE乗った人は
「バッテリー容量減らしていいからアシスト外の性能上げてくれ」
って人多いと思うよ。20km/hそこそこでアシスト利かせて走るより
同じ力で24km/hで走れる方が効率が良い

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 08:58:29.26 ID:rC9KOEn3.net
高額なタイプはその路線求めて欲しいな
でもハリヤとかのクロスバイクタイプは今のままでいいよ
出だしや坂が楽になるだけで十分

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 09:26:01.80 ID:mrs9PryO.net
GPSロガー系のスマホアプリで平均速度簡単にスクショできるから
巡航30Km/h超えとかスクショ貼ってくれれば信じるよ
ただ短距離をいつもより力入れて速めに走って巡航速度とか言われてもなーって感じするから
無風平地を1時間は走って欲しい

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 09:29:15.53 ID:mrs9PryO.net
そういえばうちの環境だと無風平地1時間も走れるような平地が無くて
アップダウン激しいから巡航速度は測れないなー
>>974を踏まえて、平均速度と巡航速度使い分けて欲しいね

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 09:42:08.62 ID:ut0u1pDP.net
平均速度って言葉があるのに何で自転車乗りは巡航速度って言葉が好きなんだろうね(しかも使い方間違ってる)

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 10:06:14.74 ID:GTeSCpJK.net
チラッとサイコンを見る
「32km/h」
『おお、調子いいぞ』

〜1分ぐらい走る〜

再びチラッとサイコンを見る
「30km/h」
『なるほど』

〜30分ぐらいサイコン見てない〜

忘れた頃にサイコンを見る
「23km/h」
『今日の巡航速度は31km/hだな』

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 10:11:31.58 ID:q6Eadsq7.net
車も巡行速度60km/hで平均は40km/hとかだよな

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 10:33:46.05 ID:D9Wf97Gt.net
>>981
都会の公道はそうだな
糞田舎の私道を改造車で走る場合バッテリー容量こそ欲しい
まだ改造して無いけどヤフオクに捨ててしまおうか

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 10:38:04.95 ID:Y2LGwj6p.net
競技とか、どうしてもその時間までに着きたいとかでなければ
速度出るけど、出す必要なくなるからなあ

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 10:57:41.03 ID:8VOch5WU.net
>>980
差額でバッテリー買えば解決

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 11:10:12.23 ID:duZ41vC0.net
>>795
展示会でパナの人もそう言ってたわ。
日本の規制じゃロードはメリット小さいかもって。
だから、MTB優先で開発進めてるって。

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 11:13:54.63 ID:8VOch5WU.net
>>983
レースじゃねぇんだから
無理ぬかすな
一時間も障害少ないルートなんて
余程郊外いかなきゃないし
そんなとこ走っても
市街地の参考にはならないよ

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 11:16:45.15 ID:ut0u1pDP.net
パナのラインナップ見ると、YPJで良いならYPJでいいんじゃないの?みたいな雰囲気は伝わってくるからねえ

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 11:37:36.55 ID:duZ41vC0.net
>>983
ビワイチなら毎回30は軽く終えてるが、町中で位置1時間以上走って30超えしたことはないな。
平地、信号なしなら5時間くらい30出せる人は結構多いんじゃないかな?
少なくともビワイチのログ見る限りでは。
これがアワイチになると30オーバー激減w
坂があるからね。

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 12:08:09.56 ID:rpxZrv+Z.net
>>991
XC乗ってて本当にそう思う
20キロ超えると途端にアシスト弱くなってほとんど感じない
ロードで楽しむなら25キロまでしっかりアシストするように色々改正するしかないかと

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 12:16:35.49 ID:ut0u1pDP.net
>>995
エンジン付き自転車ですら20km/hまでしか出せないので(保安部品フル装備で30km/hなのは言うまでも無し)

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 12:27:44.82 ID:BVqYQn6e.net
いや、ロードなら20km/hまでアシストが加速してくれたら
惰性で25km/hなんてすぐ超えてしまうから。。

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 12:45:07.75 ID:CYYpXV6f.net
電動クロスはいいけど電動ロードは微妙

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 13:53:45.55 ID:ut0u1pDP.net
TCはE-BIKEの正しい在り方、XU1はちょっと斜め後ろ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 13:58:55.61 ID:YoIbNzHs.net
次スレ
電動アシスト自転車総合Part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537765108/

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 14:00:21.03 ID:YoIbNzHs.net
>>1001なら25kmまでアシストするように法改正

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
306 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200