2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 92

1 :ツール・ド・名無しさん :2018/05/28(月) 21:27:00.46 ID:G2XHWVNJ.net
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 91C
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522924242/

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 10:02:27.69 ID:QcfAd76l.net
>>259
伊代(ママ)ではないよ

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 11:36:05.25 ID:Gycux3xN.net
>>258
可哀想だけど知能が低い人の脳障害行動のひとつなんだ。
本人は幸せだから触れずにソッとしとけ

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 11:37:58.87 ID:JkxdPkkz.net
ID:QcfAd76l

コテハンで書き込むようになれば、お前の疾患少し良くなるんじゃね

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 11:53:24.57 ID:6ohiYZ1o.net
>>262
ジャネ【Pierre Janet】(フランスの心理学者・精神医学者)ではないだろうw

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 12:05:13.55 ID:JkxdPkkz.net
わかりやすいヤツ
その書き込み止めたら居場所なくなちまうもんな

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 12:10:17.30 ID:88zgHCAo.net
あは

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 12:40:01.31 ID:wRrzDl4q.net
ただ語尾を言い換えているだけで
そこにユーモアは見当たらない
クソつまらない

次は「ない」を言い換えるんだろ?

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 12:54:50.36 ID:Boj1RZcQ.net
銅ではないってもう10年くらいやってるのかな
金もらっても無理な偉業だな

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 13:05:26.02 ID:TZZOxjXY.net
ほら、
褒めてくれてるんだから皆さんに挨拶しろ

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 13:09:58.67 ID:hfHNs0Cf.net
>>267
2chができた頃からあるよ
俺が最初に見たのは多分楽器板、
xxxのドラムヘッドどうですか?>銅じゃないよ、シンバルは銅だけどwww
みたいなやつ
あとPC板でも結構見た気が

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 13:36:48.63 ID:gr+slGTe.net
バカ相手にムキになってるのもどうかと思うけどね

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 14:20:24.31 ID:e+1WFXyj.net
クロスにザフィーロ履かせてみたけど丈夫そうで安心感ある
クロスだから重さとか気にしないし

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 14:52:42.25 ID:TZZOxjXY.net
>>270
バカは許す
しつこいのはムカつくんだよ

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 15:33:32.89 ID:lNoeUhWb.net
タイヤ以外の事で無駄にスレがすすむ。
目に映っても頭に入れてないから問題ないが、
スレしようとする話題が遥か上の方にあったりする。
なんだかなー

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 16:01:57.91 ID:I5dxsDDK.net
>>273
スレでは無いだろうw

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 16:32:19.56 ID:UDMkFt8m.net
wiggleでミシュランのPro 3 Raceが不定期で2000円で売ってるけどこれって経年劣化とか大丈夫なのかな?
劣化によるトラブルを考慮するとリチオン3にでもしておいた方が無難?
今コルサG+使っているけどこれ4000kmとても持ちそうにないね

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 16:43:13.95 ID:Gn6xaH7J.net
経年変化があるんで俺なら買わないな

コルサGは4000kmは持たない、フロントなら運が良ければレベル

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 17:36:56.89 ID:8rBmsyAy.net
pro3ってCRCで2本とチューブ2本のセットをクーポン組み合わせて3.5kぐらいで買った覚えがあるんやな

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 18:01:16.43 ID:dgDXoU4C.net
>>275
ミシュランのゴムって経年劣化すると表面にプラスティックの皮膜が貼られたような感じになる。
晴天で路面が綺麗だとさほど影響ないけど塗れてたり、路面が荒れてたりするといきなり滑りやすくなる。
仮に無料でもお勧めできない。
気にしない人は気にしないだろうけどねぇ。
リチオンあたり狙うならBSのRR2あたりを視野に入れたら?
中級位までならレースでも使えるグリップあるし耐磨耗あるし転がりそこそこ良いしパンクにも強い。
RR2Xはガイツーばかりだと見えない日本の名タイヤだと思うがね。

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 18:08:46.00 ID:/LZi2x0h.net
>>275
野ざらしとか紫外線当たりまくりでなければ気にせんでええよ
一応CRCで2017年6月30日に買ったリチオン2は2015年17週製造だった

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 18:37:25.29 ID:R/SuJsCo.net
毛が見えてまいりました

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:34:55.07 ID:UDMkFt8m.net
>>276>>278>>279
うーんなるほど雨の日は乗らないとはいえ二世代前のタイヤは製造時期的に劣化が怖そうなのでリチオンの方にしときます
ダイエットとストレス解消のサイクリングなのでリチオンで充分でしょうし
ミシュラン独特のもっちり感に期待

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 01:36:08.01 ID:zxEwvVGc.net
>>271
滑るよ

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 09:24:09.77 ID:tu4AOPov.net
>>282
桜庭乙

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 13:05:46.20 ID:hZkI+2C7.net
タイヤって前後があって前後逆に付けたらよくないんだよね
どうやって区別するの?

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 13:32:55.93 ID:HIUkouds.net
コルサは回転方向指定ないのはいいけどメンテで一旦外して再装着する時困る
裏側にマジックで矢印書いておきゃいいんだろうけど

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 14:10:52.81 ID:qJmi4Wz5.net
コルサってラベルのあたりのトレッドにお名前欄みたいなの無い?
それがあるほうが右、みたいに決めておけばいいんじゃないかな
まあメモするほうが確実だけど

ロード用の細い高圧のタイヤだと転がり方向に特に差はない
なので新品ならどちらでも好きな向きでいいよ

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 14:21:15.35 ID:tUYf1SzD.net
方向決まってるヤツも有るけどね
体感出来るかどうかは別として

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 14:46:01.70 ID:qJmi4Wz5.net
あれはハメる向きを決められない優柔不断な人向けの親切だと思ってる
もし本当に方向性があるなら前後で逆にならないとおかしい
(フロントはブレーキ、リアは加速時に荷重がかかる)

違いがわかるって人が居るならブラインドテストしてみたいなww

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 14:49:28.39 ID:tUYf1SzD.net
>>288
イクシオンとか前後逆だよ
どうでも良いタイヤだけどな

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 14:56:51.02 ID:jELBlw7o.net
前も後ろもいつも同じの履いてるわ

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 15:00:48.19 ID:qJmi4Wz5.net
前述で無意味と言っておいてアレだけど
内部のケーシングとかを意図的に方向性もたせてる構造なら少しは意味あるかも
ただそれでもリアホイールがイタリアン組か逆イタリアン組か、くらいの違いでしか無いと思う

>>289
履き終わったやつ切ったりトレッド剥がしてみるとなにかわかるかも?

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 17:02:33.58 ID:o9Ft5E1n.net
d前後というか左右同じで特に問題ないのね

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 17:38:30.65 ID:gJ7KKaTc.net
MTBでは前輪用と後輪用それぞれに前後の向きで性質が変わるってタイヤがあったなあ
最近のは知らんけど

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 19:55:29.53 ID:gJM7mTjB.net
>>281
リチオンは全然もっちりしてないが?
むしろ硬め。
硬いからエア圧落とすと腰砕け。
>>278の薦めてるRR2にしとけ。
LLはゴムが厚くて硬いのでXな。

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 21:01:06.62 ID:aeEbuUZt.net
エンジン付きのほうのバイクは前後でトレッドパターン変えてるよね。

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 21:57:15.10 ID:WKjOT5M0.net
ブロックタイヤは前後で向き変わるのあるね
後輪はグリップ重視で前と逆向きに付けたりとか

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 23:51:42.93 ID:T757Uydm.net
RR2Xが赤くなる前に縦の裂け目ができてきた…。これって寿命だよな?
スリップサインとは何だったのか…。
しかし、道路状況が良くないので、もうクローザープラスには戻れない。

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 06:08:38.82 ID:600JXcTd.net
>>297
細い線みたいなのなら結構大丈夫だぞ。
まあRR2xって磨耗させる前に経年劣化させる奴は多いよな。
俺は年6000kmでギリギリって感じでLLは使い切れずに1年半で破棄になったわ。

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 07:07:12.28 ID:RzL6LLRD.net
室内保管で一年乗ったらひび割れてあちこちに切り傷が出来たのは取っておかないで捨てたほうがいいかな

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 16:51:04.56 ID:cQANIuI8.net
リチオン2にしてからパンク激減したんだけどオレ環かな?
予備で積んどくにはかなり良いと思った。

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 16:51:41.03 ID:+c79OzKz.net
そもそも激減するほどパンクしたことがない…

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 17:17:40.63 ID:zePZKNNA.net
>>301
琴がなかったら楽器屋に行けばあるだろうww

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 18:03:26.47 ID:FxNnYz3V.net
タイヤにできた米粒ほどの削れた穴て何かで補修した方がいいのかね?

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 18:18:02.93 ID:iA+4wqMZ.net
肉痩せしない弾性接着剤で埋めるといいよ
変性シリコーン系のスーパーXとか
白色でもいいならダイソーでも弾性接着剤売ってる

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 19:05:08.01 ID:FxNnYz3V.net
>>304
おお弾性接着剤て色々つかえそうだね
ありがとう100均で男らしいの買ってくる

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 20:50:47.54 ID:Xx0wfXmf.net
>>303
それスリップサインだから埋めないほうがいいぞ

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 21:02:57.89 ID:QXBkuz1E.net
交換用インジケータってやつかね
この穴がなくなったら交換のサインって聞いた

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 23:36:49.27 ID:7sySv9Kg.net
>>300
>オレ環かな?

環 三千世(宝塚出身の女優 1973年没 )ではないだろう www

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 10:00:47.49 ID:y6g/h9Cn.net
新発売のパナレーサーレースCってどういうシチュエーションに合わせた商品?
日本じゃほとんどが舗装路だし
レースLに溝を掘ったような感じなんだけど

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 13:24:51.20 ID:YR2J1UWs.net
パナレーサーって安かろう悪かろうだったのにいつの間にか値上げして高いだけになったよね

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 13:52:55.93 ID:bZIyUJnL.net
グラベルキングはわりといいと思う
通勤とかロングライドに


というか今どこもタイヤ値上がりしすぎ

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 14:31:16.39 ID:ycEfAb4N.net
>>1

 新スレ

 【普段着街乗り】快適重視のサドルスレ 8

 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529730628/

                                          .

313 :294:2018/06/24(日) 01:38:43.25 ID:6BJPJ9bG.net
昨日の夕方に注文してた新しいRR2X届いた。

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 11:02:05.38 ID:U8nm4qQp.net
後輪のみラテックスチューブを試してみたいのですが、基本的に休日しか乗らないので毎週ぺちゃんこ→空気入れの繰り返しになると思いますが問題ないでしょうか?
サンデーライダーでラテックス使ってる方いたら教えてください。

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 11:41:04.25 ID:mFWUEZgv.net
>>314
どのへんが問題だと思うの?

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 12:10:02.27 ID:U8nm4qQp.net
>>315
週1ペースはチューブの劣化を早めるのではないかと。

wiggle見たら1000円/本で販売、レビューで週1回で十分とあったのでこれなら失敗してもいいですね。

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 13:30:27.59 ID:SmOu83PV.net
ラテックスチューブでロング行くとき空気圧高めにいれてる?
特にソーヨーとかだと朝と夕方ではかなり圧が落ちてる気がするけど途中で空気継ぎ足して使うもんなの?

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 14:04:07.92 ID:fmdiP3hH.net
ヴィットリアのラテックス使ってるけど継ぎ足した事はないなぁ
例のポンプなら容易だろうけど手持ちのairboneじゃ無理だわw

>>314
週一なら2〜3気圧まで減ると思うけどそこから7〜8気圧まで入れるのは意外とメンドイ
ブチルに戻そうかと思案中

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 14:19:07.84 ID:U8nm4qQp.net
wiggleでヴィクトリアのラテックス、ポチりました。
携帯ポンプ持ってないし、例のポンプ持っといてもよさそう

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 14:20:14.29 ID:XNItr0md.net
しかしなぜ後輪だけ…
ロングライドなら腕や肩への振動を弱めてくれる前輪も大事なのでは

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 14:21:16.47 ID:U8nm4qQp.net
>>320
まぁ初めてなので。
とりあえず2個買ってるので前輪にも使ってみますかね

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 18:17:03.49 ID:56RqLRSU.net
4000RS届いた
カタログより軽い206gと203g
リム内幅15にはめたら幅263mm

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 18:25:52.16 ID:3DYS+DeA.net
ではないだろう

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 19:13:44.26 ID:8kW03Gcc.net
幅263mmって凄いタイヤだな

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 19:15:34.54 ID:H18IV+H3.net
エンジンつきバイク用タイヤかな

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 19:16:41.61 ID:XNItr0md.net
人力で数十馬力叩き出してそう

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 19:33:04.66 ID:qVXfFMXc.net
RSってすり減ったS2と大差ないんじゃないの

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 20:08:44.55 ID:t1t9iew3.net
>>322
どこで買った?

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 21:01:39.58 ID:Ztbkpid+.net
>>314
週一どころか月一あるかないかだけど全く問題ないよ。

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 21:29:21.79 ID:56RqLRSU.net
>>328
bike componentsさん
幅はゴメン

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 22:00:31.59 ID:mFWUEZgv.net
毎日空気入れるより月一しか入れないほうが劣化しないんじゃない?

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 22:13:08.43 ID:Qqa33kJC.net
GP 4000シリーズについて、質問させてください。
23Cは、実際25Cぐらいの太さになると言われていますが
20Cだと、これまた22Cぐらいになるのでしょうか?

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 22:51:44.29 ID:0OIBamJ8.net
ホイールががワイドリムかどうかにもよる

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 22:52:36.18 ID:psA8e0RP.net
>>332
俺の股間の28Cのことなら、全開時には40Cくらいになるが?

335 :294:2018/06/24(日) 22:58:14.65 ID:t8Pros6S.net
タイヤ替えたった!
熱(37.8℃)出ててキツかった。

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 23:51:53.85 ID:lSC8RnwX.net
寝てろw

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 06:07:16.15 ID:kUga9u0E.net
>>332-333
ただ、数字どおり20cになる事は無いだろうなw
数字どおりの20cにするには10c位のリムを自作でもせんとむりかもwww
数字どおりの20cが欲しいならパナのRACE-L位じゃないかな?
このタイヤだと15cリムでも21mmをギリ切る位で収まるし、14cリムで20mm幅になる。

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 08:18:06.04 ID:jlbT7wo+.net
ラテックス使うなら米バルブに変換出来るの持って行ってスタンドに空気圧いれにいくといいよ。

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 09:24:53.76 ID:gxlOh5Co.net
ラテックスは自走でレース行く時いつも心配になるなぁ
まあだいたい運営テントに置いてあるけど

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 09:39:10.63 ID:qKbL4nGJ.net
昨日ソーヨーラテックスの圧の減り具合調べてみた。
だいたい1時間で0.2kg/cmくらい減るわ。

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 10:54:34.28 ID:T1JTOajc.net
>>340
タイヤゲージは差しっぱで計測できるやつ?

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 11:46:08.05 ID:qKbL4nGJ.net
>>341
違うよ。
パナのデジタルゲージ使って経過時間と減った圧力から計算した。

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 11:48:10.34 ID:FcQOWGui.net
oh

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 11:57:20.84 ID:U6T5h+34.net
低能先生ってネームが恐い(´・ω・`)

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 12:18:12.44 ID:Jfo3Z2vs.net
>>342

ボイルシャルルの法則だな

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 18:36:21.93 ID:LcuK9hqm.net
>>340

> だいたい1時間で0.2kg/cmくらい減るわ。

それって計測する度に抜ける分をどう数えてるの?

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 20:33:55.68 ID:yB7V3AfC.net
低能先生ってネームが恐い(´・ω・`)

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 22:45:53.79 ID:VSwfqxBz.net
P ZERO VELOがサイドのキズから小さい穴が空い死んだ。前は旧シュワルベワンで満足してたけどピレリに浮気したらこれだよ。25Cでヒルクライムも得意なオススメ教えてください。

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 23:32:11.31 ID:U0p3SN65.net
ピレリもサイドが弱いのか
候補にしてたけど次はミシュランパワーにしよ

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 02:30:57.38 ID:dTRuYSv3.net
ミシュランパワー並行輸入いがいサイド赤の奴しか在庫なくて辛い

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 05:42:02.83 ID:IoJYxiJw.net
>>349
そいつもサイド弱いからなw

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 05:46:51.30 ID:GhwV0QOk.net
>>351
辛菜ではないだろうww

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 12:27:45.08 ID:4w7wJgrr.net
>>348
パナのジラーは?25cで170g位だったかと

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 15:25:27.14 ID:tzLEW7/O.net
ここ最近、ボイルシャルルや物理応用学についての俺の高度な知見を披露する機会がなくてさみしい

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 19:32:05.08 ID:1wnSxvG3.net
おっ

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 20:06:18.11 ID:8am8UzLe.net


357 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 20:10:51.86 ID:FirRVvG8.net


358 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 20:22:59.92 ID:spM5mSta.net


359 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 20:24:32.92 ID:AQ4GtED+.net
オッパピコ!

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 20:39:58.61 ID:dTRuYSv3.net
逆にこのスレでサイドカットに強くて性能に満足できるクリンチャーあるのか?

総レス数 1005
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200