2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 92

1 :ツール・ド・名無しさん :2018/05/28(月) 21:27:00.46 ID:G2XHWVNJ.net
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 91C
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522924242/

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 23:32:11.31 ID:U0p3SN65.net
ピレリもサイドが弱いのか
候補にしてたけど次はミシュランパワーにしよ

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 02:30:57.38 ID:dTRuYSv3.net
ミシュランパワー並行輸入いがいサイド赤の奴しか在庫なくて辛い

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 05:42:02.83 ID:IoJYxiJw.net
>>349
そいつもサイド弱いからなw

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 05:46:51.30 ID:GhwV0QOk.net
>>351
辛菜ではないだろうww

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 12:27:45.08 ID:4w7wJgrr.net
>>348
パナのジラーは?25cで170g位だったかと

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 15:25:27.14 ID:tzLEW7/O.net
ここ最近、ボイルシャルルや物理応用学についての俺の高度な知見を披露する機会がなくてさみしい

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 19:32:05.08 ID:1wnSxvG3.net
おっ

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 20:06:18.11 ID:8am8UzLe.net


357 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 20:10:51.86 ID:FirRVvG8.net


358 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 20:22:59.92 ID:spM5mSta.net


359 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 20:24:32.92 ID:AQ4GtED+.net
オッパピコ!

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 20:39:58.61 ID:dTRuYSv3.net
逆にこのスレでサイドカットに強くて性能に満足できるクリンチャーあるのか?

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 20:52:50.82 ID:Qr6+Kkod.net
>>360
グランプリ(無印)はわりと満足してる
路側帯などの細かい石が散らばってるところ走ってもなんともない
転がりにしたって4000S2比で高々2-3W悪いだけだしな

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 21:10:51.20 ID:us1uffzj.net
UKのRIBBLEでお気に入りのシュワルベONEが安かったから
4本とコンチのフォース(25c)も買っといた
9100のクランクが激安で買ってしまいそうだ(^ω^)
一年中物欲が止まらない

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 21:12:48.25 ID:joZIb6eT.net
>>361
無印もやっぱサイドの糸出てくるの?

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 21:21:18.79 ID:Qr6+Kkod.net
>>363
自分は経験ないけど糸が出てくるって言ってる人はこのスレにいたよ

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 21:22:20.79 ID:GzuMLEJ4.net
妊娠してきたらまずいけど糸ぐらい余裕だろ

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 21:23:58.93 ID:joZIb6eT.net
>>364
そっかーロットによるのかな

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 21:25:15.91 ID:Qr6+Kkod.net
紫外線じゃね

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 21:29:14.29 ID:spM5mSta.net
>>365
あの糸を侮ったらいけんよ
謎糸すっげぇ巻き付いてる
と思って解いてみたら長い髪の毛だった・・・

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 21:36:01.45 ID:qLiSIE/g.net
コンチの四季とかさいつよじゃん?
四季はコスパ悪いから
オレはゲータースキン使いだけど。

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 21:44:10.73 ID:dYfc6icr.net
>>369
ウイグルだとセットで9000円くらいだよ
そんなに高くないでしょ

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 10:26:57.75 ID:Er366wUg.net
GP4000S2
買ってすぐにサイドの糸が、、、
気に入ってるけど年々品質が落ちてる感じがする。

今回はあたらしく履いて1回めの走行で糸が出たから
次回はコルサを試してみる。

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 13:56:17.30 ID:/4ewBJEz.net
GP4000RS2本にチューブ付いて9900円ってsigmaにあるけどここより安いとこあるかな?

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 19:13:18.73 ID:AYVKL/Je.net
ウルトラスポーツにしますた

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 19:35:26.79 ID:f9B90/Lz.net
>>372
コンチの安いのは製造古いのが出回ってるよ。

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 08:37:23.67 ID:XR6IlD9f.net
panaレースA23+ボントレガースタンダードチューブ(105g)で全く(4000キロ)パンクしなくなった
Rエアは前が50キロで走行中リム打ちパンク、後ろは保管中にバルブ根元が切れてパンクした

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 13:35:31.12 ID:XR6IlD9f.net
・軽量タイヤ(170〜180g)+普通のチューブ(100g前後)
・普通のタイヤ(210〜230g)+軽量チューブ(50〜70g)
どっちの組み合わせの方がパンクしやすいですか?

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 13:57:41.67 ID:Udw6Be1L.net
製造時期が同じなら軽量タイヤの方が貫通対策が甘い

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 22:35:20.12 ID:6KCWucYu.net
自虐以外でリム打ちパンクを語る奴ってクッソダサい。
普通の奴はリム打ちパンクなんて一生しねーんだよ!

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 06:30:23.57 ID:PpghMAnB.net
>>377
軽量タイヤの定義がなぁ。
ほんの数年前までは23cで230g以下が軽量って言われてたわけだし。
その当時、200g以下は超軽量って言われてて180g以下はピストタイヤとか言われてたけど、今では170-200gが軽量タイヤで凄い時代だなと思う。

ただ、昔から今でもそうだけど、軽量タイヤって要らない物を削って軽量化するわけだけど、
1ケーシングを薄くする、2耐パンクケーシングを省くか減らす、3ゴムを減らす って感じだが、
最近は3が主流で昔みたいに特にを減らすってのは減ってるように思う。
そういう意味では耐磨耗は減ってるけど耐パンクは通常タイヤ並ってのも多い。
BSのR1Xを数年使い続けてパンクゼロなんで、俺の考えは合ってるかな?って思う。 

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 07:09:39.29 ID:tqmaUDFg.net
材料費少ない軽量タイヤが高いのが納得いかない

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 07:14:44.16 ID:CW9oPs/H.net
薄くても破れにくい材質とか厚みにムラのない精度を要求されるからでは?
コンドームみたいに

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 10:19:47.89 ID:hDYHgoO6.net
230gあたりでもレース意識したしなやかなのは結局パンクに弱いからねぇ
中位から下位のタイヤはゴムの硬さでパンク防ぐのだけど
上位はゴムは無力で耐パンクベルトで防ぐって感じ

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 10:41:12.35 ID:z9d4v19n.net
250g前後のビットリア コルサが結構な評価を得てるし軽さで語る時代へ過ぎたのかもね

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 12:04:56.97 ID:10+aLLSs.net
さすがにコルサの重さは買う気がしなくなるわ

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 12:10:49.16 ID:QwvAgZkp.net
通勤用で今はかせてるコルサコントロールは280g(28c)

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 12:23:14.47 ID:1ZMkXIos.net
オープンサイドってタイヤとオープンチューブラーってタイヤは言い方の違いだけ?それとも構造的に違うの?

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 13:02:12.62 ID:W42LEzjz.net
違う

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 13:04:47.27 ID:k41eG23i.net
鈴木雅之乙

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 13:13:47.26 ID:IHq58nyM.net
全てグラフェンが解決いたしますん

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 14:21:45.91 ID:t56lMC9z.net
VELOFLEXとか軽いし耐パンク層も無さそうだけどまわりで使ってる人でもパンクの話は聞かないなぁ
この手のやつは寿命が短いからすぐ新品に変えちゃうのはあるかも

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 14:44:09.84 ID:Ai+Z2Jst.net
昔ソニックが軽快で快適だから走り回っていたら半年後にパンクしたな
何でもないところで極小の貫通パンク

ちなみに当時ロクにブレーカーが入ってなかったパナは最短1時間
アメリカじゃツアーモデルとか逝ってブレーカー入りを売っていたから詐欺だと思ったものです

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 17:08:49.28 ID:ko6GSI7s.net
パナソニックをソニックって略す人初めてみたわ

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 17:11:14.41 ID:h+rcHbAl.net
昔死にたくなかったらパナレーサーを履かすなと言っていたよ。

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 17:22:36.51 ID:YseJ2Wjz.net
ソニック・ザ・ヘッジホッグは軽快で快適だから走り回したくなるよね

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 17:55:41.80 ID:vjaIGpjA.net
ナルドでバーガーする?

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 17:57:02.78 ID:U7DYE/pZ.net
テリヤでハンバるわ

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 19:12:37.62 ID:GCgobi5k.net
ブンイレブのアイスコーヒー美味いよな?

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 19:37:54.19 ID:qaTTjxlf.net
チンコで2万円買ったわ
ジョエンでおごったる

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 22:23:36.69 ID:3RNyQc97.net
ネンタルのリックス 最高ー
ドカットに弱いとかいうひともいるが、走りは軽いし、ンクにも強い
グルなら安く入手可

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 23:05:58.89 ID:VxO9gM7K.net
日本語で

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 09:05:39.85 ID:uNqevMWz.net
小学生の○○○の中に当てはまる字を答えよ。みたいに考えてしまうからヤメロww

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 05:45:05.71 ID:O9RoOp5T.net
ミシュランのプロ4てパンクしやすい?センターに貫通穴が多いんだよなあ

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 05:56:50.22 ID:snN4fszT.net
道路に垂直に立って落ちてる古釘を踏むとよくパンクしがち

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 07:40:53.49 ID:mvmSOJCu.net
>>402
アルミの普段使いにプロ4 COMP 23c前輪だけど替えてから少なくとも半年以上で一年弱はノーパンク
後輪はガトースキン25cで武装

尖り目の小石踏んだときにトルクかかるとプロ4では心許ないからリア使いは避けてる

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 10:05:48.29 ID:R/+bcwE9.net
パンクだのサイドカットゆうやつは意地張ってないでソリッドタイヤにすればいいのに

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 11:48:31.28 ID:YVJfTKsj.net
>>405
良いノニ(ジュースにする果実)ではないだろうww

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 13:07:34.60 ID:dkWb6Nel.net
>>406
正解!あなたの言ってることは正しい!

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 13:22:13.40 ID:6Xr2B7Gm.net
そうだな、間違いない

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 09:07:28.80 ID:VG63T8hM.net
>>404日曜日二週間連続でスローパンクしてて帰ってからタイヤ外して探ってたら小さい小石が刺さってるんだよねチューブはエアーストップなのに意味ねえわな

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 09:19:46.33 ID:OT2lgmYn.net
>>409
罠ではないだろうww

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 10:38:05.48 ID:+EQpeyo0.net
厚チューブって扱いが楽ってだけで
パンクの防衛線になるわけじゃないからな

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 11:14:07.38 ID:IX11MPAc.net
>>411
ラナ(TVアニメ未来少年コナンのヒロイン)では無いだろうw

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 11:18:59.98 ID:BRjayxuE.net
ラテックスチューブが1本だけあるんだけど、前か後ろどっちに入れたら幸せになれる?

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 11:19:00.97 ID:2N3Jvg0G.net
30g台の糞軽チューブ日本にいつ入ってくるの

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 11:32:22.74 ID:MQfR6nKG.net
>>413
畑中葉子

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 14:39:01.36 ID:qIn2ohTQ.net
>>411
辛菜(カラナ:ホウレンソウの別称。)ではないだろうwww

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 15:28:01.01 ID:rg6M8ZZY.net
リムテープ 交換でシマノにしたら、バルブ周辺のパンクが増えた。。。
バルブ穴の周囲が網目状になっていて、そこに原因があるんじゃないかと疑っている。似たような事象に出会った人いませんか?
シュワルベに戻そうと思っている。

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 15:32:38.87 ID:FDa5vH4Q.net
>>417
穴がズレてるんじゃないの?

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 15:41:42.74 ID:IX11MPAc.net
>>418
猪野(坂バカ俳優)では無いだろうw

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 17:05:19.18 ID:4X0suAl5.net
シマノのテープはカッチカチだから幅が合ってればパンクはないと思う

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 17:23:27.75 ID:la6Vh+h/.net
在日半島人のシュワルベステマ

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 17:37:14.26 ID:knFI88Rc.net
穴周りのカバーテープくらい自分で細工しろよ

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 17:41:32.58 ID:B7S+Rm5S.net
>>415
相方はこの間他界されたね。

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 18:39:22.80 ID:oSgc7mnX.net
相方?(´・ω・`)

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 20:11:23.74 ID:4ogMT8q8.net
>>392
太リムでスーパーソニックも過去の遺物ですね

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 10:15:32.34 ID:NfBoqimt.net
>>415 とか >>423 とかって、
ジジイなの? ジジイなの? ジジイなのね!

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 14:25:47.63 ID:neQPvXfB.net
>>417
最近のロットで私も経験しました。
裏返しに装着することで回避できると思います。

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 16:27:32.91 ID:UN8+sTxz.net
>>417
俺も去年経験したがバルブを注意深く位置決めすることで解決した
あとはバルブナットの締めすぎとか

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 17:34:31.52 ID:o//hr9Rt.net
>>417
バルブホールの画像を見せてよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 17:37:40.25 ID:SVS0+jeR.net
>>429
俺のバルブホールが見たいか?

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 18:06:53.12 ID:aATsvFWC.net
ちっちぇなぁ!

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 19:51:35.83 ID:8hGSJtxJ.net
バルブナットなぞ、もう4年使っていない!
エアストップニ栄光アレ R-AIRニ慈悲アレ

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 21:07:10.00 ID:zc5vNt8i.net
11ヶ月使った4000s2が今日ご臨終
走っててらブシューて音して見たらトレッドが親指分捲れてた
よく頑張った 感動した

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 23:53:20.60 ID:sPrqYeEz.net
おまいらがお勧めの4000s2付けてみたら確かに良いな
山登ってても路面のグリップ感が半端なくて吸い付くような
抵抗的に有利なのか不利なのかは知らんけど

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 00:29:17.30 ID:7EXFNL72.net
エンデュランスは欠品傾向、コンペティションが余剰気味
海外の人は耐久性重視なのか

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 00:39:13.32 ID:D9Lh2NGS.net
向こうは長距離乗るのが好きって人多いし
エンデュランスロード、グラベルロード、アドベンチャーロード(だっけ?)が売れまくり

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 01:35:33.61 ID:k9m1WyM9.net
>>434
硬いのがあってるんだろうね
俺は氷の上走ってて進まない感じがするからグリップするタイヤのほうが好き

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 07:13:20.93 ID:sT68B7H3.net
>>437
これでもタイヤ全体の中では硬い部類なのかw
これで硬めなら元から付いてたブランドオリジナルっていったい・・
柔らかくて良い奴の代表格ってどんなのがあるの?

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 07:24:12.38 ID:Mf/DjhSV.net
>>438
ミシュランは柔らかい代表

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 07:31:10.55 ID:sT68B7H3.net
d
ミシュランの中でもお勧めブランドは

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 08:07:56.96 ID:uWYmGuoF.net
GP4000SIIは7.5barを超えたあたりから突然硬くなる印象
7bar未満だと特に硬いって感じはしないなあ
体重によるかも知れないけど

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 12:54:23.32 ID:sYeOalqa.net
ザフィーロプロ4 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

グラフェン入で、パンクにも耐摩耗性も強く、軽くなった!

https://www.amazon.co.jp/Vittoria-%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2-%E3%82%B6%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%ADIV-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89-
%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%90%91%E3%81%91/dp/B07D3TZVBG

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 12:56:59.59 ID:iGyvEpwd.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D3TZVBG
これでどうなる?

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 12:57:47.01 ID:iGyvEpwd.net
↑あ、ほらアドレスはこれだけで良いんだ

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 13:05:48.40 ID:YXuZhsxE.net
http://amzn.asia/j4zEkQA

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 01:39:52.01 ID:Ok7ljyYt.net
ビットリアは…

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 09:32:07.33 ID:QdUdQhHl.net
コンチからピレリに変えてみた
1800km走ったけどパンクは一度もなし
ピレリの方が乗り心地良いぶん反応悪く感じたけど、なぜか峠TTはピレリの方が早い

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 09:37:55.69 ID:c3SN/arL.net
>>447
乗り心地がよくてパンクしなくて速いならいいタイヤじゃないか。
あとは「反応が悪い感じ」に慣れるだけでしょう。

総レス数 1005
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200