2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 92

1 :ツール・ド・名無しさん :2018/05/28(月) 21:27:00.46 ID:G2XHWVNJ.net
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 91C
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522924242/

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 17:37:40.25 ID:SVS0+jeR.net
>>429
俺のバルブホールが見たいか?

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 18:06:53.12 ID:aATsvFWC.net
ちっちぇなぁ!

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 19:51:35.83 ID:8hGSJtxJ.net
バルブナットなぞ、もう4年使っていない!
エアストップニ栄光アレ R-AIRニ慈悲アレ

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 21:07:10.00 ID:zc5vNt8i.net
11ヶ月使った4000s2が今日ご臨終
走っててらブシューて音して見たらトレッドが親指分捲れてた
よく頑張った 感動した

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 23:53:20.60 ID:sPrqYeEz.net
おまいらがお勧めの4000s2付けてみたら確かに良いな
山登ってても路面のグリップ感が半端なくて吸い付くような
抵抗的に有利なのか不利なのかは知らんけど

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 00:29:17.30 ID:7EXFNL72.net
エンデュランスは欠品傾向、コンペティションが余剰気味
海外の人は耐久性重視なのか

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 00:39:13.32 ID:D9Lh2NGS.net
向こうは長距離乗るのが好きって人多いし
エンデュランスロード、グラベルロード、アドベンチャーロード(だっけ?)が売れまくり

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 01:35:33.61 ID:k9m1WyM9.net
>>434
硬いのがあってるんだろうね
俺は氷の上走ってて進まない感じがするからグリップするタイヤのほうが好き

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 07:13:20.93 ID:sT68B7H3.net
>>437
これでもタイヤ全体の中では硬い部類なのかw
これで硬めなら元から付いてたブランドオリジナルっていったい・・
柔らかくて良い奴の代表格ってどんなのがあるの?

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 07:24:12.38 ID:Mf/DjhSV.net
>>438
ミシュランは柔らかい代表

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 07:31:10.55 ID:sT68B7H3.net
d
ミシュランの中でもお勧めブランドは

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 08:07:56.96 ID:uWYmGuoF.net
GP4000SIIは7.5barを超えたあたりから突然硬くなる印象
7bar未満だと特に硬いって感じはしないなあ
体重によるかも知れないけど

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 12:54:23.32 ID:sYeOalqa.net
ザフィーロプロ4 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

グラフェン入で、パンクにも耐摩耗性も強く、軽くなった!

https://www.amazon.co.jp/Vittoria-%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2-%E3%82%B6%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%ADIV-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89-
%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%90%91%E3%81%91/dp/B07D3TZVBG

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 12:56:59.59 ID:iGyvEpwd.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D3TZVBG
これでどうなる?

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 12:57:47.01 ID:iGyvEpwd.net
↑あ、ほらアドレスはこれだけで良いんだ

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 13:05:48.40 ID:YXuZhsxE.net
http://amzn.asia/j4zEkQA

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 01:39:52.01 ID:Ok7ljyYt.net
ビットリアは…

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 09:32:07.33 ID:QdUdQhHl.net
コンチからピレリに変えてみた
1800km走ったけどパンクは一度もなし
ピレリの方が乗り心地良いぶん反応悪く感じたけど、なぜか峠TTはピレリの方が早い

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 09:37:55.69 ID:c3SN/arL.net
>>447
乗り心地がよくてパンクしなくて速いならいいタイヤじゃないか。
あとは「反応が悪い感じ」に慣れるだけでしょう。

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 13:55:50.29 ID:7XX8E8Zc.net
カーボンホイールにラテックスチューブでパンクってそんな起きるものなのか
使うなって講釈垂れてる人はたくさんいるけど、実際ブレーキング時パンクしたって人を見ない

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 14:00:04.52 ID:uwLPBbo3.net
平地しか走った事がない人?

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 14:00:19.35 ID:l7THsOYu.net
僕もカーボンクリンチャーとラテックスの組み合わせで何年も乗ってる。
下るのは都民の森くらいだけど、、、

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 14:10:44.94 ID:7XX8E8Zc.net
>>450
あなたが実際パンクしたということでいいんですよね?パンクするとどうなるの?制動力発揮されなくなり、一瞬で転倒?

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 14:43:31.87 ID:RYEeVU4j.net
もしラテックスで起きるなら、ブチルでだって多少は起きてもいいはずなのに、それも聞かない
リム破断なんかはたまに聞くけど、その際チューブパンクは起きてるのか

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 14:58:39.96 ID:CGTLATKW.net
耐熱温度は天然ゴム(ラテックス)が120℃、ブチルが150℃らしい

一方カーボンリムの方はブレーキング時に
ぶっ壊れる温度が120℃から170℃くらいらしいので
ブチルでトラブルが起きにくいというのは理にかなってるかと

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 15:20:16.83 ID:PW2rw+ON.net
平地走行なら炎天下でも大事そうだな、ラテックス

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 15:20:34.47 ID:PW2rw+ON.net
>>455
大事→大丈夫

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 15:26:43.88 ID:LBJFrUe6.net
4000s2の箱に入ってる説明書には軽量チューブ使用時、ニップル穴の無いアルミ,カーボンリムにもリムテープ使えと書いてある
リムテープでチューブへの熱攻撃を和らげるみたいだけどホントに効果あるの?

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 15:42:11.20 ID:UQZxWVji.net
>>454
だったらチューブ溶けた方がまだマシじゃない?
走行中にリムぶっこわれた方が怖そう。

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 15:48:30.72 ID:A2ZE7L+i.net
>>452
銅にはならないだろうww

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 17:25:00.35 ID:K9gcmmUp.net
Tubolitoが日本で普及すればクリンチャーもまた盛り上がりそう

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 18:29:44.05 ID:VNpK6CXU.net
胴は銅ですか?

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 15:28:50.91 ID:PplEEPvB.net
GP4000反体制派はこれか。
https://www.qbei.jp/item/pi-608383/

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 15:32:43.47 ID:qyJLoFmA.net
>>462
コレカ(中国銀行のカードローン)ではないだろうww

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 15:44:43.75 ID:vHXCcwtT.net
たけーよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 16:50:03.57 ID:8Z7wyN+w.net
ジラーのほうがマシ

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 20:12:13.17 ID:b0OtY/JD.net
>>462
Aspiteにしよう

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 05:18:29.59 ID:DsKLzH52.net
26インチの1.25から1.5で耐パンク、耐久性もそれなりにあって転がり良くて軽いのってなんだろ?
今のところマラソンレーサーを考えてるけど他にいいのある?
実質計算の1本4000円までで頼む

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 05:20:32.88 ID:RNh6khSX.net
>>467
飯野(いいの)は宮城県か福島県にあるだろうww

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 09:19:23.48 ID:aE+MsJIf.net
ミシュラン ワイルドランナー 26×1.4

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 18:41:26.15 ID:2YW7TqZh.net
↑650×38Aが良いよ

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 18:43:24.60 ID:iZyb4uvS.net
>>470
伊予(愛媛の旧称)ではないだろうww

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 19:00:19.79 ID:CJT35llY.net
>>471
伊代はまだ16だろうwww

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 19:33:00.09 ID:w2JtNqNN.net
後期高齢者かよ…早くベッドに戻って

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 19:36:45.23 ID:AtoKkfKC.net
プロ4パンクしまくるからパナリノニックのクローザープラス買ってみた

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 02:10:20.83 ID:YQkfRvpc.net
え"……?

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 18:25:00.28 ID:QJeaIELe.net
>>455
栃木の人?

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 22:24:42.92 ID:+QoPm2nc.net
ピレリ P ZERO VELO
ミシュランパワー エンデュランス
コンチネンタル 4000sU
通勤用にパンクしにくくてよく転がるタイヤをということで上記の3つで悩んでます
アドバイスお願いします

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 22:54:40.37 ID:TeoAUHQR.net
>>477
通勤で転がり抵抗を気にしなくても良いじゃないと思うけど。
毎日乗るなら耐摩耗性でコンチネンタル。
自分は週末練習用にパワーエンデュランス、レースにピレリ。日常的に利用するのはガトー。

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 23:26:01.14 ID:52fzxgvp.net
>>477
その3つからならミシュランかなぁ
残り2つはレース向きでゴムが弱いのでパンクしにくいって条件満たしてない

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 23:40:28.77 ID:ospfG7M9.net
>>477
俺は先月まで通勤でパワーエンデュランス使ってたブニョブニョゴム感がいいよねパンクはしなかったよ
因みに今はコルサコントロール履いてるこれもいいよ

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 23:55:40.34 ID:HjLJ/xzu.net
4000SII(25C)からパワーエンデュランス(28C)に変えたけど、幅の実測値は30mm→31mmと1mmしか変わらなかった。
チューブもRAIRからラテックスに変えたので、乗り心地は良くなった。
そんなに不快な音じゃないけど、ミシュランのほうがちょっとロードノイズが大きい。

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 23:59:58.02 ID:DnoB93pg.net
チューブも変えちゃったら正確なインプレにならないでしよッッッ

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 00:00:38.43 ID:L8IWoo8B.net
>>481
そんなに実測値違うの?

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 00:33:25.23 ID:K5Vnw0mC.net
474です
皆さんアドバイスありがとうございます
毎日40kmほど走るので少しでも転がりがいいのをと思っていたのですが・・・
とりあえずミシュランにします
パンクに一番強そうな4000sUのゴムが弱いってのは意外でした

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 00:34:40.06 ID:5j/N3eC7.net
ミシュランパワーはもちもちしてるのと低圧推奨だからね 幅はグランプリが嘘すぎるだけだな

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 00:50:23.90 ID:0zaN255c.net
プリックスは太さ詐欺でサイドカット

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 07:28:02.38 ID:7oosfmLu.net
通勤ならサイドが強いゲータスキンか4-seasonの方が良いね

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 09:35:08.95 ID:Z3/vFGmP.net
ミシュランパワーはエンデュランスでも減り早いよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 11:40:19.05 ID:Fv/nRjIG.net
>>488
コーナーの安心感とか良くていいタイヤだけど、減りはコンチと比べると早いよね。
攻めた走りしないなら、耐久性でコンチだと思う。

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 16:45:56.01 ID:5+EbeXad.net
ラテックスチューブに良さそうだけどさすがに高いなw
https://www.cyclowired.jp/news/node/268793

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 16:50:47.60 ID:HJSpFq/9.net
>>490
インタマw 5000円ぐらいで売ってくれよ

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 16:55:03.86 ID:0zaN255c.net
キンターマックス加藤鷹

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 16:56:50.02 ID:0zaN255c.net
200ドルが34000円か

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 17:01:16.05 ID:eFJLHzyT.net
10gもあるとカウンターウェイト付けないと坂で速度出た時とかヤバそう

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 18:39:59.48 ID:wBHsgpnZ.net
>>490
こんなハイテクなやつじゃなくて車のバルブに付けるようなエアーチェックバルブはいいなぁと思う

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 20:16:17.27 ID:Divya08O.net
<PiPiPi
             。 ヽ从/
        ガバッ   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (゚Д゚;):. _ < さっき入れたばっかだぞゴルァ!!
            r'⌒と、j ミ ヽ \_________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 20:35:34.82 ID:1+G6ZcLN.net
>>490
コレ自体は10gだが、ホイールの外周部に付いてて重量増の影響が大きいから、カウンターウエイトが必須だろう。
一輪で20g、二輪で40gの重量増。しかも回転体の外周部。
みんな必死こいて重量削ってんのにアホかと。

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 20:45:13.25 ID:aTi208Tx.net
ホイールバランス全く気にしてないわ
富士ヒルは65分切れたけど

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 21:11:17.15 ID:RNVL3ics.net
ヒルクライムは65分だろうとノロいからホイールバランス気にならないだろうね

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 02:19:05.83 ID:BIkT/mKc.net
サイコンのマグネットが地味にホイールバランス崩してるよね

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 03:52:07.86 ID:MTOmGinA.net
おまえが乗って体重がどちらかに傾くだけでホイールバランスが崩れてるけどな

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 04:24:48.90 ID:gJQKag0G.net
>>501
???

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 04:56:29.96 ID:7dZn25nZ.net
canyonでグランドプリックスが3800円

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 05:24:25.81 ID:lSCO+ei7.net
>>502

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 06:44:21.10 ID:gSa/mK0t.net
>>503
それ、いつもそうだよ
送料2000円以上取られるから何かのついで以外では選択肢にならないけどね

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 07:00:54.88 ID:YUUTvVmk.net
しかも必ず税金徴収されるしね
その値段だったらPBKで買うなぁ

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 07:23:06.67 ID:EjJQM8y9.net
>>506
死ねはひどいだろうw

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 08:49:03.09 ID:1UlrKbO+.net
うるさいハゲ

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 14:33:46.49 ID:gc0kUNm6.net
ハゲは許されない

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 15:20:46.70 ID:ZmWbt2Zm.net
ローテーション無しでリアタイヤに4SEASONだとどれくらいもつ?
今はガトーで5000キロ走ったがパンクゼロ
目印が消えかかってるからそろそろかなと

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 15:40:12.36 ID:fKNYnZEZ.net
>>510
モツ(鳥獣肉の臓物)ではないだろうww

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 17:09:49.99 ID:P0vWY8xC.net
>>510
MOTU(米 Mark Of The Unicorn社)でもないだろうwww

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 17:55:25.60 ID:JBXweFcE.net
>>510
佳奈(三倉茉奈・佳奈の妹の方)とは、そろそろどころか、一生できないだろうww

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 18:01:50.01 ID:AI3W74kP.net
>>513
いまマナカナといえばCHAIのほうだろう

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 20:23:08.90 ID:5Q55BDfU.net
>>510
屋外保管で2年ちょっと使ったけど紐が酷くなってきた所で交換した。

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 06:29:27.64 ID:7ExERtSy.net
>>515
4SEASONも2年以上になると紐でるのか
実は前輪四季、後輪ガトーなんだけどガトーからは紐出てきてウザいけど四季からは出てこないんよね
でも屋外保管で2年なら凄いから試しに後輪でも四季使ってみるわ!

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 21:58:15.90 ID:zVkREMxL.net
なんでどこもパワーエンデュランス25cないんや
ミシュランはよ作ってくれや
もしかしてモデルチェンジするんる

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 22:37:32.73 ID:YF11s2y4.net
シャランラ

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 23:00:01.98 ID:0ymBq3Es.net
今日彩湖に放置されてた4000s2
持って帰ろうかと思った(笑)
/storage/0000-0000/DCIM/100ANDRO/DSC_0005.JPG

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 23:01:26.58 ID:0ymBq3Es.net
すまん失敗

https://i.imgur.com/ufNpWUV.jpg

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 23:04:35.00 ID:2Ka1VpAw.net
ローカルアドレスwwwwwwwwww

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 23:18:33.51 ID:0UzXZDQF.net
>>520
画像のサイズでかすぎっす

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 23:19:55.18 ID:JpjQCudi.net
>>520
情弱乙w
それは4000s2じゃねーよwww

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 23:21:45.17 ID:JpjQCudi.net
最近の奴はベロフレックスも知らないのかよw

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 23:32:17.06 ID:M8xPAFqA.net
4000s2は乗り心地はかなりよかったけど石で瞬殺されちまった
まだ3回くらいしか走ってないのに
峠をゆっくり登ってるときだけど先週の大雨でそこら中に鋭利な石ころが転がってたんだよね

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 01:40:13.28 ID:TOgWxbId.net
>>525
登りでやっちまったか、勿体無い。また新しいタイヤを試せるチャンスや、切り替えて行くんやで。

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 02:06:35.84 ID:/lNdwdAA.net
いやどす

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 02:33:41.59 ID:l4J6TB9y.net
おいおい俺に成りすますなよ

石ころの多い場所に行くときは多少乗り心地悪くてもタフなのに替えるかな
タイヤもそうだけど中のチューブも極上のラテックスだったんだよね
2つともナイフで刺したみたいにザックリと切れてて修理するのは諦めた
手持ちは種類の違うのはパナのしかないのでそれにする
現場で修理しようと出した4000s2付属のサービス品チューブは、いざポンプから外そうとするとバルブの口の先っぽだけが外れてポンプの口に入ったままになるしw

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 03:59:01.16 ID:wzdA0Bn4.net
>>519

総レス数 1005
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200