2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 92

1 :ツール・ド・名無しさん :2018/05/28(月) 21:27:00.46 ID:G2XHWVNJ.net
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 91C
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522924242/

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 03:52:07.86 ID:MTOmGinA.net
おまえが乗って体重がどちらかに傾くだけでホイールバランスが崩れてるけどな

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 04:24:48.90 ID:gJQKag0G.net
>>501
???

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 04:56:29.96 ID:7dZn25nZ.net
canyonでグランドプリックスが3800円

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 05:24:25.81 ID:lSCO+ei7.net
>>502

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 06:44:21.10 ID:gSa/mK0t.net
>>503
それ、いつもそうだよ
送料2000円以上取られるから何かのついで以外では選択肢にならないけどね

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 07:00:54.88 ID:YUUTvVmk.net
しかも必ず税金徴収されるしね
その値段だったらPBKで買うなぁ

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 07:23:06.67 ID:EjJQM8y9.net
>>506
死ねはひどいだろうw

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 08:49:03.09 ID:1UlrKbO+.net
うるさいハゲ

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 14:33:46.49 ID:gc0kUNm6.net
ハゲは許されない

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 15:20:46.70 ID:ZmWbt2Zm.net
ローテーション無しでリアタイヤに4SEASONだとどれくらいもつ?
今はガトーで5000キロ走ったがパンクゼロ
目印が消えかかってるからそろそろかなと

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 15:40:12.36 ID:fKNYnZEZ.net
>>510
モツ(鳥獣肉の臓物)ではないだろうww

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 17:09:49.99 ID:P0vWY8xC.net
>>510
MOTU(米 Mark Of The Unicorn社)でもないだろうwww

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 17:55:25.60 ID:JBXweFcE.net
>>510
佳奈(三倉茉奈・佳奈の妹の方)とは、そろそろどころか、一生できないだろうww

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 18:01:50.01 ID:AI3W74kP.net
>>513
いまマナカナといえばCHAIのほうだろう

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 20:23:08.90 ID:5Q55BDfU.net
>>510
屋外保管で2年ちょっと使ったけど紐が酷くなってきた所で交換した。

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 06:29:27.64 ID:7ExERtSy.net
>>515
4SEASONも2年以上になると紐でるのか
実は前輪四季、後輪ガトーなんだけどガトーからは紐出てきてウザいけど四季からは出てこないんよね
でも屋外保管で2年なら凄いから試しに後輪でも四季使ってみるわ!

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 21:58:15.90 ID:zVkREMxL.net
なんでどこもパワーエンデュランス25cないんや
ミシュランはよ作ってくれや
もしかしてモデルチェンジするんる

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 22:37:32.73 ID:YF11s2y4.net
シャランラ

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 23:00:01.98 ID:0ymBq3Es.net
今日彩湖に放置されてた4000s2
持って帰ろうかと思った(笑)
/storage/0000-0000/DCIM/100ANDRO/DSC_0005.JPG

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 23:01:26.58 ID:0ymBq3Es.net
すまん失敗

https://i.imgur.com/ufNpWUV.jpg

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 23:04:35.00 ID:2Ka1VpAw.net
ローカルアドレスwwwwwwwwww

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 23:18:33.51 ID:0UzXZDQF.net
>>520
画像のサイズでかすぎっす

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 23:19:55.18 ID:JpjQCudi.net
>>520
情弱乙w
それは4000s2じゃねーよwww

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 23:21:45.17 ID:JpjQCudi.net
最近の奴はベロフレックスも知らないのかよw

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 23:32:17.06 ID:M8xPAFqA.net
4000s2は乗り心地はかなりよかったけど石で瞬殺されちまった
まだ3回くらいしか走ってないのに
峠をゆっくり登ってるときだけど先週の大雨でそこら中に鋭利な石ころが転がってたんだよね

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 01:40:13.28 ID:TOgWxbId.net
>>525
登りでやっちまったか、勿体無い。また新しいタイヤを試せるチャンスや、切り替えて行くんやで。

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 02:06:35.84 ID:/lNdwdAA.net
いやどす

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 02:33:41.59 ID:l4J6TB9y.net
おいおい俺に成りすますなよ

石ころの多い場所に行くときは多少乗り心地悪くてもタフなのに替えるかな
タイヤもそうだけど中のチューブも極上のラテックスだったんだよね
2つともナイフで刺したみたいにザックリと切れてて修理するのは諦めた
手持ちは種類の違うのはパナのしかないのでそれにする
現場で修理しようと出した4000s2付属のサービス品チューブは、いざポンプから外そうとするとバルブの口の先っぽだけが外れてポンプの口に入ったままになるしw

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 03:59:01.16 ID:wzdA0Bn4.net
>>519

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 11:41:22.26 ID:OuXhpw6b.net
ザフィーロからルビノに変えてみた

差は

わからん(´・ω・`)

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 11:46:20.41 ID:v0SA/Ixh.net
>>530
わか蘭(アニメ「はなかっぱ」で咲かせる花)ではないだろうww

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 14:05:53.34 ID:cbbfrMK/.net
リムテープ剥がした後のベタベタやカスの取り方なんかいい方法ありますか?
パーツクリーナーにウェスでゴシゴシしてもなんかイマイチだったんで

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 14:31:35.76 ID:jDza+F3Y.net
ベンジン最強。

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 14:59:03.31 ID:MHF1y+s6.net
>>533
新型がツールで勝ちまくってるもんな

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 16:30:24.31 ID:rj35HxkM.net
>>510
6千キロ弱でリアのゴム剥がれ確認。
ローテ無し、コースは山率高め。

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 18:21:53.87 ID:FmmY4fTZ.net
>>533
お前それカーボンハンドルでも同じ事言えんの?

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 18:31:07.58 ID:48Fxdnp+.net
なぜ違うものに無理矢理当て嵌めようとするんだw

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 20:34:06.15 ID:Yo9RLQMK.net
>>534
ベンジンが?ベンジンて何?便人ってこと?

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 20:49:03.09 ID:8TLS7C8Q.net
これかな

https://i.imgur.com/WqLRLnQ.jpg

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 21:36:20.24 ID:r4sGcbau.net
>>535
情報ありがとう!

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 21:38:28.61 ID:o6Q6mDR7.net
>>537
多分バーテープと勘違いしてる。

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 22:27:07.11 ID:aic0bI57.net
>>539
それは佳奈(マナカナの妹の方)ではないよww

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 02:10:05.24 ID:yInvDRaf.net
TUFO のチューブラークリンチャーのはめ方のコツ有りますん?ビートが乗り越えられないんです。

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 02:14:02.20 ID:iMCB8vbO.net
タイヤレバーを使え

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 02:28:52.94 ID:PN0/wMa1.net
チャンスはたった1回……


それくらいの心意気で!

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 02:30:43.14 ID:NOHezc+A.net
マジでタイヤレバーしかない
しかも二本以上を同時にだ

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 03:10:57.46 ID:DcrGQuXe.net
>>413
しんどうをよく拾うフロントかな

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 04:51:21.68 ID:OwyLq/hK.net
>>546
あなたは韓国人ニダ?

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 06:03:44.38 ID:Mx8vAEM9.net
>>548
糞テヨンと一緒にすんなクズ

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 08:46:08.87 ID:wAhISbp9.net
>>543インシュロックかタイラップもしくは結束バンドで縛っていって最後タイヤレバー使えば楽

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 11:06:38.90 ID:QR+eHkBP.net
おれナイロンタイしか持ってないから無理だわ

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 12:37:15.66 ID:AqFoIbHn.net
なんでだれも、ビートたけし に突っ込んでやらないんだ

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 13:25:30.95 ID:bo2Zmj0X.net
別に面白くないから

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 14:29:24.05 ID:ww4DhJvP.net
>>530
この気温のドライだと大差ないでしょ
ウェット路面で履き比べてみると雲泥
テスト中に滑っても恨まないでね

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 14:46:20.56 ID:DcrGQuXe.net
重量が結構違うわ
ザフィーロは320gくらいあるだろ
それに圧を適正にしても跳ねる
あと押して歩いてる時にツルマンのタイルみたいなところで少し横にしたら滑ったわ
あんなんザフィーロとクロスに付いてる安物ケンダしかない

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 08:41:24.08 ID:tBNPTnVM.net
https://i.imgur.com/vaSB7Pr.jpg
もう生産されてないっぽいけどこんなタイヤない?
アメサイドで赤いライン

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 12:29:57.64 ID:jr0bKOz8.net
tubolito輸入して使った人いる?
カーボンリムに使えんのかな?
情報少なすぎる

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 21:22:06.36 ID:84mDlC52.net
パナのチューブがエア注入中に破裂したw
まさかのスパッと真っ二つ、こんなん初体験だよ
https://i.imgur.com/D2lZxlG.jpg
https://i.imgur.com/33j5wcM.jpg
去年10月に購入して今年GWごろから使い始めたのでまだ新しいし、黄色い袋のメイドインジャパン品

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 21:28:32.20 ID:u+GrsOCk.net
この割れ方は珍しいなww

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 21:31:25.01 ID:im6p2iCU.net
自分で切ったんだろ

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 21:44:52.72 ID:pIgN3jYI.net
パンクしてるやん

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 21:56:01.95 ID:7S8VMlUT.net
なんか腐ってる箇所がある

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 22:13:30.11 ID:rIq50e0Y.net
パンク修理失敗したので偽計業務妨害ってことかな

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 23:28:48.79 ID:FkRBIRz+.net
さっき初パンクしたわ
山の中で暗くて怠かったわ
タイヤに小さな穴が空いてたんだがタイヤブートが無かったからそのままで帰ったわ
再パンクが恐くてたまらんかった
そういうタイヤってもう使えないんかな?
シューグーってのを聞いたことがあるけどそんなので埋める程度でいいの?

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 23:30:37.76 ID:NkBaL4uy.net
>>558
だから信頼のミシュランチューブにしとけと

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 23:51:32.64 ID:2glmmjmo.net
>>564
普通のゴムパッチあてたらええやん

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 01:45:18.63 ID:tHEOX/wo.net
>>566
それだけでいいの?
トレッドの溝のところに穴が空いてて後ろからパッチだと簡単に突き破る気がしてた

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 01:52:18.29 ID:69RFwp5S.net
補強材が入ってるタイヤ用のパッチあるよね

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 05:02:17.89 ID:2CHY8AX0.net
いざとなったらタイヤブート代わりにお札を詰める

移動時ぐらいなら持つ

570 :555:2018/07/19(木) 06:26:41.53 ID:rrVT/T4a.net
>>559-563
いやいやさすがにこんな分かりにくい(ある意味分かりやすい)チューブ切り口でジサクジエンしませんてw

腐ったパンク修理は下手くそだったからだけど、そこは問題なく漏れてない
4barほど入れたらぼんっと風船よりもかなりニブい破裂音でびびった

571 :555:2018/07/19(木) 06:31:14.51 ID:rrVT/T4a.net
て検索したら真っ二つバーストあるじゃーん
https://blogs.yahoo.co.jp/yf371109/36860136.html
走行中でなくて良かったわ

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 07:26:55.82 ID:4555645l.net
真っ二つではないだろうw(切れてはいるが一つのまま)

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 09:25:21.75 ID:VTkDzrFM.net
>>570
まさかとは思うがタイヤにはめずに4barいれたんじゃないやろな

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 09:46:25.23 ID:tE4GVJdH.net
>>569
東京大阪ツアーでやったけれど、伊賀の峠で爆発したぞ。
1000円一枚だと押さえきれないかも。財布の中のお札すべて投入して乗り切った。おかげで、一葉さんの顔が裂けました。

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 10:34:48.96 ID:pTifUStG.net
GP4000S2のカラーバージョンて絶滅したよね

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 10:37:10.03 ID:pTifUStG.net
>>574
それもしかしてペナペナの1枚のままやったのか?
だとしたらアホだろ

普通は4つくらいに折り畳むもんだ

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 10:43:52.15 ID:+spaHKbw.net
お札は普通崩すものだろうww

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 12:24:06.37 ID:3j33Spxm.net
チューブはコンチネンタルだな
台湾製だけど

バルブキャップの色がオレンジから黒に変わって合わせやすくなった

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 16:11:34.66 ID:WUp+/i18.net
まだお札使ってんのかよ今の時代はカードだろ

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 16:32:34.82 ID:Zuekozcz.net
お前じじいかよ普通スマホだろ

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 17:03:15.30 ID:UxBXArmS.net
>>579
だよな
タイヤに穴があいたらテレフォンカードが一番

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 17:24:58.01 ID:tKHnrlFu.net
おいおいオレンジカードだろ

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 19:16:42.37 ID:/6jscFzt.net
スーパーカーカードだよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 19:23:59.34 ID:JmgIDPLu.net
>>576
そこまで馬鹿はいないだろ。
四つ折りにしても、札の角でチューブが削れてくんだよな。あくまで、一時しのぎに期待しすぎるのもあれだが…

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 21:25:10.06 ID:JUAYYDvJ.net
お札なんて使ったらバチがあたるだろ

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 21:54:58.99 ID:Z6FG8x20.net
お金なんて汚いもの。

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 22:42:09.62 ID:WUp+/i18.net
お前らタイヤの話しろw

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 23:11:35.12 ID:DauO+0VC.net
>>587 のリクエストにお応えして。

タイヤキには天然物とよばれるものと、養殖物と呼ばれるものがあるんだ。 知ってた?
天然もののタイヤキってのは、1個1個別の型で火加減を調整しながら焼くもの
これに対して、複数個のタイヤキをまとめて焼くのが養殖物。効率はいいが高品質は望めない

以上タイヤきの話でした

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 23:13:02.75 ID:tKHnrlFu.net
>>588
5点

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 01:05:14.88 ID:bN9SJ7Mg.net
>>587
トムヤムクンてどこの料理だっけ?

タイや

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 01:24:27.17 ID:eDSVAHPY.net
DNF

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 01:42:14.06 ID:Fmg/R/4y.net
ミシュランパワーエンデュランス全然入荷しないからピレリveloとvelo4s気になってるんだけどどんな感じ?

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 01:53:21.11 ID:j0MMmhj9.net
>>591
それ、リタイヤ

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 08:26:10.42 ID:kuJ5om2p.net
>>592

自分はveloを今2000キロ程使ったとこだがかなり気に入っている。
が、どこが良いかと聞かれたら困る。好みかな、全てにおいて2番なタイヤ。

カッチリ好き→4000の方がいい
転がり重視→pro4がいい(パワー未経験)
4000固すぎpro4腰砕けで好きじゃない→コスパ的にraceA

それぞれに、「でもveloもいい」って付く感じ。

はめやすさは1番だったw

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 08:53:28.53 ID:iUfP2HK5.net
林道のようなグラベルや荒れたアスファルト上で砕石などが転がる路面でも
容易には切れないためにロードに履かせる用としてはシクロクロス用くらいかな

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 09:06:18.90 ID:/1rdCTGI.net
>>595
グラキンじゃない
ピレリから新しく出たのも気になる
でも実はここでもリブモ最強

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 09:13:56.69 ID:iUfP2HK5.net
>>596
d
グラキンでもイボイボがついてる奴の方がいいんだろうな

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 09:44:30.51 ID:agO+XO3n.net
グラキンSK26C使ってるけど
確かにそこそこの砂利道や多少の砂が積もっている道でも走れるよ
ただノブが減りやすくて減るとただの薄いタイヤになるし
異物も拾い易いので意外とパンクし易い

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 09:49:05.07 ID:DV7yp99O.net
グラキンは値上げ前は良かったんだけどな。あの寿命で、あの金額を出すなら他に行くな。
うちの子は、軽量級だから長持ちしてるが、俺みたく体重があってガシガシ踏むタイプには合わないみたい。1500持てば御の字だし。

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 09:57:21.47 ID:DS3NvIgQ.net
グラキンってヒカキンと関係ある?

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 10:47:40.61 ID:7dXPPvxM.net
>>600
実質同じ

総レス数 1005
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200