2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 92

1 :ツール・ド・名無しさん :2018/05/28(月) 21:27:00.46 ID:G2XHWVNJ.net
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 91C
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522924242/

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:04:19.88 ID:bpzN4I0u.net
セロハンテープでも貼っておいて様子見したら?

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:04:39.02 ID:bpzN4I0u.net
あ、セロハンテープを貼るのはリム側にね

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 22:37:00.03 ID:2CSyYZeh.net
>>737
タイヤだけ変えて試してみた?

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:12:52.85 ID:RvPwgMhn.net
>>738
自分でやるのは不安です。ショップでもやってはくれなそうですよね。持っていったらリム交換になるのでしょうか。

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:14:00.22 ID:RvPwgMhn.net
>>739
書き忘れです、すみません。
別のタイヤにしても同じでした。

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:14:58.44 ID:RvPwgMhn.net
>>740
リムフラップは試したのですが、セロハンテープの方が良さそうでしょうか。

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:15:59.61 ID:RvPwgMhn.net
>>742
はい。結果は変わりませんでした。
最初に書いてなくてすみません。

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:51:31.09 ID:mPPX5NuB.net
リムフラップを使ってこの傷がついたらなセロテープじゃまるで役に立たないわw
突起があるはずだから磨いたほうがいいだろうね

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 01:10:29.10 ID:1CJTGEBW.net
>>743
買って新しいのなら不良品対応してもらえば
交換になるだろうよ
明らかにリム側に問題がある場合だけど

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 03:08:49.49 ID:m++OPuhk.net
>>728
今日は彼岸走ってくるわ

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 04:15:08.65 ID:erYw9z5M.net
>>749
お盆には帰って来いよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 08:02:51.38 ID:JwWSvi+U.net
これだけ傷つくならリム側指で撫でりゃ分かりそうなもんだが

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 09:19:49.96 ID:f1edCcKB.net
アルミだけどなったことあるよ
出先のパンクで急いでたのとイラついてたのもあって
タイヤレバーで強引にこじったら内側ちょっと傷つけたっぽくてザラザラになった
1500番の耐水ペーパーで均したら直った

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 09:22:51.74 ID:+zlqywvv.net
リムの内側サイドにバリがあるだろう

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 09:31:01.98 ID:YIi0cJQZ.net
使ってないレー3があるから交換してあげようか?

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:25:31.74 ID:86VLj9G7.net
すみません質問です
クロスのタイヤサイドが切れかかって膨らんでいたので
Amazonで700C32のW/Oタイヤを注文して届いたのですが
今まで履いていたタイヤと形状が違うみたいなんですが支障ないですか
http://o.8ch.net/17y4l.png

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:29:25.23 ID:Q9fnxt6D.net
それぞれの銘柄をハッキリと言わないと答えようがない

757 :751:2018/07/29(日) 13:12:49.17 ID:86VLj9G7.net
クロスはコーダブルームのカナフ
純正タイヤは台湾製のKENDA 32-622(700×32C 28×1 5/8 ×1 1/4)
購入したのはパナレーサーパセラブラックス〔W/O 700×32C〕8W732 -18-B

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 13:18:01.96 ID:Q9fnxt6D.net
それなら大丈夫
形の違いは新品だから丸みが出てないだけでしばらく使えば同じように湾曲する

759 :751:2018/07/29(日) 13:55:24.97 ID:86VLj9G7.net
ありがとうございました
Amazonにパセラブラックス700×32C表記のと〔W/O〕700×32Cの2つ出品されてて星がついてる〔W/O〕を購入したのですが
間違えたのかなと不安になって質問しました

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 14:27:41.05 ID:i3xFlXXp.net
>>737 です
皆さんレスありがとうございます。

やはり傷もしくは突起があるはずですよね。見てもさわっても見つからないんです。
チューブに傷がつく位置を目の細かいヤスリとコンパウンドで磨いてみるか、素直にショップに持ち込むか考えます。

ありがとうございました。

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 14:43:21.46 ID:y3tsWC94.net
目が悪くて指先の感覚も鈍いのでなければ妖精の悪戯だろうな

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 14:59:46.69 ID:kRgyhi7a.net
問題はタイヤなんじゃないの

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 15:22:49.47 ID:MO5Je0Tk.net
タイヤのへりと擦れてる気もするな

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 15:43:10.04 ID:HSPfXhGz.net
実は太いタイヤにたいしてチューブが細くて擦れてパンクとか

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 16:44:49.98 ID:i3xFlXXp.net
原因はタイヤもしくはチューブであって欲しいと思ったので、新品のタイヤ2セットで試して、チューブは銘柄を変えて8本ダメにしました。サイズは間違いないことを確認しています。

この季節、出先での度重なるパンク修理は辛かったです。因みに、前後とも同じ症状です。

766 :751:2018/07/29(日) 16:49:52.70 ID:86VLj9G7.net
横からすみません
ブレーキシューが当たって摩擦熱で溶けてるってことはありませんか

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 16:51:19.40 ID:+UQwzdnf.net
店にクレーム出せば?

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 16:52:23.59 ID:+UQwzdnf.net
>>766
タイヤの断面形状の話?
ないない

769 :751:2018/07/29(日) 16:55:59.31 ID:86VLj9G7.net
あ、素人が横からすみませんてしたw
自分の事ではなくパンクするというチューブの画像が溶けてるように見えたのでレスしました

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:16:05.55 ID:+UQwzdnf.net
あごめんね
成る程ね
チューブの納め方が悪いのかねえ

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 17:31:02.96 ID:JVl/IjSZ.net
この暑さによる熱でチューブが溶けてるとか
タイヤパウダー使ってみたら

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 18:45:13.62 ID:3YaLp05E.net
リムフラップじゃなくて
チューブレス用リムテープ使ってみたら?

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 19:22:11.14 ID:niwU81y+.net
チューブ噛みパンクだろ

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 21:27:14.95 ID:i3xFlXXp.net
皆さんお知恵を頂いて、本当にありがとうございます。

ブレーキシューは適正位置にあります。

嵌めてから規定上限まで空気を入れ、外してチェックしても傷はないことから、嵌め方には問題ないと思っています。

温度的に溶けるというのは考えにくいですが、タイヤの中で上手く滑っていない可能性はありそうなので、タイヤパウダーは試してみます。

チューブレス用のリムテープは、フラップでは覆いきれないリム面を、全て覆ってみろということですね。試してみます。

パウダーとテープでダメだったら店に出します。

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 21:36:46.07 ID:GmBvdooq.net
パウダーとテープで散財するまえに店に出したほうがいい

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 22:51:50.06 ID:HSPfXhGz.net
いやその前に呪いのホイールを捨てた方がいい

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 00:08:11.93 ID:l3/NttUl.net
>>774
見直したときに偶然うまくいってた可能性もあるから
まずは店に対応してもらって、結果そのまま使えっていうのなら店で取り付けしてもらえばいい

あと規定上限ってのも気になって実際いくら入れてますか?
ポンプに搭載されているゲージは低めに表示されるものもあるから
パナレーサーとかの専用品で誤差を把握しておいた方がいいかもしれないね

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 02:18:55.86 ID:8egNmj+3.net
グレムリンの仕業

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 06:34:34.13 ID:UChuMTZG.net
クレムリンの仕業のほうが怖いな

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 09:13:51.57 ID:60nZrgkO.net
プーさん容赦しないからな

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 10:30:24.54 ID:vGe+zx4F.net
パナのレースAが例のサイトに来たね
転がり悪すぎワロタ

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 11:54:47.63 ID:u6Z0kp4B.net
>>781
パンク耐性考慮すれば上出来なんじゃないの
四季に近いタイヤだな

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:08:43.00 ID:od169ctA.net
>>737

毎回同じ部分でチューブに傷が入るなら、どう考えてもリムに傷の原因のバリ(?)がついてるとしか思えない。
チューブの傷の場所と比較すれば、リムのどこに原因があるか目星はつくはず。そこをサンディングして慣らす。
タイヤのビードを嵌め込むときにタイヤレバーを使用していて、それで傷をつけているってことは…ないか。
これだと毎回同じ場所に傷が入るのも、ちょっと納得できるんだよね。

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:57:23.99 ID:W1cHroX+.net
ホイールをあれこれ弄る前に店にクレームが早い

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:58:21.16 ID:uTeff0sQ.net
お祓いだよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 12:59:31.58 ID:W1cHroX+.net
あとヤスリで削ると保証も利かなくなると思う

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 15:18:29.32 ID:kqlj5Z+8.net
話がまとまらないようだしそのホイール俺が貰ってやる家まで持ってきなさい麦茶ぐらいは出すぞ

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:36:47.21 ID:8jR5+ivp.net
じゃあ俺はビール出す。

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:37:28.63 ID:tvrjlOcB.net
プロテイン飲料で頼むよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 22:59:38.21 ID:lwMJsB2T.net
俺の天然プロテインでは?

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 23:05:58.65 ID:CRb6MQ6K.net
>>790
30g程欲しいんだが?

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 23:06:34.71 ID:Pfmzgj6i.net
臭っ

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 23:57:36.66 ID:lwMJsB2T.net
>>791
30gとなると、結構な納期がかかるだけでなく、製造工程上の問題が発生しかねません
この商談はちょっとなかったことにさせてください

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 00:02:02.58 ID:LXzgV9Ng.net
>>793
何gまでならおたくに頼めるの?

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 00:06:10.35 ID:BLrb1yK+.net
チューブ関係なくなってんじゃねーかw

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 00:11:38.60 ID:4yDaDiyD.net
>>794
完全に手作業で作成しているものですので、「グラム」での管理はしておりません
出荷単位は「1発」とさせていただいております。
天然素材のため、ロットによるばらつきはご容赦くださいませ。

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 01:00:57.07 ID:0UjfkjeK.net
心から好きだよ チャ(リン)コ♪

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 07:33:16.06 ID:3B7SUXAy.net
>>766
Twitterでリムブレーキ熱でパンクする動画流れてたね
ダウンヒルでリブレーキ引きずるのはいかんわ

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:32:18.75 ID:VTUF07Yu.net
>>781
良かったら海外から買い付けにくるし、日本人選手も自費で使うわな。

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:53:56.02 ID:19dWjp4/.net
4000s2、8000キロぐらいからパンクするようになった
所々タイヤの亀裂が凄いし限界かな

噂のピレリveloを先程購入
23cから25cにしてみた
楽しみ

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:09:12.24 ID:IPbs+/3G.net
>>799

パナはもともとグリップ重視だからLが来てもそんなに良くないだろうな

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:15:01.75 ID:LXzgV9Ng.net
RACEってそんなに転がり悪いのか。
ほとんどこれしか使ったことない(その前はPro3)んで分からない。
グリップ重視ってのはその通りで、意識的に倒し込むと路面に貼り付いたような感覚が得られる。
尖った断面形状がハンドル越しに目に入るのも気分が良い。

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:16:44.74 ID:jXl9ukg7.net
>>800
> 8000キロ
つ……突っ込まないぞ

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:24:28.41 ID:PQgPqvu1.net
レースA、高パンク耐性タイヤって視点で見ればかなりいいっしょ
メーカーの意図してるところじゃなさそうだけど

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 13:09:29.60 ID:jJG0Yfx/.net
そういやあのサイトだとpro4エンデュランスのほうがpowerエンデュランスよりスペック高いんだよなあ

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 13:11:42.55 ID:YRv4tS3w.net
>>805
そうなの?
でもパワーのが持ちが良くなってるらしいしな

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 17:20:10.53 ID:9PPjJCfn.net
raceAのパンク耐性やたら高くてワロタ

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 19:09:47.64 ID:Cbxc7EsI.net
コンチGP4000Uが2本で7698円で売ってるぞ
PROBIKEKITな

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 23:16:00.45 ID:y7Qch6oF.net
太いタイヤに使えるラテックス増えろ

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 01:37:02.82 ID:gbJuyfry.net
>>808
CRCで6750円くらいになるんだが

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 11:23:24.44 ID:qHWej8es.net
>>809
太い 〇〇〇 に使えるラテックス

って、いやーん、えっち。

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 12:28:35.35 ID:OyCu2Ilx.net
僕はポリウレタン派

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 12:47:13.95 ID:kNeHd4W8.net
薄いラテックスはすぐ破れるよね

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 12:51:18.27 ID:BrBh4hIw.net
ゴムなんていらんやら

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 14:30:43.10 ID:rRiOA+jn.net
ウチのロードのタイヤが妊娠したんだが、お前らの仕業か?

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 16:08:12.60 ID:p4DGnyrG.net
タイヤ評価サイトの転がり抵抗42.5kg荷重での結果なのね +20kgすれば結果変わるタイヤそこそこありそうだな

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 16:32:55.27 ID:kNeHd4W8.net
+20kgて両輪で100kg越えるけどそんなデブはロード乗るなよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 16:41:41.49 ID:bEj0TKIq.net
85kg…………デブ、だな

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 16:48:10.76 ID:XpKI/AXJ.net
それ、車体忘れてる

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 16:53:04.16 ID:CVw6ZNYf.net
ぜ・・・・・前後で加重割合が違うから・・・・・・(´・ω・`)

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 19:02:16.42 ID:3YGWmpJn.net
>>814
女子「最低!!!!!」

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 19:11:46.12 ID:BiKXku9y.net
>>815
私がシーラント注入しましたすみません(´・ω・`)

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 23:39:28.66 ID:PGws63Nb.net
>>804
実感としては、そんなにパンク耐性高いようには感じないんだけどな。

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 08:30:35.50 ID:nmUrYuKT.net
>>823
俺も3セットくらいRaceA履き潰したけど、耐パンク性が優れてた印象はないな。寧ろ他より悪い印象。
比較対象はGP4KS2、Rubino Pro。全部23c。

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 08:49:15.04 ID:nNVHPwXN.net
4000s2なんかと違ってトレッドがゴミ拾いやすい印象

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 11:46:04.86 ID:hY/VCE5a.net
>>803
横だが何がおかしいんだろう

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 12:04:56.28 ID:Qa+Csfzp.net
暑さで頭がやられた?

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 12:29:41.98 ID:dNUt2rQw.net
計算してみよう
通勤で往復20km 出勤日数が1年で250日としても5000km
そんなに持たないって。

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 12:31:43.75 ID:4kN672cU.net
なんで通勤限定なの?

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 12:32:21.03 ID:HXQ3voAQ.net
社畜なんだろ

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 12:33:24.85 ID:dNUt2rQw.net
タイヤを酷使しない条件設定。

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 13:04:22.99 ID:eNqvI+ka.net
8000km走りきるのに何日かかったんだろ

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 13:10:29.59 ID:86q2UXdj.net
3年ぐらい使ってたんだろうな、ひび割れどころか亀裂レベルまで気にせず乗ってたんだし。

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 20:07:22.26 ID:6PaTdNSD.net
峠通ってたら酷使できるかな

ヤビツ登って裏ヤビツから帰るとか

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:08:50.44 ID:hY/VCE5a.net
>>832
普通に走る人なら半年以内だぞ。。
4000sの場合、軽量な人なら後輪でも1万キロ超える。
初期型だともっといく。

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:24:09.36 ID:tkyTOPv5.net
そう…

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:29:02.69 ID:F+hoB1E2.net
砕けた小石の多いところ走ってるとサイドがあっさりと切れる

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:49:12.67 ID:dNUt2rQw.net
>>836
まあまあ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 23:54:13.94 ID:+7NOaoha.net
グランドプリックスはサイドカットしません

総レス数 1005
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200