2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北海道のサイクリングコース 49T

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 19:05:45.06 ID:NvsC93xr.net
北海道のサイクリングコースに関するスレッドです。
みんなで仲良く使いましょう。
次スレは>>950踏んだ人が立ててくれるとうれしいなぁ。無理なら誰かに頼む事。

前スレ
【秋が】北海道のサイクリングコース【来た】43T [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474348461/
【ハッテン場】北海道のサイクリングコース【アナルが凍る】44T [無断転載禁止]©2ch.net
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479994269/
【春は】北海道のサイクリングコース【あけぼの】45T
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490931260/
【今年は】北海道のサイクリングコース【また猛暑】46T [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495331285/
【初夏は】北海道のサイクリングコース【最高】46T
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495145345/
【冬道】北海道のサイクリングコース【ローラー?】48T
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515796228/

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 19:04:43.69 ID:RNYriisS.net
日曜日は駄目っぽいので明日は何処走ろうかな…

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 19:11:59.02 ID:RNYriisS.net
>>518
宿泊、昼飯別なんだね。
サポート付きとは言え高いな〜。
テントや自炊道具積んで走れば10万円もあれば気ままに一周出来るし。
ダボなしロードでも使えるキャリアあるからお盆休み使って所々走ってる。

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 23:40:29.14 ID:sigWqplo.net
自転車専用保険に入るよりふつうの保険に個人賠償付けた方が良いよ
たいてい家族の分も賄えるし

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 00:22:30.61 ID:VFz3ImZI.net
自動車の保険に自転車特約があったので月+300円位、雪が降る季節は止められるそうなのでいいかなと

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 12:21:08.54 ID:bCQr3Ypr.net
白老到着、海沿いは気持ちいいわ。
飯食ったらホロホロ登ってくる。

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 12:23:49.39 ID:AxJ4QTaN.net
今日は暑いからダメだな

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 12:32:21.60 ID:VUkRSp0d.net
湿度が低く快適。室温30度近いのに汗が出ない
北海道はこうでなくちゃ何も地域的恩恵が無いからな
夏は普通に暑く冬は糞寒いじゃ何のメリットもない

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 13:12:37.51 ID:tlsYKdNH.net
大倉山登り口のサロモンでMAVICのイベントやってるお
11速の愛車乗って行けばホイール借りれるよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 15:32:10.16 ID:bxjTLTuK.net
>527
ホイール検討中だから羨ましい。道北でそういうイベント無いのかな?

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 15:37:09.90 ID:G+IoZlk2.net
今長沼だけど南から湿気の塊みたいのが吹き付けてきてる。
1km先も霞んでる。
降ってないだけましだけどね。

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 17:52:27.87 ID:waXIF9Uk.net
とりあえず今日は十分走ったが明日少しは走りたいな。

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 17:55:21.27 ID:waXIF9Uk.net
そういやホロホロ峠降りたところの売店閉店してた。
ヘロヘロになった後にソフトクリーム食べたかったのに…(オロオロ(ノД`))

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 18:10:16.32 ID:waXIF9Uk.net
天気予報見て諦めた。

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 18:21:10.87 ID:cEtZkwzI.net
でも、月曜日雨じゃなくなりそうだぞ

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 18:26:09.88 ID:7Ak2NXq7.net
明日は風も強そうで最悪な一日になりそうだ・・・

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 19:01:06.47 ID:waXIF9Uk.net
月曜日仕事だけど晴れればいいね。
どうでもいいが今日一瞬キツネかと思う程大きなリス見た。

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 19:14:58.78 ID:TLaEuT2Q.net
動物といえば今日走ってる最中にスズメみたいな茶色い物体が物凄い勢いで肩にぶつかってきて声出るくらいビビった
顔に当たってたらどうなってたかな

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 19:34:28.18 ID:nghT897L.net
バイクに乗ってると時速100kmくらいでぶつかるカナブンが弾丸のように感じる

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 20:18:32.02 ID:L9Op+V3S.net
雨だの
風だの

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 20:40:13.27 ID:OCnlWxWx.net
旭川行き、ヘッドの緩みとパンクの二連パンチに時間食われて
納内にて挫折
夜の山怖い
深川に引き返して輪行

せっかく気持ちいい日和だったのにorz
明日雨だから市内観光か

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 20:59:34.89 ID:cEtZkwzI.net
風はともかく、雨は自転車が汚れるからイヤだ

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 21:39:10.36 ID:LGwxsaR7.net
ディスクブレーキ車いいぞ
錆びないように拭いて乾かしときゃとりあえず走れる

ただチェーンはどうもならん

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 22:58:34.22 ID:cEtZkwzI.net
素朴な疑問なんだけど、ディスクブレーキでクイック脱着した時ってローターとパッドのギャップを確保するのシビアじゃない?
ウチにあるルックファット(非クイック)のローターがちょっと油断するとすぐ引き摺りが発生するからあんまりいい印象ないなぁ

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 23:01:15.42 ID:d8+H7VQL.net
私はやっぱりロータより電マかなぁーヽ(o´3`o)ノ

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 23:04:45.93 ID:waXIF9Uk.net
ディスクはバイクしか知らんが構造上ある程度引き摺りは仕方ないのかと。
自転車だと人力だから負担になるだろうね。

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 23:16:28.76 ID:cEtZkwzI.net
登り坂で必死こいてペダル回してる時に「スッ、スッ、…」って聞こえてくると、ちょっとやられるんだよね。精神的に。

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 23:31:14.98 ID:0LLOLVxJ.net
自転車から降りるのに片側乗り状態で惰性で進んでいる時にディスク擦れしてたんだけどショップに気になるって相談してスポークテンション上げてもらったら擦らなくなった

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 00:09:06.89 ID:AJVNI3U2.net
油圧ディスクが楽。レバーにぎにぎしたら当たらなくなる。紐ディスクはシビアだよな。

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 00:48:18.63 ID:C/gkqpE2.net
油圧みたいにスペーサーでガバーっと開くのができないから
はめるとき引っかかるのがやだね

パッドのあたりは対抗ピストン式なら
キャリパーの固定緩めてブレーキニギニギで直る

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 04:16:02.66 ID:RqdUQG80.net
2、3分調整すれば擦らなくなるけど、ルックファットとかはもともとフォークの均整の問題じゃねえの?

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 05:56:15.71 ID:bz9dPvNc.net
雨だね(´・ω・`)

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 06:23:04.85 ID:w/pe3Zrr.net
台風かと思った

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 08:03:56.92 ID:z9lDr4uz.net
>>549
そうかもしれない。
まあ、あのチャリのディスクブレーキはもう半ばあきらめたけどね。
去年ロード買ってからロードばかり乗ってるし。

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 09:42:25.54 ID:5kYHprnc.net
今日は雨だから桑園のオクタで彼氏のレバーにぎにぎしよっと( `・ω・´)ノ ヨロシクー

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 10:09:45.96 ID:EymCqg/+.net
今回も連休終わった途端に晴れるのかな?
普通の月曜日って晴天が多いけど、祝日の月曜日は必ず雨って気がする。

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 11:24:43.94 ID:mK91nGlN.net
二度寝したがダメだこりゃ。
タイヤの空気抜いてメンテでもするわ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 13:50:23.16 ID:EymCqg/+.net
路面乾いてきたし空も明るくなってきた。
レーダー見ても雨雲去ったみたい。
もう少ししたら何とか走れそう。
でもいつもこれで糠喜びさせられるんだよな。

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 15:16:43.81 ID:vS+gf4n2.net
>>542
そもそもある程度のちゃんとしたディスク車はクイックリリースではなくスルーアクスルなのでローターとパッドのクリアランスが変わることは構造上有り得ないので

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 15:48:22.79 ID:5kYHprnc.net
彼氏にあんたの股間ターニーじゃんって言ったらアホ!ワシのはデュラエースじゃボケって怒られちゃった(´・c_・`)

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 15:57:50.72 ID:Vg2jF1TX.net
>>558
それって引っかかり無さそう
スムーズに動く訳だ

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 16:34:31.54 ID:mK91nGlN.net
晴れてきたがお酒飲んだので乗れないや(汗)

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 17:28:36.33 ID:6pJQjHcK.net
道東の某峠を登り切ったら大量の荷物積んだミニベロ乗りがいて驚愕した・・・
その傍らでケインコスギみたいなオッサンが座ってたが・・・

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 17:34:10.29 ID:Bka+mSZi.net
千歳方面、晴れたと思ったらまた曇ってきた。
関係ないけど、今年のビアフェスは寒いな。

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 18:01:33.29 ID:qk3wKLOr.net
三時間程走って来た。
まさか陽差し浴びて走れると思ってなかった。
今日は完全に諦めてただけに得した気分だ。
それよりも稲とか麦が生気無く茶色っぽくなってたんだけど、農作物大丈夫なのかな?

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 00:46:48.68 ID:gXMW85lp.net
16時から豊平川CR 自転車乗り数人しか見なかった、最後のカーブんとこ水溜まり水深すごかった 今日もあるy

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 14:46:40.35 ID:uAMHbu0Q.net
いい天気だった
きもちいい

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 18:00:07.38 ID:rcUWYk/8.net
三連休思ったより悪くなかったね。
何とか三日とも走れた。
長雨もそろそろ終わりみたいだけど、気のせいか日が短くなってるみたいで寂しい。

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 18:32:27.36 ID:J9F4h3Yw.net
>>566
夏至も過ぎたし微妙に暗くなるの早まってますよ。

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 19:06:51.73 ID:PcEWvRdG.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1520231371/

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 21:43:25.79 ID:5cZj2WZs.net
>>563
札幌〜旭川〜富良野 と主にR12とR237を走ってきたけど
稲トウウモロコシ野菜とも青々してたよ
シロウトが一瞥で分かるような褐変は見かけない
麦が登熟してたけどそういう話ではなくて?

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 23:33:19.08 ID:wStltfGU.net
今海外通販でライト買ったらちょうど日が短くなり始める頃に届くかな

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 12:24:00.19 ID:pm9D8TsE.net
>>569
南幌では稲の葉先が茶色くなってた。
麦は丈がまだ低いのに全体が同じく。
先入観かも知れないけどどっちも生気無いように見えたな。
凶作なんてことにならなければいいんだけど。

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 12:32:33.39 ID:kfQ/7ttl.net
品種によって色違うような。
どちらにせよ豊作になって欲しいです。

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 13:11:59.79 ID:yaMTbvka.net
>>571
そいつは気になるな

俺は安さ上等輸入品GMどんとこいや、
なフード右翼だから直接の利害は薄いが
ところてん式に値上げされるのは困るんで好天を期待したい

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 15:41:09.53 ID:wlUwuAPq.net
誰かチンコネンタル4000sU買って!あっコンチネンタルだった(* >ω<)ハズカピー

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 18:35:14.46 ID:eJdafFEB.net
彼氏に買ってもらえよ、おっさん

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 18:41:52.78 ID:1Tlfv6Se.net
ホモポエムと同一人物

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 18:44:35.13 ID:wlUwuAPq.net
>>575
わたしオッサンじゃないです!合コン行ったらよくミポリン似(中山美穂)って言われますぅ(o´・∀・)oキャピ

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 20:45:51.80 ID:ZofpfwO6.net
ここ一ヶ月くらい土日は二日酔いで乗れなかったわ

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 21:31:13.26 ID:tClPGdIr.net
ローラー用ホイールのスポーク折れた(´・ω・`)

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 21:37:27.57 ID:P9YImGVY.net
みなさん冬になったらロードやクロスどうしてるの?
雪降ってるし、自宅でローラーでもしようかと思ったけどマンション住まい・・・。

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 21:53:09.24 ID:/DSDf3Q2.net
>>580
近くの店で預かって貰ってる。
整備込みで一冬5,000円程。

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 08:59:48.05 ID:lps2bZ1s.net
今週は自転車日和だね
週末が待ち遠しいよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 16:25:13.50 ID:L1jVO3GR.net
>>580
室内縦置きや

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 16:37:54.34 ID:iJ31Oow/.net
>>580
ローラーしないなら、輪行袋でコンパクトにして保管したら。

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 18:04:55.59 ID:pOSRqJdM.net
田舎の一軒家だから室内保管の毎日3本ローラーだな

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 19:55:08.51 ID:ETNU5k8q.net
ぅちは冬ローラーよりローター使ってるょ(≡・x・≡)

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 19:08:47.87 ID:crNH2J2Q.net
札幌市内のお店でフレームにコンポの取り付け頼んだら料金いくら位かわかる?それとも自分でFD、RD、シフター適当に付けて持っていった方が安いのかな

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 21:33:46.07 ID:lRUz4qnU.net
youtubeでも見て組み上げて
調整してください。
ってあさひに持ち込むが最安。

お前の性格を疑うけど。

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 21:49:20.06 ID:crNH2J2Q.net
>>588
5000円あげるから全部やってくれよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 23:17:18.96 ID:VuXmuWQL.net
>>587
素人が組んだ状態だと、問題ないかチェックが必要だから余計な手間が増える。
パーツのままの方がまし。

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 23:59:35.14 ID:H7defjs3.net
俺「youtubeでも見て組み上げて調整してください。」
店員「・・・・」

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 03:44:27.84 ID:8Y0AfiJu.net
いわゆる「乗せ換え」で2万から3万くらいじゃない?
フレームやパーツをそこで買ったかどうかで変わるし。

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 07:41:51.30 ID:mHBMyo1v.net
パーツの持ち込みに近い状態での組み上げを
受けてくれる店は札幌にあるのかがわからない

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 07:43:20.47 ID:UZEDMpD+.net
電話すればいいやん

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 11:34:27.85 ID:FFxm3bJC.net
店で買っても4万とかじゃない?

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 12:19:57.42 ID:5abdqH9g.net
パーツによる
おわり

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 12:46:59.81 ID:rqgAt2+T.net
やったことないけどディレイラーの調整って簡単なの?

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 13:01:09.83 ID:eQxBAQvP.net
>>597
適当にやると結構手こずる
ディレーラーマニュアル見てやれば誰でも完璧にできる
ディレーラーの取り付け位置が適切でワイヤーに物理的ストレスがかかっていないことが前提だがな
やるならちゃんとマニュアルみてやれよ
http://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-RARD001-04-JPN.pdf
こういうのな

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 13:16:08.25 ID:2AkGKJxL.net
難しくはないんだけど
コツというかあーこういうことねって理解するまでにそれなりに疲れる感じ
一回わかれば楽

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 16:32:42.41 ID:MVveoV+L.net
基本シマノは昔から変わってない。
基本の調整終わったらフロントアウターでリア2段で3段に掛からない程度に調整。

さて明日は暑そうだし早起き出来たらオロフレ峠でも走ってみようか。

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 16:48:48.16 ID:MVveoV+L.net
オロフレ峠越えって登別も壮瞥も琴線に触れる食事処がないのが辛い。

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 20:08:32.80 ID:pfqyk3UD.net
>>601
店なんかで食うより峠の景色良いところでおにぎりでも食った方がよっぽど良くない?
店だと食ってる最中に隣で喫煙されると最悪だから、落ち着かないんだわ。

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 21:06:05.42 ID:usQ0ofk5.net
そんなもん人それぞれだろ
景色良い所で弁当も勿論いいけど、俺はどっちかってーと店で食べる方が好みだわ

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 22:09:40.13 ID:hcmHCiec.net
登別は洋食の石川でカレーだな

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 00:06:43.82 ID:hxVaiesE.net
熱でドロドロになったスニッカーズ1本食べる昼食が定番
往復100qまでならこれでなんとかいける
130q越えるとこれでは足りない

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 07:58:53.11 ID:3IOYGTHE.net
190km位になるかな。
朝飯前食べたら出発します。

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 10:35:25.93 ID:lsnyNj8L.net
日差しはないけれど蒸し暑いな

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 11:36:02.77 ID:sgBXvaGP.net
鉄片踏んでパンクなう

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 11:54:03.30 ID:hSNQV1dl.net
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!これから初めてのバーテープ交換するぜ!うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 11:57:29.00 ID:BAJsmaIA.net
>>608
がんばれ

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 11:58:43.82 ID:sgBXvaGP.net
>>610
ありがとう!
とりあえずチューブ交換して再出発。
もうちょっとで虎杖浜。

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 15:52:15.42 ID:hSNQV1dl.net
すまんちょっと聞きたいバーテープ巻くついでにハンドル交換もついでにしてるんだがこれシフトワイヤーも調節しないとまずいのかな?sti外してワイヤわーは外してない

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 17:29:03.76 ID:jFYdmUjP.net
シフトチェンジしてみて問題あればやるし無ければやらなきゃいいだけだろ
いったい何を言ってるんだ

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 18:32:19.60 ID:I2DHIzoE.net
暑くて乗れない

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 18:34:42.30 ID:HSdWx9gX.net
18時半前に帰宅。
オロフレ峠走るなら壮瞥側からの方が良かったかも…。

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 18:39:25.99 ID:Zki7/Oia.net
口は悪いが>>613が正しいな
ワイヤーの引きがスムーズなら調整の必要は全く無い

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 18:45:21.18 ID:f+ejAaJE.net
壮瞥から登ったら絶景楽しむ余裕がなくね

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 18:58:02.23 ID:HSdWx9gX.net
風呂入ったら※ヒリヒリして痛い

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 18:59:01.55 ID:HSdWx9gX.net
>>617
確かにそうかも。

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 19:12:43.94 ID:mStu80nV.net
>>613
きっと暑さで頭やられたんだ

総レス数 1001
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200