2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファットバイク part17

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 21:18:40.19 ID:eiqiXjfa.net
そうでしたか。マンハッタンブランドに衣替えでしたか。

https://oritatame.exblog.jp/29741012/
札幌の自転車屋さんのブログが一番詳しいかもしれないのでリンク貼ります。

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 21:25:58.22 ID:NKPSv0MM.net
ファットバイクは24インチの方が実用性が高そうだけど、完成車では魅力的なモデルはないね
タイヤの規格がマイナーすぎる問題もある

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 22:15:25.89 ID:XCtxXAwp.net
449です。
いろいろアドバイスありがとうございます。
8万円前後の予算だと、総合的にATB200がおすすめという事ですか?
往復で1kmの通勤がメインで、機会があれば林道なんかにも挑戦したいと思っています。
ちなみに九州なので基本的に雪は降りません。

ブレーキにはワイヤー式の他にも油圧式もある事を初めて知ったのですが、上記の使用用途では大差ないですか?

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 22:59:56.00 ID:l1nT6k7W.net
>>473
いや、ファットバイクのメリットはタイヤのでかさで得られるものだから27.5インチファットが一番いいぞ
大きくなればなるほど走破性が飛躍的に上がる
24インチファットは中途半端すぎる
まあ27.5インチファットもタイヤの入手性という問題はつきまとうが
MAXXISや45NRTHなどから出てるのでガイツーで普通に買える

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 23:14:28.26 ID:6XOBFU/H.net
デカくて太いが正義だからな

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 23:34:57.37 ID:NKPSv0MM.net
>>475
走破性よりも運動性を重視すると24の方がいいんでないかって思う

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 01:43:37.09 ID:fK9FCgei.net
運動性ってそれBMX書いなよw
ファットバイクにおける運動性はこのタイヤじゃないと出来ない方向性のことでしょ

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 01:53:20.93 ID:fK9FCgei.net
いくらタイヤが太くても小径じゃサクッと埋まるからね

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 09:17:19.02 ID:JJQCqQ/I.net
もちろん走破性が一番の魅力なんだけど、
HTDHみたいな用途で使いたいので24が普及してたらよかったなと思って

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 09:28:26.47 ID:YJvvX2A8.net
>>474
現実的選択としてはATB 200が一番良いです。これは本物のファットバイクだからです。

通勤や砂利道林道は楽しく走れると思いますよ。

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 09:29:51.05 ID:YJvvX2A8.net
>>474
ブレーキは油圧式に拘らなくていいです。機械式(ワイヤー式)も自転車屋さんで調整しっかりして貰えば大丈夫です。

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 10:15:45.75 ID:ShFJtLPC.net
正直ファットはルックでいいよね
マトモな自転車を選ぶ意味はパーツの入手性や値段だったりするけど
ファットは何を選んでもマイナーでパーツが高くルックの使い捨ての方がいいかもしれない

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 12:24:05.77 ID:/n0E3wt3.net
>>474
用途的にはブロンクスの高いやつでも良いんだが、
使い込んでくれることを期待するので、
ATBをすすめる

ブレーキは大差ある。素人でも分かる
が、機械でも用は十分足りる


>>483
同意しない



>>24インチ
雪国の観点だと、グズグズ路面を
ギャルギャル回して乗り切るシチュなら
小さい方が有利と想像する
総合的な性能は大径だろうが、275は分からん

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 00:56:42.87 ID:9e08aEyP.net
ビーチクルーザースレが見つからないんだけど、ここに吸収された?

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 07:50:11.65 ID:Q6vINebR.net
ここで話すとたぶん荒れるぞ

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 10:46:42.42 ID:atqu8pea.net
過疎スレだ
荒れたら人が増えてありがたい

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 13:37:20.62 ID:CezL2Kwz.net
あれるとういよりルックがーでおもしろくもなんともないてんかいだからな

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 14:32:59.03 ID:3LrGaCkv.net
別にルック車が悪いっていうことはないんだけど
ルックファット車に乗ってるような人たちっていうのは
なんだかよくわからないけどファットバイク買いました!
タイヤチョー太ぇ!チョー面白れぇ!
で話は終わりだからな

そもそも自転車のこととかよく知らないから
自転車オタクとは話も通じないわけで
まあ、相性は悪いよねw

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 14:48:03.66 ID:snMoOYW7.net
パグスレーってトレイルには向かない?
当方170cm60kgで細身男、知人がパグのSサイズを売ってくれるんだけど、街乗りとトレイルメインで使いたいんだ。

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 15:04:08.38 ID:0bVMAVTph
自転車オタクが素人拒絶してたらファットバイク業界の発展はないぞ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 15:03:14.65 ID:CezL2Kwz.net
>>489
自転車ヲタではなく機材オタな
ろくに自転車経験なんてないやつに限って高い自転車しか認めないという

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 15:06:48.07 ID:GRXAVCr7.net
向かないとは思わないけど一度トレイルで乗らせてもらって考えたらいいんじゃないだろうか
サイズはちょうどいい

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 16:08:05.08 ID:zoo/xk2P.net
>>490
パグ持ってるけどトレイルでも問題ないよ

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 17:54:58.80 ID:83Is91sZ.net
>>492
ちなみに何のモデル乗ってんの?

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 18:22:53.87 ID:CIOzcJch.net
>>495
モデルとか言ってる時点でくああこいつ自転車ニワカだなというのが伝わってくる

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 18:27:03.73 ID:83Is91sZ.net
すまん、じゃ
>>492
ちなみに何のバイク乗ってんの?

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 20:47:19.29 ID:0bVMAVTph
自転車が好きな者同士、仲良くできないもんかねえ…

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:02:21.05 ID:CIOzcJch.net
車種アピールを艶々してもつまらんっての
このスレは自転車乗ってどうしてますああしてますという楽しい話が全く無い

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:06:15.03 ID:83Is91sZ.net
>>499
俺は楽しいよ
どんな自転車乗ってんのかくらい

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:25:06.41 ID:+RT3m44C.net
>>499
そら友人と話して解消すんだからここに書き込む意味ないしな
スポーツやMTBのように使う派と通勤通学等日常の足にする派の大きく二つにわかれるし

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 10:48:41.90 ID:4WQZ2PuJE
マウント取りたがる人の相手はしちゃいけないってことだね。
ほんと、恥ずかしいよ。自転車に乗る者としてね。
全然平和的じゃないもの。

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 08:33:46.85 ID:YSBd9TqM.net
↑の自転車屋ブログ情報だが
今年のデリンジャー5が4.6インチ化&60TPIモデル出るようで、
しかも4インチ設計のATB200にも入れたら入ったとか

5"スパイク欲しくて2年前ATB1000ではじめた俺の半額ってorz

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:15:50.47 ID:KZi8SkLC.net
デリンジャー5ってチューブレスレディじゃないんだな

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 20:33:55.25 ID:ZETvCXqM.net
え、スパイク打ってあって2万円なの?
めっちゃ安いなおい
マキシスやテレネからスパイク打てるファットタイヤ出てきたから対抗したのか?

>>504
チューブレス化できるよ
MAXXISのチューブレスレディ仕様タイヤのビード上げやすさに比べると落ちるけど、
非チューブレスレディ仕様MAXXISタイヤやシュワルベのタイヤとほぼ同等の上げやすさ
surlyのBUD&LOUに比べたらはるかに上げやすいw
まあsurlyもEDNAタイヤあたりにはチューブレスレディ仕様あるけど

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 04:55:01.40 ID:UXImmrX8.net
俺はブロンクスTRから入って次の買うか悩んでる
タイヤが摩耗してきたから交換したいんだけど
もうタイヤ交換でそこそこ出費するなら本格的に買い替えようかなぁと

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 09:12:25.19 ID:PMyfE1pS.net
何買うの

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 10:25:31.46 ID:Wo4C4Elu.net
salsaいいよ

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 15:39:32.06 ID:CbmXJnnK.net
何がどういい?オススメポイント教えてちょんまげ!

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 16:39:18.31 ID:tWWx9cgX.net
ファットバイク一年目で膝壊したwww
お前らスラリと伸びた綺麗な膝関節してるやつはいいが不安のあるやつは重い自転車はやめとけ

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:16:33.50 ID:AeP2RJ4U.net
>>509
洗練されたスポーティなフレーム、RaceFaceのBBクランクとSunRingleの三角穴リムに60tpiのmaxxisタイヤに11×1ドライブSRAMのNXコンポ
25万前後で手に入る

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 04:40:07.86 ID:BxuOS75L.net
それファットバイク関係なく漕ぎ方が変なだけだと思うけど

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 22:05:31.41 ID:VQr3bVuq3
慣れないうちに無理したからだろ。
普通少しでも痛いと思ったらしばらく乗るのをやめて、膝、脚を休ませるものだぞ。

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 22:18:20.91 ID:PWfastp5.net
どこか遠くに行きたいのでオンロード向けのタイヤ注文しました

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 13:02:19.02 ID:KgXUmUgE.net
お、いいね
何買った?
自分はVEEスピードスターを使用してるけど、走りは満足なんだが小石が食いつくのがちょっとね…

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 13:17:51.21 ID:Ea+9UKMZ.net
赤信号停車中にほじりたくなる

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 13:53:21.64 ID:nAoVYjY5.net
>>515
耐久性どう

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 16:08:39.17 ID:KgXUmUgE.net
>>517
半年しか使ってないからなんとも…
目立った変化はないよ

あとセミファットに間違えられることがあった
幅が3.5インチと4.9じゃ大違い出しな、しょうがない

雪降る直前ぐらいに純正イボイボタイヤに履き替えて初雪(ファットで積雪が初)を迎えたい

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 16:23:13.91 ID:Ea+9UKMZ.net
今年スパイク安いで〜
買うとき〜

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 18:25:35.90 ID:9WjjObI/o
Veeは一年もたないっていうレビューを見た気がする。
デザインと価格が魅力的だから、それが単なる不良ロットの商品であったと思いたいが。

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 17:50:45.26 ID:gmzOLCiZ.net
>>518
そうか、半年でひび割れするってレビューを見たもんでね

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 18:02:53.06 ID:lNwYrw7w.net
チューブレス化したんだけど、なんで今までしなかったんだろってくらい良いわ

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 22:00:13.23 ID:ebgVYMtT.net
チューブレスにすると空気入れとか買い替えになるんですか?

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 22:20:53.93 ID:8mvNskWt.net
チューブレスにすると空気抜くときに悲惨
でも、ファットだとメリットの方が大きいかもね
普通のMTBはデメリットの方が大きいけど

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 23:02:11.58 ID:kqJgmRfV.net
>>522
良さを詳しく教えてください

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 23:55:00.95 ID:idfhH8G5.net
チューブレスの場合パンクはどうするんだろ?
近所走る以外はチューブとパンク修理キットは携帯してる自分はそのへん不安

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 00:11:17.79 ID:IoT9oPoC.net
>>523
ならない
>>525
漕ぎが数割軽くなる、乗り心地がかなりよくなる
>>526
シーラントが穴を塞ぐ、大穴やサイドカットなら裏からパッチ当てるかチューブ入れる

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 14:02:21.51 ID:y0q3PrvI.net
ファットバイクで全国ツーリングしまくるからチューブレスは考えたくもない

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 14:22:53.00 ID:nvzg/LtT.net
ツーリングなら余計チューブレスで良いでしょ早々再度カットやガラス片でザックリいかない限り大丈夫だし
そのレベルの傷ならチューブ入れててもズタズタよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 15:04:09.68 ID:2kAM7p3v.net
シーラント入れてなければガムテで応急処置できる可能性がある

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 15:06:40.88 ID:zLhO/Vwn.net
ペダリングが楽でパンク修理もほとんど不要なチューブレスこそ長距離ツーリング向けだね
いざ修理となってもチューブドより手間かからないし、使ってる身からするとチューブドの方がありえないなぁ

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 15:38:55.57 ID:ZUitOIv5.net
そもそもファットのチューブ自体の入手性が国内どこでも悪いから
チューブ仕様で全国ツーリングするなら初期装備でチューブ複数持っておくべきだと思うぞ
あとチューブレス仕様タイヤはスローパンク防止でサイドウォールが厚くてサイドカットしにくいメリットもあるから
距離走るならチューブレス化するしないにかかわらずチューブレス仕様タイヤを使ったほうが安心

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 15:47:04.85 ID:BTyhihf/.net
チューブレス否定してる連中って
大体が使ったことがないんだよな

なんとなく敷居が高そうとか
面倒くさそうとか、イメージで語ってるヤツばっか

もしくはチューブレスレディ黎明期に
出来の悪い機材で苦労したとか

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 16:35:10.22 ID:W7u7clhN.net
チューブレスにしておいて、パンクしたらチューブ入れればいいのかな
それでいいならチャレンジしてみたいな…
ゴリラテープって奴を用意すればいいんだっけ?

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 18:48:31.65 ID:y0q3PrvI.net
>>533
これなw
チューブレスのほうがパンク対応楽は流石に臭すぎるわなw

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:09:35.60 ID:2kAM7p3v.net
チューブレスを否定する人は使ったことがない人と使って痛い目に遭った人

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 23:19:44.72 ID:Uuf7XvWu.net
そもそもどうやってチューブレス化するの?
ちなパグ乗り

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 01:42:54.82 ID:U52bpUcs.net
まず服を脱ぎます

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 01:52:49.95 ID:8OCjuMX0.net
そのチューブワームしまえよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 11:26:10.46 ID:GQrA0ufh.net
シーラント時代を知らんのだが、チューブレスタイヤのパンクってゴム糊つけたゴム片をブスッと挿せば直るんとちゃうん?

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 12:02:57.27 ID:d9l4LqJE.net
車みたいにトレッド面が分厚ければそれでいいんだろうけどね

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 12:47:12.47 ID:Bfc9SBo6.net
シーラントが5mmくらいの穴なら埋めてくれる
埋められないならシーラント拭き取ってチューブin

543 :500:2018/10/26(金) 19:23:51.32 ID:MEhTyHgq.net
ねんがんのVEEスピードスターをてにいれたぞ!

→1. そう かんけいないね
 2. 殺してでも うばいとる
 3. ゆずってくれ たのむ!!

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:43:31.55 ID:9Ni+rbBM.net
>>543
チューブレスで使えるの?

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:21:32.67 ID:MEhTyHgq.net
チューブレスレディとはどこにも書いてないし
ビードも柔らかいから無理かと。

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 23:10:32.82 ID:Uily0pkN.net
アリだー!

(トレッドのすきまに)

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 23:26:35.17 ID:MEhTyHgq.net
すんません。チューブレスレディってタイヤに書いてました。

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 23:34:52.33 ID:Uily0pkN.net
真のタイヤの表を見よ!

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 23:45:55.10 ID:9Ni+rbBM.net
>>547
ありがとー

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 13:25:28.63 ID:dfv4rKS4.net
VEEスピードスターにタイヤ替えてみたら
良くも悪くも普通の自転車になってしまった。

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 17:15:58.50 ID:SeRJg0+V.net
>>550
だから通勤用クロスバイクとして使ってるよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 21:33:07.78 ID:CcMj9Vn1.net
500は一言もチューブレスの話なんてしてないのにどうしたんだよ

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 21:59:54.90 ID:DzVbgA8C.net
507だがさっそくパンクした
1分かからないくらいで止まった
https://i.imgur.com/V1SDn9y.jpg

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 17:22:23.33 ID:j82XcgxX.net
YouTubeでチューブレス化の動画みたけど簡単なんだね。

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 01:13:30.67 ID:/ChwQXzK.net
チューブレスは軽くもならないしメリットが一つもないぞ

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 01:22:39.83 ID:WViiNVi3.net
シール剤が必要無くなったらやってみたい

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 01:26:20.91 ID:0NiwDvMX.net
必要ないと思うならやらなければいいだけの事
お前がチューブレスにしなくたって他の誰も困らないんだから
一生チューブドで乗ってろよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 01:32:47.84 ID:/ChwQXzK.net
逆でしょ
まずチューブというものが当たり前にあるのにチューブ否定の気持ち悪い書き込みに対して言ってるだけだからな

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 08:38:30.78 ID:KDnhymZc.net
妄想が気持ち悪い奴だなw

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 09:02:54.65 ID:C/xMzb4B.net
ロードでもMTBでもチューブレス化した人の大半が結局チューブドに戻る
ただ、ファットバイクだと車でアプローチしたり、押して帰れる範囲の行動距離の人が多いだろうからチューブレス化した場合メリットの方が大きいかもしれない

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:10:52.47 ID:eUDBxD+p.net
>>560
大半が戻るって…いつの話かな
MTBならレスじゃないのはあり得んぐらいだぞ

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:13:16.37 ID:ySSER0uz.net
マメに空気圧管理したりシーラント補充したりと
面倒も多いかもしれんけど
うちの近所のシングルトラックは
トゲトゲがいっぱい落ちてて年中パンクしてたけど
チューブレスレ化してからパンクとは無縁になって
もう戻れないわw

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:13:54.60 ID:ekCKzQjl.net
超超低圧でのるファットバイクとチューブレスの相性は最悪に感じるけどそうでもないのか
むしろ超超低圧時にチューブとタイヤがずれるからチューブの方が相性悪いか

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:16:38.83 ID:Ybf06+vV.net
>>562
それチューブレス化とトゲによるパンク耐性の関係性が全く無いな

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:23:45.35 ID:eUDBxD+p.net
>>564
トゲ刺さってもシーラントで即時修理されるってメリットだよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:36:15.28 ID:ySSER0uz.net
なんかよく知らないでチューブレスを嫌ってる人が多いのね

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:39:41.04 ID:Ybf06+vV.net
だめだこりゃ・・・

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:39:48.19 ID:ySSER0uz.net
トゲで開いた穴だけじゃなく
リム打ちパンクとかの穴も塞がるから
低圧でリム打ちを気にせず荒れた道もゴリゴリ走れるし
個人的にはチューブレス化の恩恵受けまくりで
もう戻れないっスw

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:41:27.47 ID:ySSER0uz.net
>>567
お前がなw

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:42:21.49 ID:eUDBxD+p.net
>>567
利点だしたら頭ごなしに否定して最後はダメだ…って逃げるのか
知りもせず無知なまま叩くって相当イカれてるぜ

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:42:52.76 ID:SvJ20hGc.net
メリットを説明できずにブツブツ煽るやつの質の悪さ

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:43:52.71 ID:Ybf06+vV.net
俺のだめだこりゃの後にレス付いてるからなw
その前に関係ないレスが付いたからだめだこりゃとレスしたんだよ
ちゃんと時系列見ないと

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:44:58.56 ID:ySSER0uz.net
上の方でも書かれてるけど
チューブレスにメリットが見出せないなら使わなければいいだけの話なのに
なんで意地でもチューブレスを否定するのか訳がわからんわ

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:46:34.08 ID:eUDBxD+p.net
レス付けなきゃわかんねえよ否定レスが2連続に見えるわ…
チューブレスのデメリットもあるがそれはメンテナンスをしてないだけっていうね裂けるパンクやシーラントで塞げないならチューブドでも致命的だし

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:47:01.04 ID:VvTdf1WT.net
シーラントで塞がるパンクなんてあんまりないことも説明しておけ
普通のパンク修理を10分で済ませた方がいいわ

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:48:05.27 ID:ySSER0uz.net
まともな会話が難しい人なのかもしれませんね

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:50:51.05 ID:Ybf06+vV.net
>>562>>564>>566

この流れで551の何の中身もない説明する気もないレスが付いた時に
だめだこりゃとレスしたんだよ

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:52:38.91 ID:IpbCDaDH.net
チャリンコ乗りは陰気臭い奴ばかりだなw

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:53:11.88 ID:VvTdf1WT.net
夜つ寝ている間に直ってたというレベルであって現場でノントラブルのように語るのも違う

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:53:43.44 ID:ySSER0uz.net
>>577
頭大丈夫か?
ちゃんとレス読んでる?

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:54:00.20 ID:eUDBxD+p.net
>>562の時点でチューブレス化してシーラントぶっこんだらパンクしなくなったって話でしょ
チューブレス化と関係ないって人はチューブドにシーラント入れれば同じでしょ?って意味か?
チューブレスは軽量化その分できると細かく説明しなきゃわかんねえんかな

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:54:38.25 ID:Ybf06+vV.net
その後に長文を書き始めた所で時系列を無視したレスをし続けても意味ないから終わっとけ

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:56:43.08 ID:ZMSMU3ai.net
>>579
使った事ねえな確実に
シーラントは遅効性だと思ってるし
>>582
時系列で確実に食い違いしてるんだよ返信するならレス付けなきゃ誤解生まれるのは当然だろ専ブラやスマホで見れば配列も変わるし

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 17:03:33.00 ID:Ybf06+vV.net
まぁ質問厨のくせに回答が来なくて即切れした俺が悪かったでいいわ
だめだこりゃというレスを付けた理由に関しては理解してくれな

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 17:54:31.73 ID:8h5aSEnd.net
だめだこりゃ

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 18:41:12.57 ID:2/OGfl4i.net
こりゃだめだw
チューブレスにする財力がないから僻んでるんだなw

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:06:04.59 ID:HkltY4NI.net
現場パンク修理を人生で58回くらいしてきたけど何の億劫さもなくどうでもいい話題だわ

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:36:13.23 ID:eUDBxD+p.net
やたら的確に覚えてんのか…
修理時間要らずに走り続けられるのは大きいと思うが

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 21:51:02.94 ID:0NiwDvMX.net
どうでもいい話題なら黙ってればいいのにw

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 22:03:01.36 ID:CdyLa1EO.net
シーラントみたいにネチネチと気持ち悪いわ

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 22:35:55.80 ID:C/xMzb4B.net
たしかにバルブから漏れてくるシーラントに似たものを感じる

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 22:41:56.34 ID:LWuSvkdA.net
シーラントは役に立つけどこいつらはw

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 03:24:11.48 ID:7mcdKO7/.net
単発が似たような文しか打ってないなぁ?

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 19:48:30.72 ID:MNjVta70.net
暖かかったから河原で遊んで来たが楽しかったわ
沢なら余裕だね

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 10:00:04.90 ID:mkAsHZnY.net
買ったときにスピードスターに取り替えたファットをノーマルのブルックタイヤにした
ファットってうるさいのね…通行人が振り返ってくれるわ
あと速度が25km→20kmぐらいになってしまった

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 12:15:50.81 ID:Jm3mQFrc.net
ノーマルはtpi低いから余計に走りが重いのもある
でもスピードスターそんなに変わるんたね

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 13:31:37.60 ID:mkAsHZnY.net
>>596
買ったときにスピードスターに変えてしまったんで、自分の中でファットの走りといえばこの感覚だった

ミニベロやシクロも持っているんだけどミニベロ以上シクロ未満だったな…スピードスター+ファット
ブロックタイヤ+ファット(本来のモノね)はミニベロ未満だなあ…
本来は走る場所も違うからなんとも言えないけど…まあトレーニングになるし良いかな

ブロックタイヤは冬限定にして来年は同じメーカーのツルツルのスリックを試したくなった
でもアレでも高いんだよね…2万近くするし…他のメーカーで出さないかなあ

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 19:59:31.26 ID:IRctVenC.net
>>597
アパッチのことかな?
オレも試してみたいけどパグスレイに入るのか微妙

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 08:56:22.01 ID:JAo5y8tw.net
確かにノビータイヤ履かせるとミニベロに敵わないよねw

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:13:33.37 ID:TISJvryX.net
質問だけど、セネサイクルのDAKERってどうなの?
専門店が作ってるオリジナルみたいだけど、街乗り用でならルック欲しいなと思って色々見てたら気になったんだけど、誰か使ってる人いる?

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 17:14:02.17 ID:py+95bp1.net
街乗り専用だけど街で乗るのは恥ずかしい仕様だね

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 18:42:32.97 ID:fUiQL18H.net
>>601
自分的に見た目はそこまで恥ずかしいとは思わないんだけど、タイヤが何処のか不明なんだよね。
写真によって違うし。
何処のタイヤなんだろう?

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 19:01:53.46 ID:RV9aZ/DZ.net
>>600
ググってみたけど23キロあるぞ
俺のは15キロ(自称)ぐらいだから自分的には重すぎてNGだな
カーボンのがほしい

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 00:27:24.41 ID:ONOFfrQA.net
ただのファッションで平地を走るだけなら良いけどね

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 01:57:16.81 ID:hY8K64Nx.net
4万のルック車で17kgぐらい

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 06:37:23.35 ID:o7rVQtEq.net
いろんな意見ありがとう。
DAKERに関しては、あんまり肯定的な意見ってないんだね。
だったら同じくらいの予算で街乗り用買うならbronxの4.0DD買ったほうがいいのかな?
タイヤがVEEのやつで軽いみたいだから。

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 07:26:56.65 ID:zP5HZG6q.net
街乗りオンリーなら重さ気にせず見た目で選んでいいんじゃない?
ここで聞いてもルックに関しては否定的な意見しか返ってこないよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 07:31:36.45 ID:zP5HZG6q.net
今まで見たファットルックの中で一番かっこいいと思うなぁ、トラ車っぽくて。

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 09:12:36.08 ID:EPZ0FM7u.net
たしかにトラ車みたいだけど、サスはいらんなぁ
重いしタイヤの太さの意味がなくなる
どうしてもサスをつけるなら、昔のDシステムのみたいにフルサスみたいにサスのストロークの変更でジオメトリーが変化するようなのがいい

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 09:39:44.33 ID:DfKjLT4J.net
私はむしろ逆で、市街地で歩道の段差とかこそフロントサス
空気圧をそこそこ高めて乗った時の跳ねはやっぱりサスペンションが威力を発揮する

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 10:55:59.37 ID:bbB6srTR.net
>>609
街乗りしかしない人にその知識のひけらかし要る?

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 12:44:18.56 ID:3QNiTgNg.net
>>611
まあファットバイクのスレですし
その知識が役立つ人もいるわけですし
自分も街乗りファットを量販店で見て興味を持っていろいろ調べた末
気がついたら15万のファットを通販で買ってしました口ですし
15万超えのファットですらゴミ扱いする人もいるわけで‥
まあいろいろな情報があってもいいんじゃない‥でしょうか?

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 12:59:59.56 ID:hIIm8HJA.net
ワイは情報の海で溺れたいからジャンジャン頼むわ

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:30:00.45 ID:kfVMOGt6.net
>>611
オタクとオッサンは
隙あらば無用な知識のひけらかしと自分語りをおっ始める生き物だから
しゃあない

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:47:34.78 ID:QUdt7KP1.net
歩道走るなよw

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 18:34:16.31 ID:hZwJkxt4.net
中古でパインマウンテン譲ってもらったけど、なんかイマイチ。

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 19:16:49.20 ID:EYm19YaZ.net
>>616
どこらへんが?値段の割に良さそうだけど。

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 19:54:47.63 ID:hZwJkxt4.net
>>617
なんだか見た目?セミファットだと物足りなく感じる。
重戦車みたいなんが良いよな〜とか思った。

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 21:00:37.86 ID:bbB6srTR.net
俺は逆にパグスレーに26×3.0のタイヤ履かせてセミファットにしたい

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 21:15:07.03 ID:hZwJkxt4.net
>>619
そんなんカッコイイな。なんか近い画像みたいわ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 21:56:19.34 ID:7MExknLx.net
>>619
ファット初期の頃はフックワームを62mmリムに履かせてた

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 21:57:11.48 ID:7MExknLx.net
もちろんパグスレイの話

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 22:26:47.41 ID:EPZ0FM7u.net
サスペンションはいらない
j後輪のみファットタイヤを履かせ、前輪はノーマル幅のホイールを最近のこけないオートバイみたいに前輪は2輪仕様にする
そこにマストをつけて強風時は帆をかけて帆走できるようにする

公道を走ることができなくなりそうな気がするが、これが理想

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 23:16:25.63 ID:4vfYKNP8.net
>>619
650BのセミじゃないとBBハイト下がるんじゃ

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 11:53:20.60 ID:HOgmDV+G.net
>>624
5cmも10cmも下がるわけじゃないだろ?
こまけぇこたぁいいんだよ!!

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 13:45:47.71 ID:ZHRaPtgx.net
>>625
俺様のように脚が長いとペダルが地面に擦る心配もしないといけないんだぜ(165mmクランク使ってます)

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 15:23:16.82 ID:HOgmDV+G.net
>>626
ちょっとくらい擦ろうが気にしなきゃいいんだよ!

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 17:02:03.07 ID:9LSTBbHs.net
https://youtu.be/r0gn5zubg6I
リムテープ無しでシーラント入れてニップルの隙間埋めてる。こんな方法もありなのか

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 07:04:58.82 ID:YLkGJOgz1
人によって求める要素はそれぞれ。
軽さ、走破性、順行性。全てを同時には、得難い。

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 14:01:48.91 ID:aP0G02Bq.net
>>628
これって空気圧の低いファットだから可能な技なのかな
それともリムとニップルが何か特別なのか
もしくはオレンジシーラノが優秀ってことなのか
他のシーラントでも大丈夫なのか
走っているうちにエアが抜けてきたりしないのか

疑問は尽きないなw

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 17:04:53.69 ID:n4dcjtP+.net
最近ファットバイクのことを知り興味が湧き完成車を買おうと思っだだけど
マングースの車体にピンと来たんだけどあまりこのジャンルには力入れてないの?

コンプかエキスパート欲しいけどエントリー用以外は19年発売しないっぽいから大人しく他メーカー探したほうがいいかな?
それとも最新モデル以外でもまだ購入可能だったりします?

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 19:22:42.42 ID:p4rqPzqv.net
エキスパート買うくらい出せるならサーリー 、サルサ、KONAあたり買えば間違いないと思うよ?

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 08:15:06.32 ID:j5jLkCDe.net
>>631
物は悪くないからインスピレーションで欲しいと思った物を買うべき
一時のファットブームは沈静化傾向にある

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 10:54:30.34 ID:SL7cW1v+.net
ファットバイクは高くなった?
KHSの安いモデル無くなったし、サーリーなども価格が上がってるから全体として高価格化してるように見えるんだが。

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 12:01:50.25 ID:TnD6i1tn.net
>>634
KHS の安いのはブランド変わった
詳しくは上の方読め

ほかは知らん
パーツとか込みだと以前より安いという印象だが

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 04:08:54.43 ID:oj3/2K6T.net
どうもファットは頭打ちらしく売上げも右肩下がりらしいね
当然値段も上がる

637 :615:2018/11/20(火) 22:03:05.82 ID:3T4IBTGa.net
サーリー辺り見に行こうとと店頭に寄ったらマングースエキスパート購てた
連休前に手元に来ないかなー

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 14:29:44.31 ID:jeni77I8.net
>>636
最近見なくなったなー
逆にドンキとかで売ってる様なのを一般人が乗ってるみたいなのをたまに見るw

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 15:09:59.99 ID:VjB+2hWL.net
普通の26MTBに2.4タイヤを履かせるくらいでちょうどい

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 18:10:34.46 ID:yrpyJ/zV.net
ファットにしろピストにしろその自転車に乗る楽しみを知ったら流行り廃り関係なく乗り続けるよ。
どんな悪路も躊躇なく突っ込めるファットが楽しくて仕方ない。

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 19:12:25.82 ID:eR8vCRBC.net
久々に小径車乗ったら乗り心地の悪さにビックリした
その後ファットに乗ったらにんまりした

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 23:46:55.30 ID:4RH6DgHe.net
正直、もう40c以下は乗りとうない

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 09:53:39.55 ID:r1AiM5XA.net
フルサスに細いスリックタイヤ履かせたのも面白いよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 10:48:16.77 ID:2KmRD3Xy.net
>>643
見た目かっこ悪くない?

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 10:52:44.81 ID:k0c9sf2G.net
そう!乗り心地!
これだけの理由でファットばかり乗っているわ
来年のサイクルイベントはファットで行こうかな

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 11:29:00.08 ID:p5NBJ9J4.net
面白いのは良いけどスレチな

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 12:02:10.45 ID:TaIz0HPF.net
軽いホイールが欲しい

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 12:08:49.87 ID:KcmWIcax.net
自転車はすべての車種が面白いからな
ママチャリ否定する気の狂ったロードバイク乗りは多いがああはなりたくない

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 18:13:42.10 ID:oy39XRrI.net
木の根が舗装押し上げてガッタガタになった歩道を走ってみたら下手なオフロード走るより楽しかったわw

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 22:32:53.86 ID:mf8G4UUs.net
本スレはロード一色だからここで・・・
今日初のファットバイクとなるFATBOY受け取って
帰路の約40km自走したけど・・・なんだこの乗り味?
メッチャ楽しい♪
あとファットバイクは鈍重で走らないイメージだったけど
実際乗ってみるとそんなでもないのね。

雪の日の通勤をもう少し楽にするのが目的だったけど
春と秋も乗ってしまいそうだわ♪

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 22:41:02.31 ID:hLsTkn8f.net
夏も乗ってやれよw

そこそこ走るしゆっくりでも楽しいとこが乗ってて飽きさせないんだよねえ

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 11:23:15.06 ID:atgnGa8M.net
>>650
おめ
ミニベロや他の自転車を複数持ってるけど、乗り心地が良いのでファットに乗ってばかりいるよ
冬の自転車として使うのなら泥除けとかも考えておいたほうが良いよ
シャリシャリ雪道を想定して自分はゴキブリの羽みたいなのを着けているけど
モーターバイクみたいなフルの泥除けが欲しくてたまらん

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 12:13:10.34 ID:EwAq0FG1.net
>>652
ゴキブリマッドガード延長or自作できそうじゃない?

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 08:30:04.59 ID:R1EoeIaF.net
KHSのファットバイク買おうと思ったけど、家の近所乗るだけだから、ルック車でいいかなって思えてきた

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 10:34:21.05 ID:YI6th2TL.net
買ったら近所だけじゃなくいろんなフィールドで乗りたいって思うはずだよ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 12:16:24.61 ID:qh4rlwgd.net
せっかくファット買ったんだし、深雪でも走りに行くかってなる

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 13:08:39.83 ID:mDq2cpx4.net
そんときゃ買い換えればいいさ
買いたい時買えるもん買ってとりあえず乗る
ただし出していい範囲で最高額出す

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 14:20:25.23 ID:YI6th2TL.net
買い替えの時に捨てるしかないルック買うくらいならATB500か1000あたり買っときゃいいんじゃない?

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 19:04:00.47 ID:6jD/tsLH.net
>>652
レスあり♪マッドガードはフォークとシートエンドに
Mucky Nutz Fat Face Fender XL付けて
ダウンチューブにMucky Nutz Fat Gut Fenderを
付けたよ。
問題は鍵だな。
糞重いけど地球ロック用にデイトナのストロンガーロック
携帯してるよ。

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 19:57:20.77 ID:mC4UyU/7.net
>>659
フレームの地球ロックだけならでかいのは不要だと思うのだけど、
どんな運用してる?

俺は6mmチェーン二本で、前後それぞれホイールとフレームをロック
どちらかを地球にもつないでる
チェーンなのはファットがデカすぎて妥協の産物

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 22:04:30.90 ID:R1EoeIaF.net
なるほど!
KHSの500か1000のどちらか買う事に決めたゼ

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 23:35:18.73 ID:6jD/tsLH.net
>>660
フレーム地球ロックはABUS6010。
前輪の地球ロックにストロンガーロックって
構成にしてる。
通勤はこれで良いとしてホビーライドの場合は
大型U字ロックは邪魔だから外通でABUS6010を
追加注文したんで2本体制にする。
ABUS6500が6010と同じ90mmだったら買い足す
必要なかったんだがな・・・

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 01:33:48.10 ID:lg267cpR.net
今さら訂正。
ABUS6500のところ900mmの間違いです。

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 08:59:59.41 ID:oUw+0qPE.net
>>662
後輪はフリー?
それとも6010でフレームごと固定できてる?
高くて手が出ないが参考までにうかがいたい

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 16:30:59.54 ID:tWUxMicV.net
>>664
後輪とフレームでロック出来るよ。
ただ6010はロック部分は言わずものがな
だけどブレードのカバーも硬めだから脱着時は
フレームとかにぶつけない様に気をつかうよw

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 09:25:40.41 ID:YdfqF7pM.net
>>665
ありがとう!
とりあえず欲しいものリストの尻に足しとく

…しかしどいつもこいつも値がはるなあ

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:12:46.24 ID:8LIIls/r.net
マングースのファットバイクは良いのですかね?

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:17:44.95 ID:9vICVIYu.net
いいと思うよ、自分の乗るやつが一番だけど

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 16:33:29.52 ID:v/DbUsh8.net
>>666
6010で一番問題なのは荷姿。
木箱が届くから覚悟しろw

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 19:49:45.13 ID:m2wfUPsT.net
みなさん今年のGFBDはどのように過ごされましたか?
私は乗ってません。

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 19:56:06.86 ID:oalGjoJ5.net
仕事

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 00:00:15.96 ID:EYmQWegV.net
仕事

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 00:33:20.95 ID:8x3Zcp6p.net
仕事

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 21:15:07.95 ID:gLHdIfud.net
なんだおまえらなんのために働いてんだ

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:08:40.42 ID:qOJj/wSH.net
GFBDってなにそれ初めて聞いたわ

他人がどうこうしようが関係ない
自分が乗りたい時に乗るわ

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 08:14:53.23 ID:Lr0AonQO.net
興味はあるが一月前にシフト申請せにゃならんから毎年忘れるんだよ
真に興味あると言えるや否やそもさん

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 08:25:01.69 ID:d84by6fS.net
GFBDってなんだ

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 09:40:48.33 ID:fE7jSFay.net
ガールフレンドとボーイ… デブ?

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 11:37:47.01 ID:3UV41Be3.net
マングースって名前がダサい
キングコブラとかアナコンダのほうが格好いい

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 13:25:21.49 ID:xw8mQ4oh.net
小学生みたいな発想だな

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 14:36:54.41 ID:/TPzyH1D.net
>>679
おれはパイソンの方が良いな。

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 14:40:09.26 ID:1AMg5ST6.net
んじゃ俺はサイドワインダーで

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 14:47:44.50 ID:CJeEoLFu.net
ラーテルに一票

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 16:43:35.68 ID:pGw6uCPH.net
パイソンだとリカンベントっぽいな

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 16:57:48.25 ID:9U6FHhmI.net
オロチ

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 17:24:41.06 ID:Pr8yw7F5.net
なんかボンタンみてーだな

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 17:48:24.17 ID:2eJiN+F7.net
サーフボード積んで砂浜走るのでファットバイク欲しいんだけど
なるべくタイヤが太くて、アルミフレームで、コースターブレーキのヤツ無い?

フレームが鉄だったり、6段くらいの変速が付いててディスクブレーキとかばっかりで。。
錆びるからアルミフレーム必須だし、錆びて動かなくなるからディスクブレーキは避けたい。

今はタイヤがMTBサイズのビーチクルーザーなんだけど、砂が柔らかい所は走れないから、砂が柔らかいところも走れると良いんだけど。
砂浜がやたら広くて歩くのタイヘンで。

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 19:29:34.07 ID:TZSzeOGy.net
rainbowのがアルミでコースターだけど3.0インチ
ブロンクスは鉄
それくらいか

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 11:32:33.89 ID:NLQg7QtC.net
Global Fat Bike Dayって何する日なの
俺はファットバイク乗ってた

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 11:54:03.14 ID:UzPjx6sk.net
>>688
ありがとう。
ちょっと前に探した時は全然無かったけど
良さげなの出始めましたね。価格も手頃になったし。

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 15:24:35.94 ID:B6YMWNxW.net
>>689
デブが自転車乗る日

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 16:17:31.28 ID:KV2tW4/F.net
みんな何言ってんだよ
glorify fat boy day
太った少年を讃える日だろ

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 20:00:53.20 ID:kihOtAlT.net
ロードバイクとファットバイク乗り分けてる人います?
やっぱりスピードだいぶ落ちます?
ファットバイク気になってはいるんだけど、みんなで走る時に追いていかれないか不安

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 20:07:18.15 ID:NLQg7QtC.net
条件によるけど、ファットで出せるのはギア比的に30キロくらいまで、20-25巡航が快適
なのでゆっくりなペースならロードとも一緒に走れる

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 20:21:25.68 ID:kihOtAlT.net
うーん、やっぱり置いてかれそうかなー。
でもまあ欲しいもんは欲しいから明日店いってみよ。
ありがとうございました!

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 20:48:02.01 ID:3/Q7MnZU.net
>>693
ファットでもロード向けのタイヤにするとか
29+で2.35〜2.5インチのロード寄りのタイヤにすれば外周でかなり速度は稼げる

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 22:12:02.82 ID:ldx9PTML.net
短距離でロードが30までしか出さないでくれる状況ならいいんだ
100kmオーバーしてくると別に普通でしょ?と思ってた速度で筋肉疲労が遥かに早くやってくる

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 22:42:00.48 ID:nLEk6Qrh.net
>>696
ロードは持ってるから、そこまではしないかな。
みんなで速く走るときとゆっくり楽しく走りたいときで乗り分けます

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 22:47:07.42 ID:IeA8yh36.net
上り坂ね
あれ、普通のチャリてあの程度しか速度落ちなかったっけって差が出る

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 02:09:41.08 ID:IpswnJ6B.net
ファットバイクの魅力ってスピードではなく、
俺的には座高の高さって言うのかな
なんか見晴らしが凄く良いんだよね
景色見ながらのんびりポタリングするのがとても気持ち良い
あとはアスファルト走ってる時のタイヤと路面の摩擦音
大型クルーザーでも航行させてるようなダイナミック感を感じる
なんていうか、大きく構えてのんびり行こうみたいな気持ち良さ

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 07:40:53.85 ID:UabAT/CU.net
>>687
https://m.youtube.com/watch?v=kG9Y6NPZQiY

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 09:30:41.98 ID:YS0uO2Qt.net
ファットバイクでロードバイクと一緒に走りたいのなら輪行で標高稼いで下り基調のコースを設定した方がいいだろうね
車体が重いから輪行中に体力使い果たしそうだけど

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 15:08:23.52 ID:U2BxK7DQ.net
ファットバイクのシーズン来たね
今年から某スキー場でゲレンデ走れるのがオープンだから楽しみだ
もしあったらよろしく

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 16:57:49.29 ID:/uMjGIQe.net
おすすめのクランクチェーンガードはありますか?

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 00:06:26.07 ID:ZSWkiq1a.net
雪の上を走る時、乗り降りの瞬間が一番足を滑らせて転びやすいんだけど、ミキストフレームのファットバイクってないんかい

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 01:39:51.54 ID:krqH2WSC.net
ATBシリーズがトップ逆への字だからそれで
あとは小さいフレーム選ぶとかサドル下げるとか

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 15:12:42.44 ID:MV1kvEZL.net
だからATBは形変わったってばよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 18:46:18.49 ID:z/N+yBBK.net
SURLYのwednesdayって、5インチタイヤに履き替えることできる?
やるとしたらいくらくらいかかる?

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 19:50:40.31 ID:PTThcIIn.net
wednesdayは4.6インチまで履けるけどインナーローでチェーンがタイヤに擦る
1xの現行なら多分大丈夫

タイヤ代はよりけり

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 22:54:59.60 ID:9S4sUhN7.net
>>708
フロントだけなら余裕で入るがリアは上で書かれている通り

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 23:51:23.80 ID:cwOrdltp.net
俺もWednesdayだけどゲレンデ走るともっと太い方が安定してると思うんだよね
安心して履けるのはどれぐらいのサイズになりますか?
フロント4.8にして後ろ4.0とかバランス悪いかな?

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 23:58:26.61 ID:PTThcIIn.net
前後同寸にする必要はないし履かせたタイヤに合わせた走り方をすれば桶
前荷重とかね

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 03:09:31.46 ID:uk6xp0ES.net
>>711
ゲレンデ走らないけどまさにフロント4.8リア4.0で乗ってる
非常に快適

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 08:33:21.58 ID:4W5j3j9A.net
>>713
そうなんです、快適ですか
俺もそうしようかなぁ

その場合、Wednesdayは3.8インチの履いてますがリム変えなくても4.8の普通に履けるもんなんですか?
履けるならタイヤ買おうかと思います

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 10:02:02.98 ID:m5di6JL2.net
無理せず4.6までにしとけ
チェーンでタイヤこすり続けると
ブロックがすり減る前にタイヤサイドが割れて
クソ高いファットタイヤの寿命が無駄に短くなるぞ
surlyからEDNAといういい感じの4.6タイヤも出てるんだしさ

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 10:42:35.95 ID:l2++/GT3.net
80mmリムに4.6は低圧にしたら外れるんじゃないかな?逆に100mmリムに3.8は大丈夫そうだけど

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 11:06:56.95 ID:Iv39yn//.net
今この瞬間BS3で『内藤大助の大冒険』てのやってるけど、カナダの奥地をファットバイクでキャンツーしてる

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 12:04:10.47 ID:l2++/GT3.net
乗ってる車種わかる?

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 12:09:59.24 ID:fEJ1v24Q.net
相当前にやった再放送でしょ

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 12:16:51.93 ID:Iv39yn//.net
よく見てなかったけど多分サーリーの5インチのやつ。ガイドのカナダ人はサーリーの赤い29erだったかな

内藤「この橋通行止めだけどどうすんの?」
ガイド「うーん、そうだ、下に降りて川を渡ろう!!」
内藤「そんな無茶な……(川を見渡す)こんな広いんだぜ。……いや、行ける……?」

こんなノリのMTBerあるあるな番組だった

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 12:19:06.46 ID:P9e2hwPI.net
なにそれ楽しそう

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 12:24:48.68 ID:kfu3TkaR.net
BS3という単語がよくわからん

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 19:46:20.29 ID:uk6xp0ES.net
>>714
自分はフレームから組んだんで90mmリム使ってるけど完成車付属80mmリムでも問題ないはずだよ
装着したときのタイヤ幅は100mmリムより少し狭くなると思うけど

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 21:05:54.33 ID:m5di6JL2.net
>>716
80mmリムに5インチタイヤはぜんぜん問題ないぞ
むしろ100mmリムに4インチタイヤだと、タイヤサイド面とリムがツライチみたいになって
歩道と車道の段差とかでずるっとタイヤサイドを横に落としたりした場合に
リムまでヒットしてしまう可能性が出てくる

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 07:32:07.32 ID:MRzZqhp+.net
旧KHSの100mmに夏はスピードスター3.5"履いてるが
危険感じたことは無いな
デリンジャー4 3.8"だった二年前の冬も無問題

街ならな
低圧でかつ山、とかは知らん

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 09:35:19.82 ID:ZfqO4D1X.net
砂の上で急旋回したら浮き砂にグリップしてこけたことはある
浮石や浮き砂にグリップして危なくなるのはタイヤのグリップ力が高いほど起きる確率が高い

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 10:42:28.58 ID:Fsu79wXW.net
>>725
スピードスターって3.5インチ以上あるよね
細めのスリックでスタイリッシュにと思ったが4.0インチと変わらずがっかり

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 12:00:11.10 ID:34JI/Ry4.net
それは細リムに非ファットタイヤとか探求した方がいいんじゃね?

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 13:38:31.56 ID:Fsu79wXW.net
>>728
29+好きで集めてるよ
50mmリムにフックワームとか40mmリムにG-oneとか何台か作成した
次はファットだと思い100mmリムにアパッチは作ったから次はクロスバイク風パグスレイをとスピードスターにしてみたんよ
台数増えるばっかりで乗らないタイプ

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 17:49:19.04 ID:GOScvshD.net
>>726
浮石浮砂マジ怖いよね
舗装路の下りで「あ、こりゃ死んだな」と思ったことあるw

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 12:39:55.98 ID:tYQsKAak.net
>>717
内藤大助どうしてこうなったのか分からないけど
いろんなところ行ってるよな
今度はアイスクライムとか

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 19:34:20.55 ID:Q2DRWRkW.net
70km程度だけど久しぶりに遠乗りしたら脚がそこそこ疲れた

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 10:30:21.27 ID:SE2tBtDf.net
いいなあ
寒かったのでアルインコのエアロバイクで30分ほど漕いだわ
でも飽きるんだよなあ
VRのズイフトとかやってみたい

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 04:01:48.74 ID:VyE7/v9l.net
タイヤの山の減り方が偏ってるんだけどどういうことだろう。
タイヤの山の中心より5ミリ程度左のほうから減っていく・・・

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 09:54:19.22 ID:Cr2QQS/7.net
前後輪とも同じなのか違うのか

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 11:59:10.67 ID:Z9Msoe/m.net
センターずれてるとか?

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 12:06:46.35 ID:M7MhQlml.net
左折が多過ぎるんじゃ?

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 12:52:20.15 ID:qsSiNMrb.net
自分で気づかずに傾いてる人いるからな

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 14:08:29.57 ID:X+h7JPs9.net
下りでこがない時に下にした左ペダルに立って尻を浮かすクセがあるからとかかな

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 15:27:30.62 ID:SFBT0jEP.net
>>734
それって前後とも?
タイヤの銘柄は?
街乗りのみ?山も走る?
チンコは右曲がり?左曲がり?

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 17:11:53.77 ID:0wj2DO39.net
チンコはないですけど
ビラビラは左の方が大きいです

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 19:07:10.28 ID:sMHUSEin.net
左周りのトラックばっか走ってるんじゃない?

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 22:58:46.94 ID:VyE7/v9l.net
前輪だけですね、おかしいの。
タイヤはschwalbeです。
街乗りのみなんですけど、
信号で止まってる時にスタンディングでハンドルを左に倒して右ペダルが前になります。
坂道で左にペダルに荷重してはないと思うんですけど
今度意識して自分で見てみます。
でも他の自転車ではタイヤの減りは均等なんですよねぇ・・・

センターずれてるってそんなことあるんですかね

確かにチン〇は左曲がりです。

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 22:59:29.67 ID:VyE7/v9l.net
あ、>>734の者です。

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 23:12:45.88 ID:GBovNXa+.net
あーそれ止まり方のせいだわ

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 06:46:44.86 ID:kWKQ+OA4.net
それか傾いて付いてるかフォーク歪んでるかかね?
取り敢えず写真でも真っ正面で取って各軸が直角に交わってるか確認してみるとか

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 08:16:11.60 ID:x26P/bXw.net
サドルが高すぎでペダリングがブレてるとか
ファットは長いクランク付いてくることが多いのに、
他からBB-サドルの数字移植したとかで

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 10:59:26.45 ID:G+On8ahM.net
斜めになってる道路の左側を常に走らされてると右側ばかり摩耗するのは普通だよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 11:00:02.63 ID:G+On8ahM.net
って左の方から減ってるのかよ・・・

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 23:40:38.97 ID:hcgd7Pe/.net
29+を雪のない季節に履かせる場合、ホイール付け替えるだけで運用出来るもんですか?
車体のバランス変わるから色々パーツも付け替えたりしなければなりませんか?

永久に付け替える訳じゃなくて気軽に付け替えたりしたいのです

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 23:59:14.03 ID:dNocMRVs.net
直径が大幅に小さくなるんでなければ問題ないよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 23:59:44.77 ID:SjKkozkU.net
こんな質問してくるレベルだと
そこらへんで29erのホイール買ってきて絶望すると思うんだが

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 07:33:15.99 ID:dFpPA4b4.net
>>752
エンド幅が明らかに違うが

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 15:00:10.04 ID:1K6zeRfS.net
>>753
アンカーは734じゃ?

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 11:48:39.03 ID:cw6rA+Eh.net
皆タイヤ何使ってるの

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 17:14:10.22 ID:4Xl/pQsb.net
このスレでTRINX T-106だとバカにされますか?

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 01:41:12.40 ID:yNw4OXDh.net
>>756
うん

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 17:12:52.44 ID:taLrM6Xq.net
よく雪国で雪上ファットバイクツアーとかあるけど、
ああいうレンタルするタイプのファットバイクのタイヤはスパイクですか?

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 23:57:08.57 ID:TKQQXQDZ.net
セミファットが入るリンコウバックてご存知ですか?あれば教えてください!

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 01:07:57.13 ID:UG6Gb5/1.net
スパイクはないんじゃないかな
危ないし高いし業者からみたらいいことなさそう

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 09:02:26.09 ID:JLQprO0g.net
>>758
基本的に凍結した路面を走行することはございませんので、スパイクタイヤではございません。

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 09:24:31.69 ID:j5G8j1vM.net
チェーンはあるかもしれないけど、スパイクはないと思う
重すぎるし量産できないから価格も高くなりすぎて商売にならない

雪の上だと2.5以上の太さがあれば充分なグリップも走破性も確保できる

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 18:27:08.17 ID:5uZY4QjD.net
45NRTHのデリンジャー4&5が今年マイチェンしたんだが
ちょっとだけブロックパターンが変わってスパイクありのほうは特に大幅に安くなったぞ
去年までは3万5千円くらいしてたのが2万円前後と約半額
スパイク無しとの差額が5千円くらいになって
別途ピンを注文して自分で打ち込むより安くなったというw

といっても北海道勢が値段改定に狂喜乱舞してごっそり買いあさったから
日本代理店の手持ち在庫はもうほぼゼロみたいだけどなw

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 06:59:53.21 ID:mh5P+59X.net
行きつけの店では速攻なくなって、
追加発注で一本だけ入ってどうしろって言うんだよ状態だったな
一昨年のうちに前の価格で手に入れてた俺は高見の見物してましたとも

してましたとも

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 13:14:24.37 ID:gsE32KY5.net
自分も磨り減った後輪用だけマイチェンしたやつに買い替えたんだけど
マイチェンで公式にチューブレスレディ対応したおかげでチューブレス化がめっちゃ楽チンになったのが
値段が安くなったことより嬉しかったな

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 15:15:41.42 ID:fIwchVXX.net
スパイクタイヤ試してみたいけどそもそも凍結しない地域なんだよなぁ

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 21:03:20.06 ID:nfYd+oPn.net
ファットバイクっていわゆるルック車みたいなのでも、
北海道(旭川とか)で冬期の雪が積もる町中での数日置きの買い物に使えるものなの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 21:11:09.77 ID:xyk23kEn.net
>>767
北海道にはどんなに雪が降ろうが積ろうがママチャリで出歩く年寄りがいるので、ルックで低圧にできなくても街乗りなら余裕だよ。

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 21:21:37.88 ID:nfYd+oPn.net
平気っぽいのね
ありがと

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 01:27:22.35 ID:bbEssr9P.net
長年乗ってる歳寄りは 危なげな所は 降りて押すからなぁ

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 07:26:13.13 ID:6R9NfSZL.net
シティサイクルは足付き良いしスピードも極低速、個人的に雪道はドロッパーポストお勧め

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 07:51:00.63 ID:UTIKyvRU.net
前は欲しかったけど今は考えを変えた>ドロッパー
ファットスパイク・街乗り、で足つくシーンは、
深雪、ミラーバーン、ミラーの上におから雪、といった状況なんだが…
コケても平気か足ついても滑るかのどっちかなんだよね
費用対効果的に財布が締まる

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 09:06:22.93 ID:6R9NfSZL.net
オイラの使ってるのはBrand-X - ASCEND II って安物だけど
縮めると重心が下がって安定するし、停止からの発進も楽で太ももの裏側の筋肉を使う
伸ばすと長い時間回すのも楽で太ももの前側の筋肉を使う
調子に乗って両方の筋肉を使い切ると足を伸ばすと前側が吊り、曲げると後ろ側が吊るw

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 22:31:45.14 ID:tmuS5m8y.net
スタンドオーバーハイトの低いフレームで可能な限り長いドロッパー入れると
マジ雪道走行が捗るぞ
サドルに座りながら両足をスタンス広げた状態でベタ付けできるくらい低くできると
滑ったときに踏ん張りきくから速やかにリカバリーできる
最近は上で出てるブランドXのように170mmとかのさらに長いの出てるから
以前150mm使ってた時は下げきれなかったけど
今はシートクランプすぐ上までガッツリ下げれてさらに走りやすくなった

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 09:33:36.62 ID:gKU10R5Z.net
今年はファットバイクデビューしてやる
女の乳を揉みしだくようにな

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 12:31:15.63 ID:MsUdvyVh.net
僕もKONAのWOを買いました。

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 15:28:13.94 ID:O2IEYAQa.net
>>775
喩えの意味がわからんw

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 00:21:48.02 ID:06EwpWIb.net
>>777
タイヤモミモミ

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 02:16:21.05 ID:N/Skxfjz.net
明日休みだからファットバイクで走ってくる
女の乳首をこねくりまわすようにな

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 02:37:44.97 ID:Yxk+N3vZ.net
今日は有休だから走りn・・・やっぱいいや。
なんか寒いしクシャミや水っ鼻止まらんし・・・

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 05:12:42.51 ID:UwD6idw/.net
>>779
>>775は面白かったのにそれに乗っかるお前は最高につまらん

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 09:20:26.52 ID:Q6RW+zNK.net
いやどっちもおもんないよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 11:04:06.48 ID:D74j8v5w.net
女の乳を揉みしだくようにファットバイクデビューだよ?めちゃくちゃ面白いじゃないか

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 18:20:05.72 ID:Mnw1OGvK.net
戸狩の雪ちゃりスノーパークに行ってみたい

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 17:40:23.53 ID:xW0g1BT6.net
うちの近所の西友にはファットバイクにミニのプリーツスカートで買い物にくる
20ぐらいの女がいるな どうも店の制服のようだが

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 10:51:22.22 ID:zD85fa2qq
ぐ…クッッハアッ……
去年の夏にSNOWSHOE (26×4.7)チューブレス化成功報告した者だけども、
あれから別の車体に注力してMoonlanderの完成は後回しにしてたんだ。
そんでようやくやる気になってホイール触ってみたら、
両方ともエア漏れ止まらなくなってた。フッッウ……ッッグウゥア…ッッ…。

結局パナのチューブ入れまひた( *´艸`)

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 00:42:55.29 ID:nychvbuU.net
トレイル走るの楽しいなー
カーボンフルサス乗ってみてえ

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 10:45:22.98 ID:Z6OlWOKa.net
今どきのファットバイクはフォワードジオメトリなん?

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 12:06:56.22 ID:QQc0OJCY.net
数年前からそういうモデルが増えてるかな

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 23:06:46.56 ID:bFumt8CW.net
WOZOが象徴的だったな

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 08:53:52.69 ID:JuSihW9d.net
目立ちたいからファット買った
街で注目浴びて気分爽快

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 13:59:14.09 ID:Sok1Df5K.net
ファットとモペッドではどっちが目立ちますか?

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 14:18:54.57 ID:vmpvwCpK.net
一番目立つのはベロモービル

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 16:33:58.58 ID:Kz6zux6H.net
♪カネはないけどマイティーボ〜イ

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 09:41:01.57 ID:CcYrynDP.net
タイヤの太さは同じとして、雪国での生活自転車として使うならMTBタイプとビーチクルーザータイプはどっちが使いやすいの?

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 09:58:11.81 ID:CcYrynDP.net
イメージとしては

足付き→ビーチクルーザー
視界の広さ→ビーチクルーザー
トラクション→MTB
コントロール性→MTBの圧勝

て印象なんだけど

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 17:14:43.44 ID:ymCCo/N9.net
ケツを浮かせてバランスを取る状況だとハンドルが高いのも悪くない

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 10:41:39.48 ID:2trtMHc7.net
ファットってギア比が軽くても漕ぎが重そう

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 10:46:12.52 ID:gxT3izsa.net
実用性だけ考えると29erがベストの選択になると思う

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 06:45:08.20 ID:Dmp5ZSaX.net
>>798
強い向かい風の日はギア比なんか
どうでもよくなるほどハッピーになれるぜ(白目

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 22:10:31.60 ID:xBK3G0ag.net
デブ用バイク?

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 22:23:32.42 ID:I0/ONQaA.net
うむ
最近また2.1インチ程度の自転車も両立して戻ってみたけど
空気圧を高めすぎてる時の跳ねる乗り味は苦手
かと言って空気圧を落とした時の転がりの悪すぎはもっと苦手

ファットバイクだけが1気圧以下での低圧でもクッション性もありつつちゃんと転がる奇跡の自転車だとわかった

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 02:53:02.53 ID:d0vWs1nw.net
29erも低圧運用で面白いがチューブレスで軽量タイヤ履いてみたりしたかい?

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 14:09:27.43 ID:hUSCkYxA.net
>>803
チューブレスにしたらタイヤ交換時面倒じゃない?中のシリコンどうすんの?

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 14:48:41.51 ID:Bmk2NFVZ.net
ファットバイクってそのまま海や川に飛び込んでも
浮かんでいそうだよな

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 14:57:03.46 ID:+uLqKaRi.net
https://www.youtube.com/watch?v=ru0Qv_lRoj0
まあ浮くよね

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 15:03:33.52 ID:O2jgQMsS.net
ジャンプ台を逆から言ってる所は流石に腹立つ
もっと大事に扱ってやれや

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 22:13:55.56 ID:es+b6Dwn.net
SalsaのクソハブをDT Swiss 350に交換してやったぜ

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 09:53:08.60 ID:Qf62O/yy.net
ファットバイク対応の振れ取り台のおすすめありますか?
組むわけじゃなくて、振れの確認をして、振れがあれば調整したい
ミノウラのFT-50を買ってみようかと思うんだけど…

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 10:40:12.68 ID:MOKiRyvz.net
ft-50は最大148mmまでだから今どきのファットだと使い物にならないかもよ
安い振れ取り台でファット対応してるの無いよね…

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 10:41:25.95 ID:engjFWS9.net
簡単な振れ取りならフレームに結束バンド付けてやるのが良いかも

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 23:19:40.94 ID:k+3xP3V5.net
諸先輩方に質問です。
現在はSchwalbe Jumbo Jim Evo 26x4.0を
履かせているのですが予報通り雪が
降ったら中途半端に残った雪と路面凍結が
予想されます。
スパイクタイヤに換えておいた方が良いんでしょうか?
それとも低圧にしとけば意外と走れるものでしょうか?
住んでる場所は彩の国東部です。

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 23:28:54.75 ID:IFR7lgfu.net
ファットは多少の積雪も凍結もものともしないけど、
ファットのスパイクタイヤ持ってるのならばぜひ使ってみるべき
マウンダー極小期みたいになれば埼玉でも一冬ずっとスパイク履いていられるけど滅多にないだろう

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 23:49:56.73 ID:k+3xP3V5.net
>>813
やっぱそうですよね。
週末は休みなんで明日の降り方見て
ヤバそうなら履き替えようと思います。

因みに確保してるのはVee 26x4.8 Snow Shoe XLです。

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 13:15:28.81 ID:jx4PmTEe.net
やっぱスペアホイール欲しいよね
でも金額もさることながら、ファットのホイールとか
サイズ的に置き場に困るわなw

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 18:23:46.69 ID:q4XellXl.net
>>815
最初はスパイク用にもう1セットホイールを・・・と
考えてたんですがアルミリムでも結構いい
お値段しますよね・・・買おうと思えば買えるけど
今年は無駄遣いできないから辛いですw

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 01:53:24.09 ID:auiy8dkp.net
ちょっと相談させてください。普段はクロスバイクに乗っていてサブで近距離用に折り畳みに乗っています。
この折り畳みが古くなったため買い替えを考えていたところ以下の自転車を見つけました。
https://item.rakuten.co.jp/nextbike/devoo267/

この手の自転車は初めてなのでどういったところに気をつけた方がいいとかこの自転車はここがまずそうなので買わない方がいいとか
みなさんのご意見をうかがってもよいでしょうか? ダボ穴がなさそうなのはちょっと気になります。

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 01:59:03.88 ID:mraWlYkO.net
>>817
そのバイクならMTBスレの方が良いけどまあまずそれは買わない方が賢明だよ
買うなら割高感あろうと店頭で買わないとろくに調整されてないのが届くからメンテナンス代で吹っ飛ぶ
それなら有名メーカーのエントリーMTBを買った方がよっぽど走るし4〜7万くらいでソコソコのが売ってるから

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 04:08:48.65 ID:uOqXLUHr.net
エレベーテッドチェーンステイ!
>>817見て思ったのが
完全にルック車だし、2.5万円位だと思ったけど意外と高かった
タイヤも2.3だから特に太くない、セミファットですらない

けどフレームちょっと欲しい・・・

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 04:54:30.00 ID:nybegZUO.net
>>817
既に答え出てるけどこれはルックMTB。
売り文句考えた人がファットバイクやMTBの
タイヤサイズについて無知過ぎる。

現在載ってるクロスバイクがどんなのか知らんけど
下手すりゃそれよりも劣る可能性がある。
今まで使ってた折り畳みに不満が無いなら
折り畳みを買い直した方が良いよ。

821 :800:2019/02/20(水) 08:22:46.38 ID:auiy8dkp.net
>>818
メンテナンスは自分でできるのでそこは気にしていません。値段についてはどんなに出しても3万までなので
まともなMTBは購入対象にならないと思います。あくまでも近所を走る足なので高性能を求めません。

>>819
ルック車ですか。なるほど。もともとミニベロを探していてこのフレームがミニベロっぽかったので目に留まりました。

>>820
クロスはルック車ではないまともなもので、それより速く走ろうとかそういうつもりはありません。
あくまでも乗り心地優先の足を探しています。折り畳みが20x1.75なのでこの程度の太さがあれば特にMTBやファットほどの
太さでなくてもよいのですが、見つけたこの自転車がたまたま太かったので。

皆さんご意見ありがとうございました。今日明日に買い替えるという訳ではないので頭を冷やして
折り畳みを含めて再検討してみます。

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 10:34:13.33 ID:APujWdDl.net
このルック車、フレームデザインは良いよねw
こういうデザインのルックじゃない奴はルイカツのが最後だっけ
名前も忘れちゃった

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 12:13:56.51 ID:8+CmFw1q.net
重いからパーツ変えて軽くして乗ってみたいねw

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 13:44:25.66 ID:wN9I/5eK.net
3万ならスポーツデポに型遅れのMTBが売ってたな…
メーカー名忘れたけどルックじゃなかったよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 15:32:41.95 ID:2SnIObP5.net
ルック車が駄目な理由はパーツ寿命が極端に短いや粗悪品を使用してるからってだけなんだけどな…
マトモなメーカー品は安くても相応のパーツ付けてるしなぁ

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 15:42:37.31 ID:rgzygSue.net
ルック車というよりボスフリーハブが全てん元凶ね
それ以外の所は別に耐久性とかもどうでもいいし

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 20:46:49.75 ID:Er/6XBZ5.net
Turney7段てママチャリ・シティサイクルだわな。
俺も通勤用の安クロスがそれだわ。
Turneyでもスコスコ切り替わるからディレイラーとして
それ自体は特に不満は無いんだが
スポーク鳴りが直らずホイール毎交換しなきゃならなくなり
ついでにQR化した時、選べる組み合わせが1〜2種類しか
なくてがっかりしたのを覚えてる。

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 04:02:05.16 ID:RTuRRSKN.net
>>821
近距離だけの乗り心地優先ならWサスルックMTBお勧め
アニマト(ANIMATO) フルサスペンション マウンテンバイク SANDPIPER (サンドパイパー)

小径は乗り心地悪くなりがちだし、800のはフロントサスさえ無い
メジャーなメーカーだと型落ちのジャイアントのSNAPとかGTのパロマーあたりなら800と同じくらいの値段で買えると思う

けど800のデザインが気に入って欲しいのなら有りなんじゃないかと思う
面白そうなルック車探しとか改造プラン練ってるときって楽しいよね!

【3万円以下】激安折り畳み&小径車33台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522629301/l50

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 15:49:20.18 ID:hYodFeEj.net
シーズン終わっちゃった(´・ω・`)

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 19:10:42.18 ID:PmAOm7Hb.net
「俺たちのシーズンはこれからだぜ!」

ファットバイク先生の次回作にご期待ください

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 09:22:56.82 ID:tvSbYtMw.net
映画でディスられ県東部住民のワイ
昨年はそれなりに降ったのに今年は
ファットバイクが本領発揮するような
降り方は一切なかったな。
せっかくスパイクタイヤまで用意したのに(´・ω・`)

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 09:11:14.68 ID:Vg2QLSoa.net
そろそろスピードスターに履き替えるかな
ヒビが目立って来たので今シーズン限りか
良いオンロードタイヤが発売されないかなあ…

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 00:10:21.06 ID:yfO5+syd.net
しばらく離れてたけどここ1~2年でファットバイク界隈で大きな変化とかあった?

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 12:10:30.10 ID:e49nN7Od.net
>>833
1〜2年ならなんも変わってないよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 15:39:00.93 ID:0hRNfXCH.net
むしろ1〜2年程度でコロコロ変わってたらリペアパーツ等の供給が不安になって困る

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 16:34:04.83 ID:y/kZvYhc.net
GIANTからファットバイクがリリースされる。
ただし、日本で発売するかはわからない。
なお、27.5×4.5サイズ。

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 00:04:50.41 ID:72OiB3Xl.net
>>836
まさにジャイアント

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 18:57:42.73 ID:xWEligYr.net
27.5は外径でかすぎ、24インチを出してくれ

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 23:51:27.75 ID:AMC/SUA0.net
KHSで24インチあるけど

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 22:33:50.87 ID:EQDI+U5u.net
背を伸ばせば問題ない

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 01:14:52.83 ID:l09pWYPI.net
173cmなんだけど この辺の身長はSかMかどっちも半端なサイズにならない?
M乗りたいけど微妙にでかいかなぁ…てなる

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 04:18:35.38 ID:ZR2/EzBn.net
山攻めたいならS、まったり乗りたいならM
ちな171cm60kgでパグS

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 10:09:28.97 ID:+XxsAHqi.net
>>841
同じ身長。最近のフォワードジオメトリのバイクならMを、パグスレイとかまったりバイクならSと言われてる。俺はMサイズ乗ってるよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 13:45:07.50 ID:Cl9D6h7n.net
同じ身長でSのウェンズデー乗ってる
トレイルなら調度良いしまったり乗るならステム伸ばしたいかなって思う

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 10:46:23.42 ID:hK7BAf7D.net
俺セミファットのパインマウンテン M乗ってるけどデカいな。
重いし疲れるわ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 23:23:36.31 ID:aXgLJzgx.net
小学生からタイヤふっと!って言われるけど下手にリアクション返すと事案扱いされるかもしれんからガン無視してるわ
挨拶を返しただけでも事案扱いされる今の世の中どうにかならんのかね

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 02:19:09.32 ID:5IsdEg55.net
タイヤの内側についたシーラントが固まってとれなくなった
粘着性あってとてもまたチューブ入れられる状態じゃないんだけど
チューブ使いたかったら新しいタイヤ買うしかない?

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 22:46:06.09 ID:6xEohdab.net
拾い物
https://i.imgur.com/myqM2Te.jpg

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 22:50:03.28 ID:VPtrd1hg.net
>>848
冒険したいな〜

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 01:24:07.32 ID:hsgwvudE.net
>>848
後ろに乗ってるのは非常食か

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 16:59:49.88 ID:8pmJXgb1.net
俺が山用テントスレに貼ったのを拾われてて草

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 09:25:16.22 ID:7UgWYMj5.net
ドロッパーシートポストを付けたら停車時に足が着けるようになって楽になったわ

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 17:07:26.12 ID:TEYsUPWm.net
ワイヤー不要のワイヤレスドロッパーが欲しいが高すぎる

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 01:10:25.24 ID:SMjchbDp.net
>>848
http://www.bikewanderer.com/
https://www.youtube.com/user/istarusIG/featured
この人すごいよね

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:16:44.11 ID:rxtTla/e.net
https://item.rakuten.co.jp/aruzan/sand/
ただでさえ高いファットで電動でこんだけ安いのってなんか落とし穴ある?

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 22:21:49.79 ID:Ixkq+vNL.net
>>855
スペックや金額以前にこれモペットだよね?
公道を走れないでしょ?

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 22:49:47.91 ID:em/djt/e.net
>>855
重量

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 23:07:18.29 ID:iAeBCzTd.net
ボスフリーではオフロードを走れる強度が無いのでは?

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 01:16:06.61 ID:7Fr/8M0r.net
>>855
パーツが出来る限りの安物でやっすいママチャリと同じレベルでパーツつけたゴミ

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 15:08:42.87 ID:K6I9c3ds.net
公道とオフロードを走れないゴミ

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 03:45:09.94 ID:8g28Zbt5.net
前後Vデッスクブレーキでツボったw

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 06:21:07.45 ID:OEaSe51O.net
「前後デスックブレーキ」に修正されてるw もう一息w

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 11:09:30.56 ID:1BJcjLoo.net
ああ、海岸まで車に乗せて運んで遊ぶとかそういう用途か
公道乗れないのでは安いも高いもないおもちゃだ

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 11:24:23.88 ID:f5/Ay65D.net
要は昔ながらのビーチクか

ところで海外だと電アシファットが日常の足的に流通してるみたいだが
あれはどういう需要なんだろ
日本であれば40Cでも十分すぎる用途とおもうんだが

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 11:58:45.00 ID:tEOc+FU7.net
ブログ等での紹介で興味持ったんならコメント欄で聞こうぜ

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 13:35:40.54 ID:fdDP2fpC.net
日本みたいにクソ高ガソリン税で使い切れない程道路予算ある国ばっかりじゃないからじゃねーの?

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 14:16:24.75 ID:1m/dG1hS.net
日本もなー
自治体の体力によるんだよなー

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 00:54:53.99 ID:HnBzRsjW.net
ATB3000とWOではどっちがオフロードに強く丈夫ですか?

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 10:27:10.20 ID:mnmbeJ76.net
WOさんになりますね〜

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 16:03:43.31 ID:ncgsaZ9Q.net
オフロードならwozoにしよーよ
なんか2019からフロントも4吋でサスストローク120mmになってて最強に見える

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 03:26:17.87 ID:wzx33IvS.net
ファットバイクもフロントサスあるほうがやっぱ良いよね。

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 07:42:10.58 ID:EcsnixUg.net
ファットデビューに取り敢えずアーガススポーツ注文してみた。不満が出ればその都度カスタムして楽しむ予定
クロス、フルサス29er、ロードに加わり、4種の自転車生活を満喫するぜ

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 08:52:01.13 ID:Bn5Es/3S.net
>>872
フルサス29持ってるなら必要無いかも

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 09:21:50.82 ID:EcsnixUg.net
フルサス29erの不満、砂地、岩場、雪上走行が困難、ファット導入はそれらを解消する事も目的
更に自分のフルサス29erは異音が盛大に出て嫌気が差してきた
シンプルで見た目カッコよく何より乗って楽しいファットバイクの導入は必然だった

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 11:25:53.65 ID:E5fGqNtR.net
異音が出るってw
悪霊が憑りついたとかでもないなら
ただの整備不良じゃん

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 11:26:22.36 ID:ayC9TuEs.net
フレームとフォークだけフォワードジオメトリー系に替えたいけど無いのかな

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 11:47:22.91 ID:EcsnixUg.net
異音の原因特定は非常に厄介 「異音」=「整備不良」=「単細胞」
圧入BBのフレームにも嫌気が差した

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 11:48:15.70 ID:GVvrjxZV.net
サス無しカーボンフォークではダウンヒルは厳しいのか

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 15:36:41.16 ID:HQ/+wdmo.net
>>878
技術があれば逝けんじゃない?しらんけど
路面状態によってはホイール痛みそうだな

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 21:33:57.73 ID:LaYIsjO3.net
konaのwoが15万で販売されてますが2018モデルよりグレード下がってるんでしょうか?

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 04:16:20.59 ID:W3QSYo9N.net
>>880
付いてるパーツ比較すれば答え出るんじゃないの?

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 12:18:44.77 ID:lTAGbdqQ.net
近くの店にはサス無しのKHSしか無い
キャニオンの方がコスパ良さそうだけど、通販専用か…

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 15:07:29.93 ID:2le4IIZG.net
リジットの軽さも魅力

884 :855:2019/04/26(金) 08:54:21.85 ID:aoeSbwb+.net
納車したんで乗ってみた。
流石にワイドコグは変速ショックが大きいね。何気にストレスだわ。特に登坂ダンシング中のトップ側への変速は、今迄以上にタイミングに気を使うようになった。
あと気になるのは、ギヤがトップとセカンド時にペダリングするとカラカラBB辺りから音がするだが、これは普通なの?

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 10:17:06.52 ID:V1fju3KP.net
いちいちここで聞いてないで
買った店に持ってけ

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 10:59:20.80 ID:aoeSbwb+.net
>>885
分からん奴にハナから聞いてないから、いちいちここに出てくんな
それと通販で買ったから持っていけないんだわ単細胞

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 11:12:42.51 ID:aoeSbwb+.net
訂正
バツ? ギヤがトップとセカンド時
マル○ ギヤがローとセカンド時

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 11:50:52.68 ID:HJBcUHa5.net
目障りだからケンカすんなタコ共

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 12:40:59.96 ID:BHDYPdmu.net
>>886
自分で整備も出来ねえ奴が通販で買うなやヴォケ

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:23:17.68 ID:MAm+sQFu.net
ファットで登板ダンシング?やっちゃダメという訳じゃないが
ファットバイクでヒルクラとか物好きな奴だな・・・
実は豪脚さんだったり?

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 13:57:15.21 ID:aoeSbwb+.net
>>889
お前に言われる筋合いわね〜よカス 
分からないならいちいち出てくんなって言ってんだろうが、学習能力ゼロの猿

「登坂ダンシング中」=「ヒルクラ」と訳す人まで出てくる始末

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 14:04:35.66 ID:ugt0kUM5.net
いやまあ
自分で整備できない人が通販チャリを買っちゃダメは真理だろう

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 14:06:32.25 ID:V1fju3KP.net
なんかすげぇな
普通は他人にものを聞くときは
嘘でももうちょっと謙虚に振舞うもんだけどなw

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 14:21:10.76 ID:aoeSbwb+.net
あぁ一応俺「普通」では無いし嘘も殆どつけない性分だわ

チェーン外してクランク回してみたら音はしなかった
BBが原因では無いようだ

カラカラ異音はチェーンリング付近からしている感じでリアディレイラーを幾ら調整しても異音は消えない
一般の整備は一通り出来るから通販で買ったが、この異音が、「ナローワイドチェーンリングとワイドコグ特有の症状」なのか、
この仕様は初めてなので判断がつかない 

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 15:01:09.56 ID:V1fju3KP.net
これだけそこらじゅうに唾吐きまくって
まだ教えてもらえると思ってる辺りも普通の神経じゃないわなw

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 15:10:49.01 ID:aoeSbwb+.net
これだけ学習能力が無く無意味で非生産な暇人が居る板も普通じゃないわなw

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 15:56:37.15 ID:gi0nUgrT.net
価格.comのコメ欄荒らしてる爺さんか

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 17:20:37.68 ID:bvYA8jc/.net
>>896
お怒りごもっともって感じですね
私で良ければMTBに強いショップで整備やってるので私に聞いてください

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 20:18:02.56 ID:ULlX+H21.net
>>894
フロントシングルなの?
ナローワイドのチェーンリングもワイドレンジスプロケットもそんな特有の異音はないよ
FD付いてるなら接触か、あとはチェーンでしょ
フロントシングルならチェーンラインも確認すべき

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 21:59:28.61 ID:kjVNz7lr.net
「普通」じゃないオレ様チョーカッケー

中学生かよw

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 23:23:05.46 ID:G0qp5jzJ.net
久々にスレが動いてると思ったらファットバイクの話ではなかった

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 10:40:49.70 ID:6KzFrk/h.net
夏眠に入ります。

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 15:30:51.68 ID:9tVkcN15.net
エアコン切って寝るんだよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 10:06:19.52 ID:1T1fxMC3.net
>>898
こんなとこで油売ってないでキリキリ働け

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 11:35:24.60 ID:kMz8YsFg.net
いや、営業活動かもしれんぞ

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 23:21:21.93 ID:kigSIC5X.net
ロード向けのVEE SPEED STARも飽きたのでオフタイヤに戻した。
向きが逆だった。

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 11:41:24.85 ID:ta8CGw8I.net
自分だったらそのままにする。
かえってグリップましていいかも。

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 17:54:40.59 ID:iuYh3Eur.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f340119107

これってルック車?

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 15:09:32.24 ID:0hZWgUxH.net
多分ルックです

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 16:27:34.07 ID:TdDQUYdX.net
カスタムベースには良さそうな気もする

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 16:47:57.82 ID:9gb5epXV.net
バルブが写ってないね

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 18:55:21.28 ID:Z0d4icN3.net
LOOKを買え

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 19:03:51.16 ID:si2Yt1ag.net
>>909~895

ありがとうございます。
今予算15万位でファットバイク 探してるんですけど、これどうなのか気になって
希望はマングースのアーガスコンプかスポーツなんだけど中々気に入った色が無くて

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 22:29:19.67 ID:2mF/jhaL.net
15くらいならコナのWOは?

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 01:02:41.78 ID:BWois9rT.net
WOってコスパ最強かもしれんね。色もかっこいいし。

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 09:23:44.03 ID:0FwShQ7R.net
>>908がスルー+カセットなら欲しい・・・けど多分違うよね
同じくアーガスかクッカーマキシ2の好きな色が出たら買うぜ!と思ってたけど
マングースの方は色はおろかモデルは削られるわタイヤは太くなるわで欲しい感じと微妙にずれていってる
チャージに至ってはホムペ更新すらされてない!

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 10:17:21.75 ID:cnvhhPqn.net
電動MTB買ったんで、今まで乗ってた TRINX T-106が放置気味。なんか面白い使い道ある?なんとなくブレーキを油圧にしてみようかなと思っている。^_^

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 15:25:37.65 ID:ixva/2iz.net
>>916
chargeクッカーマキシ乗りですけど、chargeは自転車本体からは撤退しましたよ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 23:37:37.71 ID:SPyaimWe.net
>>917
SURLYのステッカー貼ってオクに流す

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 14:11:05.81 ID:+50qks9J.net
>>918
まじすか・・・いつからです?
お値ごろクロモリファット魅力的だったのに

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 21:43:33.53 ID:v52GqTaw.net
>>920
今年からですね。
色々探せば一昨年のモデルなら在庫もってるとこあるかも?

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 18:32:34.16 ID:BFqhqAy7.net
地獄
https://i.imgur.com/JFuOnxD.jpg
極楽(乗車時間約2分)
https://i.imgur.com/iMyYgwM.jpg
再び地獄
https://i.imgur.com/e213jDD.jpg
軽いバイク欲しい…

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 19:39:48.48 ID:gZfVW3x3.net
そりゃMUTZじゃ登り地獄だろw
bucksawなら登りもハードテール並みに行けるよ!
というわけでbucksaw買おう
カタログ落ちしちゃったけどw

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 20:00:10.93 ID:4FkF/+9I.net
久しぶりだカッコいいやつ

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 21:24:26.88 ID:mGD61nc9.net
リアサスのリンクがどんだけごちゃごちゃしてても結局ロスは激安のホムセンATBのフルサスと同じなんでしょ?

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 23:26:01.14 ID:xuAuhTf/.net
リアサスのリンクデザインについては↓が非常に参考になるぞ
https://www.bikeradar.com/features/the-ultimate-guide-to-mountain-bike-rear-suspension-systems/

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 04:52:11.27 ID:JvLZRGVL.net
今どきのフルサスはピボット位置の工夫やリンクの工夫でペダリングロスはかなり抑えられてるよ
そもそもルックフルサスはリンク部の剛性やピボット剛性が低いから走りのしっかり感が段違いに低い
タイヤが重いファットセミファットだとなおさら
よれこじれが起きやすいとペアリングやピボット軸が消耗しまくるけど
ルックフルサスはそのへんの交換やメンテナンスも想定してないに等しいから
動きがゴリゴリになって走りに悪影響出まくりになるしな

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 17:59:25.25 ID:rPyYxUcB.net
farley8に26インチホイールに4.5インチ幅のタイヤを履かせてますが、27.5インチのホイールにした場合、幅どれ位が適正ですか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 20:16:58.65 ID:i6hV+Wlw.net
>>921
遅くなりましたがありがとう!
田舎県で取り扱いショップ1件しかないんですわ
20インチ置いてあった記憶はあるけど・・・日曜にでも見に行ってみます

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 12:01:25.85 ID:5kWNC2MR.net
スペシャ,スコット,キャニオン,KHS,Kona以外の20万前後でカーボンフォーク+幅4.8タイヤのファットありますか?

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 13:46:57.35 ID:nCHFh7Dr.net
ファットバイクでカーボンフォークとアルミフォークだと違いって感じるものですか?
タイヤのエアボリュームで補えるのではないのかと勝手に想像してます
カーボンフォークのモデルだとかなり値段に差が出るので悩んでおります

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 17:43:01.11 ID:5JagBKQp.net
>>931
人柱報告期待してます
ちなみにATB3000は完売,ファットボーイは在庫残り僅かです

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 17:59:49.77 ID:/RZI/E/N.net
フォークの剛性とタイヤは別物だから体感出来ると思うけどだからといってそれが良いかどうかはねカーボンフォークよりテレスコの方が遊べるでしょ

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 16:00:05.12 ID:axcvl77U.net
クッカーマキシの24インチ子供用のを店頭でみて気になってるんですが、大人が乗っても大丈夫なんですかね?

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 16:27:02.18 ID:V6YHSY9V.net
大人って言っても小柄な女性から100キロオーバーのファットメンまで
色々だからなー

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 16:40:59.04 ID:mp7I/glH.net
>>934
元ヤンみたいな夫婦がルック24インチよく乗ってるね
DQNの感性に触れるのかね

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 10:08:30.92 ID:XUUlBv73.net
24×5.8タイヤのファットがあったらいいのに

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 12:19:08.06 ID:G9E+OUeJ.net
>>936
こんなのとかね、ダッセェなぁ
https://i.imgur.com/c7fKndo.jpg
https://i.imgur.com/mihwGTp.jpg

939 :917:2019/06/07(金) 16:53:16.21 ID:rslXrv6g.net
スレ汚し失礼しました。意見ありがとうございます。

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 00:34:49.61 ID:ddUTt1BM.net
お吸い物のふみたいなペダル

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 17:38:12.37 ID:jUutTMcn.net
>>934
高身長でもなきゃ別に大丈夫だけど、ボスフリーだよね?
まあ街乗りならいいのかな  山行くと軸が折れそうだけど

池袋で半額とかで売ってたから、いろいろ弄るのは楽しそうと思ったけど
買っていきなりクランク、RD、ハンドル、ステム交換で車体代超える
さらにボスフリーで24インチってのが金かかりそうな気がした

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 19:39:58.92 ID:mfV5Eklr.net
一番軽い市販のファットバイクはどれですか?

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 20:52:05.99 ID:93hXVlWB.net
コンプリートバイク縛りだとSALSAのBEARGREESEじゃね
現行モデルのトップグレードで11kg台、
過去モデルも入れるとたぶんこれがギリ10kg台行くか行かないかで最軽量
https://salsacycles.com/bikes/archive/2015_beargrease_carbon_xx1
日本価格税込約70万でございw

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 20:53:48.71 ID:bg4C2WjN.net
ファットバイクの購入が初めてなので教えて下さい。

自分のサイズが S と M の丁度中間だった場合に大きめのサイズを買うのが良いのでしょうか?
それとも小さめですか?ロードだと一般的には小さめの方が良いようなのですが。

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 22:12:26.63 ID:mfV5Eklr.net
ちょうど中間ってことはどっちでも良いってことだな

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 22:16:39.08 ID:y+jPveH7.net
自分の場合はそれでS買った
トレイルでの扱いやすさを重視して

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 07:56:25.36 ID:thaH1MAi.net
有難うございます。やはり取り回しとか、重さとか考えると小さいサイズの方が
良いんですかね

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 10:00:24.28 ID:oJhtw2Ft.net
ファットバイクはタイヤの高さがバカにならないからなあ
カタログのフレーム寸法だけでは読めない部分がある
S買ったけど股間がギリギリだったわ…
標準的日本人ならS、足の長さに自身があるならMで良いんじゃない

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 13:11:52.85 ID:AT+dV98b.net
そんな貴方にKHS、だったのだが

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 15:26:36.58 ID:c94pTnFj.net
どこのメーカーか知らんがSでギリギリって
どんだけ足短いんねん?
あとフレーム寸法じゃ読めないっていうけど
スタンドオーバーハイトとトップチューブ長
(スローピングの場合はホリゾンタル換算)見て
選んだのに実際乗ったらパーツ交換でも
調整効かないほどサイズが合わないなんて
胴長短足の俺は経験した事ないけどな

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 19:18:43.58 ID:8nSl+iUe.net
そう荒ぶるな

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 19:20:31.69 ID:UmdmJYJh.net
3行くらいでお願いします

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 10:50:16.79 ID:YGRo1eni.net
どんだけ短足なんだよ
短足+頭悪いんじゃね
まあ俺は足長いけどなwww

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 15:47:47.08 ID:LEcTqSlA.net
タイヤだけでなく心も広いといいよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 17:17:40.86 ID:FTG6atal.net
心は23c

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 21:42:48.17 ID:E7TpwKRr.net
久し振りに乗ったら楽しすぎワロタwww

しかし重くて進まないな

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 23:13:09.19 ID:pMpAahfw.net
やっぱりチューブレスにした方が幸せなのだろうか

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 00:08:01.37 ID:iQR879hR.net
tubolitoにファット用のも出してもらいたい

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 10:22:26.15 ID:UdlbhvYo.net
スリックの選択肢が殆ど無いのが辛い
スピードスターが石だらけになるので買い替えたいのに…

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 12:07:37.75 ID:a93kkuTH.net
チューブレスにするとすべての動作が軽くなっていいよ
空気の抜けやすさはトレードオフ

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 12:22:32.57 ID:zstfZSRB.net
>>959
アパッチなら石の詰まり解消

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 17:56:25.35 ID:X3LzetDK.net
安心しろ
スピードスターは代理店在庫限りで日本取り扱い終わるそうだ

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 20:23:14.17 ID:hDMmIL/4.net
スピードスターは小石を避けて乗りこなす

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 22:49:21.57 ID:75m8jf9/.net
チャオヤンのSand StormとかFat Mommaが良さそうな感じだが

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:33:18.10 ID:tW1elkiK.net
>>938
ファッションとかダサイ自転車ヲタクが目の敵にしてそうで草

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:36:19.34 ID:tW1elkiK.net
機械ヲタクって乗るの超下手糞だから機械いじりに逃げるのかね
それとも機械いじりがメインで乗るのとかどうでもいいのかね
本末店頭な人が自転車屋にはたまにいるけど
そういうことでマウント取ってきたり面倒くさいジジイばっかりw

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 06:30:55.86 ID:dPGzkDsK.net
ヒジャブ

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 10:41:02.55 ID:T8p2B/iD.net
そうだよな
ファットバイクで100km以上のツーリング毎週してから
偉そうなことを言えって話だ

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 15:44:56.99 ID:0Qp0L01H.net
すまんファットバイクツーリング引退したわ
ファットでも往復200km余裕だが?と思ってたが
毎回毎回こなした後は膝関節疲れ果てて一週間は自転車に乗らず休憩というパターンだったのが
久しぶりに当たり前の自転車に戻ったら何の問題もなく翌日も自転車に乗っているというね
やっぱり適材適所というものを思い出した

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 17:43:01.39 ID:4e2O0I0x.net
長距離ツーしてた時は毎日150km走ってたなあ
毎日めちゃくちゃ飯食ってた

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 13:50:43.25 ID:aFMrYqkP.net
>>966
プラモ弄る系の楽しみ方というか、自分で好きなようにカスタマイズして俺のカッコいいバイク完成ってのもいいんじゃない

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 08:50:49.44 ID:hx7/S6O+.net
3.8〜4.0インチで1kgきるタイヤも結構売ってるけど耐久性とかやっぱり低いのかね。

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 15:33:30.35 ID:oeIB6vfb.net
その手はタイヤサイドペラッペラだぞ
半年経たずにサイドカットでバーストして往生する未来しか見えないw

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 19:36:08.82 ID:3ku1Tmuu.net
サイドカットとかしたら応急処置とかあるの?

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 21:50:03.19 ID:/XK59p3Q.net
布ガムを内側から何枚か重ねて貼って程々に空気入れればとりあえずは走れる

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 08:13:12.57 ID:wLm312b1.net
外側にもぐるぐる巻きできるで
帰宅くらいならもつ

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 08:17:52.12 ID:mMz7grQ5.net
針と糸で縫えば普通に走れそう

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 22:06:43.15 ID:qSPkuS1/.net
ためしにシュワルベのジャンボジムの新型を買ってみようか。
ある程度サイドカットに強いみたいに書いてるし。

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 23:30:14.68 ID:neFRq7xx.net
初ファットバイクって予算どの程度見て置けばいいの?

あんまり安いのはダメなんでしょ?

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 23:43:59.02 ID:puUnl4Ed.net
好きなの買えばいい
最低でもマングース買えば間違いない

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 01:03:40.36 ID:CkqTpVJz.net
>>979
使いたいタイヤ履けるかだけ確認しとけばいいよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 01:21:40.63 ID:AgkSMi+G.net
>>979
初って言うけどアンタずっとファットバイクに乗り続けていく気合はあんのかい

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 03:55:54.96 ID:MXJbZjyV.net
サイドの強さチューブレス化のしやすさでマキシスタイヤ使っておけば間違いなし
ジャンボジムは確かに軽いんだけど
その分ケーシング薄いしブロックも小さく低いから雪や泥ではグリップ抜けやすくていまいち

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 08:48:55.16 ID:zNJSHNzn.net
5.5kmの通勤用にファットバイク買おうとおもってるんだけどこれ前傾姿勢にならないハンドルとかサドルとかないの?
ド田舎県庁所在地の大きい道路沿いしか走らないけど雪道でも走れて安くて楽な体勢で乗れる奴がいい

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 09:11:17.59 ID:+a8No9xv.net
>>984
そういう需要なら、BRONXじゃない?
ただし他のFATとは全然違う
成り立ちも、社会的な立ち位置も、価格も、他人からの見られ方も

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 09:56:23.18 ID:Cn3ktyp6.net
ハンドルなんて自分で付け替えればいいだけでは

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 11:24:02.40 ID:AgkSMi+G.net
>>984
アップライトにしたいならコラムスペーサー多目にしてプロムナードバーでも付けとけばよし
片道5.5kmでBRONXだと間違いなく挫折する
てかちゃんとしたファットでも夏場とか嫌になる
1年中ファットで通勤するの?
冬場の積雪量はどれくらいなの?
それ次第でファットバイク以外にした方がいいかもしれない

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 11:52:15.23 ID:eHfJ6OTP.net
>>987
冬場の積雪量は3m弱くらい
ファット利用は週に0〜2回
基本はバス通だけど深夜みたいなバスが無い緊急で仕事入った時に使う

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 11:56:24.19 ID:Cn3ktyp6.net
中身のないレス返すなよ
サドル下げてハンドル変えればいいだけの話で自転車の種類なんて問わないよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 12:03:33.38 ID:6VDG+Kio.net
その程度の自転車いじりを人に聞くレベルだとファットは早い

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 12:44:42.82 ID:AgkSMi+G.net
>>988
緊急時のみなら行けるかもね
ただ積雪3mの中5.5kmの距離走るのは地獄だぜ
まあ道中全て雪が積もってるわけじゃないかもしれんけど
通勤のみじゃなくて休日に雪上ライド楽しむんならオススメ

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 12:45:57.16 ID:eHfJ6OTP.net
>>990
いじり知識が低いからファットはだめ?
まーわかったけど代わりに何かおすすめないの?

冬に安全にウオーキングやランニングより早い速度で移動したいってだけなんだが
エンジンが必要なものは除外で

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 12:50:37.53 ID:8P/xU7H6.net
ハンドル程度買った時の装備が正しいという発想では厳しいよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 12:52:04.24 ID:eHfJ6OTP.net
>>991
ありがとうー
今気になってるのがATB200とATB300ってやつで何の違いがあるのかはわからないんだけ、どもしご教授頂けるとありがたいです

あと、上で書いたとおり週に0回から2回しか乗らない上にスピード出したり悪路を楽しんだりとかのスポーツを楽しむ趣味は無いので、もし上のATBよりも安くてある程度実用的なものがあれば教えてほしい

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 13:02:30.73 ID:ttvgnzxq.net
それこそブロンクスでいい

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 14:25:29.21 ID:7LpL07wV.net
ハンドルの幅が広すぎて、町中のすれ違いとかきついので、今度ドロップハンドルにする予定

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 14:42:21.64 ID:9oXr0FzB.net
コガのスノーチャンプが気になる今日この頃

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 15:09:12.63 ID:cQI8RjuS.net
最低でもブロンクスTRX

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 17:05:29.56 ID:6E09afnm.net
街で見かける度にくっそだせぇ〜なぁ〜って思う(笑)

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 17:25:44.21 ID:EoGI73sK.net
ブロンクスはないわーw
乗ってるやつ見ると 
うわぁー貧民層でゴミみたいのしか買えなかったんだなって哀れみの目で見ちゃう
 
隣並んだあと後ろにつくとすぐ左折してどっか行こうと逃げるから曲がるたびについて行ったら区間一周してたわw

そんなにコンプレックス持つくらいならママチャリ乗ればいいのに

ちな、わしはマングースな
完全上位互換で高見からの追跡

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 17:42:47.41 ID:C1O+GCPF.net
マングースってブロンクスと同じ底辺かと思ってた

1002 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 17:51:40.89 ID:zPOZigP2.net
ブロンクスの単語が出ると嬉々として変なのが湧いてくる説

1003 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 18:09:43.58 ID:4nNtWMzI.net
TRINXはどうですか?

1004 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 20:45:05.54 ID:qqBDxHeG.net
>>984
フレームサイズ下げてステム50mm以下の上向き使いでライザーバーを付ける

1005 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 21:31:59.16 ID:g6wWLLWP.net
マングース乗りはクズ

1006 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 21:32:12.10 ID:Voxp6Qlh.net
>>984
レス見て思ったが要するにタイヤの太いママチャリが欲しいって感じなんだろ?
割とマジでTRINX、BRONXあたりでいいと思う
雪道の事は知らんがタイヤ太いだけでもスパイク履いた普通のママチャリよりも雪道での安定性は高いと思うが

1007 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 21:43:25.53 ID:AJH8abhw.net
最低気温どれ位になるか解らんが、マスク、ゴーグル、ハンドルカバー
防寒靴がオイラ的には重要、あと勤務先の保管状況とか

1008 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 04:47:02.07 ID:AisvOwzo.net
>>992
犬ぞりが良いと思う

1009 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 05:13:46.10 ID:+3iQi5D0.net
>>1008 犬は何匹位必要ですか?

1010 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 16:03:29.83 ID:occmqxdA.net
チワワ20

1011 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 16:08:29.77 ID:8SoSg8o1.net
20程度で引けるのか

1012 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 22:07:13.18 ID:FTN7QaFk.net
チワワは寒さに弱いから気を付けろよ
せめてロングコートにしとけ

1013 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 12:23:14.41 ID:5V8FKfun.net
ファットバイク乗ってるひともあんまり見なくなりましたね

1014 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 14:03:10.82 ID:PPFy1+IX.net
そりゃオフロード行ってるからな

1015 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 14:29:33.43 ID:+g5s3PDX.net
だって出落ちじゃん、すぐ飽きるわ(笑)

1016 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 14:53:05.23 ID:Q/quBMKr.net
銀河鉄道999

1017 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 14:53:29.84 ID:Q/quBMKr.net
CBR1000RR

1018 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1018
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200