2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファットバイク part17

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 21:38:00.92 ID:Xdn/lGpQ.net
前スレ
ファットバイク part16
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517267969/

ファットバイク専門サイト
http://fat-bike.com/

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:16:38.83 ID:Ybf06+vV.net
>>562
それチューブレス化とトゲによるパンク耐性の関係性が全く無いな

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:23:45.35 ID:eUDBxD+p.net
>>564
トゲ刺さってもシーラントで即時修理されるってメリットだよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:36:15.28 ID:ySSER0uz.net
なんかよく知らないでチューブレスを嫌ってる人が多いのね

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:39:41.04 ID:Ybf06+vV.net
だめだこりゃ・・・

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:39:48.19 ID:ySSER0uz.net
トゲで開いた穴だけじゃなく
リム打ちパンクとかの穴も塞がるから
低圧でリム打ちを気にせず荒れた道もゴリゴリ走れるし
個人的にはチューブレス化の恩恵受けまくりで
もう戻れないっスw

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:41:27.47 ID:ySSER0uz.net
>>567
お前がなw

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:42:21.49 ID:eUDBxD+p.net
>>567
利点だしたら頭ごなしに否定して最後はダメだ…って逃げるのか
知りもせず無知なまま叩くって相当イカれてるぜ

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:42:52.76 ID:SvJ20hGc.net
メリットを説明できずにブツブツ煽るやつの質の悪さ

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:43:52.71 ID:Ybf06+vV.net
俺のだめだこりゃの後にレス付いてるからなw
その前に関係ないレスが付いたからだめだこりゃとレスしたんだよ
ちゃんと時系列見ないと

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:44:58.56 ID:ySSER0uz.net
上の方でも書かれてるけど
チューブレスにメリットが見出せないなら使わなければいいだけの話なのに
なんで意地でもチューブレスを否定するのか訳がわからんわ

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:46:34.08 ID:eUDBxD+p.net
レス付けなきゃわかんねえよ否定レスが2連続に見えるわ…
チューブレスのデメリットもあるがそれはメンテナンスをしてないだけっていうね裂けるパンクやシーラントで塞げないならチューブドでも致命的だし

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:47:01.04 ID:VvTdf1WT.net
シーラントで塞がるパンクなんてあんまりないことも説明しておけ
普通のパンク修理を10分で済ませた方がいいわ

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:48:05.27 ID:ySSER0uz.net
まともな会話が難しい人なのかもしれませんね

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:50:51.05 ID:Ybf06+vV.net
>>562>>564>>566

この流れで551の何の中身もない説明する気もないレスが付いた時に
だめだこりゃとレスしたんだよ

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:52:38.91 ID:IpbCDaDH.net
チャリンコ乗りは陰気臭い奴ばかりだなw

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:53:11.88 ID:VvTdf1WT.net
夜つ寝ている間に直ってたというレベルであって現場でノントラブルのように語るのも違う

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:53:43.44 ID:ySSER0uz.net
>>577
頭大丈夫か?
ちゃんとレス読んでる?

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:54:00.20 ID:eUDBxD+p.net
>>562の時点でチューブレス化してシーラントぶっこんだらパンクしなくなったって話でしょ
チューブレス化と関係ないって人はチューブドにシーラント入れれば同じでしょ?って意味か?
チューブレスは軽量化その分できると細かく説明しなきゃわかんねえんかな

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:54:38.25 ID:Ybf06+vV.net
その後に長文を書き始めた所で時系列を無視したレスをし続けても意味ないから終わっとけ

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:56:43.08 ID:ZMSMU3ai.net
>>579
使った事ねえな確実に
シーラントは遅効性だと思ってるし
>>582
時系列で確実に食い違いしてるんだよ返信するならレス付けなきゃ誤解生まれるのは当然だろ専ブラやスマホで見れば配列も変わるし

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 17:03:33.00 ID:Ybf06+vV.net
まぁ質問厨のくせに回答が来なくて即切れした俺が悪かったでいいわ
だめだこりゃというレスを付けた理由に関しては理解してくれな

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 17:54:31.73 ID:8h5aSEnd.net
だめだこりゃ

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 18:41:12.57 ID:2/OGfl4i.net
こりゃだめだw
チューブレスにする財力がないから僻んでるんだなw

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:06:04.59 ID:HkltY4NI.net
現場パンク修理を人生で58回くらいしてきたけど何の億劫さもなくどうでもいい話題だわ

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:36:13.23 ID:eUDBxD+p.net
やたら的確に覚えてんのか…
修理時間要らずに走り続けられるのは大きいと思うが

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 21:51:02.94 ID:0NiwDvMX.net
どうでもいい話題なら黙ってればいいのにw

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 22:03:01.36 ID:CdyLa1EO.net
シーラントみたいにネチネチと気持ち悪いわ

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 22:35:55.80 ID:C/xMzb4B.net
たしかにバルブから漏れてくるシーラントに似たものを感じる

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 22:41:56.34 ID:LWuSvkdA.net
シーラントは役に立つけどこいつらはw

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 03:24:11.48 ID:7mcdKO7/.net
単発が似たような文しか打ってないなぁ?

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 19:48:30.72 ID:MNjVta70.net
暖かかったから河原で遊んで来たが楽しかったわ
沢なら余裕だね

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 10:00:04.90 ID:mkAsHZnY.net
買ったときにスピードスターに取り替えたファットをノーマルのブルックタイヤにした
ファットってうるさいのね…通行人が振り返ってくれるわ
あと速度が25km→20kmぐらいになってしまった

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 12:15:50.81 ID:Jm3mQFrc.net
ノーマルはtpi低いから余計に走りが重いのもある
でもスピードスターそんなに変わるんたね

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 13:31:37.60 ID:mkAsHZnY.net
>>596
買ったときにスピードスターに変えてしまったんで、自分の中でファットの走りといえばこの感覚だった

ミニベロやシクロも持っているんだけどミニベロ以上シクロ未満だったな…スピードスター+ファット
ブロックタイヤ+ファット(本来のモノね)はミニベロ未満だなあ…
本来は走る場所も違うからなんとも言えないけど…まあトレーニングになるし良いかな

ブロックタイヤは冬限定にして来年は同じメーカーのツルツルのスリックを試したくなった
でもアレでも高いんだよね…2万近くするし…他のメーカーで出さないかなあ

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 19:59:31.26 ID:IRctVenC.net
>>597
アパッチのことかな?
オレも試してみたいけどパグスレイに入るのか微妙

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 08:56:22.01 ID:JAo5y8tw.net
確かにノビータイヤ履かせるとミニベロに敵わないよねw

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:13:33.37 ID:TISJvryX.net
質問だけど、セネサイクルのDAKERってどうなの?
専門店が作ってるオリジナルみたいだけど、街乗り用でならルック欲しいなと思って色々見てたら気になったんだけど、誰か使ってる人いる?

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 17:14:02.17 ID:py+95bp1.net
街乗り専用だけど街で乗るのは恥ずかしい仕様だね

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 18:42:32.97 ID:fUiQL18H.net
>>601
自分的に見た目はそこまで恥ずかしいとは思わないんだけど、タイヤが何処のか不明なんだよね。
写真によって違うし。
何処のタイヤなんだろう?

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 19:01:53.46 ID:RV9aZ/DZ.net
>>600
ググってみたけど23キロあるぞ
俺のは15キロ(自称)ぐらいだから自分的には重すぎてNGだな
カーボンのがほしい

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 00:27:24.41 ID:ONOFfrQA.net
ただのファッションで平地を走るだけなら良いけどね

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 01:57:16.81 ID:hY8K64Nx.net
4万のルック車で17kgぐらい

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 06:37:23.35 ID:o7rVQtEq.net
いろんな意見ありがとう。
DAKERに関しては、あんまり肯定的な意見ってないんだね。
だったら同じくらいの予算で街乗り用買うならbronxの4.0DD買ったほうがいいのかな?
タイヤがVEEのやつで軽いみたいだから。

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 07:26:56.65 ID:zP5HZG6q.net
街乗りオンリーなら重さ気にせず見た目で選んでいいんじゃない?
ここで聞いてもルックに関しては否定的な意見しか返ってこないよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 07:31:36.45 ID:zP5HZG6q.net
今まで見たファットルックの中で一番かっこいいと思うなぁ、トラ車っぽくて。

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 09:12:36.08 ID:EPZ0FM7u.net
たしかにトラ車みたいだけど、サスはいらんなぁ
重いしタイヤの太さの意味がなくなる
どうしてもサスをつけるなら、昔のDシステムのみたいにフルサスみたいにサスのストロークの変更でジオメトリーが変化するようなのがいい

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 09:39:44.33 ID:DfKjLT4J.net
私はむしろ逆で、市街地で歩道の段差とかこそフロントサス
空気圧をそこそこ高めて乗った時の跳ねはやっぱりサスペンションが威力を発揮する

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 10:55:59.37 ID:bbB6srTR.net
>>609
街乗りしかしない人にその知識のひけらかし要る?

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 12:44:18.56 ID:3QNiTgNg.net
>>611
まあファットバイクのスレですし
その知識が役立つ人もいるわけですし
自分も街乗りファットを量販店で見て興味を持っていろいろ調べた末
気がついたら15万のファットを通販で買ってしました口ですし
15万超えのファットですらゴミ扱いする人もいるわけで‥
まあいろいろな情報があってもいいんじゃない‥でしょうか?

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 12:59:59.56 ID:hIIm8HJA.net
ワイは情報の海で溺れたいからジャンジャン頼むわ

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:30:00.45 ID:kfVMOGt6.net
>>611
オタクとオッサンは
隙あらば無用な知識のひけらかしと自分語りをおっ始める生き物だから
しゃあない

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:47:34.78 ID:QUdt7KP1.net
歩道走るなよw

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 18:34:16.31 ID:hZwJkxt4.net
中古でパインマウンテン譲ってもらったけど、なんかイマイチ。

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 19:16:49.20 ID:EYm19YaZ.net
>>616
どこらへんが?値段の割に良さそうだけど。

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 19:54:47.63 ID:hZwJkxt4.net
>>617
なんだか見た目?セミファットだと物足りなく感じる。
重戦車みたいなんが良いよな〜とか思った。

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 21:00:37.86 ID:bbB6srTR.net
俺は逆にパグスレーに26×3.0のタイヤ履かせてセミファットにしたい

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 21:15:07.03 ID:hZwJkxt4.net
>>619
そんなんカッコイイな。なんか近い画像みたいわ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 21:56:19.34 ID:7MExknLx.net
>>619
ファット初期の頃はフックワームを62mmリムに履かせてた

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 21:57:11.48 ID:7MExknLx.net
もちろんパグスレイの話

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 22:26:47.41 ID:EPZ0FM7u.net
サスペンションはいらない
j後輪のみファットタイヤを履かせ、前輪はノーマル幅のホイールを最近のこけないオートバイみたいに前輪は2輪仕様にする
そこにマストをつけて強風時は帆をかけて帆走できるようにする

公道を走ることができなくなりそうな気がするが、これが理想

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 23:16:25.63 ID:4vfYKNP8.net
>>619
650BのセミじゃないとBBハイト下がるんじゃ

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 11:53:20.60 ID:HOgmDV+G.net
>>624
5cmも10cmも下がるわけじゃないだろ?
こまけぇこたぁいいんだよ!!

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 13:45:47.71 ID:ZHRaPtgx.net
>>625
俺様のように脚が長いとペダルが地面に擦る心配もしないといけないんだぜ(165mmクランク使ってます)

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 15:23:16.82 ID:HOgmDV+G.net
>>626
ちょっとくらい擦ろうが気にしなきゃいいんだよ!

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 17:02:03.07 ID:9LSTBbHs.net
https://youtu.be/r0gn5zubg6I
リムテープ無しでシーラント入れてニップルの隙間埋めてる。こんな方法もありなのか

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 07:04:58.82 ID:YLkGJOgz1
人によって求める要素はそれぞれ。
軽さ、走破性、順行性。全てを同時には、得難い。

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 14:01:48.91 ID:aP0G02Bq.net
>>628
これって空気圧の低いファットだから可能な技なのかな
それともリムとニップルが何か特別なのか
もしくはオレンジシーラノが優秀ってことなのか
他のシーラントでも大丈夫なのか
走っているうちにエアが抜けてきたりしないのか

疑問は尽きないなw

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 17:04:53.69 ID:n4dcjtP+.net
最近ファットバイクのことを知り興味が湧き完成車を買おうと思っだだけど
マングースの車体にピンと来たんだけどあまりこのジャンルには力入れてないの?

コンプかエキスパート欲しいけどエントリー用以外は19年発売しないっぽいから大人しく他メーカー探したほうがいいかな?
それとも最新モデル以外でもまだ購入可能だったりします?

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 19:22:42.42 ID:p4rqPzqv.net
エキスパート買うくらい出せるならサーリー 、サルサ、KONAあたり買えば間違いないと思うよ?

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 08:15:06.32 ID:j5jLkCDe.net
>>631
物は悪くないからインスピレーションで欲しいと思った物を買うべき
一時のファットブームは沈静化傾向にある

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 10:54:30.34 ID:SL7cW1v+.net
ファットバイクは高くなった?
KHSの安いモデル無くなったし、サーリーなども価格が上がってるから全体として高価格化してるように見えるんだが。

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 12:01:50.25 ID:TnD6i1tn.net
>>634
KHS の安いのはブランド変わった
詳しくは上の方読め

ほかは知らん
パーツとか込みだと以前より安いという印象だが

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 04:08:54.43 ID:oj3/2K6T.net
どうもファットは頭打ちらしく売上げも右肩下がりらしいね
当然値段も上がる

637 :615:2018/11/20(火) 22:03:05.82 ID:3T4IBTGa.net
サーリー辺り見に行こうとと店頭に寄ったらマングースエキスパート購てた
連休前に手元に来ないかなー

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 14:29:44.31 ID:jeni77I8.net
>>636
最近見なくなったなー
逆にドンキとかで売ってる様なのを一般人が乗ってるみたいなのをたまに見るw

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 15:09:59.99 ID:VjB+2hWL.net
普通の26MTBに2.4タイヤを履かせるくらいでちょうどい

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 18:10:34.46 ID:yrpyJ/zV.net
ファットにしろピストにしろその自転車に乗る楽しみを知ったら流行り廃り関係なく乗り続けるよ。
どんな悪路も躊躇なく突っ込めるファットが楽しくて仕方ない。

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 19:12:25.82 ID:eR8vCRBC.net
久々に小径車乗ったら乗り心地の悪さにビックリした
その後ファットに乗ったらにんまりした

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 23:46:55.30 ID:4RH6DgHe.net
正直、もう40c以下は乗りとうない

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 09:53:39.55 ID:r1AiM5XA.net
フルサスに細いスリックタイヤ履かせたのも面白いよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 10:48:16.77 ID:2KmRD3Xy.net
>>643
見た目かっこ悪くない?

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 10:52:44.81 ID:k0c9sf2G.net
そう!乗り心地!
これだけの理由でファットばかり乗っているわ
来年のサイクルイベントはファットで行こうかな

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 11:29:00.08 ID:p5NBJ9J4.net
面白いのは良いけどスレチな

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 12:02:10.45 ID:TaIz0HPF.net
軽いホイールが欲しい

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 12:08:49.87 ID:KcmWIcax.net
自転車はすべての車種が面白いからな
ママチャリ否定する気の狂ったロードバイク乗りは多いがああはなりたくない

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 18:13:42.10 ID:oy39XRrI.net
木の根が舗装押し上げてガッタガタになった歩道を走ってみたら下手なオフロード走るより楽しかったわw

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 22:32:53.86 ID:mf8G4UUs.net
本スレはロード一色だからここで・・・
今日初のファットバイクとなるFATBOY受け取って
帰路の約40km自走したけど・・・なんだこの乗り味?
メッチャ楽しい♪
あとファットバイクは鈍重で走らないイメージだったけど
実際乗ってみるとそんなでもないのね。

雪の日の通勤をもう少し楽にするのが目的だったけど
春と秋も乗ってしまいそうだわ♪

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 22:41:02.31 ID:hLsTkn8f.net
夏も乗ってやれよw

そこそこ走るしゆっくりでも楽しいとこが乗ってて飽きさせないんだよねえ

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 11:23:15.06 ID:atgnGa8M.net
>>650
おめ
ミニベロや他の自転車を複数持ってるけど、乗り心地が良いのでファットに乗ってばかりいるよ
冬の自転車として使うのなら泥除けとかも考えておいたほうが良いよ
シャリシャリ雪道を想定して自分はゴキブリの羽みたいなのを着けているけど
モーターバイクみたいなフルの泥除けが欲しくてたまらん

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 12:13:10.34 ID:EwAq0FG1.net
>>652
ゴキブリマッドガード延長or自作できそうじゃない?

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 08:30:04.59 ID:R1EoeIaF.net
KHSのファットバイク買おうと思ったけど、家の近所乗るだけだから、ルック車でいいかなって思えてきた

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 10:34:21.05 ID:YI6th2TL.net
買ったら近所だけじゃなくいろんなフィールドで乗りたいって思うはずだよ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 12:16:24.61 ID:qh4rlwgd.net
せっかくファット買ったんだし、深雪でも走りに行くかってなる

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 13:08:39.83 ID:mDq2cpx4.net
そんときゃ買い換えればいいさ
買いたい時買えるもん買ってとりあえず乗る
ただし出していい範囲で最高額出す

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 14:20:25.23 ID:YI6th2TL.net
買い替えの時に捨てるしかないルック買うくらいならATB500か1000あたり買っときゃいいんじゃない?

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 19:04:00.47 ID:6jD/tsLH.net
>>652
レスあり♪マッドガードはフォークとシートエンドに
Mucky Nutz Fat Face Fender XL付けて
ダウンチューブにMucky Nutz Fat Gut Fenderを
付けたよ。
問題は鍵だな。
糞重いけど地球ロック用にデイトナのストロンガーロック
携帯してるよ。

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 19:57:20.77 ID:mC4UyU/7.net
>>659
フレームの地球ロックだけならでかいのは不要だと思うのだけど、
どんな運用してる?

俺は6mmチェーン二本で、前後それぞれホイールとフレームをロック
どちらかを地球にもつないでる
チェーンなのはファットがデカすぎて妥協の産物

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 22:04:30.90 ID:R1EoeIaF.net
なるほど!
KHSの500か1000のどちらか買う事に決めたゼ

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 23:35:18.73 ID:6jD/tsLH.net
>>660
フレーム地球ロックはABUS6010。
前輪の地球ロックにストロンガーロックって
構成にしてる。
通勤はこれで良いとしてホビーライドの場合は
大型U字ロックは邪魔だから外通でABUS6010を
追加注文したんで2本体制にする。
ABUS6500が6010と同じ90mmだったら買い足す
必要なかったんだがな・・・

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 01:33:48.10 ID:lg267cpR.net
今さら訂正。
ABUS6500のところ900mmの間違いです。

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 08:59:59.41 ID:oUw+0qPE.net
>>662
後輪はフリー?
それとも6010でフレームごと固定できてる?
高くて手が出ないが参考までにうかがいたい

総レス数 1018
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200