2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファットバイク part17

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 21:38:00.92 ID:Xdn/lGpQ.net
前スレ
ファットバイク part16
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517267969/

ファットバイク専門サイト
http://fat-bike.com/

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 23:15:00.09 ID:+lnpLFIh.net
プレスポ

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 14:24:25.62 ID:pWRkpk0q.net
>>57
最終的にCAAD1にしたよ
まだお金払ってないから買ったとは言えないけど
当初の予算の倍以上になってしまった

フロントサス片側だけってのが奇抜でいいよね

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 15:00:31.42 ID:e5JO38Af.net
>>59
レフティは残念ながらオワコン
キャノ自体採用しなくなってしまった

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 15:29:53.78 ID:Y0ssKV2G.net
レフティ先日新しいのが発表されてなかった?

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 15:59:58.45 ID:aKS8l+wM.net
ファットバイクは目立ってなんぼな面もあるのでその点レフティはベストチョイス

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 16:52:37.46 ID:KtnUOTSS.net
お、いいなあCAAD
自分はこれをポチって納車待ち
http://blog.chillnowa.com/?eid=1616

現車が来ていないのにVEEのスピードスターやら-17度のステムやらクランプ径31.8mmのハンドルやら
が続々アマゾンから届いてる…

現車が届くまでハンドルをステムに取り付けてニヤニヤしながら一緒に寝ることにするわ

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 18:27:31.65 ID:25/jCMa9.net
そして残業時期に本体が来るんですね
わかります

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 18:36:52.42 ID:SXkzANxU.net
マングースも丸チューブから角チューブになったんだな

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 01:05:40.79 ID:OeYE8rhA.net
一番全長が短い26インチのファットバイクってなに?
ジムニーに担がせたいからはみ出ないように短いのを希望

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 07:58:51.39 ID:UZaXB5pt.net
タイヤの径だけで750mmあるからタイヤ2個だけでAUTO

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 10:36:41.76 ID:i3Dgji60.net
タイヤ外せばいいじゃん

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 18:18:38.74 ID:5fPOVR3E.net
>>51
自転車大国ヨーロッパだと最近これ凄い話題らしいな
サドルを上向きにしてる奴は角度変えたほうがいいらしい

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 20:10:18.22 ID:UJ2itXR0.net
>>69
ソース書いてない記事だし、
下の方に運動量自体との相関の話書いてあるのに
上の方ではEDだサドルだとミスリード誘ってて
ぱっと見胡散臭い記事だなーと思った

真偽は知らんが特定のがんだけでなく
総がんや総死亡で見ないと意味ないことは付け加えとく

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 02:05:20.97 ID:b0tRjodQ.net
>>69じゃないが、
ロードバイク乗りと前立腺ガンの相関関係はこの記事に限ったことだけじゃないし
普通に研究データとしても出てるし俺もこの話ならここ数年よく見るぞ
否定したい気持ちは分かるがw

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 05:31:12.16 ID:MWTmE2nQ.net
否定しないし知ってる
真偽云々書いたのはソース思い出せないから
あくまで特定記事の信憑性荷コメントした

相関あるのは知ってるけどサドルとの因果関係って示されてたっけ?
上の記事で運動量説書かれてるせいでかえって混乱してしまった

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 10:10:25.03 ID:muY6w19M.net
30年ロードバイク乗ってるけど問題ないけどな
週一で2〜3回戦ってのが今のルーティン

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 13:34:23.39 ID:+YIasKw5.net
俺は穴あきサドル使って圧迫しないようには配慮してる
体重ある奴とかサドルに荷重かける乗り方するのもリスク高いんだろな
サドルの角度も確かに考えてみるか

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 16:29:38.42 ID:TFKu3vtA.net
普通のロードレーサーとヒルクライマーとTTer集めて
前向き調査とかやれば何かわかるかもな

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 05:02:43.98 ID:BWrAfUZ4.net
機械イジリ系の自転車ヲタクはこの手の病気の話題にめっちゃ弱いんだよなぁw

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 20:42:35.61 ID:AfIJxHZ1.net
ファットバイクって駅の前輪止める駐輪場に停めれないけど
どうしてるの?バイクのチェーンタイプの駐輪場?

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 22:01:51.17 ID:rlfJlzby.net
意地が悪くない監視員がいるなら、空いてる路地に誘導したりするんじゃ

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 23:34:38.06 ID:hUBTdISo.net
スポーツバイク用に平置きの場所とか無いんか
最寄りの駅の駐輪場だと
一般は前輪着ける奴で
それに乗らない自転車とかはスポーツバイク用のスペースに自前のスタンドで置いてる
自前のスタンドが無い場合は知らないが
ロードもファットもそこだわ
駐輪場の監視員に訊いて見るのが一番確実だと思われ

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 12:07:07.96 ID:y3sm//Lv.net
FフォークをDVO EMERALDにしてみたよ
https://i.imgur.com/d9zGqQj.jpg

CTA(Carbon torsion arch)をカットすることで80mmリムに4インチ幅のタイヤを履けるようになる
メーカーの説明によるとCTAがねじれ剛性を約50%向上させているそうだが、
とてもそうは見えないし実際カットしても俺のレベルの走りでは影響はなさそう
https://i.imgur.com/trTGs9E.jpg

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 19:37:34.87 ID:HgeIOX5S.net
>>80
上のアーチをぶった切っちゃうのか!
確かにクリアランスは上のアーチで入るか入らないかでタイヤサイズが決まってたが
切ることで左右の振れや剛体性に影響ないんだろうか
ファット用のHD向けサスってないよな
Large Marge Liteリムに4インチ履かせると、
FOXの29インチboost対応フォークに入るみたい

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 19:59:23.78 ID:oYfyTVfu.net
倒立フォークだしトップブリッジとアンダーブラケットがしっかりしてるなら大丈夫じゃないかな
モーターサイクルのモトクロッサーも無いし

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 22:10:53.15 ID:HgeIOX5S.net
ttps://m.pinkbike.com/photo/11485098/

アーチ部分は後付けなんだな
それなら思い切ってぶった切っても良さそう
パーツを取り寄せできるのか知らんが

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 22:27:40.09 ID:y3sm//Lv.net
>>81
ファットバイク用DHフォークあるよ
元々俺が使ってたRisse racing Metronがそう
コイルサスらしい反応の速さで素晴らしいフォークだった
しかし如何せんMTB用フォークの重量ではないw
https://i.imgur.com/M8OUgQz.jpg

Metronのアクスルが20mm×150mm、Emeraldは20mm×110mm
アクスルの太さが同じで長さが短くなるのでEmeraldもアーチ無しで剛性を確保できるはずと考えた
海外に先人もいたしね

このCTAはDVO本国サイトのオンラインストアから取り寄せ可能で俺がぶった切ったのもスペアとして取り寄せた物
375ドルと中々お高いが

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 05:43:57.57 ID:te60LIp0.net
>>84
なるほど
コイルだと重いね

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 08:06:42.55 ID:7X1bOhdy.net
皆ロックするときどんなの使ってる?

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 08:21:21.60 ID:C1Fxhwfn.net
街中は6mmチェーン二本で最低一本は地球ロック
マンション駐輪場は二本地球プラス
バイク用の安いU字で後輪とフレーム固定

いいU字が無いのと場所の都合で、妥協してる

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 22:00:20.43 ID:chM8O3LK.net
>>80
毎度毎度カッコ良すぎる

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 10:56:26.73 ID:rtbOEQvm.net
タイヤレバーって何使ってる?
パナのプラ製は折れるしバイク用の金属製のは先端厚み有って入りにくい&傷付く

自分が下手なのもあるんだけど、お店で断られたから自分でやらなきゃいけないんだ…
ロードやMTBは知らんけど、ビード硬すぎじゃね?

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 11:20:21.77 ID:yXF/p1cL.net
AZの樹脂製使ってる
タイヤにもよるかも知れないけど確かにビードは落としにくいけどビード自体が固いわけではないよ
バイクとは違ってビード落とす時は軸方向ではなく放射方向に引っ張るとレバー入れやすい

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 14:13:31.25 ID:pMSUy+kf.net
ブルート迷ってるけど、もうシーズン入るし買おうか決めたいんだけど、
ファットにつけるならブルートでいいのかな?

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 15:05:46.69 ID:W15B7L2c.net
ねえ、ポパイはどう思う?

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 18:10:08.28 ID:r/RZr05X.net
待ってろオリーブっ

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 20:27:57.08 ID:EFfLCI02.net
真面目に聞いてるんですけどっ!?

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 22:41:03.24 ID:r/RZr05X.net
ワハハ フフフ
\ドッ!/ ワハハ
アハハ

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 22:47:36.44 ID:PVIxg9eZ.net
今ならマニトウ一択です

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 15:34:19.40 ID:HPyVk5EK.net
ワハハ フフフ
\ドッ!/ ワハハ
アハハ

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 16:35:47.76 ID:8KHbYhdR.net
こうなることは分かっていたはずなのに…
何で俺はファットバイクなんかで市役所に…
https://i.imgur.com/8zNwviO.jpg

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 17:44:13.07 ID:eREVpn1k.net
>>98
あるあるw

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 20:54:01.35 ID:y8SO1L/x.net
プロはタイヤ外して背負って役所に討ち入る

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 21:08:29.85 ID:u5X6Sh9J.net
この時期に乗ってる人見かけます?
サイクリングロード付近で仕事してるけど、ファットバイクは一台も見かけないわ

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 21:29:10.33 ID:gqqpXAaE.net
曙町付近なら毎日見かけるけど

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 21:34:09.01 ID:yXPvJB6u.net
>>91
私はブルート120mmで富士見もトレイルも走ってますよ
>>101
気温30度越えてるサイクリングロードをファットバイクで走る人は中々レアじゃないですかね(^ー^)

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 01:20:33.61 ID:pxB2bYBD.net
このクソ暑い中ファットバイクで峠に行ってきて死ぬかと思った
GPSサイコンに記録されていた温度は36℃だった…

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 10:33:10.50 ID:1tGx+46x.net
昨日から仕事4連休だからファットバイクで遊び倒そうと思ってたワイ
台風直撃で無事死亡した模様

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 10:39:45.03 ID:S4Auafie.net
>>105
まず雨具を用意してだな…
自分は土曜日が雨天でも行くつもり
グランフォンドに参加するんだけど本番では晴天とは限らんし
あと体力をつけておかないとならんし…

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 14:27:06.66 ID:k35WX0CP.net
むしろぬたぬたになったトレイルこそファットバイクの強み

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 14:47:08.05 ID:1tGx+46x.net
ぬかるんでるトコ走ると路面が荒れるから雨の日とその後数日は自転車だろうが徒歩だろうがトレイルに入らないのがマナー
というかマナー以前に滑落して死ぬわ

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 16:40:34.52 ID:CoI5vExx.net
台風直撃の幽霊から書き込みが。。。

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 18:22:57.95 ID:VSY3Tx+0.net
>>98
「こういう自転車はこっちに停めて下さい」と言われて案内されたのは電アシ用の駐輪スペースだった
オレの場合

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 21:13:02.84 ID:ctX9f3US.net
自転車用は全部輪止め式しかないので
チェーンロックをかけるモーターサイクル用の駐輪場を使ってくれといわれたこともあるな

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 22:12:04.50 ID:5Z1ZMURf.net
こ こ に は 停 め ら れ ま せ ん

うちの市役所
税金返せ

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 23:05:08.93 ID:VSY3Tx+0.net
>>112
市議になれ

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 12:38:41.84 ID:xmvgaI/3.net
輪止めでロックする有料駐輪場じゃなければ、輪止めに必ずしも車輪入れなくてもいいんじゃない?
たてかけて地球ロック用の柵として使えば

115 :112:2018/07/04(水) 16:54:06.82 ID:tM6BA65J.net
>>114
警備の人にダメ出しされた

まあ大抵の場所では(隅っこ選んで)その停め方してる

116 :98:2018/07/04(水) 17:20:35.02 ID:7bZObGyP.net
>>114
俺はその方法でやったよ
幸い混んでなかったしな

>>115
警備の人の心が狭い気もするけど場所取っちゃって他の人に迷惑掛かるからダメ出しされても仕方ないかもね
ファットバイクなんてヘンテコな自転車に乗ってる時点である程度自己責任ってのもあるし

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 18:27:50.37 ID:WXly+qK1.net
ファットバイクを買って1年4000km走ったけど買って以降一回も空気を補充してない

圧倒的空気量と圧倒的空気圧の低さで空気は抜けにくく、ちっとやそっと抜けても量が多いからそうそう抜けない

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 18:28:23.58 ID:WXly+qK1.net
早々抜けないと言うか変化を感じない

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 18:46:20.94 ID:3itYigHI.net
圧倒的閃きっっっ、、、

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 18:49:43.27 ID:diBNZDVU.net
>>116
普通のMTBでも2.2インチでキツキツだぜ?

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 18:57:39.49 ID:diBNZDVU.net
>>117
チューブレスに挑戦したが、一回パンパンにしてリム穴とリムテープの間から
シーラントが漏れてたが、クルクル回したら漏れが収まった

某自転車ブログでは3日に一回はチェックしなきゃいけないみたいなシビアなこと書いてるが、
2ヶ月微妙に抜けたかもしれないが、気になるほどでもない

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 19:36:46.12 ID:DYDm3IiL.net
車載キャリアで良いの無いですか?
2代目フィットなんですが、リヤハッチに取り付けるのを検討しているんですが…

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 23:16:01.81 ID:0MHKP7Jf.net
blackburn

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 23:18:54.17 ID:0MHKP7Jf.net
ファットじゃなくフィットね
紛らわしい

ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1643029/car/1220304/7278325/parts.aspx

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 23:23:35.40 ID:0MHKP7Jf.net
ttp://wakato.at.webry.info/201306/article_1.html
ttp://parts-center.jp/products/2016/07/12/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E5%9E%8B-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%EF%BC%8F2%E5%8F%B0%E7%94%A8/
ttp://www.njd.jp/product/dt/1444
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/694586/car/950243/7659007/parts.aspx

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 00:56:51.50 ID:1s2XgzUn.net
>>122
テルッツォのやついいよ
MTBは前三角が狭いからスーリーのやつは付けられないバイクが多いけどテルッツォのは幅調整ができて最小幅で23cmくらいまで狭くできたと思ったな確か
その幅でも十分固定できるし5年使って壊れたりする気配は今のところないね
ファットバイクでもDHバイクでも付けられる
ただ車種による取り付け角度の違いでタイヤとかペダル、ハンドルなどが当たったり運搬中に動いたりするから100均で固定ベルトとか買って対処すれば問題ないね

127 :122:2018/07/05(木) 07:56:01.17 ID:zJf4jk1g.net
皆さん情報ありがとう

タイヤをレールに乗せるタイプはファットバイクだとタイヤ幅がありすぎて対応してなかったり
オプション品が必要だったりするみたいですね

1台しか積まないけど3台対応のほうが足が4本あって安定しそうですので
TERZOの3台対応のリアサイクルキャリアを検討してみます

ありがとうございました

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 11:05:09.44 ID:w2RehKMM.net
>>127
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
       ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
      /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * あと2台増やしましょう
      / :::/;;: ヽ ヽ ::l  ゝ,n __i  l    
 ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 12:06:19.43 ID:OUkWuR6m.net
増やしたら重量増すじゃん

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 13:36:03.10 ID:kKmEdggs.net
リヤ積みの注意点としてマフラーにタイヤが被ると熱でバイクのタイヤもホイールもおじゃんになるので積載後確認調整はした方がよい
先日パノラマの駐車場でその人はキャリアじゃなくてピックアップトラックの後ろに前輪引っ掻けてたんだけど焦げ焦げになったホイールに空気入れた瞬間派手にバーストしてて注目の的になってる人いた

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 17:19:44.27 ID:cbys/z+O.net
Knard 4.8、8000キロいったけどまだ使えそう

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 18:06:53.06 ID:2cnZur4u.net
もうスリックになってないかい?

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 18:33:36.04 ID:HU2iMB5I.net
無い貝

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 11:46:43.43 ID:obBsydMI.net
内科医

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 12:32:01.76 ID:axFwDevS.net
>>134
イボが取れてスリックになったんでしょ?
外科医だな!


ってこの流れやめましょうw

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 23:28:58.21 ID:xmm/u5cd.net
KHSがマンハッタンブランドでATB-200出すみたいだけど気になるな
ATB-300のマイナーチェンジなのか、
さらなる低価格普及帯への切込みなのか

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 07:11:25.03 ID:EQlJ7J82.net
新型アイスクリームトラック来たね
クランパスみたいなフレーム、BBは水曜日と同じ

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/10(火) 19:28:10.13 ID:AydMYaYm.net
サルサはそろそろバックソーのモデルチェンジかな?

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 21:28:32.53 ID:brF51QEy.net
以前、海外の製品でファットバイク用に便利そうなエアハブを見た記憶があるんだけど今もあるかな
空気圧を決めて走ることで指定の空気圧まで上げてくような構造のやつ

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 21:48:05.93 ID:wLiAKRC8.net
>>139
これかい?
http://www.devisecycles.com/

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 22:06:19.14 ID:brF51QEy.net
>>140
レスどうもです
これっぽいですね
情報が少ないけどサイズは豊富でないみたい
残念

中野鉄工所でファットバイク用のエアハブを作ってくれればいいのに

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 12:51:24.44 ID:HyFJNlO0.net
何でワインボトルがと思って良く見たら違うんだね

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 23:35:53.72 ID:fk5OG2s1.net
ボトルにエアが詰まってるんだよ

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 00:58:55.58 ID:C/gkqpE2.net
ATB200、300のスペックとお値段下げ
500は5"可能に進化
全モデルでベンドトップチューブ廃止
フォークのダボ穴復活

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 10:34:12.40 ID:etjmUJet.net
あ、忘れてた
スライドエンドも廃止

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 09:12:55.54 ID:NH2wlzIu.net
ファットバイクでサイクリングしていると、ロード乗りに追い抜きざまに
「太いタイヤですねー」みたいなことを言われるんだが、なんて返したら良い?
本人奥手だから「あ、はい…」みたいに返答してたら、もうロードは10mぐらい先にいるんだが…

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 09:18:05.92 ID:n8N333fy.net
細いタイヤですねー

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 09:27:53.86 ID:M4/MfXaN.net
ロード乗りに言われることはないが通行人には毎日言われる

あ、はい・・・
としか答えようがないそのまんまの感想困るよな・・・

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 09:42:28.71 ID:U46JEBef.net
「太いのはタイヤだけじゃないんだぜ?」
で決まりでしょ

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 09:48:44.15 ID:0u3IQXRR.net
で腹を見られるわけですね

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 12:22:23.61 ID:9zuGE4cQ.net
>>146
「またそれかよ…」とか返しとけばいいんじゃね

>>149
前にも見たなその流れ
そして下ネタ嫌いの奴が噛み付いてくる

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 13:07:19.23 ID:yaMTbvka.net
そ〜ですよねめずらしいですよねファットバイクっていうんですよ〜
とか適当に流してるうちに信号変わるんで
それじゃ失礼しますー

↑いつもの流れ

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 13:19:24.57 ID:EiZSCXa6.net
何となく声かけてるだけでそこまで興味があるわけでも無さそうな人への説明は本当に困る

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 13:34:27.96 ID:IxlQwG9Q.net
「タイヤが太すぎてサイクルスタンドに入らないんですよ」
「たまにタイヤに画鋲やネジが刺さるんだけど、それに気づいた瞬間パニックになります」

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 15:22:18.08 ID:E8WMcrlE.net
「これこのまま水の上も走れちゃうんですよーw」

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 16:29:02.74 ID:rRudT4xN.net
>>146
サンシャイン池崎のように叫べばいいと思う

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 18:27:57.85 ID:wDAvNBrr.net
「意外と軽いんですよ」

これ、万能かもしれない
相手が勝手に「重量」「ペダリング」「ノリ」と勘違いしてくれる、魔法の言葉

総レス数 1018
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200