2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファットバイク part17

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 21:38:00.92 ID:Xdn/lGpQ.net
前スレ
ファットバイク part16
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517267969/

ファットバイク専門サイト
http://fat-bike.com/

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 13:25:21.49 ID:xw8mQ4oh.net
小学生みたいな発想だな

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 14:36:54.41 ID:/TPzyH1D.net
>>679
おれはパイソンの方が良いな。

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 14:40:09.26 ID:1AMg5ST6.net
んじゃ俺はサイドワインダーで

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 14:47:44.50 ID:CJeEoLFu.net
ラーテルに一票

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 16:43:35.68 ID:pGw6uCPH.net
パイソンだとリカンベントっぽいな

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 16:57:48.25 ID:9U6FHhmI.net
オロチ

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 17:24:41.06 ID:Pr8yw7F5.net
なんかボンタンみてーだな

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 17:48:24.17 ID:2eJiN+F7.net
サーフボード積んで砂浜走るのでファットバイク欲しいんだけど
なるべくタイヤが太くて、アルミフレームで、コースターブレーキのヤツ無い?

フレームが鉄だったり、6段くらいの変速が付いててディスクブレーキとかばっかりで。。
錆びるからアルミフレーム必須だし、錆びて動かなくなるからディスクブレーキは避けたい。

今はタイヤがMTBサイズのビーチクルーザーなんだけど、砂が柔らかい所は走れないから、砂が柔らかいところも走れると良いんだけど。
砂浜がやたら広くて歩くのタイヘンで。

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 19:29:34.07 ID:TZSzeOGy.net
rainbowのがアルミでコースターだけど3.0インチ
ブロンクスは鉄
それくらいか

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 11:32:33.89 ID:NLQg7QtC.net
Global Fat Bike Dayって何する日なの
俺はファットバイク乗ってた

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 11:54:03.14 ID:UzPjx6sk.net
>>688
ありがとう。
ちょっと前に探した時は全然無かったけど
良さげなの出始めましたね。価格も手頃になったし。

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 15:24:35.94 ID:B6YMWNxW.net
>>689
デブが自転車乗る日

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 16:17:31.28 ID:KV2tW4/F.net
みんな何言ってんだよ
glorify fat boy day
太った少年を讃える日だろ

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 20:00:53.20 ID:kihOtAlT.net
ロードバイクとファットバイク乗り分けてる人います?
やっぱりスピードだいぶ落ちます?
ファットバイク気になってはいるんだけど、みんなで走る時に追いていかれないか不安

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 20:07:18.15 ID:NLQg7QtC.net
条件によるけど、ファットで出せるのはギア比的に30キロくらいまで、20-25巡航が快適
なのでゆっくりなペースならロードとも一緒に走れる

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 20:21:25.68 ID:kihOtAlT.net
うーん、やっぱり置いてかれそうかなー。
でもまあ欲しいもんは欲しいから明日店いってみよ。
ありがとうございました!

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 20:48:02.01 ID:3/Q7MnZU.net
>>693
ファットでもロード向けのタイヤにするとか
29+で2.35〜2.5インチのロード寄りのタイヤにすれば外周でかなり速度は稼げる

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 22:12:02.82 ID:ldx9PTML.net
短距離でロードが30までしか出さないでくれる状況ならいいんだ
100kmオーバーしてくると別に普通でしょ?と思ってた速度で筋肉疲労が遥かに早くやってくる

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 22:42:00.48 ID:nLEk6Qrh.net
>>696
ロードは持ってるから、そこまではしないかな。
みんなで速く走るときとゆっくり楽しく走りたいときで乗り分けます

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 22:47:07.42 ID:IeA8yh36.net
上り坂ね
あれ、普通のチャリてあの程度しか速度落ちなかったっけって差が出る

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 02:09:41.08 ID:IpswnJ6B.net
ファットバイクの魅力ってスピードではなく、
俺的には座高の高さって言うのかな
なんか見晴らしが凄く良いんだよね
景色見ながらのんびりポタリングするのがとても気持ち良い
あとはアスファルト走ってる時のタイヤと路面の摩擦音
大型クルーザーでも航行させてるようなダイナミック感を感じる
なんていうか、大きく構えてのんびり行こうみたいな気持ち良さ

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 07:40:53.85 ID:UabAT/CU.net
>>687
https://m.youtube.com/watch?v=kG9Y6NPZQiY

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 09:30:41.98 ID:YS0uO2Qt.net
ファットバイクでロードバイクと一緒に走りたいのなら輪行で標高稼いで下り基調のコースを設定した方がいいだろうね
車体が重いから輪行中に体力使い果たしそうだけど

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 15:08:23.52 ID:U2BxK7DQ.net
ファットバイクのシーズン来たね
今年から某スキー場でゲレンデ走れるのがオープンだから楽しみだ
もしあったらよろしく

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 16:57:49.29 ID:/uMjGIQe.net
おすすめのクランクチェーンガードはありますか?

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 00:06:26.07 ID:ZSWkiq1a.net
雪の上を走る時、乗り降りの瞬間が一番足を滑らせて転びやすいんだけど、ミキストフレームのファットバイクってないんかい

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 01:39:51.54 ID:krqH2WSC.net
ATBシリーズがトップ逆への字だからそれで
あとは小さいフレーム選ぶとかサドル下げるとか

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 15:12:42.44 ID:MV1kvEZL.net
だからATBは形変わったってばよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 18:46:18.49 ID:z/N+yBBK.net
SURLYのwednesdayって、5インチタイヤに履き替えることできる?
やるとしたらいくらくらいかかる?

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 19:50:40.31 ID:PTThcIIn.net
wednesdayは4.6インチまで履けるけどインナーローでチェーンがタイヤに擦る
1xの現行なら多分大丈夫

タイヤ代はよりけり

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 22:54:59.60 ID:9S4sUhN7.net
>>708
フロントだけなら余裕で入るがリアは上で書かれている通り

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 23:51:23.80 ID:cwOrdltp.net
俺もWednesdayだけどゲレンデ走るともっと太い方が安定してると思うんだよね
安心して履けるのはどれぐらいのサイズになりますか?
フロント4.8にして後ろ4.0とかバランス悪いかな?

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 23:58:26.61 ID:PTThcIIn.net
前後同寸にする必要はないし履かせたタイヤに合わせた走り方をすれば桶
前荷重とかね

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 03:09:31.46 ID:uk6xp0ES.net
>>711
ゲレンデ走らないけどまさにフロント4.8リア4.0で乗ってる
非常に快適

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 08:33:21.58 ID:4W5j3j9A.net
>>713
そうなんです、快適ですか
俺もそうしようかなぁ

その場合、Wednesdayは3.8インチの履いてますがリム変えなくても4.8の普通に履けるもんなんですか?
履けるならタイヤ買おうかと思います

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 10:02:02.98 ID:m5di6JL2.net
無理せず4.6までにしとけ
チェーンでタイヤこすり続けると
ブロックがすり減る前にタイヤサイドが割れて
クソ高いファットタイヤの寿命が無駄に短くなるぞ
surlyからEDNAといういい感じの4.6タイヤも出てるんだしさ

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 10:42:35.95 ID:l2++/GT3.net
80mmリムに4.6は低圧にしたら外れるんじゃないかな?逆に100mmリムに3.8は大丈夫そうだけど

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 11:06:56.95 ID:Iv39yn//.net
今この瞬間BS3で『内藤大助の大冒険』てのやってるけど、カナダの奥地をファットバイクでキャンツーしてる

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 12:04:10.47 ID:l2++/GT3.net
乗ってる車種わかる?

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 12:09:59.24 ID:fEJ1v24Q.net
相当前にやった再放送でしょ

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 12:16:51.93 ID:Iv39yn//.net
よく見てなかったけど多分サーリーの5インチのやつ。ガイドのカナダ人はサーリーの赤い29erだったかな

内藤「この橋通行止めだけどどうすんの?」
ガイド「うーん、そうだ、下に降りて川を渡ろう!!」
内藤「そんな無茶な……(川を見渡す)こんな広いんだぜ。……いや、行ける……?」

こんなノリのMTBerあるあるな番組だった

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 12:19:06.46 ID:P9e2hwPI.net
なにそれ楽しそう

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 12:24:48.68 ID:kfu3TkaR.net
BS3という単語がよくわからん

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 19:46:20.29 ID:uk6xp0ES.net
>>714
自分はフレームから組んだんで90mmリム使ってるけど完成車付属80mmリムでも問題ないはずだよ
装着したときのタイヤ幅は100mmリムより少し狭くなると思うけど

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 21:05:54.33 ID:m5di6JL2.net
>>716
80mmリムに5インチタイヤはぜんぜん問題ないぞ
むしろ100mmリムに4インチタイヤだと、タイヤサイド面とリムがツライチみたいになって
歩道と車道の段差とかでずるっとタイヤサイドを横に落としたりした場合に
リムまでヒットしてしまう可能性が出てくる

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 07:32:07.32 ID:MRzZqhp+.net
旧KHSの100mmに夏はスピードスター3.5"履いてるが
危険感じたことは無いな
デリンジャー4 3.8"だった二年前の冬も無問題

街ならな
低圧でかつ山、とかは知らん

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 09:35:19.82 ID:ZfqO4D1X.net
砂の上で急旋回したら浮き砂にグリップしてこけたことはある
浮石や浮き砂にグリップして危なくなるのはタイヤのグリップ力が高いほど起きる確率が高い

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 10:42:28.58 ID:Fsu79wXW.net
>>725
スピードスターって3.5インチ以上あるよね
細めのスリックでスタイリッシュにと思ったが4.0インチと変わらずがっかり

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 12:00:11.10 ID:34JI/Ry4.net
それは細リムに非ファットタイヤとか探求した方がいいんじゃね?

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 13:38:31.56 ID:Fsu79wXW.net
>>728
29+好きで集めてるよ
50mmリムにフックワームとか40mmリムにG-oneとか何台か作成した
次はファットだと思い100mmリムにアパッチは作ったから次はクロスバイク風パグスレイをとスピードスターにしてみたんよ
台数増えるばっかりで乗らないタイプ

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 17:49:19.04 ID:GOScvshD.net
>>726
浮石浮砂マジ怖いよね
舗装路の下りで「あ、こりゃ死んだな」と思ったことあるw

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 12:39:55.98 ID:tYQsKAak.net
>>717
内藤大助どうしてこうなったのか分からないけど
いろんなところ行ってるよな
今度はアイスクライムとか

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 19:34:20.55 ID:Q2DRWRkW.net
70km程度だけど久しぶりに遠乗りしたら脚がそこそこ疲れた

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 10:30:21.27 ID:SE2tBtDf.net
いいなあ
寒かったのでアルインコのエアロバイクで30分ほど漕いだわ
でも飽きるんだよなあ
VRのズイフトとかやってみたい

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 04:01:48.74 ID:VyE7/v9l.net
タイヤの山の減り方が偏ってるんだけどどういうことだろう。
タイヤの山の中心より5ミリ程度左のほうから減っていく・・・

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 09:54:19.22 ID:Cr2QQS/7.net
前後輪とも同じなのか違うのか

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 11:59:10.67 ID:Z9Msoe/m.net
センターずれてるとか?

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 12:06:46.35 ID:M7MhQlml.net
左折が多過ぎるんじゃ?

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 12:52:20.15 ID:qsSiNMrb.net
自分で気づかずに傾いてる人いるからな

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 14:08:29.57 ID:X+h7JPs9.net
下りでこがない時に下にした左ペダルに立って尻を浮かすクセがあるからとかかな

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 15:27:30.62 ID:SFBT0jEP.net
>>734
それって前後とも?
タイヤの銘柄は?
街乗りのみ?山も走る?
チンコは右曲がり?左曲がり?

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 17:11:53.77 ID:0wj2DO39.net
チンコはないですけど
ビラビラは左の方が大きいです

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 19:07:10.28 ID:sMHUSEin.net
左周りのトラックばっか走ってるんじゃない?

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 22:58:46.94 ID:VyE7/v9l.net
前輪だけですね、おかしいの。
タイヤはschwalbeです。
街乗りのみなんですけど、
信号で止まってる時にスタンディングでハンドルを左に倒して右ペダルが前になります。
坂道で左にペダルに荷重してはないと思うんですけど
今度意識して自分で見てみます。
でも他の自転車ではタイヤの減りは均等なんですよねぇ・・・

センターずれてるってそんなことあるんですかね

確かにチン〇は左曲がりです。

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 22:59:29.67 ID:VyE7/v9l.net
あ、>>734の者です。

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 23:12:45.88 ID:GBovNXa+.net
あーそれ止まり方のせいだわ

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 06:46:44.86 ID:kWKQ+OA4.net
それか傾いて付いてるかフォーク歪んでるかかね?
取り敢えず写真でも真っ正面で取って各軸が直角に交わってるか確認してみるとか

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 08:16:11.60 ID:x26P/bXw.net
サドルが高すぎでペダリングがブレてるとか
ファットは長いクランク付いてくることが多いのに、
他からBB-サドルの数字移植したとかで

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 10:59:26.45 ID:G+On8ahM.net
斜めになってる道路の左側を常に走らされてると右側ばかり摩耗するのは普通だよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 11:00:02.63 ID:G+On8ahM.net
って左の方から減ってるのかよ・・・

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 23:40:38.97 ID:hcgd7Pe/.net
29+を雪のない季節に履かせる場合、ホイール付け替えるだけで運用出来るもんですか?
車体のバランス変わるから色々パーツも付け替えたりしなければなりませんか?

永久に付け替える訳じゃなくて気軽に付け替えたりしたいのです

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 23:59:14.03 ID:dNocMRVs.net
直径が大幅に小さくなるんでなければ問題ないよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 23:59:44.77 ID:SjKkozkU.net
こんな質問してくるレベルだと
そこらへんで29erのホイール買ってきて絶望すると思うんだが

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 07:33:15.99 ID:dFpPA4b4.net
>>752
エンド幅が明らかに違うが

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 15:00:10.04 ID:1K6zeRfS.net
>>753
アンカーは734じゃ?

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 11:48:39.03 ID:cw6rA+Eh.net
皆タイヤ何使ってるの

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 17:14:10.22 ID:4Xl/pQsb.net
このスレでTRINX T-106だとバカにされますか?

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 01:41:12.40 ID:yNw4OXDh.net
>>756
うん

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 17:12:52.44 ID:taLrM6Xq.net
よく雪国で雪上ファットバイクツアーとかあるけど、
ああいうレンタルするタイプのファットバイクのタイヤはスパイクですか?

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 23:57:08.57 ID:TKQQXQDZ.net
セミファットが入るリンコウバックてご存知ですか?あれば教えてください!

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 01:07:57.13 ID:UG6Gb5/1.net
スパイクはないんじゃないかな
危ないし高いし業者からみたらいいことなさそう

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 09:02:26.09 ID:JLQprO0g.net
>>758
基本的に凍結した路面を走行することはございませんので、スパイクタイヤではございません。

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 09:24:31.69 ID:j5G8j1vM.net
チェーンはあるかもしれないけど、スパイクはないと思う
重すぎるし量産できないから価格も高くなりすぎて商売にならない

雪の上だと2.5以上の太さがあれば充分なグリップも走破性も確保できる

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 18:27:08.17 ID:5uZY4QjD.net
45NRTHのデリンジャー4&5が今年マイチェンしたんだが
ちょっとだけブロックパターンが変わってスパイクありのほうは特に大幅に安くなったぞ
去年までは3万5千円くらいしてたのが2万円前後と約半額
スパイク無しとの差額が5千円くらいになって
別途ピンを注文して自分で打ち込むより安くなったというw

といっても北海道勢が値段改定に狂喜乱舞してごっそり買いあさったから
日本代理店の手持ち在庫はもうほぼゼロみたいだけどなw

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 06:59:53.21 ID:mh5P+59X.net
行きつけの店では速攻なくなって、
追加発注で一本だけ入ってどうしろって言うんだよ状態だったな
一昨年のうちに前の価格で手に入れてた俺は高見の見物してましたとも

してましたとも

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 13:14:24.37 ID:gsE32KY5.net
自分も磨り減った後輪用だけマイチェンしたやつに買い替えたんだけど
マイチェンで公式にチューブレスレディ対応したおかげでチューブレス化がめっちゃ楽チンになったのが
値段が安くなったことより嬉しかったな

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 15:15:41.42 ID:fIwchVXX.net
スパイクタイヤ試してみたいけどそもそも凍結しない地域なんだよなぁ

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 21:03:20.06 ID:nfYd+oPn.net
ファットバイクっていわゆるルック車みたいなのでも、
北海道(旭川とか)で冬期の雪が積もる町中での数日置きの買い物に使えるものなの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 21:11:09.77 ID:xyk23kEn.net
>>767
北海道にはどんなに雪が降ろうが積ろうがママチャリで出歩く年寄りがいるので、ルックで低圧にできなくても街乗りなら余裕だよ。

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 21:21:37.88 ID:nfYd+oPn.net
平気っぽいのね
ありがと

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 01:27:22.35 ID:bbEssr9P.net
長年乗ってる歳寄りは 危なげな所は 降りて押すからなぁ

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 07:26:13.13 ID:6R9NfSZL.net
シティサイクルは足付き良いしスピードも極低速、個人的に雪道はドロッパーポストお勧め

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 07:51:00.63 ID:UTIKyvRU.net
前は欲しかったけど今は考えを変えた>ドロッパー
ファットスパイク・街乗り、で足つくシーンは、
深雪、ミラーバーン、ミラーの上におから雪、といった状況なんだが…
コケても平気か足ついても滑るかのどっちかなんだよね
費用対効果的に財布が締まる

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 09:06:22.93 ID:6R9NfSZL.net
オイラの使ってるのはBrand-X - ASCEND II って安物だけど
縮めると重心が下がって安定するし、停止からの発進も楽で太ももの裏側の筋肉を使う
伸ばすと長い時間回すのも楽で太ももの前側の筋肉を使う
調子に乗って両方の筋肉を使い切ると足を伸ばすと前側が吊り、曲げると後ろ側が吊るw

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 22:31:45.14 ID:tmuS5m8y.net
スタンドオーバーハイトの低いフレームで可能な限り長いドロッパー入れると
マジ雪道走行が捗るぞ
サドルに座りながら両足をスタンス広げた状態でベタ付けできるくらい低くできると
滑ったときに踏ん張りきくから速やかにリカバリーできる
最近は上で出てるブランドXのように170mmとかのさらに長いの出てるから
以前150mm使ってた時は下げきれなかったけど
今はシートクランプすぐ上までガッツリ下げれてさらに走りやすくなった

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 09:33:36.62 ID:gKU10R5Z.net
今年はファットバイクデビューしてやる
女の乳を揉みしだくようにな

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 12:31:15.63 ID:MsUdvyVh.net
僕もKONAのWOを買いました。

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 15:28:13.94 ID:O2IEYAQa.net
>>775
喩えの意味がわからんw

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 00:21:48.02 ID:06EwpWIb.net
>>777
タイヤモミモミ

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 02:16:21.05 ID:N/Skxfjz.net
明日休みだからファットバイクで走ってくる
女の乳首をこねくりまわすようにな

総レス数 1018
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200