2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファットバイク part17

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 21:38:00.92 ID:Xdn/lGpQ.net
前スレ
ファットバイク part16
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517267969/

ファットバイク専門サイト
http://fat-bike.com/

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 02:37:44.97 ID:Yxk+N3vZ.net
今日は有休だから走りn・・・やっぱいいや。
なんか寒いしクシャミや水っ鼻止まらんし・・・

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 05:12:42.51 ID:UwD6idw/.net
>>779
>>775は面白かったのにそれに乗っかるお前は最高につまらん

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 09:20:26.52 ID:Q6RW+zNK.net
いやどっちもおもんないよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 11:04:06.48 ID:D74j8v5w.net
女の乳を揉みしだくようにファットバイクデビューだよ?めちゃくちゃ面白いじゃないか

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 18:20:05.72 ID:Mnw1OGvK.net
戸狩の雪ちゃりスノーパークに行ってみたい

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 17:40:23.53 ID:xW0g1BT6.net
うちの近所の西友にはファットバイクにミニのプリーツスカートで買い物にくる
20ぐらいの女がいるな どうも店の制服のようだが

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 10:51:22.22 ID:zD85fa2qq
ぐ…クッッハアッ……
去年の夏にSNOWSHOE (26×4.7)チューブレス化成功報告した者だけども、
あれから別の車体に注力してMoonlanderの完成は後回しにしてたんだ。
そんでようやくやる気になってホイール触ってみたら、
両方ともエア漏れ止まらなくなってた。フッッウ……ッッグウゥア…ッッ…。

結局パナのチューブ入れまひた( *´艸`)

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 00:42:55.29 ID:nychvbuU.net
トレイル走るの楽しいなー
カーボンフルサス乗ってみてえ

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 10:45:22.98 ID:Z6OlWOKa.net
今どきのファットバイクはフォワードジオメトリなん?

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 12:06:56.22 ID:QQc0OJCY.net
数年前からそういうモデルが増えてるかな

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 23:06:46.56 ID:bFumt8CW.net
WOZOが象徴的だったな

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 08:53:52.69 ID:JuSihW9d.net
目立ちたいからファット買った
街で注目浴びて気分爽快

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 13:59:14.09 ID:Sok1Df5K.net
ファットとモペッドではどっちが目立ちますか?

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 14:18:54.57 ID:vmpvwCpK.net
一番目立つのはベロモービル

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 16:33:58.58 ID:Kz6zux6H.net
♪カネはないけどマイティーボ〜イ

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 09:41:01.57 ID:CcYrynDP.net
タイヤの太さは同じとして、雪国での生活自転車として使うならMTBタイプとビーチクルーザータイプはどっちが使いやすいの?

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 09:58:11.81 ID:CcYrynDP.net
イメージとしては

足付き→ビーチクルーザー
視界の広さ→ビーチクルーザー
トラクション→MTB
コントロール性→MTBの圧勝

て印象なんだけど

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 17:14:43.44 ID:ymCCo/N9.net
ケツを浮かせてバランスを取る状況だとハンドルが高いのも悪くない

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 10:41:39.48 ID:2trtMHc7.net
ファットってギア比が軽くても漕ぎが重そう

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 10:46:12.52 ID:gxT3izsa.net
実用性だけ考えると29erがベストの選択になると思う

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 06:45:08.20 ID:Dmp5ZSaX.net
>>798
強い向かい風の日はギア比なんか
どうでもよくなるほどハッピーになれるぜ(白目

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 22:10:31.60 ID:xBK3G0ag.net
デブ用バイク?

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 22:23:32.42 ID:I0/ONQaA.net
うむ
最近また2.1インチ程度の自転車も両立して戻ってみたけど
空気圧を高めすぎてる時の跳ねる乗り味は苦手
かと言って空気圧を落とした時の転がりの悪すぎはもっと苦手

ファットバイクだけが1気圧以下での低圧でもクッション性もありつつちゃんと転がる奇跡の自転車だとわかった

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 02:53:02.53 ID:d0vWs1nw.net
29erも低圧運用で面白いがチューブレスで軽量タイヤ履いてみたりしたかい?

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 14:09:27.43 ID:hUSCkYxA.net
>>803
チューブレスにしたらタイヤ交換時面倒じゃない?中のシリコンどうすんの?

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 14:48:41.51 ID:Bmk2NFVZ.net
ファットバイクってそのまま海や川に飛び込んでも
浮かんでいそうだよな

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 14:57:03.46 ID:+uLqKaRi.net
https://www.youtube.com/watch?v=ru0Qv_lRoj0
まあ浮くよね

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/01(金) 15:03:33.52 ID:O2jgQMsS.net
ジャンプ台を逆から言ってる所は流石に腹立つ
もっと大事に扱ってやれや

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 22:13:55.56 ID:es+b6Dwn.net
SalsaのクソハブをDT Swiss 350に交換してやったぜ

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 09:53:08.60 ID:Qf62O/yy.net
ファットバイク対応の振れ取り台のおすすめありますか?
組むわけじゃなくて、振れの確認をして、振れがあれば調整したい
ミノウラのFT-50を買ってみようかと思うんだけど…

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 10:40:12.68 ID:MOKiRyvz.net
ft-50は最大148mmまでだから今どきのファットだと使い物にならないかもよ
安い振れ取り台でファット対応してるの無いよね…

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 10:41:25.95 ID:engjFWS9.net
簡単な振れ取りならフレームに結束バンド付けてやるのが良いかも

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 23:19:40.94 ID:k+3xP3V5.net
諸先輩方に質問です。
現在はSchwalbe Jumbo Jim Evo 26x4.0を
履かせているのですが予報通り雪が
降ったら中途半端に残った雪と路面凍結が
予想されます。
スパイクタイヤに換えておいた方が良いんでしょうか?
それとも低圧にしとけば意外と走れるものでしょうか?
住んでる場所は彩の国東部です。

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 23:28:54.75 ID:IFR7lgfu.net
ファットは多少の積雪も凍結もものともしないけど、
ファットのスパイクタイヤ持ってるのならばぜひ使ってみるべき
マウンダー極小期みたいになれば埼玉でも一冬ずっとスパイク履いていられるけど滅多にないだろう

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 23:49:56.73 ID:k+3xP3V5.net
>>813
やっぱそうですよね。
週末は休みなんで明日の降り方見て
ヤバそうなら履き替えようと思います。

因みに確保してるのはVee 26x4.8 Snow Shoe XLです。

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 13:15:28.81 ID:jx4PmTEe.net
やっぱスペアホイール欲しいよね
でも金額もさることながら、ファットのホイールとか
サイズ的に置き場に困るわなw

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 18:23:46.69 ID:q4XellXl.net
>>815
最初はスパイク用にもう1セットホイールを・・・と
考えてたんですがアルミリムでも結構いい
お値段しますよね・・・買おうと思えば買えるけど
今年は無駄遣いできないから辛いですw

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 01:53:24.09 ID:auiy8dkp.net
ちょっと相談させてください。普段はクロスバイクに乗っていてサブで近距離用に折り畳みに乗っています。
この折り畳みが古くなったため買い替えを考えていたところ以下の自転車を見つけました。
https://item.rakuten.co.jp/nextbike/devoo267/

この手の自転車は初めてなのでどういったところに気をつけた方がいいとかこの自転車はここがまずそうなので買わない方がいいとか
みなさんのご意見をうかがってもよいでしょうか? ダボ穴がなさそうなのはちょっと気になります。

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 01:59:03.88 ID:mraWlYkO.net
>>817
そのバイクならMTBスレの方が良いけどまあまずそれは買わない方が賢明だよ
買うなら割高感あろうと店頭で買わないとろくに調整されてないのが届くからメンテナンス代で吹っ飛ぶ
それなら有名メーカーのエントリーMTBを買った方がよっぽど走るし4〜7万くらいでソコソコのが売ってるから

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 04:08:48.65 ID:uOqXLUHr.net
エレベーテッドチェーンステイ!
>>817見て思ったのが
完全にルック車だし、2.5万円位だと思ったけど意外と高かった
タイヤも2.3だから特に太くない、セミファットですらない

けどフレームちょっと欲しい・・・

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 04:54:30.00 ID:nybegZUO.net
>>817
既に答え出てるけどこれはルックMTB。
売り文句考えた人がファットバイクやMTBの
タイヤサイズについて無知過ぎる。

現在載ってるクロスバイクがどんなのか知らんけど
下手すりゃそれよりも劣る可能性がある。
今まで使ってた折り畳みに不満が無いなら
折り畳みを買い直した方が良いよ。

821 :800:2019/02/20(水) 08:22:46.38 ID:auiy8dkp.net
>>818
メンテナンスは自分でできるのでそこは気にしていません。値段についてはどんなに出しても3万までなので
まともなMTBは購入対象にならないと思います。あくまでも近所を走る足なので高性能を求めません。

>>819
ルック車ですか。なるほど。もともとミニベロを探していてこのフレームがミニベロっぽかったので目に留まりました。

>>820
クロスはルック車ではないまともなもので、それより速く走ろうとかそういうつもりはありません。
あくまでも乗り心地優先の足を探しています。折り畳みが20x1.75なのでこの程度の太さがあれば特にMTBやファットほどの
太さでなくてもよいのですが、見つけたこの自転車がたまたま太かったので。

皆さんご意見ありがとうございました。今日明日に買い替えるという訳ではないので頭を冷やして
折り畳みを含めて再検討してみます。

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 10:34:13.33 ID:APujWdDl.net
このルック車、フレームデザインは良いよねw
こういうデザインのルックじゃない奴はルイカツのが最後だっけ
名前も忘れちゃった

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 12:13:56.51 ID:8+CmFw1q.net
重いからパーツ変えて軽くして乗ってみたいねw

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 13:44:25.66 ID:wN9I/5eK.net
3万ならスポーツデポに型遅れのMTBが売ってたな…
メーカー名忘れたけどルックじゃなかったよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 15:32:41.95 ID:2SnIObP5.net
ルック車が駄目な理由はパーツ寿命が極端に短いや粗悪品を使用してるからってだけなんだけどな…
マトモなメーカー品は安くても相応のパーツ付けてるしなぁ

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 15:42:37.31 ID:rgzygSue.net
ルック車というよりボスフリーハブが全てん元凶ね
それ以外の所は別に耐久性とかもどうでもいいし

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 20:46:49.75 ID:Er/6XBZ5.net
Turney7段てママチャリ・シティサイクルだわな。
俺も通勤用の安クロスがそれだわ。
Turneyでもスコスコ切り替わるからディレイラーとして
それ自体は特に不満は無いんだが
スポーク鳴りが直らずホイール毎交換しなきゃならなくなり
ついでにQR化した時、選べる組み合わせが1〜2種類しか
なくてがっかりしたのを覚えてる。

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 04:02:05.16 ID:RTuRRSKN.net
>>821
近距離だけの乗り心地優先ならWサスルックMTBお勧め
アニマト(ANIMATO) フルサスペンション マウンテンバイク SANDPIPER (サンドパイパー)

小径は乗り心地悪くなりがちだし、800のはフロントサスさえ無い
メジャーなメーカーだと型落ちのジャイアントのSNAPとかGTのパロマーあたりなら800と同じくらいの値段で買えると思う

けど800のデザインが気に入って欲しいのなら有りなんじゃないかと思う
面白そうなルック車探しとか改造プラン練ってるときって楽しいよね!

【3万円以下】激安折り畳み&小径車33台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522629301/l50

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 15:49:20.18 ID:hYodFeEj.net
シーズン終わっちゃった(´・ω・`)

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 19:10:42.18 ID:PmAOm7Hb.net
「俺たちのシーズンはこれからだぜ!」

ファットバイク先生の次回作にご期待ください

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 09:22:56.82 ID:tvSbYtMw.net
映画でディスられ県東部住民のワイ
昨年はそれなりに降ったのに今年は
ファットバイクが本領発揮するような
降り方は一切なかったな。
せっかくスパイクタイヤまで用意したのに(´・ω・`)

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 09:11:14.68 ID:Vg2QLSoa.net
そろそろスピードスターに履き替えるかな
ヒビが目立って来たので今シーズン限りか
良いオンロードタイヤが発売されないかなあ…

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 00:10:21.06 ID:yfO5+syd.net
しばらく離れてたけどここ1~2年でファットバイク界隈で大きな変化とかあった?

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 12:10:30.10 ID:e49nN7Od.net
>>833
1〜2年ならなんも変わってないよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 15:39:00.93 ID:0hRNfXCH.net
むしろ1〜2年程度でコロコロ変わってたらリペアパーツ等の供給が不安になって困る

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 16:34:04.83 ID:y/kZvYhc.net
GIANTからファットバイクがリリースされる。
ただし、日本で発売するかはわからない。
なお、27.5×4.5サイズ。

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 00:04:50.41 ID:72OiB3Xl.net
>>836
まさにジャイアント

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 18:57:42.73 ID:xWEligYr.net
27.5は外径でかすぎ、24インチを出してくれ

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 23:51:27.75 ID:AMC/SUA0.net
KHSで24インチあるけど

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 22:33:50.87 ID:EQDI+U5u.net
背を伸ばせば問題ない

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 01:14:52.83 ID:l09pWYPI.net
173cmなんだけど この辺の身長はSかMかどっちも半端なサイズにならない?
M乗りたいけど微妙にでかいかなぁ…てなる

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 04:18:35.38 ID:ZR2/EzBn.net
山攻めたいならS、まったり乗りたいならM
ちな171cm60kgでパグS

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 10:09:28.97 ID:+XxsAHqi.net
>>841
同じ身長。最近のフォワードジオメトリのバイクならMを、パグスレイとかまったりバイクならSと言われてる。俺はMサイズ乗ってるよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 13:45:07.50 ID:Cl9D6h7n.net
同じ身長でSのウェンズデー乗ってる
トレイルなら調度良いしまったり乗るならステム伸ばしたいかなって思う

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 10:46:23.42 ID:hK7BAf7D.net
俺セミファットのパインマウンテン M乗ってるけどデカいな。
重いし疲れるわ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 23:23:36.31 ID:aXgLJzgx.net
小学生からタイヤふっと!って言われるけど下手にリアクション返すと事案扱いされるかもしれんからガン無視してるわ
挨拶を返しただけでも事案扱いされる今の世の中どうにかならんのかね

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 02:19:09.32 ID:5IsdEg55.net
タイヤの内側についたシーラントが固まってとれなくなった
粘着性あってとてもまたチューブ入れられる状態じゃないんだけど
チューブ使いたかったら新しいタイヤ買うしかない?

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 22:46:06.09 ID:6xEohdab.net
拾い物
https://i.imgur.com/myqM2Te.jpg

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 22:50:03.28 ID:VPtrd1hg.net
>>848
冒険したいな〜

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 01:24:07.32 ID:hsgwvudE.net
>>848
後ろに乗ってるのは非常食か

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 16:59:49.88 ID:8pmJXgb1.net
俺が山用テントスレに貼ったのを拾われてて草

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 09:25:16.22 ID:7UgWYMj5.net
ドロッパーシートポストを付けたら停車時に足が着けるようになって楽になったわ

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 17:07:26.12 ID:TEYsUPWm.net
ワイヤー不要のワイヤレスドロッパーが欲しいが高すぎる

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 01:10:25.24 ID:SMjchbDp.net
>>848
http://www.bikewanderer.com/
https://www.youtube.com/user/istarusIG/featured
この人すごいよね

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 20:16:44.11 ID:rxtTla/e.net
https://item.rakuten.co.jp/aruzan/sand/
ただでさえ高いファットで電動でこんだけ安いのってなんか落とし穴ある?

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 22:21:49.79 ID:Ixkq+vNL.net
>>855
スペックや金額以前にこれモペットだよね?
公道を走れないでしょ?

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 22:49:47.91 ID:em/djt/e.net
>>855
重量

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 23:07:18.29 ID:iAeBCzTd.net
ボスフリーではオフロードを走れる強度が無いのでは?

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 01:16:06.61 ID:7Fr/8M0r.net
>>855
パーツが出来る限りの安物でやっすいママチャリと同じレベルでパーツつけたゴミ

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 15:08:42.87 ID:K6I9c3ds.net
公道とオフロードを走れないゴミ

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 03:45:09.94 ID:8g28Zbt5.net
前後Vデッスクブレーキでツボったw

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 06:21:07.45 ID:OEaSe51O.net
「前後デスックブレーキ」に修正されてるw もう一息w

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 11:09:30.56 ID:1BJcjLoo.net
ああ、海岸まで車に乗せて運んで遊ぶとかそういう用途か
公道乗れないのでは安いも高いもないおもちゃだ

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 11:24:23.88 ID:f5/Ay65D.net
要は昔ながらのビーチクか

ところで海外だと電アシファットが日常の足的に流通してるみたいだが
あれはどういう需要なんだろ
日本であれば40Cでも十分すぎる用途とおもうんだが

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 11:58:45.00 ID:tEOc+FU7.net
ブログ等での紹介で興味持ったんならコメント欄で聞こうぜ

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 13:35:40.54 ID:fdDP2fpC.net
日本みたいにクソ高ガソリン税で使い切れない程道路予算ある国ばっかりじゃないからじゃねーの?

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 14:16:24.75 ID:1m/dG1hS.net
日本もなー
自治体の体力によるんだよなー

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 00:54:53.99 ID:HnBzRsjW.net
ATB3000とWOではどっちがオフロードに強く丈夫ですか?

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 10:27:10.20 ID:mnmbeJ76.net
WOさんになりますね〜

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 16:03:43.31 ID:ncgsaZ9Q.net
オフロードならwozoにしよーよ
なんか2019からフロントも4吋でサスストローク120mmになってて最強に見える

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 03:26:17.87 ID:wzx33IvS.net
ファットバイクもフロントサスあるほうがやっぱ良いよね。

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 07:42:10.58 ID:EcsnixUg.net
ファットデビューに取り敢えずアーガススポーツ注文してみた。不満が出ればその都度カスタムして楽しむ予定
クロス、フルサス29er、ロードに加わり、4種の自転車生活を満喫するぜ

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 08:52:01.13 ID:Bn5Es/3S.net
>>872
フルサス29持ってるなら必要無いかも

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 09:21:50.82 ID:EcsnixUg.net
フルサス29erの不満、砂地、岩場、雪上走行が困難、ファット導入はそれらを解消する事も目的
更に自分のフルサス29erは異音が盛大に出て嫌気が差してきた
シンプルで見た目カッコよく何より乗って楽しいファットバイクの導入は必然だった

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 11:25:53.65 ID:E5fGqNtR.net
異音が出るってw
悪霊が憑りついたとかでもないなら
ただの整備不良じゃん

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 11:26:22.36 ID:ayC9TuEs.net
フレームとフォークだけフォワードジオメトリー系に替えたいけど無いのかな

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 11:47:22.91 ID:EcsnixUg.net
異音の原因特定は非常に厄介 「異音」=「整備不良」=「単細胞」
圧入BBのフレームにも嫌気が差した

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 11:48:15.70 ID:GVvrjxZV.net
サス無しカーボンフォークではダウンヒルは厳しいのか

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 15:36:41.16 ID:HQ/+wdmo.net
>>878
技術があれば逝けんじゃない?しらんけど
路面状態によってはホイール痛みそうだな

総レス数 1018
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200