2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part44

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 18:17:53.91 ID:qbPSNBWn.net
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX、DS等の話題はこちらでどうぞ。

▼トレック・ジャパン クロスバイク
http://www.trekbikes...ike/crossbike/c/B400
▼TREK USA
http://www.trekbikes.com/us/en_US/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521335252/

次スレは>>980が立てて下さい。

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 18:18:17.50 ID:qbPSNBWn.net
■適応身長の目安 (FXの場合)
 15インチ (155〜165cm) トップ544mm シート381mm ヘッド115mm SOH693mm
 17.5インチ(165〜175cm) トップ548mm シート444mm ヘッド130mm SOH735mm
 20インチ (175〜185cm) トップ568mm シート508mm ヘッド160mm SOH783mm
 22.5インチ(185〜195cm) トップ590mm シート571mm ヘッド190mm SOH831mm

■車種について
Q.FXって、どんなバイク?
 リジッドフォークに頑丈なフレームでガンガン使える、街乗りからサイクリングまで何でもこなすオールラウンダー
 FX1は35C、FX1と2は32Cの太めタイヤにMTBコンポの王道クロスバイクで軽い未舗装路も走れる
 7.5FXは28C、7.7FXは25Cの細めタイヤにロードコンポでより舗装路重視
 特にFXS5、FXS6はロードバイクドマーネのフルカーボンフレームを使ったフラットバーロードになる

Q.DSって、どんなバイク?
 サスペンションフォークにMTBのジオメトリながら、29インチではなく700×38Cの少し細いタイヤを組み合わせ
 オンロードもオフロードも両方こなせるGARYFISHERのデュアルスポーツバイク
 2011年よりTREKブランドになり「Kaitai、Utopia、Montare」が「8.3DS、8.4DS、8.5DS」の名前にモデルチェンジ
 舗装路は勿論、林道や山道、川沿いのサイクリングロードの砂利や土手、街中の段差と道を選ばず走れる

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:39:08.92 ID:UHJBN1jc.net
>>1
一物

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:38:37.34 ID:0brOuGPd.net
テンプレも古くなったな

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 20:53:12.22 ID:pNdSotlv.net
今日、自転車屋行ったらトレックの電動アシスト自転車置いてあったわ
シートチューブじゃなくてダウンチューブにバッテリー載せるんだね
なんか理由あるんかな

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:19:17.53 ID:RD4S8eWS.net
そろそろ変えれば?7.5FXとかもうないし
FX1は35C、FX1と2は32C←ここもよくわからん

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:34:51.74 ID:xKPiYl59.net
テンプレ古すぎて何言ってんのか分かんない

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:38:08.77 ID:oJ1khXzT.net
>>1
いい子だね〜

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 22:49:33.80 ID:qbPSNBWn.net
新しいテンプレは任せた

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 01:33:25.78 ID:alrDT7hU.net
現行モデルは
FX1、FX2は35C
FX3〜FXS6は32C
だな

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 08:46:09.43 ID:uzBkZkAm.net
35Cと32Cってどんぐらい差があるん?

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 08:52:09.79 ID:onOCvU8+.net
漕ぎ出しは、35は重い、32は普通、28は軽い
エアボリューム、柔らかさは、35はそこそこ、32は普通、28は硬い
結構これが実感出来る

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 09:01:59.47 ID:uzBkZkAm.net
>>12
漕ぎ出しが重いってことは35は疲れるんですか?

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 09:19:40.41 ID:IrF5T8/L.net
>>12
結局どれが良かったですか?
通勤用の32を28にするか迷ってるんですけど…

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 11:27:56.86 ID:lRrfwCsp.net
ダイエットかねて通勤片道13キロ
週二回から三回通う予定で
FX3DISCを買いました。
納車は七月です。
78キロのデブで荷物10キロほどありますが、
タイヤは大丈夫でしょうか?

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 11:38:45.27 ID:vlw8XFmc.net
90キロあるうちの旦那が問題なくFX3乗ってるから大丈夫
ちゃんと空気入れてれば
しかし荷物重いね

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 12:19:20.02 ID:m/Beyo0I.net
100KGあるデブですがFX2に乗り始めました
ケツが痛いです

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 12:19:26.77 ID:uHZqgyxV.net
>>15
全然太ってないし

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 12:29:05.35 ID:onOCvU8+.net
>>14
個人的には28は距離が長いと32より振動でちょっと疲れる感じがする。
もちろんタイヤそのもの重さなり空気圧なりで結構変わるけど。
まず32で運用空気圧目一杯まで上げて、別に振動は良いけどもうちょっと軽いほうが良いと思ったら28かな

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 15:46:43.22 ID:hMQD3aiZ.net
>>19
35だと信号で停まったときの漕ぎ出しがキツイから信号が多い場所だと不向きなんですか?

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 16:07:16.02 ID:onOCvU8+.net
>>20
段差が多かったり荒れた道が多いと信号が多くてもエアボリュームが多いほうが好みの人もいるし
自分が求めるのは何かだよ。メーカーは一番バランスが良いと判断してFXの2、3に最初から付けてるのは32で、それはその通りだと思う。
より速く走りたい人や長距離のオンロードを走りたい人は28にすれば良いし、段差がきついところ走ったり
十分なエアボリュームが欲しい人は35を選べば良い

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 16:30:48.45 ID:g4oLrFgU.net
FX2の35Cだけど、シクロクロスの28Cと比べて漕ぎ出しがキツいと思ったことはない。巡航が重いとは思うけど。

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 16:43:09.70 ID:onOCvU8+.net
>>22
そりゃそうでしょうよ、タイヤの太さは色々ある構成要素の一つだから他の要素が変われば当然アウトプットも変わる

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:50:45.68 ID:SsjCZoMO.net
>>15
自転車は問題ないけど荷物10kはかなり厳しいなー


2019モデルの情報少しずつ出てるけど
Zektorは現行のままかな?

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 19:21:08.55 ID:xDW8h8/9.net
>>15
ですが、ありがとうございました!
荷物は1日分の水分、弁当、仕事上必要な道具でした。
荷物減らします。
そして、体重も長い面で見て減らせればいいかと思います。

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 19:57:27.05 ID:8geaCQvK.net
FX3DISC買った
2019年版になるとかで来週納車だ
自転車から10年以上離れてるから交通ルールを学び直さねば
車道走るの怖い

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 20:03:30.55 ID:YWyKxrry.net
体重100kgのときからゼクター3乗ってるけどケツが痛くなったことなんてない
200km走った後でも痛みはなかった
なのでデブだからじゃなくてポジションの問題だと思う

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 20:41:09.81 ID:gptmtHj3.net
立ち漕ぎ時の尻の高さの95%ぐらいの高さ、これ高いんじゃね?ぐらいの位置でとりあえずサドルをセットすると
意外とバッチリだったりするよ、膝裏が痛いと高すぎなのでちょっと下げる感じ

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 22:24:33.64 ID:pxYQFt26.net
トレックストアで買ったけど納車時の状態だとサドル後ろすぎた

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 22:46:55.86 ID:+q2KAIPT.net
>>19
ありがとー
今、空気圧上限100のところ95以上で乗ってるから、次は28にします

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 01:38:11.44 ID:gom7oXCG.net
>>26
FX3とFX3diskの違いってブレーキだけ?

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 01:54:18.59 ID:Lh2eRzaE.net
細かい事言うとシフターの形状、ペダルの色、車体重量、値段
まだあるかも

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 09:08:25.67 ID:pSUOAbt2.net
ディスクじゃないFX3購入しようと思ってますが2019年モデルはそろそろ発売予定ですか?

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 09:29:07.65 ID:36GwaQgF.net
LTDは35?

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 10:19:02.68 ID:gom7oXCG.net
>>32
なるほど
ディスクブレーキの制動力に興味はあまり無いけど、メンテせずに長期間使えると前スレに書いてあったし買ってみようかな

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 10:53:46.90 ID:dQjljxy8.net
>>34
35だね、isozoneハンドルじゃないし32じゃちょっと振動がきついと判断したんだろう

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 11:37:32.19 ID:V8yo4YED.net
樹脂のフラットペダルってダサくね?即交換前提?

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 11:46:08.32 ID:dQjljxy8.net
ダサいかどうか主観の問題、おれは格好は別に気にしなかったけどダサいと思うなら変えれば良い
結局足が痛くてもっと踏みしろがでかいやつに変えたけど

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 12:33:05.94 ID:tD47nZ7H.net
MKSの樹脂使ってるけど正直これで十分
1000円しなかった

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 16:16:50.62 ID:f2/4EEMp.net
2017FX2、約一年乗って今日初めてタイヤをパナレーサー タイヤ ツーキニスト [W/O 700x28C]にした。まあ、噂は聞いていたがホイールにタイヤ履かせるのが大変だった。
しかし、苦労の甲斐あって、軽くてよりスピードが乗り易い。変えて良かった。

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 17:26:05.76 ID:lnHNW9AJ.net
>>40
FX2ってことは35から28に変えたってことかな?
良さげなタイヤだね
俺も次は28にしよう

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 17:37:13.11 ID:2ml6wLb9.net
長距離時速10-20kmくらいでダラダラ乗るなら32cと28cのどっちが良いんだろ

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 17:49:32.94 ID:dQjljxy8.net
>>42
32だな、スピードが乗れば結局そんな変わらないし、その走り方ならショックを和らげてくれるメリットの方が大きいと思うわ

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 18:14:56.72 ID:UZKZkUBz.net
>>41
40です。
35→28です。一年乗ってからの変更だから、
違いも良くわかりました。乗りごごちは、少し固めになるけど
軽さと速さの魅力が強いですね。
タイヤ履かせるのは、苦行ですな。。

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:04:48.79 ID:YctpuftO.net
FX S4地味にブレーキがシマノのディスクになってる。
グレード的には大差無さげだが。

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:33:49.08 ID:00eN7u/t.net
テクトロとだいぶ違うのだろうか?

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:35:34.94 ID:5SoQqIV9.net
エスケープR3からの乗り換えなんだけどどれがいいかな?

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:43:54.08 ID:G2yMup9x.net
ゼクター新色でないの

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:57:29.57 ID:dQjljxy8.net
>>47
何を求めるか次第だな

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 22:57:53.08 ID:V8yo4YED.net
>>47
同じくらいのグレードならFX2、値段高めでも上のグレードがいいならばFX3をどうぞ

51 :42:2018/06/10(日) 01:00:22.48 ID:BxTQAXW/.net
>>43
ありがとう
FX3かFX3disc検討します

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 01:31:38.16 ID:7nWUfwA7.net
スペースが無い公共の駐輪場に止めて、他の自転車押し付けられてディスクブレーキが歪むとかネットで見たけどそんなに弱く無いよな
買うなら一年はノーメンテで行きたい

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 09:17:17.21 ID:zPZ66xUL.net
FX3(disc共々)の2019年モデル、店頭にあったよ
discの黄色、いい色だった
去年モデルのシルバー買ったが今年だったらそれ選んでいたな

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 09:34:40.22 ID:8w/dpxBv.net
>>52
ノーメンテで性能を維持できる自転車は存在しないぞ

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 11:17:14.52 ID:bkQ5efVD.net
>>45
S5もなってたな
S6はテクトロだったが

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 11:51:13.89 ID:XTGzYtaF.net
ディスクブレーキかVブレーキか…どっちにすればいいのか悩んでます!

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 11:54:29.50 ID:hdjT0M13.net
これから流行りそうなのはディスク
雨の日安心なのはディスク
ホイールのカスタムがやりやすいのはディスク
ホイールが外しやすいのはV
安くて軽いのはV

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 12:03:59.93 ID:oXsK4w/2.net
>>53
でもそろそろロードバイク欲しくなってきただろ?

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 12:35:16.22 ID:qs9WOM61.net
FX3レベルの価格帯のバイクはコンセプトの一つが手軽さなんだからディスクはいらんと思う
20万以上するバイクにならディスクがついててもつり合いとれるが
7万のバイクには不釣り合い

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 12:51:53.78 ID:naQkKTnN.net
TREK的には今後はディスク推しでいく感じ

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 13:01:40.50 ID:1vqQT8BL.net
>>57
DISCでもホイールを外すのは簡単。着けるのがちょっと手こずる。

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 13:02:28.68 ID:qs9WOM61.net
来年からまたVが復活したりして

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 13:05:51.40 ID:lwYjbaeV.net
値段も上がるしな
やっぱりあの値段じゃ無理があったか

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 15:21:42.08 ID:6ntlThJd.net
リムブレーキ用のリム、ハブ、Vブレーキ本体、フレームにも台座が必要
今や逆に(グレードに見合った)これらを用意する方がコストかかる時代やで

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 15:23:17.26 ID:hdjT0M13.net
リムも削れるし振れの限界値低いし

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 16:11:05.54 ID:7nWUfwA7.net
>>54
ちょっとした圧迫で歪むってのは流石に無いよね?
それが事実ならレール固定の駐輪場以外使えなくなる

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 17:00:19.62 ID:bkQ5efVD.net
そんなギチギチな所
歪みより盗難のリスクが高そうだな

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 18:03:06.34 ID:08NzsKwh.net
ディスクって使ったことないけど実際どうなん?
よく利くってのはわかるけど音鳴りとかしないの?
重さは?

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 18:13:32.19 ID:17IGqAXi.net
結構急な下りもそんなに力を入れずに充分効くし今のところフルブレーキングはしたこと無いな
音は握った時にディスクとパッドが擦れてシャリシャリ鳴る程度
パーツ的に若干重くはなるんだろうけどクロスだし気にならない程度だと思うよ

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 18:19:03.91 ID:08NzsKwh.net
サンクス
Vだと音鳴りしても自分でハの字したり掃除したり違うシュー使ってみたり自分で対策できるけど
ディスクだと店に相談に行くみたいなのは面倒だなーと思ったり
でも音鳴り自体が無いなら杞憂だね

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 21:33:01.20 ID:7cYivUlc.net
音鳴りするよ。しないって人も沢山いらっしゃるので時と場合によるんだけど。

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 23:19:58.73 ID:17IGqAXi.net
多分組んでる所の腕にもよるんだろうね
俺が買った所はかなり前からディスクも扱ってたみたいだからしっかりやってくれてるんだと思う

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 00:04:40.83 ID:yjrBFTTI.net
ディスクブレーキにするとちょっとした歪みで音が鳴り出すと書いてあるブログもあって不安
でも欲しい

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 00:35:52.67 ID:OBHSoJ2l.net
クロスというよりちょっとFAT寄りだけどおっさんの3人旅超楽しそうw
https://youtu.be/Pzu44lo6Fk0

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 12:28:42.16 ID:nb7gj+It.net
FX3ディスク
雨の日はもちろん、長い下り坂でも恩恵感じるよね。
ブレーキ引く時の力いらないし、すぐ止まるし。ストレス感じない

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 14:03:05.66 ID:gXh8cbbo.net
fx3 ディスク注文しました。今からの注文だと2019モデルになるとのこと(2018モデルと装備は変更はないようですが)。休日サイクリング用に買ったので楽しみです。

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 14:22:31.42 ID:iV4xqZ0i.net
おめ!

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 14:56:47.48 ID:UGYV6ONt.net
173p90sのデブがちょっと出の買い物や週末エクササイズの為にクロスバイクを買おうとしてるのですが
FX2とFX3の違いってフロントフォークだけですか?

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 15:10:37.95 ID:iV4xqZ0i.net
あとハンドルの衝撃吸収システム、サドル、タイヤ、クランク、変速段数
こんなもんかな、2018モデルだと。間違ってたら誰か訂正頼んだw

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 17:55:12.14 ID:XQN4Bn3E.net
あとは前後ディレイラーのグレード、タイヤの幅
くらいじゃね
2と3は価格以上の差があるから2と3で迷ったらここでは3を勧められる

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 17:58:08.20 ID:XQN4Bn3E.net
タイヤは書かれてたかすまん

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:47:56.09 ID:dg/IBpIT.net
2019、ペダルがすごい変わってた

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:48:11.33 ID:UGYV6ONt.net
みんなありがとう!
差が他にもあったのですね
fx3を候補に購入検討します!

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:25:57.79 ID:5+0Rg8F8.net
いいか、迷ったらFX3、FX3、そしてFX3だぜ

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:29:18.65 ID:vKaVvZ/1.net
財産を溶かしそうだ

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:48:12.13 ID:PFQInWf4.net
>>83
FX3を3台へいお待ち!

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 00:37:09.19 ID:zcAiRa67.net
2019はボントレガー製の樹脂ペダルになったんだな
好みが分かれそうな形だ

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 04:28:47.44 ID:Sto/0XV3.net
FX3ってピザでも大丈夫なんだよね
腹の肉が半端ねぇからダイエットしたい・・・
鷲掴みできるからな

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 05:56:58.23 ID:y+zSCZZb.net
樹脂ペダルの方が靴を選ばなくていいな
街乗りには最適

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 06:30:47.47 ID:KkLd6RVJ.net
>>88
とんでもないデブじゃなければ大丈夫
https://i.imgur.com/wHpwTLj.jpg

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 07:15:39.90 ID:9yz9mUwy.net
>>88
待ってるぞ!

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 08:14:09.33 ID:r55OApxx.net
130キロまでなら大丈夫らしいです!

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 08:28:49.34 ID:iiLcqkMW.net
ちょっと教えてくれ。
fx3 discにはリアにボントレガー純正キックスタンドは付かない??
2本足のセンタースタンドしかつかないって聞いたんだがマジか??

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 08:47:15.87 ID:C9OkqIrc.net
>>93
ゼクターですら付くしボルト2本で固定する奴なら普通に付くはずだけど

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 09:52:25.88 ID:JHXFi5RK.net
>>88
FX3disc買ってから毎週4〜5日10q〜20q走り、2ヶ月で11kg落ちたよ。92kg→81kg。
まだまだ肥満だけど標準体重目指して頑張ります

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 09:54:42.65 ID:eHuZbhsN.net
腰の筋肉使ってこぐと腹の肉落ちるよな
ペダリングも研究すると奥が深い

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 10:07:54.24 ID:WaipBQYj.net
>>93
付くはずやと思う…
目立たないって言われて俺はセンター片足にしたけど…

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 11:49:58.75 ID:xjI/eUfg.net
FX3にKnogのベル付けようと思ったらLargeとSmallどっちが合う?

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 11:58:37.73 ID:JHXFi5RK.net
>>93
付きますよー 付けてます

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:24:53.68 ID:rCZQVLNL.net
FX3がおすすめなのか
FX2買っちゃったよ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200