2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part44

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 23:42:49.50 ID:Pu8ELhVf.net
うんちブラウザだと見れない

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 23:14:37.34 ID:ST26EpdZ.net
>>695
Fat & Xsize デブ向き

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 05:56:34.53 ID:4FScxwtE.net
お尻が痛いって人は、サドルの高さを調整してみ?
ペダルに足を乗せた状態で足を真っ直ぐ伸ばせるのがベスト。
これだと、漕がないで慣性で動いてるときに、体重がお尻と足に分散されるのでお尻が痛くなりにくい。つまり、お尻と足の両方で体を支えてることになる。
更に前に重心を持ってくると、手にも体重が分散されるのでもっと楽になる。

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 06:28:22.33 ID:f0cJfCM+.net
どうした急に

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 07:07:23.49 ID:yID6qn9H.net
初心者

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 10:14:30.92 ID:+KUwdDs0.net
>>724
上手いこと言うな
Fat & X size

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 11:00:02.24 ID:JCwnGZIy.net
一念発起したファットメンがエクササイズとスポーツする為に最適なのはあながち間違いではないな

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 11:22:21.93 ID:t22dPo42.net
何だ俺の事か

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 11:39:29.74 ID:yg8Bvlo1.net
いま迷ってるけどなんでTREKにしたの?

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 11:58:12.31 ID:1Cr5XW96.net
GIANTが嫌だからさ

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 12:18:22.70 ID:CnlLz/k2.net
体重120kgあるからサドルがアナルにめり込んで痛すぎる

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 12:20:50.64 ID:Ozemhqlx.net
近くにトレックの専門店が出来たから。
それといがいと安かったし。
ジャイアントでも全然良かったんだけど、昔に比べてそんなに安くないしさ。

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 13:44:45.09 ID:o3DF5xRA.net
何の知識もない状態で初めて試乗したのがエルゴグリップのキャノンデールでこの形のグリップ楽でいいな〜
から始まってカーボンフォークがいいな〜とか色々紆余曲折あってTREKになった

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 17:30:19.82 ID:qDrenTfb.net
自宅からジャイアント3.5km、トレック1.5kmどっちでも良かったけどジャイアントは、嫌いな野球チームに名前が似てるからやめた

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 18:36:53.62 ID:nfF6nc+Z.net
ジャイアンズのことですね

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 19:33:52.89 ID:QhhnsYWG.net
クロスバイク欲しくてトレックのクロスが格好良くて欲しいんだけどコミュ障なんで
実店舗での購入に躊躇しています。
ネットで購入出来ればいいんだけどトレックやジャイアントはネット購入出来ないんですよね。

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 19:43:55.97 ID:UD4t053v.net
試乗しないまでもせめて跨ってから決めたほうがいいからネットより店舗で買うほうがいいよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 19:49:34.22 ID:0vTD7KiJ.net
トレックも街中でよく見かけるから嫌だな。1年乗ってタイヤも磨耗したし、タイヤ換えずに自転車買い換えるわ。

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 20:18:39.30 ID:WGtgKZaW.net
>>738
俺もコミュ障だけど普通に対応してくれたよ

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 20:48:53.00 ID:8gbFS+YR.net
自宅の近くで専門店あるのがTREKだったから店舗行って、試乗から惚れ込んで即購入したよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 21:13:32.30 ID:1Cr5XW96.net
>>738
自分からコミュ障と言うヤツは殆どが人嫌いで口下手な自己中
病気じゃなく只の性格

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 21:20:36.61 ID:WvXxaXLo.net
要するに人が苦手っつーこったろ
まあこればっかりはその店の対応した店員との相性もあるからなんとも言えんな
客なんだから堂々としてりゃいいと思うけどな
変な対応だったらジョン・バーク宛にメールしてやればいい

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 21:31:06.26 ID:pcodZq3H.net
ていうか手に負えない整備項目とか専用工具ないとどうにもならない事とかてんこ盛りよ?
スポーツバイクは店のお世話にならないと永く安全に乗り続ける事自体無理よ

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 22:41:45.62 ID:Ozemhqlx.net
>>743
それだからコミュ障って言うのだぞ。
ただコミュ障を言い訳にしてるなら通販で買える自転車にしたほうが良いと思う。

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 22:45:24.62 ID:02akb6WD.net
なんでFX3って11.4kgなんて重さなんだ?
カーボンフォークが安物?

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 22:47:41.18 ID:QhhnsYWG.net
タイヤも太いしディスクブレーキだし重いのは当たり前だろ
フレームも頑丈だし

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 22:49:08.59 ID:QhhnsYWG.net
discではない普通のタイプでもタイヤは太いし、フレームも丈夫なんだから
重いのは当たり前

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 23:10:55.22 ID:v5h3545O.net
FX3Discは後から32c→28cに交換することもできるよね?

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 23:17:23.83 ID:jofW6g2P.net
>>738
誰もが恥をかくのは嫌なのは当たり前。
だけど、誰にも邪魔されず自転車は一人になれる良いツールだよ。

自転車乗りにはベタなサイトだが、
http://www.bikepacking.com/bikes/
でも見て、自転車の可能性を感じてみてみ

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 23:33:07.09 ID:edkcH5vY.net
何が変わったのか知らんが公式では2018より重くなってるな

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 23:40:31.92 ID:7sDnDmdO.net
チェックポイントカーボンモデル。

これで走ってみたいな^^

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 06:29:59.44 ID:Q1Z3k2sz.net
コミュ障だから1ヶ月点検スルーして以来2年間購入店に行ってません
アポ無しで店行ったら仕事の邪魔になりそうで行けない

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 07:19:53.64 ID:/MazQGZp.net
アポ取ってから行く人の方が珍しいと思う

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 07:33:10.85 ID:RLnV0vaF.net
最初にクロス買った時どうしたんだよ?
マッマに買って来て貰ったのか?

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 07:35:00.37 ID:XLve350c.net
自転車屋とバイク屋は入りにくいのがデフォだから

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 07:35:21.80 ID:ekz8HrdN.net
FXごときネット情報+セルフメンテで十分じゃね

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 09:02:33.44 ID:vA+ObP31.net
入りにくいか?
堂々と入って手ぶらで帰りゃいい。
近所のショップはろくに接客もしないし。

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 09:54:35.86 ID:YEG99r33.net
まるで9kg台が当たり前のロードが弱すぎ見たいに言うアフォがいたんだな…。
しかも後から間違いに気がついて言い訳してさ。

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 13:49:11.48 ID:v1aJPJdD.net
>>748
こいつ、コミュ障のくせに態度でかくない?

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 14:02:16.87 ID:RLnV0vaF.net
コミュ障は現実じゃ上手く喋れない分ネット弁慶なヤツ多いよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 14:15:10.76 ID:DtF0A4EJ.net
>>762
間違いないね
何故ならソースは俺

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 17:37:56.50 ID:HsLgEmw6.net
>>750
VブレーキのうちのFX3は28cに問題なく換えられたからDiskでもできると思う

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 18:20:41.05 ID:b5QZVzFX.net
>>764
25〜32cやったと思うよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 18:40:41.58 ID:YEG99r33.net
実際FX3は3x9速のままどれくらい軽量化できるのかね?
さほどコストをかけずに10kg切れるなら、GIANT RX2止めてこっちにしたいんだが。
無論タイヤは28cにして構わない。が、それだけじゃ10kgに届かんだろ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 00:31:16.48 ID:i4MV4LR1.net
約11kgのFX3から2kg軽量化するなら
タイヤをR3の28cに換えて400〜500gくらい
ハンドルバーをカーボンにしてグリップをバーテープ巻きに換えたら500gは減るか?
あとサドルをロード用の軽量のにしてシートポストもカーボンにすれば300gくらい?
そこからあと700g減らしたかったら1300gくらいの軽量カーボンホイールにでもしなきゃ無理かもね

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 07:13:17.34 ID:hUugURyq.net
軽量化目指すならホイールのカスタムも視野に入るだろうがそうなるとリアエンド135mmは選択的に厳しい。
根本的に10キロ以下にこだわるならそもそも選ぶべきはFXじゃなくRXだろう

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 07:23:48.00 ID:tCxYtt8e.net
fx3で使えるホイールでオススメ教えて

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 09:23:16.58 ID:c8bU1MGs.net
>>767-768
たかが10万円未満のクロスにそんなにこだわるな、という意見があるのも当然かと思う。
自分でもそう思うこともある。

ESCAPE RX2よりFX3の方が、デザインが好きなので悩ましい。
それって数字には現れないけど、気持ちよく乗れるか重要な要素のひとつだよねw

ESCAPE RX1なら最初から車重は合格だけど、ロードコンポじゃギア比が全然自分に合ってない。
坂が多い環境なので、RX2かFX3ベースでフロントクランクを44/32/22Tに交換する予定。
今乗ってるのもそれでちょうどいい具合なんだ。
ただ、もう5万キロ以上走ってるし旅仕様にこだわり過ぎて15kgという重量級だから、そろそろ乗り換えたいなと。

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 09:45:00.01 ID:lIr6e6Rx.net
改造クロスはもはや普段乗りしづらくね
人それぞれだけど

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 10:00:10.24 ID:c8bU1MGs.net
>>771
自分も最初は、買って改造することなんてないだろうと思ってたんだけどねw
坂が辛くてリアをワイドにした時に感激したのよ。
1万円弱でこれだけ楽になるなら、もっと早くやっておけば良かったと。
快適になったら長距離が苦じゃなくなっていつの間にか5万キロ走ってた。

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 11:39:02.52 ID:zU+NYXgW.net
買い物なんて最後は好みと勢いよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 13:17:21.93 ID:FsOHMfzf.net
デュオトラップS付けたけどサイコン何付ければいいか分からん
おせーて

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 14:20:50.01 ID:rGHsvFX6.net
キレイな道路を走るなら気持ちいけど
凸凹道とか狭い道だとストレスたまるな

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 15:10:37.96 ID:PJZT+Mgd.net
>>774
trip300

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 15:36:40.92 ID:qpQtTl+f.net
>>774
スマホで代用
バッテリーの問題でtrip300
色々見たくなってガーミンと遠回りした俺が来ましたよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 17:09:46.62 ID:61gnMnl2.net
ブライトンのAero60が気になってる。
NV-U37を便利に使ってるけど、そろそろバッテリがヘタってきた。
きつい坂を避けるルートナビとか優れものなのに後継機がないとは…。

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 17:19:12.80 ID:tXVEABMw.net
fx3 トップチューブに跨がると股関にあたるけど、大丈夫なの?
店員は平気だと言うけど。

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 17:53:51.78 ID:Zf6shwrA.net
左足だけ地面について、右足をペダルに乗せた
停車時の姿勢で股間に当たってなければ大丈夫だけど

メリット:
 ポジションが合ってるならペダル漕いでる分にはフレームでかい方が楽
デメリット:
 ハーフパンツを腰履きするようなラフな格好で乗るのは厳しくなる

トップチューブがホリゾンタルじゃないフレーム形状のFX3でその状態なら
足の長さ的にレディス乗るか、ホイールを650Cか26インチに変えた方がいいのでは?
自分だったらワンサイズ小さいフレームにしてシートポストとハンドルステムで調整する

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 18:17:10.28 ID:tXVEABMw.net
>>780
そうなんですか、両足を着けた状態であたる感じなので、左足だけ着けた状態であれば、多分大丈夫そうなので、サイズダウンせず検討かな、店員もサイズダウンすると操作性悪くなると言ってたし。

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 18:31:17.11 ID:1apQ0u5n.net
FX LTDで、ゆるゆる楽しんでます。
なにか換えるとこあるかなぁ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 18:49:43.60 ID:Zf6shwrA.net
>>781
他のメーカーでもいいからワンサイズ小さいやつも試乗した方がいいよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 19:01:58.51 ID:61gnMnl2.net
>>781
試乗できるとこ少ないけど、TERNに650cモデルがいくつかあるよ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 22:09:56.19 ID:hUugURyq.net
>>782
ここが不満だというのが具体的に出てきてからがカスタム沼

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 22:16:09.16 ID:Rr7SJpXr.net
ここはVERVE+も話題としても大丈夫ですか?

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 23:35:55.87 ID:x6uVOqfx.net
電アシスポーツスレがあるじゃないかと思ったらあんな状態だったのかw

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 06:45:07.63 ID:wjWl1KDq.net
>>785
LTDは、換えたいと思うところ何一つないんですよね。今のところ。

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 08:28:27.60 ID:21sNZlX4.net
1カ月でもうボロボロだわ
糞アパートには停めるんじゃねぇぞ

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 09:26:46.29 ID:czjbuMwl.net
標準のハンドルバーって日本人のほとんどの方には長すぎません?
皆さんそのままなんでしょうか?
切断や交換ってされてます?

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 10:09:16.73 ID:T7FNPYTT.net
>>790
zektor3だけど買って直ぐ切ったよ。テーパーハンドルだと左右15mmくらいが限界かねぇ。古い7.3FXはもっと切れたけど。

最近のFXは特殊なグリップだからバー換えないと駄目かな?分からんわ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 11:15:29.77 ID:yHzyd+2w.net
WH-RX05が安く売ってるんだけど、
FX2 discに使えますか?

調べてもクロスに使ってる人あまりいない感じがする。
discのクロス自体、最近出てきたばかりだからかな?

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 15:14:06.10 ID:M+pk9qh7.net
クイックリリースで幅38cまで対応してるし普通に使えそうだけど前後で2kgオーバーのホイールにわざわざ換える意味はあるかな

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 16:31:39.37 ID:89Zy5KZS.net
そっか〜あんまり意味ないか。
軽量化だったらタイヤ変えればいいか。

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 22:03:10.75 ID:gZ9MWAno.net
玄関先にレインカバーかけて置いてるからそんなに汚れない

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 10:55:26.17 ID:lhkSg1Im.net
zector3が安いな今
8万くらいで買える
めっちゃ迷う…

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 11:58:19.45 ID:k/kIr4CY.net
>>779 今ある在庫を売るために適当なこと言う店もある(というか多い)から気をつけて。

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 11:59:49.64 ID:tDwS2f5X.net
>>779
俺は店頭にあったの跨いだら股間に当たるからじゃあSですねってなってS取り寄せてもろた

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 12:29:55.48 ID:nhhLdaiK.net
>>798
サイズ的には全く同じ状況なんですが、Sサイズだと少し窮屈な態勢になると言うことで、Mサイズが良いと勧められたが、スポーツバイクは素人なので、店員を信用してみようかなと。

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 14:28:47.43 ID:/KBIpJti.net
どうぞ
ttp://www.qbei.jp/info/wp-content/uploads/2010/11/good2-640x460.jpg
ttp://www.qbei.jp/info/bicycle-maintenance/2129

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 19:53:23.35 ID:6R5fWhkD.net
>>794
そんなあなたに軽量ホイールCXD4おすすめ5万円なり(FX2Diskがもう一台買えるレベルなのは気にしてはいけない)

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 20:28:01.94 ID:j1U9yVHo.net
>>799
俺は、身長がサイズの境目になってたけど手足の長さで大きい方にした
でも、トップチューブと股間には余裕がある…

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 07:07:53.95 ID:ZcK1+5FC.net
足の長さでサイズを決めるのはあまり良くないスネ
乗って確かめたいすね
自分はMしか置いてなくて試乗して玉金擦ってたけどMにしましたね、全身のポジションが楽だったからSにすると玉金は擦らないけどちょっと窮屈になると感じたし
参考になれば幸いです

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 07:14:02.04 ID:ZcK1+5FC.net
追加で
この窮屈と言う表現は初心の方には分かりにくいですよね
買う所が試乗できるのであればジオメトリが近いSサイズを試乗させて貰うと分かりやすいと思います、
参考になれば幸いです

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 08:07:45.45 ID:2dxKYYvT.net
>>790
俺もちょっと長い気がしてる
慣れてきてはいるんだけども、今週末か来週末に1か月点検にショップに行くから店員さんに相談しようかなあと思ってる
切るなら左右2センチづつかなあ

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 12:34:30.01 ID:PucP9sBF.net
買ったの去年だけどサイズにSとかMとかって表記あったっけ?

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 12:59:27.53 ID:YOEBSqO+.net
2019モデルからじゃないか
15インチ=S、17.5=M かな

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 13:24:31.97 ID:PucP9sBF.net
今年からなのか
どうもありがとう

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 15:20:33.67 ID:LiVcAhGm.net
ワイデブ
調べたら最大荷重内に収まる頑丈そうなのが、TREKであったから買ったけど
引っ越ししてしまい、購入店と離れてしまった。
5km位こげば専門店があるようだが、行きづらい・・・。

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 16:27:57.13 ID:qBortj5p.net
5キロでで行きづらいとか、、



ねーわ

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 17:15:24.60 ID:xjGwpCbH.net
>>809
5kmはめっちゃ近いほうだと思う。Trek乗りにしたら恵まれてるぞ

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 17:16:25.17 ID:LiVcAhGm.net
>>810-811
いや距離じゃなくて、新しい店にいくの行きづらいってやつ

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 17:21:30.81 ID:pRUsoNtS.net
5kmって
車で小一時間掛けないとtrek取扱店が無いような田舎のtrek乗り全員がイラっとしただろうねw

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 17:22:32.43 ID:pRUsoNtS.net
>>812
それなら「近くに引っ越ししてきて〜」と切り出してご挨拶してくればいい

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 17:44:12.17 ID:LiVcAhGm.net
すまんすまん
前の店も距離的にはそんなものだったから距離は問題ないんだ

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 18:03:14.59 ID:YfQGc06O.net
そのうちスポーク折れて駆け込むことになるからヘーキヘーキ

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 18:53:38.80 ID:OtDbGL+1.net
みんなの最寄りの自転車屋ってどれくらいの距離にあるの?
多少遠くてもトレックストアにいくわけ?

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 18:56:48.02 ID:nUrQOEDt.net
勝手にいじってるから買った店には行けなくなっちった
嫌な顔されそうで行きづらい

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 19:21:07.63 ID:E2e1G8CS.net
>>815
五百円ぐらいの用品を2週間おきに買いに行こう

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 19:31:21.18 ID:pRUsoNtS.net
買った店までは自転車で20〜30分
その店で買っていないパーツももちろん付いてるけど
TSマークの更新もあるので素直に持って行って更新してもらうついでに各部の確認や調整もお願いしてるよ

そこのショップの店長曰く、
車体は対面販売でも、昔と違ってパーツ類は通販で購入が当たり前になってきているし、中古車体を通販で購入する人もいる。
そんなお客の整備をことごとく断っているような時代じゃない。だそうだ
もちろん私の街の別のショップでは今でも「そういう車体はお断り」と言ってる店があるのも事実

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 19:50:46.35 ID:Y3EwnEii.net
町のチャリ屋の安いプライドなんだろうよ
そっとしておこう
そのうち潰れる

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 20:13:56.42 ID:riGCuP5T.net
>>817
逆に歩いていける範囲にある評判のいいスポーツ自転車ショップがTREK専売店だったから
TREKを選ぶようになったよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 20:26:42.16 ID:v+aBxk/d.net
>>815
それならデブ情報いらないのにw
道具やら何やらを買う行きつけの店にしちゃえばそういうの気にならなくなるんでない?

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 20:50:03.05 ID:tNzR5je1.net
>>817
あさひが最近で3〜400mくらい
買ったのはトレックショップで1.3kmくらいかな?

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 21:28:13.59 ID:fidGPR68.net
地元の大手チェーン店まで200m
購入先のトレック取扱店まで600m
サイクルベースあさひまで2km
近場のトレックコンセプトストアまで4km
地元の有名パーツ店まで5km
ワイズロードまで12km
トレック直営店まで12km

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 21:29:39.27 ID:xjGwpCbH.net
>>825
住んでるとこ近そう

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 21:35:00.76 ID:hae7AVUh.net
トレック店まで30kmあるけど買うのは無謀?
ちな初心者

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 21:39:35.25 ID:oKlN5aKI.net
こっちも初心者だけど
片道25キロでFX3disk買って乗って帰ってきたよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 22:27:31.77 ID:v+aBxk/d.net
>>827
どうしてもトレックが良いのなら

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 22:41:41.33 ID:YOEBSqO+.net
ワイズロードまで4km、トレックストアまで12kmだけどトレックストアで買ったわ

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 22:47:07.65 ID:FxXyj8Wu.net
車持ってるなら載せてメンテ持って行くって手もあるよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 23:00:48.74 ID:rerD/Tja.net
>>827
田舎じゃ普通
俺もそのくらいある

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 23:05:43.09 ID:g5vkYy1K.net
>>830
俺もそんな感じ
ワイズは量販店だし、完成車買うところじゃない

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 06:45:10.87 ID:rHmcQk91.net
>>827
俺が行ってるTrekのお店でそれぐらいの距離走ってきてる人いるから大丈夫大丈夫。ただ急な不調のときに近くで見てもらえる自転車屋はあった方が安心かも

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 07:44:47.98 ID:Zr3wF42b.net
827だけど思い切って買っちゃうことにしたよありがとう

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 08:08:44.22 ID:l7FC6gUi.net
FXのSサイズ乗ってる人いる?
Sサイズだとシートチューブにダボ穴無いから通常の1箇所しかボトルケージ付けられないのが不便だからチューブにダボ穴台座を固定するやつで追加したいんだけど何か良いのあったら教えて下さい。

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 08:09:46.54 ID:l7FC6gUi.net
チューブにベルクロで留めるなんてのもあるけど絶対ズレたり動いたりしそうだなぁ

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 13:14:20.84 ID:sbOxkWzO.net
こんなのが有りますよ。ボトルケージクリップってやつ。ガッチリ締め上げれるのでズレない。
https://i.imgur.com/hvO9nhG.jpg

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 13:57:35.32 ID:eFNuuSSW.net
verve+って車体重すぎじゃない?
いくらアシストあるといってもFX3の倍近くあるし
それで23万?は高いよね(´・ω・`)

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 16:37:28.37 ID:dvwHc0c5.net
ヤマハのYPJ-ERやECの値段と見比べるとそれほどでもないねぇ
アシスト距離の短いYPJ-RやCで良いならまた話は変わってくるけど

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 18:12:45.71 ID:JNbYqdIc.net
納車2週間後で初めてのロングライド75km走ってきた
サイコーに楽しかったよ
週末が楽しみになるね

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 19:07:44.98 ID:GK5btE2n.net
何時間くらいかかった?けつは痛くならなかったか

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 19:10:55.27 ID:qbf4UIUJ.net
他の自転車で慣れてたんでしょ。姿勢・ポジション作り等。
学生以来の初自転車で75kmは、普通走れないし体のどこかを痛める。

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 19:50:29.23 ID:USxD1fqn.net
FX3買ったばっかで尻痛なんだがFX3のサドルって他のと比べて尻に優しい方なんだろうか
スレ見てるとやっぱ乗り方や慣れが重要みたいだが

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 20:09:13.83 ID:qbf4UIUJ.net
サドルを5センチ程上げてみるところから。
あとロード乗りのアドバイスは聞くな。
あいつらはどっかり座らない姿勢を基準にしてる。

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 20:19:59.70 ID:qbf4UIUJ.net
他のクロスバイクで試行錯誤したわ。
150km走っても翌日に響かず気持ちよく走れる状態になるまで、1年近くかかった。
慣れとは言うけど、要素としては小さい。
だってポジション変えやパーツ交換・調整のちょっとした違いで、
調整10ヶ月目でも初期の頃のようにどこかが痛くなったりしてたもの。
今では200kmでも快適。さすがに睡魔には勝てないから、このあたりが私の限界かも。

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 21:06:28.04 ID:lCSRfou+.net
とりあえず膝が伸び切って痛い寸前までまず上げてそこから5ミリ刻みぐらいで下ろして合わせるのが結局一番早いと思うわ。
徐々に上げるとまあこんなもんかなと思って結局すんげえ時間がかかる。

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 21:28:27.47 ID:ux8ZcOrg.net
ケツは痛くならないけど尻穴と珍々の間が痛くなる

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 22:39:14.05 ID:l7FC6gUi.net
俺、納車5日目で往復100キロ走ったよ
もちろんスポーツバイクは人生初、ママチャリですら高校以来
ケツが2回程完全崩壊したし復路からは命を持って帰還する事が最大の責務だと思ってただひたすら漕いだ

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 22:40:17.05 ID:l7FC6gUi.net
>>838
それも検討中の1つだわ
ありがとう

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 00:36:31.64 ID:AWxXGD3I.net
色々教えていただきありがとうございます!
まずはサドルの調整からやってみようかな
サドルの交換も考えるかどうするか...

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 00:52:37.73 ID:ajq9F5no.net
サドル上げて股間が痛くなったら、少しサドルの先頭側を下げる。(角度を付ける)
サドルを前後にずらすのもあり。
手に体重乗り始めたら手首も痛いからグリップ交換等々、いろんな対策が出てくる。
単純にサドルひとつ交換で済むなんて事はめったにない。
痛みが旨く分散できるようになるといつまでも快適に走れるよ。

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 01:07:12.66 ID:9Npury7L.net
FX3のデフォのサドル位置って少し後ろ寄りだよね

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 01:18:23.76 ID:bz9v9ZFh.net
昨日の75km書いたヤツだけど、自転車はママチャリ以来でスポーツバイク初めてだった
普段は通勤で片道3,4km乗るくらい
サイクルパンツとかグローブ揃えてロングライドに挑んだからそこまで痛くならなかったよ
ちなみにfx3 disc

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 04:38:22.97 ID:Hgahbw2a.net
>>853
普通は買った店でポジションの調整してから引き渡してると思うが
自分で調整できないのなら尚更プロショップで購入してるだろうし

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 06:54:42.18 ID:1oAa1sDw.net
俺、Trekのお店で買ったけどサドル位置の調整とかやってくれなかったんだよなー…

サドルの高さは合わせてくれたけど、初心者ならこれぐらいがいいですよって、かなり低くされた。あとで自分で高くしたらめちゃくちゃ乗りやすくなった

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 08:30:09.76 ID:fY5tr8Kx.net
>>848

https://smart-flash.jp/lifemoney/41400

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 11:02:23.29 ID:qX0WdQw1.net
FX3Diskを買おうと思って見に行った時にFXS4も試乗させてもらったのですが、シフトチェンジが全く別次元で違うもんなんですね。
FX3Diskを買う気満々で行ったのにFXS4が気になってきてしまった。金額差が結構あるから悩む。やっぱり迷ったら高い方がいいですか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 11:36:58.30 ID:xdh/7467.net
迷ったら高いほう
と言いたいけどS4はセンタースタンド付けるとこないから注意ね
でもFX3乗ってシフトチェンジのもたつきが気になりだしたらS4にしときゃよかったって思っちゃうのも事実
完成車で1.7kgの重量差も無視できない、さあどっち

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 11:39:16.69 ID:LwkP8VfK.net
>>858
見た目で選ぶのが正解

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 14:38:00.93 ID:7Xmo+wJF.net
トレック は大体値段なりの物をそこそこ納得感のある値段で売ってるよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 14:48:00.49 ID:F6/9bh6V.net
>>858
S4の価格が気になるならセールやアウトレットで狙うのもあり
2018モデルはアウトレット9〜10万円台で売ってた

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 17:07:04.89 ID:LYAKgfM0.net
自転車通勤で32キロを週4日、休みは100キロ程度の距離を走ってて
歳も中年で50までもうすぐ
前立腺癌の記事みてサドルを今注文したわ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MYB8UCE

これ買った。

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:00:26.28 ID:xO+cql/Q.net
トレックfx2が気になってるんだけど35cって太いんか?
32cあたりが丁度いい気がしてるんだがそんなに変わるもの?

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:03:12.91 ID:dArp7/VA.net
>>863
客先行くのにちょうど片道30kmだから、乗ってる車種とか道の雰囲気とか教えて欲しいです

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 19:16:14.59 ID:7Xmo+wJF.net
>>864
28まで入るよ、乗って重いと思ったらチャレンジする手もある。35と32じゃ言うほどの違いは少ない。28になるとはっきり明らかに軽い。硬くもなるが。
まあクロスバイクに普通付けるタイヤのど真ん中はたぶん32だから最初に32のタイヤ頼めば工賃ぐらいサービスで付けてくれるかもよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:00:24.81 ID:Z2j1YzZA.net
今日、8/4に納車されたFX3discのフロントタイヤがパンクした。。。
32cなのに23-28cのチューブが入ってたみたいなんだがどうなってるんだ?

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:03:33.55 ID:+THtiVpU.net
>>863
俺もそれのEXTRA使ってるけど、安いだけあって生地がTRKと同じくナイロンなので吸湿効果ゼロってところだけが不満
座り心地はいいけど長距離で汗だくになった時は尻の濡れ具合が不快に感じるかも
でもレザーになると価格が一気に2万超え・・・

869 :867:2018/08/19(日) 22:30:22.95 ID:DzsI/Qwy.net
勘違いだった
一応、700c25-32だったけど
確実に穴開いててビビった
UberEatsで配達中だったから近くに自転車屋があって良かった

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 10:26:56.16 ID:1VGSkt31.net
>>140
所得したときに取られて、消費したときに更に取られる。ひどい世の中だよ。

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 14:17:12.16 ID:KcVS842D.net
ボトルの台座って直せるのですか?
ネジが舐めてしまって…

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 17:35:10.51 ID:qprJ6Spb.net
>>870
国主導の庶民いじめ
そして巻き上げた金を給与という名目でたかるハイエナ野郎

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 18:07:57.99 ID:5ahTXHqY.net
>>871
店に持ち込んだら大抵のトラブルはなんとかなる

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 20:24:41.06 ID:7y6+w2cn.net
FX3に乗って1500km走ってるんだけど、いまだに50kmを越えると尻が痛い。

乗り方が悪いのかなー…どかっと座ってるのが駄目なんだろか

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 21:03:49.99 ID:CGx5Jc6p.net
>>874
サイクルパンツとか履いてないの?

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 21:25:24.84 ID:7y6+w2cn.net
>>875
履いてない。ジェルカバーとかも考えたけど、とりあえず1000km我慢すればいいのかなと思って乗り続けたけど痛い…!

もう我慢せずに手を出そうかなー…

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 21:35:24.23 ID:FLJOF20S.net
ここのSサイズって170センチには小さいよね...?

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 21:37:48.49 ID:+u2SXKIo.net
>>876
もしかして何も調整せずに1000km我慢したって事?
ハンドルバーやサドルの高さ・角度を変えるだけでも違いがわかるのに。

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 21:52:03.51 ID:7y6+w2cn.net
>>878
尻が痛いから、途中でサドルの高さと前後位置は調整したんだけど、こういう調整すると尻の慣れってリセットされる?

少しマシになってきてた尻の痛みが、30km走ったぐらいで痛くなりだしたりとかするんだよね…そこからまた我慢して乗っていま50kmぐらいまでは、そんなに痛くないんだけど…

調整変えたらまたそこから1000km乗って尻を鍛えなきゃいけないんかな?

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 21:56:53.20 ID:BVYxnhQV.net
>>876
ひとまずロードバイク基準でサドルセッティングして高さ、前後等調整が良いかと。それより上げる事はまずないのでそこから調整、
フラットバーはドロハンの場合より1センチ程下が良いとか諸説あるが結局自分で変えながら検証しながら見つけるしかない。
クランク中心からサドル座面の高さ=股下x0.88
サドル座面角度は水平

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 22:00:28.96 ID:+u2SXKIo.net
>>879
自分の経験から言えば、まだちゃんと調整できてないな。
高さや位置・角度等チビチビやってたんじゃ自分に合った調整の方向がいつまでも分からない。
高さにしろ位置にしろ思い切って変えるんだよ。
そこからさっきまでのポジションに向かって、あるいは逆に向かって痛みの少ない方向を探っていく。
今の段階だと腕・手や足に体重を分散する方向で探るイメージがいいだろう。
その上で耐えられない痛みがあるならサドル交換なり、他の対処も追加していく。

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 22:07:30.36 ID:+u2SXKIo.net
自分の場合は20km程度で尻が痛い痛いと思ってたのは、サドルが低すぎた所為だと後に判明。
片足爪先立ちになるくらいサドルを上げたら、途端に50kmでも苦じゃなくなった。
その分手首が痛くなったので広くて平たいグリップGP1だっけ?を付けた。
100km走り出すと今度は尻じゃなくて股間に激痛が残るようになって、こればかりは穴あきサドルselleにしないと解決できなかった。
穴あきサドルの副効果として、股間が蒸れなくなったのは嬉しかったねw

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 22:14:51.42 ID:/vf7C6wL.net
背負ってるリュックが重いとケツが痛くなるということもあるかも?

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 22:21:50.41 ID:+u2SXKIo.net
>>883
前傾姿勢で手に体重が乗ってると、意外に尻は痛くならない。
痛くなるのは股間(会陰)だね。
長時間乗ってるとこの痛みが一番堪える。
自転車から降りてもしばらく身動きとれないくらい長く残り続けるし。
別にselleにこだわる必要なんてないけど、長距離走るなら穴あきサドルは必須かと。
ただ、調整は難しい。快適に乗れるポジションの範囲がすごく狭い。

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 05:49:43.65 ID:ScPOhmsi.net
>>880 >>881
めっちゃ参考になった。ありがとう!
もう一回調整しなおしてみる

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 05:51:44.70 ID:ScPOhmsi.net
>>883
輪行バッグとかU字ロック詰め込んだまあまあ重いヒップバック付けて走ってるや…それも原因の一つなんかな。
それもちょっと考えてみる

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 06:03:36.13 ID:jRXlGerz.net
>>849
素質がある

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 07:22:17.86 ID:DoPYcgb9.net
ステムを裏返しにしてはめ込んでハンドル下げるのもいいよ。重心が手にかかってお尻へのダメージが減少する

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 15:37:12.35 ID:xkNjue2B.net
重心が手に掛かるようになると、今度は手が痺れたり手首が痛くなって辛い。。
バーエンドグリップを追加して、走っている途中で乗車姿勢をこまめに変えるようにしたら
手のダメージも減らせられるようになって良い案配になったわ。
でも、出来ればハンドル幅をもう少し狭められるとなお良しなんだけどな〜。

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 15:41:43.65 ID:BrvbIwdK.net
バイクとの接点はケツと手と足の裏だから
ペダルに常にある程度体重を預けられるようになったら
痛さが分散できるようになったよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 20:41:37.94 ID:q9XMtEos.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 21:58:39.98 ID:B0mzjfQ8.net
FX3DISKを分割で買えたりはしないんですか?
クレカないとムリポ?

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 22:18:24.41 ID:eVy2Veui.net
>>892
スルガ銀行

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 22:46:53.96 ID:8ENoA89w.net
前クロスバイクですれ違った人が
ワイヤーロックを首に巻いてる人がいたw
お前は真壁か!と言いたくなったよ
絶対肩こるしやめた方がいいよね

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 22:50:01.17 ID:8Pidn8u8.net
じゃあどこにまけばいい

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 23:34:33.48 ID:Hl1IZ0ez.net
>>895
腹だな

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 23:40:20.70 ID:TkDPzmsy.net
http://www.cb-asahi.co.jp/item/91/89/item100000038991.html
盗まれるときは何してても盗まれる。
これで十分だわ。体は軽いし場所もとらん。

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 02:14:03.04 ID:1dE6nOA7.net
ある程度長さ必要だから
高いの乗ってる人はABUSみたいなのをたすき掛けしてるね

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 07:38:49.12 ID:mEtosiCx.net
>>460
無職になるべくしてなった思考回路で笑った

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 07:59:24.39 ID:nwp9Zs7r.net
>>460
それ買って自分を追い込んで、まずは1ヶ月日雇やってこい

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 11:46:29.81 ID:gJc4tnUY.net
標準のWellgoのペダルが外れない・・・

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 12:53:38.08 ID:eI+OQgJ2.net
逆ネジっていうオチじゃなけりゃ、自転車屋さんに直行しかないよね。ペダルレンチに鉄パイプ被せて踏み込む位しかできないし。

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 15:44:20.57 ID:btiWJmMu.net
いっそクランクをアップグレードしよう

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 17:24:29.46 ID:cie8/mzY.net
去年秋からFX3乗っててFXS4欲しくなったけどクロスに10万超えは躊躇う…

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 18:49:15.80 ID:PV+DnTgU.net
片道30kmの自転車通勤しようと思ってたけど会社から許可降りなかった……
似たような人いない?知見が欲しい

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 18:55:06.57 ID:ECLSEGak.net
>>904
フラットバーロードって考えられない事もないぜ!ライドポジションがゴニョゴニョ

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 19:15:44.15 ID:u/Cs7Okv.net
>>905
就業規則の確認および、労働者災害補償保険法(労災法)7条第2項の合理的な経路に合致するか、
よく確認して上司を説得するんだね。
通勤費用が自腹になる可能性が高いし、事故ったときに労災が下りない可能性もあるぞ。

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 19:19:39.50 ID:EmjuYVb2.net
>>904
さらにタイヤとホイール替えて20万の高性能クロス乗ってる俺カッケーって自己満足に浸れるぞ

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 19:26:11.73 ID:x13K3oM0.net
>>893
え、スルガ銀行に金借りるの?

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 19:37:14.46 ID:INZkw4jQ.net
>>905
会社がダメっていうなら素直に従っといた方がいいぞ
ジテツウは通勤災害に遭う確率が高くなるから認めないという会社けっこうあるしな

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 21:06:06.63 ID:UhMdZf0j.net
>>909
俺が借りるわけじゃないから問題ない

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 21:28:15.81 ID:bVAlvMjc.net
FX3 (2017) で北海道を1,500キロほど走ってきました。
一日平均82キロ、最長で111キロでした。自転車ツーリング少ないね。
たまに遇うのは大抵が外国人でした。
よく「ロングツーリングはポジションが豊富なドロップハンドルがいい」なんてこと
書いてあるのをみるけれど、外国人なんか前後フルパニアでフラットもしくは
バタフライバーが多いと思います。ドロップハンドルがいい、なんて言うのは
日本人ぐらいなのかしら ....。

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 00:04:47.58 ID:JJ5v2Pm1.net
高い自転車を売りたいんや…

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 01:21:47.78 ID:bUoZlhKc.net
エルゴバー付けてDuoTrapSとパドローネスマート付けて
自転車で通勤しようかな10km超だけど

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 11:24:28.82 ID:IAvxeXDl.net
それはいいですね

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 11:36:56.08 ID:t8lYMJLN.net
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 17:17:16.45 ID:IHNRTlUF.net
>>912
すげー、そんだけやしったら痩せました?

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 17:23:17.42 ID:YtnQ8jHH.net
>>917

直後は2.5kg落ちましたけど、すぐに戻っちゃいましたね  (´・ω・`)


919 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 17:27:59.16 ID:0bOtQNob.net
それは痩せたというより、脱水状態だったのでは…。

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 18:03:01.41 ID:YtnQ8jHH.net
>>919

最高に暑かった日は3リットルぐらい飲んだんですけど ....。
晩ごはんを午後4時ぐらいに食べて、午後7時ぐらいには寝て
いましたので(テントです)それが原因でしょうか ....。

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 18:35:24.49 ID:snebtTzY.net
/////////////////////////////////////////////////////
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしくださいませ。


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1529732824/

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 01:18:41.93 ID:jaDyRkoo.net
>>912
ブログとかやってますか?是非お話が聞きたい!

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 04:17:49.84 ID:6Hz8/h4W.net
>>922

blog やってません m(_ _)m

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 06:35:57.22 ID:A+I2WSA3.net
バタフライハンドルって実際使いやすいのかな ドロップと比べて
ちょっと興味がある

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 07:16:56.43 ID:6Hz8/h4W.net
ドロップハンドルよりは持ち方のバリエーションが多いと思います。
私がキャンプ場で見た外国人は、一般的な取り付けじゃなく天地逆にしていました。

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 07:20:18.50 ID:5ZLTAgf7.net
>>905
905だけど上司にちょっと強気にメール送ったら会社としては許可できないけど、ね?個人でする分には勝手にすれば
みたいな感じのことを言ってもらえたよ
週末にでも試走してみる

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 07:23:05.07 ID:xzHwoDJS.net
>>926
事故ったときに労災降りないけど勝手にどうぞの意味やね

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 07:24:39.69 ID:xzHwoDJS.net
あとは自転車通勤してるのに交通費貰ってたら虚偽の申告で横領になるか

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 07:46:00.91 ID:Pk0/VW4L.net
片道30kmって2時間ぐらいかかるかな?
天気の急変が問題やね

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 07:57:24.55 ID:JJy7OkVa.net
そして通勤途上の事故の一例として「申告とは異なる手段・経路」「規則で禁止していたにも関わらず」等の一文を添えられて社内報で晒し者にされるんやな
上司にも迷惑をかける

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 08:09:02.48 ID:5aIFw3cM.net
そういうリスク込で言ってるに決まっとるやろたぶん

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 08:15:46.58 ID:WZrhYSAy.net
>>905
労災も降りないし、急なパンクとかで遅刻しても全部自己責任
ダイエット目的とか交通費浮かしたいとか、そういう目的ならやめろ

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 08:34:09.45 ID:CF46oyVs.net
他の目的って何?
楽しいとか?

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 08:48:09.28 ID:PHv51jWp.net
上司は却下してるからな
でも、こういうのに限って何かあったら上司に相談して許可とった!って言いそう

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 10:35:25.29 ID:EkuY3GA5.net
>>933
単純に乗りたいとか
公共交通機関からびみょーに離れてて通いにくいとかじゃね

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 11:33:27.91 ID:CF46oyVs.net
>>935
だったら、ダイエットとか交通費削減の方が目的として強い気がするんだが…

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 11:51:46.24 ID:+ltOF9cq.net
FX3で通勤往復60kmを毎日?すげーな
俺には無理だわ

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 12:17:52.01 ID:Z5K1hCP0.net
ちょっと荒れる感じになってしまったごめん

毎日は乗らない
労災とか遅刻も全部自己責任なのは承知

理由としては私が通勤電車嫌いなだけなんだよね
電車通勤と自転車通勤30分前後しか変わらないだろうし

少しでもストレス軽減できたらなって感じ

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 12:23:23.66 ID:uw0FhMrE.net
こういう身勝手な奴をチャリカスと揶揄する

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 12:25:30.70 ID:Z5K1hCP0.net
まだ実際に乗ってもいなくて、確認のために上司に相談しただけなのにチャリカスとか言われても困るわ

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 12:36:03.91 ID:uw0FhMrE.net
上司からすればしつこく食い下がるカスにしか見えんぞ

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 12:54:15.21 ID:Q477zbAO.net
強気に聞いてるじゃん

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 13:11:49.95 ID:QrDdSTms.net
>>938
通勤途中の交通事故だけは何がなんでも隠ぺいする必要があるが、それを踏まえてなら良いと思う。

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 14:30:19.72 ID:qcmcP6EX.net
3ヶ月前にFX3買いましたが、
見た目とほんの少し漕ぎ出しが早くなるという理由でタイヤを
32Cから28Cに変えたくなりました。
ありですかね?

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 14:43:56.66 ID:/1cbJgFD.net
>>944
ありです
28Cとはいえピンキリなので奮発して良い物を買いましょう
漕ぎ出しの軽さと巡航速度の維持が楽になったと実感すると思います

そしてまた少し経つと
「2kgオーバーの純正ホイールを1.6Kg程度のに変えたらどんだけ楽になるんだろう」
と改めて弄りたい病が湧いてくると思います

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 14:44:41.46 ID:Pk0/VW4L.net
FX3DiscのブレンダーステムにCATEYEのパドローネスマートを付けたいが
ボントレガーとガーミンしか対応してないみたいね(´・ω・`)

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 15:04:41.90 ID:ltT/x2BR.net
28Cならルビノプロが良いかな

https://www.amazon.co.jp/dp/B016BGG67M?psc=1

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 16:03:21.52 ID:23Jx7knl.net
>>940
会社にとっては信号無視をする奴と同じだってことを自覚しろ

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 16:14:24.67 ID:7S+xil4q.net
納車1ヶ月でAW3 liteの28cに交換したよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 16:33:29.79 ID:Vl5hlkwr.net
まあでも会社的には何らかの会社が許可した方法に従って交通費は大体出る、上司は自己責任なと言っていた、
気をつけた方が良いよこういうの。いざ会社が困る事になったらさっとハシゴ外される事にもなりがちなんでな

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 17:05:32.91 ID:ZProGecw.net
>>938
気にするな。いろいろ考えてのことだと思うし、あなたと会社とのやり取りがあったうえで自転車通勤できるようになったんだからよかったね!
少しでも自転車に乗れる機会を増やしたい気持ちはとても良くわかる。

なんか過敏に反応し過ぎの人がいるけど、チャリカスは言いすぎだと思うわ

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 17:10:51.95 ID:Ou2iO2h6.net
>>944
R3の28Cに変えたけど、漕ぎ出し軽いし違う自転車かと思うぐらい良くなったよ!良いタイヤだからか純正のより地面から受ける振動もマイルドになって変えてよかった

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 17:18:10.25 ID:uw0FhMrE.net
>>951
会社とのやり取りじゃなくて上司にメールして勝手にしろと上司に言われただけだぞ
会社の規則を曲げてでも趣味を許せとかチャリカスやん

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 17:36:47.90 ID:Pk0/VW4L.net
ブレンダーには付けられないけど、CATEYEのライトとサイコンを
ブレンダー上下に付けるみたいにするパーツがあるみたいだ
これ付けようかな
https://www.amazon.co.jp/dp/B078XZ1ZVR

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 18:22:33.30 ID:/1cbJgFD.net
>>938
何かあっても自己責任
本当に何かが起きたら軽くでも一度は相談を受けた上司は浮かばれないなぁ
「あの時もっと強く制止していれば。。」とか一生悔やむかもしれん

ってかそんな事より職場にはシャワーとかあるの?片道30kmってそれなりに汗だくになるだろ
汗臭い服で一日いたらそれこそ職場の空気悪くなると思うし
電車通勤と比べて30分程度の差とか言ってるが職場なり近くの銭湯でシャワー浴びる時間、着替えする時間とか考慮してる?

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:46:05.32 ID:uws8Z8na.net
タイヤを32Cから28Cに変える件ですが、
いろいろとありがとうございました。
参考にして変えようと思います。

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 19:53:04.33 ID:1zqTdo8O.net
25にしてるのは少数派?

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 20:28:46.33 ID:EkuY3GA5.net
25は怖いなぁと思っちゃう
近所の道あんまり良くないしそんなスピードもいらんから自分は32でちょうどいい
試してみたいとは思うけどね

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 20:35:54.90 ID:OfQIUx3t.net
おれなんかむしろ32から太くしたいと思ってる。
理由は乗り心地の改善かな、段差をもう少し気にしないで突っ込みたい。
その分のいろいろな軽さは諦める。

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 20:47:13.02 ID:rTu5blsm.net
でもロードバイクって25が普通だよね
じゃあロードって結構乗り心地わるいのかな
クロスしか乗ったことないからわからん

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 21:23:10.39 ID:Pk0/VW4L.net
ロードの試乗とかさせてくれるだろうし
販売店で試乗させてもらえば?

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 22:46:29.51 ID:VTu/FiT6.net
乗り心地なら完成車に付いてるクソタイヤから変えるだけでだいぶ違う
32cから28cにしても漕ぎ出しだけじゃなくて快適性も上がる

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 23:47:19.25 ID:6Hz8/h4W.net
快適性は上がらない

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 23:54:16.32 ID:4Sk9/ox8.net
俺25にしてるけど劇的に軽く速くなったよ。コンチ4000なので実測は太いらしいけど。

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 00:22:05.15 ID:9YMciVii.net
最初に付いてるのはクソタイヤなの?まだ1か月しか乗ってないのに替えたくなっちゃうじゃないか

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 01:07:50.47 ID:e1ImoLsv.net
前後で1kg近くあって重いってのとTPIも低いからしなやかさが無い
TPIは個人の好きずきか
パンクガードは入ってたかどうか忘れた

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 05:42:37.95 ID:+7eVmfxs.net
>>926
自分が轢かれるリスクもあるけど
飛び出してきた歩行者を跳ねるリスクも結構あるから
対物は2000万ぐらいでいいが、対人無制限の保険に入っとけよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 05:46:58.76 ID:+7eVmfxs.net
>>936
終電を気にせず仕事ができる

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 08:38:29.45 ID:YVl2MaP6.net
タクシー代会社から出たらマズイんじゃ…

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 09:32:36.00 ID:zKYpAu/W.net
会社に申請した通勤経路や手段とちがっても合理的な通勤経路であるかぎり
会社が労災申請を渋ることはあっても法的には労災はもらえる可能性はある。
ただ、就業規則違反の懲戒を受ける可能性があることや
通勤手当の不正取得で横領詐欺まがいであることは確か
社会人ならちゃんと規則守ろうね

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 09:56:12.75 ID:HUaWmUhV.net
しゃらくせえ

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 12:26:28.58 ID:h1xuXVvk.net
会社なら法律守ろうね

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 12:34:33.03 ID:+9oI5kR8.net
>>905
誰だって無用な責任は負いたくないんだよ。だから、良いかだめか?と聞かれたら誰だってダメというに決まっている。
そういう場合は、自分だけの責任にでやる。即ち会社に黙って自転車で行く、コレしかないんだよ。

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 12:39:17.57 ID:L/LTRDku.net
7.4fxで3年間に32→28→28→25と交換。自分の乗る範囲だと25でも問題なかった。
ただ三日に一度の空気圧確認はちょっと面倒かな...。

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 13:20:07.92 ID:YdkjdMTn.net
ltdってのが30%オフで売ってたんやけど
初めてのクロスバイクに買ってもだいじょぶかな

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 14:58:31.29 ID:UvjCwPTx.net
>>975
いい選択だぜ

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 19:07:57.37 ID:Hu/JmWpm.net
片面SPDのペダルPD-EH500に替えてシューズもSH-CT500にしてとりあえず30km走ってきた
結論から言うとなんでもっと早くこれにしなかったのかと言うほど楽になったわ

通勤と週末ライドを1台で賄う人に自信をもってお勧めするよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 19:11:24.21 ID:Hu/JmWpm.net
↑FX3discね

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 20:32:09.12 ID:/vIXQhra.net
自転車用のシューズってランニングシューズとかと全然違うの?

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 20:33:30.60 ID:W90ocwdO.net
FX3Disc買ったばっかりなんですが25Cのタイヤってホイールそのままでも履けます?調べると履ける履けない両方出てくるんですが...
コンチのウルスポ2を予定してます

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 20:39:51.94 ID:BveQ6xHt.net
【中庸はNG、右か左】 世界教師マ@トレーヤ「新時代を切開くため70億人を2つのグループに分ける」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534987219/l50


24時間トライアスロンよりもっと重要なことに関心もとう!

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 21:29:14.44 ID:udiWIS4p.net
>>980
履けるけど乗り心地は28の方がよかった
25は硬く感じたし28でいいんじゃないかな
ボンのR3が軽くてよかった
というワケで次スレヨロシク

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 21:34:04.85 ID:+7eVmfxs.net
>>979
いろんな種類があるからショップで試着するといい

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 21:38:05.41 ID:lhthoieo.net
【TREK】トレック・クロスバイク part45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535200579/

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 21:57:58.81 ID:/vIXQhra.net
>>983
ありがとう

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 22:48:23.63 ID:BjIuOuNR.net
テンプレこんな感じでどうかな
補足訂正お願い


■適応身長の目安 (FXの場合)
 S(15インチ・155~165cm) トップ544mm シート381mm ヘッド115mm SOH693mm
 M(17.5インチ・165~175cm) トップ548mm シート444mm ヘッド130mm SOH735mm
 L(20インチ・175~185cm) トップ568mm シート508mm ヘッド160mm SOH783mm
 XL(22.5インチ・185~195cm) トップ590mm シート571mm ヘッド190mm SOH831mm

■車種について
Q.FXって、どんなバイク?
 リジッドフォークに頑丈なフレームでガンガン使える、街乗りからサイクリングまで何でもこなすオールラウンダー
 FX1とFX2は35C、FX3は32Cの太めタイヤにMTBコンポの王道クロスバイクで軽い未舗装路も走れる
FX1はリムブレーキのみ、FX2、FX3はリムブレーキとディスクブレーキから選択可
 FXS4〜FXS6は32C、ロードコンポでより舗装路重視、3種ともディスクブレーキのみ
 特にFXS5、FXS6はロードバイクドマーネのフルカーボンフレームを使ったフラットバーロードになる

Q.DSって、どんなバイク?
 サスペンションフォークにMTBのジオメトリながら、29インチではなく700×38Cの少し細いタイヤを組み合わせ
 オンロードもオフロードも両方こなせるGARYFISHERのデュアルスポーツバイク
 2011年よりTREKブランドになり「Kaitai、Utopia、Montare」が「8.3DS、8.4DS、8.5DS」の名前にモデルチェンジ
 舗装路は勿論、林道や山道、川沿いのサイクリングロードの砂利や土手、街中の段差と道を選ばず走れる

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 08:33:03.73 ID:3SfjdoEy.net
今のFXS5と6はドマーネのフレーム使ってない
isospeed搭載したクロスバイクだ

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 09:56:02.53 ID:Vl+9wM2b.net
FX LTDです。35タイヤから、交換するとすると何がいいと思われますか?

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 13:46:46.78 ID:3SfjdoEy.net
ルビノ Pro G+の28cでいいんじゃね

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 20:12:40.58 ID:490Yr2uI.net
分かりました。早速換装してみます!

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 20:26:26.62 ID:auJc76Uc.net
fx2 discを購入したんですけど、BBをホローテックUにすることはできますか?

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 20:59:06.46 ID:JRcBmtoR.net
>>979
ビンディングペダルとシューズに替えよう

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 22:53:49.37 ID:bPcprXIy.net
FX3買ってもうた
ホワイトにしたけど、ブラックにすれば良かったかもしれん

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 03:00:39.21 ID:UY9pXt4f.net
ホワイトは汚れがね..
フロントフォークとアウターケーブルの擦れで黒ずんじゃうから、何らかのテープで保護しておいた方がいいよ
白も意外にカッコいいから後悔はしてない

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 07:25:23.38 ID:cCODKL9V.net
俺もホワイト買ったけど、フォークやフレームのケーブルと接するとこに保護シール貼ったら、そこに結構汚れや黒ずみが着くんだよね。
保護シール貼っといてよかったよ。
一度フレームに傷でもつけば、ケーブルの擦れなんて気にもしなくなるのかもしれんけど。

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 14:49:59.88 ID:Yq150G4W.net
黒は昔乗ってた普通のチャリに似てたから白にした

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 16:23:58.32 ID:T453iBDm.net
白いいじゃん
ボトルやメットの色でアクセント付けれるし
ドロドロはダメだけどスポーツバイクはちょっとくらい傷だらけの方がカッコよくね

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 16:32:06.15 ID:wGJumPDb.net
人それぞれだな
男女で意見が分かれる
潔癖症でも意見が分かれる

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 17:47:52.40 ID:LxvDCw1d.net
1000なら週末1000kmライド

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 17:57:32.35 ID:gqnD/4c1.net
うんこ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200