2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part44

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 18:17:53.91 ID:qbPSNBWn.net
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX、DS等の話題はこちらでどうぞ。

▼トレック・ジャパン クロスバイク
http://www.trekbikes...ike/crossbike/c/B400
▼TREK USA
http://www.trekbikes.com/us/en_US/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521335252/

次スレは>>980が立てて下さい。

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 18:20:41.05 ID:b5QZVzFX.net
>>764
25〜32cやったと思うよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 18:40:41.58 ID:YEG99r33.net
実際FX3は3x9速のままどれくらい軽量化できるのかね?
さほどコストをかけずに10kg切れるなら、GIANT RX2止めてこっちにしたいんだが。
無論タイヤは28cにして構わない。が、それだけじゃ10kgに届かんだろ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 00:31:16.48 ID:i4MV4LR1.net
約11kgのFX3から2kg軽量化するなら
タイヤをR3の28cに換えて400〜500gくらい
ハンドルバーをカーボンにしてグリップをバーテープ巻きに換えたら500gは減るか?
あとサドルをロード用の軽量のにしてシートポストもカーボンにすれば300gくらい?
そこからあと700g減らしたかったら1300gくらいの軽量カーボンホイールにでもしなきゃ無理かもね

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 07:13:17.34 ID:hUugURyq.net
軽量化目指すならホイールのカスタムも視野に入るだろうがそうなるとリアエンド135mmは選択的に厳しい。
根本的に10キロ以下にこだわるならそもそも選ぶべきはFXじゃなくRXだろう

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 07:23:48.00 ID:tCxYtt8e.net
fx3で使えるホイールでオススメ教えて

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 09:23:16.58 ID:c8bU1MGs.net
>>767-768
たかが10万円未満のクロスにそんなにこだわるな、という意見があるのも当然かと思う。
自分でもそう思うこともある。

ESCAPE RX2よりFX3の方が、デザインが好きなので悩ましい。
それって数字には現れないけど、気持ちよく乗れるか重要な要素のひとつだよねw

ESCAPE RX1なら最初から車重は合格だけど、ロードコンポじゃギア比が全然自分に合ってない。
坂が多い環境なので、RX2かFX3ベースでフロントクランクを44/32/22Tに交換する予定。
今乗ってるのもそれでちょうどいい具合なんだ。
ただ、もう5万キロ以上走ってるし旅仕様にこだわり過ぎて15kgという重量級だから、そろそろ乗り換えたいなと。

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 09:45:00.01 ID:lIr6e6Rx.net
改造クロスはもはや普段乗りしづらくね
人それぞれだけど

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 10:00:10.24 ID:c8bU1MGs.net
>>771
自分も最初は、買って改造することなんてないだろうと思ってたんだけどねw
坂が辛くてリアをワイドにした時に感激したのよ。
1万円弱でこれだけ楽になるなら、もっと早くやっておけば良かったと。
快適になったら長距離が苦じゃなくなっていつの間にか5万キロ走ってた。

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 11:39:02.52 ID:zU+NYXgW.net
買い物なんて最後は好みと勢いよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 13:17:21.93 ID:FsOHMfzf.net
デュオトラップS付けたけどサイコン何付ければいいか分からん
おせーて

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 14:20:50.01 ID:rGHsvFX6.net
キレイな道路を走るなら気持ちいけど
凸凹道とか狭い道だとストレスたまるな

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 15:10:37.96 ID:PJZT+Mgd.net
>>774
trip300

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 15:36:40.92 ID:qpQtTl+f.net
>>774
スマホで代用
バッテリーの問題でtrip300
色々見たくなってガーミンと遠回りした俺が来ましたよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 17:09:46.62 ID:61gnMnl2.net
ブライトンのAero60が気になってる。
NV-U37を便利に使ってるけど、そろそろバッテリがヘタってきた。
きつい坂を避けるルートナビとか優れものなのに後継機がないとは…。

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 17:19:12.80 ID:tXVEABMw.net
fx3 トップチューブに跨がると股関にあたるけど、大丈夫なの?
店員は平気だと言うけど。

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 17:53:51.78 ID:Zf6shwrA.net
左足だけ地面について、右足をペダルに乗せた
停車時の姿勢で股間に当たってなければ大丈夫だけど

メリット:
 ポジションが合ってるならペダル漕いでる分にはフレームでかい方が楽
デメリット:
 ハーフパンツを腰履きするようなラフな格好で乗るのは厳しくなる

トップチューブがホリゾンタルじゃないフレーム形状のFX3でその状態なら
足の長さ的にレディス乗るか、ホイールを650Cか26インチに変えた方がいいのでは?
自分だったらワンサイズ小さいフレームにしてシートポストとハンドルステムで調整する

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 18:17:10.28 ID:tXVEABMw.net
>>780
そうなんですか、両足を着けた状態であたる感じなので、左足だけ着けた状態であれば、多分大丈夫そうなので、サイズダウンせず検討かな、店員もサイズダウンすると操作性悪くなると言ってたし。

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 18:31:17.11 ID:1apQ0u5n.net
FX LTDで、ゆるゆる楽しんでます。
なにか換えるとこあるかなぁ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 18:49:43.60 ID:Zf6shwrA.net
>>781
他のメーカーでもいいからワンサイズ小さいやつも試乗した方がいいよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 19:01:58.51 ID:61gnMnl2.net
>>781
試乗できるとこ少ないけど、TERNに650cモデルがいくつかあるよ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 22:09:56.19 ID:hUugURyq.net
>>782
ここが不満だというのが具体的に出てきてからがカスタム沼

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 22:16:09.16 ID:Rr7SJpXr.net
ここはVERVE+も話題としても大丈夫ですか?

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 23:35:55.87 ID:x6uVOqfx.net
電アシスポーツスレがあるじゃないかと思ったらあんな状態だったのかw

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 06:45:07.63 ID:wjWl1KDq.net
>>785
LTDは、換えたいと思うところ何一つないんですよね。今のところ。

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 08:28:27.60 ID:21sNZlX4.net
1カ月でもうボロボロだわ
糞アパートには停めるんじゃねぇぞ

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 09:26:46.29 ID:czjbuMwl.net
標準のハンドルバーって日本人のほとんどの方には長すぎません?
皆さんそのままなんでしょうか?
切断や交換ってされてます?

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 10:09:16.73 ID:T7FNPYTT.net
>>790
zektor3だけど買って直ぐ切ったよ。テーパーハンドルだと左右15mmくらいが限界かねぇ。古い7.3FXはもっと切れたけど。

最近のFXは特殊なグリップだからバー換えないと駄目かな?分からんわ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 11:15:29.77 ID:yHzyd+2w.net
WH-RX05が安く売ってるんだけど、
FX2 discに使えますか?

調べてもクロスに使ってる人あまりいない感じがする。
discのクロス自体、最近出てきたばかりだからかな?

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 15:14:06.10 ID:M+pk9qh7.net
クイックリリースで幅38cまで対応してるし普通に使えそうだけど前後で2kgオーバーのホイールにわざわざ換える意味はあるかな

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 16:31:39.37 ID:89Zy5KZS.net
そっか〜あんまり意味ないか。
軽量化だったらタイヤ変えればいいか。

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 22:03:10.75 ID:gZ9MWAno.net
玄関先にレインカバーかけて置いてるからそんなに汚れない

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 10:55:26.17 ID:lhkSg1Im.net
zector3が安いな今
8万くらいで買える
めっちゃ迷う…

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 11:58:19.45 ID:k/kIr4CY.net
>>779 今ある在庫を売るために適当なこと言う店もある(というか多い)から気をつけて。

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 11:59:49.64 ID:tDwS2f5X.net
>>779
俺は店頭にあったの跨いだら股間に当たるからじゃあSですねってなってS取り寄せてもろた

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 12:29:55.48 ID:nhhLdaiK.net
>>798
サイズ的には全く同じ状況なんですが、Sサイズだと少し窮屈な態勢になると言うことで、Mサイズが良いと勧められたが、スポーツバイクは素人なので、店員を信用してみようかなと。

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 14:28:47.43 ID:/KBIpJti.net
どうぞ
ttp://www.qbei.jp/info/wp-content/uploads/2010/11/good2-640x460.jpg
ttp://www.qbei.jp/info/bicycle-maintenance/2129

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 19:53:23.35 ID:6R5fWhkD.net
>>794
そんなあなたに軽量ホイールCXD4おすすめ5万円なり(FX2Diskがもう一台買えるレベルなのは気にしてはいけない)

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 20:28:01.94 ID:j1U9yVHo.net
>>799
俺は、身長がサイズの境目になってたけど手足の長さで大きい方にした
でも、トップチューブと股間には余裕がある…

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 07:07:53.95 ID:ZcK1+5FC.net
足の長さでサイズを決めるのはあまり良くないスネ
乗って確かめたいすね
自分はMしか置いてなくて試乗して玉金擦ってたけどMにしましたね、全身のポジションが楽だったからSにすると玉金は擦らないけどちょっと窮屈になると感じたし
参考になれば幸いです

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 07:14:02.04 ID:ZcK1+5FC.net
追加で
この窮屈と言う表現は初心の方には分かりにくいですよね
買う所が試乗できるのであればジオメトリが近いSサイズを試乗させて貰うと分かりやすいと思います、
参考になれば幸いです

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 08:07:45.45 ID:2dxKYYvT.net
>>790
俺もちょっと長い気がしてる
慣れてきてはいるんだけども、今週末か来週末に1か月点検にショップに行くから店員さんに相談しようかなあと思ってる
切るなら左右2センチづつかなあ

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 12:34:30.01 ID:PucP9sBF.net
買ったの去年だけどサイズにSとかMとかって表記あったっけ?

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 12:59:27.53 ID:YOEBSqO+.net
2019モデルからじゃないか
15インチ=S、17.5=M かな

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 13:24:31.97 ID:PucP9sBF.net
今年からなのか
どうもありがとう

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 15:20:33.67 ID:LiVcAhGm.net
ワイデブ
調べたら最大荷重内に収まる頑丈そうなのが、TREKであったから買ったけど
引っ越ししてしまい、購入店と離れてしまった。
5km位こげば専門店があるようだが、行きづらい・・・。

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 16:27:57.13 ID:qBortj5p.net
5キロでで行きづらいとか、、



ねーわ

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 17:15:24.60 ID:xjGwpCbH.net
>>809
5kmはめっちゃ近いほうだと思う。Trek乗りにしたら恵まれてるぞ

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 17:16:25.17 ID:LiVcAhGm.net
>>810-811
いや距離じゃなくて、新しい店にいくの行きづらいってやつ

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 17:21:30.81 ID:pRUsoNtS.net
5kmって
車で小一時間掛けないとtrek取扱店が無いような田舎のtrek乗り全員がイラっとしただろうねw

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 17:22:32.43 ID:pRUsoNtS.net
>>812
それなら「近くに引っ越ししてきて〜」と切り出してご挨拶してくればいい

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 17:44:12.17 ID:LiVcAhGm.net
すまんすまん
前の店も距離的にはそんなものだったから距離は問題ないんだ

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 18:03:14.59 ID:YfQGc06O.net
そのうちスポーク折れて駆け込むことになるからヘーキヘーキ

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 18:53:38.80 ID:OtDbGL+1.net
みんなの最寄りの自転車屋ってどれくらいの距離にあるの?
多少遠くてもトレックストアにいくわけ?

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 18:56:48.02 ID:nUrQOEDt.net
勝手にいじってるから買った店には行けなくなっちった
嫌な顔されそうで行きづらい

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 19:21:07.63 ID:E2e1G8CS.net
>>815
五百円ぐらいの用品を2週間おきに買いに行こう

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 19:31:21.18 ID:pRUsoNtS.net
買った店までは自転車で20〜30分
その店で買っていないパーツももちろん付いてるけど
TSマークの更新もあるので素直に持って行って更新してもらうついでに各部の確認や調整もお願いしてるよ

そこのショップの店長曰く、
車体は対面販売でも、昔と違ってパーツ類は通販で購入が当たり前になってきているし、中古車体を通販で購入する人もいる。
そんなお客の整備をことごとく断っているような時代じゃない。だそうだ
もちろん私の街の別のショップでは今でも「そういう車体はお断り」と言ってる店があるのも事実

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 19:50:46.35 ID:Y3EwnEii.net
町のチャリ屋の安いプライドなんだろうよ
そっとしておこう
そのうち潰れる

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 20:13:56.42 ID:riGCuP5T.net
>>817
逆に歩いていける範囲にある評判のいいスポーツ自転車ショップがTREK専売店だったから
TREKを選ぶようになったよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 20:26:42.16 ID:v+aBxk/d.net
>>815
それならデブ情報いらないのにw
道具やら何やらを買う行きつけの店にしちゃえばそういうの気にならなくなるんでない?

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 20:50:03.05 ID:tNzR5je1.net
>>817
あさひが最近で3〜400mくらい
買ったのはトレックショップで1.3kmくらいかな?

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 21:28:13.59 ID:fidGPR68.net
地元の大手チェーン店まで200m
購入先のトレック取扱店まで600m
サイクルベースあさひまで2km
近場のトレックコンセプトストアまで4km
地元の有名パーツ店まで5km
ワイズロードまで12km
トレック直営店まで12km

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 21:29:39.27 ID:xjGwpCbH.net
>>825
住んでるとこ近そう

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 21:35:00.76 ID:hae7AVUh.net
トレック店まで30kmあるけど買うのは無謀?
ちな初心者

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 21:39:35.25 ID:oKlN5aKI.net
こっちも初心者だけど
片道25キロでFX3disk買って乗って帰ってきたよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 22:27:31.77 ID:v+aBxk/d.net
>>827
どうしてもトレックが良いのなら

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 22:41:41.33 ID:YOEBSqO+.net
ワイズロードまで4km、トレックストアまで12kmだけどトレックストアで買ったわ

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 22:47:07.65 ID:FxXyj8Wu.net
車持ってるなら載せてメンテ持って行くって手もあるよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 23:00:48.74 ID:rerD/Tja.net
>>827
田舎じゃ普通
俺もそのくらいある

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 23:05:43.09 ID:g5vkYy1K.net
>>830
俺もそんな感じ
ワイズは量販店だし、完成車買うところじゃない

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 06:45:10.87 ID:rHmcQk91.net
>>827
俺が行ってるTrekのお店でそれぐらいの距離走ってきてる人いるから大丈夫大丈夫。ただ急な不調のときに近くで見てもらえる自転車屋はあった方が安心かも

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 07:44:47.98 ID:Zr3wF42b.net
827だけど思い切って買っちゃうことにしたよありがとう

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 08:08:44.22 ID:l7FC6gUi.net
FXのSサイズ乗ってる人いる?
Sサイズだとシートチューブにダボ穴無いから通常の1箇所しかボトルケージ付けられないのが不便だからチューブにダボ穴台座を固定するやつで追加したいんだけど何か良いのあったら教えて下さい。

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 08:09:46.54 ID:l7FC6gUi.net
チューブにベルクロで留めるなんてのもあるけど絶対ズレたり動いたりしそうだなぁ

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 13:14:20.84 ID:sbOxkWzO.net
こんなのが有りますよ。ボトルケージクリップってやつ。ガッチリ締め上げれるのでズレない。
https://i.imgur.com/hvO9nhG.jpg

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 13:57:35.32 ID:eFNuuSSW.net
verve+って車体重すぎじゃない?
いくらアシストあるといってもFX3の倍近くあるし
それで23万?は高いよね(´・ω・`)

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 16:37:28.37 ID:dvwHc0c5.net
ヤマハのYPJ-ERやECの値段と見比べるとそれほどでもないねぇ
アシスト距離の短いYPJ-RやCで良いならまた話は変わってくるけど

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 18:12:45.71 ID:JNbYqdIc.net
納車2週間後で初めてのロングライド75km走ってきた
サイコーに楽しかったよ
週末が楽しみになるね

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 19:07:44.98 ID:GK5btE2n.net
何時間くらいかかった?けつは痛くならなかったか

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 19:10:55.27 ID:qbf4UIUJ.net
他の自転車で慣れてたんでしょ。姿勢・ポジション作り等。
学生以来の初自転車で75kmは、普通走れないし体のどこかを痛める。

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 19:50:29.23 ID:USxD1fqn.net
FX3買ったばっかで尻痛なんだがFX3のサドルって他のと比べて尻に優しい方なんだろうか
スレ見てるとやっぱ乗り方や慣れが重要みたいだが

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 20:09:13.83 ID:qbf4UIUJ.net
サドルを5センチ程上げてみるところから。
あとロード乗りのアドバイスは聞くな。
あいつらはどっかり座らない姿勢を基準にしてる。

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 20:19:59.70 ID:qbf4UIUJ.net
他のクロスバイクで試行錯誤したわ。
150km走っても翌日に響かず気持ちよく走れる状態になるまで、1年近くかかった。
慣れとは言うけど、要素としては小さい。
だってポジション変えやパーツ交換・調整のちょっとした違いで、
調整10ヶ月目でも初期の頃のようにどこかが痛くなったりしてたもの。
今では200kmでも快適。さすがに睡魔には勝てないから、このあたりが私の限界かも。

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 21:06:28.04 ID:lCSRfou+.net
とりあえず膝が伸び切って痛い寸前までまず上げてそこから5ミリ刻みぐらいで下ろして合わせるのが結局一番早いと思うわ。
徐々に上げるとまあこんなもんかなと思って結局すんげえ時間がかかる。

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 21:28:27.47 ID:ux8ZcOrg.net
ケツは痛くならないけど尻穴と珍々の間が痛くなる

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 22:39:14.05 ID:l7FC6gUi.net
俺、納車5日目で往復100キロ走ったよ
もちろんスポーツバイクは人生初、ママチャリですら高校以来
ケツが2回程完全崩壊したし復路からは命を持って帰還する事が最大の責務だと思ってただひたすら漕いだ

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 22:40:17.05 ID:l7FC6gUi.net
>>838
それも検討中の1つだわ
ありがとう

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 00:36:31.64 ID:AWxXGD3I.net
色々教えていただきありがとうございます!
まずはサドルの調整からやってみようかな
サドルの交換も考えるかどうするか...

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 00:52:37.73 ID:ajq9F5no.net
サドル上げて股間が痛くなったら、少しサドルの先頭側を下げる。(角度を付ける)
サドルを前後にずらすのもあり。
手に体重乗り始めたら手首も痛いからグリップ交換等々、いろんな対策が出てくる。
単純にサドルひとつ交換で済むなんて事はめったにない。
痛みが旨く分散できるようになるといつまでも快適に走れるよ。

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 01:07:12.66 ID:9Npury7L.net
FX3のデフォのサドル位置って少し後ろ寄りだよね

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 01:18:23.76 ID:bz9v9ZFh.net
昨日の75km書いたヤツだけど、自転車はママチャリ以来でスポーツバイク初めてだった
普段は通勤で片道3,4km乗るくらい
サイクルパンツとかグローブ揃えてロングライドに挑んだからそこまで痛くならなかったよ
ちなみにfx3 disc

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 04:38:22.97 ID:Hgahbw2a.net
>>853
普通は買った店でポジションの調整してから引き渡してると思うが
自分で調整できないのなら尚更プロショップで購入してるだろうし

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 06:54:42.18 ID:1oAa1sDw.net
俺、Trekのお店で買ったけどサドル位置の調整とかやってくれなかったんだよなー…

サドルの高さは合わせてくれたけど、初心者ならこれぐらいがいいですよって、かなり低くされた。あとで自分で高くしたらめちゃくちゃ乗りやすくなった

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 08:30:09.76 ID:fY5tr8Kx.net
>>848

https://smart-flash.jp/lifemoney/41400

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 11:02:23.29 ID:qX0WdQw1.net
FX3Diskを買おうと思って見に行った時にFXS4も試乗させてもらったのですが、シフトチェンジが全く別次元で違うもんなんですね。
FX3Diskを買う気満々で行ったのにFXS4が気になってきてしまった。金額差が結構あるから悩む。やっぱり迷ったら高い方がいいですか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 11:36:58.30 ID:xdh/7467.net
迷ったら高いほう
と言いたいけどS4はセンタースタンド付けるとこないから注意ね
でもFX3乗ってシフトチェンジのもたつきが気になりだしたらS4にしときゃよかったって思っちゃうのも事実
完成車で1.7kgの重量差も無視できない、さあどっち

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 11:39:16.69 ID:LwkP8VfK.net
>>858
見た目で選ぶのが正解

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 14:38:00.93 ID:7Xmo+wJF.net
トレック は大体値段なりの物をそこそこ納得感のある値段で売ってるよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 14:48:00.49 ID:F6/9bh6V.net
>>858
S4の価格が気になるならセールやアウトレットで狙うのもあり
2018モデルはアウトレット9〜10万円台で売ってた

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 17:07:04.89 ID:LYAKgfM0.net
自転車通勤で32キロを週4日、休みは100キロ程度の距離を走ってて
歳も中年で50までもうすぐ
前立腺癌の記事みてサドルを今注文したわ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MYB8UCE

これ買った。

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:00:26.28 ID:xO+cql/Q.net
トレックfx2が気になってるんだけど35cって太いんか?
32cあたりが丁度いい気がしてるんだがそんなに変わるもの?

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200