2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 91人目【犯罪】

1 :力石徹:2018/06/08(金) 05:11:49.93 ID:G2HOJ7zb.net
道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

例:大阪府
大阪府道路交通規則10条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。)がつけなければならない灯火は、次の各号に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯。
(2)  橙とう
色又は赤色で、夜間後方100メートルの位置から点灯を確認することができる光度の尾灯。
ただし、夜間、道路運送車両の保安基準(昭和26年運輸省令第67号)第32条第1項の基準に適合する前照灯で後方100メートルの位置から照射した場合に、
その反射光が照射位置から確認できる橙とう
色又は赤色の反射器、反射性を有するテープ等は、尾灯とみなす。

***************************************

「自転車の場合、日没から日の出までの道路上においては、公安委員会が定める灯火を点けなければ無灯火として検挙される」ことになります。
「除外されてなければ、どんな灯火でもいい」などとは、どこにも書いてない。
現在、どの都道府県でも点滅式(点滅モード)を軽車両の灯火として定めた経緯も事実も見当たらない。
(どこかの都道府県で、点滅式が軽車両の灯火として定められた、規則に準拠すると認められた場合のみ報告ください)

顔文字荒らし氏は、法文以外の部分に「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え作文を作り続けています。
このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」のみで。それ以外は書かぬこと。
(テンプレ:裁判司法板より引用)


前スレ
【違法】ライトを点滅させてる人 90人目【犯罪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526676202/

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 15:48:22.83 ID:Uyej0bcu.net
>>150
> フラッシュライトは要件である「前照灯」を満たしていないから違法いうのか。
> だったら、ラッシュライトが違法となった事実を出してくれんかね?
要件を満たしてないから違法、と言っているのはお前だよ。

> ラッシュライトが違法となった事実を出せず合法とするか、
ラッシュライトってなんだか知らんが、前照灯であることを証明しなよ。

> 違法となった事実がないから合法という自分の主張を自ら否定するのか、
> どっちを選ぶのだね?
無いことの証明を迫ったところで、お前の「ラッシュライト」が「要件を満たさないから違法」を覆すことは出来ないよ。
お前のラッシュライトが要件である「前照灯」であることをメーカーに証明してもらえ。

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 15:52:40.44 ID:y5uXpH/c.net
>>151
> 要件を満たしてないから違法、と言っているのはお前だよ。
出たwww
どれ?どれ?どこ?どこ?

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 15:53:47.48 ID:y5uXpH/c.net
>>151
なさけーねぇwww

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 16:01:43.05 ID:wpVhTscj.net
また神田水道橋が問い合わせせず逃げ回ってんのかよw

早く公安委員会に尋ねろや

立証義務は神田水道橋

定めてもらいたいなら、公安委員会と話し合いなさいwww

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 16:15:10.75 ID:/jlhFH3m.net
>>142
>前照灯だからな。
>お前のフラシュライトは前照灯として売られていないから。

こいつ、頭悪すぎ(笑)

要件を満たすから前照灯として使えるのであって、前照灯という名称で売られているから適法なのではないよ。

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 16:34:00.31 ID:Uyej0bcu.net
>>152
> >>151
> どれ?どれ?どこ?どこ?
滅の時に光度を有さなくて要件を満たさないから違法なんだろ?
お前のラッシュライト(ってなんだ?)は「前照灯」の要件を満たしていないから違法なんだよ。

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 16:35:57.48 ID:Uyej0bcu.net
>>155
> 要件を満たすから前照灯として使えるのであって、前照灯という名称で売られているから適法なのではないよ。
ラッシュライト(ってなんだ?)が前照灯になる、とどの法令に書かれているの?

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 16:37:27.04 ID:y5uXpH/c.net
>>156
頭わるっwww

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 16:37:58.15 ID:Uyej0bcu.net
>>155
そういえば、まだ回答がないぞ。
メーカーが停止時に光度がなくなり、低速時に光度が不足して違法となるダイナモを作り続けた理由は?
JISがダイナモが違法となる規格を作った理由は?

> こいつ、頭悪すぎ(笑)
という前に回答しろよ。

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 16:38:57.86 ID:y5uXpH/c.net
>>157
たまには、客観的にものを見て、客観的に考えてみなよwww

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 16:41:59.32 ID:c4VZaics.net
まだこの論争()続いてんのか

もうどっちも証拠不十分状態なんだし判例待ちなんじゃねーのかw

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 16:49:20.41 ID:Uyej0bcu.net
>>158
> 頭わるっwww
チキンが逃げる時のセリフだね。

>>160
> たまには、客観的にものを見て、客観的に考えてみなよwww
ダイナモのメーカーが何ら対策もしないで売り続けていることは、メーカーが違法とは思っていないという客観的事実だね。
JISが滅の時を容認する規格にしていることも客観的事実だね。

で、違法性阻却事由の解説はいつするの?
規則が制定された当時のダイナモが違法性阻却事由で違法とならない、と全ての人が認識していたんだから難しいことじゃないよね?

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 17:18:12.89 ID:y5uXpH/c.net
>>162
「メーカーが違法とは思っていないという客観的事実だね。」
とキチが主観で騒ぎだしますwww
「JISが滅の時を容認する規格にしていることも客観的事実だね。」
とキチは主観で騒ぎだしますwww

お花畑君によると、
メーカーが違法とは思っていないらしいですwww
JISが滅の時を容認する規格にしているらしいですwww
その言い分は正しいでしょうか? 証拠はありますでしょうか?

THRUNITEの件と同様、
メーカーやJISCに何も確認せず、断りもしないでこんなことを言い張っています。
  ↓
「メーカーが違法とは思っていないという客観的事実だね。」
「JISが滅の時を容認する規格にしていることも客観的事実だね。」

お花畑くん、
勝手にこんなこと言い出して、メーカーやJISCから何か言われたときにどう対処するの?
大丈夫なの?

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 17:23:35.13 ID:y5uXpH/c.net
>>162
チキン♪チキン♪チキン♪♪
逃げる?逃げろ!逃げなくちゃwww
キチが絡んでくるよ! 早く逃げてぇ〜♪
キチが何か叫んでいるよ! 早く逃げろぉ〜♪
怖い!怖い!キチガイからは逃げるが勝ちなのさぁー♪
チキン♪チキン♪チキン♪♪
逃げる?逃げろ!逃げなくちゃwww

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 17:44:07.80 ID:LeGh8Im/.net
>>162
>JISが滅の時を容認する規格にしていることも客観的事実だね。
規格のどこに記載されているの?
自転車の灯火に対するJIS規格で規定しているダイナモの性能が保証されるのは
速度5〜30km/hの範囲、車輪のサイズなどにも制限がある
規格の範囲を外れた部分で法令規則の要求を満たせない部分があるならそれは各メーカや消費者や取締り当局が各自の責任で対しなければならない
JIS規格では点滅する自転車前照灯を認めておらず排除しているだが

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 17:44:16.54 ID:Uyej0bcu.net
>>163
> その言い分は正しいでしょうか? 証拠はありますでしょうか?
ほら、また無いことの証明を要求して誤魔化そうとしている。
否定するには、メーカーが違法と認識していた事実を提示すれば良いだけだよ。
JISが違法と認識して滅の時を容認する規格を作ったという事実を提示すれば良いだけだよ。

> THRUNITEの件と同様、
> メーカーやJISCに何も確認せず、断りもしないでこんなことを言い張っています。
鏡を見て言っているんだね。

> 「メーカーが違法とは思っていないという客観的事実だね。」
> 「JISが滅の時を容認する規格にしていることも客観的事実だね。」
否定するには、上記の事実を提示すれば良いだけだ。
客観的に見てメーカーが対策しないのは違法と思っていないし、JISも滅の時に要件を満たさなくて違法になると思っていない。

挙証責任を果たさないとお前の主張が虚言になるぞ。

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 18:13:10.38 ID:y5uXpH/c.net
>>166
何かほざいてるようだけど、
俺はメーカー云々、JIS云々なんてことを根拠にしてないし、
メーカー(取説等も含)や、JISがはっきりと書いてあることしか言っていない。

お前はメーカーやJISCに確認もせず、断りもなく、
「メーカーが違法とは思っていないという客観的事実だね。」
「JISが滅の時を容認する規格にしていることも客観的事実だね。」
と言ってしまった。
そんなことやって法的に大丈夫なのか?

海外メーカーでメーカー特定・モデル指定までしてる しねwww

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 18:15:19.46 ID:y5uXpH/c.net
お花畑くんさぁ、
『THRUNITEのフラシュライト(TC12)は前照灯として違法となる』
と、お前は言ってんだぞ?
『メーカー(THRUNITE)も前照灯として使えると言っていない』
と、お前は言い切ってるんだぞ?

これ正しくないことだったら、
THRUNITEからしたら『根拠のないデマを流されている』ってことになるんだけど?
そんなこと言ってて大丈夫か?


海外メーカーに喧嘩売っちゃった?
海外メーカーでメーカー特定・モデル指定までしてる しねwww

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 18:34:26.28 ID:Uyej0bcu.net
>>167
> 何かほざいてるようだけど、
> 俺はメーカー云々、JIS云々なんてことを根拠にしてないし、
> メーカー(取説等も含)や、JISがはっきりと書いてあることしか言っていない。
お前がダイナモが合法の客観的事実を出せと要求したんだぞ。

> そんなことやって法的に大丈夫なのか?
客観的に見たことを言っているだけだから問題ないね。

お前はメーカーが違法なものを販売し続けていると主張しているんだぞ。
そっちの方が問題だろ。

> 海外メーカーでメーカー特定・モデル指定までしてる しねwww
メーカーが前照灯として使えると言っていないと言っているだけだ。
何か問題あるか?

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 18:36:24.92 ID:Uyej0bcu.net
>>168
> お花畑くんさぁ、
> 『THRUNITEのフラシュライト(TC12)は前照灯として違法となる』
> と、お前は言ってんだぞ?
そんなことは言っていない。
メーカーが前照灯として使えるとは言っていない、と言っているだけだ。

> 『メーカー(THRUNITE)も前照灯として使えると言っていない』
> と、お前は言い切ってるんだぞ?
そうだな。

> これ正しくないことだったら、
> THRUNITEからしたら『根拠のないデマを流されている』ってことになるんだけど?
> そんなこと言ってて大丈夫か?
メーカーが前照灯として使えると言ってないことは事実だからね。

> 海外メーカーに喧嘩売っちゃった?
> 海外メーカーでメーカー特定・モデル指定までしてる しねwww
ということは、お前はメーカーに前照灯として使えると確認したんだな?
その証拠を出せよ。

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 18:42:07.52 ID:y5uXpH/c.net
>>169
> お前がダイナモが合法の客観的事実を出せと要求したんだぞ。
だから?
何が言いたいんだよ?

> お前はメーカーが違法なものを販売し続けていると主張しているんだぞ。
はい?
ダイナモは違法だとは言った。
メーカー云々ってお前が言ってるだけで、俺そんなこと言ったか?
また妄想と現実の区別がつかなくなる症状が出たの?
早く病院行って検査した方がいいってw

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 18:44:39.33 ID:y5uXpH/c.net
>>170
あっ、そうなんだ?
THRUNITEのフラシュライト(TC12)は前照灯として違法となるんじゃないのかwww
俺のフラッシュライトは合法ってことで良いなwwwwww

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 18:53:15.47 ID:Uyej0bcu.net
>>171
> 何が言いたいんだよ?
自分で要求しておいて、出したらこれかよ。

> > お前はメーカーが違法なものを販売し続けていると主張しているんだぞ。
> はい?
> ダイナモは違法だとは言った。
つまり、メーカーは違法なダイナモを作り続けているということだ。

> メーカー云々ってお前が言ってるだけで、俺そんなこと言ったか?
ダイナモが違法なのにメーカーは作り続けているんだよ。

> また妄想と現実の区別がつかなくなる症状が出たの?
お前がお花畑から出てこないからそんなことを言うんだよ。

> 早く病院行って検査した方がいいってw
鏡を見て言っているんだね。

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 18:55:41.12 ID:Uyej0bcu.net
>>172
> THRUNITEのフラシュライト(TC12)は前照灯として違法となるんじゃないのかwww
メーカーが前照灯として使えると言っていない事実は変わらないな。

> 俺のフラッシュライトは合法ってことで良いなwwwwww
「前照灯」であることを証明したらな。
早くユーザーとして問い合わせろ。
チキンだから問い合わせられないのは分かっているけど、問い合わせるまでお前のフラシュライトは前照灯にならないぞ。

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 19:21:24.13 ID:y5uXpH/c.net
>>174
> メーカーが前照灯として使えると言っていない事実は変わらないな。
それは事実なのか?本当のことなのか?検証不足だったなんてことないよな?


『THRUNITEのフラシュライト(TC12)は前照灯として使えると言っていない』
『THRUNITEのフラシュライト(TC12)は前照灯の要件を満たしていない』
『THRUNITEのフラシュライト(TC12)は「前照灯」の要件を満たしていないから違法なんだよ。』
  ↑
通常はこんな個人の発言は特に問題ならないけど・・・、通常はねw
根拠もなく、こんなことを言っている奴がいるとなると、

  THRUNITEからしたら 『根拠のないデマを流されている』 ってことになるな。

そんなこと言ってて大丈夫か?
海外メーカーに喧嘩売っちゃって、喧嘩を買われたらどうすんの?
こういうのって海外の場合は日本と違って色々大変だろうな。


でさ、例えば、例えばだよwww (俺の妄想なw)
販売サイトのレビューに、
『「THRUNITEのフラシュライトは「前照灯」の要件を満たしていないから違法になります」と某掲示板に書かれていましたので、
自転車の前照灯としての購入はやめた方がいいです。』
なんて書かれたらw

  ・・・あっ、俺チキンだからwww

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 19:25:10.75 ID:y5uXpH/c.net
>>174
> 早くユーザーとして問い合わせろ。
>>149

> チキンだから問い合わせられないのは分かっているけど、問い合わせるまでお前のフラシュライトは前照灯にならないぞ。
やっぱり、『根拠のないデマを流して』 THRUNITEの評判を落とす行為はやめないんだね? 

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 20:17:04.02 ID:wpVhTscj.net
また神田水道橋が問い合わせせず逃げ回ってんのかよw

早く公安委員会に尋ねろや

立証義務は神田水道橋にある

定めてもらいたいなら、公安委員会と話し合いなさいw

公安委員会に尋ねない限り、点滅式は軽車両の灯火じゃないwww



あと、神田水道橋、顔文字やめたのかぁ?

背中にちゃんと「キ印」のゼッケンをつけておいてもらわないとわからんぞ〜ww

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 21:59:59.46 ID:Uyej0bcu.net
>>175
> > メーカーが前照灯として使えると言っていない事実は変わらないな。
> それは事実なのか?本当のことなのか?検証不足だったなんてことないよな?
さあ?

> 『THRUNITEのフラシュライト(TC12)は前照灯として使えると言っていない』
これは言っているが、

> 『THRUNITEのフラシュライト(TC12)は前照灯の要件を満たしていない』
> 『THRUNITEのフラシュライト(TC12)は「前照灯」の要件を満たしていないから違法なんだよ。』
これはお前が言っていることだな。

> 販売サイトのレビューに、
> 『「THRUNITEのフラシュライトは「前照灯」の要件を満たしていないから違法になります」と某掲示板に書かれていましたので、
> 自転車の前照灯としての購入はやめた方がいいです。』
> なんて書かれたらw
要件を満たしていないから違法、と言っているお前が問題にされるんだろうな。

>   ・・・あっ、俺チキンだからwww
知っているよ。

>>176
> > チキンだから問い合わせられないのは分かっているけど、問い合わせるまでお前のフラシュライトは前照灯にならないぞ。
> やっぱり、『根拠のないデマを流して』 THRUNITEの評判を落とす行為はやめないんだね? 
前照灯で使えると言ってない、は要件を満たさないから違法と同義じゃないからな。

お前は自分が主張を主張しているのか自覚した方が良いぞ。
ダイナモのメーカーが違法なものを作り続けているという主張だからな。

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 22:14:52.53 ID:y5uXpH/c.net
>>178
> お前のラッシュライト(ってなんだ?)は「前照灯」の要件を満たしていないから違法なんだよ。(>>156)
  ↑
これは誰が言ったのでしょうかwww
お花畑くん、同じIDですがwww
あった、ラッシュライトだから違うってか?
(まぁ、世の中そんな言い訳が通りますかねwww)

> 要件を満たしていないから違法、と言っているお前が問題にされるんだろうな。
  ↑
要件を満たしてなくても合法www
フラッシュライトは要件を満たしてないから違法www
こんなに分かりやすいダブスタはすがしがしくも思えてくるねwww

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 22:22:37.67 ID:y5uXpH/c.net
>>178
> 前照灯で使えると言ってない、は要件を満たさないから違法と同義じゃないからな。
大丈夫、ちゃんと区別はしてるからwww

メーカーの確認も取らず、メーカーへ断りもなく言い切ったのが、
 ↓
『THRUNITEのフラシュライト(TC12)は前照灯として使えると言っていない』

お花畑くんの俺様解釈での発言
 ↓
『THRUNITEのフラシュライト(TC12)は前照灯として使えると言っていない』
 ↓
『THRUNITEのフラシュライト(TC12)は「前照灯」の要件を満たしていないから違法なんだよ。』


> お前は自分が主張を主張しているのか自覚した方が良いぞ。
主張が主張? 何それ?
スマヌな、自覚できないwww
「チキンだから出来ません」wwwwwwwww

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 22:24:44.34 ID:y5uXpH/c.net
>>180
ありゃ、
主張が主張じゃなくて、主張を主張だったか・・・www
「チキンだから自覚出来ません」wwwwwwwww

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 22:29:23.76 ID:y5uXpH/c.net
>>178
> ダイナモのメーカーが違法なものを作り続けているという主張だからな。
ダイナモは違法とは言ったが、そんな主張をしてんのはお前だよwww
ダイナモ自体は違法なものじゃない しねwww
何を勘違いしてんだろ?
頭おかしい。

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 22:29:30.16 ID:Uyej0bcu.net
>>179
> > お前のラッシュライト(ってなんだ?)は「前照灯」の要件を満たしていないから違法なんだよ。(>>156)
>   ↑
> これは誰が言ったのでしょうかwww
お前が点滅は滅の時に要件を満たさないから違法と言っているから、そういう主張なら前照灯でないから違法になるということだ。
前提を忘れるなよ。

> > 要件を満たしていないから違法、と言っているお前が問題にされるんだろうな。
> フラッシュライトは要件を満たしてないから違法www
前提はお前の主張ということを忘れるなよ。

> こんなに分かりやすいダブスタはすがしがしくも思えてくるねwww
鏡を見て言っているんだね。

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 22:32:46.39 ID:Uyej0bcu.net
>>180
> メーカーの確認も取らず、メーカーへ断りもなく言い切ったのが、
>  ↓
> 『THRUNITEのフラシュライト(TC12)は前照灯として使えると言っていない』
これは言っているが、

> 『THRUNITEのフラシュライト(TC12)は「前照灯」の要件を満たしていないから違法なんだよ。』
これはお前の主張を前提にしていることだからな。

> > お前は自分が主張を主張しているのか自覚した方が良いぞ。
訂正するよ。
お前は自分が何を主張しているのか自覚した方は良いぞ。

> 主張が主張? 何それ?
ダイナモのメーカーが違法なものを作り辻けているという主張だよ。
しかも
>>175
> 海外メーカーに喧嘩売っちゃって、喧嘩を買われたらどうすんの?
> こういうのって海外の場合は日本と違って色々大変だろうな。
と日本のメーカーなら言っても問題にならないといっているしな。

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 22:48:50.53 ID:Uyej0bcu.net
>>182
> > ダイナモのメーカーが違法なものを作り続けているという主張だからな。
> ダイナモは違法とは言ったが、そんな主張をしてんのはお前だよwww
そうか?
規則が制定された当時からダイナモは要件を満たしていないから違法なんだろ?
だったらダイナモの対策を行わないで作り続けていることになるな。

> ダイナモ自体は違法なものじゃない しねwww

でも同じレスの中で違法と言っているぞ。
> ダイナモは違法とは言ったが、そんな主張をしてんのはお前だよwww

お前がダイナモが違法と主張している事実がある以上、メーカーが違法なものを作り続けている、と主張していることになる。

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 23:17:21.62 ID:y5uXpH/c.net
>>183
前提が間違ってるしw
俺の言っていることと違うねw
今度は捏造ですかwwwwww

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 23:19:29.13 ID:y5uXpH/c.net
>>183-185
必死杉〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 23:21:46.29 ID:y5uXpH/c.net
>>184
規則にあるの「前照灯」って商品名だって前提は誰が作ったのでしょうねwww

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 23:39:29.86 ID:wpVhTscj.net
また神田水道橋が問い合わせせず逃げ回ってんのかよ、チキン野郎がww

早く公安委員会に尋ねろや

立証義務は神田水道橋にある

定めてもらいたいなら、公安委員会と話し合いなさいw

公安委員会に尋ねない限り、点滅式は軽車両の灯火じゃないwww



あと、神田水道橋、顔文字やめたのかぁ?

ちゃんと「キ印」のゼッケンをつけておいてもらわないとわからんぞ〜ww

論破されるとキャラを変えるのなw

卑怯なヤツだwwww

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 08:20:52.40 ID:t9WCdlKo.net
>>184
> これはお前の主張を前提にしていることだからな。


フラッシュライトは前照灯の要件を満たしているから合法
    │
 <謎の変換機能>
    ↓
フラッシュライトは「前照灯」の要件を満たしていないから違法

相手の主張を前提にして真逆のことになってしまう謎www

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 09:03:58.83 ID:NnEIH+zb.net
フラッシュライトが「前照灯」という名前で売られていないから違法。

「前照灯」という名前で売られていたら、点滅させても合法。

こんなことを言ってる奴は、法令の読み方を知ろうともしない奴だから、相手にするだけ無駄だね。

法令は、「前照灯」という名前の物をつけろと言っているのではなく、前を照らすための灯火=前照灯を点けろという意味だ。

法令の要件を満たし、前を照らすことができれば、「前照灯」という名前で売られていようがいまいが合法。

一方、「前照灯」という名前で売られ、JIS規格に準拠していても、それは点灯時に要件を満たしているだけであり、点滅させたら要件は満たさない。
また、真上や真下に向けたら、要件を満たさない。
要件を満たさない「前照灯」を付けても、違法にはならないが、法が要求する前照灯をつけたことにはならない。

こんな単純なことも理解できないのかねぇ。

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 11:06:34.94 ID:V9ETTM2B.net
フロントもリアも点滅させながらお巡りさんとお話したことありますが、何にも言われませんでした。バッテリーの持ちのために常時点滅中!夜は乗らない

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 13:37:52.94 ID:J3s31G0E.net
>>170
>> 『THRUNITEのフラシュライト(TC12)は前照灯として違法となる』
>> と、お前は言ってんだぞ?
>そんなことは言っていない。
>メーカーが前照灯として使えるとは言っていない、と言っているだけだ。
法はメーカや販売者の『使える』と言うエンドースメントやエビデンスを要求していない
同時にメーカーや販売者の『使えない』と言う告知も排除していない
使えるか使えないかは、使用者がメーカーの仕様でも見て自身の責任で判断すること
メーカの仕様を見ても可否を判断できない奴は使うべきではない
自転車前照灯に関し『法の要求をクリアしているので使える』と言っているメーカも商品も無いけどな

TC12 V2の仕様を見ても判断がつかない、実物を使用して法令規則の要求を満たすか否か自己で判定できない奴は使うべきではない

TC12 V2の Strobe Mode(傍迷惑目くらましモード)は交通規則の禁止条項に抵触する可能性大
誰かに突然殴り倒されることがあるかも(w

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 13:43:24.65 ID:SoHc5meI.net
>>193
>使えるか使えないかは、使用者がメーカーの仕様でも見て自身の責任で判断すること
だが点滅モードを「使える」と判断するとお前が猛烈に噛みつくのな┐(´ー`)┌

つまり、狂人の言う「自身」とは、狂人自身のみを指しているのだね┐(´ー`)┌
全て俺が判断するから従え、俺が法律で行政で司法であると┐(´ー`)┌

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 16:27:53.02 ID:J3s31G0E.net
>>194
>だが点滅モードを「使える」と判断するとお前が猛烈に噛みつくのな┐(´ー`)┌
光度・点滅周期・点灯時間の条件無しでは点滅モードを『使える』とは言えない
条件を提示できない間は十把一絡げで点滅モードは『使えない』と判定するしかない
誰でも思い当たる反論に対し『猛烈に噛みつかれた』などと感じるのは
アンタ自身が持つ後ろめたさのなせる業、疑心暗鬼を生ずってこと

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:43:13.84 ID:lzGaSxI1.net
また神田水道橋が問い合わせせず逃げ回ってんのかよ、チキン野郎がww

早く公安委員会に尋ねろや

立証義務は神田水道橋にある

定めてもらいたいなら、公安委員会と話し合いなさいw

公安委員会に尋ねない限り、点滅式は軽車両の灯火じゃないwww



あと、神田水道橋、顔文字やめたのかぁ?

ちゃんと「キ印」のゼッケンをつけておいてもらわないとわからんぞ〜ww

論破されるとキャラを変えるのなw

卑怯なヤツだwwww

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:26:56.54 ID:IfbqxG/v.net
>>194
> だが点滅モードを「使える」と判断するとお前が猛烈に噛みつくのな┐(´ー`)┌
お前がお前自身の責任で判断しても違法になるものは違法なんだけどなwww

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:53:15.15 ID:cy+Zsj/D.net
>>188
> 規則にあるの「前照灯」って商品名だって前提は誰が作ったのでしょうねwww
そんなことを言っている人がいるの?
あ、お前か。

>>190
> フラッシュライトは「前照灯」の要件を満たしていないから違法
「要件を満たしていないから違法」を言っているのはお前だよ。

> 相手の主張を前提にして真逆のことになってしまう謎www
そういうことにしたいんだね。

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:54:49.34 ID:cy+Zsj/D.net
>>191
> フラッシュライトが「前照灯」という名前で売られていないから違法。
メーカーが前照灯として使えると言っていないから、だよ。

> 「前照灯」という名前で売られていたら、点滅させても合法。
点滅を禁止する法令も連続点灯を義務付ける法令もないからね。

> こんな単純なことも理解できないのかねぇ。
鏡を見て言っているんだね。

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 21:56:49.67 ID:cy+Zsj/D.net
>>193
> 使えるか使えないかは、使用者がメーカーの仕様でも見て自身の責任で判断すること
自分の責任で点滅モードでつけていることは、お前の判断で違法行為になるのか?
お前はどういう権限で判断しているの?

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:01:28.98 ID:IfbqxG/v.net
>>198
よっ、お花畑くんwww

またまた訳分からんことを言いだすんだなwww

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:04:56.38 ID:IfbqxG/v.net
>>199
メーカーが前照灯として使えると言っていないから、違法ってことを言いたいのか?
?????????
そんな法律見たことも聞いたこともないけどw
なんで違法になるんだ?

点滅を禁止する法令も連続点灯を義務付ける法令もないから、
「前照灯」という名前で売られていたら、点滅させても合法。ってことになるのか?
?????????
なにそれ?
その根拠を聞きたいもんだなwww

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:07:57.99 ID:IfbqxG/v.net
>>200
お前は自分で判断したことないのか?
判断したことがあるなら、お前がどんな権限で判断したのか出してから他人に問えよ。
そういうことをせず、質問してもまともに相手してもらえないぞwww

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:15:06.85 ID:IfbqxG/v.net
>>198
> > 規則にあるの「前照灯」って商品名だって前提は誰が作ったのでしょうねwww
> そんなことを言っている人がいるの?
> あ、お前か。
そう俺だよ。
で、規則にあるの「前照灯」って商品名だって前提を作ったのは合法派のウーパールーパーのできそこないとお花畑くんだwww

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:17:05.70 ID:PtmElAY7.net
>>199

>メーカーが前照灯として使えると言っていないから、だよ。

>点滅を禁止する法令も連続点灯を義務付ける法令もないからね。

メーカーは、「点滅では前照灯として使えない」と言ってるのだから、君の理論だと点滅は違法ということだよね。

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:17:06.18 ID:IfbqxG/v.net
>>198
> 「要件を満たしていないから違法」を言っているのはお前だよ。
そうだよ。
だが俺のフラッシュライトは要件を満たしてるからwww
それとごっちゃ混ぜにすんなよ。

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:18:34.99 ID:IfbqxG/v.net
>>198
> そういうことにしたいんだね。
したいんじゃなくて、そういうことなんだが?

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:26:16.94 ID:IfbqxG/v.net
>>205
> メーカーは、「点滅では前照灯として使えない」と言ってるのだから、君の理論だと点滅は違法ということだよね。
俺の理論ではなくて、法律で点滅は違法ということなwww
で、『メーカーは、「点滅では前照灯として使えない」と言ってるのだから、』は俺の理論にも法律にも関係ないことなwww

『メーカーは、「点滅では前照灯として使えない」と言ってるのだから、』は
『メーカーが前照灯として売っているから合法』に対して、
なら、『メーカーは、「点滅では前照灯として使えない」として売っているのは違法』になるんじゃないかってことだぞ?
ここでも謎の変換機能が働いちゃってるんだねwwww

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:44:04.99 ID:cy+Zsj/D.net
>>202
> メーカーが前照灯として使えると言っていないから、違法ってことを言いたいのか?
メーカーが前照灯の要件を満たすことを保証していないってことだろ。

> 点滅を禁止する法令も連続点灯を義務付ける法令もないから、
> 「前照灯」という名前で売られていたら、点滅させても合法。ってことになるのか?
規則で定められた「前照灯」だから合法、だ。

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:45:50.96 ID:cy+Zsj/D.net
>>203
> お前は自分で判断したことないのか?
どういう権限で、点滅を禁止する法令も連続点灯を義務付ける法令もないのに「違法」と判断したのか、を聞いているんだよ。
逃げずに回答しろ。

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:49:16.91 ID:cy+Zsj/D.net
>>204
> で、規則にあるの「前照灯」って商品名だって前提を作ったのは合法派のウーパールーパーのできそこないとお花畑くんだwww
「前照灯」って商品名、と「商品名」にしているのはお前だな。

>>205
> >メーカーが前照灯として使えると言っていないから、だよ。
これは、前照灯の要件を満たすことを保証していない、という意味だ。

> メーカーは、「点滅では前照灯として使えない」と言ってるのだから、君の理論だと点滅は違法ということだよね。
そんなことを言っているメーカーがあるの?

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:05:40.37 ID:IfbqxG/v.net
>>209
話の脈略は関係なく自分の言いたいことをただ書き込んでるだけかよwww
わざわざ他人のレスにアンカつけんなよw
わざわざ他人のレスのを引用すんなよwww

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:11:42.71 ID:IfbqxG/v.net
>>210
点滅を禁止する法令も連続点灯を義務付ける法令もないので、それは全く関係なく「違法」と判断しました。
法律に書かれていることで「違法」と判断しました。
権限は個人の尊重でいいじゃないか?

回答しましたけど何か文句ある?
で、>>203にお前は回答するの?できるの?
チキン以下の臆病ものだからしないの?できないの?

卑怯者だから、やっぱり(ry

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:14:16.70 ID:IfbqxG/v.net
>>211
> 「前照灯」って商品名、と「商品名」にしているのはお前だな。
いやいや、俺は前を照らす灯り(灯火)としてんだけど?
前にも言ったよな?
でお前は、「前照灯」て商品名じゃなければ何を前照灯って言ってるのだ?

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:16:47.22 ID:IfbqxG/v.net
>>211
> そんなことを言っているメーカーがあるの?
はぁ〜・・・。
どうなってんだお前のあたま?
頭おかしい。

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:20:11.82 ID:IfbqxG/v.net
あぁー。馬鹿が染りそうなんでw
本日はお花畑くんの相手はここまでwww

お花畑くん、さよなら。

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 06:24:30.44 ID:OUEXFTGa.net
>>199
>メーカーが前照灯として使えると言っていないから、だよ。

日本の道交法関連の法令規則の自転車前照灯に対する要求を満たす自転車前照灯だと言って売られている商品は存在しない
つまり、日本には自転車前照灯として使える灯火は存在しない
従って、どんな灯火を使用しても取締り当局はそれを排除できない
だから法的には無灯火でも完全無灯火よりは多少なりとも交通安全の向上に寄与するだろうとして取締りは行わないのだろう

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 07:49:40.05 ID:Z0QEJwkN.net
>>217

>日本の道交法関連の法令規則の自転車前照灯に対する要求を満たす自転車前照灯だと言って売られている商品は存在しない

だから何?
法令には、「要件を満たす前照灯です」と言って売られているものでなければ前照灯として使えないなんて規定はないよ。

>つまり、日本には自転車前照灯として使える灯火は存在しない

法令の要件を満たしていれば、どんな灯火であっても前照灯として使えるよ。
勝手な解釈してんじゃねえよ。

>従って、どんな灯火を使用しても取締り当局はそれを排除できない

頭、大丈夫?
前照灯として使える灯火がないなら、どんな灯火をつけていても違法ということじゃないか。なら、取り締まり当局は、違法として取り締まれるよね。

>だから法的には無灯火でも完全無灯火よりは多少なりとも交通安全の向上に寄与するだろうとして取締りは行わないのだろう

「だから」って、ぜんぜん前の文と繋がってないじゃん。
「従って」以前に取り締まりが排除できない理由を言っておきながら、「だから」以下では「交通安全の向上」を理由とするのか?
支離滅裂だね。

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 08:01:12.43 ID:GrmvhfCs.net
>>211
>これは、前照灯の要件を満たすことを保証していない、という意味だ。

メーカーの保証なんて必要ないよ。

>そんなことを言っているメーカーがあるの?

そんなことも知らずに能書き垂れてるのか?

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 08:34:12.95 ID:c8eUHsJZ.net
点滅モードでは前照灯要件不適合とメーカー保証している事実は『法的根拠無し』と断じる猿がいまさら生産者に法的前照灯使用可保証を求めるのか?
カオスだなw

52条は軽車両は 政令に定められた前照灯・尾灯をつけなければならない。
であって、生産者の定めは要求してないぞ。
そして前照灯いうのは前を照らす灯火なw 後ろ照らしても照らすの中断しても前照灯ではないぞw

《点滅一部は合法論》で合法とされる点滅は具体的にどんな点滅を指しているのか想像も付かないので逆に教えて欲しいわ? 点滅猿w

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 09:51:19.49 ID:OUEXFTGa.net
>>218
>取り締まり当局は、違法として取り締まれるよね。
取締れる、しかし、全てを取締らなければならないものでもない

断っておくが、点滅君の言に従えばそうなってしまうと言う話し

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:25:43.31 ID:PtgFnRge.net
>>195
>光度・点滅周期・点灯時間の条件無しでは点滅モードを『使える』とは言えない
>条件を提示できない間は十把一絡げで点滅モードは『使えない』と判定するしかない
認知バイアスでまず「違法ありき」の前提条件を書き足すからそうなる┐(´ー`)┌

実際には「どこから違法となるのか?」の基準が無いのだから、
前照灯の点滅モードは適法と判断するしか無いのだよ┐(´ー`)┌

>>196
>立証義務は神田水道橋にある
違うよ。立証義務は違法と言い張るオーペンソス(笑)にあるのだよ┐(´ー`)┌
何時まで詭弁を振りかざして魔女裁判を続けるのだね。恥知らず過ぎるだろ┐(´ー`)┌

>定めてもらいたいなら、公安委員会と話し合いなさいw
何で定めてもらわないといけないの?┐(´ー`)┌
そうしなければオーペンソス(笑)が合法と認めない!と吠えているだけで、
「禁止されていない」のだからそんな手続きはいらないのだよ┐(´ー`)┌

>>197
>お前がお前自身の責任で判断しても違法になるものは違法なんだけどなwww
そこで違法と判断しているのがオーペンソス(笑)で、基準はお花畑(笑)だからな┐(´ー`)┌

「自身の責任で判断する」の「自身」には、オーペンソス(笑)以外の個人は含まれない┐(´ー`)┌
オーペンソス(笑)は気違いだから仕方ないが。議論を吹っ掛ける前にまず治療しろとな┐(´ー`)┌

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:27:24.51 ID:PtgFnRge.net
>>220
>点滅モードでは前照灯要件不適合とメーカー保証している事実は『法的根拠無し』と断じる猿がいまさら生産者に法的前照灯使用可保証を求めるのか?
どんな保証だよ┐(´ー`)┌

発狂しているのはわかるが、まずは治療を受けて会話が成立するようになりなさいな┐(´ー`)┌

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:30:30.03 ID:c8eUHsJZ.net
『10m先の障害物を確認出来る光度を持った前照灯』

何故 こんな簡単な日本語を読解出来ない?
コレに適合する点滅モードを持った商品とは…
なんて型番のなんて《自転車用前照灯》?(笑)答えるだけで 点滅一部合法だよ。猿w

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:39:36.76 ID:PtgFnRge.net
>>224
>何故 こんな簡単な日本語を読解出来ない?
簡単だからこそ「点滅モードが抵触する規則ではない」と簡単に判断できるのだよ┐(´ー`)┌

これを「定常光(笑)を発し続けていなければ前照灯では無い!」と出鱈目な解釈を行い、
ダイナモと自動車の灯火類を「備わっていない」整備不良と断言しているのがオーペンソス(笑)という統失なのだ┐(´ー`)┌

>コレに適合する点滅モードを持った商品とは…
>なんて型番のなんて《自転車用前照灯》?(笑)答えるだけで 点滅一部合法だよ。猿w
オーペンソス(笑)は、「点滅合法」の4文字を見て発狂したときに「一部合法(笑)」は認めたのだな┐(´ー`)┌
後は、オーペンソス(笑)が「点滅のどこからが違法なのか」の規定を法令ないしは有権解釈から
引っ張ってくれば終わり┐(´ー`)┌

何で違法か否かを「自身の責任に於いて」判断し、他人にソレを認めないのに「規定」を示せないのだね┐(´ー`)┌
無いからだろ┐(´ー`)┌

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:50:08.25 ID:c8eUHsJZ.net
>オーペンソス(笑)は、「点滅合法」の4文字を見て発狂したときに「一部合法(笑)」は認めたのだな┐(´ー`)┌

猿がhttp://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526676202/690

>点滅モードの中には違法になりうるものが存在するかもしれない。だが、違法だ犯罪だと喚き散らしてきた手前、 今更「点滅の有無が問題なのではない」と軌道修正できない┐(´ー`)┌

と点滅一部違法と規則適合が合否を認めたんじゃん(笑)
《点滅一部合法論》は猿の持論だろ?
オレに責任転嫁すんなよ(笑)
だからその合法な前照灯を晒せよ。早くw

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:56:37.16 ID:PtgFnRge.net
>>226
>オレに責任転嫁すんなよ(笑)
>だからその合法な前照灯を晒せよ。早くw
一部適法(笑)は、オーペンソス(笑)が前スレで認めたことなのだからな┐(´ー`)┌
責任転嫁なんて全くしていないだろ┐(´ー`)┌早く「違法になる公的な基準」を示せよ┐(´ー`)┌

どうした?できないのか?┐(´ー`)┌
そりゃそうだよな、点滅違法論自体が虚言だものな┐(´ー`)┌

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 14:03:45.46 ID:c8eUHsJZ.net
>責任転嫁なんて全くしていないだろ┐(´ー`)┌早く「違法になる公的な基準」を示せよ┐(´ー`)┌

『10m先の障害物を確認出来る光度を持った前照灯』(笑)

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 14:08:58.56 ID:X1pvCh+F.net
ここはアホしかいないのな(笑)

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 14:10:39.45 ID:PtgFnRge.net
>>228
>『10m先の障害物を確認出来る光度を持った前照灯』(笑)
これは前照灯の要件だろ┐(´ー`)┌
これのどこに点滅モードの「一部」が違法になる基準があるのだね┐(´ー`)┌

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 14:13:01.08 ID:c8eUHsJZ.net
晒せないのは
『10m先の障害物を確認出来る光度を持った前照灯』が
点滅モードでは存在しないからだろ?猿w
警視庁も製造元も世論も皆同じ見解なんだから当然のことだよ。健常者は皆そう考える。

法を読んで
https://imgur.com/zLFueHz
行政を理解し
https://imgur.com/3gaOz8b
https://imgur.com/bzDqGJB
世論に従い
http://n2ch.net/x?u=https%3a%2f%2fheadlines%2eyahoo%2eco%2ejp%2fhl%3fa%3d20180507%2d00010004%2dnorimono%2dbus_all&guid=ON
正しく商品を使用しような。点滅猿w
https://imgur.com/SXgEmBa 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:39828eafcc6c2073b074103bd7eecdc9)


232 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 14:15:02.03 ID:PtgFnRge.net
世界でオーペンソス(笑)たった1人が理解出来た事に法的な意味など全くない┐(´ー`)┌
オーペンソス(笑)は5ちゃんねるに張り付いている統失であって、裁量権者(笑)では無いのだからな┐(´ー`)┌

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 14:18:42.58 ID:PtgFnRge.net
>>231
>晒せないのは
>『10m先の障害物を確認出来る光度を持った前照灯』が
>点滅モードでは存在しないからだろ?猿w
>警視庁も製造元も世論も皆同じ見解なんだから当然のことだよ。健常者は皆そう考える。
勝手に警視庁や製造元や世論や健常者(笑)を代表するなよ。
オーペンソス(笑)は統失を拗らせた虚言癖だぞ┐(´ー`)┌

ここで「基準はこうだ!」ではなく、印象操作に走るのは「点滅のどこからが違法になるのか」基準が無いから┐(´ー`)┌
無けりゃー示せないものな┐(´ー`)┌

そして、基準が無いから「使えません」と書かれた前照灯であっても、
点滅モードは前照灯足りうるのだよ┐(´ー`)┌違うと言うなら、そーいう基準を公的な文書で示せとな┐(´ー`)┌

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 14:29:47.04 ID:PtgFnRge.net
点滅モードは一律違法ではなく、適法か無灯火かを分ける閾値はどこかにあるはず。
ここまで異論は無いよな、「点滅合法」を否定するために認めたのだから┐(´ー`)┌

ならば、「どこから違法なのか」というのが論点となる訳だが、
「自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない(警察庁)」のだから、
基準は「存在しない」となる。
これも認められるよな、オーペンソス(笑)の言う「オーペンソス(笑)」なのだから┐(´ー`)┌

ならば、「どこまでが適法なのかどこから違法なのか」という境界は「分からない」となる。
ここで「判断できないのだから違法とは判断できないね」と考えるのが合法派、
「判断できないなら一律違法!」と吠えるのが虚言癖のオーペンソス(笑)
異論はあるかね?┐(´ー`)┌

オーペンソス(笑)は、一律違法ではない!と認めておきながら、一律違法!と吠えている。
気違いであるという自覚はあるのかね?ないよな、それが気違いだもの┐(´ー`)┌

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 14:31:47.77 ID:c8eUHsJZ.net
>「点滅のどこからが違法になるのか」基準が無いから┐(´ー`)┌
無けりゃー示せないものな┐(´ー`)┌
>そして、基準が無いから「使えません」と書かれた前照灯であっても、
点滅モードは前照灯足りうるのだよ┐(´ー`)┌違うと言うなら、そーいう基準を公的な文書で示せとな┐(´ー`)┌

だからさw 猿…w
『10m先の障害物を確認出来る光度を持った前照灯』以外に公的基準は無いのよw 
『基準が無いから使えません』と書かれた点滅モードが前照灯足りうるなら 晒せよ!w ホントに存在するなら出来るなw? ピストンに頼んでYouTubeで可視化してもらえよw。
それ持ってオレが公安委員会(免許センターw)行って聞いてきてやるよw更新も近いしな!(笑)  さ ら せ !

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 14:40:35.03 ID:PtgFnRge.net
>>235
>それ持ってオレが公安委員会(免許センターw)行って聞いてきてやるよw更新も近いしな!(笑)  さ ら せ !
免許センター┐(´ー`)┌「裁量権者(笑)」はどこへ行った┐(´ー`)┌そりゃ自ら草も生やすよな┐(´ー`)┌

自分の意見を一切言わず一切誘導せずに、免許センター(笑)の教官がどういった見解を述べるのか。
CATEYE UNO(HL-EL010)を例に聞いてこい┐(´ー`)┌そして一部始終を撮影して公開しろ┐(´ー`)┌

どうして点滅モードにすると無灯火となるのか、それは誰の見解なのか、
その見解はどこへ行けば閲覧できるのかも聞いて来いよ┐(´ー`)┌

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 14:54:21.18 ID:OUEXFTGa.net
>>231
>オーペンソス(笑)は5ちゃんねるに張り付いている統失であって、裁量権者(笑)では無いのだからな┐(´ー`)┌

アンタも同様に裁量権者(笑)では無いのではないかい、パラノイアであるところが違うのかな

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 15:18:25.23 ID:c8eUHsJZ.net
>どうして点滅モードにすると無灯火となるのか、それは誰の見解なのか、
その見解はどこへ行けば閲覧できるのかも聞いて来いよ┐(´ー`)┌

オレは規則適合出来る点滅モードを晒せよ。と言ってるのだぞ(笑)?
出来ないなら存在しないと認識するだけ。意味が解るか?(笑)

その他の疑問はオープンソースを閲覧しろw
https://imgur.com/3gaOz8b
https://imgur.com/bzDqGJB
http://n2ch.net/x?u=https%3a%2f%2fheadlines%2eyahoo%2eco%2ejp%2fhl%3fa%3d20180507%2d00010004%2dnorimono%2dbus_all&guid=ON
https://imgur.com/SXgEmBa

自分の読解力の無さを責任転嫁して 謎の変換力で意味不明な仕事を人に押し付ける統合失調症Watch(笑)! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:39828eafcc6c2073b074103bd7eecdc9)


239 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 15:19:18.92 ID:PtgFnRge.net
>>237
>アンタも同様に裁量権者(笑)では無いのではないかい、パラノイアであるところが違うのかな
俺は「裁量権者の見解(笑)」なんてものが必要な主張は一切していないからな┐(´ー`)┌
「法的な基準は?有権解釈は?無いよねwじゃぁ違法と判断できないねw」これが合法論┐(´ー`)┌

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 15:22:38.65 ID:PtgFnRge.net
>>238
>オレは規則適合出来る点滅モードを晒せよ。と言ってるのだぞ(笑)?
>出来ないなら存在しないと認識するだけ。意味が解るか?(笑)
だから、最も非力なHL-EL010を「規則に適合した前照灯」とするから、コレを例に聞いて来いよ┐(´ー`)┌
「HL-EL010?CATEYE UNO?はぁ?」100%こんな反応だろうが、動画を期待しているぞ┐(´ー`)┌

>自分の読解力の無さを責任転嫁して 謎の変換力で意味不明な仕事を人に押し付ける統合失調症Watch(笑)!
認知バイアスを自慢されてもな┐(´ー`)┌はぁ、そうなんですか。狂ってるんですねとしか言えないな┐(´ー`)┌

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 15:34:49.72 ID:c8eUHsJZ.net
>だから、最も非力なHL-EL010を「規則に適合した前照灯」とするから、コレを例に聞いて来いよ┐(´ー`)┌

確認です(笑)
『10m先の障害物を確認出来る光度を持った前照灯』要件に HL-EL010点滅モード は適合。
と言うのが点滅猿合法論。 
オマエの主張はこれで終了でいいのですね?(笑)

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 15:37:33.36 ID:PtgFnRge.net
>>241
それでいいよ┐(´ー`)┌
HL-EL010は「JISの光度基準にギリギリ適合する貧弱なライト」で、
「点滅モード」を持ち、「使えません」と書いてある。題材として丁度いいだろ┐(´ー`)┌

安いのだから現物を免 許 セ ン タ ー(笑)に持ち込んでもいいんだぜ┐(´ー`)┌
動画、楽しみにしているよ┐(´ー`)┌

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 15:53:27.35 ID:c8eUHsJZ.net
>>242
バカだね 猿w
『それでいいよ』じゃねぇーよ!
点滅一部合法論 終了しちゃったじゃねぇかw
取説明記されてたら公安委員会に持ち込むまでもないだろ。
啓発活動されて終了だな(笑)つまんねぇーな猿の回答はw
も少しオモロイこと言えねぇの?

https://imgur.com/oPYpfXo

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:45:15.49 ID:OUEXFTGa.net
>>222
>認知バイアスでまず「違法ありき」の前提条件を書き足すからそうなる┐(´ー`)┌

無条件で点滅灯は自転車前照灯として使えるという穴倉にまで退却してしまったようだな
光度を測定できない点滅灯が交通規則の要求を満たしているとどうやって証明するのだい

┐(´ー`)┌は認知バイアスでまず「点滅式自転車前照灯は違法ではない」の前提条件を書き足す∞ループから抜け出せない
もっとも抜け出したら即死だもの、妄想ループ内に生きるしか場所はないよねぇ

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:47:41.14 ID:PtgFnRge.net
>>243
何で持ち込む前に全力で逃げてるんだよ┐(´ー`)┌

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:52:02.65 ID:PtgFnRge.net
>>244
>光度を測定できない点滅灯が交通規則の要求を満たしているとどうやって証明するのだい
まず「満たさない」と証明するのが取り締まる側の義務だよ┐(´ー`)┌

>┐(´ー`)┌は認知バイアスでまず「点滅式自転車前照灯は違法ではない」の前提条件を書き足す∞ループから抜け出せない
>もっとも抜け出したら即死だもの、妄想ループ内に生きるしか場所はないよねぇ
自己批判を合法派に投影したって、違法になる公的な基準が示せず違法と挙証出来ない事に変わりないよ┐(´ー`)┌
無限ループ(笑)はオーペンソス(笑)が挙証責任から逃げて発生しているのだと認識しろ┐(´ー`)┌

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:14:35.69 ID:OUEXFTGa.net
>>246
>まず「満たさない」と証明するのが取り締まる側の義務だよ┐(´ー`)┌
測定できなければ合格の判定はできないのだよ
測定不能ならそれだけで不合格確定、測定できない

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:19:13.76 ID:K7b1OUvU.net
こんなクソスレがもうじき100の金字塔か
まさに、そびえたつクソだな。

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:25:32.24 ID:PtgFnRge.net
>>247
>測定できなければ合格の判定はできないのだよ
>測定不能ならそれだけで不合格確定、測定できない
これは「路上の警官」の話なのだが┐(´ー`)┌
つまり、自転車の灯火は全て「測定不能」なのだから無灯火であると┐(´ー`)┌

ほんと、オーペンソス(笑)ってあたまわるいよねー┐(´ー`)┌

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 22:39:11.75 ID:cmHMoLWo.net
>>213
> 点滅を禁止する法令も連続点灯を義務付ける法令もないので、それは全く関係なく「違法」と判断しました。
ふーん。

> 法律に書かれていることで「違法」と判断しました。
点滅を禁止する法令も連続点灯を義務付ける法令もないのに「違法」と判断するんだね。
> 権限は個人の尊重でいいじゃないか?
つまり、お花畑だけの妄想ということね。

> で、>>203にお前は回答するの?できるの?
日本国民として、点滅を禁止する法令も連続点灯を義務付ける法令もないので罪刑法定主義に従い、合法と判断した。

総レス数 723
513 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200