2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 9週目

1 :ツール・ド・名無しさん :2018/06/08(金) 15:44:44.65 ID:uQGaqJWf.net
スマートフォンを自転車に活用するスレです。

−アプリ−
iPhone−−http://www.wahoofitness.com/apps/apps
Androido−−
−ホルダー他−
あさひのスマホ特集−−http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_smartphone.html

−モバイルバッテリー−
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/battery/de-m01l-1910/(エレコム・販売終了)
http://item.rakuten.co.jp/win10/2322/
−円筒バッテリー固定用クランプ−
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item20251800001.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pwt/mrc-adp-org26al.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/05/02/item20203700205.html

−過去スレ−
8週目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475523755/
7週目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447350708/
6週目 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1429615407/
5週目 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417215578/
4週目 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405833530/
3週目 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1385613721/
2機目 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1366729671/
1周目 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1334550328/

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 22:01:09.06 ID:SWSWYSA0.net
教えて下さった皆さんありがとー!
サイコンとナビの両立ができれば十分なので、手持ちのセンサー類と合う合わない含めて一通り試してみたいと思います

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 21:26:03.03 ID:sH3G+0F1.net
test

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 11:59:18.37 ID:1nD/XVeF.net
質問です、目的地方向への矢印が出るタイプで
オフラインマップが使える物はないでしょうか?

スマウォアプリにはあったのですが・・・

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 12:30:33.82 ID:y1bbddUs.net
osmand出できたような

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 16:09:11.54 ID:gkX0O9b7.net
重機

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 16:57:31.08 ID:sRkvFsB9.net
>>143
なんていうスマウォアプリ

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 17:26:06.82 ID:UoidmAd8.net
>>143
oruxmapsで似たようなことふつーにできる

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 17:30:01.94 ID:TDwwD3R+.net
runtasticのRoad Bikeって、バッテリーの減りが凄いね
iPhone 7でオフライン地図使ってるのに、50km3時間ぐらいで100%→20%に
バッテリー消費を抑えるのコツって何かある?
画面の明るさはminぐらいに暗くしてます

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 17:37:52.09 ID:sRkvFsB9.net
モバイルバッテリーさしながら使う

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 19:42:58.80 ID:weezsVpS.net
>>148
古いiPhone4で使ってるけど、30km1時間で10%くらいしか減らないよ
画面は必要な時以外は消してるけど

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 21:19:57.60 ID:gHJC91G3.net
>>150
ナビ使ってるとかセンサー使ってるとかじゃない?おれも2時間で50ぱーせんといくし

電力抑えるっていっても、画面暗くして機内モードくらいしか思いつかない

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 21:41:24.61 ID:Q+ubuwat.net
>>150,151
すみません
ナビもスピードも見たくて常時画面オンです
あと音声フィードバックもオン
原因はそこですね
ナビは無くともスピードは見たいなぁ
やっぱりサイコン導入かな

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 22:07:17.98 ID:vU4bXV3X.net
>>152
速度とケイデンスの一体式センサーとiPhoneをBluetoothで繋ぎ、アプリを動かしたままポッケの中へ。
アプリの停止操作と脈拍は腕にはめたApple Watchで。

それとは別に目線を下ろせば最低限の情報は得られるようにキャットアイの有線式で安いスピードメーターをつけてる。

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 23:39:53.01 ID:js3F2UGY.net
電波ONでオンラインのナビつけっぱで峠とか電波状況悪い郊外を走ると
信じがたいぐらいバッテリー減るよね

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 03:36:33.76 ID:AxrMuVRb.net
アンテナを掴もうと激しく電波出すからな

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:35:17.45 ID:y0+gOUQs.net
Runtastic Road Bike Proでスリープ中はGPSつかまない
バグ直った? これが理由でstravaに移行しちゃったけど。

Proじゃなくて無料版だと大丈夫という逆転現象

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:54:42.98 ID:mFfnY+vw.net
>>156
Pro使ってるけれど、それに関しては問題ないよ

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 12:21:29.55 ID:+eWThoQv.net
同じくPro iPhoneだけど昔から問題ないよ
スマホ側の問題なんじゃない?

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 00:28:39.80 ID:akjRSPWq.net
Runtastic bike proって停止中は自動で継続中断する設定ちゃんと動作してる?
俺のしないようなんだけどiOSのは未対応とかある?

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 08:57:58.54 ID:A8gJ8Nj2.net
自動一時停止のこと?
それならスピードセンサー使った時にしか作動しないよ

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 10:46:46.14 ID:EMR0PC27.net
>>159
>>109からの話でios版にはスピードセンサーがいるってことを知った

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 15:13:28.56 ID:g4So2jFV.net
なるほどスピードセンサーが必要だったんですね
スレよく読まず申し訳ないです

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:47:20.87 ID:Atl6nOmy.net
Qualcomm、「Wear OS」向け「Snapdragon Wear 3100」搭載端末は年内登場へ
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1809/11/news057.html

年内に何か出るかも。

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:22:03.33 ID:kN5mMowz.net
>>163
GoogleからWear OS 2.0対応モデルに対してメジャーバージョンアップに近いバージョンアップを今月から随時行うアナウンスもあったし
Wear OS by Googleはまずまず使えるものになったと思う
Google MapsのハングアップでSTRAVAのログが飛んだから完璧とは言わないけどさ

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 13:08:12.09 ID:05LCMT5W.net
外付けのgpsレシーバー使って
スマホ側でログ録ってる人いる?

みちびきを使ってきれいなログを録ってみたいんです
あ、センチ単位の誤差が云々の誤解はしてません、念のため

みちびき対応SoC積んだスマホよりも
専用機のみちびき対応gpsレシーバーのほうが
ログが正確だったりするのかな?

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 16:30:32.01 ID:c37XfZfy.net
やっぱり誤解してるな
みちびきといっても基本 GPSの衛星を+1個とか補足したときの精度と同程度なんだが
1基100万以上の専用機なら話は別

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 21:06:07.56 ID:SqvM4T9F.net
すみません、書き方が悪かったです
現状のみちびきの体制で全てのログが良くなるわけではないでしょうね
それでも高い仰角に1機は大抵居るというのは
自転車乗りにとっても有利なシチュエーションも結構出てくるのではないかなと期待していて、
どうせならみちびき対応品を導入したいわけです

ではみちびきの有無はおいといて、
スマホの位置情報で普通にログを取った場合と
外付けのgpsレシーバーを使ってログを取った場合とで
ログの精度にどの程度差があるものなのか、
両方試したりしたことある方いらっしゃいませんか?

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 21:48:26.19 ID:fBLHPbdR.net
え?

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 05:42:05.96 ID:hO+NbMko.net
機種によるとしか
使ってるGPSモジュールと設定、つまり機種ってこと
スマホの範疇でいえば、
機種によってGPSを15個掴むのもあれば5個しか掴めないのもある
使うアプリによって誤差をどこまで許容するか推定の方法なども違うっぽいから例えば位置が出るまでの時間がマチマチ
(つまり誤差数十mクラスからスタートして8mとか5mとか次々測定していく位置情報をどう扱うか)
GPSの基本的な原理や動作について調べてからにして
そうすればこんなとこで訊かずに淡々と例えばglonass対応とかGPSの評判調べてからスマホ買うとかなってくから

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 09:08:43.29 ID:noOwVzfZ.net
runtasticのRoad Bike Proについて
一時停止機能のメリットって何ですか
平均速度が実際の走行時のものに近づく?
iOSなんで、スピードセンサー付けないと一時停止機能使えないんですが、センサー買うかどうか迷ってる所です

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 09:33:12.71 ID:0Pwbr9pw.net
スピードセンサーとか900円で買えるから、悩む前に
買っちゃえば

172 :167:2018/09/17(月) 10:15:19.10 ID:3HvQCUrE.net
どのスマホが精度良いかとか聞きたいわけではなくて、
スマホ 対 gpsレシーバーで
ログの精度差を聞いたはずなんだけど…
まだ聞き方が悪かったかな

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 10:30:47.39 ID:noOwVzfZ.net
>>171
買うならば、トピーク のデュオバンドにしようと思っていて
そうなると5千円ぐらいなので知見が得られればと

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 11:38:44.24 ID:mTEPAZIW.net
>>172
> スマホ 対 gpsレシーバーで
> ログの精度差を聞いたはずなんだけど…

1(2)行目で回答済だが
> 機種によるとしか
> 使ってるGPSモジュールと設定、つまり機種ってこと

1行目の説明を延々としてるんだけどそれさえ消化できんか、当方には説明不可能だわさいなら

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:27:02.40 ID:MEGJb6yV.net
横からでスマヌが外付けGPSレシーバつけるとスマホ本体のGPSレシーバは無効になるの?
機種を特定しないと話は進まないような

176 :167:2018/09/17(月) 12:32:09.10 ID:3HvQCUrE.net
>>174
機種による、なんて当たり前過ぎて
実質情報量ゼロなことを
延々と説明してるわけですね
ご苦労様です

実際使ってる人がいるのであれば
その経験を聞いてみたかったんですけどね
来たタイミングが悪かったと思うことにします
お騒がせしました

177 :167:2018/09/17(月) 12:45:45.30 ID:3HvQCUrE.net
>>175
androidの場合はbluetoothで接続したりして
疑似ロケーションを有効にすることで
外付けgpsの情報でログをとるようです
その間スマホ本体の位置情報がどうなっているか、僕はわからないです
すみません、持ってるわけではないので
不確かかもしれません

確かに具体的に機種をあげるべきだったかもしれないですね
しかし僕つい先ほど煽り返してしまったところで
これ以上スレを荒らしたくはないので去ることにします
レスありがとうございました

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 13:50:40.62 ID:7A5kRH4B.net
>>177
アドレス貼れないのであれだけど、GPSの精度についてスマホや外部レシーバーとの比較をしてるサイトは割とある。
さらっと見た程度ですまんが、iPhoneXあたりはだいぶ高精度らしい。

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 15:14:50.95 ID:NWIrE11N.net
stravaで峠の酷いログ(一人しか達成できないセグメント)の機種を見ると
みちびきGLONASS対応の某専用機がやけに多かったりする。
みちびきGLONASS不対応な旧モデルの方が明らかに少ない。

なので俺も「機種による、回路次第」で一票。
精度面でプラスなのは間違いないけど誤差程度、期待するほどガッカリすると思う。
スマホでも現状機種が他機種に比べ酷いなら外付けで改善するかも。

自分ならとにかく環境を改善する。体がシールドになって精度が落ちるので
ハンドルに付けてるならハンドルより前にして体で隠れる部分を減らす。

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 15:55:44.26 ID:i/enU/zq.net
別にこちらも荒れさす気などないんだけど
ttp://www.ne.jp/asahi/nature/kuro/HGPS/principle_gps.htm
一応ここは頭に入れたとして

この手の質問をする人って恐らくキレイな直線(曲線)のログが欲しい、って話だと思うが
ほんとに高精度なGPSなら(仮に例えば1回/秒毎測定として)絶えず揺らいで直線にならない
そこをソフト的に平均化したり速度情報で推定したりしてまっすぐにしてたりする
わかりやすい例はクルマのナビ、よっぽどヘンな機種でない限り道路に沿って動くことを優先して表示してる
という話もある
例えば手持ちのGPSレシーバ(単独で使うヤツ)だと、徒歩で立ち止まっても3~5秒くらいそのまま進んでく
(大なり小なりそれに近い挙動をするGPS表示は多い)

スマホでも、静止中にせわしなく挙動不審なGPS表示のもあれば不動でちゃんと測定してるのか、ってのもある
ややこしいことに今はGPSモジュールがSoCに取り込まれちゃったから(でソフト的な制御が機種により結構バラバラ、かつさらにアプリによってその扱いが変わる)
昔みたいにSiRF Star IVだったら云々みたいな話が不可能

で、キリないわけ、特にGPSの理屈を知らん人には
みちびきが166程度の代物ってのを説明してるサイトも日本語でたぶん3つくらいしかないし長ったらしくなるわけ
だから他で勉強してからにしてくれ、って話

確実にいえるのは、
GPSを5個しか掴めないやつより15個掴むやつの方が、その後の演算がどうであろうと当然ながら精度は高い、
というバカでもわかる話くらいなわけ
> (つまり誤差数十mクラスからスタートして8mとか5mとか次々測定していく位置情報をどう扱うか)
とサラッと書いたけどこのレベルのログを見たことある人って少ないだろ? こういうのわかってないとGPS情報とは実際には何してるか挙動の分析もできないわけ

アホなスマホより精度は高いけどちゃんと働くスマホよりは落ちるGPSレシーバなら持ってるよ
な、
何の参考にもならんだろ?

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 19:43:03.70 ID:MEGJb6yV.net
リンク先参考になったな
今のスマホ搭載の仕組みだとGPSで出せる位置の情報は誤差10メートルが限界なのか
精度上げるいろんな仕組みってすごいね

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 20:29:22.75 ID:1hoaEFwJ.net
スマホならiPhoneXあたりに定評のあるアプリ入れておけば精度でも使い勝手でも困らんでしょ。
星の数ほど組合せのあるAndroidだとどうしても穴が出てくるしな。

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 00:42:09.62 ID:1BUwr8UX.net
そもそも異常動作とかでみちびきの運用開始は11/1へ延期されてるよ

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 06:12:22.91 ID:ah7XrnzX.net
マジ?みんなプラシーボなのかよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 10:03:01.29 ID:hpOepkwE.net
11月は本運用で、スマホ勢には関係ないと思うけど。
現段階では数多くある衛星の1機って事で
軌道がいいので気持ち2機分って程度じゃないかな

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 00:27:59.18 ID:i6MXU5du.net
AndroidでruntasticのRoad Bike Pro使っててiPhoneに機種変したんだけど、
iPhone版のRoad Bike Pro購入してログインしたら今までの走行ログ表示できる?

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 06:00:13.74 ID:Ptye+FUw.net
アカウント使ってウェブサイトでセッションとかのデータ統合してる事を考えれば、出来るんじゃないかな

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 21:17:15.06 ID:ULt5aoD6.net
186だけど過去の走行ログダウンロードできました。

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 10:44:29.56 ID:SttZbODJ.net
iPhoneのRoad Bike Proスピードセンサー使用してないと、信号待ちとか停止中の時間も計測されるの?
Android版だと自動停止できるんだけど。

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 12:48:56.63 ID:sOVrAP7D.net
もうそれテンプレに入れたら?

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 13:18:43.20 ID:SttZbODJ.net
>>190
て事は出来ないって事?

iPhone版でセンサーなしで自動停止できる、オススメアプリって何?

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 22:29:02.21 ID:LO4q0+4A.net
この話題何度目だ?
少し上読めば判ることなのに

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 06:42:34.32 ID:eB6L3Khu.net
>>191
iPhone版ランタスティック
これが本当のランタスティックアプリ
使った事は無いが、泥版の不具合は無い模様。

泥版ランタ
GUIだけ似て異なる違う何か。
・表示項目数がiPhone版より少ない
・スピードセンサーを使うと走行距離が短くなる(5%〜15%)不具合有り。
・異常終了時のセッション再開を押しても再開出来ない不具合有り。
・スピードケイデンスコンボセンサーしか認識できないので。ケイデンスのみの単体センサーが使用不可。
・ANT+対応スマホでもANT+センサーが認識出ず、BTセンサーしか使えない。何故かHRモニタだけはBTとANT+両方認識可能。
もう2年も使ってないから忘れたけど他にも何個かあった。

泥でANT+チップ積んでるならIpbike最強。
ANT+対応とスマホを選んでしまう点と高機能すぎて最初どうやって使うのかわからない点が難点。
使えるようになると、まぁ不満はほぼ無い。

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 14:02:53.74 ID:8sw5BZNel
で、力説してるところ悪いけれど191が知りたいのは

>「iPhone版」で「センサーなしで自動停止できる」、「オススメアプリって何」?

じゃないの?

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 14:05:03.88 ID:xCecqj8o.net
で力説してるところ悪いけれどもiPhone版のおすすめアプリは?

俺もAndroidしかないから知らんけど

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 15:52:17.77 ID:QfTP1uz6.net
>>195
ちょっやめてくれw
他の人が答えてくれなくなるw

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 18:05:11.37 ID:YAeqvxDh.net
泥でant+無しならトーピークさいつよだよさストラバにアップするのも簡単だし

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 23:41:24.91 ID:0TPVGtzj.net
>>193
ランタの距離少な目はGPSオンリーでもなるね
スピードが5%ほど低めだから距離も比例して少ないのかなと思ってる

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 00:28:39.59 ID:L0RE5kNg.net
strava+mi band 3で心拍数取るときっていつもmi fitの
アクティビティ→屋外サイクリング選んでたけど、
mi band 3側のエクササイズを開始してstravaを開始すれば
良かったと今日気付いた。エクササイズ開始で心拍数
常時計測モードになる

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 18:02:22.68 ID:NPvV78W5.net
GoogleMapのナビ音声
あれ他のアプリで使えないのかな
Googleテキスト読み上げエンジンとは明らかに違ういい声なんだよね

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 19:59:09.71 ID:l9i/7P78.net
cyclemerterて年間1200円払う価値ある?
あとスピードメーター付けないで、
オートストップ機能作動する?

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 20:45:16.09 ID:wHl7ezH6.net
そら決まった文章なんだから普通に録音した声でしょw
カーナビと同じく

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/27(木) 20:45:54.75 ID:wHl7ezH6.net
201は>>200

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 05:06:41.51 ID:LuaUnyhH.net
>>201
停止検知はうまく作動してない
正直1200円の価値は無いと思う
他に良いのがあったら変えたい

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:39:48.68 ID:+Atroz9Y.net
iPhone用ロードバイクプロの履歴の削除できないの?
探しても削除の項目がないんだけど。

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:45:47.16 ID:QZ6Jd3XI.net
左スワイプ

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/28(金) 08:53:17.39 ID:+Atroz9Y.net
>>206
サンキュー。
俺馬鹿だなw

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 12:21:12.55 ID:RcLuyii4.net
miband2買ったのにAndroidじゃパノバイクアプリ使えないじゃないかー
アイポンにするかサイコン買うか悩むぜよ

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 18:54:49.20 ID:29xvpcQJ.net
ride with gpsで試しにナビしてみたら
終了の仕方がわからない。
なんかずっと通知エリアに居るんだけど。
on Android

210 :208:2018/10/05(金) 11:28:28.38 ID:1oFQsMnm.net
自己解決。
一時停止ボタン長押しだった。

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 01:31:37.06 ID:TeML/APv.net
iPhoneなんやけど、gps記録アプリってないの?
movesってアプリ使ってたんやけどアプリ停止になって使えんくなってん。
グーグルのタイムラインは精度が低すぎて。
テンプレのrunkeeper入れてみたけど、アプリ起動しとかな記録してくれなくて。

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 14:50:15.74 ID:AEewWX0M.net
>>211
runtastic road bikeかstravaでいいんじゃない?

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 15:14:01.72 ID:zx1dM7Hi.net
>>212
教えてくれてありがとう。
入れて使ってみたけど、トレーニングボタン押さな記録してくれない?
入れとくだけで24時間365日のgpsの記録、
歩いた、走ったってのを認識するのはmovesしかなかったんかな。

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 15:43:54.43 ID:U2wR5+wH.net
24時間っていうなら、Googleマップのタイムラインじゃいかんの?

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 15:47:06.33 ID:cbN5/bUZ.net
24時間GPS動かしっぱなしってバッテリーが鬼のように減りそう

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 16:50:41.98 ID:RAsPRE2w.net
>>214
以外と精度悪くて。
ちなiPhone8+
今、かんたん位置記録ってアプリ試してみてる

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 00:17:44.13 ID:CfeoE63h.net
HUAWEI Watch GTがWear OSじゃないらしいよ ...

ttps://japanese.engadget.com/2018/10/16/huawei-watch-gt-30/

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 13:20:19.11 ID:o2rngUeE.net
Amazfit StratosにBluetooth系センサー繋がるぽいんだけど誰か使ってる人いる?
サイクリングログ取ると何時間くらい持つのかな?
ttps://the5krunner.com/2018/05/03/amazfit-stratos-bluetooth-sensor-pairing-quirks/

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 06:12:16.77 ID:hpMPNAJo.net
冬は手袋で指紋認証が効かなくなって不便

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 20:17:06.59 ID:6cDy5ltB.net
パソコンでstravaのログを見ると、「地形図」、「標準マップ」、「サテライトマップ」の3種類を選択できるようになっています
設定変更でgoogle mapで走行後のログを表示するとかできないのでしょうか?
runtasticに戻るしかないのかなー

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 21:46:33.18 ID:aTmsx8QE.net
OSMでMicrosoftmaps使ってるんですけど英語版なので不便です
日本語仕様にしたいのですが書式のどこをイジればいいかサッパリなので頭の言い方教えてください
書式は長くて貼れませんでした

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 05:41:28.10 ID:1ccL5a/v.net
中華のケイデンスとホイールのスピード加速度センサー2つ買ったんですが、
Roadtasticもstravaもどちらか一方しかペアリングできないです。
(どちらか一方をケイデンス&スピードとして認識しちゃう)
Wahooだと個別に設定できてケイデンスもスピードも出来るんですが、
上2つのアプリで設定できる方いますか?

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 07:24:35.92 ID:zkCI5mcw.net
>>222
泥版の話になるが、ランタスティックはセンサー1個しか認識できない。
スピード+ケイデンスのコンボセンサーじゃないと使えない。

それじゃケイデンスセンサーだけ認識させて速度はGPSで良いんじゃね?
と思ってやってみると、ランタのアプリはスピードセンサーを最初に認識する仕様。
ケイデンスセンサを登録すると、速度センサーとされてしまいケイデンスと登録したタイヤ周長で速度表示する。

ストラバはしらんけどたぶんBTセンサー系はみんな1個しか登録出来ないのが多いと思う。

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 07:50:40.65 ID:WocfyB4r.net
>>223
詳しくありがとう。やっぱそうなのか。
Wahoo fitnessアプリは加速度センサーで
ケイデンスとスピード2つとも個別設定して同時認識出来たので、
Road tasticもストラバもアップデートでできるようになるといいな。

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 13:42:48.63 ID:xhmpPpOg.net
今まで「Runtastic」(青色)を使ってて、
「Runtastic Road Bike」(赤色)に乗り換えを考えているんだけれど
今までのデータって青から赤にインポート出来る?

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 07:50:45.48 ID:FPWQfg2m.net
>>225
サーバーは共通みたいだよ。
(青)で採ったログは(赤)で参照可能

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 00:22:48.81 ID:plWxc7QV.net
最近0時15分に必ずruntasticから通知が来るようになったんだけど
通知系の設定いじっても毎日絶対来るんだが
誰かなんとかしてくれー

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 06:32:00.86 ID:2ufiHoPE.net
便乗で質問。
runtasticもruntastic road bikeも、iPhoneで画面消して
使ってると、GPS測位を途中でやめてしまう事ないですか?
画面をつけっぱなしだとバックライト最低でもめっちゃ電気食うし、
どうしてます?
てか、昔はそんな事なかったんだけどiOSの所為なのか?

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 07:00:13.07 ID:2ufiHoPE.net
書き込んでから気づいたけど、測位をサボってんじゃなくて、
自動一時停止の後、センサーからの入力が取れなくて再開出来てない
て感じかも。そんな現象ありますか?
取り敢えず、今日は自動一時停止オフで走ってみる。

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 09:07:19.21 ID:aSJH6w/W.net
>>229
一時停止時間が長いとセンサー拾わなくなっちゃうよ

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 14:59:51.03 ID:AvC33GI0.net
最近のはOSレベルでも省電力化目指してるのも一因だろう

最近変えたら常駐アプリがことごとくkillされてくわ
GPS Status & Toolboxとかクリップボード監視までいつの間にかkillされててmjd不良品レベル(当然ランタも)

中華スマホだから余計そうなのだろうけどね

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 16:47:26.73 ID:kQ1ekfgP.net
>>228
>>156だけどまだ治ってないのか。致命的だと思うんだけど。

これに「常に許可」が無いのが原因な気がするけど
どうにもならん
https://i.imgur.com/Z8tsMLq.jpg

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 16:48:53.42 ID:2ufiHoPE.net
>>229だが、今日130km走って、一回も不具合が起きなかった。
まぁ、一時停止させてないんだから当たり前だけどね。
休憩で、一々停止・再開させるのが面倒だけど、
暫くこれで使うかー。

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 16:55:53.29 ID:2ufiHoPE.net
>>232
ver.3.6.2.1で、まだ直ってないよ。
road bike無料版で問題ないのは、自動停止が動かないからだろうね。
本家のruntasticも自動停止機能をオンにしておくと
同じ現象が発生する。

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 16:57:49.71 ID:2ufiHoPE.net
>>230
信号で止まって、自動停止して、走り出しても再開しない
これはそんな問題です。

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 17:02:23.28 ID:kQ1ekfgP.net
自動停止が怪しいのかー。GPSの設定ばかり見直してたわ。
スピード&ケイデンスセンサー付けてるからビンゴだわ

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 21:56:11.97 ID:mqiIUvC+.net
つまり過去バージョンならちゃんと動いてるのあるのかな?

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 22:50:02.32 ID:2ufiHoPE.net
OSもセットで旧バージョンなら、まともに動くんじゃない?

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:53:17.09 ID:saRXPuj9.net
Garmin、ミリタリースペックの“タフ・スマートウォッチ”「Instinct」 - AV Watch
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1151378.html

なかなか良さげ
garminにしては安い気がする

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 00:05:01.72 ID:fqOIs88G.net
バッテリーが弱そう

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 17:41:58.19 ID:NmpQ0nQN.net
Android Wear 2.17になって、より使い勝手よくなった
GARMINは独自OSでスマート機能は期待できない
同価格帯なら、Snapdragon Wear 3100採用したAndroid WearのFossilのスマートウォッチが良さそう

総レス数 1002
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200