2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 9週目

1 :ツール・ド・名無しさん :2018/06/08(金) 15:44:44.65 ID:uQGaqJWf.net
スマートフォンを自転車に活用するスレです。

−アプリ−
iPhone−−http://www.wahoofitness.com/apps/apps
Androido−−
−ホルダー他−
あさひのスマホ特集−−http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_smartphone.html

−モバイルバッテリー−
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/battery/de-m01l-1910/(エレコム・販売終了)
http://item.rakuten.co.jp/win10/2322/
−円筒バッテリー固定用クランプ−
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item20251800001.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pwt/mrc-adp-org26al.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/05/02/item20203700205.html

−過去スレ−
8週目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475523755/
7週目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447350708/
6週目 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1429615407/
5週目 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417215578/
4週目 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405833530/
3週目 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1385613721/
2機目 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1366729671/
1周目 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1334550328/

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 01:01:30.34 ID:iEy6kGOv.net
>>834
サイコンと記録だけなら問題なく出来るよ
自転車ユーザーでもRoadbikeじゃなくてRunを使ってる人が多かったぐらいだから
新たにルートの登録ができないから、ナビ機能としては全く使えないけど

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 07:53:52.17 ID:IMONGexR.net
アディダスも靴を売らな駄目だからRunは継続すると思う
それと共にWebも復活と成るような予感がするが

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 10:43:37.81 ID:sTdz4zS1.net
>>834
Webに走行履歴をアップロードできなくても良いなら。iCloudの同期対象ではないようなので、iPhone無くさないようにすること

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 11:32:56.46 ID:7rIL+HR/.net
webつか、アプリで全部させてくれりゃ良いし、一応>>757>>758でモバイルに全力する宣言されてる

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 03:42:16.09 ID:xZM+/G5Y.net
>>833
Apple Watchである程度のことができるのもいいね。

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 20:31:12.81 ID:IZ1SKg7Y.net
Runtastic Pro iOS版からPanobike+に移行した
無料だし、デザイン良いし、Giant Ridesenseも使えるし悪くない感じ
これで明日のBike Tokyo臨みます

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 10:47:36.62 ID:MWc514BM.net
>>829
IOS13にしてみたけどアプリ自体はまだ起動可能だな。

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 16:57:18.66 ID:h5fJ9Q5n.net
起動はできても機能はしないのかな

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/25(水) 22:01:29.89 ID:06C1p9Sc.net
一応、まだアップロードもできてるみたいだけど、いつ終わってもおかしくない感じなのかな?

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 14:17:21.20 ID:2nJTug1M.net
課金ユーザー限定でadidas Runtasticにアプリを変えるから
今までのランタProユーザーはこっちに移行してねってメールが届いてた

まだダウンロードしてないけど、サービス詳細見た感じ、日本語対応はしてないのかな?

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 14:20:49.20 ID:2nJTug1M.net
いや、勝手にAdidasに変わってた
そして機能はなんも変わってねー

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/26(木) 23:31:35.88 ID:595KtiM+.net
まぁ良いことじゃんw
無料の日にプロ入れた俺にもメール来ないかな

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 06:51:13.89 ID:WzEk5RrV.net
>>846
runtasticのアプリ内に通知があったぞ。PROも無料版もインストール出来ると書いてあっち。
スタートアップ画面はこんな感じ。
https://i.imgur.com/LcLbm8V.jpg

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 10:47:22.31 ID:ng3Bi2vw.net
ランタはガチロード以外に使い道が無いのがなぁ

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 14:14:12.62 ID:3LY7dw0q.net
ケイデンスとスピードのセンサーにペアリングして、記録できる?

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 14:52:25.67 ID:h7/ZwGSe.net
以前はできた。今は無理

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 04:07:31.78 ID:royurDlm.net
STRAVAアプリが10月28日から一切のセンサー対応を止めるってメール来たな
アップデート後はアプリにセンサー項目が無くなるだけじゃなく
旧アプリで取得されたセンサーのログもサーバー同期時に破棄されるんだろうな
代替アプリどうしよう、Wahoo Fitnessかねぇ?

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 08:08:18.81 ID:fsfTnj+z.net
>>851
本当に困るよな

代替アプリないかね?
最終的にstravaに持っていきたいんだよね
自転車ではサイコンあるからいいけど、ランニングの心拍数が録れなくなるのは困る

853 ::2019/10/17(Thu) 08:26:51 ID:3FcgMqyU.net
サイクルメーターなら自転車にもランニングにも対応できる月課金だけど

854 ::2019/10/17(Thu) 08:27:50 ID:3FcgMqyU.net

あとストラバにも自動アップロードできる
月課金許容できるなら最高のアプリ

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 09:08:55.20 ID:Dkxh8rft.net
ipbikeはBluetoothセンサー使うのにipsensorman必要だけど
β版だけあって認識しないセンサーが結構あるみたい

TOPEAKのPanobike+は良い感じだった
但しケイデンスセンサーにスピードはGPS計測したい場合、ログは取れてるけど速度と移動距離表示が0のままになる
STRAVAにアップしたデータは問題無い

Cateye Cyclingも使えそうだが試してない
Wahoo Fitnessは試してみるつもり

856 ::2019/10/17(Thu) 10:17:57 ID:+8TC0uIJ.net
>>851
代わりにかどうか知らんけど、ボラールの時計値引きクーポンついててワロタ
高過ぎて買えんわ

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 11:25:47.78 ID:Uskaaz/X.net
心拍とかケイデンスとかのデータが見れなくなるの?

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 12:40:46.83 ID:/pG3vCiW.net
>>857
STRAVAアプリでアクティビティを記録する場合、センサー類は一切サポートされなくなる
他のアプリや機器で取得されてSTRAVAにアップロードされたログはその限りではない

859 ::2019/10/17(Thu) 13:39:01 ID:uForWx2c.net
cyclemeterかな
年課金が糞だけど

860 ::2019/10/17(Thu) 15:23:47 ID:iZiVPhfP.net
>>855
Wahoo Fitnessはケイデンスセンサーだけにも対応してるけど
オートポーズがダメダメなんだよな
スピードセンサーつけるとまともになるのかな?
スピードセンサー付けるならTopeak Panobike+で良いんだよね

861 ::2019/10/17(Thu) 20:39:02 ID:fsfTnj+z.net
>>853
今まで無料だったので課金は抵抗ある
買いきりならOK

ランニングだけ困るから、エクスポートできるの探すか

862 ::2019/10/17(Thu) 23:01:37 ID:mEl4BGiC.net
今Cyclemeterインストールしたけど良さそう。
あとは今使ってるスマートウォッチmi band 4と
中華激安ケイデンスセンサーが対応しているかどうかかな。

あと、年額1,100円と出たけどこれ以上は課金されないよね?

863 ::2019/10/18(Fri) 00:14:00 ID:R3SL1kXj.net
>>862
されないよ
ただ昔は500円だったみたいだから値上がりの可能性はある
けど正直、機能としてはサイコンアプリで群を抜いてると思う
自分のすきなようにあらゆるカスタマイズできるから自分が欲しいメーターがきっとつくれる
アップデートも結構頻繁だしiPad画面対応もしてるんで大画面で記録確認もグッド
センサーはBluetoothなら大丈夫じゃないかな
月100円、ジュース1杯以下と考えればまぁ我慢できる

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/18(金) 08:27:21.57 ID:j/E+6Nuv.net
無償のPanobike+で試してみて、イマイチだったらcyclemeterって流れが鉄板か

865 ::2019/10/18(Fri) 11:33:38 ID:ezoQ6mlb.net
Cateyecyclingも悪くない

866 ::2019/10/18(Fri) 15:09:41 ID:q5aGuze2.net
使えなくなると言われたruntasticは今んとこなんの問題もなく使えてんな
ある日突然死するんだろうけどデータ自体はアディダスのほうから引っ張れるし
使えなくなるまでこのままでいいやもうw

867 ::2019/10/19(Sat) 18:24:34 ID:VqzJVxsk.net
Runtasticはどの機能を使ってるかに依る
俺はFacebook連携でログインしてたからほとんど使い物にならない

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 18:54:44.37 ID:EPWeIH0U.net
つか、なんてstravaアプリはbt対応やめたの?
なんかメリットあんの?

869 ::2019/10/19(Sat) 20:25:50 ID:klP00FEB.net
あれが動かねーこれが動かねーっていう客のクレームに付き合う必要がなくなるというとっても大きなメリットがあります

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/19(土) 20:42:11.38 ID:pywRBfez.net
それ考えるとセンサーのメーカーのアプリが安牌か
panobike全然使ってねーわ

871 ::2019/10/19(Sat) 21:15:53 ID:4a+n3DWi.net
>>868
「Bluetoothの心拍数モニタやパワーメーターをアプリと直接ペアリングすると、
これらのセンサーを使用していないアスリートを含む、
数百万人のデータのクラッシュを引き起こすことが判明しました。
そのため、アプリの安定性向上のため、2019年10月28日以降、
BluetoothとANT +デバイスの直接のペアリングはサポートされなくなります。」

872 ::2019/10/19(Sat) 21:34:47 ID:dPrNp73J.net
>>869
プラス、アプリの安定性が高まりみんなニッコリします

873 ::2019/10/19(Sat) 21:36:20 ID:dPrNp73J.net
BTの不安定性があかんのや

874 ::2019/10/20(Sun) 01:24:53 ID:sfCcxMAj.net
「センサーを使用してないユーザーのデータがクラッシュ」なんてするわけないのに何言ってんだstrava

875 ::2019/10/20(日) 13:53:39 ID:xQAZVFae.net
おそらくだね
各センサーメーカーやアプリベンダーの出力する各センサーデータと
Stravaがダイレクトにデバイス信号を処理して算出出力するセンサーデータとに
数値担保の齟齬が発生して校正不可能になっている事態が発生しているんだと思う
んでどちらかを取れば片方の過去データ蓄積がゴミになるのでそのことを「クラッシュ」と表現していると思われる

それに加えてアプリとドライバを介したデバイス接続の不安定さへの対応コストも考えるとやーめたとなるのが正解、と

876 ::2019/10/20(日) 13:55:29 ID:/cmqOY6l.net
StravaがBT対応やめたことでCyclemeterの有料会員が
激増した予感……w

877 ::2019/10/20(日) 15:44:36 ID:jlkt1tWP.net
泥版Wahoofitness停止し忘れて十数分後に止めようとしたらアプリ自体終了してた
ログは残ってるけど、ストラバへアップロードしようとするとエラーになる
自動停止も不安定だし、Wahoofitnessはナシかな

878 ::2019/10/20(日) 23:06:37 ID:VQsbv136.net
PANOBIKE+はケイデンスセンサーだけペアリングしてスピードセンサー無いと
スピードも距離表示も表示しない不具合ある
しかしSTRAVAへアップロードすればログに異常はないしログが消えたことも無い
STRAVAからGARMINCONNECTへエクスポートしても異常ない

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 05:40:39.95 ID:2PcB2Y0x.net
>>878
不具合じゃなくて仕様だね。
ケイデンス&スピードセンサー(センサー機器1個)しか登録出来ない。
ランタも同じ仕様。
センサーを登録=スピードとケイデンスをセンサー信号で表示と処理されるので、ケイデンスセンサーを使うと速度ゼロになる。

ワフーは自社で別体式のセンサー出してるから単体登録で二個可能のはず(未確認)
Ipbikeもスピードとケイデンスを単体づつ登録可能で個別に使用設定可能。

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 07:33:54.51 ID:3gIzHmyE.net
センサーはトレック乗りで本当に良かったと思うわボントレのサイコンは全く買う気も起きないが

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 07:36:55.17 ID:m6hig7Fw.net
>>879
ipbike使いたかったんだけど
自分のセンサーはipsensormanが認識しなかったんだよね
ロガーとしてはPanobike+が信頼できるので使ってみる
「ただし、スマートホンを使用してアクティビティを記録し、
センサーデータを取得する場合は、Stravaに対応している
各種アプリのいずれかで記録する必要があります。」
っ文言が気になるけど
Stravaが連携を許しているアプリなら大丈夫なんだよな?

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 07:46:54 ID:5jfYLi+K.net
>>874
たぶん データがクラッシュ=アプリが落ちて取得中のログが途切れるって意味だろうけど、
BTセンサーがあるか調べるだけでも一部の機種でアプリが落ちるんだろうな

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 11:09:22 ID:jM/0Ngyd.net
やっぱストラバの中の人の技術力が著しく低いだけなのでは

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 14:00:26 ID:orb5HW+t.net
>>883
データを正確に計測して記録することを優先するんじゃなくて、
記録したデータを使ってトレーニング継続のモチベーションを高めるために
分析や比較をすることに重点を置いたんじゃ無いの?
=その方が収益が上がるとか・・・

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 17:48:46 ID:k7ogjsMQ.net
そりゃ公式にstrava対応謳ってるサイコンでダメってんならともかく
全然知らんメーカーが作ってるセンサーに対応してなくても知らんがなってなるよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 19:03:38 ID:a6YF9hd8.net
残念ながらstravaが公式に対応を謳っているサイコンもいつ「やっぱやーめた」となるかどうかっていう話なんすよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 20:24:34 ID:4wumo6ZJ.net
>>884
サイコンアプリならどこでも普通にできてることじゃん?

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 21:11:36 ID:CVAGZm1W.net
11/6ごろから日本のGoogleマップが「オフラインマップ」に対応 まずはAndroidから
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1911/07/news072.html
>海外のオフラインマップで使える「経路検索」は、今のところ日本では使えないようだ。



片手落ちだがようやくきたか
813だがメイン機でもオフラインデータのダウンロード確認した

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 21:20:54 ID:PKa7GNWl.net
お、きたか
電池持ち気になるな
使ってみるわ

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 21:21:56 ID:PKa7GNWl.net
と思ったけど経路検索できないのか。
微妙だな。

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/07(Thu) 21:40:23 ID:mQuHttom.net
Googleマップは自転車用のナビをはよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 19:45:20.09 ID:HgTTzHiK.net
>>891
自転車ナビ機能が使えないのはグーグルのせいでは無い。
国が自転車専用道路整備してて、地図データで公開されている国じゃないと出来ない。
日本じゃ無理だから、歩行者用ナビで地図見て階段避けるしかない。

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 19:59:34.60 ID:jnAZ896z.net
いや、改悪しまくって日本の地図会社と手ー切ってどうにもなってないグーグル糞マップなんか歩行者用でもまともに使えたもんじゃないだろ
そんな意味不明な事しないで普通に自転車NAVITIME使いますけど…

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 20:03:24.99 ID:HUeB13l6.net
いくらナビが使えるようになっても地図が糞過ぎて駄目だわ

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 20:50:22.41 ID:jnAZ896z.net
さらに言えば
>国が自転車専用道路整備してて、地図データで公開されている国じゃないと出来ない。
これも勝手なグーグル側の「仕様」でしかない
それをグーグルは悪くない日本が悪いとかありえんw

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 20:52:15.54 ID:4MYkVtpx.net
googleマップは自動車でもいやこれ無理だろって道を平気で案内するから嫌い

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 00:41:16 ID:/iyqZIxe.net
時間もいい加減だし

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 01:58:50 ID:RM0RJAlc.net
ルートラボはある程度自転車道もルート引けたんたけど
アレはゼンリンのデータのおかげだったのかな

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 21:21:40 ID:sFMjkAB+.net
ルートラボのルート資産は勿体ないなー
誰か引き継いでくれないのか

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 07:20:40 ID:PixqPFQb.net
んだんだ
ルート引く機能は他でも代用できるがあのデータは代用できんよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 18:58:14 ID:ak2rQ1v0.net
いつもルートラボで新ルートを探してたんだけど、
無くなったら新ルート開拓はどこを利用すれば良いんだ?

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 19:04:29 ID:9FUn+gpL.net
RWG

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/10(日) 23:17:08 ID:cF3t1+Y2.net
すとらば

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 00:20:06 ID:u2Gk9+pZ.net
ルートハブに協力したれよw

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 06:55:24 ID:mhZUVc8V.net
>>899>>901
地図ロイドてアプリで、轍オンラインとルートラボからルート検索でけた

ただWindowsとAndroidという組み合わせ、、、

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/11(月) 18:46:58 ID:cpVVYxc6.net
>>905
なんでこのサイトweb上で名前検索できねーんだよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/22(金) 20:40:30 ID:vnqaqCrL.net
自転車ナビタイムにPCルート作成ついたぞってお知らせ来たから
やっとか!!!とワクワクして見に行ったが、
やっぱりルートのラインを引っ張って微調整・経由地設定とか自由にできないのね…
まあ無いよりは全然いいんだけどさ…

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/23(土) 14:24:46 ID:gWxnojxz.net
Androidを2台使ってて
どっちも9にUPしてから明らかにレスポンス良くなった。
特にRide with GPSアプリ。
今までもナビ開始してからは問題なかったけど、
アプリ開いてルート選ぶまでメチャ重かったのが改善してる。

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/24(日) 21:12:04 ID:fji2X97C.net
cyclemeterにナビ機能とは言わないまでも、目的地まで線引けて現在地わかればいいんだけどな

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/25(月) 00:08:51 ID:/daY0Cj4.net
そうすると年会費があがっちゃいます!

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/25(月) 13:46:23 ID:JOffFrbQ.net
グーグルマップでも自転車ナビタイムでも自宅から引くと最短距離だからといって
20%は優にある激坂を通させるのはやめてほしいw
滑り止めのコンクリート打ちで自動二輪でも雨の日は危ないだろう

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/25(月) 22:31:59 ID:d/mWiyZO.net
日本だと、グーグルマップの徒歩でルートを引かせることになるが、
平気で他人の家の庭みたいなところをルートに入れるよな
あと幅60センチしかない道とかも体験した。たしかに歩いて通れるが

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/25(月) 22:51:51 ID:ImxnBbm/.net
google mapは猪木方式、この道を行けばどうなるものか迷わず行けよ行けばわかるさ方式で
位置情報丸出しの端末がその生活通路を頻繁に通過していてその1歩が道になっちゃってるんだろう
だいたいポケモンGOかIngresな気もするが

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/25(月) 22:53:58 ID:7hh4xEac.net
>>911
トレーニングだと思ってヒルクラしようぜ!

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 08:51:44 ID:HmJbDeBx.net
>>911
別に自宅周辺のよく知ってるだろう道をナビの言うままに走る必要はなかろう。
暗峠の麓にお住まい?

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 08:54:07 ID:KVLiHDW2.net
あえてナビに従ってみると小さな発見があるはず。

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 10:52:16 ID:ESiTDkWG.net
そんなのないぞ。

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 10:57:29 ID:J3/DQNbJ.net
どんな激坂でも担げば登れるっしょ

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 11:32:08.67 ID:2/pqlBKz.net
ナビに従うと台風以降復旧してない道に行かされる

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 12:09:42 ID:H1x/HBBi.net
>>915
引っ越ししたらその地は初めてになるからな

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 13:24:44 ID:ESiTDkWG.net
仕事みたいな理由で引っ越しするならともかく、それもないのに気分転換で転居癖みたいな人もいるが、ある種の精神病みたいなもんだろうな。

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 20:14:27 ID://pcebGB.net
>>921
引越いやだけど職場によっては定期異動っていって転勤あるぞ
全国区の会社組織なら全国動く
同じ場所に同じ面子ばかり居ると停滞してよくないこともあるから人をかき混ぜるためと望まない場所勤務の負担分割

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 20:50:05 ID:PAmSdxnr.net
俺は気分でじゃんじゃん引っ越すけど
携帯の買い替えよりも引っ越しのが多いんじゃなかろうか、くらいのレベルで
もちろん無駄金は使わないように基本全部自分で運ぶが

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 20:56:19 ID:d9asiaDU.net
仕事みたいな理由で転勤ならともかく

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 21:00:02 ID://pcebGB.net
自転車板では転勤ていうとなぜか不思議がられる
みんなそんな転勤ないところに勤めてるの?
ずっと同じ面子だと人間関係壊れると居れなくなるて思うんだけど

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/26(火) 22:39:01 ID:pRC2/osM.net
転勤異動だと会社の金で見知らぬ土地行って知らないところ走れるんだぞ
むしろガンガン転勤したい

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 05:14:24.32 ID:55jUI8Mj.net
よし、今週末は輪行してくる

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 10:42:42 ID:GusmpO+f.net
転勤ならしゃーないけど、それ以外の理由でぽんぽん引っ越すのは精神病って言ってるだけなんだよな。

929 :922:2019/11/27(水) 10:58:11 ID:e/TXQouP.net
だからそんなんで病気と言うなと言ってるわけだが

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 11:56:31 ID:riEsjYfR.net
そんな事言ってないね

何か主張があるならよくわかんない事言ってないで
理路整然とわかりやすくまとめてから書き込んだ方がいいよ?

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 11:56:36 ID:Bw3gByxq.net
>>925
自転車ってね、一般的には子供でも乗れるし与えられるジャンルのものなのよ
それにフレーム50万だホイール30万だと一部の高額車両・パーツがあっても
軽自動車レベルが一般的上限の自動二輪趣味よりさらに下の経済範囲
つまりこんな古臭い掲示板であってもリアル中高生はじめとする幼年層、
5(2)ちゃんから離れられない未成熟な精神性のおっさんおばはんのコミュニティになる
あとアウトドア引きこもりと表現される自転車特有のスタイルも関係しているので
自分の知見範囲が狭い上に自分以外の価値観の存在に非常に憶病(≒攻撃的)になる

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 12:16:38 ID:e/TXQouP.net
そう考えりゃ引越しなんてホイール一本分もかからんのだぞ

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 12:52:25.27 ID:J8EW7fQJ.net
なんだかよくわからんが
のっけから他人を精神病呼ばわりするのは理路整然としてないのは確かだな

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 12:55:35.68 ID:D4ey7YPE.net
>>925
研究開発部門だと転勤は少ないねー。
人間関係が悪化した場合は、別部署に。
同じフロアでも、仕事が別ならどうってことない。

総レス数 1002
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200