2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 164台目

1 :ツール・ド・名無しさん :2018/06/10(日) 10:59:42.04 ID:+Qrl0+q+.net
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

@ 次スレは>>980が立てて下さい
出来なかったら、誰かにお願いをしてね

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 161台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519310022/
GIANT ESCAPE R3 162台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522565152/
GIANT ESCAPE R3 163台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525611156/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 48台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516518806/

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 14:07:41.59 ID:L3ugxRVy.net
消しゴム?

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 14:31:02.27 ID:94jHYrrh.net
消しゴムもかかれてましたが、中性洗剤とスポンジ(ざらざらしてる面)
これで取れるようです 200円で済むのでこっちでやってみたいと思います

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 17:11:22.05 ID:zHXpeeo6.net
どうせすぐまた汚れる

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 19:16:55.94 ID:X3clnsHr.net
気付いたんだけど
r3てQファクター左右で大分違わないか?
右のが広いのはしゃーないと思うんだが
暫く乗ってサドルみたらいつも右にズレてる。
原因それしか考えられん。
最初に痛くなるのは尿道の左側だし
別に広いのは良いんだがちとこまる。

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 19:26:40.48 ID:X3clnsHr.net
デカいペダルにすれば良さそうだな
つかそれしか手がなさそう
自己解決済みません。

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 19:52:13.07 ID:pE2/veGt.net
普段はフロントバッグとかリュックでしのいでるけど
たまにもっと載せたいときだけリアキャリアつけたい
朝の出勤前に工具無しでぱぱっとつけれるようなのあります?
5、6kgも積めればじゅうぶんなんですけど

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 21:49:28.86 ID:OU8mYyWw.net
工具無しでぱぱっとつけれるリアキャリアなんてあったら普通に危ないと思うんだが

とはいえ、アマゾンのカスタマーレビューで面白いことを考えた人がいる
「GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) LT キャリアー (スライド タイプ) CAR085」
で検索

正直言ってリアキャリアはダボ穴フル活用のが最善だと思う。シートポストだけで
固定するタイプは破断する例もあるので個人的には全然おススメできない
5、6kgって相当なもんだよ

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 21:54:06.27 ID:7K21WQJc.net
これとかクイックで付け外し出来る
https://www.amazon.co.jp/dp/B019XEWUZG

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:37:21.25 ID:pE2/veGt.net
>>211
ありがとう
シートポストにクイックリリースでくっつけれるとすごく便利だと思ったんだけど
安定しないの嫌だからやっぱやめときます
10分早起きして普通にくっつけるのがいちばんですね

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 22:42:26.29 ID:6gmCXy4W.net
カゴとか泥除けとか、ママチャリ乗れ

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 23:15:34.76 ID:6QuXN0PM.net
カゴはいらないけど、リアキャリヤあるとホント便利だわ。
前カゴ付けるなら普通にママチャリ乗る。

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 23:25:24.43 ID:Owc9XowF.net
キャリアにパニアはマジ便利
紐で縛ると面倒だがパニアは一瞬でつけ外し出来る

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 00:16:07.26 ID:JIUkmPRI.net
>>210
トピークのシートポストラック使ってる。9kgまで積める。
鳥屋なので三脚(3kgくらい)を積んで移動するのに重宝してる。

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 00:25:52.79 ID:bgOVV5NA.net
チキン野郎にはエスケープがお似合いだな。

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 01:28:07.41 ID:s6JNxy6a.net
ママチャリみたいなもんだろ

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 01:30:07.52 ID:5v92t9Ix.net
>>216
脱着容易なタイプは普段使いから自転車旅までこなせるから、本気で荷物積むなら
パニアは大正義だわな。超巨大サドルバッグとか、たいして入らんくせに危ない

>>217
最大9Kgというのはぶちゃけ静荷重だぞ。振動の繰り返しだから、その1/3でも
油断はできん。アルミはどんな小さな振動でも金属疲労を蓄積させるからな
根元の点検は忘れるなよ

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 09:50:59.83 ID:wf8SueW9.net
クイックレリーズの金属部分が錆びてきました

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 10:51:32.07 ID:MV53NeIO.net
新しいホイール買えばクイックも付いてくるよ!

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 12:09:31.57 ID:Ahah6nQY.net
ホイールを買う立派な理由ができたな!

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 12:29:50.88 ID:hHC0+UT3.net
理由:サビ

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 13:11:49.57 ID:6BfIYEG1.net
ギレン?

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 13:20:43.14 ID:yzmXz9V5.net
ビアンキのプリマベーラにでも乗ってればいいのに

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 14:28:26.52 ID:DNivqD5t.net
注文してたのが引き取りに行って来た。
さっきネットで、リアのキャリアもポチった。
まだフロントも付けてないけど、どんどんママチャリ化していくw

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 15:33:00.18 ID:Pavs2+0c.net
ママチャリからの人は最初はそうなんだよな色々つけようと思う
結局何もつけないノーマルに戻る

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 16:09:49.86 ID:AylyyNq8.net
お前ら仕事は?

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 16:18:45.98 ID:No1PtAL4.net
在宅だよ
今時出勤して仕事してる社畜いるん?

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 17:21:55.94 ID:/o3tQxVu.net
>>230
カルビーの松本CEO乙です

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 17:47:13.63 ID:No1PtAL4.net
何が楽しくて出勤するんだよ
時間の無駄だろ
技術職で高給取りとかならわかるけど

ジムワークが出勤とかあほか

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 18:49:34.77 ID:GkBJBC/7.net
R3で通勤の事務職ですが何か?www

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 18:55:52.36 ID:Y6YxjxMf.net
ここまでがいつもの流れ

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 19:05:29.67 ID:vPLUAToE.net
リアキャリアはやっぱアルミのほうがお勧めですか?

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 19:19:04.94 ID:WianiqNg.net
>>235
軽めの荷がメインならアルミ系
重めなら鉄系
アルミ系は振動の撓みのストレスでいきなり破断する

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 19:41:18.55 ID:vPLUAToE.net
そうですか……とりあえずアルミのをぽちってみます
重いの運ばないようにする
どうもありがとう

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 19:44:40.15 ID:d5739MmR.net
見た目にひかれてブルホーンにしたいんだけど、やった人おススメ教えて

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 21:31:52.89 ID:afWJ5iaU.net
ママチャリでも超軽くて早いんだぜ

という理由で俺はバスケットとフェンダー付けてる

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 22:15:46.75 ID:bgOVV5NA.net
ブルホーンはやめとけ
見た目目的ならなおさら
すげえダサいし性能もおかしなことになるで
r3ってすごい曲がらないから単純に危ない。
折角Vブレーキ引けるのに捨てる意味がわからん

nittoのb261aaならまあアリだと思う
480mmでポン付けできる希少なツーリングバー
エルゴン使わないなら俺もこれにするかな。

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 23:04:37.85 ID:SRAkAj7i.net
すみませんど素人の質問で申し訳ないのですが…。
エスケープR3のタイヤ交換(チューブも一緒に)を初めてやろうと思うのですが純正のタイヤの空気圧がMAX120psi、新調したタイヤの空気圧がMAX80psiなのです
タイヤで空気圧が変わるのは分かりますがここまで違うのは何かタイヤにも向き不向きがあるのでしょうか?
クロスバイクにはこのタイヤ向いてないみたいなことが…。

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 23:10:25.76 ID:xzBmFJsP.net
>>241
80PSIならクロスバイク用として普通だろう
120PSIはあくまで最大であってそこまで必ず入れろというものではない

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 23:24:20.37 ID:bgOVV5NA.net
前のエスケープの純正
maxxisデトネイターはかなり良いタイヤで
レース機材に使えるぐらい高圧で転がるタイヤなんだよ。

変えたやつは多分常用品クラスで
32cとかの太いやつでしょ
耐久性重視でゴムが分厚くて空気入らない設計
別にどっちが良いとかではないよ。

コストとか用途で選択する。

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 23:58:01.04 ID:SzuUwPgf.net
転がりはよいがパンク王
デトネイターとクローザープラス

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 00:01:00.38 ID:Mn8A3eAn.net
エスケープ買ったけど、みなさん、オイルなにつかってますか?
今までママチャリには100均のオイルいれてたけどせっかくだからちゃんとしたの買いたいです
雨天走行なしですが、長持ちする液体タイプにしようかな〜と考えてます
安く手長持ちする、コスパよさそうなのありませんか???

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 00:26:57.28 ID:9z1egYp2.net
>>245
AZ製品はいいぞ!今4種類試してる途中だが
どれも良い。お試し98円とかあるから
色々ためしてみてわ?

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 03:14:11.70 ID:sw3bcdTC.net
>>245
百均のオイルは結構いいよw
ホムセンで売っているものではベニサンの自転車用オイルもななかなかいい

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 06:06:39.92 ID:89wOrxMD.net
ドライかウェットかは好み分かれるね〜

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 06:57:43.94 ID:db+LpnGi.net
>>238
Amazonの安物で試して嫌なら元に戻す

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 07:52:19.44 ID:TpmNXGCA.net
今日は晴れなので
多摩川サイクリングロード経由で檜原村まで走りに行ってくるかな
往復で100キロ
R3で都民の森に行こうかと思ったがきつそうなんで、神戸岩のパワースポット行って
卯の花ドーナッツと地酒とマイタケ買ってこようと思う。
ママチャリなら無理だったけどR3なら結構余裕で行ける

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 09:19:21.66 ID:1dCKuHgk.net
>>245
ずっとAZのロードバイク用を使っていたが今回シマノに浮気した
ドライタイプだと思って買ったらドロンクラスのウェットだったけど使ってみるとさすがシマノAZとは音が違う静かオイルも持ちそう

いずれにせよスプレータイプは汚れるし減りは速いのでおススメしない

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 12:44:52.86 ID:Fqu8wQyA.net
>>245
雨は乗らずに雨晒しにしないのならクリーナーも兼ねるフィニッシュラインの1-stepがお勧め
CRCよりも油分が多いクリーナーって感じ

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 23:48:43.47 ID:9z1egYp2.net
CRCと比べるやつwww

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 00:10:38.35 ID:imMOQ5Nr.net
電動シェーバーに付属してた乾式メンテオイルをチェーンに差してみたが、驚くほどペダリングが軽くなったなあ。
他の乾式オイルを使ったことがないので分からんが、あの軽さは乾式共通の性能なのかねえ?
でも、乾式は屋外保管だとサビが出やすいので今はサビ防止とコスパ重視で100均のミシンオイルを使ってるわ。

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 02:37:20.83 ID:MnoiTgFd.net
自転車用乾式オイルはワックス配合していて
油というよりはワックスで潤滑させている
個人的には湿式のほうが滑りがいいと思うが
乾式も高級品使えばよく滑るんじゃないか
ひげ剃り用は高いんだと思うぞ

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 03:02:37.48 ID:/e/tP2JM.net
決戦バイク用スペシャルチューニングの新たな1ページが!
Escape R3 スレから始まった…!?w

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 08:11:56.94 ID:fjUsMRqZ.net
刮目せよ!
続きはWEBで!!

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 10:00:17.40 ID:9vR8AquH.net
百均のミシンオイルにPTEF粉末を配合するだけで高級オイルに早変わり。

自転車のルブって
超絶ぼったくりの世界だからw
ただの合成油がなんで山崎10年より高いんだよ

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 10:08:56.98 ID:MP8G/Ll2.net
>>258
偉そうにしたところでスペルミスが全てを台無しにしている

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 11:38:53.02 ID:oyvN8w0p.net
ホイールをゾンダに代え、ハンドル、シートポストあたりを軽量化し、ポジョション調整すれば
アルミロードバイクと互角に走れますか?

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 11:45:09.42 ID:hqU7bUB6.net
>>260
乗る人によるわ
ロード海苔がのれば、ノーマルでもふつうにロード乗るより2km/h落ちくらいで走れるもの

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 16:05:19.77 ID:ORj1vClP.net
>>261
RX3乗りだけど、しまなみ海道に行ったときにGIANTで一番高いレンタル料金のロード借りたけど、
すげー速く走れたていう感じはなかったな。
車体は軽いねていうのは実感したが。
だから乗り手によるんだろうな。

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 16:21:32.52 ID:OQaJJkec.net
クロスでもともとキチっとポジション出して乗ってれば、ロードのブラケットポジションと大差ないからね
けどバーハンドルとブラケットポジションで、ハンドル幅、横握り・縦握りの違い感じたでしょ

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 16:22:40.05 ID:jBsTyYFu.net
ロードにのったことないからよくわからんが、初心者の入口はクロスでよかったんかな
ろくに運動をしてないのにロードにのったら速く走れるってことはないわな

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 16:23:48.62 ID:teTsxEoZ.net
>>260
ホイールの軽量化に比べ ハンドルとシートポストの軽量化はほとんど意味がない
乗車姿勢が全然違うので重量より空気との闘い

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 16:49:31.76 ID:QD00wP3q.net
ロードの人と一緒に走るとロードが欲しくなる

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 17:12:32.01 ID:MP8G/Ll2.net
>>266
そうでもない
タイヤの性格と走る路面による
一般的なクロスバイクの28-32Cのタイヤだと神経質さが無くて良いよ

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 18:06:08.84 ID:739t0wte.net
>>262
いやいやwww
高いロードだから早く走れる
カーボンフレームだから早く走れる、と思うのは素人だぞ、自転車なんて己の脚力次第だぞ。

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 20:53:52.93 ID:rJwrcf9e.net
R3乗って3年経ったがこの頃最近脚力ついてきて走行距離も随分伸びて長距離乗るようになってくるとR3では物足りなくなってる自分がいる
RX3かRX2に乗り換えたい気分、かといってロード系に行く勇気がまだないです。

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 20:59:20.24 ID:MP8G/Ll2.net
>>269
RX2,3では劇的には変わらんからロードにするかR3のままでパーツ交換ってのが良いよ

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 21:14:48.75 ID:rJwrcf9e.net
>>270
パーツ交換するならどこ換えればいいの?

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 21:16:23.92 ID:zGz4tj1I.net
乗る人

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 21:18:10.71 ID:vYVWpghS.net
うーんそれな

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 21:22:35.10 ID:MP8G/Ll2.net
>>271
今までに何を替えたかによる

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 21:29:34.16 ID:rJwrcf9e.net
>>274
いままですり減ったブレーキシューしか変えてません

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 21:46:30.03 ID:MP8G/Ll2.net
>>275
タイヤが3年間保っているのが驚異的
先ずはタイヤを良いものに替える事を勧める
後はハブのグリスアップとホイールの振れ取り
車道をメインに走るなら23-25C、歩道もよく使うのなら28-32C

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 21:51:52.20 ID:rJwrcf9e.net
>>276
確かに最近乗っててタイヤがすり減ってる感じがするな
交換時みたいですな

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 22:11:10.88 ID:bpTnz1IU.net
あんま乗ってないから6年タイヤ使って
チューブは4年目で変えたけど
オーバーホール2万くらいかかるらしいんで自転車ごと買い替える

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 23:10:28.13 ID:Ar9ulK1M.net
自分でやれば 道具あれば ただみたいなもんだよ

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 23:19:09.59 ID:MGYcdTpO.net
ひとことで長距離走行といってもいろんなスタイルがあるからね

例えば100マイル走るだけならR3で余裕でおつりが出る。でもその100マイルを
より短時間で元気よく駆け抜けたいというなら、もうロードに行くしかない
その目的でR3をRX2にするくらいならR3のままでタイヤ替えた方がマシ

その100マイルを景色を愛でながらのんびり走りたい、荷物も載せたい、荒れた路面も
気にせず踏み込みたいという方向性ならクロスが勝る。要は自分のスタイルと相談

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 00:19:46.54 ID:W47k3ER+.net
外国人ってエスケープR3のことをフラットロードバイクって言っているよね?

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 01:33:46.04 ID:BtykUURt.net
知らんがな

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 05:52:29.51 ID:NqXIg72d.net
クロスバイクって言葉が和製英語だからな

284 :初心者:2018/06/24(日) 09:29:51.25 ID:hhdT8Dcv.net
なるほど、そうでしたか^^
フラットロードバイクかぁ
ロードは何すかね

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 09:50:43.82 ID:z9jsTBdc.net
ロードレーサー

286 :ishibashi:2018/06/24(日) 10:25:16.95 ID:CBx2YRWL.net
アンフラットロードバイク

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 10:31:48.61 ID:NqXIg72d.net
>>284
road bikeとかracing bicycleだってさ
https://en.wikipedia.org/wiki/Racing_bicycle

288 :初心者:2018/06/24(日) 12:55:38.36 ID:hhdT8Dcv.net
>>287
アザます _(._.)_
ロードバイクは良いんですね〜

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 14:01:43.64 ID:eDPhzvlS.net
クロスバイクをポタリングふうに使ってる人がロード買っても
ってのはあるよな。自分はレース目的のロード装備が気に入らなくて
(普段乗りで11Tなんてつかわん)町乗りロード用にフレーム買って
フロントシングルでリアはクロスレシオにして乗ってるし。
正直言うとロードである理由は見た目以外ない。

となるとクロスバイクとその町乗りロードの使用目的が
重なるわけだけど見た目さえ気にならなければクロスバイクで十分
という結論になるかなぁ。

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 15:07:02.89 ID:L71t9c7V.net
そら街乗り専でドロハンが必要なんかというそもそも論
加えてフレームが多用途性で劣る以上、「クロスで十分」ではなく
「ロードが不適」という結論が正しい。ロードはクロスの上位互換なんかじゃないぞ

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 17:25:37.86 ID:xq7JcBbx.net
DEPOで20%offやってた
新型出るの?

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 17:59:45.52 ID:6MAJj/qi.net
買って二ヶ月くらいなんだがフロントがインナーにすんなり入らないし戻すときも一発で戻ってくれなくなった
これって自分でネジ触るより店持ってった方がいいのかな
調整だけで済むとして作業時間ってどれくらいかかるんだろ

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 18:08:40.75 ID:HJKmaLPU.net
フロントをインナーにしたときワイヤーの張りがゆるゆるになってない?

再調整だけの話なら販売店に持ってけば10分もかからずやってくれるよ

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 18:17:34.03 ID:ITa2aYoc.net
良心的な店なら初期メンテってことで無料でやってくれるし
店に行くのが一番

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 18:24:03.82 ID:DoyCR0aB.net
ワイヤーの初期伸びじゃないかな?
調整は五分もかからないと思うけど
自信が無ければお店へゴー

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 19:03:06.28 ID:zn5jT8Sq.net
>>292
初期が問題なかったのを前提として
ワイヤーの伸びだったらインナーは問題なく、ミドル、アウターが不調になるもんだけどな
購入したとこで診てもらうと良いよ

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 20:10:46.13 ID:zlFpUbD6.net
先月通勤片道3km用にescape r3を買って週末は近所をポタリングしてたけど今日初めて皇居前のパレスサイクラングに行った
皇居まで自宅から往復20km でパレスサイクラングを10周して計50km
ガチのロードバイクの人達にはついて行けないし疲れたけど楽しかった
けど短パンポロシャツだとあそこだと浮くな・・・

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 20:26:29.37 ID:QDsapVeX.net
>>291
2019は既に出てる。

299 :初心者:2018/06/24(日) 21:10:52.78 ID:hhdT8Dcv.net
ロードが不適かぁ、なるほど深いわ

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 22:10:35.01 ID:o1sbD1bV.net
https://m.imgur.com/ucfMtQC
うーんカッコ悪い。

カンパventのブレーキリム磨耗インジケーターが見えにくい状態まで減ったんで、特売2万で買っておいたDT-swiss R23へ交換してみた。
vブレーキはリム磨耗早いね。走行は約2万kmだが通勤で雨でも走ってたから仕方ないが。
ついでにハンドルもイーストンEC70に。
ペダル抜き8,5kgだが画像状態で9,8kg。泥除け、馬蹄錠、スタンド、重いペダルが効いてる。

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 22:12:35.53 ID:bixHh2b7.net
>>297
気にするな
楽しんだもん勝ちだ!

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 22:28:01.61 ID:m8Fh9UCk.net
>>300
そんなおまえにこれおすすめ
http://amzn.asia/boUZByE
テクトロの舟だけど、シマノ互換なんでロード用ブレーキシューは選びたい放題
Vなんでテクトロのままでも雨でもウルトラ止まるけどな
個人的には換えるなら、BBBのこれおすすめ
http://amzn.asia/7Ft1QZO

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 22:35:14.83 ID:r/ONG+fW.net
>>300
楽しんでていんじゃね?
ちなグリップおらと同じだw

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 06:01:41.42 ID:m9RkZia4.net
3-7で平地で早くこいでも37キロしかでなかったわ
みんな40キロとか速度でる? 平地で

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 09:45:59.74 ID:pkkAFKcl.net
アウタートップで全力でいけや
まだまだ筋力が足らん

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200