2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 164台目

1 :ツール・ド・名無しさん :2018/06/10(日) 10:59:42.04 ID:+Qrl0+q+.net
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

@ 次スレは>>980が立てて下さい
出来なかったら、誰かにお願いをしてね

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 161台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519310022/
GIANT ESCAPE R3 162台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522565152/
GIANT ESCAPE R3 163台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525611156/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 48台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516518806/

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:43:56.85 ID:oWw+4QNn.net
テクトロのシュー全然すり減らないぞ
後輪はテクトロいいわ

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:43:36.31 ID:PwTTWtXG.net
リムがペラペラになってたりして

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:03:53.93 ID:owLGVTaJ.net
雨が降るとブレーキの音鳴りがする、たすけてくれー

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 16:33:48.64 ID:1xGFVqdP.net
ハの字とかにしても解消されないならシュー変える
音鳴り少ないと言われるシマノ製でも個体差と相性で鳴るので根気よく鳴らないやつ&セッティング探す
そもそもリムが鳴きやすい場合があるので最悪ホイール変える
つまりある程度は諦める

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:49:58.42 ID:bP6jZG25.net
信号とか坂道とかに左右されるだろうけど皆シュー何kmくらいで交換してるんだ?

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:57:09.51 ID:s4mH9HHF.net
>>77
交換ラインになったらかえる

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:36:59.63 ID:JTeMCJqK.net
そこまで同じ自転車に乗ったことがない。
油性ボールペンも最後まで使い切ったことがない。

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 00:01:52.76 ID:FK04Noki.net
雨も乗ってると1,000km持たないこともある

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 08:20:14.66 ID:5zWBYXlc.net
バカだから雨になるとシューの減りが早くなる理由が分からんのだけど
水分を含んでいる状態で圧力を加えた方が滑る分磨耗するってこと?

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:16:40.76 ID:wkLQQB5B.net
>>81
包丁砥ぐ時砥石に水かけるだろ
そうする方がよく砥げるから
つまり削りやすいってこと

理屈については砥石でググればなんか出てくると思うよ

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:17:00.91 ID:6tuZoujJ.net
>>81
ググればすぐ出てくると思うが砂を含んだ水分で減るらしい
砥石と同じような感じかな
雨天走行あとにブレーキ回りがかなり汚れてるのが見て取れると思う

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 11:44:08.42 ID:lnGWdasx.net
+5万円出していいからディスクブレーキ欲しい

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 11:54:28.99 ID:OuCs1S1q.net
海外モデルにはディスクのR3があるのにな
メリダとかにするかなんとかして輸入するかだな

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 11:56:13.47 ID:OuCs1S1q.net
あ、R3じゃなくてエスケープだった

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:18:04.66 ID:6tuZoujJ.net
>>84
GIANTはかなり多くのメーカーのOEMを手掛けてて
それらのメーカーのディスクのモデルなら(ry

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 15:29:57.70 ID:ldnZPS+h.net
エスケープ ディスクってのも過去にあったけど売れないから廃盤

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 16:38:05.16 ID:OuCs1S1q.net
これか
https://www.giant.co.jp/giant15/escape/history.php

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 19:23:46.65 ID:K9OqS4st.net
フロント46Tシングルでリアはノーマルなんだけど平地で38kmしか出なかった
エンジンが糞なんだろうなぁ

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 20:29:34.30 ID:gGqs7D/3.net
練習して、ケイデンス 160 維持できるようにしよう。

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 20:37:01.11 ID:F+EeIHIw.net
ブレーキシュー交換してみた。

なんかどれくらい締めればいいのかわからないから思いっきり締めたが、
シューがずれるのでそこそこでやめといた。

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 00:51:00.22 ID:Aw77wPh2.net
なんか最近遅くなった気がするんだけど
チェーンって頻繁にたるむ?これが原因か?

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 00:59:02.79 ID:b+mTJ0YR.net
>>93
空気圧が下がると遅くなる
あとは脚力

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 01:01:39.89 ID:Aw77wPh2.net
>>94
空気は入れたけど遅い

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 01:15:45.98 ID:zV9B7O/3.net
>>93
チェーンに注油してる?

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 01:26:05.79 ID:Aw77wPh2.net
そんなのしてない
潤滑油わざわざ買うの?
普通の食用油じゃだめなのか?

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 01:50:33.62 ID:DIwXguaP.net
>>97
そりゃクソ遅くなるわ

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 02:32:15.03 ID:YOrsoZFr.net
油差す意味を理解してなきゃそりゃあいろいろ劣化していくわな

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 03:33:29.43 ID:Szgfz3mE.net
機械音痴の呆れ加減は異常

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:44:20.09 ID:Q243+2Qs.net
チェーンにサラダ油?
考えたこともなかったからジョークにみえる

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:49:10.69 ID:vh5tv/I3.net
それでいいと思う事が謎

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 09:26:28.11 ID:UtzyFGWQ.net
俺もママチャリしか乗ってなかった時は注油なんてしてなかったなー

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 09:39:21.39 ID:d/Q4P6Rh.net
俺なんか自分の顔の脂だぞ

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 09:43:01.61 ID:Szgfz3mE.net
唾でも塗っとけ

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 10:09:38.13 ID:hmTT+P75.net
筑波を走るときは?

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 10:29:51.36 ID:2p9bWdiR.net
サラダ油はネタとして、本当にCRCを使っている人が居るみたいね

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 11:35:02.68 ID:A8MxoqZq.net
556 使うような箇所はひとつもないから。
捨てとけ。

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 11:53:49.97 ID:DIwXguaP.net
洗浄には使えるから
パークリのほうが使えるけどね

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 12:18:51.44 ID:p62XbsCD.net
>>108
ペダル外すときに使ったよ

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 12:32:32.75 ID:LHv8HV7W.net
あっちーなー
こんなときはクーラー効かせてZWIFTだぜ

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 12:56:25.20 ID:nJ1uQEiT.net
日焼けするから長袖長ズボンでライドしてます

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 13:39:38.01 ID:A8MxoqZq.net
足は動いてるからまだいいんだよ。
腕はだめだな、手の甲と。
あと首の後ろ。

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 14:22:34.73 ID:Szgfz3mE.net
足も普通に焼けますけど。

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 14:45:22.17 ID:QyzEz4uF.net
露出してる部分は既に真っ黒だわ

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 14:52:17.05 ID:A8MxoqZq.net
>>114
相対的にダメージが少ないっていう意味。

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 17:04:04.48 ID:BpmryzZT.net
>>107
はい、チェーンに556使ってますが何か。
週1で吹いてればこれで十分。

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 17:49:03.80 ID:m9BKvvE5.net
本人が納得してるなら何も問題ないw

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 17:56:15.19 ID:xoqWKJC7.net
究極のドライルブ、それが556

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 18:56:08.19 ID:GMlAG5gQ.net
真面目に注油は何が良いん?

自転車屋で整備お願いしたらワコーズのチェーンルブ?使ってくれたけど、自分でやるにはどうすっかなと。

ま、この際チェーンルブ買っても良いんだけどさ。

ちなみに、ママチャリ用のブリジストンの油は家にある。

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 19:39:43.03 ID:eNWYzxUO.net
>>117
週一はヤバイかもしれない
100km以内で乗る度に556なら全く問題無いだろ

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 20:07:12.29 ID:eNWYzxUO.net
>>120
正直言ってロードバイクのチェーンルブなんてオーナーの考え次第
昨今の工業機械に比べても自転車のグリスやオイルなんて最低限レベルで充分だからね
使う量が少量の上に金銭価格が異次元の世界だから自己満足製品が売れる
俺はAZのロードレース用ってのを使ってるけど乗った後は毎回キレイに拭き拭きしてルブをさしてる
俺みたいな使い方をしてる奴は100均オイルでも何でも良いと思うけどね
子供の通学用チャリには呉のスプレーのヤツを使ってるけどコチラは3ヶ月に一度チェックするくらいで無問題

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 20:11:25.11 ID:DIwXguaP.net
AZのは安くて物がよいよな

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 20:16:54.03 ID:aVXUEdhW.net
自転車乗ってて挨拶してくる人いる?

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 20:18:30.44 ID:aVXUEdhW.net
油刺してわかったけどすべりが全然違うね
軽く感じるから毎週してるよ
Amazonで700得んくらいの買ったよ

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 20:18:59.32 ID:Aw77wPh2.net
いやチェーンのたるみはどうなんだよ

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 20:23:25.93 ID:qfg97nRw.net
>>120
試しにどうぞ
50mlだけど送料混み98円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KIYX004

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 20:26:58.85 ID:DIwXguaP.net
>>124
いるね
自転車のってなくても自転車屋で挨拶されて、あいつだれだっけ?となることも

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 20:36:19.18 ID:Aw77wPh2.net
>>127
とりあえず買ったわ
チェーンに直接塗ればいいのかな

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 21:08:28.60 ID:nx+4BTJQ.net
>>124
ロード乗ってる方とすれ違うと 7割ぐらいはちょこっと手あげたり頭下げたりするかな

地域差とかありそうだね

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 21:10:45.01 ID:IUCLI8xc.net
>>108
チェーンの洗浄に使っているよ

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 21:34:18.06 ID:Qzy+xHqT.net
バイク(エンジン付)乗ってるからそれ用のルブとクリーナ使ってる

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 21:46:59.68 ID:e34fF4bM.net
>>130
今日、対向から来たのMTB乗りがいきなりウイリー始めたけどあれも挨拶かな?

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 01:29:12.80 ID:A4zXkJAh.net
ロード乗りが自転車の車体を浮かしてジャンプさせてたけど、あれは何してるの?

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 01:50:15.05 ID:ni2LUwmk.net
>>133
何それ面白いw 多分そうじゃないかな

基本的に自転車好きで乗ってそうな方には軽く頭下げて挨拶してる
たまに気づかれなかったり、ムスーっと無視されたりもするけど そこはそれ!

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 03:27:56.29 ID:lpRYjpM/.net
クロス乗ってたら挨拶されないぞ
でもヘルメット被るようになってからはたまに会釈されてるような気がするときがあるw

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 06:03:31.62 ID:g9J5VkEe.net
なにこのキモい流れは

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 07:43:22.17 ID:Q0a89MV1.net
今定期受診のためにR3で病院に来たをだけど
足が付く様にしてあるRX3より
更にサドルを8〜9cm下げていて
カゴ付きのママチャリぽい感じなんで
見た目が物凄くダッサイ

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 08:00:50.27 ID:wYeWbd9l.net
そこまで5kmってどこに住んでんだよ

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 08:01:04.57 ID:wYeWbd9l.net
すまん誤爆

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 08:29:00.07 ID:Q0a89MV1.net
画像忘れてた
https://i.imgur.com/NYypjB0.jpg

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 14:01:03.08 ID:FCcs6pFD.net
ダサw

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 14:22:34.64 ID:IZ/HLUjp.net
リュックなのに背負わずカゴに入れるんだw

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 15:05:15.86 ID:n2lMZp3W.net
>>141
カゴとか専用の売ってるんですか?
汎用のでも使えるのですか?

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 15:47:40.44 ID:44rW+X6I.net
このぐらいのカゴだといいね

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 16:39:42.79 ID:dOxvMvS9.net
ホイールwh-r501と23cスリックの組み合わせに換装してみた
つまらないホイールだけどスイスイ走る
けどガッチガチで乗り心地はロードそのものだった
足まわりのパーツは性能にもろに影響するね
フレームだのコンポだの実はあんまり関係ない気がする

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 16:52:52.26 ID:qxjruvne.net
俺はロードのお下がりのALEXRIMSと4000s2
100km以内ならロードとかかる時間は殆ど変わらん

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 17:11:14.80 ID:wyrs0ueL.net
かごは実用車には必須でしょ。
ザック載せるので大型かご取り付け画策中

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 17:18:08.39 ID:dOxvMvS9.net
>>148
同意だけどただ放り込むだけでは段差乗り上げたときの衝撃で跳ねて飛び出さないかな
縛るだのネットで蓋するだのの対策は必要だろうね
その辺はソフトなママチャリのようにはいかない

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 17:34:23.52 ID:n2lMZp3W.net
まだ注文して、後10日くらい掛かるそうだけど、
後輪の泥除けみたいなのが付いたクロスも売ってたが、
それみたいなのも付けられるのでしょうか?

そんなのつける必要ないでしょうか?

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 18:37:07.43 ID:e4yu2ds4.net
俺もアルミのフルフェンダー付けたい
何かいいのある?

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 18:50:11.33 ID:pZcQ2lqb.net
本所マジおすすめ

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 18:52:25.41 ID:gZstpABc.net
近所のデポで2018年モデルのR3とRX3が全色20%offなんだけどどっち買うか迷う

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 19:06:20.37 ID:/V2HWqvX.net
卵買った時、一番苦労する。

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 19:29:41.91 ID:u4rori2E.net
>>48 同感
フロントギアを上げるときに左手の親指でかなり強く押す必要がある 最初は驚いた

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 19:29:48.18 ID:9DSoyv79.net
>>141
サドルにカバーでも付いてる?

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 19:34:37.16 ID:9DSoyv79.net
>>150
汎用ので適当に後輪用付ければオッケー
前輪からの泥はねはフレームに当たって自分にはまずかからない。

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 19:36:41.45 ID:9DSoyv79.net
>>153
RX3は乗り心地が硬いらしい。
サイズ合うならR3の方が良いかも。

RX2あるならそっちを勧める。

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 19:38:56.32 ID:qxjruvne.net
>>151
>>152に同意

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 20:24:24.49 ID:lsz+MOFT.net
>>144
アマゾンで購入した
アキワールド CR-YI-005ってキャリアに
以前使ってたカゴを取り敢えず間に合わせでつけてます
>>156
サドルカバーかけてますよ

R3はサドルも交換したいなあ

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 20:37:18.04 ID:lsz+MOFT.net
>>153
街乗りとか柔らかめがいいならR3
サイクリングとかならRX3かと

ただ、個人的にR3は
少なくともグリップ、サドルは交換した方がいいと思う

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 20:42:30.25 ID:lsz+MOFT.net
あ、帰宅したら空いてる所に
ボトルケージ付けようと思って忘れてた

明日でいいか

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 20:59:05.59 ID:tUm3OGdw.net
>>157
まあそうだね。後輪と違って前輪の泥はねは人間にはかかりにくいわ
ただしBB近辺には降り注ぐぞ

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 21:14:57.13 ID:du9N4Ary.net
>>150
雨の中走るとわかるが、フェンダーはいいものだ
以下は読まなくてもおk
後輪の泥よけが無いと、尻にひたすら水が跳ね上げられる。特に冬にこれは拷問に等しい
前輪の泥よけが無いと、前輪が巻き上げた水がダウンチューブにあたり左右に広がる。これがつま先にひたすら当たる。これも冬だと拷問どこではない
純正フェンダーセットだと、リアのカバーが不充分で、シートチューブに当たった水が、ひたすら靴のかかとに跳ねかかり、冬にはマジ泣きそうになるが、防水シューズとレインウエアのパンツを長めに履いていればなんとかなる

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 21:18:46.90 ID:NEcO6681.net
>>163
それな。

>>164
そこまでの雨の日に乗るかどうかっていうね。
乗るなら前も必要だな。

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 22:02:06.26 ID:b4KpKY0T.net
r3からr3に買い替えか
ブリジストンのママチャリで便利に行くか
迷うわ
前かご便利だしな

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 22:03:06.20 ID:b4KpKY0T.net
r3
ブリジストンママチャリ

どっちや

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 22:24:32.73 ID:NEcO6681.net
>>167
ブリジストンならR3対策のシルバがあるジャマイカ。
コスパいいぞ。

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:37:46.74 ID:YppPys8G.net
>>160 >>157 >>164
ありがとうございます。
まずは、実物が届いてから考えてみます。
メットやライトやロックは既にポチって、届いていますw
手袋やサングラス、ザックはもうすぐ届くかな?

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:38:41.63 ID:wsqJEwoX.net
俺は両方使ってる
ブリジストンもええで

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 00:22:36.19 ID:njUqwmAa.net
うちにもブリヂストンのママチャリあるぞ
しかしママチャリって頑張っても30km/hくらいがいいとこだな
ご近所とろとろ走るにはいいけど

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 00:32:09.29 ID:+vOwJidy.net
>>152
R3に純正フェンダーを付けているのだけど、取付金具の耐久性に問題があると思う

後輪用の取付金具(直角に折り曲げてあるもの)が、フレームに固定するためのボルトを通す穴で破断する
運転中に振動の力をもろに受けるようだ
ちゃんと耐久テストしてるのかねこれ
たぶん、もう少し分厚ければ何の問題もなくなると思う
買った店に相談したら別物を加工して代替品を作ってくださったのだけど、それも同じ形で破断してしまった

その後diy店で似た金具を探して(簡単には説明できないが細かい事情からあえて)破断した金具も残す形で取り付けた これでもう大丈夫のはずだ。。

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 08:16:21.30 ID:UZyoAwD6.net
ぼくたちはチームR3ジャパンです。
ツールドフランスを目指しましょう。

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200