2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 15周目【JP/日本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 20:48:16.56 ID:of7gtQ+S.net
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は一切禁止になります。
ご協力お願いします。

次スレは>>989が立てて下さいね

前スレ

【国内版GARMIN専用】GPS 14周目【JP/日本】 ・
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519025889/

【国内版GARMIN専用】GPS 13周目【JP/日本】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509089019/

【国内版GARMIN専用】GPS 12周目【JP/日本】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509089019/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 20:49:20.30 ID:of7gtQ+S.net
海外版はこちらへ
【GARMIN】自転車でGPS 66周目【US/UK/TWN】 
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502452222/

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:06:01.86 ID:GglxFlab.net
いちょつ

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 21:19:23.66 ID:4nedPU86.net
1乙 あのですね今日センサーだけポチったのですが
8990円のやつなんですけど、最初電池を交換したほうがいいとか
尼の評価ででてるのですが、電池ってケイデンスとスピード両方に電池ついてるのでしょうか?
それと交換は簡単ですか?工具とかなにか必要ですか?

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 05:15:49.36 ID:vhAYEDu2.net
もしかしてガーミン130持ってれば、
ボントレガー のリモコン対応のライトって制御出来ちゃう?
リモコンも買っちゃった、、、

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 07:50:50.81 ID:YIAvkgmC.net
>>4
両方。簡単。工具不要。

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 10:50:34.17 ID:B6nAfm/C.net
130のファイルシステムてFATなんだけど、せめてFAT32ではだめなんかね

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 11:19:15.93 ID:d62Cakq3.net
1030の実物見に行ったけど
でかすぎw
820がちょうどいいが
地図見るとサイズ的に物足りない

地図見るならサイズは820と1030の中間が
良かったのに
サイズ妥協して1030買おうか悩む
それか地図のみ30xとデータの520のセット
30xと130のセットか

どうするべきか悩むな

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 12:14:33.59 ID:mptrFT/H.net
>>8
俺も悩んだ挙句、大画面なところでガーミンのナビはスマホには遠く及ばないと判断し820jにしたよ。

大画面ナビが必要なほどのロングライド(200km〜)は、なんだかんだ言って年に10回もないし、それよりも普段使いやレース時の利便性をとった。

ロングライドの時はガーミンにナビさせつつ、ステムにスマホ付けて必要に応じてGoogleマップを見てる。

今のところこのスタイルでなんの不便もないかな。

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 17:41:27.65 ID:dIK20naC.net
820だけはない

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 18:45:45.14 ID:UeMQIIKIL
>>10
太田道灌

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 18:44:44.80 ID:c3wRvBUy.net
>>10
何で?

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 18:50:45.75 ID:qhis/AoD.net
過去ログよめ

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:04:42.17 ID:ARWGNgOG.net
不具合多すぎで820はゴミ
このスレではさんざん言われてきた

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:16:23.25 ID:9W6+/Z4X.net
ガーミンフォーラムでも各国のブログでも言われてるんだよなあ

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:38:51.74 ID:dMIBJqo2.net
俺も520でいいかなと思ってたけど大して考えもなしに820にした
そんな悪評なんか?

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:46:22.12 ID:tBC9IeLC.net
820でも不便無いけど、不具合って何だろう?
価格差1万しかないからちょっと余裕あれば820買っちゃうよなぁ

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:55:23.63 ID:WuNPPc0D.net
まあ見てろ

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 23:19:43.93 ID:RGhd/dqj.net
ごめん、ペダルにつけ他のですが落ちそうで
怖い、ちなみにスピードセンサーも落ちそうで
怖い、落ちた人結構いそう。

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 23:24:58.38 ID:MvETQJTw.net
820が耐えられなくて返品して520買った俺は今日130が来てかわいくて仕方ない。

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 05:07:41.47 ID:VO9Vp7OYC
>>20
オラの友人と一緒だww

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 07:50:40.06 ID:jjAftEA/.net
自分が820を使用中にあったトラブルは

ヒルクライムでダンシングした際に汗が画面に垂れて、汗で画面を長押しした状態になってフリーズした
タッチパネルの精度が悪いので、フルフィンガーグローブは手袋を外さないと操作がかなりし難い

結局、820のタッチパネルの出来が良くない事がトラブルの原因です

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 10:55:58.59 ID:eA0LaOCR.net
130、発売日に買ったのにもう既に4500円くらい値下げされててワロタ(´;ω;`)

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 11:04:38.23 ID:SJ9OTtq2.net
820Jは今は安定してる
タッチパネルは使い方にもよると思う
スライドさせる分には問題ない

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 11:08:32.00 ID:eA0LaOCR.net
あぁちょっとショックで取り乱したが、よく計算したら2500円だった。でもまだ一回も使ってないのになw

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 11:21:26.06 ID:sqomsgpW.net
ワフーのTICKR Fit Optical ってどうなんですかね
あまりレビューも少なくてガーミンのプレミアムハートレートセンサーと比べておすすめなのか悩んでます

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 14:39:04.58 ID:w72fX8H3.net
edge130, オートラップがないお…まさかそこを削られるとは想定外だお

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 15:08:06.86 ID:4soBaa+x.net
買う予定はないけど安くていいモデルが出たと思ってたのに、それは痛いな。

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:21:47.82 ID:THVfM93z.net
130初日に買って使ってるけどオートラップふつうに使ってるよ。

無いってどういう意味?

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:49:41.01 ID:CNsg7CsJ.net
指定した地点(GPS)でラップする機能がない

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:16:52.94 ID:4soBaa+x.net
その機能がないと周回のエンデューロやクリテのラップが取れない。
そんな機能つけるのにコストなんてかからないはずなのに…
つうか、ソフトのアップデートで対応できるはず。
上位機種を買えってことなんだろうなw

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 00:15:45.94 ID:mHI5+uMy.net
edge130のメニューにあるオートラップは距離5km固定で自動LAPきられるお。使い道がおもいうかばないお。

lapボタン押した場所にもう一回通った時にLAPきられるかどうかはわからないけど多分無理ぽ。

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 00:21:30.87 ID:sLCMfh7y.net
地雷機種だな>130

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 07:46:40.13 ID:ZtvvgEXn.net
そうか、結構良さそうだと思ってたんだが、発展的な使い方しようと思うと何かと機能が不足しているわけか。。。
それらを踏まえて一番おススメできるモデルは?

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:19:25.84 ID:LRRs2IG/.net
820だけはない値段と性能から520が押しなんだがそろそろ新型でるかもブラスってのが出たがあれに買い換える必要はないな

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:23:28.17 ID:bS8+5Oln.net
>>35
真鍮?

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:28:28.57 ID:T6DAUJhB.net
820J+リモコン運用で快適に使ってるけどな
ただ充電が案外もたなくて6時間走ったら残り10%ぐらいになるのはいただけないな

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:36:43.73 ID:xSGdFHO/.net
ロングライドしないなら25で十分
あ、毎日充電必須な

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:37:11.65 ID:xSGdFHO/.net
>>37
それもう電池ヘタってない?

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:38:11.67 ID:LRRs2IG/.net
グロノス切れ

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:34:07.42 ID:T6DAUJhB.net
>>39
まだ1年しか経ってないんだけどなー

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:37:19.25 ID:T6DAUJhB.net
>>40
Glonassって切っても問題ないの?

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:28:09.60 ID:QgZuXMAx.net
みちびきまだ?

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 13:16:46.68 ID:xSGdFHO/.net
>>41
Edge25Jですら8時間は保つのに
>>42
GLONASSは電池を食う割に精度は大して上がらない

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 13:45:36.32 ID:NaBp4U3p.net
>>42
問題ないよバッテリーをやたら使うから切るとかなり待つようになる

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 14:03:59.51 ID:T6DAUJhB.net
>>44-45
ありがとう、帰ったら早速やってみる。

47 :30:2018/06/15(金) 22:05:13.83 ID:mHI5+uMy.net
Edge130、手動Lap切った場所にもう一回いってもLap切ってくれなかったお。520と一緒に三周したから間違いない。
Edge200にすらある機能なのに。

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 22:38:11.61 ID:AzpOS41v.net
>>47
グレード差はキッチリ付けるって訳か
オススメは条件付きだなぁ

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 22:42:13.90 ID:mHI5+uMy.net
あと、各パワメに名前つけられないのが地味に悲しい。

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 13:03:55.73 ID:ugYSCyKF.net
820Jだけどスピード表示が消えて代わりに距離表示がされとる
本来ならスピード表示の場所も距離表示になって上下2段ともに距離表示
センサーの電池切れか?購入して約10ヶ月ほどだけど

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 13:18:27.13 ID:P8QQSZbd.net
仕様です

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 13:34:38.84 ID:d9aT3pGp.net
新ファーム来てないのに地味に色々仕様変わってんな
長いコース名が途切れてたのが全部小さく表示されたり充電後の挙動とか

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 13:35:37.01 ID:kMRCvZjA.net
130で充電終了はどこで判断するの?

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 14:13:33.63 ID:ugYSCyKF.net
48だけど適当に弄ってたら直っとるな
しかし今度はケイデンスセンサーが反応せず延々と検索してる
ゴムが千切れそうになったのでセロテープを買って巻いたよ

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 20:35:40.16 ID:PGypXqZT.net
820はゴミだと何度言ったら…

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 21:44:27.87 ID:eH2GcQcG.net
オートラップが話題に出て初めて使ってみたんだけど開始点でラップ押しても次に通った時にラップされなかった
設定は自動ラップ設定を「位置」
ラップ設定を「開始点とラップ」
ラップ押した所を次に通ると自動的にラップが切られるって認識で合ってるよね?

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 22:13:14.98 ID:6j3Pz5j4.net
定期的に湧く820はゴミ厨はなんなんだろう
お金なくて買えなかったのかな?

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 22:18:09.76 ID:+C+40QoL.net
何かの怨念でしょ

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 03:19:00.14 ID:xIpf7PfQ.net
定期的に湧く情弱820信者もうざいけどな

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 15:36:52.02 ID:rqUtzJ6k.net
もしかして130って25の画面をデカくしてバッテリー増やしたヤツ?

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 15:53:22.56 ID:E9psDjed.net
違う

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 15:54:12.81 ID:h7mGEAPU.net
違う

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 15:55:44.90 ID:KHqKvkVB.net
そうじゃ

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 15:59:31.34 ID:YAF+nnvt.net
そうじゃない

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 16:03:43.71 ID:kkZO4u71.net
忘れた

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 17:32:21.91 ID:S3pvsYA2.net
trekのブレンダシステム用のハイマウントがガーミンのっけといて割れたって話。やっぱ純正がよいのかな。

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 18:50:19.83 ID:wHBrFAkX.net
>>60
パワメサポートはでかい。でもそれが誤解の原因かな〜

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 21:12:50.13 ID:QFOICve4.net
Vector3を登録しようと思ってパソコンのガーミンエクスプレス立ち上げてデバイスの追加をクリックするのだが何度やっても認識されない
Antスティックは差しててZwiftだとちゃんと認識してくれるのに

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 21:41:58.94 ID:YrdbqybD.net
バッテリーじゃね

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:15:00.65 ID:Ii/hLMvc.net
etrex20xと30xで悩んでいます。心拍・ケイデンスはサイコンで管理してるのですが、それだと20xで問題ないでしょうか?ロングライドやブルベが主な使用用途です。

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:49:16.89 ID:QFOICve4.net
>>69
電池変えてもダメ

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:57:17.59 ID:nOH9Jszm.net
>>71
スマホでやってみれば?

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 00:08:59.57 ID:DxYCROJK.net
登山用でもチャリに使える?
心拍、ケイデンス、傾斜
当然スピードも出るやつあるの?

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 00:30:30.00 ID:mnlD1pHM.net
>>73
オレゴン

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 07:15:41.42 ID:y8e3IRiP.net
>>74
ありがとん!

アンテナ付いたタイプから進化しすぎてワケわからんwww

とりあえずポチる

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 10:46:13.07 ID:Ou/yq+V/.net
520Jだけど5分で自動電源オフにならなくなったけどなんで?
設定見ても自動電源オンになってるんだけどな

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 12:43:15.85 ID:HRrJ2LKG.net
etrexとか表示できるけど、ガーミンコネクトで記録管理できたっけ。

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:11:19.97 ID:uAIc4DzV.net
25は違ったと思うけど、130は設定のオンオフが分かりにくい

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:21:33.89 ID:JuMrf7D7.net
>>77
OREGON使っているけどガーミンコネクトとの連携便利だぞ

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:36:26.15 ID:fdDygYym.net
fenix5X Plus 129,800円! デカい! タカい!

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 12:40:00.10 ID:8Z5iotVh.net
>>77
GPXを手動でアップロードすればできる

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 12:48:28.03 ID:f8M41el8.net
>>81
ありがとう。

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 12:50:35.08 ID:buNH+Pj2.net
>>80
老眼からするとこれでもちゃんと見えるか
でも欲しい

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 20:21:14.16 ID:Zgj5VDVv.net
>>83
結構重いぞ。
手首とか曲げる時、何気に邪魔だし。

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 23:18:02.16 ID:tMI0KUEf.net
俺も重いと思う。
首とか腕がもげる程度

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 09:43:37.42 ID:rTvyqWVL6
010-01989-70 f?nix 5X Plus Sapphire Ti Black:146g(チタンバンド)、88 g(シリコンバンド)

146gもある時計を手首に付けておくなんてプロレスラー用かよwww

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 11:04:58.65 ID:ddzXyq3v.net
ヤベェ

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 01:50:06.22 ID:NTy2qDxs.net
でも、何気に無邪気かも

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 08:23:06.23 ID:JK6X7nem.net
>>84
腕時計なのに手首にまくからでは?

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 08:59:58.36 ID:jSAwUjt7.net
日本版は血中酸素濃度使えないのかな?
富士山の9合目あたりからの数値とか面白そうだけど

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 09:00:52.94 ID:Xjua9hqK.net
Edge520とかの勾配計について質問なんですが、ロードバイクに取り付けするときに水平な地面に車体を置いて水平になるように本体を設置しないとダメですかね?
表示される数値があまり正確ではないような気がするし、計測もワンテンポ遅れてるような感じもします。

一応大卒ですが中卒レベルの説明でお願いします。

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 09:35:39.40 ID:Mdd6s6vs.net
ファームが最新じゃなけりゃアップデート
リアルタイム表示じゃないのは仕様

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 09:54:47.18 ID:Vp1fRvqI.net
>>91
GPSで計測した高度データの変化と気圧の変化から推測しているだけなんで本体の取り付け角度とは関係ないですよ

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 11:30:40.54 ID:em5zYwBX.net
foreathelete925とEtrex touch 35の心拍ペアリング出来ないんだけど、もしかして出来ないとか

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 11:50:05.81 ID:e+8aayBM.net
935やろ。etrexは持ってないが、etrexかみたら通信観点からすればただの心拍計と区別つかないとおもうけどね。edge800/520/130で問題なくつかえるよ。再送モードにしてるかい?

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 13:38:40.90 ID:4zlxgb4z.net
1030ファームアップデート来てたけど、アップした人どんな感じ?
定速走行時に速度が動きまくるの治ったかな。

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 13:39:18.77 ID:CdFyev5v.net
>>93
ありがとうございます
ということはEdgeでは移動しないと勾配がわからないと言うことですね。
シリカの勾配計とかの方がその場その場の勾配が出るからいいのかな

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 14:06:56.92 ID:x5251na7.net
>>97
止まって計測したいならね

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 14:45:38.67 ID:Vp1fRvqI.net
>>97
逆に気泡の位置で見る勾配計は移動中は揺れて使いものにならないけどね

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 21:21:34.85 ID:wIWtTfKh.net
edge130走りながら充電できたわ

しかし、2.2にファームアップした途端走ってる最中にリセット攻撃二回もクラった

総レス数 1006
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200