2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

− ディスクロード part10

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 15:31:14.67 ID:Azukmtl3.net
ロードバイクのディスクブレーキについて語りましょう

次スレは>>980が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

※過去スレ
ディスクロード part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519916467/
ディスクロード part5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517573530/
ディスクロード part4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515242424/
ディスクロード part3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1512033975/
ディスクロード part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503312979/
【アクスル】ディスクロード乗り
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486269653/
ディスクロード part7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522757791/
ディスクロード part8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525186162/
ディスクロード part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527582825/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 15:32:52.60 ID:Azukmtl3.net
すまんタイトルの余計なハイフンは気にせずよろ

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 16:10:24.92 ID:vZsfLSDF.net
>>2
スレもマトモに建てられねえのかよ

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 16:38:27.34 ID:8lv4sL7f.net
>>2
どんまい、そして乙

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 16:43:40.36 ID:8lv4sL7f.net
単発ID、自演、大嘘を繰り返すアンチは別スレ立ててそっちでやってくださいね

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 16:44:38.08 ID:OJDK5nx2.net
>>2
グズ
そんなだから掲示板の営業活動も上手く行かないんだよ

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 16:57:25.79 ID:Azukmtl3.net
いや、レス増えて営業活動順調ですよw



何の営業か知らんけどw

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 16:58:23.12 ID:05y9oktg.net
レーシングゼロのディスク版でたな

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 17:32:34.53 ID:5e72bKuL.net
新スレおめ〜
今日も次期FX候補のシナプスを試乗してきたよ
乗り比べたのは105のリムとディスク
少し握りが軽くて初期制動が良い気はする
でも正直5万の差があるかどうかは微妙〜
荒れた路面を走るとディスクモデルは
フォークがバタつく感じがしたかな
店員さんはディスクを強く勧めるけど...
もう少し考えよう

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 18:41:28.67 ID:NTjvw7f9.net
フルクラムからアルミホイールの傑作「レーシングゼロ」のディスクブレーキモデルが登場!
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/98429
推奨タイヤが28mmからなんだが、将来的にはディスクロードは28mmが標準になるのだろうか?
もっと言えばディスクロードなのに28mmに対応していないのは買うべきではない?

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 18:45:53.69 ID:Azukmtl3.net
ディスクブレーキ化するとフォークが硬くなるから、フォークコラムやステム、ハンドルバーに緩衝の仕組み入れたり大変なんだな
タイヤの25C化も路面抵抗がどうこうってのは後付けで、実の狙いは振動の軽減なんだろう

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 18:48:47.68 ID:5e72bKuL.net
だからフロントがバタついたのか

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 18:51:50.77 ID:5e72bKuL.net
>>10
重量1590は重すぎない?
ゾンダより走らなさそう

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 18:56:09.27 ID:Azukmtl3.net
>>10
23C→25Cの時は25Cの方が路面抵抗小さいって説明だったけど、今度はどういう説明付けるんだろう
28Cの方が路面抵抗小さいって理由はもう通じないよな
もしそうだったら 「じゃあなんで23C→28Cにしなかったんだ?」 って突っ込まれるよ
「28Cの方が僅かに路面抵抗大きいが、体へのダメージを考慮すると28Cが最適」 とか言うのかな?

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 19:12:12.12 ID:cNbzQEn7.net
売れてないから必死だね笑

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 19:40:59.84 ID:uMj8p6Jb.net
路面抵抗は、接地面が円形に近ければ近いだけ下がる物理の話
100Cだろうが太い方が良い
ただ軽量化が釣り合わないとならないから、タイヤの軽量化技術待ちで徐々に太くなる

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 19:44:48.84 ID:5e72bKuL.net
ここ10年でタイヤってどれだけ軽くなってるの?

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 19:55:51.80 ID:uMj8p6Jb.net
>>11
ディスクブレーキでフォークに高剛性が必要だからと、
硬いフォークにしかならないのなら、
MTBのサス付きフォークが有り得ない事になってしまう

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 19:57:03.59 ID:72RV75F8.net
コンチのGP4000SIIなら25Cでも実測28Cぐらいあるから、
リム内幅19mmあっても履いて大丈夫だよね?まあ自己責任だけど。
つか、ENVEとかMavicは内幅19mmでも推奨タイヤは25Cからになってるけど、何が違うんだろ?

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:00:21.30 ID:uMj8p6Jb.net
>>17
タイヤ単体と言うより、タイヤ+ワイドリムと言うべきだった
タイヤと面一なワイドリムにして、U字形なタイヤを維持しないと低抵抗にならない
太いリムの軽量化が進んだ

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:01:03.88 ID:72RV75F8.net
>>18
マウンテンのフォークなんて前後左右方向にはめちゃ剛性高いでしょ
上下方向にストロークするだけで
だってジャンプして落ちてきてもビクともしないんだぜ?
どんなに蹴っ飛ばしても折れないしw

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:01:29.25 ID:aXqBWSIq.net
コンチのGP4000SIIだけど
新品の23cを内径15cのリムにはめてすぐがこれ
http://i.imgur.com/254IaSR.jpg

結局リムの内幅によって大きな差になる

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:06:29.15 ID:5e72bKuL.net
>>20
でも重いよね
ゾンダなんかリムで60g位おもくなって
その分ハブをアルミにして誤魔化して
不評プンプンだよね

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:13:45.77 ID:Azukmtl3.net
>>18
何言ってんの?

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:26:39.55 ID:YTHfReoU.net
フォークが硬くなってるバイクって具体的に何?
車種教えて

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:36:43.03 ID:uMj8p6Jb.net
>>21
同じく、捩れ剛性や左右への剛性だけが求められるだけって事
硬いフォークにしなければならないって事ではないって事

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 20:50:09.30 ID:5e72bKuL.net
>>25
硬くなってるかはわからないけど
シナプスは明らかにディスクの方が
フロント暴れて振動も大きかったよ

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:03:03.31 ID:9MANIHcs.net
>>11
なるほど。。
なんか新しい物→ディスクだディスク→フレーム頑丈にする必要があります→乗り味硬いじゃないか→サスペンション入れます

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:09:51.95 ID:oRSU5hcu.net
アンチは連投して自演してないでアンチスレ作って移動してくださいねー
あなたのやってる事は荒らし行為ですよ

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:13:16.27 ID:oRSU5hcu.net
もういっそここをアンチスレにして別スレに移動しない?

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:16:19.85 ID:aXqBWSIq.net
だね
今後「ー」アリがアンチスレとして機能させるといいかも

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:17:00.26 ID:Azukmtl3.net
>>28
そそ、でもきっかけはカーボンホイールかと
カーボンホイールにリムブレーキは宜しくないのでディスク化したらブレーキは凄く良くなって、けど副作用もあって
って流れかと

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 21:56:40.17 ID:IprVXz2Q.net
>>23
アルミリムはこれ以上軽量化無理だろうからな
カーボンリム前提だよワイドリム化はね
カーボンは太くなったことにより重量増加よりも、色々なメリットが勝つけど
アルミだとメリットを打ち消しちゃうぐらい重くなるんだと思う

カーボンだけ太くしてアルミは細い物を売るって訳にはいかないだろうから、アルミも太くしちゃってるだけの話
(アルミだけ細いと、太いカーボンと細いアルミの重量差がほとんどなくて、アルミばっかりが売れちゃう)

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:00:24.65 ID:IprVXz2Q.net
つーかレーシング5DBが1610gで
レーシング0DBが1590gって・・・
いやいやちょっと待てよ、となるよなw

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:08:45.46 ID:mC+bz5no.net
>>34
20g差しかないの!?
バカじゃんwwwそんなの買う訳ないじゃんwww
幾ら違うと思ってるんだよ消費者ナメるなよって感じ

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:12:49.27 ID:aXqBWSIq.net
それでもリムブレーキのフレームをちょっと乗っていた人で
今はディスクを否定的に見ている人がいつしかディスクフレームに移る頃
アルミの上級ホイールってだけで盲目的に買っちゃう層っているんだろうと思うよ

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:14:22.61 ID:mC+bz5no.net
https://www.cyclesports.jp/articles/detail/98400
TIMEのディスクブレーキ用チューンドアクティブフォーク、単体発売されないかなぁ
フォークだけ欲しい

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:20:09.18 ID:MW36E+aY.net
>>26
剛性高めりゃ固くなるんじゃねえの?

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:24:07.77 ID:aXqBWSIq.net
>>38
とりあえずBMCのTeammachineかRoadmachineに試乗してみれ

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:29:15.64 ID:o0wQpAb6.net
次のロードバイク購入でディスクブレーキ車を検討しています。良いディスクブレーキ悪いディスクブレーキなどの判断基準を教えていただけないでしょうか

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:31:00.51 ID:aXqBWSIq.net
>>37
記事に目を通したけどフォークの片側のみにしかチューンドマスダンパーが搭載されていないもの欲しい?
既存のフォークにとりあえずディスク用の台座を取り付けたら
チューンドマスダンパーのスペースなくなりました
これ完全に突貫作業だろ

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:39:02.24 ID:IprVXz2Q.net
>>40
そんなものはまだない
ディスクロードはまだ出たばかりで発展途中のため玉石混交
自分の目で選べないなら、まだ手を出すべきではない

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:43:19.55 ID:mC+bz5no.net
>>41
アレっ
これは……どうなんだろ
でも単体で買えないよな?3TやENVEみたいに

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:49:04.30 ID:MW36E+aY.net
>>39
答えになっとらんわw

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 22:58:10.42 ID:uPf6Ad0n.net
>>40
とりあえず好きなメーカーのラインナップから試乗してみたら?

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 23:00:40.86 ID:MW36E+aY.net
>>40
全てのロードにディスクは必要じゃないからな、
自分がどういう使い方をするかで考えた方がいい。

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 23:14:01.35 ID:uPf6Ad0n.net
二台目だからディスクが欲しいんでしょきっと
予算にもよるね。

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 23:30:36.19 ID:o0wQpAb6.net
>>47
50万ぐらいを想定しています。

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 00:02:47.92 ID:45Aju0um.net
>>40
リムブレーキと基本は一緒
見た目が気に入ること、乗って見て感じが良い物
試乗車はメンテナンス次第でブレーキの効きや感触が変わるので、
気に入ったモデルは複数店舗で試乗できるとなお良い

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 06:12:18.54 ID:PDcfy0T/.net
一応レー5はc17でレーゼロdbはc19リムなのか。
シクロやグラベル用として運用するならアリ…なのか?

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 06:30:44.42 ID:45Aju0um.net
>>50
別にレースに使っても問題ないかと
コスカボSLなどもc19リムで25Cタイヤが標準

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 06:39:37.86 ID:yi/JJMzE.net
>>40
デカイレースにディスク車投入しているメーカーからチョイスすれば、まだリスクは少ないと思う
それで試乗も合わせて。

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 06:57:37.66 ID:iduzqfr2.net
慎重なふりするディスク厨w

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 07:20:46.22 ID:xJVeGyIl.net
>>40
50万円ぐらい予算があれば
電動アルテdi2+油圧ディスクは
あった方が良いですよ。

自分は快適性重視ですので
エンデュランスロードに
チューブレスレディ28Cで快適です。

本当は軽量リムロードと
快適ディスクロードの
2台体制がとれれば最高なのですがw

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 07:56:33.25 ID:njqJzM33.net
>>53
アンチスレどうする?

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 07:58:58.03 ID:45Aju0um.net
フトントシングル、太タイヤのディスクロードで超級山岳を独走まで来たのな
ワーバス痺れるわ
https://www.cyclowired.jp/news/node/267260

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:03:28.63 ID:xt0OQR0s.net
ディスクブレーキのほうがリムブレーキより止まる性能が上なんだから、ここから流れが逆転することはないだろうな。
性能悪い方向に流れないでしょ。
乗りごごちみたいな今のネガ要素はこれからどんどん最適化していくだろうし。
メーカーも商品力を競って売上伸ばそうとしてるのに、リムで性能十分とは言わんだろうさ。

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:05:39.73 ID:Bj758UEX.net
>>56
アクアブルーレーシング頑張ってるなぁ。
毎回逃げ集団に加わってるよね、ツールドスイス。

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:24:17.40 ID:Ev0//PQG.net
http://eriy.jp/blogimageuploads/29871838_1959464687439798_8137761294052107471_o.jpg

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:33:25.34 ID:+zHwc/tq.net
>>50
レーゼロと言えばヒルクライムに強いイメージだったけど、ディスク版は真逆のホイールな予感

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 08:52:14.47 ID:9XpSqcyo.net
>>60
っていうか、どこを走る為のホイールやねんw

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 09:03:01.88 ID:80EXa6Vk.net
>>61
去年のサイクルモードでシクロクロスやグラベル押してたから、レーゼロDBはそっち用にしちゃったんじゃない?
レース用はカーボンで何か出してきそう

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 09:09:55.82 ID:9XpSqcyo.net
>>62
なるほど
フルクラムはロード用のミドルからハイエンドのアルミにはディスク不要という判断か
だとしたら賢明だな

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 09:30:22.94 ID:+zHwc/tq.net
レーゼロって名前で出さないでほしいよな
これ下手するとレー5よりリムが重いんじゃないか?

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 09:49:39.85 ID:qJkLfRoX.net
カンパ系のホイールはもともとね・・

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:24:48.95 ID:erc0lPCA.net
そもそもハイエンドアルミホイールがディスク車に必要なのかっていう
ディスク車のメリットその3ヘタクソでもカーボンリムが扱えるで考えるとカーボンホイール1択でしょ

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:35:58.92 ID:9XpSqcyo.net
>>66
視野狭すぎw
そんな事ないわwww

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:48:14.05 ID:11sf9akT.net
C19でC17より軽いんだから立派なもんだろ
タイヤは50まで履けて、どうみてもシクロ用のホイールなのに、ロード基準であれこれ言う方がおかしい

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:57:20.55 ID:9XpSqcyo.net
>>68
だからロードでアルミのミドル以上はディスクいらないって判断じゃないかと言っておる

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:34:57.03 ID:r68sKDbr.net
レーゼロに10万出すくらいならクアトロカーボン買いますわ

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:38:05.19 ID:Dpox7Wav.net
クアトロカーボンって剛性高いんかな?

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:55:23.24 ID:UmXwpv/5.net
ふわとろカーボンは剛性低そう

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:10:13.09 ID:WwJXfC8+.net
ミドル以上のアルミ自体が要らないだろ
リム単体としてはアルミよりもカーボンの方が安くなっちまったんだから

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:13:35.92 ID:9XpSqcyo.net
世界中で必要とされとるが?

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:17:03.67 ID:2jhzNxuC.net
フレームと同じでアルミはエントリーモデルだけで十分だろ

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:54:15.15 ID:xt0OQR0s.net
ディスクブレーキになって熱問題とかのカーボンホイールのネガが簡単にクリアできるようになるから、
これからはアルミのハイエンドは廃れていくかもね。

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 13:07:48.83 ID:9XpSqcyo.net
はいはい、そうなるとええなあ

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 13:09:39.64 ID:h0/asdyF.net
>>76
雨レースだとカーボンじゃなくてアルミリムで走る人もいるから、カーボンリムとディスクは相性が良いよな。

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 13:12:49.14 ID:9XpSqcyo.net
レーゼロがシクロ方面に逃げたんは
エントリークラスのディスクがイマイチ売れなかったんやろな
売れとったら前モデル17Cで出すやろし

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 13:33:03.77 ID:Dpox7Wav.net
逃げたのかよw

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:35:08.67 ID:Nn7tyge4.net
延々と幼稚園児みたいな発想を展開する9XpSqcyo
どんだけ寂しい奴なんだ

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:46:36.94 ID:cxQZzODa.net
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/98464
シャマルはC17なのか

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:49:52.07 ID:Dpox7Wav.net
>>82
シャマルはシクロクロス方面に逃げなかったんだなw

これ結構良さげだけど、前後共G3組だと見た目微妙だなあ

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:01:50.32 ID:eZEknI1c.net
海外でもディスクの賛否が分かれてるんだ
https://twitter.com/ShimanoROAD/status/1007207028446646272
それにしてもロゴがでかい

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:07:51.20 ID:Q0kGHm//.net
賛否なんてどうでもいいよ、両方楽しく乗ったもん勝ち

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:29:55.94 ID:9XpSqcyo.net
楽しく乗れんから否なんだろうに

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:40:27.87 ID:t0lBA0ii.net
じゃあ乗らなきゃいいじゃんw
偏屈荒らし他スレでも荒らしまくっててワロタ

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:46:33.65 ID:9XpSqcyo.net
>>87
俺じゃなくて海外で否って言ってる奴に言いなw

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:57:39.61 ID:Dpox7Wav.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180615/OVhwU3FjeW8.html
毎日あちこちにヨナ画像貼ってるキチガイと同等のキチガイだな 笑

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:19:45.04 ID:Q0kGHm//.net
ブレーキがディスクになっただけで楽しく乗れないもんかね

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:33:58.50 ID:Ev0//PQG.net
画像に釣られて必死貼って得意顔クン 登場


http://eriy.jp/blogimageuploads/29354574_1948405028545764_1704366136343091611_o.jpg

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:44:08.58 ID:iIvzTMSm.net
蔑視すると怒るけど反対に、同意するようなレス、たとえば
「うん。君の推薦通りいい子だよね
って共感するレスすれば果たして好意的な反応が返ってくるのだろうか

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:01:31.38 ID:t0lBA0ii.net
>>88
いきなり海外だの否だのってどうしたの?
お前以外はみんな楽しく乗ってるよw

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:17:01.03 ID:Tdt4elhx.net
レーゼロとシャマルどうして差がついたのか

どちらが売れるか楽しみだなw

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:20:32.10 ID:5nXTMqsu.net
SNS見ると今の所ディスク車に乗っていない人がディスク用レーゼロとシャマルの発売で反応があるから>>36の人の言葉はあながち嘘じゃなさそう

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:20:38.61 ID:45Aju0um.net
うちのクラブは、とうとう買い増しでリムブレーキ買うヤツが居なくなった
グループにディスクロード乗り一人いると、一緒に走るうちに知らないが故の偏見が消えるから違うね
勿論皆、今までのバイクは維持し続ける予定だけどね

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:31:02.38 ID:Q0kGHm//.net
チューブレスが増えるのに似てるわ

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:00:02.88 ID:ivI9S1ek.net
>>94
レース指向ならレーゼロ、ロングライドならシャマルだろうね
最新のボーラWTO、CCU UST、コスカボSLUST、マイレンシュタイン、CLX50など皆リム内幅19c以上

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:23:58.34 ID:AeR7cUn6.net
>>93
みんな無視してんだからレスしちゃ駄目でしょ!

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 22:46:56.64 ID:Tdt4elhx.net
フルクラムのワン・ハブ・フィット・オールについて聞きたい
これってエンド幅135mmのクイックリリースにも対応してるの?
調べてもよくわからん

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200