2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

− ディスクロード part10

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 15:31:14.67 ID:Azukmtl3.net
ロードバイクのディスクブレーキについて語りましょう

次スレは>>980が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

※過去スレ
ディスクロード part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519916467/
ディスクロード part5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517573530/
ディスクロード part4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515242424/
ディスクロード part3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1512033975/
ディスクロード part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503312979/
【アクスル】ディスクロード乗り
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486269653/
ディスクロード part7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522757791/
ディスクロード part8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525186162/
ディスクロード part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527582825/

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 15:41:25.38 ID:qzXks2bB.net
たまにこうやって外して洗浄するといいよね
https://www.instagram.com/p/BhI-UtKgP_V/?hl=ja&taken-by=ogawaringyo

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 16:02:28.06 ID:Mpqva8pn.net
GIANTはディスクロード黎明期から乗り味が素晴らしかったから今もすごいんだろうな

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 16:08:27.47 ID:uHaUIddd.net
こないだ試乗したプロペルはあんまりだったな
剛性はあったけどハンドルの動きとホイールがよくなかった

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 16:11:29.46 ID:8F3XPXMP.net
>>231
手間とのバーターだろうなぁ
一番良いのはリムブレーキのリムのように毎回走った後に拭いて、洗車時などに丹念に洗う
ローターが常に綺麗だとパッドの劣化も遅くなる

元々良く効くから多少劣化しても、リムほど気を遣う必要もないけどね

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 16:14:28.37 ID:qzXks2bB.net
あのハンドルの切れがあまり良くないのはなんだろうね
ステムの上を這わせてトップチューブから油圧ラインを入れる方法だと抵抗になるのかな?

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 16:18:01.51 ID:uHaUIddd.net
>>236
ショップの人によると油圧ケーブルやら電動ケーブルやらの通り道があまり確保されてないらしい
普通は専用スペーサーとかにも工夫があるはずだが…

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 16:20:15.62 ID:qzXks2bB.net
>>237
やっぱりか
他社のBMC方式採用フレームではあの鈍い感じがなかったから凄く気になったもんだから

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 16:27:43.99 ID:58HQntzF.net
リドレーNoahSLDisk最強

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 17:08:19.05 ID:6QTnaxCV.net
リムのマドン9ですらハンドリング重くてかったるい
無理くり全内装するのも弊害あるよねぇ

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 17:20:53.06 ID:uHaUIddd.net
正直素人レベルでそこまでワイヤー全入りが必要なのかと言われると…
かっこよくはあるんだけどそれ原因でハンドリングが滑らかにいかないんじゃちょっとね

やっぱ変速は無線ですか…

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 17:50:28.76 ID:rJ9y1vFz.net
>>221
普通に本当に絶対に出来ませんよ

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 18:17:01.96 ID:J3sYDGz5.net
ディスク厨の空元気w
チームでディスク使ってますかぁw

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 18:24:16.86 ID:8F3XPXMP.net
>>242
出来るよ
アルテ&軽量飛び道具パーツ入れずにディスクロードで6kg台行けるよ
デュラ&軽量パーツで6kg切れる

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 18:28:50.39 ID:y+rM2tAr.net
http://eriy.jp/blogimageuploads/27535394_10211812795810414_1973174814_o.jpg

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 18:29:41.83 ID:r4dAkI2K.net
>>234
マジか、GIANTのあのコラムの蛇腹はダメなのか
はやくモデルチェンジするといいな

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 18:29:55.27 ID:uHaUIddd.net
>>244
軽量化ならスラムでしょ

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 18:35:14.94 ID:6QTnaxCV.net
普通に出来るわな
吊るしのエモンダ買ってホイールとサドル交換するだけで6.5kg
SRAMにしてちょっと飛び道具入れたら5kg台

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 19:10:50.06 ID:rJ9y1vFz.net
ディスクロードで6kg切るなんて机上の空論でしょ
それとも実際にやったんですか?

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 19:14:29.16 ID:ZwY2s8xU.net
>>249
足し算引き算できないおつむなの?
脳みそエア噛んでるんじゃない?

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 19:16:18.76 ID:rJ9y1vFz.net
結局は机上の空論っつー事だよな

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 19:19:33.61 ID:BaXDccj+.net
そういう無意味な煽りはやめなよ

リムはブレーキキャリパーまで軽量化するし、実際300〜500グラム単位でリムのほうがアドバンテージあると思う
乗鞍の上位層なら数十秒の差になる計算

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 19:44:13.73 ID:58HQntzF.net
「軽いから速い」
脳内スペック厨の言いそうな戯れ言ですね

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 19:49:10.25 ID:2PlNucLC.net
ヒルクライムは軽さ至上主義なのは仕方ない
同じ人間が数キロ減量したら1時間のレースで数分タイムが変わるんだぜ?パワー落ちるのにさ
そりゃ機材も極力軽いのを選ぶわ

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 20:16:16.00 ID:ftPkCXPc.net
リムブレーキで4kg台の自転車が作れるというか
実際に商品化されたり乗ってる人がいるというのに
ディスクで5kg台の自転車が机上の空論というやつって糖質?

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 20:20:09.81 ID:BaXDccj+.net
同じ5キロ台でも5.9と5.5じゃ違うんよ
ディスクが活きる場面ってヒルクライムじゃなくてレースにしても別にあるんじゃないの

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 20:26:41.78 ID:nCz/mdIG.net
6kg切るなんて机上の空論って言ってんだから5.9kgで何が問題なんだよ用途の問題じゃないだろ?議論をズラすなよ

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 20:28:26.24 ID:oSsj1sk5.net
ヒルクラのタイムはもう売ったけどコスカボ(アルミのやつ)が一番早かった
重量軽くすればタイムがそのまま早くなるというのは迷信だと思う

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 20:29:10.73 ID:BaXDccj+.net
>>257
いやすまん
自分は>>249じゃないから

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 20:32:24.20 ID:PeZ/xJeb.net
>>258
乗鞍で優勝狙うようなのはフレーム単体600グラム台ばっかだろ
彼ら体重60キロ無いのにFTP300超えてる化けモンだぞ
そういう層が軽さ追求してるんだから軽さが迷信はあり得ん
なんならアルミで表彰台のぼってからアピールしてくれ

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 20:33:37.09 ID:ZwY2s8xU.net
ディスクロードで5kg台組むのが可能不可能って話してんのに
リムブレーキのが速いとか誰も聞いてねえ話にすり替えるし
ちょっとググるだけで5kg前半のディスクロードでてきたぞ
ディスクアンチはマジで脳みそエア噛んでる

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 20:35:33.88 ID:PeZ/xJeb.net
何で全てにおいてディスクが上回ってないと気が済まんのだ
ヒルクライムなら絶対リムのが楽に軽く出来て速いんだからそれでいいじゃん
ディスクは快適性とか長距離TTとか色々アドバンテージあるでしょ

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 20:36:42.99 ID:PeZ/xJeb.net
しばらくすりゃ普通のアマレースもディスクOKになるっしょ
平坦中心ならディスクがいいと思うよ

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 20:38:20.98 ID:BaXDccj+.net
>>261
元々の発端は「何でディスクでヒルクライム?リムの方が話早い」ってレスなんだから
リムとディスク比べてどっちが良いかって話になるのは当然かと

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 20:46:05.22 ID:cVLCOZK0.net
まーた喧嘩が始まったよ
自分が満足してりゃそれでいいやんけ

バカ共が

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 20:51:21.22 ID:oSsj1sk5.net
>>260
なんで自分のことじゃない虎の威を借りるのか分からんけど、
たとえぱ、兼松氏とか田中氏はアルミののむラボホイールで優勝していたはずだぞw

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 20:52:52.75 ID:SV9/KZFN.net
リムなんかもう乗らないわ
ガチレーサーじゃねえし(笑)

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 20:53:08.75 ID:PeZ/xJeb.net
>>266
それ緩坂の富士じゃん

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 21:00:13.11 ID:qzXks2bB.net
リムにしろディスクにしろ特殊なモノの話は正直別のスレ立てて
そっちで話をして欲しいかな

谷田部SPLみたいな極端な仕様で矢田部1周走ればエンジンはパーとか…

2周走ればもうそれでエンジンは終わり。オーバーホールだ。
ハズせるモノはみんなハズし、街中じゃとても乗れない低速スカスカのエンジン。
このコースで数字を出すためだけに作られた
走れる場所はココしかない車…
…まるで、まるで奇形じゃないかこの車は!?
限られた場所で数字を出す
…ただ、それだけのチューニング。

とんだ奇形だぜ…

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 21:01:08.46 ID:BaXDccj+.net
そもそものむラボ6号は前後1100切るようなホイールなので、ヒルクライムに重量が関係ないという論拠としては弱いのでは…

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 21:04:24.60 ID:ADIMdaFu.net
好きなの乗れ
人それぞれでバイクの用途は違うんだから、メジャーだろうがマイナーだろうが関係ない
そもそも常に多数側に居ないと不安なら、ロードに乗らない人間のほうが圧倒的多数なんだから乗る必要も無い

互換性?フレームは5,6年も経てば現行ホイールと齟齬が発生するんだから
ホイールとセットで使い続ければ良い、補修パーツなら結構長く供給される

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 21:06:52.67 ID:JymRsuqZ.net
>そもそも常に多数側に居ないと不安なら、ロードに乗らない人間のほうが圧倒的多数なんだから乗る必要も無い

そうだママチャリに乗ろう

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 21:23:41.55 ID:qzXks2bB.net
ロード用のEバイクのリアエンドはブースト規格がスタンダードになるんだろうか
フォーカス・パラレーン2
http://bikebind.site/2018/06/17/post-1766/

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 21:55:15.00 ID:r/+9ppDY.net
Eバイクは規格より法改正してくれ

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:18:33.97 ID:ObaciJM7.net
6ボルトローターってSRAMだけ?
SRAM eTap HRDで、シマノとかカンパのローター使える?

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:26:15.03 ID:y+rM2tAr.net
http://eriy.jp/blogimageuploads/KEIX0003.jpg

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 23:10:12.50 ID:BQ5NFR2S.net
>>275
シマノとカンパ以外でもローターはありますが

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 00:18:01.44 ID:6HUqavMw.net
>>277
そういうのってSRAMでも使えるの?
今度初めてディスクブレーキモデルを組んでもらうんだけどよくわかんなくて
センターロックと6ボルトのローターがあるとこまでは理解しました
勉強不足ですみません

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 12:40:42.37 ID:4eKM6Qo8.net
ピナレロ2019年モデルにディスク専用設計プリンスDISKが登場
https://cyclist.sanspo.com/405758
https://www.cyclowired.jp/news/node/266319

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 13:08:58.19 ID:7t+gaPc9.net
>>279
ディスクだけレビューが適当でわろた

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 13:16:05.09 ID:2Vroomv8.net
ファウスト・ピナレロ がなんかのインタビューで「ディスクブレーキなんか要らないだろ?」って言ってるのを見たことがある。

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 13:41:40.19 ID:6n7VzSqu.net
>>279
何この乗ったけど面倒だから内容には触れないみたいなの

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 13:48:49.63 ID:gQOB2l8y.net
ロングライドで活躍できるかも(適当)

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 13:54:05.10 ID:HAGbHSY8.net
>>261
実際に自分がディスクロードを100万以上かけて組んだが7kgジャストが限度だった
参考にしたいんで5kg前半とかいうディスクロードの詳細教えて頂きたい

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 14:02:10.26 ID:2Vroomv8.net
>>284
自分は5kg台の極端なものより7kgジャストのオールマイティな方がいい
なので、カスタムの参考にしたいので
・車体全体の画像
・秤の数値が確認できる画像
上記2点を見せていただけませんか?

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 14:16:51.01 ID:6HUqavMw.net
>>284
画像なくてもいいので、どこのフレームでどんなパーツ使ったか教えてください
お願いします

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 14:36:43.82 ID:/r8uhQq5.net
>>284
https://bikenewsmag.com/2018/03/02/fair-wheel-bikes-builds-custom-factor-o2-lightest-discbrake-roadbike/
これとか
吊るしエモンダですら7kg切ってるのに7kgが限度って流石にやる気ないだろ

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 14:44:08.54 ID:t5q2JJJ3.net
>>284はいつものアンチ爺さんだろw

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 14:44:35.84 ID:LA++GFKy.net
1600gのホイールでも7kg切るのか

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 15:00:03.24 ID:7t+gaPc9.net
チタンまみれでさすがに耐久性なさそう…

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 15:04:57.37 ID:XAhJ0490.net
俺のターマックディスクは6.8kgだったよ
100万では足りないけどなw

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 15:21:08.74 ID:ITu1qIKt.net
チタンのチェーンは絶対使いたくない

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 16:06:41.03 ID:/r8uhQq5.net
>>289
しかもエモンダのタイヤ28Cだぞ

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 16:18:54.22 ID:HOCa5crZ.net
ウチのK10S Diskは7.7kgあるぞ。200万くらいかな。もうちょっとか。よくわからん。

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 16:24:51.75 ID:o9YGFQcX.net
自分のCento 10Discは6.8キロ

>>293
28C標準かぁ…さすがに挙動がモッサリだよなあ

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 16:43:08.58 ID:HAGbHSY8.net
>>287
ペダル、ガーミンマウント、ボトルケージ込みで7kgジャストなんだが

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 16:52:36.93 ID:JUfVPd43.net
見栄っ張りだなぁ

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 17:02:41.26 ID:SZxiNy0e.net
ディスクアンチのこの執拗さよ

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 17:05:26.62 ID:PtjLJayn.net
>>294
電子制御アクティブサスペンションとか付いてその重さならかなり軽いなバッテリーが軽いのか?

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 17:05:42.90 ID:XAhJ0490.net
こいついつものアンチか?

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 17:08:40.01 ID:2Vroomv8.net
>>296
かねがね画像の件すみませんがよろしくお願いいたします

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 18:11:41.71 ID:6HUqavMw.net
>>296
フレームとコンポ、ホイールを教えて下さい

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 18:17:27.70 ID:HAGbHSY8.net
コンポ、ホイールはカンパ
フレームは秘密だ

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 18:27:28.55 ID:6HUqavMw.net
なんだ嘘か

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 18:41:17.16 ID:mYckbVzf.net
いつもの大嘘アンチだよ

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 18:49:53.83 ID:Wquol1pO.net
現状の軽量ディスクで100万だと完成車位しか買えないものねぇ

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 18:51:19.55 ID:YsVBJslW.net
ずっとスレ見てるとここの主たちはなんでディスクに拘るのかな
初めからディスクありきで話が進んででバランス感覚的に妙な気がする
フレームやタイヤのスレのようにディスクならディスクの特徴とそれに応じた適応が客観的に語ろうとしないのが不思議
メーカー各社スレに似てる

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 18:52:41.47 ID:IuXFo3uF.net
毎日アンチは必死だな
なんでこんなにアンチ活動してるんだろう。

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 18:54:27.05 ID:IuXFo3uF.net
いつもメーカー乙言ってるけど、何が気に食わないの?
>>307

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 18:54:49.63 ID:q8S3ZvnD.net
そりゃ売れない自転車屋が必死に書き込んでるからさ(笑)(笑)

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 18:56:31.60 ID:IuXFo3uF.net
>>310
ディスクに人が移らないように頑張ってるのかね?w
虚しい努力っぽいけど

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 18:57:34.43 ID:YsVBJslW.net
>>309
いつもは居ないそれ別人
でも仮にパーツメーカー屋さんだとしても、現時点ではリム用とディスク用と両方作っててるはずなのに拘るのはなんでだろうか
ディスク製造ラインの人?

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 19:00:46.82 ID:IuXFo3uF.net
>>312
ここはディスクスレだからじゃない?
ディスクに興味あったり乗ってる人のスレでしょ?
どっちがいいか議論したければ別スレたてたらいいんじゃないの。

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 19:03:41.26 ID:U0qFm09B.net
>>312
ディスクロードスレ見てその感想が出るの相当頭悪い

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 19:04:41.31 ID:YsVBJslW.net
>>313
なるほどそれだけか
そういや比較スレないよな
議論はまさにそこなのに
答えから言うとそれぞれの適用場所が違うんだろ
端的に言えば使い分け方法を模索すればいいだけ
シクロクロスならディスクしかないよなみたいな

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 19:08:11.59 ID:YsVBJslW.net
素人や新参者の主な関心事はリムとディスクそれぞれの特徴と適用の住み分けや比較なのに
それを議題とするスレも作らないメーカー関係者が悪い
ということに
荒れないためにはスレ作るのがよいと第三者として助言
それともたとえばシマノはこれこらはディスク一色にしたいの?

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 19:09:28.03 ID:HAGbHSY8.net
>>304
>>305
嘘は言ってないがどうして大嘘アンチになるんだ?

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 19:10:26.18 ID:LA++GFKy.net
>>316
あんたかなり恥ずかしい奴だな

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 19:10:43.11 ID:bRTlsdLI.net
http://eriy.jp/blogimageuploads/DSC_5313.jpg

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 19:11:43.31 ID:YsVBJslW.net
>>318
何がどう恥ずかしいの?
そもそも質問に答えてない
メーカーとしてはディスク一色にしたいのかしたくないのか?

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 19:12:41.00 ID:LA++GFKy.net
>>320
スレチの自説を開陳したいだけならSNSやらブログでやってろ

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 19:14:39.38 ID:SWlfkpbK.net
>>278
6穴式ハブにセンターロックローターは取付できない(逆はアダプターがある
6穴かセンターロックかはホイール都合なんで使うホイール次第
ホイールに取り付けたときのブレーキキャリパーとローターの位置関係は当然ながらどっちも同じ
6穴式は金属板一枚のとか中央部だけ別パーツのとかあるが基本的に位置関係は一緒で互換性あり
ローターはサードパーティーのが色々あるがとりあえずノーマルが無難かも

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 19:16:59.18 ID:YsVBJslW.net
>>321
自説なんか書いてない
質問をしてるだけ
即答できなければ後日でもいい
ちゃんとした会社なら広報事項は然るべき社内決裁を経てするから

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 19:32:39.90 ID:/r8uhQq5.net
>>303
カンパのディスクブレーキまだ見た事ないんだけど写真見せてくれよw

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 19:33:57.11 ID:IuXFo3uF.net
>>323
ちょっとノイローゼじゃね?あんた
一色にしたいしたくないとかの段階じゃないとおもうよ
まじでそろそろスレ立てなよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 19:41:23.13 ID:YsVBJslW.net
>>325
>段階じゃない
しばらく自転車乗ってなかったので最近の動向を全く知らないんだが
仮にディスクに移行してるのだとして、その理由というかそうする原動力は何?

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 19:50:01.64 ID:6HUqavMw.net
>>322
そっかハブに依るんですね
まだホイールは注文していないし、実物ちゃんと見たことないので…
ありがとう!

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 21:09:09.14 ID:EOz2n3hj.net
toseekの前後TAフレーム買ってみようか迷い中
背中押して

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 21:18:11.76 ID:IuXFo3uF.net
>>326
しばらくここ見てるのにわからないの?
メーカーが悪い()とかって思うくらい分析出来てるんでしょ?

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 21:24:53.61 ID:YsVBJslW.net
>>329
それより>>328に答えてあげてよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 21:27:37.00 ID:IuXFo3uF.net
>>330
安価振られたから答えたまで
失礼だねあんた

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 21:30:49.35 ID:zvch07wb.net
アンチ君はスルーしなよ
メーカーや販売店がにくくて仕方ないだけみたいよ

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200