2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

− ディスクロード part10

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 15:31:14.67 ID:Azukmtl3.net
ロードバイクのディスクブレーキについて語りましょう

次スレは>>980が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

※過去スレ
ディスクロード part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519916467/
ディスクロード part5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517573530/
ディスクロード part4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515242424/
ディスクロード part3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1512033975/
ディスクロード part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503312979/
【アクスル】ディスクロード乗り
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486269653/
ディスクロード part7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522757791/
ディスクロード part8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525186162/
ディスクロード part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527582825/

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 06:12:19.54 ID:NY1Yyd6B.net
HRDはdi2一択(キリッ)

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 06:27:00.89 ID:lQxIeILx.net
R7000の小さい人用レバーってディスクブレーキ版もあるんだっけ?

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 07:26:08.86 ID:Ree2LMy9.net
>>364
ディスク用しかないで

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 07:36:06.88 ID:+NvS8i4G.net
>>350
別に投げ捨てたりしないよなぁ、極端過ぎるって周りから言われないかいw。リムのも普通に乗るしなぁ、ディスクも乗るしなぁw

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 07:45:08.75 ID:CdJZX1Xz.net
何かなぁ
バイク一台も持っていないディスク嫌いの人って
何で1台のみって頭固まって、2台3台平行して乗るって発想ないんだろう

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 07:47:34.44 ID:FzER3CLA.net
>>357
持ってる
アタマデカイけど握りは普通
見た目ダサいが普通に使える

Di2おすすめ

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 07:56:13.70 ID:pH2f+vzX.net
>>357
自分もdi2ですw

店舗にあるのと比べると
紐はデカイですねw
あとなんか重いw

di2と油圧ディスクまでは
固定の方が良いと思います。

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 08:12:25.52 ID:HvRz/ABn.net
CRでのディスクロード率0%
これが現実

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 08:27:51.68 ID:GDwTYwoh.net
ディスクロード欲しくてしょうがないんだろうなぁ

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 08:42:35.21 ID:RmW4fYwT.net
>>370
>>352

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 09:02:59.36 ID:zHgl3FlB.net
>>370
スレチですよー

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 09:39:18.74 ID:Xmemcq23.net
>>370
俺、ディスクロードでいつもCR走ってるよ。
少なくとも0%じゃないだろ。
何が、「これが現実」だよ!
ディスクロード買いたくても買えない。
これが現実

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 10:04:22.43 ID:WRMNb64R.net
>>374
別スレまで立ててやったんだから相手にするなよ
別スレに誘導するだけでオケ

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 11:22:24.31 ID:vEpluGVQ.net
>>370
だって平地でしかも晴れなら、ディスクブレーキ必要ないからねえ、

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 11:26:27.61 ID:vEpluGVQ.net
んで、山の雨で10%以上の下りでリムだと軽く死ねる、
だけどディスクブレーキにすると今度はタイヤグリップ足りなくて、やっぱり軽く死ねるw

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 11:27:37.51 ID:vEpluGVQ.net
通勤用にディスクブレーキはグッドだね、
ロードじゃなくてクロスならさらにグッド、
天候気にせず街中はしるならディスクだね。

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 11:28:28.25 ID:rhSnAEym.net
>>376
>>377
ロードバイクにディスクブレーキは要らない?要る?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529329250/

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 11:29:15.04 ID:rhSnAEym.net
>>378
ロードバイクにディスクブレーキは要らない?要る?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529329250/

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 11:31:50.39 ID:NdOJORpI.net
>>375
お前のスレちゃうねん
しきんなボケ

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 11:35:58.44 ID:vTOxniyF.net
>>381
このディスク厨毎日張り付いてるけど
ほんとにウザイよね
自分が1番邪魔って事に気がついてないのかな

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 11:38:11.23 ID:/JBpzZD+.net
毎日しつこくここを荒らしてるのはお前
ディスク厨なんて言い方するのはアンチなのであちらのスレへ行けよ

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 11:42:03.91 ID:vTOxniyF.net
>>376
そこね
必要性と価格のバランス
105ベースで20万のロードが25万
アルテ組にした方が幸せだよね

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 11:46:31.56 ID:vTOxniyF.net
>>383
仕切らなくていいからさ

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:03:43.42 ID:/JBpzZD+.net
>>385

ロードバイクにディスクブレーキは要らない?要る?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529329250/

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:15:56.69 ID:86iJsayv.net
>>980
次スレ立てるときは↓のスレのリンク貼ってください

ロードバイクにディスクブレーキは要らない?要る?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529329250/

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:24:53.11 ID:5q+5qno0.net
ちょっとスレチなんだけど、アルテのDi2ってそんないいの?
貧乏やから機械式油圧DISCで検討中なのですよ。

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:32:56.31 ID:Xmemcq23.net
>>376
CRだと、スポーツ少年や
その母がいきなり飛び出してくるぞ!
俺は何度も「ディスクでよかった。」
と、思っているよ。

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:41:14.52 ID:cPaYdYM/.net
>>388
アルテ以下の紐はコブが大きいのよ

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:43:22.87 ID:2KRT9CG2.net
>>388
コスパ考えるとDi2は微妙だから予算に応じて選ぶしか無いねぇ

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:47:21.92 ID:5q+5qno0.net
ありがとう。
やっぱり予算的に機械式にします。

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:25:06.60 ID:Qf9HCOgZ.net
流行りのエアロフレームだと紐変速は重くなりがちだからDi2にした
ブレーキだけ操作が軽いと余計違和感あるんで

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:28:13.42 ID:l/5lpw72.net
>>389
止まれるスピードで走る
前をよく見る
ブレーキ以前の問題

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:29:31.72 ID:dd97OsTa.net
>>394
それは同意

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:35:16.59 ID:yB+K1AAk.net
http://eriy.jp/blogimageuploads/20171128yonamine_02.jpg

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:39:23.30 ID:4CRB3QKP.net
>>377
だからカーボンのフロントにしかいらんって言うてるやん

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:48:49.43 ID:FWIO4SYg.net
>>397
だから左右で違うレバー使いたくないて言うてるやろ

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:53:44.30 ID:dd97OsTa.net
確かにリアって140mmローターでもわりとすぐロックするし、制動力だけならリムブレーキと大して変わらんだろうなぁ
あえて前後で別のを選ぶのも逆に面倒だと思うけど

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 13:55:06.86 ID:86iJsayv.net
>>394
街なかではたとえゆっくり走っていようと急ブレーキ必要なことあるからね
ブレーキがきくに越したことはない

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 14:05:08.66 ID:Qf9HCOgZ.net
そもそも歩行者がいるような道でディスクとリムの差が実感できるような乗方すんなって話よ
>>400の言うようなゆっくりした速度ならどんなブレーキだろうがすぐ止まれます

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 14:05:23.65 ID:0KMcXmhz.net
そう考えると前後160mmでいい気がするんだけど
140mmの方が優れてる点って何かあるの?

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 14:08:54.51 ID:dd97OsTa.net
>>402
後ろ160mmはすぐロックしてしまってほとんど意味がない
フロント140は止まらん

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 14:13:55.75 ID:86iJsayv.net
>>401
いやいや、寸差でぶつかるかどうかって場面はあるよ
実際ディスクじゃなかったら危なかったことあったし

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 14:15:28.45 ID:dd97OsTa.net
そんなのただの不注意だろ…

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 14:17:14.75 ID:86iJsayv.net
歩行者だけじゃないしね

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 14:17:57.63 ID:CdJZX1Xz.net
>>389
車止めのあるCRは、あくまで自転車が通行しても良い「歩道」だからな
自転車の法定速度は徐行(10km/h程度)でいつでも止まれることが大前提
マナーというか大人の対応で20km/h程度まで黙認されているんだから、とばしたければ車道行け

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 14:18:37.18 ID:+gTZCz+j.net
関西弁使い分け
端末2つでようやるわ

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 14:19:12.16 ID:ctSvfDv/.net
>>401
そもそも30`程度なら
リムブレーキても
瞬間ロックさせられるんだから
タイヤグリップの限界超えては止まれない以上
これくらいのスピードではリムもディスクも変わりないってこと

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 14:19:14.19 ID:im7uN0tL.net
ローディが言うゆっくり走るって数十キロだからなあ…信用できない

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 14:19:53.98 ID:ENyHKtH7.net
まえはMTBにのってたからディスクでも効きが悪いって思ったわ

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 14:30:24.81 ID:AIABC3y/.net
>>407
そのCRって何?

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 14:34:07.27 ID:7YdBYOKJ.net
ググれよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 14:42:01.07 ID:O/coOzf3.net
自転車屋がディスクロードを推薦する理由
http://blog.euroworks-lasista.com/2018/06/16/ディスクブレーキ・ロードのススメ(前編)/
http://blog.euroworks-lasista.com/2018/06/19/ディスクブレーキ・ロードのススメ(後編)/

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 15:05:42.75 ID:T8TSt7OF.net
>>399
自分からコントロールが下手ですと言っているようなものだな
指クリックで引きの強弱ができないのか?
むしろ油圧ディスクになったお陰で下りの路面のうねりのある場所で
一瞬ロックしてもちょっと弱くするだけでロック解放できる
上手くコントロールできないならMTBでトレイル走っていると自然に身につくようになるよ
ロードしか乗らない人は基本操作やテクニックがない

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 15:15:19.41 ID:dd97OsTa.net
MTBこそ瞬間的なブレーキングを多用するんですが…

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 15:30:21.82 ID:7YdBYOKJ.net
どんなに荷重移動頑張ってもロードの後輪が発生できる制動力なんて前輪の半分もいかねえ
なんでもいいよ

固定方式にしたってほんとはスルーなんていらねーだろ

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 16:01:04.94 ID:ctSvfDv/.net
>>417
むしろリアにディスクは不要
リムで十分

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 16:01:08.19 ID:+JkkyVoG.net
>>417
はいスレチ

ロードバイクにディスクブレーキは要らない?要る?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529329250/

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 16:03:01.00 ID:+JkkyVoG.net
>>418
はいスレチ

ロードバイクにディスクブレーキは要らない?要る?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529329250/

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 16:14:06.79 ID:SCyjVfTW.net
>>418
ホントそれだよね、リアに無駄にオイルライン回したり、重くなったり、スプロケ周りがグチャっとするのも嫌だし、
メーカーもちょっとは考えて仕様決めればいいのにね、

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 16:44:56.75 ID:gFV7Bz1a.net
フロントはSM-RT900 140mm メタルパッド
リアはASHIMA 140mm メタルパッドで制動力を落とす
こんな感じかな

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 17:00:30.05 ID:1D9sF/bI.net
メタル要る…?

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 17:15:21.81 ID:gFV7Bz1a.net
雨用ロードバイクだから私は欲しい

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 17:34:52.33 ID:s32gFQND.net
>>421
メーカーと販売店のゴリ押しにも困るよな
今みたいに売れなくてバーゲン一直線の現状続くと
少しは見直しかかるかもしれんけど

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 17:37:37.08 ID:TFpELtXR.net
>>425
別スレで一人で自演してて悲しくなっちゃったの?

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 18:00:16.81 ID:Ue/DXfbt.net
鳴くよw

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 18:09:38.10 ID:rnlySDfy.net
>>425

ロードバイクにディスクブレーキは要らない?要る?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529329250/

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:30:31.82 ID:/QZJEE2f.net
>>425
ウィグル見ててもディスクホイールの割比率めっちゃおおいやん?
世界中どこも似たような状況なんだと思うよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:39:02.59 ID:rnlySDfy.net
>>429
ロードバイクにディスクブレーキは要らない?要る?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529329250/

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 19:52:19.06 ID:LkVa9JDG.net
>>429
欧米ユーザーはシビアやしなあ、
レーゼロディスクがオフよりに転んだやん?
ロード向けはそういうキワモノにシフトしていくんちゃうかな?

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 20:04:05.35 ID:+JkkyVoG.net
>>431
ロードバイクにディスクブレーキは要らない?要る?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529329250/

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 21:50:58.52 ID:YkC1rqt0.net
>>431
シマノも105でディスクをもっと押すかとおもったけどオマケ扱いだもんね。

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 21:58:22.25 ID:LkVa9JDG.net
>>433
そやなあ、
8000の時もそうやったけど、
パーツメーカーより一部のフレームメーカーが、
ディスクで付加価値つけたがってるんちゃうか?

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 22:28:01.47 ID:BkUCfKg5.net
>>433-434
またあっちのスレ逝けって言われるよw

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 22:39:02.04 ID:yB+K1AAk.net
http://eriy.jp/blogimageuploads/20171124yonamine_06.jpg

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 22:40:23.32 ID:K+qKYlqF.net
虚しい自演が続いてますね
アンチは完全に基地外なんだな

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 23:09:16.47 ID:S7Xs2WFK.net
ディスクでチューブレスのホイールって言ったらMAVICのコスミック プロ カーボン ディスクとジャイのSLR0 42 DISC WHEELSYSTEMどっちがいいかなぁ
それとも繋ぎでもっと安いホイールにして1〜2年様子見るべきなんだろうあk

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 23:18:43.77 ID:dd97OsTa.net
ディスクホイールもチューブレスもこれからが本番というジャンルなので待てるなら待つべきかと

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 23:24:47.85 ID:6NOQtO8m.net
>>438
コスミックプロカーボンSLUSTディスクを6月中に行っとけ
7月から5万ほど値上がる

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 23:59:45.05 ID:LLi5q0qD.net
ディスクいらんね

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 00:13:07.99 ID:7oKSD5Hl.net
>>440
今29万で5万値上げってなんなの

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 00:27:48.17 ID:t9qshnah.net
日本円がどんどん弱くなってるからな

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 01:04:55.28 ID:tMA9JfzC.net
>>440
来月ホイールくる予定で先週ホイール購入済みだわ

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 01:05:30.73 ID:tMA9JfzC.net
間違い
ホイールくる予定→フレームくる予定

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 01:08:51.53 ID:hfHNs0Cf.net
>>444
何買ったん?

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 01:09:23.26 ID:BpftclLh.net
あと1、2年したらカンパホイールが良くなりそうだなーと期待してる

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 01:17:22.79 ID:tMA9JfzC.net
>>446
ん?
>>440のMAVICだよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 01:25:17.24 ID:BpftclLh.net
フレームの話だろ!(…多分)

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 01:37:03.92 ID:tMA9JfzC.net
ああ、フレーム?
Sワークスターマックな

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 01:38:32.19 ID:LhXpHX57.net
スターマックって何だよと1秒考えてしまった

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 06:22:40.50 ID:dI1BeINf.net
ツールドスイス、個人総合は違ったけれど
ステージ優勝数、ポイント賞、山岳賞、ヤングライダー賞はディスクロードだったね

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 06:39:05.57 ID:sqMCOnx6.net
でも、日本じゃCRでもチーム笑でも全くみかけないけど笑

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 06:56:53.99 ID:gFyrzDSJ.net
そりゃメーカーは売りたいからディスクに乗らせたいわな
ディスクブレーキのおかげで勝った訳でもないわw

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 07:28:26.45 ID:GpA/SxUX.net
うちの地元、山が多いところだから彼方此方でディスクロード走ってるわ
CRとかディスクロードのほうが多いんじゃね?って感じだ

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 08:14:02.39 ID:sBdPmxL8.net
>>453
>>454
ロードバイクにディスクブレーキは要らない?要る?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529329250/

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 08:17:32.74 ID:JPIS8Njb.net
必要・不要の二元論で話せば、そもそもロードバイクが必要?って所に行きつくと思うが
峠とかアップダウンが多いところだとディスクロードは本当に乗り易いよな

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 08:30:10.86 ID:mCjOnbqQ.net
アップダウンでのディスクの良さは結構触れられてるけどウェット環境でのリムディスク比較はどんなかんじ?
ディスクは逆に効きすぎてドライ時の感覚でブレーキかけるとリアがすぐロックしそうなイメージなんだけど
リムブレーキでウェットでも全力で握り込めば効かせられるけど裏を返せば目一杯かけないと全然効かないんだよね
路面のせいというよりリムとシューが濡れてるとスーッと滑って全然効かない

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 08:43:41.05 ID:0wVRBvPQ.net
結局値段差の価値有るか無いかでしょ
リムモデルとの価格差が4〜5万
試乗してもその価値見えないからね
5万あったらホイールをゾンダにしたり
STIとクランクを変えた方が
性能アップわかりやすいからね

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 08:51:24.91 ID:lMriARJP.net
日頃からホイール径変えて遊びたい人には楽だよねディスク

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 08:59:52.64 ID:JPIS8Njb.net
>>458
雨天のリムブレーキは全力で握るんじゃなくて程々に握りリム表面の水が除かれた段階から効き始める
ロックうんぬんじゃなく、その間の時間が丸々効かないだけ

ディスクブレーキでもドライ時の感覚でブレーキ掛けるで問題無い
初動でローターに付いた水が除かれるまで「フォーン」とか鳴るけど、それがリムよりずっと短いので直ぐ効く

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 09:06:30.22 ID:77lnd47I.net
>>455
俺の家は標高1500メートルの山のなか、
MTBは勿論ディスクブレーキだけど、
ロードバイクはリムで問題無しですわ、
ディスクブレーキにするとホイールの選択肢減るから、
交換する楽しさ減ってしまうんだよ。

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 09:06:50.16 ID:BGIblv7i.net
いるいらないは該当スレへ

ロードバイクにディスクブレーキは要らない?要る?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529329250/

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200