2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

− ディスクロード part10

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 15:31:14.67 ID:Azukmtl3.net
ロードバイクのディスクブレーキについて語りましょう

次スレは>>980が立てて下さいね
立てられなかったら、誰かにお願いしましょう

※過去スレ
ディスクロード part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519916467/
ディスクロード part5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517573530/
ディスクロード part4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515242424/
ディスクロード part3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1512033975/
ディスクロード part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503312979/
【アクスル】ディスクロード乗り
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486269653/
ディスクロード part7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522757791/
ディスクロード part8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525186162/
ディスクロード part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527582825/

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 10:57:20.55 ID:9XpSqcyo.net
>>68
だからロードでアルミのミドル以上はディスクいらないって判断じゃないかと言っておる

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:34:57.03 ID:r68sKDbr.net
レーゼロに10万出すくらいならクアトロカーボン買いますわ

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:38:05.19 ID:Dpox7Wav.net
クアトロカーボンって剛性高いんかな?

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 11:55:23.24 ID:UmXwpv/5.net
ふわとろカーボンは剛性低そう

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:10:13.09 ID:WwJXfC8+.net
ミドル以上のアルミ自体が要らないだろ
リム単体としてはアルミよりもカーボンの方が安くなっちまったんだから

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:13:35.92 ID:9XpSqcyo.net
世界中で必要とされとるが?

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:17:03.67 ID:2jhzNxuC.net
フレームと同じでアルミはエントリーモデルだけで十分だろ

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 12:54:15.15 ID:xt0OQR0s.net
ディスクブレーキになって熱問題とかのカーボンホイールのネガが簡単にクリアできるようになるから、
これからはアルミのハイエンドは廃れていくかもね。

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 13:07:48.83 ID:9XpSqcyo.net
はいはい、そうなるとええなあ

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 13:09:39.64 ID:h0/asdyF.net
>>76
雨レースだとカーボンじゃなくてアルミリムで走る人もいるから、カーボンリムとディスクは相性が良いよな。

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 13:12:49.14 ID:9XpSqcyo.net
レーゼロがシクロ方面に逃げたんは
エントリークラスのディスクがイマイチ売れなかったんやろな
売れとったら前モデル17Cで出すやろし

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 13:33:03.77 ID:Dpox7Wav.net
逃げたのかよw

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 15:35:08.67 ID:Nn7tyge4.net
延々と幼稚園児みたいな発想を展開する9XpSqcyo
どんだけ寂しい奴なんだ

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:46:36.94 ID:cxQZzODa.net
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/98464
シャマルはC17なのか

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 17:49:52.07 ID:Dpox7Wav.net
>>82
シャマルはシクロクロス方面に逃げなかったんだなw

これ結構良さげだけど、前後共G3組だと見た目微妙だなあ

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:01:50.32 ID:eZEknI1c.net
海外でもディスクの賛否が分かれてるんだ
https://twitter.com/ShimanoROAD/status/1007207028446646272
それにしてもロゴがでかい

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:07:51.20 ID:Q0kGHm//.net
賛否なんてどうでもいいよ、両方楽しく乗ったもん勝ち

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:29:55.94 ID:9XpSqcyo.net
楽しく乗れんから否なんだろうに

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:40:27.87 ID:t0lBA0ii.net
じゃあ乗らなきゃいいじゃんw
偏屈荒らし他スレでも荒らしまくっててワロタ

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:46:33.65 ID:9XpSqcyo.net
>>87
俺じゃなくて海外で否って言ってる奴に言いなw

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:57:39.61 ID:Dpox7Wav.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180615/OVhwU3FjeW8.html
毎日あちこちにヨナ画像貼ってるキチガイと同等のキチガイだな 笑

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:19:45.04 ID:Q0kGHm//.net
ブレーキがディスクになっただけで楽しく乗れないもんかね

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:33:58.50 ID:Ev0//PQG.net
画像に釣られて必死貼って得意顔クン 登場


http://eriy.jp/blogimageuploads/29354574_1948405028545764_1704366136343091611_o.jpg

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:44:08.58 ID:iIvzTMSm.net
蔑視すると怒るけど反対に、同意するようなレス、たとえば
「うん。君の推薦通りいい子だよね
って共感するレスすれば果たして好意的な反応が返ってくるのだろうか

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:01:31.38 ID:t0lBA0ii.net
>>88
いきなり海外だの否だのってどうしたの?
お前以外はみんな楽しく乗ってるよw

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:17:01.03 ID:Tdt4elhx.net
レーゼロとシャマルどうして差がついたのか

どちらが売れるか楽しみだなw

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:20:32.10 ID:5nXTMqsu.net
SNS見ると今の所ディスク車に乗っていない人がディスク用レーゼロとシャマルの発売で反応があるから>>36の人の言葉はあながち嘘じゃなさそう

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:20:38.61 ID:45Aju0um.net
うちのクラブは、とうとう買い増しでリムブレーキ買うヤツが居なくなった
グループにディスクロード乗り一人いると、一緒に走るうちに知らないが故の偏見が消えるから違うね
勿論皆、今までのバイクは維持し続ける予定だけどね

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 20:31:02.38 ID:Q0kGHm//.net
チューブレスが増えるのに似てるわ

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:00:02.88 ID:ivI9S1ek.net
>>94
レース指向ならレーゼロ、ロングライドならシャマルだろうね
最新のボーラWTO、CCU UST、コスカボSLUST、マイレンシュタイン、CLX50など皆リム内幅19c以上

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:23:58.34 ID:AeR7cUn6.net
>>93
みんな無視してんだからレスしちゃ駄目でしょ!

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 22:46:56.64 ID:Tdt4elhx.net
フルクラムのワン・ハブ・フィット・オールについて聞きたい
これってエンド幅135mmのクイックリリースにも対応してるの?
調べてもよくわからん

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 22:55:26.87 ID:jN6hy100.net
>>98
ライトウェイトは17mm/24mmだろ

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 22:55:44.56 ID:xsq6a1kO.net
何をどう検索したら出てこないんだか・・・
https://www.fulcrumwheels.com/en/technologies/road-bike-wheels-technologies/one-hub-fits-all

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 22:58:07.44 ID:Tdt4elhx.net
>>102
おーありがとう
本国サイトにのってたのか

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 23:08:18.41 ID:xsq6a1kO.net
>>103
気にするべきはその変換パーツがホイールに付属するのか
別売りだがちゃんと代理店が扱ってるのか
自力で海外通販しなきゃならんのか

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 23:09:20.44 ID:Ev0//PQG.net
「蔑視すると怒る」などという頓珍漢な事を言い始める間抜チャン

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 23:10:14.74 ID:fb4gbt8C.net
CCU UST DISC出さないのは何でだ

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 23:13:43.76 ID:iIvzTMSm.net
>>105
ごめんよ
いつも貼る写真のこと君はあの子のことをどう思ってるの?

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 23:36:31.47 ID:6Xeq0q4C.net
ロード資金200万あるからディスクロードとホイールを平坦用と山岳用で2セット買おうと思うんだけど
ZIPP454NSWとZIPP202NSWでいいかな

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 23:43:44.93 ID:fb4gbt8C.net
>>108
レース用なのん?

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 01:28:55.51 ID:+MZs6djo.net
>>109
せや

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 03:36:51.43 ID:u5bIM7PN.net
Sタマのディスクとリム乗り比べてみたが微妙だな
安定感と制動力はあるけど走りはリムの方がやっぱり軽い
重量的なものだけじゃない気がする
これからを考えたらディスクなんだが今この走りを楽しむならリムだし

悩むわ〜

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 04:38:38.37 ID:eQxnOHbK.net
熟成度や完成度で言えばリムとディスクでは歴史があまりにも違う
悩むくらいならリムでいいだろ投資額も少なくて済むんだし

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 05:57:28.41 ID:xfz+kspx.net
>>111
サイモで乗り比べただけだから断言できないけど、モデルによってディスクとリムの違いが様々ながする。
例えばキャニオンのエアロードは、履いてたホイールのせいもあるかもだけどディスクはメチャもっさり。
リムは軽快に加速。
アルチはリムの方はもがくとちょっとスカる感じなんだけど、ディスクはしっかり加速するとか。
チャプター2もアルチと同じ印象だった。

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 06:12:40.12 ID:FjTVbtKI.net
>>112
ディスクの熟成度っていうがロード用ディスク自体開発されてから40年、STI以上の歴史があるぞ
使っている側の問題に過ぎないわ

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 06:23:24.64 ID:eQxnOHbK.net
>>114
トリビア持ち出してもツッコミがズレてるから。

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 06:44:01.53 ID:xe/50kjl.net
ディスクなんてMTB以外必要なしって結論出てるのにな笑

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 07:03:55.58 ID:9ZsCVQQH.net
>>110
綺麗なペダリングで高回転派?
それともアタックかける時は踏みまくる派?

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 07:19:28.05 ID:ivwJ7Mwv.net
>>112
まだまだ規格もかわりそうだし
長く乗る車体なら
まだまだリムの方がいいよ

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 07:26:40.26 ID:GNcx47qG.net
どーにかして自演アンチをNGに出来ないかな

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 07:35:01.47 ID:ivwJ7Mwv.net
自演してる人間は
他人も自演に見える法則

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 07:38:27.26 ID:k2y8yFTT.net
ツールドフランスに投入されるMavic CCUの新型、ディスクブレーキのチューブレスだな
前哨戦のツールドスイスでディスクロード大活躍だし、ツールは凄い事に成りそうだな

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 07:44:42.45 ID:GNcx47qG.net
>>120
そういうのはいいからコテハンでも付けてくれ

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 07:46:07.25 ID:ivwJ7Mwv.net
自演って言われると
突然連投する説

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 07:48:25.19 ID:ivwJ7Mwv.net
だいたいディスクのデメリットや
批判してるよ人間が1人と思う時点で
頭おかしんじゃね?

さあ走ってくるか
いい天気だ

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 08:09:59.05 ID:z772C4gD.net
アンチになるのは買ったディスクブレーキの機種がダメな奴だったせい
下りで利かないとか思い切り握って手が痛くなって苦痛とか力一杯握ってたらすぐに磨り減るとか
リムより質の悪い奴に当たるともはや恨みしか起きないからな
金返せという気持になって書いてしまうんだよ

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 08:13:22.10 ID:3m/UJ6QX.net
>>125
それはいつ頃のどんな仕様のディスク?

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 08:16:06.41 ID:z772C4gD.net
>>126
いや今までも散々挙げてきた海外製だからもう書かないことにしたよw

品質安定の国産シマノがもっとディスクブレーキに進出すればいいのにね

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 08:19:19.40 ID:3m/UJ6QX.net
>>127
知らないのか

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 08:45:47.90 ID:ErGQInay.net
よく調べずにハズレ買うからそうなる

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 08:51:27.00 ID:AJ0qc/jV.net
ディスクブレーキってハズレもあるのか、
やっぱ今回はやめとくか。

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 08:52:21.24 ID:k2y8yFTT.net
>>127
シマノは日本産じゃないぞ
製造から品質保証体制まで全て東南アジア
今は販売戦略検討からデザインまで海外で進めている

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 08:53:10.54 ID:z772C4gD.net
>>128
持ってる物だから当然知ってるけど既出だから書かない

>>129
有名ブランド完成車付属のだからブレーキ単体で調べてない
物珍しさでディスクモデルを選んだまで

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 08:55:13.50 ID:+MZs6djo.net
>>117
前者かな

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 08:56:22.95 ID:ErGQInay.net
>>132
要するに、よく調べずにハズレ買っちゃったわけね…

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:03:48.47 ID:z772C4gD.net
>>134
たとえカタログを詳細に見ていたとしても分からないと思う
車種のインプレ読んでもほんの僅かにそれらしきことに触れてたものの気づくような記述なんてないし
シマノ○○モデルて書いてあるだけだから信用してて個々のパーツについてどこメーカーで個別にインプレ調べまくったりしないし
今調べても(ここ以外には)どこにも記述ないし

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:04:21.87 ID:qfyFbfpj.net
ID:z772C4gDはエアプのアンチだったか

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:10:29.52 ID:z772C4gD.net
>>136
エアプってなに?

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:18:23.95 ID:z772C4gD.net
そもそもタイヤやホイールは製品別に感想がどんどん上がっているのに
不思議なことにディスクブレーキスレにはそういった比較レスがほとんどないんだよね
あるなら参考に出来るのに色々使い比べてる人はなんでブレーキの比較レス書かないんだろう
ブレーキ替えまくってる人なんてそもそも居ないのか?

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:42:46.88 ID:WmsC2TXG.net
>>111
自分はエスタマディスクモデルの完成度に感激したよ
楽しくて思わず笑顔になった
もうすぐ納車。

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:50:17.12 ID:E0UNQvGy.net
俺もエスタマに関しては111と同じ感想
アフターでホイールを交換する時も選択肢が少なすぎるし
リムを選んで正解だったよ

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 09:54:43.91 ID:SZsz0s8q.net
ディスクデビューしようと思うんだけど、最初のホイールは何を選んだらいいか迷う。

今までリムブレーキのホイールで、カーボン/アルミ、ディープ/ミドル/ナロー、クリンチャー/
チューブレス/チューブラー、重量、剛性、みたいので散々散財してきたw

ディスクの場合、リムにはあった各種デメリットがディスクではなくなるということで、数を減らせる
期待をしている。では何を選べばいいのかと。

あと気になっているのは、ディスクの性能はホイール自体の性能にどれだけ依存しているのかと。
もし「ディスクブレーキの性能を引き出すホイールは◯◯」みたいなのがあるのならば、
それってまた散財のためのパラメーターが加わってるやん、というw

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 10:40:46.51 ID:k2y8yFTT.net
>>138
ネットでエアプばかりせずに、彼方此方で試乗してみると良いよ

リムブレーキで105とデュラのブレーキ比較スレなんか無いのと一緒
785でも805でもR9120でも開発時期の差で徐々に良くなっているがそれほど拘る部分でも無いし
乗って見れば済むだけの話

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 10:51:55.17 ID:E0UNQvGy.net
>>142
リムの105とデュラの比較なんて、過去に履いて捨てるほどあるぞ?

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 10:54:50.76 ID:b7L2Ae7w.net
>>142
乗ってみりゃ済むで終わるなら
掲示板もスレもいらんわな
1番エアプなのはおめえじゃねえか
引っ込めカス

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 10:55:29.38 ID:mFYQfy4j.net
>>141
それが資本主義というもの

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 10:57:02.54 ID:YW0TZvby.net
>>141
舗装路、非舗装路用でさらに散財パラメータが加わるなw

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 10:57:22.19 ID:k2y8yFTT.net
>>141
今までのリムブレーキで良いと思ったホイールや常用していたホイールは何?
どのように使いたいかによって変わるのは、ディスクブレーキだろうとリムブレーキだろうと同じ
用途も予算も不明なのにお勧めなんか出ないよ

R9170C40、RX31、PRC1400sp65、PRC1400sp35、Racing400、Fulrcum Gravel、CLX64、CLX50、CLX32
Zondaや、その他にも試乗車に付いた様々なホイール試した末にコスカボSLUSTDisc常用してるが
それぞれに良し悪しがあって、乗り方や人それぞれでベストは変わるよ

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 10:59:03.76 ID:k2y8yFTT.net
>>143
わざわざ専用スレ立ててまで話すほどのものじゃなかっただろw

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 11:46:16.88 ID:WSQzwXs8.net
>>130
次買い替え出来るのがいつになるかだな

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 11:47:46.46 ID:WSQzwXs8.net
>>125
MTB乗って技術みがくと良いぞ

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:04:20.48 ID:4eD/vvyK.net
>>150
なるほど。ロードに搭載されたのは最近だけど
MTBやシクロクロスのディスクブレーキは昔からあるものな
MTBも安いのだけも持っててそっちはこれがうってかわってホントに軽くてよく利くんだよな
なんで高いロードのディスクブレーキの方が利かないのか不思議という

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:14:40.41 ID:YW0TZvby.net
俺のはMTBばりに効くけどなぁ
君のだけ効かないのは確かに不思議だな

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:18:24.32 ID:1YZMCfxf.net
>>140
エスワターマックディスクはホイール選択肢が少ない?そんなことねーよw
よく調べもせずにわざわざリムモデル買ったのか

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:22:53.91 ID:4eD/vvyK.net
>>152
MTBとロードではなんか全く別物な印象
テコ比っていうのかな?そういうのからして根本的に違うって感じ
MTBのも機械式なのに軽く握ってパッドがディスクに少し触れただけでグッと効き過ぎて怖いくらい

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:32:44.00 ID:oUyzkEjy.net
>>154
それ安物のドッカンブレーキじゃね

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:36:42.61 ID:dt3jPTCS.net
ウチはロードはデュラの油圧
マウンテンは二世代前のxtrだけど効きはxtrのほうがいいかな
デュラはリムとタッチが似てて、リムの延長線上に効いていく感じ
xtrは前180後ろ160
デュラは前後140

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:37:09.95 ID:4eD/vvyK.net
>>155
w
ドッカンブレーキていうのがあるのか
言われてみれば安いしそうかもな
でも大は小を兼ねるで利かないよりはいいや
ほんの指先のフェザータッチでコントロールできるし利きすぎるなら油でも塗っとけばいいかな

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:40:45.83 ID:4eD/vvyK.net
>>156
俺のもMTBは反応速度とかリムにタッチが似てる
対してロードのはほんの少しのタイムラグに加えてまるで小雨時のリムブレーキだから困る
なんか性能というよりMTBのとロードのとでは構造的に根本的に違うんだろう

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:55:33.91 ID:dt3jPTCS.net
>>158
ウチのデュラはタッチはリムだけど制動力はマウンテンなんで、小雨のリムブレーキくらいしか効かないんならキャリパーが駄目かもしれんね

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:57:40.40 ID:GpfvVQmb.net
まあロードバイクのタイヤはウェットグリップが著しく低いからオフなみに効くと危険なわけ
言い換えると別に雨の日にディスクブレーキはオーバースペックで不要って事

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 12:59:23.43 ID:oUyzkEjy.net
>>158
それは君のベンチマークが安物ドッカンだから。良いブレーキはコントロール重視でリニアに効くからドッカンに比べると立ち上がりが弱いけど、それが正しい性能。素人はドッカンの方が「スゲー効く!」って喜ぶけどね。

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 13:00:46.96 ID:4eD/vvyK.net
>>159
デュラってデュラのディスクブレーキがあるのか
さすがに天下のデュラなら利きよさそうだな
値段幾らか知らないけどいつかはそれに替えるわ

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 13:05:14.83 ID:CL7vJ0J8.net
雨の日のリムブレーキなんてゴミじゃねーか

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 13:10:45.60 ID:4eD/vvyK.net
>>161
せめて半分の力で利かせる仕様にしてよ
利くまで引くと重すぎて女性だと急な下りで事故るぞ

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 13:21:19.97 ID:oUyzkEjy.net
>>164
女の握力でも楽に止まれるからこそ立ち上がりは強く効いちゃダメなの。いい加減ストッピングパワーだけでブレーキ性能を考えない方がいい。チョイ掛けでドカンと効いて挙動を乱す方が遥かに危険。

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 13:24:51.39 ID:CJ2jSRwC.net
デュラのマニュアルだと、パッドの厚みが0.5mmになったら交換って書いてるけど、おおよそ何km走ると、そろそろ交換になるのでしょう。フロントフォークに茶色ぽいダストがつくから気になって。

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 13:25:09.07 ID:4eD/vvyK.net
>>165
まあいずれにせよあなたのおっしゃられるような性能のブレーキが欲しいな
どうも話を聞くと機種差や個体差が大きそうなのでディスクブレーキ一般では語れなそう
ロード用ディスクブレーキとしてこれなら間違いないというお勧め機種はある?

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 13:35:15.86 ID:e9bTLtU3.net
自分もエスタマディスクはあまり印象よくなかった
リムブから発売を半年ズラしたが結局BMCのレベルに届いていない

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200