2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悪魔の】ママチャリ改造スレPart63【チューンド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 00:24:22.85 ID:M3elDFVy.net
一般に「ママチャリ」や「シティサイクル」と呼称されるJISシティ車、
およびそれに準ずる自転車の改造・製作に関する話題を扱います。
ステム上げ下げやブレーキ交換から7段化、ドロハン化、果ては700C化まで。
購入相談、点検、初歩的な整備、消耗品交換等の話題は総合スレでどうぞ。

・テンプレ内の情報はまとめサイトに移動しました。
・議論が白熱しそうな時は前提の再確認を。宗教闘争は程々に。
・スポーツバイク等のママチャリ化は傍流としての節度を持って語りましょう。
・ヤンチャリ、デコチャリ等の話がしたい方もどうぞ!
・自転車の改造は乗り手や周囲の生命や財産に関わります。情報の利用は自己責任で。

■まとめサイト
http://wiki.nefilm.net/cbm/
■過去ログ
http://wiki.nefilm.net/cbm/2chlog/

■前スレ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart62【チューンド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521192686

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 16:57:50.40 ID:/CtWne4s.net
>>947
以前3メートル竹馬やったことあるけどその発想に似ている
しかし落下時の危険性は竹馬の比ではない

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:16:14.43 ID:Fq9UM8lK.net
https://youtu.be/tCVC7TJxRjg
このオッサンので充分機能は果たしそう

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 22:20:12.31 ID:Idy+tPcU.net
>狸サイクルってところに相談に行ったら、例によって初対面の相手に敬語すら使えない
>キ◯ガイ接客だったものの我慢して話を聞いたら「外れなかった場合の工賃は?」に対して
>「(外れなかったら工賃は)取りたくないよねー。 でも半分くらいは貰う」とか、最初は「最大で \4,000」
>と言っていた工賃がその後の会話で \5,000 になったり「フェーシング・タッピングでプラス \2,000」に増えたり

たまに話題にでる店だが敬語とかはそういう雰囲気とすればいいとして
はずせなくても工賃取るのか、あんまりプロ意識ばりばりって感じでもないというか
言葉遣いどおりのおおらかさなんだな。
まぁ個人商売だから自由なんで批判的な感想はないがいく人は参考に

ここの人はたいがい自分でやっちゃいそうだけどな
自分なんか自転車屋に1円たりとも落としてない気がする
日本経済と業界に貢献してないわぁ

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 22:41:35.89 ID:8c2Y7b/t.net
自転車整備は車検制度じゃないし、人を乗せるわけでもないからできる人は自分でやるのがいいよ
自転車屋さんはパーツの取り寄せだけお世話になるかな
電動チャリの整備も含めてこの業界は大きく変わらないとダメだろう

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 22:55:32.53 ID:Idy+tPcU.net
自分もそろそろ適当に余り物で遊ぶんじゃなくて
手組みホイール用のスポークでも買いに自転車屋デビューしようかな

でも町の自転車屋は迷惑がられそうだから
チェーン店のサイクルベースあさひに行こう・・・

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 23:33:28.02 ID:ZZ4vGTEE.net
あさひにスポーク売ってんの?修理用は置いてるだろうが

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 23:59:04.37 ID:NRl7VMm9.net
ホムセンだと修理用のその場で売ってくれた

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 23:59:20.08 ID:Idy+tPcU.net
そういう話をいくつか見ただけだからなんとも・・・
なにしろ自転車屋いかないもので

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 02:35:49.13 ID:eDndyWCp.net
>>957
補修用として置いているサイズであればバラで売ってくれるけど、前後車輪組むとかで纏まった本数必要なら、取り寄せして貰った方が安かったりする。

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 19:57:08.72 ID:B0xAOGfA.net
パナのガチャリンコが死んじゃったから
10ほど放置したアルベルトをがんばって治すんだ
それでHILUMOハブの完組みホイールをパーツダイレクトかアサヒサイクルの
どちらかにしようと迷ってるけどどっちがいいの?
https://item.rakuten.co.jp/partsdirect/30924703/
https://item.rakuten.co.jp/cocoterrace/icn-ahs-00000598/

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 04:57:02.82 ID:DhQRV5R7.net
>>208
ハンドルストッパーとしては優れ物だな
欲しい

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 06:26:12.64 ID:1H/FgibT.net
実況 ◆ テレビ朝日 53623 レンコン
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1539979211/

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 10:01:53.65 ID:Fyk28pAq.net
>>962
上の方のはだいたい100ドルらしいぞ
https://steerstopper.com/purchase-online/

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 14:17:38.30 ID:DhQRV5R7.net
高いな
自作を色々考えてるけど
ステムから出て前カゴを取り付けるための平たいステーを逆にトップチューブ側に向けてセットすればとか・・・

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:06:24.74 ID:Fyk28pAq.net
>>965
よく見たら、下の方にレバー?部分が肉抜きしていない廉価版が
それでも60〜70ドル程か、やっぱり高いな

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:29:46.99 ID:YDELRzqk.net
ハンドル回って何回か倒したり倒れそうになったことあるが
オートバイのように60~70°くらいでストップするようになってればたおれないと思うんだが
そこまでメーカーはやらないのかな?
それによる不都合とかあるか?

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:48:27.17 ID:4XBMHpwv.net
降りて取り回す時、90度くらい切れた方がいいだろ

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 08:21:36.19 ID:tB9svNkG.net
確かにオートバイでは狭い林道とかのUターンが大変だった
重いせいもあるが
カブ110くらいだとかなり小回りきくが100kgくらいあるから持ち上げてクルリとはいかん
センタースタンド支点にして回すとかはあるが
自転車はいつもの狭い所で70°位でもやってみたら切り返し1回増し位で可能だった

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 08:31:10.86 ID:tB9svNkG.net
前カゴステーで倒れ防止を試作中だが
まずステム側の穴に凸があって削らんといかん
ステンレスだとヤスリでは大変だわ
古いサビサビのを捨てないで良かった
改造してると古いのが再登場とかよくあるね

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:55:04.32 ID:tB9svNkG.net
>>970
これってバスケットブラケットというんだな
曲げて
http://imgur.com/8aJDwgl.jpg
棒を差して
http://imgur.com/b7cXGdG.jpg
遊びがあるのでハンドル切ると左右に10°くらいブレる

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 21:38:07.66 ID:hk6T3AJk.net
>>967
スプリング使って対策している人もいる
http://st162c.blog.jp/archives/3860705.html

ストッパータイプだと取り回し的に不便だろうな

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 21:56:52.88 ID:tB9svNkG.net
どうだろう?
停めてカギしてコの字金具を差し込むだけ
外すの忘れてスタートしようとしてアレッ?ってなった
金具の置き場に迷うが後ろカゴの底に差して置いた
フレームにキズ付かない方法考えなきゃならん
スプリング式はイージーで楽かもね
あとハンドリングに影響ないかな?
スプリングタイプは

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 16:04:08.22 ID:qrBWH/3W.net
ママチャリのフロント多段化を考えてるんだけど
9s用のクランクセットを使っても大丈夫でしょうか?
現在リア6速→7速にしてます
フロントはMTB用3段ではなくQファクターの狭い2段のを探してます

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 22:42:34.82 ID:Pbq4yl1R.net
>>974
フロント9s用クランク、リア7s(外装?)でいけるけど、9sにこだわる理由があるのかな
この構成だったら俺は7/8s用チェーンから9s用チェーンを使う
考慮してるか知らんが、フロントディレーラーとシフターの互換性はみとかないといかん
(MTB用、ロード用で異なるので統一すること。グレードでも相性が変わる)
ダブルクランクにした場合、ディレーラー、シフターを3sにすると、
安上がりで組めて走れなくはないが、あまりおすすめはしない

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 02:43:34.31 ID:9wbGq/S+.net
ミヤタ、パナ、ブリヂストンのママチャリ一通り眺めてみたけど、軽めのが少ないね。

bridgestone エブリッジL、リアのキャリア無しで15.8kg。
miyata クォーツ エクセルライト 、Uフレームのリアキャリア+両足スタンドで16.5kg。

うーん。
フレームから探すか。

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 03:03:56.97 ID:K1vKYMyD.net
あさひのラトゥールミキストが軽くてよかったんだが終了

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 05:23:25.58 ID:Z94R69B4.net
すまん勃たんわ誰か次頼む!

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 07:11:23.17 ID:ZVPTmfj4.net
ロードバイクにするのにお勧めなママチャリはありますか?
軽い、容易など。

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 07:16:25.77 ID:K1vKYMyD.net
ロードバイクにしたいならロードバイク買えばいいんじゃないですかね?

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 07:17:53.96 ID:qczEO6Ow.net
剛性が漏れ無く死んでるしママチャリロード化のコストが掛かる要因が
1インチヘッドBB幅(チェーンライン)エンド幅ブレーキ台座シートポスト
最後にフレーム以外総取っ替えなのでロード完成車が買えるそれでもしたいならARAYAブリジストンあたりのアルミフレーム搭載のママチャリを買う

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 07:22:13.09 ID:K1vKYMyD.net
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
うむ、誰か任せた。↓



一般に「ママチャリ」や「シティサイクル」と呼称されるJISシティ車、
およびそれに準ずる自転車の改造・製作に関する話題を扱います。
ステム上げ下げやブレーキ交換から7段化、ドロハン化、果ては700C化まで。
購入相談、点検、初歩的な整備、消耗品交換等の話題は総合スレでどうぞ。

・テンプレ内の情報はまとめサイトに移動しました。
・議論が白熱しそうな時は前提の再確認を。宗教闘争は程々に。
・スポーツバイク等のママチャリ化は傍流としての節度を持って語りましょう。
・ヤンチャリ、デコチャリ等の話がしたい方もどうぞ!
・自転車の改造は乗り手や周囲の生命や財産に関わります。情報の利用は自己責任で。

■まとめサイト
http://wiki.nefilm.net/cbm/
■過去ログ
http://wiki.nefilm.net/cbm/2chlog/

■前スレ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart63【チューンド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528989862/l50

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 08:09:09.23 ID:qczEO6Ow.net
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart64【チューンド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1540249722/
建てたで

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 13:34:39.00 ID:1QccMwbf.net
>>975
アドバイスありがとう
古いママチャリにフロント3段の付けてて新ママチャリノーマルと較べてみたら2cmペダルが広かった
クランクセット選びは歯数も含めて悩んでしまう

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 13:49:35.78 ID:kJSwmk52.net
>>850
体重85キロでも大丈夫かな?

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 23:45:55.00 ID:Z94R69B4.net
85kg迄は大概のメーカーで大丈夫だぬ

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:51:10.28 ID:nMZVfPaY.net
ここの辣腕チューナー達なら楽勝な話だと思うからお知恵を拝借したい。
錆びてボロボロの20インチ6段変速折りたたみ自転車があって、リアカーに二度と現状復帰しなくていいんで、ステムを溶接して
家の前の平地の数十メートル、牧草などを積んで、一番軽いギア固定の状態で前後に往復出来るようにしたいんだ。
ところが、フリーがあるので後進が出来ない。
このフリーを簡単に殺す方法、なんかないかな?
溶接?

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:03:54.56 ID:snYllY6D.net
うん溶接

ボスフリーの内周部を溶接するか、ピストとかシングル用のコグをボスフリーと交換して
思い切り閉めこんだ後ちょっと溶接すればいいんじゃないかな
コグ周り止めねじ切りのあるピストのハブに交換するほどの話でもないんだろうし。

想像でしかないが
ボスフリーを分解してスプリングでカタカタ動くフックの役目の物体のところに
ベアリング玉とかちょうどよいサイズの鉄の金属をいくつが差し込んでくみ上げたら
フリー機構殺せるとは思うが溶接できるならバチバチっとやった方が早いですな

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 00:45:22.17 ID:vdwrfFHH.net
スプロケットの穴とスポークを針金で縛るとか
ガタが多すぎるうえに耐久性もないだろうけどw

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 08:37:26.84 ID:WTo2FyPM.net
なーるほど。
やはり溶接か、ばらせたら詰め物なんだね。車のオープンデフを溶接するのと同じ感覚w

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 18:18:40.44 ID:b+vpEvWK.net
6段変速でフリーハブを固定した時、後退時のチェーンのイメージが変。
ディレイラーが前に引っ張られてチェーンのたるみが全部上に来そう。
シングルギアじゃないとうまくいかないかも
ディレイラーを外してチェーンの長さを一番軽いのに固定するのかな?

SURLYのFIXXER HUB CONVERTERを取り付けると良いのかもしれない。

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 18:56:10.02 ID:Ylr7Um0w.net
そうだねー

まずボスフリー内部のフリーが可動しないように溶接なり固定する

こんどは後進時にボスフリーが逆回転で外れないようにハブと溶接なりなにかで固定する
(溶接する箇所にアクセスするのに軸はずす必要があるからピスト用コグの方が楽かも)

上の人がいうようにディレイラーが思い切りつっぱねておかしな状態になった後
やっと後輪が逆回転しはじめるのでディレイラーなしにするかチェーン切り詰めて
常時ロードバイクのアウターローの最悪にひどい状態みたいにしないといけなそう

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 19:43:58.80 ID:b+vpEvWK.net
>>991
SURLYのFIXXER HUB CONVERTERはもう販売してなかった

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 22:16:32.26 ID:WTo2FyPM.net
そっか! ディレイラーがあったw
チェーン詰めてディレイラーを外さないとダメだね。

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 19:34:45.82 ID:P9eAVMgD.net
ume

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 12:13:42.49 ID:87kaUMbx.net
ブルホーンの角の先を7cmほど伸ばしたいんだけど
いい方法ないかな?
22.2のアルミパイプは売ってるけどつなぎ方が分らん

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 12:44:14.26 ID:bIYyFdtR.net
>>996
こすると大きくなるお

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 16:14:56.02 ID:x5ALSznI.net
お店で擦ってもらうけど
なかなか大っきしなくて困ってる

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 17:38:51.38 ID:tZ/h+QJb.net
982 983 次スレおつ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart64【チューンド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1540249722/l50

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 20:43:26.53 ID:8x9nYojz.net
ume

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
335 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200