2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

奈良県の自転車乗り集合!17台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 13:14:06.43 ID:HKVEFNiX.net
前スレ
奈良県の自転車乗り集合!16台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486684523/

331 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 22:52:38.95 ID:g2l1wJii.net
五番関下るとパンクしてなくてもタイヤにはダメージ入るよ

332 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 20:31:47.40 ID:plyjxxCr.net
今日図書館の駐輪場で短時間自転車を停めてたら、ポーチが開いていて、入れておいたグローブが盗られたらしい。
あんな他人の汗まみれになったものをどうするのかと思ったけど、
Shimanoのロゴが入った派手なイエローのものだったので(安物だけど)、メルカリにでも出して売るつもりかも知れないね。
皆さんも気をつけてください。

333 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 22:46:45.04 ID:BfeG6lDB.net
それならポーチごと持っていきそうなもんやけど
グローブだけって、、、なんかマニアックな使い方されそう

334 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 22:48:30.21 ID:plyjxxCr.net
ポーチがボロい上に外し方が分からなかったんじゃないかな。
まあ何もかも推測ですけどね。

335 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 12:34:09.11 ID:jjRTc54E.net
勝手にポーチが開いてて、どっかにおとしたんやろ

336 :331:2019/08/05(月) 12:41:52.60 ID:pO6GE5h6.net
降りるまでは着けてたし、それはない。
まあ夏休みでもあるし気をつけましょ。

337 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 20:22:13.74 ID:An4XSrRV.net
50過ぎのオッサンだけど今から自転車趣味とか遅いかな?
スピードではなく遠乗り系で

338 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 20:26:15.01 ID:xq2U8yy/.net
>>337
男は度胸!何でもためしてみるもんなのさ。

339 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 20:59:46.00 ID:bGE8NpVr.net
乗ることよりも多少なりとも所有欲を満たす目的で始めるならやめたほうがいい
長続きしないから

340 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 21:44:00.30 ID:PQWiG8yF.net
>>337

同世代ですが、やりたいことをやれば良いじゃないですか。
(と背中を押しておく)

341 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 21:55:33.80 ID:xq2U8yy/.net
奈良じゃないけど、木津川サイクリングロードに壮年でミヤタのイーバイク乗ってる人いるよね。
最新ハイテクに手を出す、すてきなことやないですか〜

342 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 13:47:22.13 ID:H5mT0bIr.net
一月前の吉野GFで黄、黒、赤のジャージの10〜15名位の一団がくっちゃべりながら走ってたの見たわ
トレイン分割しないで二列になってたわ
その後ろに抜かせない人が渋滞してたけどやってる本人達は気が付かないのかな
女子もいたので少し羨ましかったけどなw

343 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 14:20:01.17 ID:Ny/p10oE.net
>>342
もっと早く書けばもうちょっと反応もあったかもしらんが 次からは画像でも挙げてみたら?

それよりも今、コースに設定されてた場所が軒並み豪雨に見舞われてるけど
数年前みたいな被害にならんことを願います。現地の人達は早めの避難ですよ〜

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 20:42:24.23 ID:fL/CTGDN.net
なんで渋滞するんや?

単に「邪魔やん」と言えばええだけやん?

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/10(木) 11:00:12.58 ID:Neugq5nj.net
朝走るにはちょっと寒くなってきた

346 ::2019/10/12(Sat) 13:01:13 ID:TgrK8Oga.net
もうそうとう寒いわ

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 11:16:18.51 ID:GQsMqNXJ.net
吉野五番関行こうと思ってるんですが、グランフォンドでも結構パンクする人が多いと聞きます

道路自体は舗装された道だけど落石でのパンクリスクが高いんですかね?
それとも未舗装の道になってるんでしょうか?

348 ::2019/10/13(Sun) 11:44:58 ID:mzxIB6HQ.net
>>347
今年のグランフォンドでしか走ったことないけど
舗装はされてるが剥がれてたりひび割れてたり傷みが酷いのと完全に砂利土砂道になってる区間アリ
落石、倒木、落ち枝葉、深い轍、道路を斜めに走る蓋無し排水溝、流水、苔等々悪路要素満載。
面白いコースだとは思うが悪路慣れしてないと厳しいんじゃなかろうか。
夏以降の台風でまた更に難易度増してるかもしれん。通行止めの可能性もあるから土木事務所の?覗いてみることを勧める
誰かに迷惑掛けることだけはやめてね。

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 12:25:47.29 ID:Cx7rcWu13
バクサイ岡本の娘で検索

350 ::2019/10/13(Sun) 14:21:37 ID:voZDO6aD.net
情報ありがとうございます
自分も今年初めてショートコース走りました!

今回は大台ヶ原行くのがメインなんでパンクはしたくないし小南峠から行くことにします

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 15:02:15.12 ID:mzxIB6HQ.net
大台ヶ原が目的地つうことは行者還林道超えていく?
行者還も悪路加減では五番関に引けは取らないと思うけども

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 15:16:20.48 ID:voZDO6aD.net
確かに行者還岳から行くつもりでした
そっちも悪路なんですね

ただ吉野から大台ヶ原行くにはそこは通らざるをえないんで仕方ないですね
車通りの多い169号は通りたくないもんで・・

353 ::2019/10/13(Sun) 15:29:26 ID:mzxIB6HQ.net
行者還はグランフォンドで5〜6回走った。
それなりのスキルあるなら大きなお世話かもしれんけど
電話繋がらず、人も居ない。居ても登山客を希に見るくらい。
何かあった場合を考えると怖いのでオレはソロではよう走らん。

354 ::2019/10/13(Sun) 15:58:25 ID:GQsMqNXJ.net
電話も繋がらないんですか
まだ自転車初めて1年で経験したトラブルといえばパンクぐらいなもんなんでちょっと不安ですね

まだ169号から行った方が無難そうですかね

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/13(日) 16:17:35.84 ID:mzxIB6HQ.net
全行程の距離、獲得標高を把握しているか?
同程度の距離、獲得標高を完走したことがあるのか?
日没までに帰ってこれるのか?
補給地点の把握
メカトラブル時の対処法
雨、防寒対策

169も車が高速道路並みに飛ばしてるいるからノーリスクじゃないけど道はキレイ
後方の赤ライトを目立つもの着けるとかしてもいいかもしれない
大台ケ原も河合から登るコースは荒れてるよ

356 ::2019/10/13(Sun) 16:39:33 ID:GQsMqNXJ.net
一応180キロ4000upは走ってるんで余裕ではないですが時間かければ行けるだろうと考えてます

時間や補給場所は確認できてるんであとはトラブル、雨の対策だけしっかりしてどっちのルートから行くかよく考えます

357 ::2019/10/13(Sun) 16:57:54 ID:mzxIB6HQ.net
余談、9月の話だけども大台ケ原の下りで雨に降られて凍えた
上だけゴアのレインウェア着用 天気予報は晴れだった

気を付けて

358 ::2019/10/13(Sun) 17:02:18 ID:GQsMqNXJ.net
9月でそれだと今から行くならそうとう覚悟しとかないといけませんね
色々とご親切にありがとうございました

359 ::2019/10/13(Sun) 21:06:43 ID:a0DUAnDn.net
169号はバイクでちょくちょく走るけど、車が飛ばしてる区間は大体道幅そこそこ広いし、交通量もそれほど多くないからそこまで危険でもない気がする
ただまぁトンネルもあるからな・・・しいておすすめはしにくいな

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 11:20:38.44 ID:7pjrTzzQ.net
グラベルキング履いて行者還から行ってみようと思います
しかし台風の影響が心配だなー

361 ::2019/10/14(Mon) 11:40:56 ID:R3uVYnVj.net
尖った小石とか落枝とかが至る所に落ちてるだろうね


362 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/14(月) 11:56:33.05 ID:OT6LHQ4Y.net
落ちてるレベルならいいけど
敷き詰められてそうな気がする

363 ::2019/10/14(Mon) 12:35:13 ID:vfgkmjA7.net
やっぱりやばいかー
強風のときにおにゅう峠行ったときも落石ひどくて押して歩かないといけないとこありましたわ

364 ::2019/10/15(Tue) 12:39:02 ID:CvxSo7Li.net
大台ケ原自走は距離はともかくトンネルが怖すぎてやろうとも思えない

365 ::2019/10/15(Tue) 18:49:22 ID:79UdH1yS.net
>>364
トンネル迂回できるよ
俺もトンネル怖いから、いつもそうしてる
道は荒れてるけど

366 ::2019/10/15(Tue) 21:11:52 ID:CvxSo7Li.net
なるほど情報ありがとう
橿原住みなんだけどしっかり調べて挑戦してみようかな

367 ::2019/10/15(Tue) 22:17:51 ID:HwHGZxmx.net
>>365
横からだけど、
迂回ルートっていわゆる旧道やんね。

先月上旬に、8年ぶりぐらいに上市から大台ヶ原に169号で向かったけど、
ほんとにトンネルが怖かった。
あんまり怖くてトンネルの旧道らしき方に行こうとしたけど、
鬱蒼と茂る木々と荒れてそうな路面を見て諦めました。
23cのロードでも気を付ければ行けそうですかね?

大台ヶ原自体はやっぱり最高に気持ちよかったので、
来年も絶対に行くつもりですが、
真夏の昼間でもあのトンネルを通るには前照灯が必須と肝に銘じてます。

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 07:43:46.59 ID:7PXnhIm0.net
あのループ橋も自転車で走ろうとは思えないな
しかもそこにトンネルが混ざってるという

369 ::2019/10/16(Wed) 08:03:43 ID:3hBekZzL.net
>>367
合ってると思う
ループ橋手前から反れる道
23cでも大丈夫ですよ

370 ::2019/10/16(Wed) 09:39:12 ID:7PXnhIm0.net
あの旧道、いつも入り口からすでに草ボーボーでほんとにまだ通れるのかと思ってたけど、いけるのか・・・w

371 ::2019/10/16(Wed) 13:39:38 ID:HcOvpu+y.net
https://goo.gl/maps/7JPKHwrQbYaRCHcb8
ここ?

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/16(水) 15:41:46.17 ID:3hBekZzL.net
>>371
そこです。
途中までは特に問題ない路面ですが、
民家越えたあたりから石が転がってます

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/17(木) 00:26:01.88 ID:Hdo570rw.net
グラベルロード買わなきゃ

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 21:24:54.92 ID:t3qn2CrA.net
>>365
この迂回路使えないと思って恐る恐る毎度トンネル通ってたわ。
いい情報ありがとう!

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 22:06:27.83 ID:uIGgbdnr.net
この流れ見てるとまた紀伊半島縦断したくなってくるな
今度は果無集落と玉置神社にも寄って南下したい…

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 22:43:49.90 ID:PG2TNoIS.net
>>375
横断は?425で

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 22:46:13.91 ID:uIGgbdnr.net
>>376
そっちは死にたくなったら行くわ
今はまだいい

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 23:08:07.51 ID:PG2TNoIS.net
そんなに危険なの?今度行こうと思ってるんだけど
ちなみに愛知県から

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/22(火) 23:11:42.46 ID:bghpBrsw.net
チョロチョロ小さな落石あるくらいだよ

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 00:05:26.01 ID:MmIT+cCQ.net
>>379
サンクス
尾鷲から十津川までがいつも通行止めになってるイメージ

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 13:24:07 ID:OrlL5GpO.net
道路よりも、生霊がね・・・

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/23(水) 14:29:09 ID:rD5kzzlg.net
>>381
kwsk

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 13:20:08.18 ID:2WoBEIu+.net
明日香

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 14:23:24.02 ID:d4rvEkPe.net
布目ダム周辺の道、去年か一昨年の災害で崩落したけどもう復旧してるかな?

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/29(火) 15:24:28 ID:z0AzIuFC.net
復旧してます

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 12:34:35 ID:SBQ6OqzH.net
ふっきゅー

387 :380:2019/10/30(水) 18:51:26 ID:V4EneI/i.net
さんきゅー

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 08:58:59 ID:NxJb5F6t.net
五條市サイクリングフォトラリー
http://gojo-cycling.com/

ひっそりと今日スタートしてるイベント

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 18:25:40.83 ID:cCsDa/Vl.net
>>388
ジャージは明日には無くなってそうやな
自転車には最高の季節やから行きたいなあ

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 08:43:54 ID:sFW2BCif.net
>>388のジャージマジでもうなくなっててワロタ

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 11:46:13 ID:EhQg7Qov.net
目に見えてた結果.
せめて抽選にしてほしいな

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 11:47:34 ID:OmBVX1IR.net
欲しかった…

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/15(金) 09:44:48 ID:9dc2G0KG.net
奈良の道はガラス片よく落ちてる印象 パンク気になって景色見れない

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 18:33:42 ID:oeK2FSGg.net
そら、奈良公園に使われもしないバスのクソターミナル&ショッピングセンターを40億使って作るぐらいやしね。

観光バス専用、しかもただ乗客を降ろすためだけのターミナル。
しかも事前に予約必須、そしてカード払いしか無理。


やるべきことはあのあたり全域の車の乗り入れ全面禁止の規制だろ。

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 22:06:45 ID:QFFIOpMQ.net
何か別の話になっているようだ。

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/18(月) 07:08:52 ID:TYR+5tah.net
奈良の道路整備事情がうんこなのは認める

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/18(月) 08:13:37.25 ID:8C1A09YJ.net
例のことに大金を投じているからなぁ

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 23:35:20 ID:6L7KCeky.net
走ってる人はよく見かけるのにここは人いないなあw

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 19:15:29 ID:JlmscnT6.net
たまに見には来る

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 08:12:11 ID:9/iYmYh+.net
奈良で走ってる人の半数は県外から来てるんじゃないか

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 09:58:50 ID:ZlHG18qR.net
たまに見に来てレス数増えてないのを確認してそっとじする日々

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 10:00:30 ID:J4L7uIVS.net
ここらでひとつ、盛り上げてみないか
空騒ぎでも続けてればいつか中身も伴う

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 15:15:04 ID:ur3Rq0UY.net
五條市サイクリングフォトラリーのサコッシュとジャージ送られて来たわ
五條市のゆるキャラユニットゴーカスター印字されとった

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 16:10:02 ID:ZlHG18qR.net
サコッシュがクソダサデザインだったけどあのまま?

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 16:44:31.30 ID:ur3Rq0UY.net
帰ったら写真あげれるが
ゴーカスターのキャラ絵が書かれてて若干色変わってたような気がする

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 23:06:49 ID:ur3Rq0UY.net
https://i.imgur.com/LKVVpsw.jpg
遅くなった

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 07:28:25 ID:dt5yny8R.net
予想以上にダサすぎるw
100均商品でももうちょっとマシなデザインだぞ・・・

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 14:59:56 ID:W4JsM13v.net
こういうローカルイベントはダサいほうが味があっていいんだよ。

俺はいらんけど。

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 17:03:08 ID:aMkl5rBK.net
色んなイベントでサコッシュ貰ったけど
ここのサコッシュが一番上等だわ
しかし頑丈すぎで嵩張るからポケットに入れにくそう

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 17:21:19 ID:MYmxXtBe.net
ここの住民てロード乗りがほとんど?
俺はロードとmtb両方乗ってるけど

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 10:48:55 ID:+TJtp9sl.net
俺はロードとMTBとママチャリ。

412 :912:2019/12/21(土) 19:43:25 ID:n45I4k5m.net
ロードだけ
MTBも興味あるけど金も置き場もない

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 21:35:53.36 ID:ulGr6wUb.net
MTBはフィールド探しという問題があるからな中々難しい

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 12:02:31 ID:cMEePOBe.net
矢田山はmtbとハイカーがちゃんと共生出来てていいよね

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 23:35:32 ID:wemjw3QB.net
↑>414とMTB乗りが思ってるだけで、
ハイカーには迷惑この上ない。

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(木) 15:23:34 ID:f4lrTW90.net
地元民にはどちらも迷惑

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(木) 15:55:54 ID:/QPBIFEg.net
と世間から相手にされずスレからも迷惑に思わてる者が申しておりますwww

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(木) 19:30:06 ID:Xp8OXm9V.net
初乗りで御参りしてきたわ
交通量少なくて走りやすいね
代わりにキチガイみたいな車多いけどw

419 :912:2020/01/02(木) 19:47:11 ID:e4AbzCrY.net
>>418
奈良公園周辺を走ってきたけど
自転車だと渋滞に巻き込まれなくてええよな

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 08:43:49 ID:Qh3P7q/n.net
昨日さ、暗峠に自転車がワラワラと走っていたけど、迷惑だわ
こっちは車だったのだけど、たぶんあれ集団?だよね?
地元ではないと思うが、また自転車乗りの評判が堕ちる
あこは集団で走るのをやめて欲しいな

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 09:40:56 ID:5dfjA40j.net
しらんがな

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 10:02:54 ID:IkWFNSvw.net
そもそも車目線だとどんな場所でも自転車は邪魔だろ

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 15:12:33 ID:Li6YoRGO.net
全然スレ更新されて無かったのに皆見てるのはみてるのなw

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 17:26:53 ID:kaoP8vUK.net
>>423
皆と言うてもオレ含めて最大で5人
少なければ俺とお前の二人なんだが・・・

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 17:35:49 ID:5dfjA40j.net
俺もいるぞ!

実際走りに行けばたくさんいるが、ここにはいない

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 08:48:14 ID:bUhXhHyJ.net
奈良県民がお前らだけと思わないことだ
今は単身赴任で兵庫だが・・・

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 09:27:17 ID:0Ag4r02l.net
十津川行くから時々見てるぞ

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 21:02:24.11 ID:VENw145Y.net
関西の中で最もスリリングな紀伊半島の奥地に分け入っていく感覚は四国と双璧をなすんだろうな
NHKのグレートトラバースで熊野古道の最難関になる大峯奥駈道をやっていたのを見たんだが、
調べると修験道の途中にはヒルクライムコースが接近する場所があるとか

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 21:13:12.10 ID:RPlfiTaT.net
かつてグランフォンド吉野で通った行者還とかまさにそれじゃない?
紀伊半島縦断して和歌山に抜けるのはルートも選べて楽しいよな
次やる時は玉置神社にお参りして御朱印いただきたいわ

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 23:52:52 ID:VENw145Y.net
それなんだけど熊野古道の難関コースを調べてるとき踏破した人のブログに書いてあった
スタートが吉野口からで自転車の大会らしき光景がどうのとか触れてたから行者還の辺りで合ってると思う
最低でも5泊6日の行程で紀伊半島の尾根伝いに熊野本宮大社、玉置神社を経て那智勝浦まで踏破するそうな

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 11:57:29 ID:GYOeC/En.net
たとえお前らがやられても、第2、第3の奈良県民が・・

総レス数 1042
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200