2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

奈良県の自転車乗り集合!17台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 13:14:06.43 ID:HKVEFNiX.net
前スレ
奈良県の自転車乗り集合!16台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486684523/

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 09:59:51.16 ID:CDCjPPly.net
吉野川以南は和歌山県ということにすればいいんだ!

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 15:11:57.39 ID:YyAeXDCZ.net
針方面行くとほぼ風邪ひいて帰って来るぜ

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:21:06.56 ID:5zUzefnf.net
>>832
服装やルート見直すとかしないの?
趣味の自転車で体調崩すとか社会的によろしくないだろ

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 23:25:58.03 ID:u7YEmYT5.net
>>823
行ってみたがあまりに閉まってそうな雰囲気で入る気にならなかったんだ。
わざわざ行ったというか、練習の途中に少し道はずれて様子みただけなんで。

835 :大和高田市住民:2022/01/17(月) 00:44:17.21 ID:F01w22rfz
私がトラブルが発生した時に行く自転車屋は、市内ある「藤田サイクル」です。
ここの50歳ぐらいの店主は、かなり詳しそうに見受けられます。プロショップ
かどうかの判断は私にはできません。興味のある人はこの店で自転車に関連した
相談をしてみる事をお勧めします。

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 10:56:04.14 ID:eTAnsm+E.net
土日は常連さんや修理で密になってるから
俺は逆に平日しか行かない

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 19:04:46.41 ID:qC/W8xCRB
良い自転車屋か悪い自転車屋の違いを見分ける判断の1つは、その店の前の
自転車通行量だと私は思います。(自転車通行量が少ない道に面した場所で
営業する事自体が、あまり良くないと思いませんか?もちろん例外はあると
思います。)

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 02:48:24.13 ID:kycyXPw2q
837の意見は正しいと、私も思います。
自転車屋に限らず、あまり客の来ない店は(店を維持するため)
一人の客から相場よりも高い料金を請求する傾向にあると、思います。

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 02:18:45.06 ID:6wGR95Giy
奈良盆地で自転車を運転している時に強く感じる事は、バックミラーを
取り付けていないと安心できない、という気持ちになります。
バックミラーを取り付けていれば、(後方確認を簡単にできるので)
道の中央付近を堂々と走れるので、快適な気持ちになれます。
一度もバックミラーを取り付けて運転した事がない人にお勧めします。

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 02:13:33.48 ID:3xyt3ui/B
バックミラーを取り付けているかどうかは、運転する上で大きな問題だと
ワシも思います。

道路の真ん中を走るのは気分が良い。

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 10:18:50.58 ID:w2mnNsPU.net
冬山走り回ってたら耳が軽い凍傷になった
人生初や

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 12:07:35.39 ID:wJXVQ8A2.net
>>841
俺もよくなるよ
耳が痛すぎて頭痛になることも多い
防ぎようがなくて悩んでる

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 12:30:51.27 ID:WVOSCjlJ.net
バラクラバを耳まで上げて着用するのではダメなの?
それと別に耳周りを保温するバンドもある
スポーツ用品店に行ってみれば?

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 19:24:10.35 ID:qG/G1o2l.net
ヘアバンドとか耳元に付着けて直接風に当たらなくなるだけで大分楽になる

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 21:12:28.68 ID:NW1wz/CZ.net
TT用メットは?

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 10:47:21.04 ID:T5SnLgFW.net
耳まで覆うサイクルキャップも結構あるぞ
鍔無しのやつならシールド付きのメットでも使えるし

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 13:40:48.64 ID:pLPxWzdw.net
よく耳むき出しで走れるな
自分は深くかぶれる綿のサイクルキャップかぶってるわ

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 20:28:58.89 ID:HAia3PKa.net
(モーター)バイク用のネックゲイターで快適。

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 16:00:46.50 ID:SHAIvSf0.net
マスクして耳覆ってるからこの時期ドリンク飲みにくい
マスクが風でクルクル回る

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 17:33:55.43 ID:VJeoTA1F.net
>>848
呼吸辛くないの?

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 12:51:27.23 ID:Xyye6gl80.net
バイクとか車の音に敏感でありたいのであえて耳は露出してる

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 03:52:08.12 ID:h24m4klkr
冬は路面が凍結していたら怖い!

耳の凍傷より何倍も怖い!

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 22:51:37.82 ID:EEBgtxoB.net
大阪スレ、京都スレもみてるが、奈良スレレスねーなー。

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 22:59:02.17 ID:TlowWXBe.net
何か話題を出してくださいよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 10:24:54.80 ID:QT75YXyZ.net
賀名生梅林は満開?
今日は暖かいし行ってみようか
風強いけど

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 18:09:15.97 ID:KU8sR5vi.net
今日は暖かかったね。先週までと同じ格好で出かけるとかなり汗が出た。

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 18:55:48.03 ID:PEoQ55dt.net
風強かったね
帰りはヒーヒー言いながら回してた

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 02:27:04.47 ID:Zf0vv4ZYQ
この時期から梅雨入りまでが、本格的なシーズン。

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 11:18:17.22 ID:XrIvnMgk.net
k

860 ::2022/03/01(火) 20:02:13.81 ID:XM4bEKoA8
HANAMI! 2022!
https://twitter.com/Bf109K1/status/1498278173456609282/
まつやま@旅人
@Bf109K1
#2月を写真4枚で振り返る
がっちり伊豆半島でした。

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 13:51:36.65 ID:+WKl3Yk5.net
https://trafficnews.jp/photo/115988
このあたり掘ったら絶対なんか出てくるよなー
完成はいつになるのやら

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 18:56:13.08 ID:b1rY7Cd6.net
24号線沿いのあさひが新装開店してた。

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 23:19:16.49 ID:yIGaCr72.net
壱分出発賀名生梅林
雨ふらんて聞いてたのにめっちゃ寒かった
https://dotup.org/uploda/dotup.org2753900.jpg.html

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 00:18:12.75 ID:bPQTzVVc.net
あ、賀名生…

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 07:42:20.46 ID:DnpARQac.net
月ヶ瀬いってくるわ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 07:48:55.30 ID:ZnGuJHoV.net
>>863
その実行力
すばらしい

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 15:40:07.92 ID:ZjEamMkdN
梅の話題が出たので、
ノンアルコール飲料であるチョーヤ梅酒の炭酸飲料をほぼ毎日飲んでいます。

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 18:21:21.90 ID:rp8HFsJ2.net
R24バイパス側道高田方面から飛鳥に抜けるのに、橿原警察前の交差点ってどうやって横切るのが正しいの?
歩道橋に上っても横断歩道見当たらんし車道直進できそうにもないから今井町から医大前を遠回りしたんだけどなんか違う気がする。

869 :大和高田市住民:2022/03/28(月) 01:26:45.98 ID:UO8fczuBe
868さんへ、私もその付近を時々通るので、抜け道を自分で見つけました。
橿原警察前の交差点「四条町」から西に約500mの信号機がない交差点を、
南進約110m→東進約230m→南進約140m→東進約110m→南進約60m→
東進約180m(この区間は「神武天皇陵」の北側の道)。
このルートは道幅が狭いのでスピードをあまり出さない事をお勧めします。

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 22:55:12.53 ID:1OITGbRh.net
あんなところ横切っても何の得も無いのでそのまま南に橿原観光ホテルまで向かってください
そこから東に行くと奇麗で広い道に出るのでそのまま進むと明日香に出ます

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 06:54:28.27 ID:WA2H7dCP.net
あのへん、あの糞みたいな交差点がならクルのコースに設定されてんだよな

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 17:37:30.04 ID:9Q7mRyYL.net
若草山に上がる砂利道って自転車オッケー?

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 17:53:13.59 ID:xkrZMST6.net
なななの人がグラベルロードで登ってたよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 00:24:41.99 ID:L4n4K+5qk
>>869
そのルートを使えば、橿原神宮とイオンモール間をほとんど信号に
引っ掛からずに移動できると私も思う。

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 15:14:24.90 ID:zydmAOVr.net
ジョイマン高木懐かしす

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 15:40:25.50 ID:6TQUD0eU.net
>>868
県道の161号を南下してから行くのが簡単
おふさ観音に用事があって街の人に聞いたら
側道を直進して右に曲がったら踏切越えれる小さな道がある
画像で言う点線のところhttp://imgur.com/4Az2Mus.jpg
そっから道に戻れる

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 19:49:14.02 ID:1+g6bKwO.net
>>876
ありがとう。
四条町のでっかい交差点がクリアできない話と貼ってくれた地図の絵や説明がつながらないけど、、
橿原神宮方面に南下すればいいことはわかった。

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 14:14:24.04 ID:NWSZExnL0
>>869
その裏道を通る時に良い事は、「大和高田バイパス」を横断する時に、
最も横断しやすい場所で横断できる事だと思います。

879 ::2022/04/08(金) 17:45:58.98 ID:wvuUQpSkC
https://news.yahoo.co.jp/articles/91b3d1af6441cd1b764ab12edfaecba30e01bb12
「一目千本」奈良吉野の桜が見頃 コロナ禍で落ち込んだ客足回復か
4/8(金)

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 08:02:12.09 ID:NKPNU16s.net
近々奈良市に引っ越すので、平日朝練で峠を1つ2つ超えて2時間で戻ってこれるような
コースを探してるのだがいまいちよさそうなコースがみつからない。
369で柳生に向かうコース、もう少し見晴らしが良ければなぁ。休憩ポイントも見当たらぬ。
奈良奥山ドライブウェイが使えればとてもよさそうなのに、自転車禁止か。残念。
くろんど池や矢田山のほうはどうだろう。
休日で時間とれる時は明日香村のほうまで足伸ばせば楽しいかな。

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 08:44:44.79 ID:z79nlhFq.net
>>880
大正池とかツアーオブジャパン京都ステージのコースとか

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 10:36:10.07 ID:G9J9OYhQ.net
奈良市と言っても東西で趣がまるで違う

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 10:45:57.28 ID:0q+cjR6M.net
くろんど池行く気あるぐらいだったら結構行けると思う。
針とか吉野、信貴山と十三峠などなど。

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 12:39:12 ID:iouVB9KT.net
清滝峠〜阪奈あたりは?やっぱり休憩場所は皆無だけど

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 12:40:58.97 ID:488g1HS7.net
遠出するなら宇陀、東吉野、川上、天川あたりが走ってて気持ちいいよ
あるいはずっと南下して吉野→黒滝→西吉野→五條と足を伸ばしてもいい
輪行を絡めるなら十津川でも日帰り余裕
牛廻越や行者還は一度行っておいて損はない

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 12:54:41.78 ID:CdWLf0u5.net
誰かも書いてるように奈良市のどのあたりを起点にするかで適切な場所は変わる。

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 21:06:03.72 ID:8Ani8UPy.net
奈良公園→水間トンネル→布目ダム→水間トンネル→奈良公園

でいいんじゃない?

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 21:26:34.46 ID:G9J9OYhQ.net
>>887
俺だと必死こいても2hじゃ帰ってこれんw
ダム周回せずならギリくらいか・・・
しかも平日の朝だと復路で車が多そう

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 21:48:53.48 ID:NbJfYwZB.net
2時間じゃ無理w

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 22:23:25.70 ID:NKPNU16s.net
みんなありがとう。どのあたりに住むかもこれから決めるので気に入ったコースの
近くで探すよ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 22:31:11.27 ID:DXTVDA6d.net
0630 ツール・ド・名無しさん 2022/04/12 19:10:56
>>633
おれはお前が追ってる「たつみ」とかいうやつではない

あんたな?
そうやってどっかの板の荒らし追い回しているつもりでお前が他所の板の住民に迷惑かける荒らしになっとるんやぞ
それがわからんのやったら、これからの人生も無駄やから諦めてすべて終わりにしとけ
ID:+asP6NoZ(6/8)

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 22:41:07.29 ID:DXTVDA6d.net
276 Cal.7743 2018/09/26(水) 23:21:09.73 ID:Lh4WZB690.net
>>277
いろいろググると社長本人の可能性も否定できないんだよね。
個室じゃないとあんな写真撮ってアップ出来ないと思う。
あと社長のTwitterを見るとグレ釣りが趣味で和歌山の串本にも行くって書いてある。大阪堺市在住。
以前どこかのスレで和歌山出張してるって書いていたのを見た記憶がある。

しかし会社のサーバーから5ちゃんに書き込めるって今どきどうなんだろう
ID:5FlYZu0L(3/3)
ID:Q2ccPF2W(1/2)

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 23:42:56.55 ID:wWGJDFlS.net
190 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/07/12(日) 21:23:40.82 ID:HoRIYrK30

くちゅくちゅしてきました
いっぱいいっぱいカルピスをもらいました
うれしい! (//∇//)
→→→サトシさんありがとねー ♪( ´▽`)
次は誰がカルピス飲ませてくれるのかなあ

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/16(土) 11:08:00.90 ID:HAOHWAwq.net
柳生街道・滝坂の道ってチャリンコOK?

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 14:31:21 ID:5dvl767n.net
GWにおすすめの日帰り遠乗りサイクリングコースを教えてちょ

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 14:41:59.79 ID:353V5TF1.net
>>895
今は無きGF吉野スーパーロングコース
年度毎で設定違うけどググれば出てくるんちゃうかな?

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 15:40:13.92 ID:QBANkToL.net
>>895
県北部在住なら五条、九度山かな

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 22:04:08.74 ID:JZ1g8hcI.net
>>895
出発地点はどこかな?
登るなら大台ヶ原、高野山、護摩壇山、曽爾高原
平坦なら嵐山渡月橋、太平洋岸自転車道終点の加太

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 01:03:26.41 ID:R4tRhOIG.net
小南峠からの五番関とか行者還とかいいよね
陣ヶ峰から高野山に立ち寄ってもいい

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 01:16:16.37 ID:t1BAomsr.net
小南峠は足着かずに登れる自信がない

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 14:44:38.02 ID:tt4IHlf+.net
榛原から高見山―三峰山の周りを
R166他とR368-369で一周するコース

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 15:26:44.48 ID:FK2dcE4d.net
それって櫛田川まで行くの?
てか何キロあるんだ

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 15:43:39.29 ID:tt4IHlf+.net
120kmぐらいかな

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 20:36:18.46 ID:hTSmuiS6.net
奈良公園内って押して歩く分にはおkですか?

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 20:42:48.86 ID:e6HE7Fj8.net
>>904
あんな所押し歩きして何がしたいの?

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 20:56:23.62 ID:PtsfgmuR.net
地元民は乗ってるw

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 21:28:28.74 ID:yD7QuNqk.net
ビンディングシューズだとクリートに鹿の糞が詰まりまくるぞw

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/03(火) 17:47:51.40 ID:sWlcirB0.net
ンネルでバイク男性死亡 垂れた電線引っかかり転倒か 天井の補修工事中に...
https://news.yahoo.co.jp/articles/20e15bb7dc542b25f7c36aa528c27a12d702dbe7

自転車も気を付けんと下り基調のトンネルなんかだと突っ込んでる可能性ある

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 00:28:52.73 ID:jWjSrNqRh
梅田のヨドバシカメラ梅田の地下2Fで66万円の電動アシスト付き自転車が
販売されているが、買う人いるのかな?

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 18:40:42 ID:ipJ3XzUm.net
今日は一日雨だねえ。少し走って来たけど。

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 21:02:46.09 ID:cBRwFhHk6
いなくないか?

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/02(土) 22:55:26.95 ID:CWAV9g1O.net
25号線で大阪との間を午後に往復したら、夕方に王寺あたりでまさかの大雨に...

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 05:35:01.33 ID:OyKnjkJJ.net
R25は極力通りたくないから王寺から高井田あたりまで右岸の裏道を使ってるよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 10:36:51.43 ID:DKiVIqk4.net
ありがとう。
大阪に行くのに平坦で走りやすい道を知りたかった。

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 10:51:48.20 ID:5+Cp1roZ.net
亀の瀬のあたり丘になってるけどそこ越えるの?
25は平坦だからぶっ飛ばしてさっさと通り抜けるのがいいわ。 夜は後ろからの車が怖いけど。

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 11:51:28.55 ID:WgcVvrV4e
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 17:44:50.82 ID:RxmRgxsq.net
奈良住みじゃないけど
秋になって紅葉が綺麗になったら吉野山へ行きたい

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 17:49:54.98 ID:xHYJ29Mg.net
桜の紅葉ってあんま綺麗と思わん
桜以外は針葉樹ばっかなイメージ
北摂や京都方面の方が落葉樹が多くない?

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/03(日) 18:52:24.56 ID:OyKnjkJJ.net
まあ吉野杉の産地だから針葉樹ばっかりだわな
紅葉目当てなら宇陀方面とか良さそうだけど

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/04(月) 07:54:38.57 ID:P0jPdFSr.net
紅葉は香落渓が良かったよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 00:02:34.97 ID:EV7S2Reh.net
日曜の午後、川西町あたりを走ってたら、晴れてるのに大雨...

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 12:04:43.11 ID:kMHzOJ+G4
大和川の南側のR25の幅では自転車が安全に通れないので、
この川の北側の竜田道の「竜田越え」をするべきです。
このルートが安全なのに人気がない理由は、峠八幡神社の
場所の標高が約80mあるからです。(R25を通るより30m
ぐらい上り下りする必要があるから。)

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 22:28:01.42 ID:R5ExrCQr.net
西大寺駅前は何時もより大渋滞だ。報道陣で周辺は特需模様。

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/11(月) 22:34:41.34 ID:EV7S2Reh.net
こんな特需うれしくない

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/12(火) 01:10:30.73 ID:PnfPcihD8
 大阪府と奈良県を行き来する際に「〇〇峠越え」をしないでも良い
唯一のルートはR25だけど、道の幅が自転車が安全快適に通るのに
適していない。
 大阪府と奈良県を行き来する際に自転車が安全快適に通れるルート
の1つに「穴虫峠越え」があるけれど、この峠の標高は約145mある。
ですから922の「竜田越え」が優れている。

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 23:51:22.45 ID:PADi0AOg.net
「自転車に気を取られた」安倍氏後方警護の警官 発砲音で気付く
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657720956/

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 18:58:33.21 ID:uO01xkK0.net
石舞台前売店のゴミ箱にチューブ捨てたやつ誰や
こういう輩がおるから世の中からゴミ箱がどんどん無くなっていく

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 23:46:10.13 ID:QMD7CMHs.net
大阪府側から山を超えずに奈良県に戻ろうと山に沿って南下してたら、瓢箪山駅の商店街(旧)国道に入ってしまった。
押して歩いてたが、今日は縁日みたいで結構な人出だった。
そういえば他のところでも地蔵盆らしきものとかふとん太鼓とか花火とか見かけた。今日は全国的に祭りが多い日?

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 07:15:58.68 ID:CNNTPc0w.net
昨日、道間違って竹内峠越えそうになった
道理で見たことない施設があるなぁと思った

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/18(月) 12:35:31.71 ID:vRPgjtz/.net
標識を見落として清滝トンネルを走っちゃったよ (´・ω・`)
大阪府には今までで一番早く抜けられたが ...

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/23(土) 18:47:14.12 ID:GGuzS5az.net
京奈和自転車道の西の京辺りの交差点で軽とロードバイクの事故あったな
交差点に入る前ロードバイクが減速左右確認しなかったのが原因だと予想
あんな細い道飛ばしてもいい事ないだろうに

総レス数 1042
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200